忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.22.Wed

アウディジャパン、2シーターミッドシップスポーツカー「新型アウディ R8」を発売

新型アウディ R8を発表
- アウディ初のミッドシップスポーツカー、「アウディR8 ディーラー」を通じて販売 -


 アウディ ジャパン株式会社(代表取締役社長:ドミニク・ベッシュ、本社:東京都世田谷区)は、アウディ初のミッドシップスポーツカー、新型アウディR8を本日、発表します。

    R8        左ハンドル 4.2 リッターV8 FSI(420ps) 6速R トロニック 16,700,000円(消費税込み)


 アウディは、この2シーターミッドシップスポーツカーR8により、プレミアムスポーツカー市場に参入します。アウディのモータースポーツへの積極的な取り組みの精神と、スポーティな高級車を生産してきた経験から得られた技術を満載したR8は、ブランド価値である、「先進性、スポーティ、そして洗練性」を、そのエレガントなデザインにより極めて高いレベルで具現しました。

 この新型アウディR8は、ルマン24時間耐久レースで5勝を挙げ、かつ世界各国で行われた耐久レースで、実に62戦を勝利で飾った、アウディR8レーシングカーの遺伝子を持つ量産スポーツカーです。そのDNAは、ミッドシップコンセプト、FSIガソリン直噴高回転型V8エンジン、ステアリングホイールのパドルシフトで操作可能なRトロニック シーケンシャルギヤボックスなどが中心的な要素となっています。また、新型R8には最新世代のクワトロ・フルタイム4WDシステムが採用され、あらゆる状況下で素晴らしいロードパフォーマンスと安全性を確保します。さらに、アウディ スペースフレーム(ASF)採用のアルミボディなどにより、スポーツカーとしての素晴らしい性能を誇りつつも、日常的な使い勝手を犠牲にしない、アウディならでは高い品質と仕上げも備えています。

 R8レーシングカーの遺伝子は、パフォーマンスのみならず、デザイン面でも受け継がれています。風を切るその姿は、まさにレーシングカーそのものです。R8レーシングカーのデザインチームが、R8市販バージョンのデザインも担当しました。

 アウディR8は、最高の顧客サービスを体験していただくために、専門のトレーニングを受けた販売・サービス要員ならびに専用ツールが配置された全国8ヶ所の「アウディR8 ディーラー」でのみ販売ならびにメンテナンスされます。なお、アウディR8の購入をご検討のお客様は、最寄りのアウディ専売店にお問合せいただき、その地域の「アウディR8 ディーラー」へご紹介させていただきます。

 アウディ ジャパンでは、新型アウディR8の導入により、アウディ ブランドのスポーツ プレミアム イメージがさらに向上し、そのブランドポジションを確固なものにすることを期待します。


【 R8のキーポイント 】
 ●ミッドシップエンジン(軸荷重配分はフロント:リヤ=44:56)
 ●高回転型V8 4.2 FSI エンジン
 ●Rトロニック トランスミッション(シーケンシャルギヤボックス)
 ●アウディ スペース フレーム(ASF)
 ●最新世代クワトロ・フルタイム4WDシステム(ビスカストラクション付フルタイム4WDシステム)
 ●バイキセノン ヘッドライト、LEDポジショニングランプ、LEDリヤコンビランプ
 ●アウディ パーキング システム(APS)
 ●アルカンタラ/レザーコンビネーション スポーツシート
 ●HDDナビゲーション
 ●アウディ マグネティックライド(オプション設定)

 ※上記価格は車両本体消費税込み全国希望小売価格。
 ※国土交通省へ型式認定申請中。


 お客様の本件に関するお問い合わせご記載先:
 アウディ コミュニケーション センター 0120 598 106



*添付資料あり
 新型アウディ R8画像
 新型アウディ R8 諸元表
 新型アウディ R8 装備表
 新型アウディR8 プロダクトインフォメーション

PR
2007'08.22.Wed

アサヒ、香ばしくスッキリした後味の濃色発泡酒「アサヒ本生クリアブラック」を数量限定で発売

香ばしくスッキリした後味の濃色発泡酒
『アサヒ本生クリアブラック』発売
~お客様のご要望にお応えし、昨年に引き続き、本年も数量限定で発売~


 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 荻田伍)は、お客様のご要望にお応えし、昨年発売した、“香ばしくスッキリした後味”の『アサヒ本生クリアブラック』(缶500ml・缶350ml)2品種を本年も数量限定で、9月4日(火)より全国で発売します。

 アサヒビール(株)は、昨年9月に『アサヒ本生クリアブラック』を数量限定で新発売しました。『アサヒ本生クリアブラック』の発売期間中には、当社のお客様相談室に約200件のお問い合わせやご意見が寄せられ、その95%が「おいしかった」「また発売してほしい」といったものでした。アサヒビール(株)は、お客様からのこうした高い反響にお応えし、昨年に引き続き本年も発売することとしました。

 『アサヒ本生クリアブラック』は、濃色麦芽にはロースト麦芽のみを使用し、製造工程において「ブラック丁寧仕込」と「二段発酵・二段熟成製法」を採用しました。「ブラック丁寧仕込」は、麦汁ろ過工程に通常のビールの約2倍の時間をかけ、最適なタイミングでロースト麦芽を投入し一定時間煮沸を行うことで、ロースト麦芽由来の香ばしさを引き出しています。また、発酵工程と熟成工程それぞれにおいて2段階の温度で発酵・熟成させる「二段発酵・二段熟成製法」で、心地良いコクとスッキリした後味に仕上げています。

 アサヒビール(株)は、本年『アサヒ本生ドラフト』と『アサヒスタイルフリー』を新発売するとともに『アサヒ本生アクアブルー』のリニューアルを行い、発泡酒の商品ラインアップを強化してきました。本年上半期の課税出荷数量の前年比では、業界全体が2.7%減少するなか、当社発泡酒は14.8%増と好調に推移しています。今回の『アサヒ本生クリアブラック』の発売により、発泡酒からのご提案をいっそう強化していくとともに、発泡酒市場全体の活性化を図っていきます。

『アサヒ本生』スペシャルサイトはこちら 
 ⇒ http://www.asahibeer.co.jp/hon-nama/


【商品概要】
 商品名      アサヒ本生クリアブラック 
 品目       発泡酒(麦芽使用率25%未満) 
 発売品種    缶500ml、缶350ml 
 アルコール分  5% 
 発売日      9月4日(火) 
 発売地域    全国 
 目標箱数    50万箱(1箱:大びん633mlx20本換算) 
 価格       希望小売価格は設定していません 
 製造工場    福島工場、吹田工場 

2007'08.22.Wed

グローエジャパン、フェミニンさを強調したフォルムの「アリア」シリーズから洗面水栓を発売

GROHE(グローエ) 新シリーズの「アリア」発売
~ フェミニンで情緒的な美しさのデザイン~


 ドイツが誇る高級水栓金具「GROHE(グローエ)」ブランドを輸入販売する、グローエジャパン株式会社(本社:東京都大田区、代表者:森一幸、資本金 1億5千万円)は、新しいシリーズ「アリア」の洗面水栓を9月中旬に発売いたします。

 今回新たに発売する「アリア」シリーズは、フェミニンさを強調した、情緒的な美しさが際立つフォルムを持つ製品です。

 「アリア」のデザインの特徴は、思わず手を伸ばしたくなるような流れるラインに、斜めに切り込んだ断面のようなハンドルです。表面は、艶やかな輝きのGrohe StarLight(*1)のクロームで仕上げ、キズや汚れがつきにくく色あせもしにくいため、いつまでも美しく輝き続きます。ハンドル内部にはGrohe Carbodur(*2)を搭載し、操作も滑らかで、使い始めて数年が経過しても高い操作性を保ちます。ハンドル部も本体同様金属製のため、手触りも一段と良く耐久性にも優れています。

 今回のラインナップは、水のみ使用する手洗いなどに最適な単水栓と、湯水の調整を左右のハンドルで行う2ハンドル洗面混合栓です。2ハンドル混合栓は、1穴混合栓と3穴混合栓のいずれかを、それぞれ洗面ボウルや洗面所の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
 「アリア」は、機能性だけが重視されがちな毎日頻繁に使うバスルームに、いつまでも明るさを保ち、おしゃれな空間を演出することができます。なにより、やわらかくカーブしたなめらかな丸みを帯びたデザインが魅力的です。


(*1) Grohe StarLight(グローエスターライト) :
 特殊な光沢材を練りこんだクロームめっきの美しい表面仕上げ。
 傷がつきにくく、汚れや色あせにも強い。

(*2) Grohe Carbodur(グローエカーボジュール) :
 ハンドル内部のヘッドパーツに独自のコーティングを施し、いつまでもなめらかなハンドル操作を実現した。


 「アリア」シリーズの製品概要は、関連資料のとおりです。


<商品に関する読者からのお問い合わせ先>
グローエジャパン株式会社 営業・マーケティング部
TEL:03-3298-9685

2007'08.22.Wed

ELEVEN-UP、オンラインRPG「ベルアイル」の無料拡張パック「地上世界」シリーズを開始

ついに『ベルアイル』の成り立ちの謎が解き明かされる!
フリーエキスパンション(無料拡張パック)「地上世界」シリーズを開始
~第一弾は「地上世界 ~序章:ドワーフの使者~」の実装~


 ELEVEN-UP(イレブンアップ)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:片山 崇)は、同社が手がける正統派ファンタジーオンラインRPG『ベルアイル』において、段階的なアップデートで『ベルアイル』のストーリーをひも解く、フリーエキスパンション(無料拡張パック)「地上世界」を開始します。第一弾として、2007年8月1日18:00より「地上世界 ~序章:ドワーフの使者~」を実装します。
 また同日より、公式サイトにて「地上世界」の今後のスケジュール、および「地上世界」にまつわるストーリーを公開します。
 フリーエキスパンションは、『ベルアイル』の開発当初から構想としてあり、お客様から待ち望む声が多いエキスパンションです。今回は、お客様に満足していただけるよう企画内容をイチから練り直し、ついに公開の運びとなりました。

 詳細は下記をご参照ください。

<フリーエキスパンション「地上世界」>
 「地上世界」では、段階的にアップデートを繰り返すことにより、『ベルアイル』のストーリーが徐々にひも解かれていきます。「地上世界」への鍵を握る連続クエスト「エピックタスク」をはじめ、新アイテムや新モンスター、新マップおよび新仕様などを次々と実装する予定です。「地上世界」第一弾として、2007年8月1日18:00より「地上世界 ~序章:ドワーフの使者~」を実装します。

【地上世界 ~序章:ドワーフの使者~】
 「世界を破滅せんと襲いくるデモニカの大群。人間が恐怖におびえながら生活を営む中、突如、長きにわたり人の前から姿を消していたドワーフたちが姿を現した。その目的は、共通の敵、デモニカの脅威に対抗すること。そして、失われた「地上世界」を取り戻すこと……」

 「地上世界 ~序章:ドワーフの使者~」では、「地上世界」への鍵を握る連続クエスト「エピックタスク」が実装されます。

【「地上世界」のスケジュール概要】
 ※スケジュールの詳細は、随時公式サイトで公開します。

■2007年8月1日
「地上世界 ~序章:ドワーフの使者~」の実装
 ドワーフたちが現れた理由とは……? 「エピックタスク」をクリアして、「樹上世界」と「地上世界」にまつわる、謎に包まれた壮大なストーリーをひも解こう。

■2007年9月12日
「地上世界 ~第1章:地上への道~」の実装
 新たに出現した「地上への道」。しかし、そこにたどり着くにはいくつもの困難が待ち構えていた……。「地上への道」を開く“鍵”は「エピックタスク」にある! 準備を整え挑戦しよう。

■今秋以降
 今秋に第2章、今冬に第3章(名称未定)の実装を予定

【「地上世界」のスケジュールと「地上世界」にまつわるストーリーを公式サイトで公開】
 上記スケジュールの詳細と、「地上世界」にまつわるストーリー「地上世界物語」を公式サイトで公開します。「地上世界物語」第一回は、「老いの呪い(1)」です。

■「地上世界物語」
 http://www.belle-isle.jp/200707/story01.html

※既報の通り、2007年8月1日より『ベルアイル』の運営は、ELEVEN-UP株式会社から株式会社ベルクス(旧社名:株式会社GAMESPACE24)に変わります。


