株式会社ネクストは、全国の都市部に在住しSNS、コミュニティサイトを利用している男女を対象に、SNS、コミュニティサイトの利用実態、ならびに地域情報の利用実態についての調査を実施。「参加、閲覧するSNS、コミュニティサイトのカテゴリー」や「普段のインターネット活用シーン」、「現在の地域に関する情報の入手先」についての調査結果をまとめました。
地域コミュニティサイト「Lococom」
クチコミ情報の主役はやっぱり女性
~SNS、コミュニティサイト利用者の実態調査~
地域コミュニティサイト「Lococom」および住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営する株式会社ネクスト(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上高志、東証マザーズ:2120 )は、全国の都市部に在住しSNS、コミュニティサイトを利用している男女を対象に、SNS、コミュニティサイトの利用実態、ならびに地域情報の利用実態についての調査を実施いたしました。
このたび、調査結果をまとめましたので、ご報告いたします。
【HOME'S リサーチ】
"「SNS、コミュニティサイト利用者の実態」 調査"
http://club.homes.co.jp/research/
<調査概要>
調査対象:
全国の都市部在住で、1ヶ月に1回以上、SNSやコミュニティサイト等を利用している20歳以上の男女
調査手法:インターネット調査
有効回答数:1,545人(男性686人、女性859人)
調査時期:2007年6月19日(火)~2007年6月20日(水)
<主な調査結果>
[1]参加、閲覧するSNS、コミュニティサイトのカテゴリートップは「日記」。
女性は幅広いカテゴリーを利用。
SNS、コミュニティサイト利用者が普段最も利用しているカテゴリーは「日記(62.0%)になりました。特に女性は男性と比較して、12ポイント以上の高い利用率を示しています。また女性は、「グルメ」、「レシピ」、「旅行」、「コスメ」など、多岐に渡る情報についてSNS、コミュニティサイトを積極的に活用し、情報を得ていることが分かります。一方、男性の利用頻度・関心で特徴的な項目は「株式・投資・マネー」、「コンピュータ・インターネット」になります。
[2]SNS、コミュニティサイト利用者の約8割が普段からネットショッピングを活用。
男性は画像、動画コンテンツの利用率が高い。
SNS、コミュニティサイトの利用者の79.5%がネットショッピングを普段から活用していました。インターネットバンキング、インターネットトレーディングなどの利用率も非常に高い傾向を示していますが、特に男性についてはインターネットバンキング、インターネットトレーディングの他、音楽、画像のダウンロード、ブロードバンドコンテンツの視聴などの利用率が女性に比べて高いことが分かります。
[3]住まいの地域関連情報に関してはインターネットよりクチコミに頼る現状。
住まい周辺の地域に関連する情報については、入手先を「インターネット」と回答した人の割合は、全体の24%に留まっていることが分かりました。現在の地域に関する情報の入手先のトップは「友人・知人からのクチコミ」。特に女性のうち約半数が「友人・知人からのクチコミ」を地域に関する情報の入手先として回答しています。
■「Lococom(ロココム)」とは:
従来のSNS・ブログサービスに、家計簿やスケジュールなどの管理機能を備えたマイページ(個人空間)、会員同士が全国市区郡単位で、情報を共有・交換できるマイタウン(地域空間)、店舗が無料でオフィシャルブログを開設することができ、個人会員・マイタウン・インターネットユーザーへ情報発信できる店ブログ(法人空間)の3つの空間が連動して形成されています。
■「HOME'S」とは:
北海道から沖縄まで、全国約100万件の不動産物件情報を検索できる、日本最大級の住宅・不動産情報ポータルサイトです。楽天市場、infoseek、Nifty、BIGLOBE、OCN、ODN、dion、So-net、Excite、asahi.com、ビッダーズ、 駅前探険倶楽部、ascii24、オリコン等の50以上のサイトと提携しています。
<会社概要>
社名:株式会社ネクスト
証券コード:2120 東証マザーズ
設立:1997年3月12日
代表者:代表取締役 井上 高志
資本金:1981百万円
所在地:〒104-6215 東京都中央区晴海1-8-12
晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ棟 15階
連絡先:電話:03-6204-4040(代) FAX:03-6204-3961
URL:http://www.next-group.jp/
事業内容:
不動産ポータル事業
・日本最大級の住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」の企画・運営
・新築分譲マンションポータルサイト「HOME'S新築分譲マンション」の企画・運営
・新築分譲マンションポータルサイト「イースマイドットコム」の企画・運営
・新築分譲戸建住宅ポータルサイト「HOME'S新築一戸建て」の企画・運営
・不動産投資ポータルサイト「投資HOME'S」の企画・運営
・不動産オークションサイト「HOME'Sオークション」の企画・運営
広告代理事業
・Web広告プロモーション、バナー広告の企画提案ファイナンス事業
その他事業
・「HOME'S CARD 家賃サービス」の企画・運営
・「HOME'S マイルーム保険」の企画・運営
・「HOME'S保険生活」の企画・運営
・地域コミュニティサイト「Lococom」の企画・運営
関係会社 :株式会社ウィルニック、株式会社レンターズ、 株式会社ネクストフィナンシャルサービス
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ネクスト 管理本部 広報グループ
東京都中央区晴海1-8-12
晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ棟 15階
TEL:03-6204-4067 FAX:03-6204-3963
E-MAIL:press@next-group.jp
株式会社ネクストは、全国の都市部に在住しSNS、コミュニティサイトを利用している男女を対象に、SNS、コミュニティサイトの利用実態、ならびに地域情報の利用実態についての調査を実施。「参加、閲覧するSNS、コミュニティサイトのカテゴリー」や「普段のインターネット活用シーン」、「現在の地域に関する情報の入手先」についての調査結果をまとめました。
地域コミュニティサイト「Lococom」
クチコミ情報の主役はやっぱり女性
~SNS、コミュニティサイト利用者の実態調査~
地域コミュニティサイト「Lococom」および住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営する株式会社ネクスト(本社:東京都中央区、代表取締役社長:井上高志、東証マザーズ:2120 )は、全国の都市部に在住しSNS、コミュニティサイトを利用している男女を対象に、SNS、コミュニティサイトの利用実態、ならびに地域情報の利用実態についての調査を実施いたしました。
このたび、調査結果をまとめましたので、ご報告いたします。
【HOME'S リサーチ】
"「SNS、コミュニティサイト利用者の実態」 調査"
http://club.homes.co.jp/research/
<調査概要>
調査対象:
全国の都市部在住で、1ヶ月に1回以上、SNSやコミュニティサイト等を利用している20歳以上の男女
調査手法:インターネット調査
有効回答数:1,545人(男性686人、女性859人)
調査時期:2007年6月19日(火)~2007年6月20日(水)
<主な調査結果>
[1]参加、閲覧するSNS、コミュニティサイトのカテゴリートップは「日記」。
女性は幅広いカテゴリーを利用。
SNS、コミュニティサイト利用者が普段最も利用しているカテゴリーは「日記(62.0%)になりました。特に女性は男性と比較して、12ポイント以上の高い利用率を示しています。また女性は、「グルメ」、「レシピ」、「旅行」、「コスメ」など、多岐に渡る情報についてSNS、コミュニティサイトを積極的に活用し、情報を得ていることが分かります。一方、男性の利用頻度・関心で特徴的な項目は「株式・投資・マネー」、「コンピュータ・インターネット」になります。
[2]SNS、コミュニティサイト利用者の約8割が普段からネットショッピングを活用。
男性は画像、動画コンテンツの利用率が高い。
SNS、コミュニティサイトの利用者の79.5%がネットショッピングを普段から活用していました。インターネットバンキング、インターネットトレーディングなどの利用率も非常に高い傾向を示していますが、特に男性についてはインターネットバンキング、インターネットトレーディングの他、音楽、画像のダウンロード、ブロードバンドコンテンツの視聴などの利用率が女性に比べて高いことが分かります。
[3]住まいの地域関連情報に関してはインターネットよりクチコミに頼る現状。
住まい周辺の地域に関連する情報については、入手先を「インターネット」と回答した人の割合は、全体の24%に留まっていることが分かりました。現在の地域に関する情報の入手先のトップは「友人・知人からのクチコミ」。特に女性のうち約半数が「友人・知人からのクチコミ」を地域に関する情報の入手先として回答しています。
■「Lococom(ロココム)」とは:
従来のSNS・ブログサービスに、家計簿やスケジュールなどの管理機能を備えたマイページ(個人空間)、会員同士が全国市区郡単位で、情報を共有・交換できるマイタウン(地域空間)、店舗が無料でオフィシャルブログを開設することができ、個人会員・マイタウン・インターネットユーザーへ情報発信できる店ブログ(法人空間)の3つの空間が連動して形成されています。
■「HOME'S」とは:
北海道から沖縄まで、全国約100万件の不動産物件情報を検索できる、日本最大級の住宅・不動産情報ポータルサイトです。楽天市場、infoseek、Nifty、BIGLOBE、OCN、ODN、dion、So-net、Excite、asahi.com、ビッダーズ、 駅前探険倶楽部、ascii24、オリコン等の50以上のサイトと提携しています。
<会社概要>
社名:株式会社ネクスト
証券コード:2120 東証マザーズ
設立:1997年3月12日
代表者:代表取締役 井上 高志
資本金:1981百万円
所在地:〒104-6215 東京都中央区晴海1-8-12
晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ棟 15階
