忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.25.Mon

富士通、エーオニックスと防衛搭載システム用リアルタイムJava「PERC」の販売で協業

Aonix社と防衛搭載システム用リアルタイムJava「PERC」の国内向け販売について合意


 当社は、Aonix North America Inc.(本社: 米国カリフォルニア州サンディエゴ CEO: ピエール スザリーニ、以下、エーオニックス社)(注1)と、同社の防衛搭載システム(注2)用ミッションクリティカル・リアルタイムJava(注3)である「PERC(パーク)」の日本国内における販売について協業する覚書を締結しました。

 エーオニックス社の「PERC」は、ミッションクリティカル(任務を確実に行うこと)が要求される防衛搭載システム向けのJava仮想マシン(注4)です。防衛搭載システムに必要なソフトリアルタイム機能(注5)を提供し、従来のプログラミング言語であるAdaやC/C++(注6)による開発に比べて、より高いプログラムの生産性と容易な保守性により、システムのトータルライフサイクルコストの削減を可能にします。

 「PERC」は、ロッキードマーチン社のイージス護衛艦のソフトウェアアップグレード計画や米国防総省と米陸軍で進めている将来戦闘システム構想(FCS: Future Combat System)(注7)、ボーイング社の統合無人空中戦闘システム(J-UCAS:Joint Unmanned Command Air Systems)のような、高信頼性と柔軟性を要求されるシステム開発に既に採用されています。

 当社は、防衛搭載システムについて、ハードウェアからオペレーティングシステム(OS)、アプリケーション、SI、ソフトウェア開発環境まで一貫したソリューションを提供しています。今回の合意により、リアルタイムJava「PERC」を当社の防衛分野のSIビジネスに適用できることに加え、当社ソリューションとして防衛関連企業への販売を行うことが可能になります。当社は、今後同分野でJavaによる開発が主流になると予想しており、他社に先駆けて、最先端技術をお客様に提供してまいります。


商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

以上

注釈

注1 エーオニックス社: 
 防衛および航空、運輸分野のミッションクリティカルなシステムに適用可能なリアルタイムJava技術のリーディングカンパニー。従来のAda(米国防総省が採用した組み込みシステム向けの開発言語)でも大きなシェアを持っている。 

注2 防衛搭載システム: 
 航空機、艦艇、車両などに搭載されるシステムで、戦術支援および指揮統制に使用されるコンピュータや、搭載電子機器(レーダー、センサー、通信装置など)からなる。 

注3 リアルタイムJava: 
 リアルタイム機能を搭載したJava。Java Community Process(Sun Microsystems社が主宰する、Java技術に関する標準仕様を定める機関)およびOpen Group(標準化に対する中立的な基盤を確立するために設置された業界団体)において検討されており、その仕様はJava Community Processから、RTSJ(Real-Time Specification for Java)として示されている。 

注4 Java仮想マシン: 
 Javaで書かれたコードを、実際に動作させるコンピュータ上のコードに変換して動作させるソフトウェア。

注5 ソフトリアルタイム機能: 
 決められた時間内(目安として数十ミリ秒)に、特定の処理応答を行う機能。「PERC」は、リアルタイム性を阻害するガーベジコレクションの影響(メモリ管理機能が不意に動作することで処理応答が遅れること)を予測し、制御可能な機能を持つ。

注6 Ada、C/C++: 
 Adaは1979年、米国防総省が信頼性・保守性に優れた、主として組み込みシステム向けの言語を作りたいという意図のもと、国際競争入札を行い選定された言語。MIL-STD-1815およびISO/IEC 8652として仕様化されている。
 C/C++(CおよびC++)はコンピュータの汎用プログラミング言語であり、特にC++は、現在、プログラム開発に最もよく使用されている。 

注7 将来戦闘システム構想: 
 ネットワークを介して、各種センサーや戦闘車両および兵器をシームレスに接続して運用するシステム構想。 

関連リンク
エーオニックス社 
http://www.aonix.com/
 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]