忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.27.Mon

NTT-AT、ひかり電話・モバイルセントレックス対応のオールインワンIP-PBX「Pheasant」を販売

ひかり電話、モバイルセントレックス対応
オールインワンIP-PBX「Pheasant(フェザント)」の販売を開始

電話網ゲートウェイ機能、リモート保守サービスで、万が一の故障時にも安心


 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 滋彦 (すずき しげひこ))は、ひかり電話(*1)およびモバイルセントレックス(*2)に対応し、中小規模の企業においても低コストで導入しやすい、オールインワンIP-PBX(*3)「Pheasant(フェザント)」(*4)の販売を2007年8月1日(水)より開始します。
 また、「Pheasant」は、一般の加入電話回線へ接続できるPSTN(*5)ゲートウェイ機能を備えているため、IP電話サービスが故障時のバックアップやIP電話で掛けられない番号への発信ができます。さらに、万が一の故障の際も、保守サービスセンタから故障の診断や復旧作業をリモートで行うことができます。

■ IP化による低コストで、多様なアプリケーションと連携可能
 近年、電話を取り巻く環境は著しく変化しており、低コストで多彩なサービスが登場しています。外線部分については、NTTの「ひかり電話」に代表されるIP電話サービスにより、拠点間の通信コストが定額性になる等の低価格が進んでいます。また、内線部分については、SIP(*6)によるIP化により、音声とデータの統合が実現しています。IP化により、グループウェアやCTI(*7)等の業務アプリケーションとの親和性が高まり、連携が容易になりました。さらに、携帯電話を内線電話機としてシームレスに活用するモバイルセントレックスにも注目が集まっています。
 このような社会的状況下の多様化したニーズにお応えできるよう、NTT-ATでは、ひかり電話への対応やモバイルセントレックスへの対応などを一台に集約したオールインワンIP-PBX「Pheasant」を開発し、販売を開始します。

■ Pheasantの特長

1. ひかり電話への対応
 ひかり電話ビジネスタイプでの動作を確認
 ひかり電話オフィスタイプへも順次対応予定

2. 低コスト
 最大同時20通話、電話機最大50台を収容可能で、35万円以下(税込)の低価格で、導入費用を軽減

3. 高信頼性
 外線にIP電話サービスだけでなくPSTN*5ゲートウェイ機能を備え、IP電話サービス故障時のバックアップやIP電話サービスでは掛けられない通話先への発信等が可能

4. モバイルセントレックス対応
 内線電話機として、NTTドコモのFOMA*8/無線LANデュアル端末「N902iL」の利用が可能(動作確認済)

5. リモート保守サービス
 故障時に保守サービスセンタからリモートで故障診断や復旧作業を行うことが可能

6. レガシー系PBXとの連携
 既存のPBXを利用しながら、「Pheasant」を追加することにより、ひかり電話への接続やモバイルセントレックス機能への拡張が可能

7. 容易な運用管理
 WebブラウザによるGUI画面での設定が可能。従来機器と同様に、専門技術者でなくとも、ユーザによる設定変更が容易に可能

■ 価格
 325,000円 (消費税込 341,250円)
 ※施工費用、保守費等は別途必要となります。

■ 主な仕様

VoIP機能
 ・呼制御方式:SIP
 ・音声符号化方式:G711(64Kbps)、G729a(8Kbps)
 ・Fax通信(G3モード、みなし通信)

ルータ/その他
 ・PBX機能
 ・PPPoE対応
 ・DHCPサーバ・クライアント機能
 ・NAT/NAPT機能
 ・スタティックルート機能
 ・IPフィルタリング機能
 ・UPnP機能
 ・QoS機能

容量等
 ・最大同時20通話
 ・50端末接続

対応電話機
 ・SANYO SIP対応電話機 SIP-2400P,SIP-2100P
 ・NTT DoCoMo FOMA/無線LANデュアル端末 N902iL

■ 導入イメージ
 * 関連資料 参照


<用語解説>
*1:「ひかり電話」は、NTT東日本/西日本の登録商標です。
*2:企業の内線電話に携帯電話を利用する技術やサービス
*3:IP-PBX(Internet Protocol- Private Branch eXchange)
*4:「Pheasant」は、NTTアドバンステクノロジの商標登録出願中です。
*5:PSTN(Public Switched Telephone Networks)
*6:SIP(Session Initiation Protocol)
*7:CTI(Computer Telephony Integration)
*8:「FOMA」はNTTドコモの登録商標です。

※その他、本資料に記載の会社名、製品名は各会社の商標もしくは登録商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11747] [11746] [11745] [11744] [11743] [11742] [11741] [11740] [11739] [11738] [11737
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]