連絡先:電話:03-6204-4040(代) FAX:03-6204-3961
URL:http://www.next-group.jp/
事業内容:
不動産ポータル事業
・日本最大級の住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME'S」の企画・運営
・新築分譲マンションポータルサイト「HOME'S新築分譲マンション」の企画・運営
・新築分譲マンションポータルサイト「イースマイドットコム」の企画・運営
・新築分譲戸建住宅ポータルサイト「HOME'S新築一戸建て」の企画・運営
・不動産投資ポータルサイト「投資HOME'S」の企画・運営
・不動産オークションサイト「HOME'Sオークション」の企画・運営
広告代理事業
・Web広告プロモーション、バナー広告の企画提案ファイナンス事業
その他事業
・「HOME'S CARD 家賃サービス」の企画・運営
・「HOME'S マイルーム保険」の企画・運営
・「HOME'S保険生活」の企画・運営
・地域コミュニティサイト「Lococom」の企画・運営
関係会社 :株式会社ウィルニック、株式会社レンターズ、 株式会社ネクストフィナンシャルサービス
<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ネクスト 管理本部 広報グループ
東京都中央区晴海1-8-12
晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ棟 15階
TEL:03-6204-4067 FAX:03-6204-3963
E-MAIL:press@next-group.jp
先端分野の市場情報を提供する株式会社グローバル インフォメーションは、英国調査会社のIMS Research社の最新市場調査報告書である「The Worldwide Market for WiMAX and Competing Products - 2007」 の発売を開始しました。この市場調査報告書には、世界のWiMAX市場について記載されています。
先端分野の市場情報を提供する株式会社グローバル インフォメーション(神奈川県川崎市、代表取締役社長:小野 悟)は、英国調査会社のIMS Research社の最新市場調査報告書である 「The Worldwide Market for WiMAX and Competing Products - 2007 (WiMAXおよび競合製品の世界市場)」 の発売を開始しました。この市場調査報告書には、世界のWiMAX市場について記載されています。
これまでWiMAXの市場は出荷量の少なさや過剰な期待、802.16dの独占といった内容に特徴付けられてきました。この状況が変化することで、主力サプライヤーの位置付けも変動すると予測されています。
この変動はICサプライヤーやCPE(加入者宅内機器)サプライヤー、インフラサプライヤーに同様に当てはまります。
まずインフラ部門の場合、独自のBWA(ブロードバンドワイヤレスアクセス)技術を利用したレガシー市場では、特にAlvarion、Airspan、Redline、ApertoなどBWAに強い企業が市場を独占しており、産業は802.16dサプライヤーによって形成されています。しかしWiMAX市場は今後802.16eとモバイルWiMAXにすばやく移行すると予測されており、ここでは従来型セルラーインフラのサプライヤーがサービス提供に向けて十分に備えています。Siemens Networks、Nortel Networksなどの企業が上述の企業に対抗してくるでしょう。
CPE部門の場合もWiMAXのルーツはBWAにあります。ここではCPEおよびインフラが同一の製造業者によって供給されるため、市場は上記と同様の企業(Alvarion、Airspan、Aperto & Redline)が支配する結果となっています。しかし、モバイル&ノマディックWiMAXが真の成長を遂げるためには、大規模かつ独立系のCPEサプライヤーによる産業形成が求められます。これは将来、主要な端末サプライヤーが有力なCPEサプライヤーとなる可能性があることを意味しており、Nokia、Sony Ericsson、Motorola、Samsung、LGなどの企業にその可能性があります。
さらにラップトップPCの主要サプライヤー(Dell、HP、Lenovo、Acerなど)や住宅向けゲートウェイの主要サプライヤー(Linksys、D-Link、Thomson、Netgear、Belkin、Scientific Atlanta、Arrisなど)も有力なWiMAX CPEサプライヤーとして適した位置付けにいます。
IC部門の場合、これまで大きく市場に参入してきた企業は、Intelと富士通を除き、主にBeceem、Sequans、Runcom、Wavesat WirelessなどWiMAXに的を絞ったスタートアップ企業でした。しかしWiMAX IC市場が成長を見せるなか、RFサイドのNXPやInfineonなど、有力な従来型ワイヤレスICサプライヤーが市場に参入しはじめています。この動向は、上述の企業をはじめ、TI、MediaTek、Analog Devicesなどの主要セルラーICサプライヤーやIntel、Marvel、Atheros、Broadcom、Airgo、Conexantなどの主要WiFi ICサプライヤーがWiMAX市場を牽引する主力候補として参入することで継続する見込みです。こういった企業の多くはまだ市場参入の意思を示していませんが、この動きは十分に起こりえると考えられます。
これまでの内容は、現在市場で成功を収めている企業が今後は地位を失うということを示しているわけではありません。ただ、現在の主力企業は今後、地位を守るための競合の必要に迫られるでしょう。WiMAX産業のこのような発展動向については、IMS社が最近発行した報告書「The Worldwide Market for WiMAX and Competing Products - 2007 (WiMAXおよび競合製品の世界市場)」で詳細に議論されています。
IMS Research社について
IMS Research社は世界のさまざまなエレクトロニクス市場に関する市場調査およびコンサルティングサービスを提供する企業であり、英国ウェリントンの本社およびテキサス州オースチン、中国上海の事務所において業務を行っています。 IMS Research社のEnterprise Networking & Broadband調査グループでは、個人および法人向けの様々なブロードバンドおよびネットワーキング技術に関する市場調査サービスの実施と調査報告書の発行を行っています。このサービスおよび調査報告書では、DSL、ケーブル、ブロードバンドワイヤレスアクセス、WiMAX、パワーライン、WLAN、Ethernet、HomePlug、FTTxなどの技術を網羅しており、製品タイプとしては、モデム、ゲートウェイ、IAD、ホームサーバー、AVネットワーキング機器、ブロードバンドインフラ、ネットワーキング機器などを対象としています。
The Worldwide Market for WiMAX and Competing Products - 2007
WiMAXおよび競合製品の世界市場
出版社: IMS Research
出版日: 2007/07
http://www.gii.co.jp/japanese/iz53823-winmax.html
■ 本件に関するお問合せ先
株式会社グローバル インフォメーション
住所: 〒215-0004 川崎市麻生区万福寺 1-2-3
アーシスビル 7階
担当: 営業1課
E-mail: sl1@gii.co.jp
電話: 044-952-0102
FAX: 044-952-0109
夏休みもいよいよ終盤。
子供たちの夏休みの宿題も追い込みに入ってきました。同時に、「えーっ、まだこんなに残っているの!?」と悲鳴を上げるお父さん、お母さんが増える時期でもあります。
キッズ文具の通販サイト「キッズパイレーツ」(運営:丸三株式会社、本社:鹿児島市、代表取締役社長:新内 清介) は、 最大37%引きで「夏休みの自由工作」を提供中ですが、お盆明け以降に「夏休みの宿題用です、出来るだけ早めに」というような、ご父兄から"早めの出荷"を求めるニーズが多くなったため、<<全国翌日お届け>>する ~夏休み自由工作 代引特急便~を今月31日まで限定的に実施することにしました。
■【~夏休み自由工作 代引特急便~ への入り口】
http://kidspirates.net/
■~夏休み自由工作 代引特急便~ の実施内容
1.お客様は注文画面の支払方法にて、「代引特急便」を選ぶだけで、毎日午前10時までの注文は翌日夕方までにお届けします。但し、「翌日お届け」が果たせなかった場合は、注文合計金額をすべて返金いたします。
2.代引特急便の手数料は525円(通常の代引 315円)、8月31日までは日曜日を含め毎日発送作業を実施。
3.実施期間は8月31日(金)の出荷分まで。万一商品が売り切れになった場合は、ご容赦ください。
■キッズパイレーツのサイトでは以下を実施中
1.「夏休み自由工作・自由研究 体験ブログ」を公開して、自由工作・自由研究の参考情報を提供中
2.最大3個まで送料390円で購入できる「夏休み突入キャンペーン」
3.「宝箱を探そう!」 宝箱を探して、コメント送信。採用された方に工作・自由研究グッズをプレゼント!
夏休み自由工作・自由研究 体験ブログ
http://kidspirates.net/free_9_5.html
■夏休み工作・自由研究グッズのカテゴリ紹介
・光る石やエビ観察セットなど 「不思議!観察」
・10種類の実験ができる試験管セットなど 「びっくり!実験」
・部屋や、家で使える・飾れる小物をつくる 「かわいい自由工作」
・模型飛行機など作ったあとは遊べる夏休み自由工作 「かっこいい乗り物」など・・・
この他にも、発掘隊、漫画家、マジシャンを目指す子供向けの商品も揃えております。
〈本件に関するお問い合わせ先〉
丸三株式会社 キッズパイレーツ事業部
鹿児島市船津町1-12(鹿児島三越近く)
フリーダイヤル0120-030-168 E-MAIL: press@kidspirates.net
株式会社ブライト・ウェイ(本社東京 代表取締役 高祖 智明)が運営する子育て・育児支援のポータルサイト【こそだて】http://www.kosodate.co.jp/ では、成長の記録を共有するコンテンツに、動画対応の「こそだてチャンネル」をスタートしました。
「こそだてチャンネル」は、ソニー株式会社様が運営する動画投稿サイト「eyeVio」の「チャンネル」を利用したコンテンツです。
概要...................................................
