忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.20.Fri

リンクスインターナショナル、高出力と安定性を実現したフルタワー静音PCケースを発売

1200Wデュアル電源、デュアルチェンバー構造、二層消音パネル
巨大な200mmファンを備えたフルタワー静音PCケースP190発売
~2つの電源を連動させることにより、かつて無い高出力と安定性を実現~


 Antec正規代理店株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、Antec独自の1200Wデュアル電源システム搭載、フルタワー静音PCケースを2007年7月14日より、全国のPCパーツ専門店にて発売開始いたします。

 Antec P190は、熱とノイズを低減するデュアルチェンバー構造に加えて、消音性能を強化したデュアルレイヤー消音パネル、巨大な200mmファンを含む合計5基の冷却ファンを標準搭載しています。電源にはAntec独自の1200Wデュアル電源システムを搭載しています。2つの電源を連動させることにより、かつて無い高出力と安定性を実現いたしました。

 最新のグラフィックスカードに対応したフルサイズのPCI Expressカードフォルダーを備え、Extended ATX規格の12インチ(30cm)×13インチ(33cm)マザーボードにも対応いたします。フルサイズの拡張性能を持つ冷却性に優れたフルタワー静音PCケースです。

 ※製品画像は添付資料を参照

 Antec P190は、最新のATX12V Ver.2.2及びEPS12V Ver.2.91に準拠しています。メイン20/24ピン電源コネクタ、CPU補助4ピン+12V電源コネクタ(ATX+12V)、CPU補助8ピン+12V電源コネクタ(EPS+12V)を備え、最新のIntel及びAMDのデュアル/クアッドCPUやサーバレベルのプロセッサー要求に対応いたします。また次世代規格の8ピンPCI Express電源に対応する6ピン+2ピンPCI Express電源コネクタを2つ備え、さらに2つの6ピンPCI Express電源コネクタを追加装着できます。最新のQuad SLIやGeForce 8800 GTXのSLIなどのハイエンドな電源要求にも対応いたします。

 電源には、Antec独自の1200Wデュアル電源システムを採用しています。高性能電源NeoHEをベースに開発を行ったNeoLink650PとNeoLink550Sを搭載しています。+12V3系統出力を持つ650WのNeoLink650P電源は、マザーボード及びグラフィックスカード専用の電力を供給し、同じく+12V3系統出力を持つ550WのNeoLink550Sは、ドライブ関連専用の電力を供給いたします。2つの電源をリンクさせることにより、かつて無い高出力と安定性を実現いたしました。

 筐体には、ケース内を上下に隔離したデュアルチェンバー構造を採用しています。システム内の熱伝導を防ぎ、排熱ゾーンを分離いたします。より効果的なエアフローを実現し、発熱とシステムノイズを低減いたします。

 ケース上部にはCPU/マザーボード/グラフィックスカード/HDD、ケース下部には電源/HDDを設置できます。

 サイドパネルには、消音性能を強化した二層(スチールとプラスチック)の消音パネルを採用しています。左右のサイドパネルにデュアルレイヤー消音パネルを採用することにより、ケース内のノイズをしっかりと遮断し共振や音もれを防ぎます。

 冷却ファンには、サイドパネルに巨大な200mmビッグボーイファンを1基、ケースの上部に3段階のスピード調節機能付140mm TriCoolファンを2基、後部に3段階のスピード調節機能付の120mmTriCoolファンを2基、下部に3段階のスピード調節機能付の120mmTriCoolファンを1基、合計5基の冷却ファンを標準搭載しています。さらにオプションにてフロントに120mmファンを増設することも可能です。

 ケーブルマネージメント機能として、電源ケーブルをマザーボードトレイ裏面に収納することができます。またケース内を上下に仕切る板にも電源ケーブルを通すための穴があります。こちらからも電源ケーブルを通すことができます。これらのケーブルマネージメント機能をうまく利用することにより、エアーフローを改善できます。
 バックパネルに冷却ファンの速度変更を行なえるファンコントロールスイッチも備えています。