【『ベルアイル』公式サイト】
 http://www.belle-isle.jp/

【『ベルアイル』を微かに面白くするTEAM「マタニティ」】
 http://www.belle-isle.jp/don/


以上 

<会社概要>
【ELEVEN-UP株式会社】
 所在地:東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル5F 
 代表者:代表取締役社長 片山 崇 
 設立日:2006年2月1日 
 URL:http://11up.co.jp/
 事業内容:オンラインエンターテインメント事業の企画・運営・販売・マーケティング 

2007'08.22.Wed

チッソ、液晶需要の拡大に対応するため熊本県水俣市の水俣製造所液晶製造設備を増強

液晶設備の増強

水俣製造所 


 チッソ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:岡田俊一)は、急速に拡大を続けるフラットパネルディスプレイ(FPD)市場における液晶需要の拡大に対応するために、水俣製造所(熊本県水俣市)の液晶製造設備増強を決定いたしました。

 液晶は、液晶単品をブレンドして液晶ディスプレイ(LCD)メーカーへ提供されます。当社の場合、液晶単品の製造を水俣製造所で、ブレンドを五井製造所(千葉県市原市)と台南工場(台湾)で行っています。
 今般の増強設備は、水俣製造所内の液晶単品製造設備です。

 2007年7月に着工し、完成は2009年8月を予定しています。
 投資予定額は、約60億円。この増強により、液晶単品製造能力倍増を見込んでいます。

 当社は、液晶化合物だけではなく、関連材料である配向膜や保護膜なども手がけており、総合的な液晶事業として、様々な高機能電子情報材料をお客様に提供してまいります。


以 上

2007'08.22.Wed

さくらインターネット、オフィスのIT環境をデータセンターにアウトソースできるサービス開始

オフィスのIT環境をデータセンターへアウトソースする
「ビジネスホスティング」提供開始のお知らせ


 さくらインターネット株式会社(大阪市中央区、代表取締役社長:笹田亮 Tel:03-5339-9651)は、2007年7月31日より、メール、グループウェア、ファイルサーバ、PCのデスクトップ環境といったオフィスの業務環境を、データセンターにアウトソースできるサービス「ビジネスホスティング」の提供を開始いたします。
 当サービスは、スケジュール管理や電子メールなどのグループウェア、セキュリティを強化したファイルサーバ、リモートからログインして利用するデスクトップ環境をデータセンターに集約し、インターネットを介してご利用いただくものです。お客様のデータは24時間365日の保守運用体制のデータセンターでお預かりいたしますので、データ損失の回避、情報漏えいのリスク軽減、内部統制の強化といった企業が抱える問題解決にお役立ていただけます。


●サービスの詳細
 「ビジネスホスティング」は、お客様ごとに専用のシステム環境をご用意し、これまでお客様オフィス内の各クライアントPCに分散していた様々なデータやアプリケーションをシステム上で一元管理することを可能にするサービスです。
 具体的には、「Exchange」「セキュア・ファイラー」「リモート デスクトップ」という3つのアプリケーションと、データ保存領域として無制限、不停止で拡張可能なSANストレージを提供するものです。


■サービスイメージ図
 添付資料をご参照ください。

1)「Exchange」~快適に情報共有を実現するメール、グループウェア~
 Microsoft(R)Exchange Serverを採用したメール、グループウェア機能です。
 お客様専用のサーバ環境となっているため、メールと連動したグループスケジュール機能やモバイル対応などといった、Microsoft(R)Exchange Serverの持つ多くの機能をストレスなく、かつ安全にご利用いただけます。
 また、データは利用するクライアントPCではなく、全てさくらインターネットのデータセンター内に保存されますので、クライアントPCが変わっても、メールボックスはまったく同じ状態でアクセス可能です。送受信されたメールのウイルスチェックは、全てデータセンター側で行われますので、高度なセキュリティと安全性を持つサービスを安価にご利用いただくことが可能です。

2)「セキュア・ファイラー」~高度なセキュリティ機能を持つファイルサーバ~
 チアル・アンド・アソシエイツ社のファイルサーバ「セキュア・ファイラー」を採用した、ファイルサーバ機能です。高度なファイル監視機能や、堅牢な暗号化技術と認証システムを備えておりますので、安全で効率的なデータの共有・管理を実現いたします。また、ファイルは閲覧、印刷、変更、コピーなどの操作をユーザごとに制御でき※、必要な人にだけ機密情報へのアクセスを許可します。
※対象ファイル:Word、Excel、PowerPoint、Acrobat(PDF)、テキスト

3)「リモート デスクトップ」~PCに依存しないデスクトップ環境を提供~
 「リモート デスクトップ」は、お客様専用のサーバで構築したMicrosoft(R)Windows Server(R)2003上に、ユーザごとのデスクトップ環境を構築し提供します。日々の業務でお使いになるデスクトップ環境そのものをデータセンターに預け、手元のクライアントPCからサーバにアクセスするだけで、どこからでも同じデスクトップ環境で業務が行えます。
 データはお使いのクライアントPCには保存されないため、情報漏えいのリスクやハードウェアトラブルによるビジネスチャンスの損失を大幅に軽減することができます。Microsoft(R)Officeに関しては、コントロールパネルから簡単にインストールし、月額料金だけでご利用できます。また、リモートデスクトップに接続できる端末であれば、Windows(R)だけではなく、Mac(R)、Linux(R)等といった幅広いOS、ハードウェアでの利用が可能です。
 これまで高価なシンクライアント・ソリューションでしか実現できなかったリモートデスクトップ環境を、低価格で導入することができます。

※Microsoft、Windows、Windows Server、は米国 Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
※その他の社名、製品名などは、一般に各社の表示、商標または登録商標です。


 「ビジネスホスティング」の詳細につきましては、以下のウェブサイトをご覧ください。
  URL:http://www.sakura.ad.jp/services/business/


□さくらインターネットについて
 URL:http://www.sakura.ad.jp/
 代表者:代表取締役社長 兼 最高経営責任者 笹田亮/本社:大阪市中央区南本町1-8-14
 設立日:1999年8月/資本金:3億9,505万円(2007年3月末現在)

 さくらインターネットは、データセンター事業を行っており、データセンターとしては国内有数の規模を誇るバックボーンと高いコストパフォーマンスを背景に、コンテンツサイトやコミュニティサイトなど近年躍進を遂げているインターネットプロフェッショナル企業から支持を受け、約10%のインターネットアクセスシェアを記録しています。ハウジング事業のみでなく、運用保守や個人向けレンタルサーバ等に事業領域を広げております。


2007'08.22.Wed

デルとビックカメラ、パソコン販売で業務提携

デルとビックカメラ、パソコン販売で業務提携
ビックカメラの全国のパソコン取扱い店舗および「ビックカメラ.com」で
デルのパソコン製品の販売を開始


 デル株式会社(本社:神奈川県川崎市幸区、代表取締役社長:ジム・メリット、以下デル)と株式会社ビックカメラ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:宮嶋 宏幸、以下ビックカメラ)は、このたび、パソコン販売において業務提携することに合意しました。デルが日本において量販店での店頭販売の全国展開を行うのは、ビックカメラが初となります。

 デルは、2000年より、店頭に製品を展示してインターネットで注文を受け付ける「デル・リアル・サイト」を展開しており、ビックカメラでも、当初よりパソコン館池袋本店を皮切りに順次展開を行っています(現在20店舗に設置)。今回の提携は、両社が「デル・リアル・サイト」を通じて培った強固な協力関係を強化し、補完するものです。

 今回の提携により、ビックカメラは8月3日(金)より、全国のパソコン取扱い店舗22店舗と、ネットショップ「ビックカメラ.com( http://www.biccamera.com/ )」にてデルのパソコンの最新モデルである「XPS M1330」/「Inspiron 1520」ノートブック、「Inspiron 530s」デスクトップ、および「Inspiron 6400」ノートブックの合計4製品5機種の販売を開始します。

 ビックカメラの店頭で購入後、即日持ち帰ることができるデル製品の販売を開始することで、両社は、優れたサービスや革新的な製品、デル製品の購入方法の多様な選択肢を提供し、今後も日本のお客様に対する共通のコミットメントを示すため、これまでの長期的なパートナーシップを生かしていきます。

 デルは、インターネットや電話を通じてお客様に直接製品をお届けする従来の直販モデルと、新たに開始する店頭販売によって、より幅広い層のコンシューマーのお客様に訴求し、多様なお客様のニーズに合わせてデザインされたデルの製品やサービスをご利用いただく機会を増やしていく考えです。


<参考:ビックカメラ店頭販売店舗>
・ビックカメラ パソコン取扱い22店舗(※印は「デル・リアル・サイト」展開店舗)
(池袋本店※/パソコン館池袋本店※/池袋東口総合館/池袋西口店※/新宿西口店※/新宿東口店※/渋谷東口店※/渋谷ハチ公口店※/有楽町店(本館・別館)※/立川店※/横浜西口店/パソコン館横浜駅前店※/新横浜店※/藤沢店※/ラゾーナ川崎店※/大宮西口そごう店※/柏店※/高崎東口店※/名古屋駅西店※/なんば店※/札幌店※/天神1号館※)

・ネットショップ ビックカメラ.com( http://www.biccamera.com/ )


(※添付資料あり)

2007'08.22.Wed

ソフトバンクモバイル、フルフェイスデザインのスライド型携帯電話機「913SH」を発売

世界初※1のフルフェイス・スライド型ケータイ「913SH」
7月28日より全国一斉発売


 ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、2007年夏商戦向け新機種「FULLFACE(フルフェイス) SoftBank 913SH」(シャープ製)を、7月28日(土)より全国で発売します。

 「FULLFACE SoftBank 913SH」は、液晶画面をスライドすると、操作キーを収納した本体下部が登場する、世界初※1のフルフェイスデザインのスライド型ケータイです。スライドを閉じた状態の「AVスタイル」のまま、「ワンセグ」や音楽、カメラなど多彩なAV機能を操作でき、スマートな外観だけでなく操作性にもこだわった新感覚のモデルです。

 「FULLFACE SoftBank 913SH」の主な特長は、以下のとおりです。

 ●世界初※1、フルフェイス・スライド型ケータイ
 ●2.8インチワイドQVGA液晶で臨場感あふれるワンセグが視聴可能
 ●センサーキーでワンセグ、TVプレイヤー、メディアプレイヤー、カメラ機能を自由自在に操作
 ●多彩な音楽やビデオデータを楽しめるメディアプレイヤー搭載
 ●高速データ通信サービス「3Gハイスピード」※2対応

 「FULLFACE SoftBank 913SH」の詳細は、別紙をご参照ください。


※1 2007年7月26日現在、世界携帯電話販売シェア上位5社、および国内で発売されている携帯電話において(ROA Group調べ)。
※2 対応エリアは、全国の政令指定都市および主要都市、首都圏/16号線内、東海/名古屋市および周辺の主要都市、静岡市、関西/京阪神
エリアです。その他のエリアでは、自動的にソフトバンク3Gサービスのネットワークに接続します。


以上

*3G HighSpeedは、ソフトバンクモバイル株式会社の登録商標です。
*SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。


<お問い合わせ先>
 お客さまセンター ソフトバンク携帯電話から 157/フリーコール 0088-21-2000(無料)


(※ 別紙、製品画像は関連資料を参照してください。)

2007'08.22.Wed

ハーゲンダッツジャパン、時間帯限定メニュー「17時からのリキュールメニュー」を販売

アフターファイブから楽しめる
アイスクリームとリキュールを組み合わせた大人のデザート

『17時からのリキュールメニュー』

8月30日(木)、ハーゲンダッツショップで秋季・時間帯限定販売


 ハーゲンダッツ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、社長:中西卓也)は、8月30日(木)から、17時以降の時間帯限定メニューとして『17時からのリキュールメニュー』を全国のハーゲンダッツショップで販売します(一部店舗を除く)。

 『17時からのリキュールメニュー』では、アイスクリームにリキュールを組み合わせた大人のためのアフターファイブのデザートとして、

カップデザート3種類(500円)、
 『ビターキャラメル & グラン マルニエ』  
 『ヘーゼルナッツ & モーツアルトチョコレート』
 『キャラメル&クリーム & カルヴァドス』

カフェデザート3種類(650円)
 『ビターキャラメル & カルヴァドス』 
 『バニラ & モーツアルトチョコレート』
 『ベルジアンチョコレート & グラン マルニエ』

を販売します。

 カフェデザートはハーゲンダッツ カフェ青山(東京都)、カフェ渋谷(東京都)、カフェなんばCITY(大阪府)、ハーゲンダッツショップ、四日市店(三重県)の4店舗でお楽しみいただけます。


