忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

ネットマイルとナップスター、ポイント交換サービスで提携

音楽配信コンテンツのリアルタイム交換は音楽業界で初めて
ネットマイル社とナップスターが提携
ネットマイルポイントで定額制音楽聞き放題のサービスが楽しめる


 インターネット上の共通ポイントプログラムを運営する株式会社ネットマイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山本雅 以下、ネットマイル社)と定額制聴き放題(サブスクリプション)サービスの音楽配信事業を手がけるナップスタージャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:庄司明弘、以下、ナップスター社)は、ネットマイルのポイントでナップスターの2つの定額制聴き放題(サブスクリプション)サービスと直接交換できるサービスを3月13日から開始します。

 ナップスター社が提供する「ナップスター」(http://www.napster.jp/)は、定額制の会員である間、250万曲以上の楽曲がダウンロードまたはストリーミングで聴き放題となるサブスクリプションを核とした音楽配信サービスです。
 「ネットマイル」(http://www.netmile.co.jp/)は、加盟サイトでアンケート回答、会員登録、資料請求、お買い物などで貯めた「ネットマイル」を航空会社のマイレージや携帯電話のポイント、電子マネー、デジタルコンテンツなどに交換できるサービスです。
 今回この2社の提携により貯めた「ネットマイル」を、「ナップスター」が提供する2つのコース Napster Basic(月額1,280円で聴き放題)とNapster To Go(月額1,980円で、Basicのサービスに対応の携帯電話やポータブル・プレイヤーへの転送機能が追加)に交換できるようになります。これは、ネットマイルのWeb上で、ナップスターのコースへ特典交換し、ネットマイル社から送られてくるメールに記載されている固有のナップスターカードナンバーをナップスターのサイトで入力することによって、申し込みした期間ナップスターを使用できるというものです。ナップスターの既存会員もこのナップスターカードナンバーを入力することによって、翌月分の決済が無料になります。

 ネットマイル社としては、「ナップスター」が提供するサービスとの交換を希望する会員の声を反映し、今回の提携に至りました。これまでにも交換先としてゲームなどのデジタルコンテンツはありましたが、音楽ダウンロードと直接交換できるのは今回初めてのサービスとなります。ポイント交換サイトで他社ポイントへ交換する場合、通常1~2ヶ月かかってしまいますが、リアルタイムに特典へ交換できるデジタルコンテンツの交換先を充実させることで、会員へ価値を提供していきたいと考えています。

 一方、ナップスター社としては、これまでもタワーレコード店頭を始めコンビニ、郵便局などでナップスターカードの販売を行うなど、サブスクリプションのプロモーションコードを利用した販促活動などは行ってきましたが、デジタル財としてのクーポン(ナップスターカード)を活用して提携するのは初めての試みになります。今回、インターネットのポイントプログラムで最大規模の「ネットマイル」と提携することで、サブスクリプションサービスの認知拡大ならびに利用者拡大を図ります。


【ナップスター社について】
http://www.napster.jp/
 2005年10月、タワーレコード株式会社と米国Napster社ならびに日興プリンシパル・インベストメンツ株式会社の三社合弁により、設立。日本ではオールジャンルでは初めてとなる定額制聴き放題(サブスクリプション)サービスを核とした音楽配信事業「Napster」を2006年10月より開始。また、2006年11月にNTTドコモ、2007年1月にはauにてそれぞれ、着うた(r)※1「ナップスター♪タワレコ公式」、着うたフル(r)「ナップスター♪タワレコ公式フル」のサービスを開始した。


【ネットマイル社について】
http://www.netmile.co.jp/
 2000年11月設立。三井物産株式会社の連結子会社で、同社のIT事業戦略の一端を担う。インターネット上の共通ポイントプログラム「ネットマイル」を2001年4月にサービス開始。モバイルサービス「モバイル-ネットマイル」は2003年12月から開始。2007年1月現在、加盟店1,059社、会員口座数383万(PCとモバイル合計)で、日本最大のインターネット上の共通ポイントプログラム。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9062] [9061] [9060] [9059] [9058] [9057] [9056] [9055] [9054] [9053] [9052
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]