日産自、スペインで小型商用車生産事業を拡張
日産モトール・イベリカ、アヴィラ工場の小型商用車生産事業を拡張
- テストコース及びスペイン最大の商用ソーラーパネル建設に新規投資 -
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)のスペイン現地法人である日産モトール・イベリカ会社は27日、スペインのカスティーリャ・レオン州政府及びアヴィラ市議会との3者間で、インフラ整備の組織体制を築くことに合意する覚書に署名した。これにより、小型商用車を生産するアヴィラ工場は更なる競争力を高めることになる。
本合意に基づき、カスティーリャ・レオン州政府は同州の物流インフラ及びサービスを整備し、アヴィラ工場を同州域内の基幹工場としての役割を更に支援する。一方、アヴィラ市議会は、インフラ整備のために必要となる建設用地を少なくとも11ヘクタール以上提供する。日産モトール・イベリカは本プロジェクトを主導する立場として必要な技術支援を提供し、同用地内に物流インフラ及びサービス体制が整った際にはそれらの恩恵を享受することになる。
同用地11ヘクタールのうち、9ヘクタールは物流サービス施設として、残りの2ヘクタールは車両組立工場を併設したサプライヤー・パークとして活用される。
インフラ設備の詳細は、以下の通りである。
・ 1,650台以上のトラック及びコンテナを収容する駐車場及び倉庫
・ 8,500m2の以上の敷地面積を占める、生産設備を併設したサプライヤー・パーク
・ アヴィラから海外市場への円滑な物流を促進するために設置された専用税関施設
・ トラックから鉄道に部品及び車両を積み替えるための鉄道・道路の中継拠点
今回の物流サービス拠点の構築により、アヴィラ工場では、コスト競争力の高い国々からの部品供給及びこれらの国々との連携が強化されると共に、他工場へのKD部品の輸出能力が大幅に改善されることになる。
スペイン日産の自動車事業部門担当VP、ホセ・ビセント・デ・ロス・モゾスは、「日産は地方政府との協力関係により、工場のコスト構造を改善することが出来、これを通じてサプライ・バリュー・チェーン全体の効率化に貢献することを期待している。我々は、アヴィラ工場をグローバルに最も競争力のある小型商用車生産工場にしたいと考えている。本日発表した事業拡充計画は、日産の小型商用車部門の将来への投資であり、アヴィラ工場の更なる競争力強化に向けた絶え間ない改善をするというコミットメントを体現するものである。」と語った。
日産はさらに、アヴィラ工場内に長さ1,500mの小型商用車専用テストコースを建設するため、160万ユーロ(約2.54億円)を投資する予定である。同コースは敷地内での厳正な試験走行を可能にし、商品の品質向上及び今後の商品開発に貢献することになる。
日産は、中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム2010」で発表した通り、再利用可能なエネルギー資源の使用拡大を通じた省エネルギー化の推進など、CO2排出量削減に向けた幅広い活動に積極的に取り組んでいる。この取り組みの一貫として、アヴィラ工場ではスペイン最大の産業用ソーラーパネルを設置する。このソーラーパネルは1,335m2の総表面積、608,000Kwhの年間発電量となり、これにより、年間267トンのCO2排出量削減に貢献するものとなる。
*為替レートについては、最近の為替相場、1ユーロ=158.8円をもとに換算した。
以 上