 店舗により価格・形態・取り扱い品が異なります。
 価格はすべて消費税込みとなります。
 内容は別紙の通りです。

2007'08.22.Wed

ハーゲンダッツジャパン、風味豊かなアイスクリーム「ビターキャラメル」を発売

香ばしくほろ苦い風味豊かな大人のキャラメル
ハーゲンダッツ アイスクリーム 『ビターキャラメル』
8月27日(月)、ハーゲンダッツショップにて新発売


 ハーゲンダッツ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、社長:中西卓也)は、ハーゲンダッツ アイスクリーム『ビターキャラメル』を8月27日(月)から、全国のハーゲンダッツショップで新発売します。

 ハーゲンダッツ アイスクリーム 『ビターキャラメル』は、ミルクと砂糖を煮つめて作った、やさしい甘さとほのかな苦みが溶け合ったキャラメルのシンプルでありながら奥深いおいしさを、濃厚でなめらかな舌触りのハーゲンダッツアイスクリームで表現しました。すっきりとした後味のキャラメルの甘さと香ばしさがアイスクリームのミルク感とよく合って、ほろ苦く風味豊かな大人向けの味わいを楽しめます。

 当社では、ハーゲンダッツ アイスクリーム『ビターキャラメル』をミニカップでも、8月27日(月)から全国のデパート、スーパー、コンビニエンスストアおよびハーゲンダッツショップで新発売します。


 製品概要は以下の通りです。


                      記

■販売先:全国のハーゲンダッツショップ

■発売日:2007年8月27日(月)

■価 格:シングル320円(消費税込み)、ダブル480円(同)
      ※一部店舗により価格が異なります。

■フレーバーの概要
 製品名:ハーゲンダッツ アイスクリーム ビターキャラメル
 品 名:アイスクリーム(風味)
 成 分:無脂乳固形分  10.0%
      乳脂肪分     14.0%
      卵脂肪分      0.8%
 原材料名:クリーム、脱脂濃縮乳、キャラメルソース、砂糖、カラメルシロップ、卵黄、粉あめ、バニラ香料、(原材料の一部に卵白を含む)

2007'08.22.Wed

プロミス、三洋信販株式の公開買付けを実施

公開買付けの開始に関するお知らせ


 プロミス株式会社(以下、「当社」又は「公開買付者」といいます。)は、平成19年7月26日開催の取締役会において、下記のとおり三洋信販株式会社(コード番号:8573 東証第1部・福証以下、「対象者」といいます。)株式並びに平成16年5月11日開催の対象者取締役会の決議及び同年6月25日開催の対象者定時株主総会の承認に基づき発行された三洋信販株式会社第一回新株予約権(以下、「三洋信販新株予約権」といいます。)を、公開買付け(以下、「本公開買付け」といいます。)により取得することといたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、本公開買付けにより公開買付者が対象者の全ての株式を取得できなかった場合は、現金を対価とする株式交換等の適切な方法で本公開買付けの後に対象者を完全子会社化することを予定しております。

 当社は、本公開買付けにおいて買付予定の株券等の数に上限を設定していないため、本公開買付けの結果、株式会社東京証券取引所及び証券会員制法人福岡証券取引所の株券上場廃止基準に該当した場合、対象者の株券は所定の手続を経て上場廃止となる可能性があります。また、当該基準に該当しない場合でも、当社は本公開買付け終了後に、下記記載の手法により、対象者を完全子会社化することを予定しておりますので、その場合には対象者の株券は上場廃止になります。


 記


1.買付け等の目的
(1)本公開買付けを実施する背景及び実施する理由
 当社及び当社グループは、昭和37年3月の設立以来、個人のお客様に対し無担保・無保証の小口資金を提供することを主要な事業としてきました。また、平成11年からは、「パーソナル・メインバンクへの進化」を企業ビジョン(プロミスビジョン)として掲げ、ネットワークの整備や安全性の高い商品の開発、ご相談窓口の充実等、お客様に選ばれ、支持されるための基盤整備や営業施策を積極的に展開してまいりました。

 また、当社は、平成16年に株式会社三井住友フィナンシャルグループとの戦略的な資本・業務提携を行い、それに基づき平成17年4月より、株式会社三井住友銀行(以下、「SMBC」といいます。)、当社子会社のアットローン株式会社(以下、「アットローン」といいます。)との3社共同による個人向け無担保ローン事業(以下、「カスケード事業」といいます。)を開始しました。カスケード事業では、SMBC、アットローンの販売するローン商品の保証を当社が行い、当社が総合的に与信をコントロールしています。カスケード事業は事業開始から3年目を迎え、順調に事業を拡大しています。

 一方、対象者及び対象者グループは、昭和34年10月に創業し、九州・中国地方等の西南日本を中心に消費者金融事業を展開し、平成11年からは東日本への本格進出を開始しました。また、平成13年4月には、マイカルカード株式会社(現ポケットカード株式会社)を子会社化する等、クレジットカード事業、保証事業、サービサー事業等、金融周辺事業における多角化を推進し、対象者の連結業績に貢献するまでに成長しています。

 当社と対象者の中核事業である消費者金融業界におきましては、貸金業制度の抜本的な見直しに向け、平成18年12月には出資法及び利息制限法の一部改正並びに「貸金業法」が成立いたしました。

 全面施行までにおよそ3年間の移行期間が設けられているものの、出資法規制金利が利息制限法規制金利と同一になるほか、貸金業法において、貸金業者は利息制限法によって貸付上限金利の規制を受けることとなります。さらに、総量規制や参入規制等の各種規制の強化も盛り込まれており、今回の法改正が消費者金融業界に与える影響は非常に大きく、マーケットの大幅な信用収縮や業界の再編・淘汰が懸念されております。また、近年では利息返還請求の急増により、利息返還費用や貸倒関連費用が増加したことにともない、日本公認会計士協会が取りまとめた「消費者金融会社等の利息返還請求による損失に係る引当金の計上に関する監査上の取扱い」を踏まえ、当社及び対象者も利息返還損失引当金及び貸倒引当金の大幅な積み増しを行いました。利息返還請求の動向については予断を許さず、今後の経営環境は、当社及び対象者を含む消費者金融業各社にとって非常に厳しいものであると認識しております。

 当社におきましては、上記の貸金業関連法の改正等による事業環境の急激な変化を踏まえ、経営改革の一環として、(1)個人向け無担保ローン事業におけるコスト構造の改革による収益力の確保、(2)新たなビジネスモデルの開発による成長基盤の確保のための取組みに着手いたしました。(1)個人向け無担保ローン事業におけるコスト構造の改革としては、改正貸金業関連法の完全施行下におけるコスト構造への転換を図るべく、集中センターの統合、チャネルの統廃合(有人店舗の統廃合及び無人店舗化、無人店舗、ローン申込機コーナーの削減、消費者金融子会社の再編、人員の適正化)といったコスト削減のための施策を平成20年3月期中に実施することを計画しております。また、(2)新たなビジネスモデルの開発による成長基盤の確保のための取組みとしては、個人向け無担保ローン事業で培ったノウハウを活かし、消費者の資金決済ニーズに直接アプローチすることを企図しております。既に事業を開始している賃貸不動産関連サービスや、インターネットショッピングモールの運営、及び、自動車関連サービスへの参入もその一環ですが、さらなる新事業戦略として、幅広い顧客層の資金決済ニーズに対して多種多様な金融サービスを提供していくために、総合ファイナンス会社「株式会社Doフィナンシャルサービス」を設立いたしました。

 一方、対象者におきましては、平成19年5月10日にコスト構造改革のための取組みを発表し、改正貸金業関連法の全面施行後も、事業の収益性を確保するための施策に着手しております。対象者では、各店舗の採算性や商圏エリア等を考慮した上で、有人店舗の無人化、あるいは統廃合を実施し、店舗関連費用の削減を進めるとともに、非対面によるお客様へのサービス拡充と業務効率化、社員の業務スキルの標準化を目的として、平成19年2月にカスタマーセンターを設立いたしました。これまで有人店舗で行っておりました電話受付、与信、販売促進活動等の顧客管理業務につきましては、段階的にカスタマーセンターへ移管しており、当期中には全ての有人店舗での顧客管理業務の移管が完了する予定です。また、対象者が設置しているATMにつきましても、ATMごとの稼働状況や近隣でのATM提携先金融機関の存在等を勘案して整理してまいります。さらに、業務の内容に見合った適正な人員配置、広告宣伝費の抑制といった諸策にも着手しています。

 上記の取組みにも関わらず、改正貸金業法の全面施行後も十分な収益を確保し、競合他社に優る強固な事業・財務基盤を早期に構築するためには、当社及び対象者による単独でのコスト構造改革には限界があります。当社と対象者は、事業基盤を統合することによって相乗効果を実現することにより、さらに一歩踏み込んだコスト削減策の実行と新しいビジネスモデルへの転換を早期に実施することが得策であるとの両社共通の認識を持ち、本公開買付けの実施に関して協議を進めることといたしました。両社による検討の結果、当社が本公開買付けを実施し、両社の経営を統合することが最善の経営戦略であると判断いたしました。


※以下、詳細は添付資料をご参照下さい。

2007'08.22.Wed

富士フイルム、18倍ズームの800万画素デジカメ「FinePix S8000fd」を発売

広角27mm~望遠486mm、世界最高クラス*1の光学式18倍ズーム搭載
「手ブレ補正機能」と「高感度」の組み合わせで望遠撮影時のブレを防止 

ロングズームデジタルカメラ 「FinePix S8000fd」 新発売 


 富士フイルム株式会社(社長:古森 重隆)は、広角27mm~望遠486mm相当*2の超ワイドレンジをカバーし、世界最高クラスの高精細フジノン光学式18倍ズームレンズを搭載したロングズームデジタルカメラ「FinePix S8000fd」を、富士フイルムイメージング株式会社(社長:杉原 和朗)を通じて、9月上旬より発売いたします。

 「FinePix S8000fd」は、「遠くにある被写体をさらに大きくキレイに撮りたい」というお客さまのご要望におこたえするため、有効画素数800万画素の高画質に加え、世界最高クラスの光学式18倍ズームレンズを搭載。一本のレンズで27mmの広角から486mmの望遠までをカバーするためレンズ交換せずに日常のスナップから運動会やスポーツ観戦、風景写真などまで、幅広い撮影をお楽しみいただけます。デジタルズームと併用すれば最大91.8倍*3までズームアップでき、今までにない超望遠での撮影もお楽しみいただけます。光学式18倍ズームレンズを搭載しながらボディサイズは小型化・軽量化しており、持ち運びが簡単で、アウトドアシーンでのさまざまな撮影を気軽に楽しむことができます。

 また、「FinePix S8000fd」は、「手ブレ補正機能(CCDシフト式)」を新たに搭載しました。FinePixの特長である高感度によるブレ軽減と「手ブレ補正機能」との相乗効果で、望遠撮影時におこりやすい手ブレや被写体ブレを大幅に低減することができます。加えて、グリップ部は表面にラバー素材を採用し、手にしっかりフィットする指がかりのある形状としており、カメラのホールディング性を高めることで、ブレを気にすることなく望遠撮影を安心して楽しむことができます。

 「FinePix S8000fd」は、お客さまからご好評をいただいております独自開発の顔検出機能「顔キレイナビ」を搭載。ボタン一つで「顔キレイナビ」を設定でき、カメラを被写体に向けるだけで最大10人の顔を一度に検出し、人物の顔にピントを合わせ、顔の明るさを自動調整します。光学式18倍ズームと併用すれば、遠くにいる被写体の顔をアップにして、キレイに撮影することができます。また、顔検出機能の技術を活用し、フラッシュ撮影時におこりやすい赤目を撮影時に検出して補正する、独自の「自動赤目補正機能」を新たに搭載。他にも、画像再生時に検出した顔の部分を拡大表示しピントや表情を確認できるほか、人物の顔を中心としたスライドショー再生など、「顔キレイナビ」の機能を生かし、多彩な再生機能を楽しむことができます。

 さらに、ISO感度を最高6400*4まで設定でき、フル画素(800万画素)でもISO1600を実現。AUTO撮影時もISO800まで自動設定できるので、室内や夕暮れ時などの光量が不足しがちなシーンでの撮影にも威力を発揮します。このほか、「ワイドビューフィルム」*5を採用した液晶モニターを搭載し、上下左右全体の視野角を拡大し、モニターの視認性をより一層高めました。また、晴天下などで反射を防ぎ、見やすさを向上させる特殊コーティングを液晶カバーに施し、アウトドアシーンでの撮影でも液晶上の画像が見やすくなりました。さらに、表示レート60フレーム/秒の0.24型約23万画素の高精細でなめらかな電子ビューファインダーを搭載し、より精度の高いフレーミングを行えます。また、最速15コマ/秒、連続15コマまで撮影可能な高速連写モード*6を新搭載しました。動きの速い子どもやペットなどの撮影に最適です。

