忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

アシストと日本HP、品質・性能管理とサービス管理ソフト分野で協業

アシストと日本HP、品質・性能管理およびサービス管理ソフトウェア分野で協業

~旧マーキュリー・インタラクティブ社製品と運用プロセスのサービス管理製品を拡販~


 株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役:ビル・トッテン、略記:アシスト)と、日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:小田晋吾、略記日本HP)は、日本HPが旧マーキュリー・インタラクティブ・ジャパン(以下、マーキュリー)との企業統合によってブランド再編された「HP Software」の中から、アプリケーション品質・性能管理およびサービス管理ソフトウェア分野において協業を開始することを発表します。両社共同で旧マーキュリー製品の拡販、サポートを強力に推進していく他、新たにITサービスマネジメント分野の製品として、システムの運用プロセスを可視化、体系化、自動化することで大幅な運用業務の効率化を実現する、「HP Service Desk software」(以下、HP Service Desk)の販売を3月12日より開始します。

 旧マーキュリーのソフトウェア製品は、分散型自動ソフトウェア品質ツールの世界市場で61%のシェアを獲得し(2005年売上げ金額ベース、IDC調べ)(*1)、この分野で圧倒的な地位を得ています。アシストは過去10年にわたり旧マーキュリー製品を日本で販売し、これまでに約600社の既存顧客ベースを築き、2006年度にはJapan Solution Partner Awardを受賞しました。

 アシストは、「HP Software」の中核を構成する、統合品質保証ソリューション(HP Quality Center)、統合性能検証ソリューション(HP Performance Center)、統合可用性管理ソリューション(HP Business Availability Center)などの旧マーキュリー製品 を、日本HPとの密接な協力関係のもと、これまでに蓄積してきた技術的ノウハウや顧客支援の経験を活かし、引き続き販売、サポートしていきます。

 また、アシストでは、従来のシステム障害等の対応に加え、2008年4月以降から義務付けられる内部統制実施基準のIT全般統制分野に盛り込まれた「運用管理統制」への対策として、障害や故障時の状況把握、分析、解決等を行う運用管理ツールの必要性を認識し、サービスマネジメント製品を精査した結果、「HP Software」の統合サービス管理ソリューション(HP Service Management Center)の中から、HP Service Deskが顧客ニーズに最適と判断し、取り扱いを決定したものです。

 HP Service Deskは、ITサービスマネジメントの業務プロセスと手法を標準化したITIL(IT Infrastructure Library)に基づいて設計されています。ITILベースでの運用管理プロセスを実践する上で必要な管理項目があらかじめデータベース・スキーマとして定義されているため、容易にITILフレームワークに応じた運用プロセスを確立することができます。利用者からの問い合わせ対応や障害復旧作業なども、HP Service Deskに定義されたプロセスや ワークフローに則って適切に処理されます。

 ビジネス視点による技術の最適化(BTO: Business Technology Optimization)をIT戦略から開発、運用までのライフサイクルで統合管理することを提唱する日本HPは、アシストの販売活動、技術サポート、研修を高品質のサービス、サポートによって全面的に支援します。またアシストは、HP Service Deskを含む、アプリケーション品質・性能管理、サービス管理ソフトウェア製品を、日本HPとの緊密な連携によって販売、サポートしていきます。なお、アシストでは、旧マーキュリー製品と、HP Service Deskの2007年度の売上げとして、15億円を見込んでいます。


(*1)出典:IDC, ”Worldwide Distributed Automated Software Quality Tools
        2006-2010 Forecast and 2005 Vendor Shares,”IDC #204874, December 2006


■株式会社アシストについて

 代表取締役:ビル・トッテン
 設   立 :1972年3月
 社 員 数 :670名(2006年4月1日現在)
 本   社 :東京都千代田区九段北4-2-1
 URL    :http://www.ashisuto.co.jp/


 アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏らない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。システム運用管理や品質管理製品をはじめとする多種多様なビジネス分野向けソフトウェアの販売および教育/サポート・サービス提供のほか、顧客の課題を切り口としたコンサルティング・サービスを提供しています。顧客の「情報活用」支援をテーマに活動を続け、優れた製品と顧客の立場に立ったきめ細かいサービスの提供により、顧客企業における「情報活用」の実現を実践しています。


■日本ヒューレット・パッカード株式会社について

 代表取締役社長執行役員:小田 晋吾
 設            立 :1963年
 社  員  数        :5600名 (2005年11月現在)
 本            社 :東京都千代田区五番町7番地
 U  R  L        :http://www.hp.com/jp/

 HPはコンシューマから大企業まで、すべてのお客様がテクノロジーを身近に活用し、より便利で豊かな環境を享受できるよう努めています。プリンティング、PC、ソフトウェア、サービスからITインフラにいたる幅広いポートフォリオを持つHPは、世界最大のIT企業のひとつです。2007年度第1四半期末(2007年1月31日)までの年間売上高は941億ドルです。HP(NYSE、Nasdaq: HPQ)についての情報はhttp://www.hp.com/をご覧ください。日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)はHPの日本法人です。http://www.hp.com/jp/


■「HP Service Desk software」に関するお問い合わせ

 株式会社アシスト 運用ソフトウェア事業部
 TEL :03-5276-5875
 FAX :03-5276-5878
 E-Mail:unyo_kkaweb@ashisuto.co.jp

日本ヒューレット・パッカード株式会社
 「HP Software」に関する情報は以下のURLを参照してください。
 http://www.hp.com/jp/hpsoftware/
 お客様からの問い合わせ先
 カスタマー・インフォメーションセンター TEL: 03-6416-6660
 ホームページ:http://www.hp.com/jp/

※記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9047] [9046] [9045] [9044] [9043] [9042] [9041] [9040] [9039] [9038] [9037
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]