・投稿するためには、まず「eyeVio」に登録していただき、共有チャンネルの「こそだてチャンネル」にビデオをアップロードすると、「こそだてチャンネル」で公開されます。
「eyeVio」 http://eyevio.jp/
・「こそだてチャンネル」で公開せず、ご家族や友人だけに限定して公開することもできます。
・写真から簡単にビデオを作成したり、携帯からアップロードしたり、ブログに掲載したり、動画対応のポータブルデジタルプレイヤーにダウンロードして持ち出しも可能です。
【こそだて】は、妊娠・出産・育児に関わる情報を、会員登録の必要も無くどなたでも閲覧・利用していただけるサイトです。少子化、核家族化、リアルコミュニティの崩壊を背景に、出産や育児への不安・疑問・悩みを解消するサイトとして、全国で月間約10万人(ユニークユーザー)にご利用いただいています。
■リリースに対するお問い合わせは
㈱ブライト・ウェイ
〒120-0023 東京都足立区千住曙町41-1-206
フリーダイアル 0120-028-415(マルには、よいこ)
Email:ganbare@kosodate.co.jp
au公式ライブ天体中継サイト『ルナステーション』サービス開始 |
昼間は太陽のプロミネンスを
夜は月のクレーターなどの画像を
携帯へライブ配信
望遠鏡は熊本県南阿蘇のルナ天文台に設置されており、昼間は雄大な太陽のプロミネンス、夜は月のクレーターや木星など様々な天体を携帯へライブ配信を行っています。
また、2007年8月28日は皆既月食の中継も予定しています。
■アクセス方法
EZトップメニュー → メニューカテゴリで探す → スポーツ・レジャー → ★天体ライブ★ルナステーション
※下記のURLから直接アクセスすることもできます。
http://www.lunastation.jp/kd/au/index.php
■サービス概要
サービス名:『ルナステーション』
運用開始日: 2007年7月
ジャンル : 天体ライブ配信サービス
対応端末 : au
利用料金 : 月額使用料210円(税込)
URL : PCアクセス http://www.lunastation.jp
携帯(au) http://www.lunastation.jp/kd/au/index.php
■株式会社ゼログラフィックスについて
株式会社ゼログラフィックスはIT技術とクライアントの視点に立った創造的、独創的な企画を武器に、様々なビジネスモデルやサービス、プロダクトを開発してまいりました。
コンテンツビジネス分野におけるものとしては、2004年に天文台の82cm反射望遠鏡を利用した天体のライブ配信サービスを試験的に実施を行いコンテンツ事業部を設立。
2007年にはXEROGRAPHIX TOKYOを秋葉原に開設し、地方からではありますが更なる事業拡大を目指しています。
私たちは、加速度的に進化していく情報化社会のトレンドを敏感に捉え、ビジネスパートナーとお客様と共に企業理念でもある「Happy2Happy」な関係が築けるソリューションを提供し続けられるよう努力を重ねていきます。
【会社概要】
社名 : 株式会社ゼログラフィックス(XEROGRAPHIX Inc.)
所在地 : 〒860-0026 熊本県熊本市鍛冶屋町8 ナルミ商会ビル4階
代表者 : 代表取締役 守部幸洋
設立 : 2002年8月
資本金 : 1,200万円
事業内容: ウェブサイトの企画・開発・運営、ウェブシステムの設計・開発、ウェブデータベースの設計
・構築、ンターネットコンサルティング、ITコンサルティング、プロモーションコンサルティン
グ、各種販促物・広告物デザイン・制作
URL : http://www.xerographix.co.jp/
【この件に関するお問合せ先】
株式会社ゼログラフィックス
担当 : 守部 幸洋
E-mail: info@xerographix.co.jp
TEL : 096-234-8008
女性向け美容・健康ECサイト『OL24時』 |
出勤しながらキレイを磨こう!!
■『OL24時』について
働く女性を応援するコスメ情報・ECサイトです。サイトの企画やリサーチから商品の選定、プロモーション及びECサイトの運営まですべてのプロセスをF1層スタッフが、働く女性をリサーチしながら行っています。だから、働く女性のカユイところにマウスが届く!情報も届く!商品も届く! http://www.ol24h.com/
■~『OL24時』利用例~
≪美の最強タイムテーブル≫
7:00 【保湿ローション】朝からたっぷり保湿☆メイクのノリもこれで変わる!かも!?
9:00 【ダイエットサプリメント】オフィスでこっそりキレイを磨く☆
11:00 【ローカロリー食品】ランチまではもうすぐだけど・・・我慢出来ない!そんな時!
12:00 【ハンドケア】お腹がいっぱい・・・後半戦スタート☆差がつく女のハンドケア!
13:00~16:00 【美味ティー】美味しいお茶でリフレッシュ!!
17:00 【コスメ】主役は私よ!女子度UPの即戦力コスメが勢ぞろい。
23:00 【小顔アイテム】お休み前の“ちょい手間”で、もっと小顔に!!!
24:00 【アロマグッズ】心身ともにリラックス・・・種類も豊富♪
こんな感じでOLさんの24時間をバックアップ!しちゃいます。その他にも人には言えない!お店では恥ずかしくて買えない悩み解消グッズ、人知れずキレイになりたいといったダイエット商品もお悩み別に検索!ネット通販だから、誰にも会わず!誰にも知られず!重い思いもせずに商品購入♪これで、同僚に差をつけようっ!!!
【会社概要】
■社 名:株式会社リアルコミュニケーションズ(http://www.realcoms.co.jp/)
■所 在 地:東京都品川区東品川4-12-8 品川シーサイドイーストタワー15F
■設 立:2003年11月
■事業内容:ドロップシッピングASPサービス
【会社概要】
■社 名:株式会社プログレスインタラクティブ(http://www.pix.co.jp/)
■所 在 地:東京都港区東麻布1-5-2 トウセン東麻布ビル
■設 立:1996年5月16日
■事業内容:デジタルコンテンツ事業・マーケティング事業・商品開発・物流事業・システム開発事業
・オペレーションサービス事業・ネットワーク構築事業
■当サイトのお問い合わせ先
株式会社プログレスインタラクティブ
カスタマーサポート部
電話番号:03-3584-0598
E-mail: info@ol24h.com
ソフトバンクモバイル、パネルやインナーシートを自由に変えられる携帯電話を発売
トータルコーディネートを楽しめるケータイ「fanfun(ファンファン).815T」
8月8日より全国一斉発売
~お好みのパネルと引き換え可能な「コーディネートパネル引換券」を同梱~
ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、2007年夏商戦向け新機種「fanfun.SoftBank 815T」(東芝製)を、8月8日(水)より全国で発売します。
「fanfun.SoftBank 815T」は、折りたたみタイプの本体表面(上下)のコーディネートパネルや、ディスプレー面および操作キー面のインナーシートを自由に着せ替えられるほか、メニュー画面のデザインや待ち受け画面のアイコンなどをコーディネートパネルと連動したデザインにカスタマイズできる携帯デコ※1など、お客さまの好みに合ったコーディネートをお楽しみいただけます。
なお、「fanfun.SoftBank 815T」の標準セットには、店頭にてお好みのコーディネートパネルと引き換えすることができる※2「コーディネートパネル引換券」を10枚(税込10,500円相当)同梱し、気分に応じてケータイをコーディネートする楽しさをお客さまに提供します。コーディネートパネルは、花柄などのデザインをあしらったパネル、本革などの素材を用いたパネル、さらに人気キャラクターなどとコラボレーションしたパネルを順次発売します。
「fanfun.SoftBank 815T」の主な特長は、以下のとおりです。
●パネルや画面などのデザインを、さまざまな組み合わせで楽しめる究極のフルコーディネートケータイ
●大型フレームレスキー、2.4インチクリアスクリーン液晶など、こだわりのハードスペック
●被写体の肌を美しく写す、「美肌カメラ」機能搭載
●「顔認証機能」や「ICカードロック」機能など、充実のセキュリティー機能
※1:携帯デココンテンツは、コーディネートパネルに付属されているQRコードを読み取り、専用サイトからのダウンロード(情報料無料、通信料有料)が必要です。
※2:一部、パネルを取り扱わない店舗があります。
「fanfun.SoftBank 815T」の詳細は、別紙をご参照ください。
以 上
●コーディネートパネルはソフトバンクモバイル株式会社の商標です。
●QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
●SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
【 本件に関するお問い合わせ先 】
お客さまから……
<お客さまセンター>ソフトバンク携帯電話から157/フリーコール0088-21-2000(無料)
● 関連リンク
オプティキャスト、「スカパー!光」のNTT東日本エリアにおけるサービスエリアを拡大
「スカパー!光」のNTT東日本エリアにおけるサービスエリア拡大について
~8月から横浜市・川崎市全域が対象エリアに~
株式会社オプティキャスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:齋藤 達郎)は、総務省に対する電気通信役務利用放送法に基づく有線役務利用放送業務の変更登録完了に伴い、NTT東日本エリアにおけるRF(Radio Frequency)方式による多チャンネル放送「スカパー!光」のサービス提供エリアを以下の通り拡大します。
今回の対象エリアが加わることで、2007年8月より、神奈川県横浜市及び川崎市の全域が「スカパー!光」のサービス提供エリアになります。特に、地形難視エリアにお住まいの方も、光ファイバー経由で地上デジタル放送の視聴が可能になります。
●2007年8月提供開始エリア(予定)
東京都
【一部】町田市
神奈川県
【全域】横浜市旭区、泉区、金沢区、栄区、瀬谷区
【一部】横浜市磯子区、神奈川区、港南区、戸塚区、中区、保土ヶ谷区、緑区、南区、川崎市麻生区、幸区、中原区、鎌倉市
●2007年9月提供開始エリア(予定)
東京都
【全域】 中央区、稲城市、清瀬市、多摩市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市
【一部】江東区、品川区、渋谷区、新宿区、台東区、千代田区、文京区、港区、目黒区、昭島市、国分寺市、小平市、立川市、西東京市、八王子市、羽村市、福生市、町田市、西多摩郡瑞穂町、武蔵野市、武蔵村山市
埼玉県
【全域】朝霞市、越谷市、志木市、草加市、戸田市、新座市、鳩ケ谷市、八潮市、和光市、蕨市