 発生する振動やノイズを抑える機能として、HDDゲージ、電源ホルダー、ケースの足などにシリコン素材を採用しています。またケースとサイドパネルの接触面となる梁部分に振動抑制シートを設置することにより、サイドパネルとの密着性を高め、振動や共振、音もれを抑制します。

 利便性を向上する機能として、取り外し可能なツールBOX付きHDDケージ、ケース内を照らす白色LEDスネークライト、大きく開くダブルヒンジ式ドア、ホコリの侵入を防ぐ洗浄可能なフロント/サイドエアフィルター、水冷ホールなど採用しています。メンテナンスや作業効率を高めます。

 本体サイズは515(高さ)×593(奥行き)×205(幅)ミリ。重さは約19.6kg。利用可能なドライブベイは、5インチ×4、3.5インチ×1、3.5インチシャドウ×6。拡張スロット×7。搭載電源は1200Wデュアル電源。搭載可能なマザーボード規格はATX/Extended ATX。後部に120mmTriCoolファン×1、上部に140mmTriCoolファン×2、下部に120mmTriCoolファン×1、サイドパネルに200mmBigBoyファンを標準装備。オプションにてフロントに120mmファンを追加可能です。フロントポートはUSB2.0コネクタ×2、Audio in/out×1(HD AudioまたはAC97)、IEEE1394×1を搭載しています。


■P190製品特徴

フルサイズの拡張性能を持つフルタワー静音PCケース
 最新のグラフィックスカードに対応したフルサイズのPCI Expressカードフォルダーを備え、Extended ATX規格の12インチ(30cm)×13インチ(33cm)マザーボードにも対応しています。搭載電源には、合計1200W(550W+650W)のデュアル電源システムを採用し、巨大な200mmファンを含む合計5基の冷却ファンを標準搭載しています。ドライブベイは、5インチ×4、3.5インチ×1、3.5インチシャドウ×6、フルサイズの拡張性と冷却性を備えています。

熱とノイズを低減するデュアルチェンバー構造
 ケース内を上下に隔離したデュアルチェンバー構造を採用しています。システム内の熱伝導を防ぎ、排熱ゾーンを分離いたします。より効果的なエアフローを実現し、発熱とシステムノイズを低減いたします。ケース上部にはCPU/マザーボード/グラフィックスカード/HDD、ケース下部には電源/HDDを設置できます。

1200Wデュアル電源システム(NeoLinkシステム)
 高性能電源NeoHEをベースに開発を行ったNeoLink650PとNeoLink550Sを搭載しています。+12V3系統出力を持つ650WのNeoLink650P電源からは、マザーボード及びグラフィックスカード専用に電力を供給し、同じく+12V3系統出力を持つ550WのNeoLink550Sからは、ドライブ関連専用に電力を供給いたします。2つの電源をリンクさせることにより、かつて無い高出力と安定性を実現しました。

デュアル/クアッドコアCPU対応
 最新のATX12V Ver.2.2及びEPS12V Ver.2.91に準拠しています。メイン20/24ピン電源コネクタ、CPU補助4ピン+12V電源コネクタ(ATX+12V)、CPU補助8ピン+12V電源コネクタ(EPS+12V)を備え、最新のIntel及びAMDのデュアル/クアッドCPUやサーバレベルのプロセッサー要求に対応いたします。

デュアル/クアッドコアGPU対応
 次世代規格の8ピンPCI Express電源に対応する6ピン+2ピンPCI Express電源コネクタを2つ備え、さらに2つの6ピンPCI Express電源コネクタを追加装着できます。最新のQuad SLIやGeForce 8800 GTXのSLIなどのハイエンドな電源要求にも対応いたします。

