忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.12.Sun

大日本印刷、国際規格に準拠した低価格の非接触ICカードを開発

大日本印刷 低価格の非接触ICカードを開発
1枚50円で新たな市場の掘り起こしへ
 
  
 大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、国際規格ISO/IEC14443 Type Aに準拠した低価格の非接触ICカードを開発しました。3月より順次評価サンプルを出荷し、2007年内に販売を開始します。
  
 近年、電子マネーや交通乗車券、社員証などで非接触ICカードが利用されています。しかし、チケット、回数券、診察券、商品券などの用途ではコストが課題となり、導入が進んでいませんでした。DNPは、今までにない低価格を実現することで、これらの分野での非接触ICカードの導入を推進します。
  
*画像:ISO/IEC14443 Type Aに準拠した低価格の非接触ICカード
 (※ 関連資料を参照してください。)
 
  
【製品の概要】 
 ●紙カードと、PETのプラスチックカードの2タイプを提供します。
 ●10万枚の場合、紙カードで約50円という低価格を実現しました。
 ●本製品は、既存のMIFAREカード用ICカードリーダーライターで利用できます。
 ●将来の利用が期待されている、非接触通信方式NFC※に準拠したICカードリーダーライターでは、本カードとMIFAREカード、FeliCaカードがすべて利用できます。これにより、現在、電子マネーなどに利用している既存の非接触ICカードと、ポイントカードやクーポンとして発行した本カードを、同じ会員カードシステムで利用することが可能です。
 ●DNPは、ICカードだけでなく、利用システム(アプリケーション)の開発、ICカードリーダーライターの提供も行います。また、ICカードリーダーライターに認証鍵や認証プログラムを搭載するためのセキュリティICカードも提供します。
  
 本製品の仕様は以下のとおりです。 

 ●準拠規格:ISO/IEC14443 Type A
 ●メモリー容量:書換え可能な領域が48バイト、書換え不能な個別のID番号が7バイト
 ●カード基材:コート紙またはPET(ポリエチレンテレフタレート)
 ●カードの厚み:0.3mm~0.8mm
   
【今後の取り組み】 
 DNPは、当製品に関連する売上として、3年間で50億円を見込んでいます。
 なお、当製品は、3月6日(火)から9日(金)まで有明の東京ビッグサイトで開催される「ICカードワールド2007」のDNPブースに出展します。  

  
※NFC(Near Field Communication):
 13.56MHz周波数帯を利用する近距離型無線通信技術。2003年にISO/IEC 18092として規格化。
 MIFAREカードとFeliCaカードそのものには互換性はないが、NFC搭載機器は、両方のICカードと通信することが可能。また、既存のICカードシステムではリーダーライターがカードのデータを読みとるだけであるのに対し、NFC搭載機器は、機器間で相互にデータを読みとることも可能なため、新しい用途が期待されている。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8498] [8497] [8496] [8495] [8494] [8493] [8492] [8491] [8490] [8489] [8488
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]