【一部】春日部市、川口市、富士見市
●2007年10月提供開始予定エリア(予定)
千葉県
【全域】千葉市稲毛区、中央区、花見川区、美浜区、白井市
【一部】千葉市緑区、若葉区、市川市、市原市、鎌ヶ谷市、習志野市、船橋市、八千代市、四街道市
※「スカパー!光」サービスとは、光ファイバーを利用し、地上デジタル放送・BSデジタル放送・スカパー!の計約300チャンネルが視聴可能なテレビサービスです。
※「スカパー!光ホームタイプ」のご加入には、NTT東日本「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」のご契約が必要です。
※提供開始日の詳細については、「スカパー!光」のホームページ内( http://www.opticast.jp/ )でご案内します。
*お客様からのお問い合わせ窓口:
「スカパー!光」カスタマーセンター(総合窓口)
TEL:0570-013-999(PHS・IP電話等からはTEL:045-279-7777)
受付時間:10:00~20:00/年中無休
● 関連リンク
日清食品、ノンフライカップめん「行列のできる店のラーメン 和歌山」など2品を発売
-あの宮崎ラーメンのおいしさをカップめんで再現しました-
ノンフライどんぶり型カップめん
リニューアル「行列のできる店のラーメン 和歌山」
新発売「行列のできる店のラーメン 宮崎」
発売のご案内
日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、ノンフライどんぶり型カップめん「行列のできる店のラーメン 和歌山」と「 〃 宮崎」の2品を9月3日(月)より全国一斉に発売いたします。
【開発の意図】
「行列のできる店のラーメン」は、日本全国にあるご当地ラーメンの味を、濃厚でコクのある上質スープを使ってカップめんで再現する、弊社が自信を持ってお薦めする高品質・高付加価値のブランドです。今回は、2000年の発売以来好調に推移している"和歌山"の完成度をさらに上げるためリニューアルをいたします。さらに、東国原知事で話題の"宮崎"に着目し、宮崎ラーメンをカップめんにした「行列のできる店のラーメン 宮崎」を開発しました。宮崎県は安心・満足で結ぶ「みやざき」づくりを目指し、宮崎牛、宮崎ハマユウポーク、マンゴーなど多くの農産物が高い評価を受けている農業王国で、宮崎ラーメンはこの宮崎県の上質な豚骨からとったとんこつスープが特徴です。「行列のできる店のラーメン 宮崎」では自然が育んだ宮崎ラーメンのおいしさを宮崎産豚骨・宮崎県産醤油を使って忠実に再現しています。これら商品の投入により「行列のできる店のラーメン」ブランドの活性化を図ります。
【商品コンセプト】
「最高級のスープ・めん・具材」
日本全国にあるご当地ラーメンの味をカップめんで満足に味わえます。
【商品特徴】
1.「行列のできる店のラーメン 和歌山」
(1)め ん
独自のノンフライ製法でツルミとコシが特徴の高品質めん。
(2)スープ
和歌山ラーメンの特徴であるしっかりとした醤油の旨味を、今まで以上に味わえるよう改良し、和歌山ラーメンの本質により近づきました。
(3)具 材
質感のあるレトルトチャーシューとレトルトメンマは、充填液なしの真空包装レトルトで 素材本来のおいしさが感じられます。ワケギが彩りを添えます。
2.「行列のできる店のラーメン 宮崎」
(1)め ん
独自のノンフライ製法でツルミとコシが特徴の高品質めん。
(2)スープ
豚骨の臭みを抑え、豚骨本来の複雑な旨味を感じることができるスープが宮崎ラーメンの特徴です。原材料も宮崎産にこだわり、スープの豚骨エキスには(株)ミヤチク(※1)の宮崎産豚骨を、さらに、醤油も宮崎産を使用して、宮崎ラーメンの味を忠実に再現しました。
(※1)(株)ミヤチクはJA宮崎県経済連の子会社で 肉製品製造の売上高では宮崎県下1位
(3)具 材
ジューシーな大判チャーシューと大振りなメンマを使用。輪切りネギが彩りを添えます。
(4)ミヤチクについて
宮崎ラーメンを開発するにあたり、宮崎ラーメンを食べ歩き、試作品をつくっては宮崎のラーメン店主の方々(※2)に試食をしていただき、ディスカッションを重ねてきました。そのとき各店主の方々からでてきた仕入先が一様に「(株)ミヤチク」という宮崎の畜産会社でした。おいしいと評判の宮崎ラーメンの店では「(株)ミヤチク」の豚骨を使用していました。弊社のカップめんに(株)ミヤチクさんの豚骨を使用するには供給量やコストの面などで様々な問題がありましたが、宮崎ラーメンの最高品質にこだわり当豚骨を使用することとなりました。
(※2)宝来(大山氏)、丸金(金丸氏)、風来軒(中野氏)、一心不乱(佐藤氏)
【パッケージ】
行列シリーズの特徴である、光沢感の強い帯をあしらったフタと質感のある陶器調のカップ。今回新たにフタにご当地を★印で記した日本地図を記載。これによりご当地がより明確化します。
【広告展開】
テレビCMには今、話題の「宮崎」をテーマに展開し「行列のできる店のラーメン」ブランド全体の鮮度を強調した内容としています。
【商品概要】
※添付資料を参照
● 関連リンク
日清食品、たて型カップめん「日清チキンラーメン ビッグカップ」を発売
-大切りカットの香ばしい炭火焼チキンたっぷり-
たて型カップめん「日清チキンラーメン ビッグカップ」
新発売のご案内
日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、「日清チキンラーメン」シリーズからたて型カップめん「日清チキンラーメン ビッグカップ」を8月13日(月)より全国一斉にて新発売いたします。
【 開発の意図 】
「チキンラーメン」は、弊社の創業者・安藤百福が発明した世界初のインスタントラーメンです。1958年8月25日の発売以来、良質な鶏ガラエキスとロースト醤油の味わいが人気で、幅広い年齢層の方々にご愛顧いただき、今年で発売49周年を迎えます。今回発売する新商品は、食欲旺盛なヤングユーザーのニーズに応え、ボリュームたっぷりの具材で手軽においしく食べられる「日清チキンラーメン ビッグカップ」です。具材には実際に炭火で焼いた香ばしい「炭火焼チキンの大切りカット」を採用し、ボリューム感があり食べ応えのある商品に仕上げました。
8月25日のチキンラーメンバースデーに向け、当商品を投入し、「チキンラーメン」ブランド全体の活性化を図ります。
【 商品コンセプト 】
「大切りカットの香ばしい炭火焼チキン入り ボリュームたっぷりのビッグカップです」
香ばしい炭火焼チキンをたっぷりと入れ、ヤングユーザーにも満足いただけるボリュームです。
【 商品特徴 】
(1)め ん
おなじみコシとつるみのあるチキンラーメン。めん重量はたっぷりの85gです。
(2)具 材
実際に炭を使って焼いた香ばしい大切りカットの炭火焼チキンをボリュームたっぷりに入れています。ふっくらかきたまごとネギに加え、レッドベルの赤みを入れることにより、彩り良く仕上げています。ビッグサイズにふさわしいボリュームたっぷりの具材です。
【 商品概要 】
添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
日本鉄鋼連盟、6月の普通鋼鋼材需給速報を発表
平成19年6月普通鋼鋼材需給速報について
6月の普通鋼鋼材出荷は、国内向けは536.9万トンで、前年同月比19.8万トン、3.8%増と13カ月連続増、前月比では16.3万トン、3.1%増と2カ月連続の増加となった。輸出向けは188.3万トンで、前年同月比11.8万トン、5.9%減と14カ月振りの減少、前月比では1.4万トン、0.7%増と2カ月連続の増加となった。この結果、出荷合計は前年同月(717.2万トン)比8.0万トン、1.1%増の725.2万トンと13カ月連続の増加となった。
また、生産は702.1万トンで、前年同月(685.4万トン)比16.7万トン、2.4%増と13カ月連続の増加となった。
6月末のメーカー・問屋在庫は、前月末(665.4万トン)比23.2万トン、3.5%減の642.3万トンとなった。内訳をみると、メーカー在庫は前月末(506.7万トン)比14.9万トン、2.9%減の491.7万トンと3カ月振りの減少、問屋在庫は前月末(158.8万トン)比8.2万トン、5.2%減の150.5万トンと、2カ月振りの減少となった。
国内・輸出別では、国内向在庫が前月末(564.7万トン)比21.5万トン、3.8%減の543.2万トンと4カ月振りの減少、輸出船待在庫は前月末(100.7万トン)比1.6万トン、1.6%減の99.1万トンと2カ月連続の減少となった。
また、在庫増減についてみると、在庫が前月末比1万トン以上減少した品種は、鋼管(8.1万トン減の59.8万トン)、鋼板(3.4万トン減の61.2万トン)、冷延広幅帯鋼(3.3万トン減の58.7万トン)、鋼帯(幅600mm以上)(3.2万トン減の154.0万トン)、H形鋼(1.7万トン減の30.4万トン)、鋼矢板(1.4万トン減の3.5万トン)の各品種、前月比1万トン以上増加した品種は皆無であった。
以上の結果、6月末の在庫率は、前月末の94.0%から5.4ポイント低下して88.6%となり、13カ月連続して100%を下回った。一方、国内在庫率は前月末の108.5%から7.3ポイント低下して101.2%となったものの、3カ月連続で100%を上回った。
以 上
● 関連リンク
IDC Japan、2007年第1四半期の国内製品別IT市場動向を発表
2007年第1四半期 国内製品別IT市場動向を発表
・2006年は前年比2.0%増、11兆9,928億円と堅調に成長
・好調な企業業績と活発な設備投資を背景に、2007年は前年比2.2%増、12兆2,622億円に上方修正
・米国のIT投資に規模、内容ともに大きく離されており、競争力の観点で課題
IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1-13-5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、国内製品別IT市場動向について発表しました。これによると、2007年第1四半期(1月~3月)の調査時点で、2007年の国内IT市場規模は、前年比2.2%増の12兆2,622億円となりました。2007年は、前回(2006年第4四半期)時点の調査結果より前年比で0.1ポイントの上方修正となります。x86サーバーやPCの各市場規模が前回調査時点に比べ拡大したためです。
2007年第1四半期の全産業の経常利益や設備投資が過去最高の水準となっています。個人消費や輸出も好調さを保っており、日本経済は引き続き内外需のバランスのとれた成長を遂げています。また、2008年4月の適用開始時期が迫る日本版SOX法への対応、環境関連の規制や製品安全性に関する規制への対応などコンプライアンス全般についても上場企業を中心に取り組みが活発になってきています。これらの動きに伴いIT製品やサービスへの需要も上向いています。