 「FinePix S8000fd」は、あらゆるシーンに対応し、多彩な撮影をアシストする高機能ロングズームデジタルカメラです。

 
 *1 コンパクトデジカメにおいて。平成19年7月現在。当社調べ。 
 *2 35mmフィルム換算。 
 *3 デジタルズーム領域では記録画素数は維持しますが解像度は640×480画素相当になります。 
 *4 ISO6400・3200に設定した場合は最大記録画素数400万画素までに制限されます。 
 *5 液晶ディスプレイの視野角拡大の効果が得られるフィルム。 
 *6 高速連写モードに設定した場合は、最大記録画素数200万画素までに制限されます。 




1.製品名            フジフイルム デジタルカメラ「FinePix S8000fd」 


2.発売日            平成19年9月上旬 


3.メーカー希望小売価格  オープン 


4.主な特長 
(1)1本で多彩なシーンに対応するフジノン光学式18倍ズームレンズ搭載 
 ・広角27mm~望遠486mm相当*2の超ワイドレンジズームレンズにより、あらゆる撮影シーンに対応。 
 ・1cmまで寄れるスーパーマクロからズーム時のマクロ撮影まで、幅の広いマクロ撮影が可能。 
 ・デジタル5.1倍ズームと組み合わせることで、最大91.8倍*3ズーム撮影が可能。 

(2)「手ブレ補正機能(CCDシフト式)」と高感度を搭載し、手ブレ・被写体ブレに強い 
 ・「手ブレ補正機能」搭載、高感度との相乗効果により、手ブレ・被写体ブレを低減。 
 ・手にしっかりフィットするグリップ形状と、表面にラバーを採用した指がかりで手ブレを防止。 
  
(3)800万画素高画質で高感度を実現し、光量が不足しがちなシーンでもキレイに撮れる 
 ・有効画素数800万画素でISO1600を実現。室内などでの光量が不足しがちなシーンでも解像度が高く色再現性に優れた画質を実現。 
 ・撮影シーンの状況を瞬時に認識し、最適な発光量と感度に自動調整し、白とびを防ぐ「iフラッシュ」を搭載。 
  
(4)顔検出機能「顔キレイナビ」により、高倍率時も人物がキレイに撮れる 
 ・ボタンを押すだけで、顔検出機能「顔キレイナビ」に設定が可能、被写体となっている人物の顔を最大10人まで一度に検出。 
 ・検出された人物の顔にピントを合わせ、さらに検出された顔を自動で最適な露出に調整。 
 ・ツーショット、人物が中央に位置していない場合の撮影やガラス越しの撮影時などでもピンボケを防止。 
 ・フラッシュ撮影時、顔の位置を認識し、最適な発光量に自動補正。 
 ・撮影時にカメラが自動で赤目を検出して補正する、「自動赤目補正機能」を搭載。 
 ・顔部分の拡大表示によるピント確認や、人物の顔を中心としたスライドショー、トリミング、画像回転など再生時の機能も充実。 
  
(5)撮影者のニーズにこたえる充実の撮影/再生機能 
 ・最大記録画素数200万画素で15コマ/秒、最大記録画素数400万画素で7コマ/秒、連続15コマまでの高速連写モード搭載。 
 ・マニュアルモード、A/Sモードに設定すると、ISO3200・ISO6400(最大記録画素数400万画素)の超高感度撮影が可能。 
 ・絞り優先オートと、シャッタースピード優先オート、マニュアルモードを搭載。 
 ・高画質30フレーム/秒の電子手ブレ補正機能付き動画撮影機能搭載。 
 ・視野角を広げる「ワイドビューフィルム」*5と晴天下などで反射を防ぎ見やすさを向上させる特殊コーティングを施した見やすい2.5型約23万画素の液晶モニターを搭載。 
 ・表示レート60フレーム/秒の0.24型約23万画素の高精細でなめらかな電子ビューファインダーを搭載。 
 ・一度に100枚の画像を一覧表示可能な「マイクロサムネイル」搭載。記録枚数が多くなったときに画像選択する際便利。 ・xD-ピクチャーカードとSDメモリーカード/SDHCメモリーカードに対応する「デュアルスロット」搭載。 
 ・旅先でも入手可能な単3形アルカリ乾電池(4本)、または単3型ニッケル水素電池(4本)使用。 

 
■フジカラーデジカメプリントで美しいプリントをお手元に   

 フジカラーのお店にメモリーカードを持っていけば、気軽にフジカラーデジカメプリントが注文可能。大伸ばしプリントも美しく仕上がります。 
 

■FinePix「Picture The Future」(ピクチャー ザ フューチャー)に対応  

 「Picture The Future」は、「FinePixViewer」から会員登録すると利用できるインターネットサービスです。デジタルカメラで撮影した画像を活用して楽しむことを目的に以下のサービスを展開しています。 
 ・デジタルカメラで撮影した画像の携帯電話やパソコンへの送信。 
 ・多様なテーマで開催されるフォトコンテストへの参加、閲覧。 
 ・オンラインアルバムやフォトダイアリーの作成、公開。 
 

■「FinePixViewer Ver.5.4」*7で画像の楽しみ方が広がる  

 デジタルカメラで撮影した画像をパソコンで閲覧、加工、プリントすることが可能な画像閲覧ソフト。大量画像を扱う時代に合わせてスピードアップ、機能アップを行い、デジカメプリントが簡単にできるように、従来よりバージョンアップいたしました。 ・富士フイルムの70年にわたる写真技術やノウハウが凝縮された“Image Intelligence(TM)”の画像補正技術を利用-自動画像補正機能、赤目補正機能、簡単顔ズーム機能を搭載。 
 ・パソコンに保存された大量の画像を、日付順に並べて画像を一覧表示。 
 ・好きな写真を選んで、簡単にネットプリント注文やホームプリントが可能。 
  
 *7 「FinePixViewer Ver.5.4」は Windowsにのみ対応。
  Macintosh(Mac OS X)については「FinePixViewer Ver.3.5」がご利用いただけます。 
 

*xD-Picture Card(TM)は、富士フイルム株式会社の商標です。 
 その他の社名、商品名などは、日本および海外における各社の商標または登録商標です。 


5.別売アクセサリー 
 
 ※添付資料を参照

 
6.「FinePix S8000fd」の主な仕様 

 ※添付資料を参照


<本件に関するお問い合わせ> 

 お客様コミュニケーションセンター TEL 03-5786-1712 
 (なお7月28日~8月5日までは夏期休暇とさせていただきます。) 
 富士フイルム FinePixサポートセンター TEL 0570-00-1060 
 (PHS・IP電話・NTT以外の固定電話などナビダイヤルをご利用いただけない場合は TEL 042-481-1673) 

2007'08.22.Wed

富士フイルム、「顔キレイナビ」搭載の1200万画素デジカメ「FinePix F50fd」を発売

「横顔」や「斜め顔」も検出可能/世界最速(*1)の検出速度!
顔検出範囲No.1(*2)、進化した「顔キレイナビ」搭載

デジタルカメラ 「FinePix F50fd」

1200万画素、高感度ISO6400(*3)と手ブレ補正機能搭載であらゆる撮影シーンに対応

新発売


 富士フイルム株式会社(社長:古森 重隆)は、これまでも好評の世界最速の顔検出機能「顔キレイナビ」を大幅に進化させ、「横顔」や「斜め顔(首を斜めに傾けた顔)」も瞬時に見つけることができ、「手ブレ補正機能(CCDシフト式)」を搭載した、有効画素数1200万画素、最高感度ISO6400のデジタルカメラ「FinePix F50fd」を、富士フイルムイメージング株式会社(社長:杉原 和朗)を通じて、8月下旬より発売いたします。

 「FinePix Fシリーズ」は、富士フイルム独自の最新のテクノロジーを結集したハイスペックのコンパクトデジタルカメラとして、これまで高い支持をいただいております。今回発売する「FinePix F50fd」は、これらの流れを引継ぎ、さらなる高機能化を実現したFシリーズの最上位機種です。

 今回、昨年9月に登場した顔検出機能「顔キレイナビ」をさらに進化させ、「FinePix F50fd」に搭載いたしました。顔検出の範囲を大幅に拡大し従来では難しかった「横顔」や「斜め顔」も検出が可能なほか、検出速度は世界最速の最短0.05秒(*4)を実現しています。進化した顔検出機能「顔キレイナビ」は、被写体の顔を瞬時に検出し、ピント・露出・ホワイトバランスを正確に合わせることができるため、特にお子さまの自然な表情を撮影する際に、絶大な効果を発揮します。加えて、顔検出機能の技術を活用し、フラッシュ撮影時におこりやすい赤目を検出して補正する、独自の「自動赤目補正機能」を追加。赤目発生による失敗写真を従来に比べ大幅に低減しました。

<さらに進化した顔検出機能「顔キレイナビ」の特長>
 * 関連資料 参照

 「FinePix F50fd」はフジノン光学式3倍ズームレンズ、有効画素数1200万画素を実現した、独自開発の「スーパーCCDハニカムVII HR」(*5)を搭載。人物の肌の質感や、髪の毛の一本一本まできめ細やかに高精彩・高画質に表現することができるため、撮影した画像を大きく引き伸ばしたり、撮影した画像の一部を拡大し、トリミングをする機会が多い方にも最適です。また、独自の画像処理エンジン「リアルフォトエンジンII」(*6)と組み合わせることで、ノイズを徹底的に低減。ISO感度を最高6400に設定しても高画質な画像を得ることができます。

 さらに、今回、「手ブレ補正機能(CCDシフト式)」を新たに搭載。従来より定評のある高感度との相乗効果で、被写体が動くことにより発生する被写体ブレを抑えるとともに、手ブレが発生しやすく撮影が難しかった室内や夜景などの暗いシーンでも、手持ちで撮影することが可能です。

 このほか、最速約5コマ/秒、連続12枚撮影可能な高速連写モード(*7)を新たに搭載しました。動きの速い子どもやペットなどの撮影に最適です。ボディは厚さ22.9mm(*8)と薄く、質感の高いアルミニウム素材を採用し、カラーはシルバーとブラックの2種類をラインアップしています。

 なお、別売で今回「FinePix F50fd」専用ソフトケース「SC-FXF50BK(ブラック)」「SC-FXF50CM(キャメル)」を8月下旬より、本格的なダイビングでの水中撮影にご活用いただける、許容水深40mの「FinePix F50fd」用防水プロテクター「WP-FXF50」を9月下旬より発売いたします。

*1  10M以上のコンパクトデジタルカメラにおいて。平成19年7月現在。当社調べ。
*2 平成19年7月現在。当社調べ。
*3  ISO6400に設定した場合は最大記録画素数300万画素までに制限されます。
*4 当社測定条件による。
*5 フォトダイオード配列を従来型CCDの正方格子配列から45度回転させ、フォトダイオードの形状を受光面積の大きい八角形にし、解像度・感度・ダイナミックレンジ・S/N・色再現性などをバランスよく向上させた富士フイルム独自のCCD「スーパーCCDハニカム」
*6 高度な信号処理技術をICチップ化した画像処理エンジンの第二世代。さらなるノイズ低減と、高画質を実現。
*7 高速連写モードに設定した場合は、最大記録画素数300万画素までに制限されます。
*8 突起部含まず。


  記


1. 製品名
 フジフイルム デジタルカメラ「FinePix F50fd」

2. 発売日
 「シルバー」平成19年8月下旬、 「ブラック」平成19年9月下旬

3. メーカー希望小売価格
 オープン

4. 主な特長
 * 関連資料 参照

5. 別売アクセサリー
 * 関連資料 参照

6. 「FinePix F50fd」の主な仕様
 * 関連資料 参照


本件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
 お客様コミュニケーションセンター  TEL 03-5786-1712
  ( なお7月28日~8月5日までは夏期休暇とさせていただきます。 )
 富士フイルム FinePixサポートセンター  TEL 0570-00-1060
  ( PHS・IP電話・NTT以外の固定電話などナビダイヤルをご利用いただけない場合は TEL 042-481-1673 )

2007'08.21.Tue
報道関係者各位

平成15年10月28日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「中国における携帯電話市場動向-2003年上期-」を販売開始
 ~ 2003年末には2億6,000万の市場規模に達する中国市場 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、2003年上期における中国の携帯電話市場の
動向についてエムレポートが調査したレポート、「中国における携帯電話市場
動向-2003年上期-」の販売を開始した。

■■ 調査内容 ■■

■ 毎月500万弱の純増を続ける中国市場

2002年11月末に2億を突破した中国の携帯電話市場の勢いが止まらない。現在
もなお、毎月400~500万の純増を獲得し、市場規模はますます巨大化している。
2003年6月末時点で、China Mobileが1億5,484万のユーザを保有し、携帯電話
事業者別シェアは66.0%となっている。一方、China Unicomは7,963万で34.0
%のシェアを占め、若干ながらもChina Mobileからシェアを奪い取っている。

携帯電話端末市場においても、中国メーカの躍進が目立つ。従来、中国市場で
は米MotorolaやNokiaなどの海外メーカのシェアが高く、中国メーカは苦戦を
強いられていた。しかし、上期における端末シェアでは、中国メーカが55.3%
を占め、ついに海外メーカを逆転することに成功している。


■ 年内にはいよいよ3Gにも動きが...

