アイティフォー、ECサイト向け「Webショッピング・アドバイザー機能」を販売
ECサイトにもショッピング・アドバイザー・サービスを!
自分にあったアドバイザーがお買い物のお手伝いをします
アイティフォーはECサイトに訪れたお客様にあたかも小売店の接客員のように親身になって欲しい商品をお勧めする「Webショッピング・アドバイザー機能」を本日から販売開始します。これはアイティフォーが開発した商品リコメンドシステム「タグ・マーケティング」(後述)を機能強化したものです。価格は検索エンジン込みで一式1,500万円から。今後、一年間で3億円の販売を目標とします。
百貨店などのリアル店舗で贈答品などを選ぶ際、高価な品やたくさんの品を買う人ほど「自分で探すよりも店員に相談して品を決める」というケースが多く見受けられます。これは「自分の品定めが正しいかどうかが不安」、「よろこばれる品を選べているのかどうかが不安」というケースと、「自分で探すのは面倒だ」というケースに分類されます。リアル店舗では店員がお客様の希望される商品をいち早く見つけたり、お客様の希望に合いそうな商品を勧めて「気づき効果」を発揮させたりすることが売上増にかかせない要素となっています。
今回のWebショッピング・アドバイザー機能はそのようなお客様をECサイトに引き付け、新規客として取り込むことを狙います。まず、ECサイトには数名のアドバイザーを用意して、お客様にはその中から自分のライフスタイルにマッチするアドバイザーを選んでもらいます。このアドバイザーは実際の人間ではなくコンピュータ上のシステムです。
<ファッション・アドバイザーの例>
アドバイザー1:フェミニン(注1)系を好む20代後半から30代前半の女性ファッションが得意。
アドバイザー2:キャリア女性。オンとオフとも積極的な女性ファッションが得意。
アドバイザー3:おしゃれで活動的な主婦層。どちらかというと30代後半以降の女性ファッションが得意。
ECサイト側ではあらかじめそれぞれのアドバイザーにふさわしいタグを付加しておきます。例えば、アドバイザー1には「かわいい」「エレガント」などのタグ、アドバイザー2には「着心地」「ハイグレード」などのタグという具合です。
更にECサイトで販売している商品にも「タグ・マーケティング」(注2)という手法で個々の商品にタグを付け、商品を検索できるようにしておきます。手法は次ぎのとおりです。ECサイトで販売する各商品に、それぞれふさわしいタグ、例えば、「本格派」「シンプル」「なめらか」「軽量」「旅行」などを付与しておきます。このタグとアドバイザーに付加されたタグをマッチングすることでお勧めすべき商品をリストアップすることができます。
買い物の流れは次のとおりです。まず、ECサイトに訪れたお客様が自分のライフスタイルにマッチするアドバイザーを選択します。お客様が、例えば「贈答」などの購入目的、「恩師」などの贈答先、または「自分へのご褒美」など、希望条件についてアドバイザーからの質問に答えていくだけで、すでにリストアップされている商品の中からシステムが絞込みを行ない、最適な商品を提案してゆきます。今回のアドバイザー機能により、ECサイトへの訪問頻度が少ないお客様に対し購買を促すと共に、新規客の獲得にもつながり、売上増を期待できます。頻繁に来店する顧客も、ときには新しい発見のために、アドバイザー・サービスを利用することで新しい発見が期待できます。従来のクリック履歴や購買履歴などからお客様の好みを知る手法では、ゲスト会員や新規会員の場合、適切な商品をお勧めすることができません。そのようなお客様に対しても今回のアドバイザー機能は威力を発揮します。
(注1)フェミニン:女性らしいこと
(注2)タグ・マーケティング:2007年5月24日にプレス発表済み
【資料画像】ショッピング・アドバイザー概念図
(※ 関連資料を参照してください。)
【本件に関する詳しいご説明とお客様からの問い合わせ先】
株式会社アイティフォー eコマースシステム事業部
TEL:03-5275-7910
【株式会社アイティフォーの概要】
代表者:代表取締役社長 須賀井 孝夫
本社所在地:〒102-0082 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル
創 業:1972年12月2日
東証第一部(4743)
事業内容:システムインテグレーター(システム構築)
年 商:116億3,100万円(2007年3月期)
(※ 資料画像は関連資料を参照してください。)