忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.12.Sun

NECと東洋製缶、ペットボトル容器用のRFIDタグ内蔵キャップを開発

世界初、RFIDタグを内蔵したペットボトル容器を共同で開発

~RFIDタグを活用する「ユビキタス情報容器」の市場創造と展開を両社で推進~


 東洋製罐株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:三木啓史、以下 東洋製罐)と日本電気株式会社(本社:東京都港区 代表取締役執行役員社長:矢野薫、以下 NEC)は共同で、ペットボトル容器用のRFIDタグ(ICタグ)内蔵キャップを世界で初めて開発しました。

 東洋製罐とNECは、見た目には従来の容器デザインを変えることなく、プラスチックキャップ内にICチップと小型アンテナを合わせて成型加工・内蔵することに成功いたしました。このRFIDタグ内蔵キャップを用いて、飲料メーカーや食品メーカーなどの一般消費財メーカーは、一般消費者にとってより魅力的なキャンペーンの実施や商品説明など、新たなサービスや高付加価値商品を開発することが可能となります。

 従来、RFIDタグは、SCM(サプライチェーンマネジメント)やトレーサビリティなど企業内用途での活用が中心となっていました。このたびのRFIDタグ内蔵容器が今後普及することで、一般消費者の生活により身近な用途への拡大が見込まれます。 
 東洋製罐とNECは、RFIDタグ内蔵容器を「ユビキタス情報容器(仮称)」と位置付け、一般消費財メーカー各社との用途開発や市場開拓の共同検討を積極的に進めてまいります。

 尚、本RFIDタグは、NECグループのNECエレクトロニクス株式会社(本社:神奈川県川崎市 代表取締役社長:中島 俊雄)が一般消費財への大量利用向けにプロトタイプ開発したものであり、個品別にIDを付与すると共に、用途に応じて必要な情報を随時書き込みすることが可能となっております。

 また、RFIDタグ内蔵キャップは、東洋製罐グループの日本クラウンコルク株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:上原 俊夫)において、2008年より量産開始を目指しています。

 東洋製罐とNECは、金属缶(スチール缶・アルミ缶)やプラスチック容器、ガラスびん、紙容器などあらゆる容器へのRFIDタグの内蔵についても共同検討を行っており、順次試作品の開発を行う予定です。両社は、RFIDタグ内蔵容器の普及を共同で推進し、新たなユビキタス市場の創造と顧客企業の価値向上に貢献してまいります。

 尚、RFIDタグ内蔵キャップの特長は、別紙をご参照下さい。


以上

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
 東洋製罐株式会社
 電話: (03)3508-2111

 NEC ユビキタスソリューション推進本部
 次世代ソリューション創出グループ
 E-mail: infocan@ubq.jp.nec.com

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8502] [8501] [8500] [8499] [8498] [8497] [8496] [8495] [8494] [8493] [8492
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]