現在、中国市場の3GサービスはChina Unicomが提供しているCDMA2000 1x方式
サービスが唯一のものとなっている。しかし、早ければ年内にも中国政府から
事業者各社へ3G免許の交付がなされるとみられ、いよいよ中国市場でも3Gサー
ビスが本格的に提供されるようになる。
また、中国では他国と異なり、W-CDMAとCDMA2000 1x方式以外に、中国独自の
方式であるTD-SCDMA方式も研究されている。たとえ中国のみの採用であっても、
世界最大の市場である中国で普及が進めば、その規模は侮れない数値となりそ
うだ。


■ キーワード

・上り調子の事業者!!

China Mobileは2003年上期中に1,356万のユーザを獲得し、1億5,484万となっ
た。一方、China Unicomも1,146万増となり、7,963万の規模へと成長している。

・上期は8,220万台を生産!!

2002年に30%であった中国メーカのシェアが、2003年内にも50%を突破するも
のとみられている。2003年上期の端末市場は中国メーカが55.3%と、半期ベー
スで初めて海外メーカを追い抜いた。

・進むTD-SCDMA方式開発!!

2003年末に試作端末が開発され、2004年4~5月頃には携帯電話向けチップ・セ
ットも完成し、2004年末頃にTD-SCDMA方式商用端末が市場投入される計画だ。


■ ユーザ数の推移と予測(2002年~2007年)

・2003年に2億6,000万ユーザに拡大

情報産業部の予測によれば、2007年の中国における携帯電話ユーザ数は4億500
万となり、今後3~5年内における年間の平均増加率は15%だという。これに伴
い、2003年の累積ユーザ数は2億5,800万、2005年には3億3,900万と予測してい
る。

■■ 資料目次 ■■

要約
キーワード
  図:中国における携帯電話市場(2003年6月末現在)
  図:中国における携帯電話ユーザ数の推移(2003年1月~7月)
  表:中国における携帯電話ユーザ数の推移
  表/図:通信方式別ユーザ数推移

1.市場概要
 毎月500万弱の純増を続ける中国市場
 年内にはいよいよ3Gにも動きが...

2.ユーザ数の推移と予測(2002年~2007年)
  図:情報産業部による携帯電話ユーザ数の推移と予測
  表:情報産業部による携帯電話ユーザ数の推移と予測
 情報産業部は2003年に2億6,000万

3.携帯電話事業者の動向
 2003年内に双方向から単方向課金へ?
 政府的には携帯電話の単方向課金は“No”
 2003年の設備投資合計は863億元
  表:携帯電話事業者の設備投資額推移
 世界最大の携帯電話ユーザ数を誇るChina Mobile
 7月からJavaを開始したChina Mobile
 7,000万でも第2位のChina Unicom
 CDMA方式1,300万の年間獲得は困難!?なChina Unicom
  表:China Unicomにおける携帯電話ユーザ数の推移
 8月からGSM1x方式試験を開始したChina Unicom
 CDMA方式ネットワークを拡大させたBeijing Unicom
 BREW以外にJ2MEも採用したChina Unicom

4.中国メーカの動向
 海外メーカに競り勝った中国メーカ
  表:2003年上期における国内販売台数シェア
 上期に8,220万台の端末を生産
  表:2003年上期における国内生産/販売/輸出状況
 中国メーカのシェアが拡大傾向
  表:台数ベースにおける海外と中国メーカのシェア推移
  表:台数ベースにおける海外メーカのシェア推移
 カラー端末生産に切り替えるKonka
 海外展開にも積極的なHuawei
 子供向け端末を投入するEastcomとLegend
 上位メーカに成長したZTE
 上期に大幅増収増益のNanjing Panda
 端末生産への転換を急ぐAmoi
 Amoi Mobileにブラウザを提供したACCESS
 CPにも進出するPutian
 独自技術を特許出願したTelsda

5.日本メーカの動向
 2003年度は200万台の出荷を見込むNEC
 NEC中国研究院を設立
 Datang Telecomへカメラ端末を納入したシャープ
 海外メーカと共同で中国進出を図る三菱電機
 米TIとGSM方式向け半導体で提携した三菱電機
 2005年に研究開発センターを開設する三洋電機

6.海外メーカの動向
 中国市場への投資を積極化する事業者やメーカ
 研究開発能力の向上を図るNokia
 米Motorolaが1x方式インフラを供給
 中国事業戦略を見直す独Siemens
 ネットワーク拡張契約獲得が順調なEricsson
 米Lucentによる中国開発体制強化
 中国3Gに1億4,500万ドルを投資する仏Alcatel
 半導体拡販を推進する蘭Philips
 米QUALCOMMによるBREW開発支援
 中国に4G研究拠点を設立するNTTドコモ
 China Unicomと合併会社を設立したSK Telecom

7.コンテンツ・プロバイダの動向
 日本CPが続々と参入する中国コンテンツ市場
  表:CP各社における中国市場進出の動向
 7月からJavaゲームの有料化を開始したハドソン
 市場性を探る段階のサイバード
 4月にCONNECT CHINAを設立したコネクト
 携帯電話コンテンツで30億を目指すNEC
 GSM方式向けにサービスを開始したバンダイネット
 女性向けコンテンツ配信を開始した主婦の友社
 9月から携帯電話コンテンツを配信するNECインター
 2008年に20億の売上を目指すシーエー・モバイル
 海外展開を強化したインデックス

8.3Gサービスへの進捗状況
 年内にはTelecomとNetcomにも3G免許交付
 研究が進む中国独自のTD-SCDMA方式
 加Nortelと共同試験所を設立したDatang Mobile
 3G端末生産に3,000万ドルを投下する独Siemens Mobile
 Huaweiと合併会社を設立した独Siemens Mobile
 NECなどインフラ・メーカ5社が結集したCPRI

9.関連リンク
  表:関連リンク(五十音順)

■■ 概要 ■■

【詳細】
商 品 名:中国における携帯電話市場動向-2003年上期-
発 刊 日:2003年9月17日
判  型:A4版35頁
発  行:エムレポート
販  売:株式会社バガボンド
頒  価:20,000円(税抜)

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-chn02.shtml

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.21.Tue
2003年10月28日

報道関係者各位
プレスリリース

「主婦の消費行動がわかる
   1万円アンケートデータ<お酒について>」を発売開始
_________________________________________________________
Message of Women「主婦・女性データWORK SHOP」
(株)CBTカプトブレーントラストから新着データ発売開始
のお知らせです。

消費現場の約95%に女性がいる(当社調べ)ことから、
お酒の消費の鍵を握るのは女性、特に主婦です。
2003年9月に酒類販売免許が自由化、流通サービス業にも
酒類販売の新たな動きが予想され、この変化は家計を預かる
主婦にとって大きな関心事です。
主婦は便利な購入方法を探る一方で、従来の酒販店に対して
「店員さんも知識と勉強を!」
「車での買い物に試飲はお断り!」
「企画力は魅力!」等、多くの不満や隠れた意見があります。
安ければ飛びつくように思われがちな主婦の消費行動ですが、
実は値段だけではない様々な理由が存在します。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://soho-bank.ne.jp/workshop/data.php?file_name=0019

その他の主婦調査データについてはこちらをご覧ください。
「主婦・女性データWORK SHOP」
http://soho-bank.ne.jp/workshop/index.php

--◆掲載中のデータ◆-----------------------------------
■主婦の選挙について
女性の3人に1人は選挙の際に政策や公約に注目して投票しています。
 http://soho-bank.ne.jp/workshop/data.php?file_name=0018
■クリーニングについて
トラブルが無くても主婦が利用店を変えるのはなぜ?
  http://soho-bank.ne.jp/workshop/data.php?file_name=0017

--◆サイトURL、メールマガジン関連URL◆------------------
■ Message of Women「主婦・女性データWORK SHOP」URL
http://soho-bank.ne.jp/workshop/
■メールマガジン6/7創刊
『主婦マーケティングのすすめ』
           ~オンナを知って売り上げアップ!~

http://soho-bank.ne.jp/workshop/mailmag.php
--------------------------------------------------------
★マスコミ・報道関係ご担当者様各位
媒体・記事に主婦調査データを活用しませんか。企画、テーマ、
記事内容に応じて調査協力いたします。ご一緒に今までにない
企画コーナーを創りましょう。
主婦調査データ活用による連載コーナーの企画もご相談ください。
_________________________________________________________
この件に関するお問い合わせ先

(株)CBTカプトブレーントラスト
代表: 香川いくみ(かがわいくみ)
〒277-0872 千葉県柏市十余二254-233-3F
TEL:04-7146-5520
FAX:04-7140-1088
メールアドレス:MessageofWomen@caput.co.jp
HP:http://www.caput.co.jp/
問い合わせ可能時間帯:AM10:00~PM6:00
関連HP:http://soho-bank.ne.jp/workshop/

2007'08.21.Tue
平成15年10月28日
報道関係各位
                    アウンコンサルティング株式会社
                  〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-1
                          全水道会館ビル7F
                 TEL: 03-5805-2801, FAX: 03-5805-2802
                      E-mail: info@auncon.co.jp
                      URL: http://www.sem-ch.jp/

SEO導入企業4社が語る事例セミナー
アウンコンサルティングが開催

検索エンジンマーケティングのリーディングカンパニーであるアウンコンサル
ティング株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:信太明)は、検索エン
ジン最適化(SEO)導入企業4社の担当者が講演を行う「SEO事例セミナー」を
11月26日に開催します。事例はベネッセ、Jストリーム、日本ユニシス、ヤマ
ハの4社。企業のウェブサイト担当者が自らSEOの導入成果について語るセミ
ナーは珍しく、SEOの導入プロセスや結果などについて知るまたとない機会と
なっています。定員は100名(応募多数の場合抽選)、入場料は無料です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『SEO事例セミナー』 開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講師:
○株式会社ベネッセコーポレーション 
児童教育カンパニー カンパニー本部マーケット開発セクション 松本圭介様
○株式会社Jストリーム 
マーケティング・コミュニケーション部 課長代理 井筒友理様
○日本ユニシス株式会社 
コーポレートコミュニケーション室 Web・動画グループリーダ 森下尚子様
○ヤマハ株式会社 
メディア総合戦略推進室音楽ポータルプロジェクト リーダー 鞍掛靖様

■日時:2003年11月26日(水) 14:00~17:00
■会場:全水道会館ビル4F 大会議室
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-1
■費用:無料
■定員:100名 (※応募多数の場合は抽選)
■内容:SEO概要、SEO導入事例、ROI効果測定 等
■申込:アウンコンサルティングのウェブサイト
(http://www.seo-ch.jp/seminar/)から

【アウンコンサルティング株式会社について】
社名(商号): アウンコンサルティング株式会社
設立: 1998年6月
資本金: 1,000万円
代表者: 代表取締役 信太 明(しだ あきら)
本社: 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-1 全水道会館ビル7階
(TEL:03-5805-2801)
事業内容:
検索エンジン経由によるウェブサイトへのアクセスとコンバージョンを最大化
する検索エンジンマーケティング
業務内容:
・P4P オーバーチュア、アドワーズに対する出稿取扱&コストパフォーマンス
マネージメント
・SEO Google、Inktomiに対するウェブ最適化&上位表示コンサルティング
・ROI ウェブ訪問者のアクセス解析&コンバージョン最大化コンサルティング
加盟団体:
SEMPO(Search Engine Marketing Professional Organization、
米国の検索エンジン業界団体)

本リリースに関するお問い合わせ先:
アウンコンサルティング株式会社 広報担当 河田/西田
TEL:03-5805-2801/FAX:03-5805-2802
E-mail:info@auncon.co.jp