巨大な200mm BigBoy(ビッグボーイ)ファン
 ケースのサイドパネル(正面から見て左)には、発熱の高いデュアルグラフィックスカードシステムを冷却するために巨大な200mmビッグボーイファンを搭載しています。状況に合わせて速度設定を行うことができます。High設定(800RPM)では、134CFMという強力な風量を誇ります。

消音性能を強化したデュアルレイヤー消音パネル
 ケースのサイドパネルには、厚みを高め消音性能を強化した二層(スチールとプラスチック)の消音パネルを採用しています。左右のサイドパネルにデュアルレイヤー消音パネルを採用することにより、ケース内のノイズをしっかりと遮断し共振や音もれを防ぎます。

後部のバックパネルにファンコントロールスイッチ
 バックパネルに設置されているファンコントロールスイッチにて、上部のスピード調節機能付140mm TriCoolファンと後部のスピード調節機能付120mm TriCoolファンの速度設定が可能です。ご使用になられる環境に合わせて設定ください。

上部にスピード調節機能付140mmファン×2基
 ケースの上部には、3段階のスピード調節機能付140mm TriCoolファンを2基標準搭載しています。速度設定は700RPM~1500RPMまで設定できます。ご使用になられる環境に合わせて、静かに強力に冷却を行うことができます。

バックパネルのファンコントロールスイッチで速度を設定できます。
 後部にスピード調節機能付120mmファン×1基ケースの後部には、3段階のスピード調節機能付の120mmTriCoolファンを標準搭載しています。速度設定は1200RPM~2000RPMまで設定できます。ご使用になられる環境に合わせて、静かに強力に冷却を行うことができます。バックパネルのファンコントロールスイッチで速度を設定できます。

下部にスピード調節機能付120mmファン×1基
 ケースの下部には、3段階のスピード調節機能付の120mmTriCoolファンを標準搭載しています。速度設定は1200RPM~2000RPMまで設定できます。ご使用になられる環境に合わせて、静かに強力に冷却を行うことができます。ケース下部の中央に取り付けられています。エアートンネルの役割を果たし、空気を前部から後部へ送ります。電源/HDDを冷却します。

前部のエアーフィルター上段に120mmファンの増設可能
 エアーフィルター上段(ケース内部)には、オプションとして120mmファンを増設することができます。上段HDDケージをより冷却したい場合や、グラフィックスカード、デュアルグラフィックスードの冷却を強化したい場合にご利用ください。

前部にVGAカードの冷却強化用120mmファン増設可能
 上段HDDケージ部分に120mmファンを増設できます。同梱の2つのファンワイヤーブラケットを使用して増設ください。上段HDDケージがケース前面から新しい空気を取り込むダクトの役割を果たし、グラフィックスカード、デュアルグラフィックスカードの冷却を強化するために利用できます。※使用の時には、上段HDDケージにHDDを設置できなくなります。ファンはオプションです。

取り外し可能なシリコン付き上段HDDケージ
 取り外し可能な上段HDDケージには、シリコングロメットを搭載した2つのHDDトレイを備えています。ケージには1.0mmの冷延鋼鉄を使用しています。耐久性に優れているほか、振動抑制、散熱にも効果を発揮いたします。側面にネジなどを収納できる便利なBOXも搭載しています。

取り外し可能なシリコン付き下段HDDケージ
 取り外し可能な下段HDDケージには、最大で4台のHDDの取り付けが可能です。シリコングロメットの上に、垂直にHDDを設置できます。ケージには1.0mmの冷延鋼鉄を使用しています。耐久性に優れているほか、振動抑制、散熱にも効果を発揮いたします。

ケーブルをマザーボードトレイ裏面へスッキリ収納
 マザーボードトレイ上の穴を通して、ケーブルをマザーボードトレイ裏面に収納することができます。マザーボードトレイの裏面に収納したいケーブルを選択し、トレイ上の穴からケーブルを通し裏面に配線してください。またケーブルの結束には裏面に取り付けてある結束バンドをご利用ください。