好景気やコンプライアンスを背景に増加傾向にある国内IT投資額ですが、競争力の観点で見ると日本のIT投資は十分ではありません。内閣府の発表した「世界経済の潮流」によりますと、流通、運輸、金融などの産業でITの利用が遅れており、人口1人当たりのGDPで米国に大きく差をつけられる原因となっています。米国のIT投資は日本の4倍の規模です。人口1人当たりの金額で比較しますと日本の1.8倍も大きくなっています。米国がITを多用して生産性を高めている構図が伺えます。
IDC Japan ITスペンディング グループマネージャー 和田 英穂は「米国は単にIT投資が大規模なだけでなく、投資分野にメリハリを付け、効率的な投資を行っている。日本のユーザー企業も、自社のコアコンピテンスと非コアコンピテンスを明確に区別し、非コアコンピテンス分野では流通パッケージソフトウェアを徹底して利用して投資額を抑え、一方コアコンピテンス分野のIT投資は、他社との差異化を図るために集中して投資するなど、自社のIT投資の効率性を再度見直すべきである」と分析しています。
今回の発表はIDCが発行したレポート「国内製品別IT市場 2007年第1四半期分析と2007年~2011年の予測」(J7160302)にその詳細が報告されています。本レポートでは、国内IT市場の2005年~2006年の実績値および2007年~2011年の市場規模予測と動向分析をまとめています。調査対象はITサービス、パッケージソフトウェア、サーバー、クライアント、ストレージ、周辺機器およびネットワーク機器のハードウェアです。
(※レポートの詳細については IDC Japan へお問合せ下さい。)
>レポート概要はこちら
国内製品別IT市場 2007年第1四半期分析と2007年~2011年の予測
http://www.idcjapan.co.jp/Report/It_investment/j7160302.html
<参考資料>
国内製品別IT市場規模推移、2005年~2011年
(※ 関連資料を参照してください。)
◆一般の方のお問合せ先
IDC Japan(株)セールス
Tel:03-3556-4761 Fax:03-3556-4771
E-Mail:jp-sales@idcjapan.co.jp
URL:http://www.idcjapan.co.jp
(※ 参考資料は関連資料を参照してください。)
ヤマハ発動機、ベトナムに2つ目の二輪車組立工場を建設
ベトナムに2つ目の二輪車組立工場を建設
-年間70万台の生産体制を構築-
ヤマハ発動機株式会社は、ベトナムにおける二輪車の好調な販売拡大に対応するために、同国ハノイ市で二輪車の生産・販売を行っているヤマハ・モーター・ベトナム(Yamaha Motor Vietnam Co., Ltd. 略称:YMVN)の新工場(第2工場)を建設します。
新しく建設する第2工場は、ソクソン工業団地に立地する既存の第1工場から南に約15km離れたノイバイ工業団地内の約164,000m2の土地に建設し、2008年3月の完成、2008年10月の稼動を計画しています。
なお、同工場の稼動時の従業員数は約700名、生産能力は現有能力の50%アップとなる70万台の予定であり、投資額は約44百万USドル(約54億円)を計画しています。
このたび建設する新工場は、理論値生産の考え方に基づき、部品組立を完成車組立と完全同期化することで在庫やスペースをミニマムに抑え、管理ロスの極小化を実現し、生産性向上を図ったもので、ヤマハ発動機グループの工場としては、“世界一コンパクトな工場”となる予定です。
ベトナムでは、政治・経済の安定と2005年末の登録規制解除を背景に、二輪車の総需要は年々伸長しています。当社においても、オートマチックモデル等の4ストロークモデルの積極的な市場投入や全国各地でのプロモーション活動が功を奏し、2005年に24万台、2006年に35万台と好調に販売を伸ばしており、今年(2007年)は、前年比24%伸長の43.5万台の販売を見通しています。
なお、これに対して既存の第1工場の生産能力は47万台が限界であり、今後の生産能力確保が課題でした。このたびの第2工場完成・稼動後は、第1工場で行っていた完成車組立を段階的に移管するとともに、市場の需要にあわせて順次、能力増強を行っていきます。なお、既存の第1工場は、第2工場の完成後、2006年に稼動を開始した部品加工の現地法人であるヤマハ・モーター・パーツ・マニュファクチャリング・ベトナム(Yamaha Motor Parts Manufacturing Vietnam Co., Ltd. 略称:YPMV)とともに鋳造や機械加工などの部品製造を行い、新設する第2工場への供給を行う予定です。
※以下、詳細は添付資料をご参照下さい。
● 関連リンク
新日鉄、名古屋製鉄所の2号冷延ラインで月産生産量の日本新記録を達成
名古屋製鉄所 薄板工場 2号冷延ラインで月産生産量日本新記録達成
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所(所長:執行役員 勝山 憲夫)は、自動車用鋼板に対応する薄板系ラインをはじめとして各工程の生産性向上を図って参りましたが、本年6月単独式冷延ラインとして、日本新記録を達成致しました。
・2号冷延ライン 月間生産量191.5千トン
(従来記録:同ライン 191.2千トン、H 18年10月)
自動車・家電・建材向け厚手冷延メッキ製品を主に生産する基幹ラインの2号冷延ラインの設備能力をフル発揮すべく、予防保全の徹底、通板速度ネックの解消等の諸施策を着実に推進してきた成果があらわれたものですが同時に、ロール原単位、電力原単位、オフゲージ長さなどの主要技術指標においてもライン内新記録を達成しており、生産と品質・コストを高い次元で両立しております。
名古屋製鐵所では、今後とも効率的・安定的な製造体制を構築して参ります。
以 上
● 関連リンク
日立化成、米RGI社と遺伝子解析サービス事業で提携
オーダーメイド医療に貢献する
遺伝子解析サービス事業でRGI社(米国)と提携
日立化成工業株式会社(本社:東京、執行役社長:長瀬寧次、資本金:154億円、以下、日立化成)とResponse Genetics Inc.(本社:米国カリフォルニア州、President and CEO:Kathleen Danenberg、以下RGI社)は、この度、遺伝子解析サービス事業において提携する事に合意しました。この提携により、日立化成はRGI社の遺伝子解析システムを導入し、遺伝子解析サービスを日本を含むアジア*、オセアニア**地区において本年10月より開始します。
ヒトの全遺伝子配列情報が解明され、また各遺伝子の働きが解明されつつある中、内外の製薬会社ではこの遺伝子の情報から生体内での仕組みを理解して、より効果的で副作用の少ない薬などを研究開発することが盛んになってきております。特に、患者それぞれに対する薬の効果や副作用の有無に直接関連する遺伝子を明らかにすることは、創薬段階から重要になってきており、新薬の申請でも情報提供が求められるなど、不可欠となりつつあります。また、新薬が発売された後に、このような遺伝子情報を用いた薬剤の選別により、薬効が期待できる患者のみへの投与や、副作用の無いまたは少ない患者への投与を可能とするオーダーメイド医療に期待が集まってきております。
RGI社は、病理検査で用いられるスライド標本から効率的に遺伝子を抽出、解析する技術を保有しております。
通常の医療現場で作成されるスライド標本を解析対象としているため、臨床試験を行う際に特別な採取手順を設定する必要がなく、また検体の保存についても簡便な取り扱いが可能です。また、スライド標本から、例えばガン細胞のような測定対象の細胞のみを切り出して遺伝子を抽出しますので、より精度の高い測定が可能となります。RGI社はこれら技術を用いて、製薬会社の臨床試験における遺伝子解析業務を受託して業績を伸ばしてきております。さらに、RGI社は全世界で本遺伝子受託解析サービスのネットワークを構築しており、グローバルな新薬開発を進める製薬会社に対して、全世界で均一な測定結果を提供することができます。
日立化成は、日本を含むアジア*、オセアニア**地区で本年10月以降、本遺伝子解析サービスを開始することにより、これら地域で製薬会社及び研究機関のニーズに応えることが出来ると考えております。さらに、日立化成のこれまでの診断薬開発の技術、ノウハウを生かし、製薬会社と連携して新薬に対応したオーダーメイド医療を実現する薬剤に対する感受性診断薬の開発が可能であると考えております。また今後、当社はRGI社と協力して独自に薬の効果や副作用の有無に直接関連する遺伝子の探索を行い、既存の治療薬にも対応したオーダーメイド医療に貢献する診断薬の開発も進めてまいります。
オーダーメイド医療に関連した遺伝子診断市場は今後大きく成長すると見込んでおり、当社としては2010年に売上高15億円を目標に、事業を拡大してまいります。
*アジアとは以下の国、地域です。
日本、韓国、北朝鮮、台湾、モンゴル、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、ネパール、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、フィリピン
**オセアニアとは以下の国です。
オーストラリア、ニュージーランド
以 上
● 関連リンク
JWord、インターネット検索サービスにキーワードサポートツールを追加
JWord株式会社
「JWord」に新機能「検索アシストバー」を追加
~さらに簡単に質の高い情報を入手できる環境を提供します~
GMOインターネットグループの日本語キーワード検索サービス「JWord」を運営するJWord株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 古梶 秀樹 以下、JWord社)は、インターネット検索にかかる手間を軽減し、質の高い情報が得られる環境を実現すべく、インターネット検索サポートツールとして、新機能「検索アシストバー(同時検索タブ)」を「JWord」に追加し、7月30日(月)より本配信を開始いたします。
【新機能提供の背景】
情報を得る方法として、インターネット検索の利用は今や一般的となりましたが、日々増加し続けるインターネット上の膨大な情報の中から、ユーザーが目的の情報を見つけ出すには、平均で4ページもの検索結果ページを閲覧しているという結果が出ています。さらに検索結果に満足できなかった場合、1.「キーワードを替えて検索しなおす」、2.「キーワードを追加して検索しなおす」3.「検索エンジンを替える」という行動をとることが明らかになっており、目的の情報を見つけるまでには、手間や時間がかかるのが現状です。
(出典:2006年4月「検索エンジン利用状況実態調査」株式会社オプト、株式会社クロス・マーケティング調べ)
そこで、JWord社は、ユーザーの検索にかける手間を軽減し、目的の情報にいち早くたどりつけるよう検索語句に関連するワードを提示するなど、インターネット検索サポートツール「検索アシストバー(同時検索タブ)」の提供を開始いたします。
