CSKホールディングスとゼイヴェル、eコマースサービスプラットフォームの合弁事業で合意
CSKホールディングスとゼイヴェル、eコマースサービスプラットフォームの合弁事業開始で合意
~ 通信販売ビジネスを成功に導くために必要な機能・サービスを提供 ~
株式会社CSKホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:福山義人、以下CSKホールディングス)と株式会社ゼイヴェル(本社:東京都港区、代表取締役社長:大浜史太郎、以下ゼイヴェル)は、通信販売ビジネスなどのeコマースで成功を目指す企業に対して、eコマースシステムおよびフルフィルメントサービス(商品の受注処理から配送までのバックオフィス業務)を提供するeコマースサービスプラットフォームの合弁事業を開始することに合意いたしました。
3月中旬に、CSKホールディングスはゼイヴェルの100%子会社である株式会社ソロの株式65%を譲り受け、同社を「株式会社CSKプレッシェンド(以下CSKプレッシェンド)」と社名変更し、4月からの事業開始を予定しております。
CSKプレッシェンドは、日本最大級の女性向けケータイポータルサイト「ガールズウォーカー」、史上最大級のeコマース連動ファッションフェスタ「東京ガールズコレクション(TGC)」など、ゼイヴェルグループにおけるeコマースの実績・ノウハウを蓄積したシステムと一連のサービスを、eコマースで成功を目指す企業に提供いたします。
1.合弁事業の目的・内容
CSKグループは、これまでもゼイヴェルのeコマース全般に関ってきましたが、過去蓄積してきたノウハウをCSKプレッシェンドに集約し、ゼイヴェルグループは今後のeコマースに関する川上から川下までのフルフィルメント業務をCSKプレッシェンドに委託します。既に、CSKグループの株式会社サービスウェア・コーポレーションが、平成17年からゼイヴェルグループのカスタマーサービスを請け負っていましたが、今後はシステム開発や物流・決済代行業務も加えたeコマースに必要な一連のフルフィルメントサービスを、一括してCSKプレッシェンドが受託することとなります。ゼイヴェルグループは、これにより堅牢なセキュリティ体制の構築、効率的で信頼性の高いeコマースシステムの開発を目指します。
また、ゼイヴェルが受託していたeコマースシステムの開発業務も、今後は、CSKプレッシェンドを窓口として事業展開することとなります。CSKグループのシステム開発、運用、BPOサービスにおけるナレッジ・インフラ基盤と、ゼイヴェルが得意とするメディア媒体運営、STP戦略(セグメンテーション・ターゲッティング・ポジショニング)の立案など、各企業に適したプロモーションを融合した全く新たなソリューションビジネスを展開していきます。既に、8月オープン予定のファッション・アパレルのフルフィルメントサービスを受託するなど、システムとコンテンツが融合した新たな提案はお客様からも大きな関心を呼んでいます。
CSKグループは、CSKプレッシェンドを通じてeコマース事業の一連のサービスを提供することで、実績・ノウハウを蓄積し、他のお客様への展開を推進いたします。ゼイヴェルは、CSKプレッシェンドにeコマースシステムおよびフルフィルメント業務を完全に委託することで、より一層の業務の効率化・品質向上が見込まれ、ポータルサイトの充実、イベント実施、ブランディング支援事業などにリソースを集中することで、コア業務に注力していきます。
これらを通じて、CSKグループ、ゼイヴェルは、CSKプレッシェンドの事業拡大・発展に貢献していくとともに、CSKプレッシェンドを含めた3者で、eコマース市場の発展に寄与していきます。
2.合弁会社の概要(予定)
(※ 関連資料を参照してください。)
3.業績に与える影響
当該合弁会社のCSKホールディングスの業績に与える影響は軽微であります。
《 株式会社CSKホールディングス 》
設 立:昭和43年10月
資本金:721億9,528万円
代表者:代表取締役社長 福山義人
所在地:東京都港区南青山二丁目26番1号 CSK青山ビル
URL:http://www.csk.com/
◆CSKグループについて:
CSKグループは、これまで多くのお客様に提供してきたITサービス・BPO事業のノウハウと、業務運用分野にITのノウハウを適用する能力を融合することで、産業・社会の発展を支える新たなサービスを創出し、個々のお客様から社会全体にまで貢献する「ITの強みを活かしたサービスプロバイダー」を目指します。
《 株式会社ゼイヴェル 》
設 立:平成11年11月
資本金:1億1,100万円
代表者:代表取締役社長 大浜史太郎
所在地:東京都港区西麻布一丁目14番17号 WAVE西麻布
URL:http://www.xavel.com/
◆ゼイヴェルについて:
約700万人の女性ユーザーを持つケータイポータルサイトの「ガールズウォーカー」を事業の中核に、日本最大級のモバイルコマースサイト「ガールズショッピング」と、PCを中心に急展開するファッションコマースサイト「ファッションウォーカー」で女性からの圧倒的な支持を受けています。さる3月3日には、横浜アリーナにて2万人以上の観衆を熱狂させたeコマース連動ファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」を開催したほか、3月26日には同ファッションショーを、北京でも開催する予定です。今後も、ケータイ、PC、リアルイベントなどを融合したメディアミックス手法を駆使し、女性の感性を魅了するファッション&ビューティーの担い手として、多方面でのビジネス展開を目指しています。
以上