忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.05.Thu

近畿日本ツーリスト、「江戸文化歴史検定 試験対策バスツアー」を募集開始

楽しく学べて合格への近道!?
「江戸文化歴史検定 試験対策バスツアー」6/28募集開始
検定協会作成のオリジナル模擬試験&質疑応答付


 近畿日本ツーリスト株式会社(本社:東京都千代田区、社長:太田孝 以下、 KNT)は、江戸文化歴史検定協会、江戸東京博物館、はとバスの協力を得て、「はとバスで行く!江戸文化歴史検定  試験対策バスツアー(模擬試験付)」を企画し、6月28日募集を開始します。
 http://www.knt.co.jp/branch/0165/edokentei-tour/test.htm(6/28サイトオープン)

 ツアーでは、芝・増上寺(将軍の菩提寺)・北桔橋門(松之大廊下跡)・神田明神(江戸総鎮守・銭形平次の舞台)他、江戸の歴史を紐解く上で欠かせない場所を訪ね、楽しく江戸文化・歴史を学習します。また、最終見学地の江戸東京博物館では、検定協会作成のオリジナル問題による模擬試験と質疑応答を行います。

 昨年の「第1回 江戸文化歴史検定」には、全国46都道府県から1万名を超える方々が受検され、大盛況でした。
 年齢は9歳から89歳、検定会場には、着物姿の若い女性や法被姿の男性も見られ、単に知識量だけを諮る学力試験ではなく、粋に楽しんでいる様子でした。

 その受検者の一人だったKNT社員の、「試験に備えて テキストを読んでいたら、由来のある場所に実際に行って みたくなり、行ってみた」「自分で行くと、交通費も結構かかるし、見所を一度に回るのは大変だ」「専門家のガイドも聞いてみたい」という実体験をもとに、『試験対策・現地講座のバスツアー』を初めて実施します。

 試験後には、難関1級合格者へのご褒美ツアー(日ごろ入れないような所に、特別に入れるツアー)も予定しています。


【 「江戸文化歴史検定 試験対策バスツアー」 】
 ■実施日    :8/11(土)・12(日)・14(火)・15(水)・16(木) 各班日帰り
 ■発着地    :東京鍛冶橋駐車場9時集合  両国江戸東京博物館17:30頃解散
 ■募集人員  :各班200名様(最少催行人員:各班60名様)
 ■食事回数  :昼食1回
 ■ご旅行代金 :お一人様 9,800円(模擬試験代を含みます)
 ■申込締切日 :7月27日(金)(但し定員になり次第締切ります)
 ■利用バス会社:はとバス
 ■添乗員     :全行程同行します。


【 ツアーに関するお客様からのお問合せ・お申込み先 】
 浅草支店 担当:玉木・丸山
 TEL:03-3847-6644 FAX:03-3847-6048 9:00~17:45(土・日・祝休)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1851] [1850] [1849] [1848] [1847] [1846] [1845] [1844] [1843] [1842] [1841
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]