2007'08.21.Tue

2003年10月28日
報道関係者各位

  *************************************************************
  【第99回調査結果】
  iモードでのオンラインバンキング、「利用意向がある」層は42.9%
        ~iモードユーザー20,684人からの回答結果~
      http://www.info-plant.com/mobile/031028-099.pdf
  *************************************************************

                        株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都新宿区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」
を活用しての定例リサーチで「オンラインバンキング」に関する調査を全国のi
モードユーザーに対して実施し、20,684人から有効回答を得ました(2003年10月6
日~2003年10月13日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイ
ルリサーチ事業の拡大を目指していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】

◆「オンラインバンキング」利用経験者29.7%、うち「iモードのみ」48.9%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 「オンラインバンキングを利用したことがある」割合は回答者全体の29.7%
(6,147人)であった。男女別にみると、「オンラインバンキングを利用したこ
とがある」割合が男性は36.6%、女性は26.5%で男性の方が多かった。男女/年
代別にみると、男女とも年代が上がるにつれて、「オンラインバンキングを利用
したことがある」割合は増加していた。【データ1-1参照】
 「オンラインバンキングを利用したことがある」層の利用方法は、「iモード
のみ」が48.9%で最も多く、「PCのみ」は22.9%、「iモード・PC両方」は28.2
%であった。男女別にみると、「iモードのみ」の割合は女性の方で多かった。
男女/年代別にみると、男性では50歳以上で「iモードのみ」の割合が他の年代に
比べて多かった。また、女性では年代が上がるにつれて「iモードのみ」の割合
が30歳代まで減少し、40歳代からは増加していた。【データ1-2参照】

◆利用サービス、「残高照会・取引明細照会」87.1%、「振込」50.8%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 オンラインバンキングで利用したサービスは、「残高照会・取引明細照会」が
87.1%で最も多く、これに「振込」(50.8%)、「各種変更手続き」(23.2%)
が続いた。男女別にみると、「振込」「各種変更手続き」の割合は男性の方で多
かった。
 男女/年代別にみると、年代が上がるにつれて「振込」の割合は男女とも増加
し、「振替」の割合は男性で増加していた。逆に、年代が上がるにつれて「残高
照会・取引明細照会」の割合は女性で減少していた。【データ2-1参照】
 オンラインバンキングの利用方法別にみると、「iモード・PC両方ある」層で
割合が多かった。【データ2-2参照】

◆iモードでのオンラインバンキング、「利用意向がある」層は42.9%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 iモードでのオンラインバンキングについては、「利用したい」が20.3%、
「できれば利用したい」が22.6%で「利用意向がある」層は42.9%であった。
一方、「あまり利用したいとは思わない」が20.7%、「利用したいとは思わない」
が12.9%で「利用意向がない」層は33.6%であった。男女別にみると、「利用意
向がある」層の割合は男性の方でやや多かった。男女/年代別にみると、年代が
上がるにつれて男性で「利用意向がある」層の割合が増加していた。
【データ3-1参照】
 オンラインバンキングの利用方法別にみると、実際にiモ-ドを利用してオン
ラインバンキングを利用したことがある「iモ-ドのみ」「iモ-ド・PC両方」の
層では「利用したい」の割合が半数以上で、「できれば利用したい」をあわせた
「利用意向がある」割合は8割近くであった。また、「PCのみ」「オンラインバ
ンキングを利用したことはない」層の「利用意向がある」割合はそれぞれ45.3%
と30.6%であった。【データ3-2参照】

------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:(1)iモードやパソコンを利用したオンラインバンキングを利用した
       ことがありますか?(1つ選択)
     (2)iモードやパソコンによるオンラインバンキングで利用したことが
       あるサービスは何ですか?(複数選択)
     (3)iモードでのオンラインバンキングの利用についてどう思います
       か?(1つ選択)
調査方法 :iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査対象者:全国のiモードユーザー
調査期間 :2003年10月6日~2003年10月13日(1週間)
有効回答人数:20,684人 (男性 32.3%、女性 67.7%) 
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
 (株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------

■Q1. iモードやパソコンを利用したオンラインバンキングを利用した
    ことがありますか?(1つ選択)

【データ1-1】= オンラインバンキングの利用経験有無(男女/年代別) =

        オンラインバンキングを  オンラインバンキングを
        利用したことがある    利用したことはない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体         29.7%           70.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計        36.6%           63.4%
男性19歳以下     16.8%           83.2%
男性20歳代      33.8%           66.2%
男性30歳代      39.5%           60.5%
男性40歳代      39.8%           60.2%
男性50歳以上     43.2%           56.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計        26.5%           73.5%
女性19歳以下     12.9%           87.1%
女性20歳代      26.5%           73.5%
女性30歳代      28.5%           71.5%
女性40歳代      29.6%           70.4%
女性50歳以上     35.2%           64.8%


~*~*~*~*~*~*~

【データ1-2】= 男女/年代別 =
 *母数は「オンラインバンキングを利用したことがある」6,147人

      iモードのみある  PCのみある  iモード・PC両方ある
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体       48.9%      22.9%      28.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計      41.5%      23.0%      35.5%
男性19歳以下   48.4%      21.9%      29.7%
男性20歳代    43.3%      23.3%      33.4%
男性30歳代    39.7%      21.0%      39.3%
男性40歳代    39.1%      27.2%      33.7%
男性50歳以上   59.8%      25.6%      14.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計      53.7%      22.9%      23.4%
女性19歳以下   63.9%      17.3%      18.8%
女性20歳代    55.2%      21.5%      23.3%
女性30歳代    49.6%      26.4%      24.0%
女性40歳代    56.3%      20.3%      23.4%
女性50歳以上   62.7%      14.0%      23.3%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q2. iモードやパソコンによるオンラインバンキングで利用したことが
    あるサービスは何ですか?(複数選択)

【データ2-1】= 男女/年代別 =
 *母数は「オンラインバンキングを利用したことがある」6,147人

       残高照会・   振込    振替    定期預金  外貨預金
       取引明細照会             取引    取引
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      87.1%    50.8%    15.1%    6.7%    3.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     89.0%    58.4%    17.4%    8.2%    4.8%
男性19歳以下  70.3%    46.9%    7.8%    4.7%    1.6%
男性20歳代   89.8%    54.1%    13.5%    6.5%    4.7%
男性30歳代   89.7%    60.9%    19.5%    9.6%    5.3%
男性40歳代   88.4%    61.2%    19.9%    8.5%    4.0%
男性50歳以上  91.5%    53.7%    14.6%    3.7%    3.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     85.8%    45.8%    13.5%    5.6%    2.2%
女性19歳以下  72.2%    22.6%    3.8%    1.5%    1.5%
女性20歳代   86.8%    42.0%    13.1%    5.1%    1.5%
女性30歳代   86.4%    51.8%    15.1%    6.7%    2.9%
女性40歳代   83.1%    53.3%    14.2%    6.9%    2.3%
女性50歳以上  79.1%    55.8%    11.6%    2.3%    9.3%

        投資信託 ローン申込み 各種変更  その他
        売買          手続き
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体       1.5%    4.5%    23.2%    5.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計      2.2%    5.3%    27.1%    6.6%
男性19歳以下   1.6%    4.7%    20.3%    9.4%
男性20歳代    2.3%    3.9%    26.2%    6.5%
男性30歳代    2.1%    5.6%    28.9%    7.0%
男性40歳代    2.2%    6.7%    26.8%    5.6%
男性50歳以上   3.7%    6.1%    15.9%    4.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計      1.1%    4.0%    20.7%    5.2%
女性19歳以下   0.0%    0.8%    14.3%    9.0%
女性20歳代    0.6%    3.5%    21.6%    5.2%
女性30歳代    1.9%    4.9%    21.8%    4.6%
女性40歳代    1.1%    5.0%    14.2%    5.4%
女性50歳以上   2.3%    4.7%    7.0%    9.3%


~*~*~*~*~*~*~

【データ2-2】= 利用方法別(Q2×Q1) =
 *母数は「オンラインバンキングを利用したことがある」6,147人

         残高照会・  振込    振替   定期預金  外貨預金
         取引明細照会            取引    取引
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
iモードのみある   86.8%   33.3%    8.8%    2.5%    0.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
PCのみある      80.6%   58.2%   15.5 %   8.9%    4.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
iモード・
PC両方ある      92.7%   75.0%   25.7%   12.1%    6.7%

          投資信託  ローン  各種変更   その他
          売買    申込み  手続き
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
iモードのみある    0.5%    4.4%   14.2%    5.1%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
PCのみある      1.6%    3.6%   23.5%    5.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
iモード・
PC両方ある      3.2%    5.4%   38.6%    7.0%


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q3. iモードでのオンラインバンキングの利用についてどう思います
    か?(1つ選択)

【データ3-1】= 男女/年代別 =

       利用したい できれば  どちらとも あまり利用 利用したい
             利用したい いえない  したいとは とは思わない
                        思わない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      20.3%    22.6%    23.5%    20.7%    12.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     25.2%    22.7%    21.1%    17.5%    13.5%
男性19歳以下  13.9%    27.3%    19.9%    19.2%    19.7%
男性20歳代   23.0%    23.1%    21.6%    18.1%    14.2%
男性30歳代   26.9%    21.7%    20.9%    17.7%    12.8%
男性40歳代   27.7%    22.9%    20.9%    15.9%    12.6%
男性50歳以上  32.0%    23.2%    21.1%    15.3%    8.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     18.0%    22.5%    24.7%    22.2%    12.6%
女性19歳以下  15.1%    22.3%    26.8%    21.5%    14.3%
女性20歳代   18.6%    23.4%    23.4%    22.5%    11.9%
女性30歳代   17.3%    21.3%    25.7%    22.5%    13.2%
女性40歳代   20.1%    21.8%    26.7%    19.6%    11.8%
女性50歳以上  22.1%    19.7%    21.3%    18.0%    18.9%

~*~*~*~*~*~*~

【データ3-2】= 利用方法別 =

        利用したい できれば  どちらとも あまり利用 利用したい
             利用したい いえない  したいとは とは思わない
                        思わない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
iモードのみある 57.0%   20.3%   15.7%    6.2%    0.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
PCのみある    19.6%   25.7%   28.1%   20.1%    6.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
iモード・
PC両方ある    69.0%   14.9%    9.8%    5.9%    0.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
オンライン
バンキングを
利用したこと   7.0%   23.6%   26.3%   25.5%   17.5%
はない

------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて140,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ32,000件を越える日本最多の調査実績を誇ります。
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<会社概要>
■社名   株式会社インフォプラント  http://www.info-plant.com/
所在地   東京都新宿区新宿1-2-7 ・8F  TEL:03-3350-8946/FAX:03-3350-8945
設立日   1996年7月10日
資本金   2億9368万円
社員数   105名(2003年9月末現在)
代表者   代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容
 ○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業
 ○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
 ○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
  http://cnews.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<クレジット表記について>
本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
ようお願いいたします。
例:インターネット調査会社(株)インフォプラントがiモードサイト
  「とくするメニュー」上で実施した調査によると、・・・・・

** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
 株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
 TEL : 03-3350-8946,FAX:03-3350-8945 http://www.info-plant.com/
************************************************************************

2007'08.21.Tue
セミナーは二部構成で、弊社江藤が様々な事例を交えながらWEB CASを活用することによる今後のEメールマーケティング戦術を徹底分析し、Eメールマーケティングの仕組みや手法、活用法までわかりやすくまとめてご説明する他、CRMアプリケーション「WEB CAS」シリーズの開発コンセプトなどについても熱く語ります。

西田氏はEメールマーケティングの戦略と実践について「育成と測定」「HTMLメール」「モバイルメール」「個別Eメール対応」をテーマにご説明していただきます。様々な事例に基づく分析例や活用例をわかりやすくご紹介致します。

また、会場では11月13日に新発売の「WEB CAS PC版」を含むエイジアのCRMアプリケーション「WEB CAS」シリーズの展示も行なっており、実際に操作し、説明を受けることができます。
メールマーケティングについて詳しく知りたい方、そろそろ始めたいと思っている方、お申し込みは無料です。お気軽にお申し込みください。

日 時: 平成15年11月5日(水曜日)PM14:00~PM16:00(開場13:30)
会 場: 東京都渋谷区道玄坂2-10-7新大宗ビル【フォーラムエイト】6階 663号室
テーマ: 「Eメールマーケティング -仕組と戦略と実践-」
申 込: FAXか下記URLよりお申し込みください。(FAX 03-5461-8489)
費 用: 無料 
URL: http://www.mailsoft.jp/emm_seminar/