【「検索アシストバー(同時検索タブ)」とは】
「検索アシストバー(同時検索タブ)」は、昨年リリースした「同時検索タブ機能」に大幅な機能拡充を施し、検索における利便性を格段に向上させたインターネット検索サポートツールです。などの検索サイトを利用した際に、自動的に画面下部にバーが表示され、ユーザーのインターネット検索をサポートします。
■「検索アシストバー(同時検索タブ)」の特長
【1】同時検索タブ機能:
「検索」、「画像」、「買い物」、「いろいろ」タブをクリックすると、検索サイトで検索された語句に対してタブに登録したサイトの検索結果を表示します。その結果、他のサイトを訪問して検索をはじめからやり直す必要がなく、瞬時に複数のサイトの検索結果を閲覧することができるので、情報の比較・検討を容易に行うことができます。
【2】関連検索ワード:
検索サイトで検索された語句に対して、関連性の高いワードを自動的にプラスして絞り込み検索する機能です。これにより、キーワードを追加して検索しなおす必要なく、より精度の高い情報を入手できます。
【3】関連サイト:
検索サイトで検索された語句に対して、JWord登録情報(公式サイトの場合は「(公式サイト)」と明記)及びスポンサーリンクを表示するため、ニーズの高い情報を得ることができます。
【4】タブのカスタマイズ設定:
ユーザーが日頃よく利用するサイトを、各タブに2つずつ登録することができるので、お好みで設定をアレンジできます。
※検索結果での検索アシストバーおよび、検索アシストバー表示イメージ似つきましては下記URLをご参照ください。
URL:http://pr.gmo.jp/article/20070730_3131.html
JWord社は、今後もインターネットをより簡単・便利に利用できる環境を提供するとともに、この「検索アシストバー(同時検索タブ)」などのようにインターネットを利用する際に必須である“検索”機能の充実に取り組んでまいります。
■「JWord」について
「JWord」は、GMOインターネット株式会社、ヤフー株式会社から出資を受けているJWord株式会社が運営する検索サービスです。「JWord」を使って、アドレスバーに会社名や商品名などの日本語を直接入力すると、簡単・便利にインターネット検索をすることができます。「JWordプラグイン」のインストールユーザー数は、4,244万(2007年7月25日現在、当社集計)を突破しており、「JWord」がお使いいただける環境は国内のパソコンの半数以上になっています。
また「JWord」は、Yahoo! JAPAN、BIGLOBE、excite、@niftyなど、多くの大手ポータルサイトとも提携しています。検索結果に表示される赤い「Jマーク」などのわかりやすい目印により、ユーザーは簡単に検索キーワードの公式サイトや関連情報にアクセスすることができます。現在JWordは、ポータルサイトのネットワークを含め、日本の検索利用者のおよそ76%以上*をカバーする幅広い範囲でご利用いただけるようになっています。
(*Source:Nielsen/NetRatings「NetView AMS JP」2006年11月家庭からのアク セスより)
【JWord株式会社 会社概要】
会社名 JWord株式会社< http://www.jword.jp/>
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 古梶 秀樹(こかじひでき)
事業内容 ■JWord(日本語キーワード)事業
■テクノロジーライセンス事業
資本金 2億3,350万円(資本準備金9,563万円含む)
【GMOインターネット株式会社 会社概要】
会社名 GMOインターネット株式会社< http://www.gmo.jp/ >
(東証第一部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業)
■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業)
■インターネット金融事業(ネット金融事業)
資本金 96億5,175万円
以上
● 関連リンク
ジュピターテレコム、競争力強化で「ジェイコム関東」など子会社3社を8月合併
連結子会社の戦略的合併により日本最大のケーブルテレビ会社を設立
~ ジェイコム関東と調布ケーブルテレビジョン、ジェイコムせたまちを合併~
株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者:森泉知行)はグループの競争力強化及び経営効率化の推進の一環として、連結子会社である株式会社ジェイコム関東と調布ケーブルテレビジョン株式会社、株式会社ジェイコムせたまちの三社を、2007年8月1日付で合併します。本合併により、総加入世帯数約52万世帯の日本最大のケーブルテレビ事業会社が誕生することとなります。ジェイコム関東は、関東エリアの中核となるケーブルテレビ事業者として、さらなる事業の拡大を図ります。概要は下記の通りです。
記
1. 合併の要旨
(1)合併期日
2007年8月1日
(2)合併方式
株式会社ジェイコム関東を存続会社とする
(3)合併後の会社概要
商号:株式会社ジェイコム関東
事業内容:有線テレビジョン放送事業、電話事業、インターネット接続事業
所在地:東京都港区芝大門一丁目1番30号
代表者:古賀祐治
2. 合併の目的
当社は、持続的成長を目的とした戦略の一つとして、連結子会社の合併を通じたグループ経営の効率化と機動性の追求による、グループ全体の一層の競争力強化を図っています。昨今の放送と通信の融合の進展に伴う競争環境の変化に対応し、今後も更なる成長を遂げるべく、近接したエリアで事業展開する上記三社の合併を実施し、事業を統合します。
3. 合併の効果
本合併により、合併会社のサービス総加入世帯数は約52万世帯*、ホームパス世帯(敷設工事が済みいつでも加入頂ける世帯)は約189万世帯(*1)となり、日本最大のケーブルテレビ事業会社が誕生することになります。従来以上にエリア内における地域メディアとしての存在感を高めると共に、規模の拡大に伴う一層の財務体質強化とバックオフィスの統合等、経営を効率化します。ジェイコム関東は7局(*2)体制のもと本社の企画機能を強化し、更に地域のニーズに即した高品質なサービス提供を実現することで、地域総合サービス会社としてお客さま満足度の向上に努めてまいります。
*1 2007年6月30日現在。
*2 J:COM東関東、J:COM西東京、J:COM相模原・大和、J:COM板橋、J:COM群馬、J:COM調布、J:COMせたまち、の7局。
4. 合併当事会社の概要(2007年7月30日現在)
※ 関連資料 参照
J:COMについて http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(J:COM)は、1995 年に設立された国内最大手のケーブルテレビ局統括運営会社です。札幌、関東、関西、九州エリアの23社41局を通じて約269万世帯(2007年6月30日現在)のお客様にケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話、移動体通信の4 サービスを提供しています。
ホームパス世帯(敷設工事が済みいつでも加入頂ける世帯)は約985万世帯*(2007年6月30日現在)です。
ジャスダック証券取引所に上場しており(コード番号: 4817)、主要株主は住商/LGI スーパーメディア, LLC.です。
*ケーブルウエストグループ分のホームパス世帯(約140万世帯)については、当社と算出方法が異なります。
この発表文にはジュピターテレコムおよびその関係会社の将来または将来の経営予測に関する事項が含まれています。この発表文で述べまたは暗示しているこれらの事項には、各種のリスク・不確定な要素などが含まれており、従って、将来における当社の今後の実績・活動内容・業績などの実質的結果と異なることがあります。
● 関連リンク
住友スリーエム、「<スコッチ>両面テープシリーズ」のラインナップを大幅拡充
両面テープの多様なニーズを包括的にカバー
<スコッチ>両面テープシリーズ ラインアップを大幅に拡張
住友スリーエム株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ポール・D・ロッソ)は、接着する素材やシーン別に粘着力を選んで使える<スコッチ>両面テープシリーズに、新製品や既存テープの長さの種類を追加し、17用途64アイテムとラインアップを大幅に拡張して、8月1日より展開します。
同時に、製品名称やパッケージを変更してラインアップのブランドイメージを統一し、ホームセンターやスーパーなど流通の拡大を図ります。
(*)<スコッチ>両面テープシリーズは、世界中で信頼されている性能・品質を誇る工業用テープをコンシューマー向けに開発した製品です。
両面テープの使用目的や使い方の傾向から、両面テープのユーザーには、
(1)強い粘着力を必要とし、接着する素材がわかっているユーザー、
(2)接着する素材がわからず、使用シーンがイメージできているユーザー、
(3)業務用などコスト意識の高いユーザーの3タイプあることが分かりました。
これらユーザーの多様なニーズに応えるため、製品ラインアップをユーザー別に次の3つに再編成しました。
【 素材で選ぶ 】
○<スコッチ>超強力両面テープシリーズ
柔軟で、強靭なアクリルフォーム基材を採用した、強力な粘着力を持つ両面テープです。
幅広い素材に強力に粘着する<スコッチ>超強力両面テープ プレミアゴールド(多用途)のほか、金属用、耐熱用、塩化ビニール用、プラスチック用、透明素材用、粗面素材用(薄手タイプ)、合板・タイル用(厚手タイプ)の8用途合計36アイテムあります。
【 使用シーンで選ぶ 】
○<スコッチ>強力両面テープシリーズ
中量物の接着固定用に適した両面テープです。
<スコッチ>強力両面テープ 凸凹面用の他、一般材料用、外壁面用、自動車シリーズ用 (内装用、ダッシュボード<塩ビ>用、外装用)の6用途合計16アイテムあります。
【 業務で選ぶ 】
○<スコッチ>業務用テープシリーズ
プロや大量にテープを使用するユーザーに向きの製品です。
<スコッチ>厚手両面テープの他、カーペット用両面テープ、強力両面テープ(一般材料用)、の3用途合計12アイテムあります。
*参考資料添付
メーカー希望価格(税込):すべてオープン価格
流 通:全国のホームセンター、スーパー、ドラッグストア、文具店、オフィス文具流通など
製品に関するお客様お問い合わせ先:
住友スリーエム株式会社 DIY製品部
電話03-3709-8556/受付時間 平日09:00-17:00
*<スコッチ>は3M社の商標です。ブランドの表記は、スコッチ(R)または<スコッチ>でお願いします。
● 関連リンク
イーフロンティア、Windows Vista対応のエントリー版「AI GOLD」シリーズを発売
2007.7.30
イーフロンティア
AIシリーズのエントリー版がWindows Vistaに対応!