ケース内を上下に仕切る板でスッキリ調整
 ケース内を上下に仕切る板には穴があり電源ケーブルを通すことができます。スチール板はネジを外すことにより開閉できます。利用に合わせて開閉を行い電源ケーブルを調整ください。

作業を行いやすい大きく開くダブルヒンジ式ドア
 前面の作業を行いやすいように、大きく開くダブルヒンジ方式のフロントドアを採用しています。270度まで開扉可能です。専用のカギにてドアをロックすることも可能です。フロントポートはUSB2.0コネクタ×2、Audio in/out×1(HD AudioまたはAC97)、IEEE1394×1を搭載しています。

ケース内を照らす白色LEDスネークライト
 ケースの上部に柔軟なフレキシブル仕様のLEDライトを搭載しています。ケース内部をライトアップできます。点灯させるにはペリフェラル電源コネクタに接続するか、内部のUSBコネクタに接続する必要があります。※両方の電源コネクタを同時に接続しないでださい。どちらか片方を接続ください。

ホコリの侵入を防ぐ洗浄可能なフロントエアフィルター
 フロントグリルには、2つのエアーフィルターを搭載しています。ケース内部に溜まりやすいチリやホコリの侵入を防ぎます。定期的なフィルターの洗浄が必要です。月に1回程度のフィルター洗浄をお勧めいたします。

ホコリの侵入を防ぐ洗浄可能なサイドエアフィルター
 Big Boyファングリルには、エアーフィルターを搭載しています。ケース内部に溜まりやすいチリやホコリの侵入を防ぎます。定期的なフィルターの洗浄が必要です。月に1回程度のフィルター洗浄をお勧めいたします。

サイドパネル接触面に振動を抑制するシート
 ケースとサイドパネルの接触面となる梁部分には、それぞれ振動抑制シートが設置されています。サイドパネルとの密着性能を高め、振動や共振、音もれを抑制します。

電源ホルダーに振動を抑制するシリコンシート
 電源ホルダーに振動を抑制するシリコンシートを備えています。電源ユニットから発生するノイズを抑制します。
 
水冷デバイス用のウォータークーリングホール
 2つの水冷用ホースのウォータークーリングホールを備えています。一般的な外付け水冷デバイスにご利用いただます。

ケースの足に振動を抑制する大型のシリコン足
 大型のシリコン足を採用することにより、ケース自体の動作振動を緩和し、強力なグリップ力にて安定した設置を行えます。

RoHS適合、環境にやさしいケース
 有害物質の使用を制限した、RoHS指令に適合しています。鉛、カドミウム、水銀、六価クロム、および特定臭素系難燃剤を含有しない、環境に優しい製品です。

Antec Quality 3年間保証
 Antec社は製品に製造上の不良または不良に起因する欠陥がないことを保証します。LEDライト関連製品の保証期間は1年間です。その他のAntec製品については、購入日から3年間の部品・修理保証が提供されます。


 ※以下は添付資料を参照

■P190製品SPEC
■NeoLink650P(メイン電源出力専用)出力
■NeoLink550S(ドライブ電源出力専用)出力※着脱式電源
■NeoLink550S(ドライブ電源出力専用)モジュラーケーブルコネクタ詳細


■P190発売詳細

-発売日
 2007年7月14日
-製品名称
 P190
-店頭予想売価
 64.800円前後(税込)(OPEN)
-製品ページ
 http://www.links.co.jp/html/press2/p190.html


<読者からのお問い合わせ先>
 株式会社リンクスインターナショナル
 営業部:TEL03-5812-5820 FAX:03-5812-5821
 東京都千代田区外神田6-14-3 神田KS ビル1F
 URL:http://www.links.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5143] [5142] [5141] [5140] [5139] [5138] [5137] [5136] [5135] [5134] [5133
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]