鹿島、オリオン商事と廃コンクリートを原料とした軽量外装壁タイルを開発
廃コンクリートを原料とした軽量タイルを開発
■外装壁タイルとしてエコマーク商品の認定
■従来のタイルに比べ約40%軽量化
■解体廃コンクリートの有効利用化を促進
鹿島(社長:中村 満義)は、オリオン商事(株)(社長:高橋 稔、本社:東京都北区)、丸美陶料(株)(社長:小川 計爾、本社:岐阜県土岐市)と共同で、このたび建築物等の解体現場から排出される廃コンクリートを原料とした軽量外装壁タイル商品「コア・インプレッション(Core・Impression)」を開発いたしました。
近年、高級志向からビルや住宅等の外壁に天然石材を使用する事例が増えていますが、コスト的に課題となるケースがあります。
このため天然石材に代わる材質として、セメント系人工石材が開発されており、好みの形状と外装色が得られデザイン性も高いという利点がありますが、その反面、重いことと変色等の耐候性・耐食性の面で難点があります。
また、セラミックスタイルにすることにより耐候性・耐食性の課題は解決できますが、さらに比重が高くなるため、重量の課題は解消できません。
このことから、耐候性・耐食性をもちデザイン性も高い外壁タイルの軽量化が望まれていました。
一方で、建物解体等で排出される廃コンクリートの多くは、埋戻し材や路盤材等にリサイクルされていましたが、高度成長期の建築物の解体に伴う廃コンクリート発生量の増加にリサイクル需要が追いつかなくなる傾向にあります。こうした状況を踏まえ、鹿島は、コマツ、大東土木と共同で、廃コンクリートから骨材を分離して、再度、構造用コンクリート骨材としてリサイクルする技術を開発し、実工事に適用しています。(2007年3月6日発表)しかし、骨材を分離した後の残渣物であるセメント主体の微粉末のリサイクルは余り進んでいないのが現状です。
本商品は、このセメント主体の微粉末が高温で発泡化することに着目し、従来のセラミックスタイルに比べ約40%(セメント系人工石材と比較しても30%以上)軽量化させたものです。各社の役割は、鹿島が原料供給・商品特性確認、オリオン商事がタイルの製造管理と販売、丸美陶料がタイル原料の配合を担当しています。
注;本商品の開発は、経済産業省関東経済産業局から、中小企業新事業活動促進法に基づき平成18年度に「解体廃コンクリートを原料とした建物用「軽量外装タイル」の製造・販売事業(コア企業:オリオン商事(株))」として認定された事業の成果です。
今後、鹿島、オリオン商事、丸美陶料の3社では、既に鹿島が開発し、オリオン商事より販売を行っている「DESIGNERS COLLECTION:DC-TILE」及び「ECO-CHART」シリーズに、今回の軽量タイルを新しくメニューとして加えて、エコリサイクル商品の充実を図る予定です。なお、現在、数社から引合いがあり、生産・供給を既に開始しています。
【本製品の特長 】
●従来製品と同等以上の品質
高い廃棄物含有率(廃コンクリートを含むリサイクル材重量使用率50%以上)であるにもかかわらず、セラミックタイルと同等以上の品質を確保しております。また、これまで使用されているセメント系人工石材の難点であった色落ち等の経年劣化に対する不安が一切ありません。かつ、セメント系人工石材のもつ長所であるデザイン性は、そのまま確保できます。
●低コスト、豊富な形状とカラーバリエーションを保有
市販のセラミックスで製造した外装壁高品質タイル価格(12,000円/m2程度)より安価な価格(10,000円/m2)を実現。また、形状及び色彩等は様々なご要望にお答えできる体制を整えています。
<豊富な形状とカラーバリエーション>
※ 関連資料参照
●外装壁タイルとしてエコマーク商品の認定を取得
廃コンクリートを含むリサイクル材総重量が50%以上という高い廃棄物の使用率と高い安全性と品質により、エコマーク商品の認定を取得しました。
認定番号:06 109 013
●軽量化により輸送CO2削減化を実現
廃コンクリート原料を1250℃の高温で焼成することで、廃コンクリート中のセメント中に結合する水和物の発泡現象により約40%の軽量化を実現しています。高温で焼成する製造方法は従来と変わらないため、タイル製造時のCO2発生量の増加はありません。さらに、軽量化により、商品輸送の効率化による輸送CO2発生量と輸送コスト低減化が図れます。
●熱伝導率の大幅な低減
本タイルの熱伝導率は0.370(W/m・K)で、従来の外装タイルに比べ70%程度低減しているため、外壁の断熱特性が向上します。
●解体廃コンクリートの有効利用化を促進
廃コンクリートをコンクリート用骨材として利用する上で課題となっていた骨材分離後のセメント主体残渣微粉末有効活用法のひとつに当該商品を開発したことで、廃コンクリートの有効利用化の更なる促進に寄与します。
<軽量化タイル表面電子顕微鏡写真><通常タイル表面電子顕微鏡>
※ 関連資料参照
【商品の販売計画 】
■販売価格(設計価格) :各形状・色とも自由選択1m2当り10,000円~
■販売開始 :2007年4月より
■販売目標 :年間10万m2