『e!SELECTシリーズ AI将棋 GOLD 2』
『e!SELECTシリーズ AI囲碁 GOLD 2』
『e!SELECTシリーズ AI麻雀 GOLD 2』
『e!SELECTシリーズ AI GOLD 2 コンプリートパック』
発売のお知らせ
株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、思考ゲームの王道「AI」シリーズがお手軽な価格で楽しめるエントリー版「AI GOLD」シリーズをWindows Vistaに対応した最新版『e!SELECTシリーズ AI将棋 GOLD 2』『e!SELECTシリーズ AI囲碁 GOLD 2』『e!SELECTシリーズ AI麻雀 GOLD 2』を2007年9月7日(金)に発売します。税込標準価格は、1,980円です。
また、この3製品をセットにしたお買い得な『e!SELECTシリーズ AI GOLD 2 コンプリートパック』も同時発売します。税込標準価格は、3,800円です。
名称 : e!SELECTシリーズ AI将棋 GOLD 2
略称 : e!S AI将棋 GOLD 2
JANコード : 4528992040980
商品コード : IF216W111
標準価格 : 1,980円(税込)
発売予定日 : 2007年9月7日(金)
プラットフォーム: Windows
メディア : CD-ROM
コピーライト :
AI将棋は、株式会社イーフロンティアの登録商標です。
(c)HIROSHI YAMASHITA 2007
(c)2007 e frontier, Inc.
名称 : e!SELECTシリーズ AI囲碁 GOLD 2
略称 : e!S AI囲碁 GOLD 2
JANコード : 4528992040973
商品コード : IF215W111
標準価格 : 1,980円(税込)
発売予定日 : 2007年9月7日(金)
プラットフォーム: Windows
メディア : CD-ROM
コピーライト:
AI囲碁は、株式会社イーフロンティアの登録商標です。
(c)David Fotland 2007
(c)2007 e frontier, Inc.
Software Licensed by NEMESIS Enterprises of Vermont, USA
名称 : e!SELECTシリーズ AI麻雀 GOLD 2
略称 : e!S AI麻雀 GOLD 2
JANコード : 4528992040997
商品コード : IF217W111
標準価格 : 1,980円(税込)
発売予定日 : 2007年9月7日(金)
プラットフォーム: Windows
メディア : CD-ROM
コピーライト :
AI麻雀は、株式会社イーフロンティアの登録商標です。
(c)2007 e frontier, Inc.
名称 : e!SELECTシリーズ AI GOLD 2 コンプリートパック
略称 : e!S AI GOLD 2 コンプリートパック
JANコード : 4528992041000
商品コード : IF218W111
標準価格 : 3,800円(税込)
発売予定日 : 2007年9月7日(金)
プラットフォーム: Windows
メディア : CD-ROM
コピーライト :
AI将棋、AI囲碁、AI麻雀は、株式会社イーフロンティアの登録商標です。
(c)HIROSHI YAMASHITA 2007
(c)David Fotland 2007
Software Licensed by NEMESIS Enterprises of Vermont, USA
(c)2007 e frontier, Inc.
※各製品の特長や動作環境は添付資料をご参照下さい
<掲載用連絡先>
株式会社イーフロンティア
TEL: 03-3347-1126
http://www.e-frontier.co.jp/
記載されている製品名・会社名・サービス名・ロゴは、各社の登録商標または商標です。
● 関連リンク
ライオン、涙液成分「リゾチーム」の働きを補う目薬「スマイル40メディクリア」を発売
加齢とともに減少傾向にある涙液成分「リゾチーム」の働きを補い、
目のかゆみ・充血、眼病予防に優れた効果を発揮する目薬
『スマイル40メディクリア』新発売
ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、加齢とともに減少傾向にある涙液成分「リゾチーム」の働きを助ける「リゾチーム塩酸塩」を基準内最大量※1配合した、目のかゆみ・充血、眼病予防に優れた効果を発揮する目薬『スマイル40メディクリア』を、2007年8月7日(火)から、全国の薬局・薬店で新発売いたします。
※1一般用眼科用薬製造販売承認基準
1.発売の狙い
「リゾチーム」は、涙液中に多く含まれている酵素で、抗炎症作用や溶菌作用などを有しており、健康な瞳を維持するための大切な役割を担っています。しかし、涙液中の「リゾチーム」は加齢とともに徐々に減少する傾向にあります。一方「目のかゆみ」や「目の充血」は炎症の発生により起こりますが、加齢により発生する炎症は、「リゾチーム」など涙液成分が減少し、防御機能が低下したり角膜がダメージを受けることが一因であると考えられています。
当社調査によると、中高年層では年間を通じて「目のかゆみ」や「充血」を訴える人が多く、その主な原因は「目の機能低下」や「加齢」であると認識しています。またそのような症状を訴える中高年層の多くが、眼病予防に対する意識が高い傾向にあることがわかりました。(2006年調べ)。
そこでこの度、視覚機能を維持するために必要な目のビタミン「ビタミンA」に加え、加齢とともに減少傾向にある涙液成分「リゾチーム」の働きを助ける「リゾチーム塩酸塩」を基準内最大量※1配合することで、目のかゆみ・充血、眼病予防に優れた効果を発揮する目薬『スマイル40メディクリア』を新発売いたします。
2.発売日・地域
2007年8月7日(火) 全国
*この商品は薬局・薬店でお買い求めになれます。
3.商品特長
(1)加齢とともに減少傾向にある涙液成分「リゾチーム」の働きを助ける「リゾチーム塩酸塩」を基準内最大量※1配合
1)目の炎症を抑え、「目のかゆみ」「目の充血」に優れた効果を発揮する
優れた抗炎症作用をもつ成分「リゾチーム塩酸塩」に加え、かゆみを抑える抗ヒスタミン成分「クロルフェニラミンマレイン酸塩」、抗充血作用のある成分「塩酸テトラヒドロゾリン」を配合することで、目のトラブルの元となる炎症を抑え、目のかゆみ・充血などの症状を改善します。
2)涙の正常な働きを助け、眼病を予防する
「リゾチーム塩酸塩」が、細菌類やほこりなどから瞳を守り、眼病を予防します。
(2)視覚機能をサポートするビタミンA配合※2
(3)爽快な差し心地
※2:「ビタミンA」の点眼薬への配合技術について
添付資料をご参照ください。
4.有効成分〈100mL中〉
リゾチーム塩酸塩(抗炎症酵素) 0.5g(力価)
レチノールパルミチン酸エステル(ビタミンA) 10,000単位
酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) 0.05g
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 0.08g
クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03g
塩酸テトラヒドロゾリン 0.02g
5.効能
目のかゆみ、結膜充血、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、目の疲れ、目のかすみ(目やにの多いときなど)、眼瞼炎(まぶたのただれ)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感
6.用法・用量
1日3~6回、1回1~3滴を点眼してください。
7.容量・価格
商 品 名:スマイル40メディクリア(医薬品)
容 量:15mL
希望小売価格(コ):1,200円
※上記希望小売価格は税抜き価格です。
8.スマイル40シリーズのラインナップ
商 品 名:スマイル40メディクリア(医薬品)
特 長:「リゾチーム塩酸塩」配合により、目のかゆみ・目の充血に優れた効果を発揮する目薬。眼病も予防する。爽快な差し心地。
商 品 名:スマイル40EX(医薬品)
特 長:目のかすみ・目の疲れに3種類のビタミンを配合した目薬。つめたい差し心地。
商 品 名:スマイル40EXマイルド(医薬品)
特 長:目のかすみ・目の疲れに3種類のビタミンを配合した目薬。マイルドな差し心地。
以 上
【 お問い合わせ窓口 】
<消費者の方> お客様相談室 03-3621-6100
● 関連リンク
PFU、A3両面コンパクトカラースキャナ「fi-5530C2」を発売
~ A3 ADFタイプカラースキャナとしてクラス最高(注1) のコストパフォーマンスを実現 ~
A3両面コンパクトカラースキャナ「fi-5530C2」新発売
株式会社PFU(社長:輪島 藤夫、東京本社:川崎市幸区)は、クラス最高のコストパフォーマンスを実現したA3両面コンパクトカラースキャナFUJITSUイメージスキャナ「fiシリーズ」(注2)の新商品「fi-5530C2」を本日より販売開始いたします。(出荷開始は8月20日より)
イメージスキャナ「fiシリーズ」は、さまざまな帳票類を各部署・支店などで分散入力する用途において、多数の導入実績がございます。
新製品「fi-5530C2」は、「fi-5530C」(2005年10月発売)の後継機種として、高い搬送性能・基本性能などを継承しつつ、販売価格の見直しと読み取り速度の向上により、クラス最高のコストパフォーマンスを実現しました。当社は、「fi-5530C2」とA4両面コンパクトカラースキャナ「fi-5120C/fi-5220C」のラインナップで、分散入力用途におけるお客様のご利用環境、処理量に合った最適な製品をご提案し、帳票類の電子化を支援します。
■ 本製品の特長
1. クラス最高のコストパフォーマンス実現
本製品は、カラー原稿の読み取り速度においてA4横送りで毎分50枚/100面(200dpi)と高いコストパフォーマンスを実現。また一度に100枚までの連続読み取りが可能ですので、大量の原稿入力業務を効率化できます。
2. イメージキャプチャリングソフトの進化版「ScandAll PRO」を標準添付
入力業務をサポートし、作業効率を高めるための機能を進化させたイメージキャプチャリングソフト「ScandAll PRO」を標準添付いたします。
高速表示と使いやすいGUI、これまで専用のキャプチャリングソフトが必要であった検索可能なPDFや高圧縮PDFの作成機能、さまざまな形式のファイル出力機能などを新たに追加し、利便性が更に向上しました。
(主な進化した機能)
・高速表示と使いやすいGUI (高速画面表示、複数ページ同時表示、サムネイル表示機能)
・さまざまなPDFファイル出力 (検索可能PDF、高圧縮PDF、パスワード付PDFなど)
・さまざまな形式のファイル出力 (マルチイメージ出力、圧縮サポートTIFFファイル出力など)
3. 「表面インプリンタ」と「裏面インプリンタ」の2種類を準備