本件に関する報道関係お問い合わせ先
株式会社エイジア(北村、後藤) TEL 03-5796-2156
URL http://www.mailsoft.jp/

●会社概要

・会社名:株式会社イーメールマーケティング研究所
・代表者:西田 徹
・設立年月日:2003年1月30日
・資本金:1,000万円
・URL:http://www.emm-i.com/index.html

・会社名:株式会社エイジア
・代表者:江藤 晃
・所在地:〒140-0002 東京都品川区東品川3-27-25
・TEL:03-5461-0848(代表) FAX:03-5461-8489
・設立年月日:1995年4月11日
・資本金:8,890万円
・資本準備金:5,440万円
・事業概要:高度なソフトウェア技術とネットワーク技術、及びそのノウハウをベースにインターネット、基幹業務のアプリケーション・ソフトウエアの設計、開発、販売・アプリケーション・ソフトウエアの構成部品の設計、開発、販売 コンテンツのデザイン制作、および付随するサービス業務
・主要取引先(順不同):
(株)日立情報システムズ、日本ビジネスコンピューター(株)、イーピー(株)、(株)JTB情報開発、
(株)三菱電機ビジネスシステム、(株)東急エージェンシー、(株)ヴァル研究所、(株)富士総合研究所、マックス(株)、コニカ(株)、(株)JALホテルズ、(社)日本旅行業協会、日本貿易振興会、(株)資生堂、デザインエクスチェンジ(株)、(株)バンタン、(株)メガロス、加賀ソルネット(株)、キャノン販売(株)、(株)クレオ、損保ジャパン ディー・アイ・ワイ生命保険(株)、インターワイヤード(株)、(株)三菱電機ライフネットワーク、オムロン(株)、富士通アプリコ(株)、(株)ミュージックトレード、(株)オフィスエルアンドジーなど(順不同)
・URL: http://www.azia.jp/

2007'08.21.Tue
NTTアイティのトンネリングソフトウエア「Magic Connect(tm)」、
横河電機が新ネットワークCPUモジュールに採用
- インターネットを利用し、遠隔地の装置の監視や操作を高信頼かつ低コストに実現-

NTTアイティ株式会社(以下:NTTアイティ、本社:横浜市中区、代表取締役社長:橋田幸雄)は、
横河電機株式会社(以下:横河電機、本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:内田勲)が平成15年
12月から販売を開始する「FA-M3R用ネットワークCPUモジュール」に、同社のトンネリングソフトウエア
「Magic Connect(tm)」が採用されました。
これを受けてNTTアイティでは、インターネットを利用し、遠隔地の装置の監視や操作などを高信頼
かつ低コストで実現する「Magic Connect(tm)」を、平成16年3月より販売開始する予定です。
なお、本ソフトウエアについては、11月11日~14日に東京ビッグサイトで開催の「システムコント
ロールフェア2003」(http://scf.jp/)横河電機ブースにて紹介の予定です。


■開発の背景
 近年のIT技術の進歩により、情報技術の発展とインフラ整備が、製造現場にも求められるようになり、
ニーズの多様化による製造装置の開発サイクル短縮化や、納品後のメンテナンス効率化等が、経営上の
重要な課題となっています。こうした中、装置等を製造販売する企業を中心に、顧客サービスの一環と
してのリモートメンテナンスへの要望がますます高まってきました。従来からリモートメンテナンスに
おける装置のネット接続には、主にダイヤルアップ接続などを利用する方法が取られてきましたが、
通信速度の制約や通信費の経費負担が運用上の問題となっていました。
NTTアイティでは、こうした課題を解決するため、独自のトンネリング技術の採用により、離れた
場所にあるPC間をファイアウォールを越えてインターネット接続できるトンネリングソフトウエア
「Magic Connect(tm)」を開発しました。遠隔地の装置の監視や操作を高信頼かつ低コストで実現する
「Magic Connect(tm)」は、このたび横河電機が新しく開発した「FA-M3R用ネットワークCPUモジュール」
に採用、搭載されることになりました。

■「Magic Connect(tm)」の概要
「Magic ConnectTM 」は、ファイアウォールを備えたインターネット環境にあるPCや各種機器の間の
接続を可能にするソフトウエアです。トンネリング技術と暗号化により、ネットワーク環境を変える
ことなくファイアウォールを越えてのセキュアなネットワーク接続が可能となります。従来ダイヤル
アップ接続に依存していた機器のリモートメンテナンス、また図面ファイルの交換などをインター
ネット環境で簡単かつ低コストで実現できます。

■「Magic Connect(tm)」の特長
・インターネット環境があれば、特別な機器を必要とせず、迅速かつ簡単に導入できます。
・国内外問わず遠隔地にあるPCや機器のリモート監視や操作が可能になります。
・インターネットの利用により、ダイヤルアップ等に比べ大幅に経費を低減することが
可能です。
・「Magic ConnectTM」は、HTTP/HTTPproxyによるカプセリングにより、ファイアウォール
越えを実現するNTTアイティ独自のトンネリングソフトウエアです。

■提供時期
  平成16年3月(予定)

■今後の展開
 NTTアイティでは、今回の横河電機での採用を機に、国内外のリモートメンテナンス
市場のみならず、図面ファイルの交換ニーズなども視野に入れて「Magic Connect(tm)」の
展開を図っていく予定です。


■お問い合わせ先
NTTアイティ株式会社
横浜市中区不老町2-9-1 関内ワイズビル
映像コミュニケーション事業部 
担当:加藤、筒井、高屋
TEL:03-3667-6221 FAX:03-3667-6222
E-mail:info-ma@ntt-it.co.jp
URL:http://filesys.ntt-it.co.jp/mc/

2007'08.21.Tue
報道関係各位
               

平成15年10月28日

アイダンス、社交ダンス入門者向けレッスンチケットを発売開始
 
  リリース骨子

     □ すぐに踊れるようになるレッスンプログラム
     □ クオリティの高い若手プロがレッスン
     □ 踊れる自分を確かめられるパーティを実施

     以上をリーズナブルな価格で提供致します。


携帯による社交ダンス愛好家向けEZ-web公式サイト「チャチャっとダンス」を運営している株式会社アイダンス(東京都文京区、社長:柴車健一)は、ダンスに興味があり、「始めてみたい」と思っている若い世代の入門者に向けた『アイダンス入門者向けレッスンチケット』を企画、11月10日(月)より販売を開始いたします。

 いままで入門者に分かりにくかった料金やレッスン内容をパッケージ化、短時間にしかもリーズナブルな料金で社交ダンスを始められます。受講者は当チケット購入後、加盟ダンススクールでレッスンを受講することができます《全5回/基本6種目(ブルース、ジルバ、ワルツ、タンゴ、ルンバ、チャチャチャ)、少人数制グループレッスン》。さらにレッスン修了後、アイダンスが主催する『入門者向けダンスパーティ』へ参加して踊れる自分を楽しみながら確かめられます。

 当チケットでは、初めて触れる社交ダンスのレッスンと、習った技術をすぐに試すことができるパーティを組み合わせることで、早く、分かり易く「社交ダンスの魅力」を体感できる内容となっています。パーティにはプログラムを受講する初心者が中心に参加しますので気軽に楽しめます。

【レッスン開始】  11月10日(月)より
【レッスンチケット】9,800円(税込)全5回分
          (60分/回)
          基本6種目のレッスン+パーティ参加券付き
【場   所】   都内23区を中心とした都心部教室
【チケット販売】  各スクールまたはアイダンスwebサイト
【スクール紹介・情報提供】アイダンスwebサイトにて
【アイダンスweb】http://www.i-dance.co.jp(PC)
          http://www.i-dance.co.jp/k/(携帯)
          http://www.i-dance.net(チケットPR)
【参加スクール】
 赤羽岩淵/赤羽 AINaダンススクール
 東中野 TDC
 恵比寿 アマノダンスアカデミー
 市ヶ谷 石原ヒサシダンススクール
 練馬 今村なりちかダンススクール
 本八幡 オクダダンスクラブ
 門前仲町 毛塚ダンスアートアカデミー
 恵比寿/代官山 サトウアキヒコダンススタジオ
 新小岩 新小岩ダンスアカデミー
 船橋 スズキソシアルダンスセンター
 池袋 タカハシトシアキダンススタジオ
 白金高輪 ダンススタジオ オカザキ
 新横浜 ティンカーベルダンスダンススクール
 銀座 得地ソシアルダンススクール
 代田橋 早川午朗ダンススクール
 大宮 ヒウラダンススクール大宮教室
 御茶ノ水/淡路町 二ッ森亨ダンスアカデミー

 ※上記のほか加盟スクール随時拡大中!

    リリース詳細や写真情報は下記URLをご参照ください。 
    http://www.i-dance.co.jp/pressrelease/

------------------------------------------------------------
株式会社アイダンスは、社交ダンス業界向けの情報サービスを目的に、2002年8月設立され、同年11月よりKDDIのEzweb公式サイト「チャチャっとダンス」を配信中。
なお、EZwebの公式サイトに先立ち、社交ダンス愛好家向けのポータルサイトを目指し「アイダンス倶楽部」を立ち上げダンス情報を発信しております。
------------------------------------------------------------

【会社概要】
 社名:株式会社アイダンス
 代表者:代表取締役社長 柴車健一(シバクルマ ケンイチ)
 所在地:東京都文京区本郷1-28-23 弓町秩父ビル9F
 設立:2002年8月8日
 資本金:5,000万円
 URL:http://www.i-dance.co.jp

【問い合わせ】
株式会社アイダンス 伊藤(イトウ)、上原(ウエハラ)
TEL:03-3814-5108 E-mail:info@i-dance.co.jp

2007'08.21.Tue
NEWS RELEASE
報道関係者各位
                            2003年10月28日
                   (株)ギャガ・コミュニケーションズ


            この闘い、本能か、愛か――。

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

            2003年秋、全米初登場NO.1!
            『 ア ン ダ ー ワ ー ル ド 』
          
               緊急公開決定!
 11月29日(土)より、日比谷映画他全国東宝洋画系でロードショー!!
            http://www.underworld.jp

   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

     MTVが生んだ新たな才能、≪ヴィジュアル・ウィザード≫
      レン・ワイズマンが放つゴシック・サイバー・アクション!!

この秋、全米で公開されるやいなや、その圧倒的な迫力とスピード感、さら
に優雅にして狂暴なスタイリッシュ感で、初登場NO.1を獲得した『アンダー
ワールド』が、11月29日(土)より、日比谷映画他全国東宝洋画系での緊
急公開が決定しました。

移ろい行く時の中で、人々の好奇心を刺激し、畏怖の念を抱かせながらも
人々の心を魅了し続ける存在、「ヴァンパイア」と「ライカン」。人間の未知な
る闇の世界=アンダーワールドでは、種族の存亡を巡る長く熾烈な争いに
終止符を打つべく、ヴァンパイアの女戦士セリーンの命を懸けた過酷な闘
いが今、まさに始まろうとしていた・・・。

長編初監督作品ながらも、ダークな美意識に貫かれた映像世界を作り出し
たのは、映像の魔術師ことレン・ワイズマン。主人公の女戦士セリーンを新
時代の“バトル・ディーバ”との呼び声高いケイト・ベッキンセールが熱演。
また、セリーンと恋に落ちる人間の青年マイケルには、「フェリシティの青春」
で若手No.1注目株の座に躍り出たスコット・スピードマンが扮します。

(株)ギャガ・コミュニケーションズでは、本作品の緊急公開に向けて展開中
の『アンダーワールド』オフィシャル・サイトがフラッシュサイトになって本格
稼動しました。
五感をフル回転させる刺激と、脳髄にまで達する興奮。『アンダーワールド』
に登場するキャラクターのスピード感をそのままご体感いただけます。
壁紙やギャラリーなど、本作品で描かれる闇の世界=アンダーワールドを垣
間見ることができます。
今後もファン必見のオリジナル・アイテムが続々登場しますので、どうぞご期
待下さい!

