忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.23.Thu

住友商事、米国における新規ウラン鉱床開発プロジェクトの事業化調査に参画

住友商事株式会社、米国に於ける新規ウラン鉱床開発プロジェクトの
事業化調査に参画


 住友商事株式会社(本社:東京都中央区、社長:加藤 進、以下 住友商事)は今般米国に新規に設立した住友商事100%出資の特別目的会社( SC Clean Energy Inc.:本社:デラウエア州、社長 小阪 新造(住友商事原子力部長))を通じ、カナダに本拠を置くStrathmore Minerals Corporation(本社:ケロワナ市、カナダ、会長兼CEO: Dev Randhawa, 以下、ストラスモア社)と共に、米国ニューメキシコ州に於いて新規に 「ロカ・ホンダ(Roca Honda) ウラン鉱床開発」のための事業化調査を行う事に合意し、住友商事及び米国住友商事(本社:本社:ニューヨーク州ニューヨーク市、社長:品川 道久)とストラスモア社で「合弁事業契約」を調印した。

 住友商事グループ40%、ストラスモア社60%の出資比率で合弁会社を米国に設立し、事業化調査を調印後直ちに開始する。

 主な契約調印内容は、

・ 2007年8月後半の契約発効に際し、住友商事はストラスモア社に90万USドルのエントリー・フィー(事業化調査参画権)を支払う。住友商事が独占的交渉権の対価として支払った10万USドルと合わせた合計のエントリー・フィーは100万USドル(約1.2億円)となる。
・ 事業化調査はロカ・ホンダ鉱床を開発するために必要なBankable F/Sの作成と許認可の取得を目的として実施され、住友商事とストラスモア社が出資比率に応じて負担する。
・ 事業化調査終了後、住友商事とストラスモア社は同鉱床開発に関する最終投資決定を行い開発参画を決定した場合、権益料をストラスモア社に支払い、共同で鉱山建設を開始する。
・ 住友商事とストラスモア社は同鉱山にて産出されるウラン精鉱の販売に関する契約を締結し、住友商事がマーケティングを担当し、全量を市場で需要家に販売する。
・ 住友商事はストラスモア社が推進する他のウラン鉱床開発プロジェクトに参画する権利も有する。

【鉱床の概要】
 鉱床は米国ニューメキシコ州グランツ・ミネラル・ベルトと呼ばれる地区に所在し、同地区は過去累計で15万ST ( Short Ton )を超えるウラン精鉱を生産した実績がある世界最大級のウラン生産地区である。
 同鉱床の資源量は、カナダの国家基準 NI 43-101ベースの算出上、約16,700STが見込まれている。日本の年間需要量の約1.7年分。
 生産開始は2013年を予定しており、生産量はピーク時で約800~1,000トン/年の予定。

【背景】
 住友商事は、排出ガスによる地球温暖化問題、原油価格高騰の状況下、クリーン・エネルギーとしての原子力発電の重要性は今後も世界規模で増して行くと考えており、ウラン需給の長期的見通しが逼迫すること等も踏まえ、原子力燃料サイクルのバリューチェン構築を目指している。
その中で最上流の川上分野であるウラン資源確保に注力しており、資源量が世界第2位のカザフスタン共和国では、2006年にAppak社事業に参画し、今般資源ポートフォリオ戦略の一環として米国での事業に参画検討することとした。
 米国は現在103基の原発が稼働中であり、年間のウラン需要が日本のほぼ倍となる20,000ST前後であるが、世界第4位のウラン埋蔵量があり、1980年代初頭には年間20,000STを超える世界最大級の生産量を誇っていたが、その後、新規原発建設が無かったこと、長期に亘る市況低迷、ロシア、CIS諸国からのウランの流入等々により現在では国内生産量は需要の1/10、2000STを切るレベルまで低下している。
 一方、昨今の原子力復活の方針の下、今後30基近くの原発の建設計画が予定されており、長期の空白期間を終えて、今後、新規国内生産に向けた動きが加速するものと思われる。従い、米国で競争力のあるウラン鉱山操業の可能性を検討することとした。

【ストラスモア社の概要】
社名 :       Strathmore Minerals Corporation
本社所在地 :  加、ブリティッシュコロンビア州ケロワナ
主な事業所 :  米、ニューメキシコ州サンタフェ
              ワイオミング州リバートン
代表者 :     Mr. Devinder Randhawa
資本金 :     53百万C$
主な事業内容 : ウラン資源開発
(トロント証券取引所上場)


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11471] [11470] [11469] [11468] [11467] [11466] [11465] [11464] [11463] [11462] [11461
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]