原稿の表面に印字できる表面インプリンタ「fi-553PRFR」と、裏面に印字できる裏面インプリンタ「fi-553PR」の2種類のインプリンタをオプションとしてご用意しております。スキャナで読み取った原稿に日付や英数字などを印字することができ、後日、原本照合を行う際に、書庫などから必要な原稿を探すことが容易となります。お客様の用途に合わせ、最適なインプリンタを選択いただけます。(注3)
■ 販売価格、および販売開始時期
製品名 fi-5530C2
販売価格(税別) 300,000円
出荷時期 2007年8月20日より
■ オプション製品(インプリンタ)
・製品名 fi-553PRFR (表面インプリンタ)
販売価格(税別) 120,000円
出荷時期 発売中
・製品名 fi-553PR (裏面インプリンタ)
販売価格(税別) 120,000円
出荷時期 発売中
■ 販売目標
全世界において今後1年間で10万台の販売を予定しています。
■ 関連ホームページ
http://imagescanner.fujitsu.com/jp/ (「fiシリーズ」紹介ホームページ)
■ 商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
■ 注釈
(注1)
2007年7月30日現在、A3 ADFタイプカラーイメージスキャナにおいて当社にて調査。
(注2)
FUJITSUイメージスキャナ「fiシリーズ」は、世界統一ブランドとして、当社および富士通・富士通グループ各社にて販売しております。
(注3)
「表面インプリンタ」と「裏面インプリンタ」を同時に搭載することはできません。
以上
<お客様お問合せ先>
株式会社PFU
イメージビジネス営業統括部 第一営業部
電話:044-540-4538
E-mail: scanners@pfu.fujitsu.com
● 関連リンク
JTB法人東京とNECソフト、IT化と運営進行融合の株主総会運営支援サービスを開始
JTB法人東京とNECソフトの業務連携による株主総会運営支援サービスを開始
~ 株主総会のIT化から、手配全般や当日の運営進行まで、ワンパッケージ化を実現 ~
株式会社JTB法人東京(本社:東京都港区、代表取締役社長:浅川 徹、以下JTB法人東京)とNECソフト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:国嶋 矩彦、以下NECソフト)は、JTB法人東京が得意とする会場・交通手段の手配やイベント進行のノウハウと、NECソフトが提供する株主総会運営支援システム「KaBridge」(カブリッジ)を組み合わせた株主総会運営支援サービスを、本日より販売開始いたします。
近年、各企業にとって、企業活動への理解を深めてもらう機会として、株主総会はより一層重要な機会として位置付けられています。また、株主総会への個人株主の参加を促す工夫や企業のファンとなってもらうための努力は勿論、すべての株主に対する業績報告、将来に向けた戦略や展望などの丁寧な情報公開は今日では必要不可欠であり、併せて、当日の様々な運営手法も重要な意味を持つようになってきました。
このような背景を受け、JTB法人東京とNECソフトは、互いの強みである「イベントコンベンション関連の豊富な経験」と「株主総会のIT化」を融合し、株主総会の業務効率化とスムーズな総会運営をサポートする包括的なサービスの提供を実現いたしました。
JTB法人東京の「企業コンベンション戦略室」は、これまで培ってきた、顧客企業の多様な要望に応える豊富なイベントコンベンション関連の取扱経験を活かし、株主総会の会場・交通手段の手配や当日の運営等を支援してまいります。
一方、NECソフトの株主総会運営支援システム「KaBridge」は、株主総会での想定問答集を電子化し蓄積することにより、準備に伴う時間や作業を省力化することが可能です。また、全文検索システム機能により、当日の質疑応答を迅速に行うことができます。
株主総会運営支援サービスのポイントは次のとおりです。
1.作業効率の向上 会社法の改正で、本社がある都道府県に隣接する都道府県でも開催が可能になり、株主総会の会場選択肢が広がりました。「企業コンベンション戦略室」のノウハウを活かし、株主総会だけでなく商品説明、商品展示、懇親会などの会場手配及び当日の運営を支援いたします。また、株主総会運営支援システム「KaBridge」を利用することにより、システムに蓄積された想定問答やノウハウと全文検索エンジンを活用し、株主総会のIT化を実現することができます。今まで準備や手配など株主総会開催まで多くの時間を余儀なくされていた業務をアウトソーシング化することで、企業は当日の議事運営に専念することが可能になります。
2.付加価値を付けた株主総会の提案 当該企業独自のサービスや株主特典などを付けて株主の来場を促進します。答弁だけによる株主総会ではなく、総会後のパーティーやイベントなどにより付加価値を高めることで、株主の企業に対する理解と参加への満足度を高めていきます。
JTB法人東京とNECソフトでは、この包括的な株主総会運営支援サービスの販売について、今後3年間で300社への販売と、約60億円の売上を見込んでいます。
尚JTB法人東京とNECソフトは8月3日に「~投資家に評価される株主総会実現のために~株主総会の最新動向とIT化実践セミナー」を開催致します。(場所:NECブロードバンドソリューションセンター 詳細:http://www.necsoft.com/event/2007/0803-kabridge.html)
以 上
KaBridgeはNECソフト株式会社の商標です。
その他、記載されている会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標です。
製品紹介ホームページ:http://www.necsoft.com/soft/kabridge/
【 本件に関するお客様からのお問い合わせ先 】
JTB法人東京 海外旅行虎ノ門支店
電話:03-5512-0550/eメール:
NECソフト カスタマーサポートセンター
電話:0120-632-364 受付時間 9:00-19:00(土日祝日は除く)/eメール:info@necsoft.com
イー・クラシス、中国に関するビジネス情報ポータル「フィデリ・中国」を開設
イー・クラシス、中国に関するビジネス情報ポータル、
「フィデリ・中国」をオープン
【フィデリ・中国】 http://china.fideli.com/
【フィデリ】 http://www.fideli.com/
【イー・クラシス】 http://www.e-classis.co.jp/
事業者向けに情報提供サービスを展開している株式会社イー・クラシス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宮下崇俊 以下イー・クラシス)は、この度ビジネスポータルサイト「フィデリ」において、中国に関連するビジネス情報を提供する「フィデリ・中国」の公開を7月30日より正式に開始致しました。
「フィデリ・中国」は、中国関連ビジネスに携わるビジネスパーソン向けに、中国に関するさまざまな情報を提供するサービスです。現在はビジネスニュース、Q&Aコミュニティサービス、中国商材のデータベースなど、9つのコンテンツを提供しております。その中でも中国に特化したQ&Aコミュニティサービスは、疑問や課題、またその回答や解決策をユーザー同士で共有することができる中国特化型ビジネスコミュニティとなります。
近年、中国経済は前年を上回る成長を続けており、日本企業をはじめ、世界各国の企業が中国マーケットに参入しております。しかし実際のビジネスにおいては、基本となる情報やコミュニケーションの不足から生じる困難な状況が多数存在しており、撤退を余儀なくされた企業も少なくありません。そこで、フィデリでは日本企業の中国進出を支援すべく、「フィデリ・中国」において付加価値の高い中国のビジネス情報を提供し続けることにより、日本企業が中国でビジネスを成功させるための、プロセスの一端を担うことが出来ると確信しております。
イー・クラシスは「世界一のビジネスポータルサイトを目指す」を合言葉に、あらゆるビジネス活動をサポートし、世界中のユーザー様にとって信頼できる最強のビジネスパートナーとなるべく、質の高いコンテンツならびにサービスをこれからも提供して参ります。
なお、2007年末には国内外含め12万社の事業者会員獲得を見込んでおります。
【株式会社イー・クラシス】
社 名 株式会社イー・クラシス
創 業 2000年3月1日
設 立 2005年7月25日
資本金 2億6,605万円
代表者 代表取締役社長 宮下崇俊
本 社 東京都渋谷区笹塚1-57-7 笹塚第一ビル8階
TEL:03-5302-2446 FAX:03-5302-2447
URL http://www.e-classis.co.jp/
事業内容:
・ビジネスポータルサイト フィデリ http://www.fideli.com/
■本件に関するサイト
【フィデリ・中国】 http://china.fideli.com/
【フィデリ】 http://www.fideli.com/
【イー・クラシス】 http://www.e-classis.co.jp/
村田合同、イメージカラーは「イエローオーカー」の2008年版カレンダーを発売
2008年イノベーターカレンダー販売開始
株式会社村田合同は、2008年ウォールカレンダー、デスクカレンダー、ダイアリーの販売を開始します。(1974年以来)変わらぬデザインと環境にやさしい製品を商品コンセプトとしております。ユニバーサルデザインとしても好評を得ています。
来る8月1日より弊社ショップを皮切りに、順次全国有名販売店で販売予定です。
『今年のイメージカラーは"イエローオーカー"』
生命が芽吹く肥沃な大地の色イエローオーカーと暖かみのあるダークグレイに、流れる水の色(ウォーターブルー)を配したアースカラーの組み合わせです。
特徴(ウォールカレンダー)
・材質 リサイクルペーパー(本体・外袋)、ポリスチロール(ホルダー)、大豆インク。
・サイズ W53cm×H60cm
・税込価格 ¥1,890円
・フックの取付方法と廃棄方法を裏面に印刷してあります。
・製作開始は1974年、文字カレンダーの草分け的存在。
・非公式ながら、文字カレンダーの部類では売上日本一。
特徴(デスクカレンダー)
・材質 リサイクルペーパー(本体)、ポリプロピレン(外袋)、大豆インク。
・サイズ W16cm×D6cm×H13.5cm
・税込価格 ¥1,050円
特徴(ダイアリー)
・カバーの色は北欧の爽やかに透きとおった空の色 - スウェデッシュ スカイブルー。
・材質 オレフィン(カバー)、ポリプロピレン(外袋)。
・サイズ W9.5cm×H16.8cm
・税込価格 ¥1,050円
発売開始日 平成19年8月1日
製造元 株式会社村田合同
お問合せ 営業部本部 Tel 03-3663-1583
http://www.murata-godo.co.jp/company/outline.html
直営ショップ
Shop innovator & CASABLANCA
東京都渋谷区千駄ヶ谷 3-50-11 明星ビル1F Tel 03-3475-0241
http://www.murata-godo.co.jp/
イノベーターのスタイル
デザインと機能性、シンプルで合理的、変わることのない遊び心と環境への配慮。
それが、イノベーターのスタイルです。
http://www.innovator.co.jp/
以上