是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『アンダーワールド』と併せ
て広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

▼ 『アンダーワールド』公式サイト
   http://www.underworld.jp

……………………………………………………………………………………
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

           映画 『 ア ン ダ ー ワ ー ル ド 』は、
  11月29日(土)より、日比谷映画他 全国東宝洋画系にてロードショー!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
……………………………………………………………………………………

【このリリースに関するお問い合わせ先】
ギャガ・コミュニケーションズ 宣伝イーストグループ
TEL:03-3589-7400  FAX:03-3589-8383
mailto:underworld@gaga.co.jp
*上記、電話及びファックス番号は、一般の方からのお問い合わせにはご利用
いただけません。ご了承下さい。

2007'08.21.Tue

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PRESS RELEASE:報道関係者各位             2003.10.28 [tue]
────────────────────────────────────

              アンダーワールド
              ( UNDER WORLD )
            http://www.underworld.jp/

       !!      緊 急 公 開 決 定      !!
:  11月29日(土)より、日比谷映画他全国東宝洋画系にてロードショー   :

────────────────────────────────────

今年9月、全米興行チャート初登場NO.1に躍り出た話題作『アンダーワールド』
の日本公開が緊急決定!11月29日(土)より、日比谷映画他全国東宝洋画系にて
ロードショーとなります。

本作はこれが長編作品初監督となるMTVが生んだ新たな才能、《ヴィジュアル・
ウィザード》レン・ワイズマン監督によるゴシック・サイバー・アクション。
主演はニューダークヒロイン、ケイト・ベッキンセールが務めます。

下記、マスコミ試写スケジュールをご案内させて頂きますので、ぜひご高覧頂
き、本作を広くご紹介いただけますよう、よろしくお願い致します。


────────────────────────────────────
■『アンダーワールド』 マスコミ試写会のご案内
────────────────────────────────────

10月28日(火)18:00~ @メディアボックス試写室
10月30日(木)13:00~ @メディアボックス試写室
10月31日(金)20:00~ @GAGA試写室
11月 4日(火)13:00~ @メディアボックス試写室
11月 6日(木)15:30~ @GAGA試写室
11月 7日(金)13:00~ @GAGA試写室
11月10日(月)18:00~ @GAGA試写室
11月13日(木)18:00~ @GAGA試写室
11月18日(火)13:00~ @GAGA試写室

◆メディアボックス試写室
中央区京橋1-6-13 アサコ京橋ビルB1F

◆GAGA試写室
港区六本木3-16-35 イースト六本木ビル1F
※ご来場の際はお名刺をお持ち下さい
※開映後、および満員の際はご入場をお断りする場合がございますので、
  予めご了承くださいませ。

────────────────────────────────────
■映画『アンダーワールド』
────────────────────────────────────

夜と闇が交差する人間の未知なる世界“アンダーワールド”で何世紀にも渡り
繰り広げられてきた、吸血鬼(ヴァンパイア)と狼男族(ライカン)の死闘。
終止符を打つべく、ヴァンパイアの闇の暗殺者(デス・ディーラー)セリーン
が自らの命を懸けた戦いに挑む…!

出演:ケイト・ベッキンセール(「パール・ハーバー」)
    スコット・スピートマン(「フェリシティの青春」)
監督:レン・ワイズマン   (長編映画・初監督)

2003年/アメリカ/121分/ギャガ・ヒューマックス共同配給
協力:ハピネット・ピクチャーズ

【OFFICIAL SITE】http://www.underworld.jp/
11月29日(土)より、日比谷映画他全国東宝洋画系にてロードショー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪本件に関するお問い合わせ≫
ギャガ・コミュニケーションズ 宣伝
担当:竹本、木下、松下
TEL:03-3589-7400

ムービーアイ・エンタテインメント株式会社
担当:田中
TEL:03-5159-0023 FAX:03-5159-0024
tanaka@movie-eye.co.jp

(インターネット素材に関するお問い合わせ)
株式会社カフェグルーヴ
担当:永留(ながどめ)
http://www.cafegroove.com/
TEL:03-5649-8220 FAX:03-5649-8221
webmaster@cafegroove.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.21.Tue
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ ハリウッドのCGクリエイターが崇拝。
■■■ デッサン界の巨匠・グレン=ビルップ氏 特別公開授業開催!
■■■ http://www.dhw.co.jp/school/location/dhima/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタル関連及びIT関連の人材育成スクール、デジハリ(本校:東京都千代田区
学校長 杉山知之)は、国際的に有名なデッサン講師、そして芸術家である
グレン=ビルップ氏による来日講演を開催いたします。

グレン=ビルップ氏は、ディズニーやワーナーブラザーズのアニメーション
部門講師を歴任。American Animation Institute, UCLA, Dreamworksなどでも
デッサン講師を務め、ハリウッドのアニメーション界では、デッサンの巨匠と
言われる人物です。

デジタルハリウッドU.S.A.校(米ロスアンゼルス)でも、グレン氏の講義は、
予約開始とともに、すぐに定員に達してしまうほどの大人気。
U.S.A.校だけでなく、日本のクリエイターにも技術を伝えたいとのグレン氏
本人の希望で今回の来日が実現しました。来日中は、全てのアートの基礎と
なる「Glenn Vilppu's Basic Figure Drawing(基礎的描画)」を中心に
講演及びハンズオン(少人数での授業)をデジタルハリウッドで行います。

※たいへん人気のあるワークショップの為、定員間近です。
ご予約はお早めに・・・。

■ハリウッド・アートセミナー
日程:
【神戸校】11月5日(水)17:30(1h)
【大阪校】11月6日(木)17:00(1h)
【東京校】11月8日(土)12:30(1h)
【横浜校】11月9日(日)13:00(1h)
【渋谷校】11月11日(火)19:00(1h)
費用:無料
定員:大阪・東京校は80名、横浜校40名、渋谷校50名

ご予約については 今すぐコチラより
http://210.188.228.183/school/event/event1.php?SchoolID=dhima


■"Basic Fugure Drawing"ワークショップ
日程:
【神戸校】11月5日(水)19:00(3h)
【大阪校】11月6日(木)18:30(3h)
【東京校】11月8日(土)14:30(3h) 定員間近!
【東京校】11月10日(月)19:00 (3h)
費用:10,000円(デジハリ在校生・卒業生は8,000円)
定員:各回、限定20名

ご予約については 今すぐコチラより
http://210.188.228.183/school/event/event1.php?SchoolID=dhima

『GLENN V.VILPPU グレン・ビルップ』
1936年8月9日 米国ミシガン州ハンコック生まれ。アートセンター・カレッジ
・オブ ・デザイン芸術学部修士課程修了。1973年ビルップ・スタジオ設立。
ウォルト・ディズニー、ワーナー・ブラザーズ、リズム&ヒューズ、デジハリ
U.S.A.校でなどでデッサン講義をする傍ら、各社での制作プロジェクトの中心
メンバーとして活躍。キャラクター、背景、レイアウトなどをディレクション。
代表作には“tiny Toon Adventure” “Tazmania”“ The Peter Pan Project ”
“Sinbad ”など多数に及ぶ。教材をビデオ・CD-ROMなどで出版("Vilppu
Sketch BookStudio Source Series")、全米のアーティスト団体に浸透している。

●ご予約・お問い合わせは●

デジタルハリウッドU.S.A.校 日本事務局
担当:木寺・米田
TEL:03-5281-8880 FAX::03-5281-8750
メールアドレス: usa@dhw.co.jp
http://www.dhw.co.jp/school/location/dhima/index.html

上記に関する貴メディアのご取材をスタッフ一同こころよりお待ちしております。
――――――――――――――――――
デジタルハリウッド株式会社 スクール事業本部
古川 千景 mailto:chihiro@dhw.co.jp
TEL:03-5281-9223 FAX 03-5281-9229
東京都千代田区神田駿河台2-3 DH2001Bldg.
http://www.dhw.co.jp
――――――――――――――――――

2007'08.21.Tue
両国の名店ちゃんこ巴潟がホームページで「九代目のちゃんこ鍋」の通販を開始

───────────────────────────────────
                           報道関係各位
                           2003年10月29日
                           ちゃんこ巴潟
───────────────────────────────────

【要約】

ちゃんこ巴潟(本店:東京都墨田区両国)は、特製塩味ちゃんこ鍋「九代目のちゃ
んこ鍋」を同店のホームページより一般向けに通信販売開始したことを発表しま
した。

巴潟オリジナルの「九代目のちゃんこ鍋」は、同店の人気メニューである塩味ちゃ
んこ鍋を再現したもので、他店では味わうことのできない独特のうまみを持つ塩
味スープを、ご自宅や会社での集まりで味わって頂くことができます。

「昔、両国で食べたあの味が自宅で食べられて嬉しい」と、かつてご利用頂いた
お客様からもご好評を頂いています。価格は5,000円(4人前)。

◆ちゃんこ巴潟 - 通販ページ
http://www.tomoegata.com/delivery.htm?PR=pnrj

───────────────────────────────────

【本文】

ちゃんこ巴潟(本店:東京都墨田区両国)は、特製塩味ちゃんこ鍋「九代目のちゃ
んこ鍋」を同店のホームページより一般向けに通信販売開始したことを発表しま
した。

巴潟オリジナルの「九代目のちゃんこ鍋」は、同店の人気メニューである塩味ちゃ
んこ鍋を再現したもので、他店では味わうことのできない独特のうまみを持つ塩
味スープを、ご自宅や会社での集まりで味わって頂くことができます。

塩味の良さは、素材の風味をしっかりと味わうことができることにあります。素
材にもこだわり、巴潟秘伝のだしはもちろんのこと、魚類は全て千葉県銚子港に
揚がった物だけを厳選します。特に、口の中でまろやかに溶ける鰯のつみれは絶
品です。ボイル帆立は秋田県産、鳥肉手羽元も国産品を厳選しています。

ご注意)新鮮な魚類を使用するため、お申し込み受注後からお届けまで5~7日程
度かかりますが、ご了承ください。

「昔、両国で食べたあの味が自宅で食べられて嬉しい」と、かつてご利用頂いた
お客様からもご好評を頂いています。また冬場は予約が多く、せっかくのご予約
をお断りさせて頂く場合も多いため、ご自宅でゆっくり食べたい方という方にも
好評です。もちろん遠方で足をお運び頂けない初めてのお客様にも自信を持って
お薦めします。全ての年代の方にお楽しみ頂ける味に仕上げました。

巴潟の統括部長である佐久間は次のようにコメントしています。

「お店の味を再現するために、何度も試作を重ねました。伝統のちゃんこ鍋を、
ぜひ遠方の方にもご賞味頂きたいと思い開発した逸品です。素材にもとことんこ
だわりました。他では味わえない、あっさりしているのにコクがある、濃厚な
“うま味”を、是非ご堪能ください」


◆ちゃんこ巴潟 - 通販ページ
http://www.tomoegata.com/delivery.htm?PR=pnrj

◆ちゃんこ巴潟
http://www.tomoegata.com/?PR=pnrj

■セット内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・巴潟特製塩味ちゃんこスープ......260g(濃縮)
・巴潟特製鰯つみれ......230g 銚子産
・目鯛......120g(30g×4切) 銚子産
・メカジキ......120g(30g×4切) 銚子産
・ボイル帆立......(4個) 秋田産
・鳥肉手羽元......160g(40g×4切)
・ちゃんこ鍋レシピ
                   価格は1セット5,000円(4人前)

■ちゃんこ巴潟について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
巴潟とは往年の力士の四股名で、昭和十年代に激しい“あたり”と“ハズ押し”
で弾丸と謳われ、両国国技館の鉄傘を沸かし、今も角界に語り継がれている伝説
の名力士です。力士引退後は、年寄高島・友綱の名跡を継ぎ、数多くの関取を育
てあげました。 その両国・友綱部屋の跡地に、角界での長い経験を活かし、誕
生したのが「ちゃんこ巴潟」です。

───────────────────────────────────
【本リリースに対するお問合せ】
株式会社 巴潟
〒130-0026
東京都墨田区両国2-17-6-305
TEL 03-3631-6700
FAX 03-3635-3056
E-mail info@tomoegata.com
URL http://www.tomoegata.com/?PR=pnrj
担当 佐久間 勉
─────────────────────

2007'08.21.Tue
■背景
 2002年の電子書籍の市場規模は、主な電子書籍販売サイトの売上、タイトル数、ダウンロード数などから、前年度比50%増の約10億円と推測されており、2005年には、540億円とも言われる市場規模に急拡大すると予測され、きわめて将来性が有望な市場です。
 現状は市場予測に反し、電子書籍に関する有効なソフトウエアが発表されないまま今日を迎えております。特に違法コピー問題やユーザビリティーの問題は重要であり、それに対する明確なソリューションはサプライヤーからは提示されず、出版社等の企業サイドも導入をためらう場面が見受けられてきました。
 今回、スキルアップジャパンはITエージェントと提携し、スキルアップジャパンの「著作権保護技術」を核に、ITエージェントが培ってきた「ASP事業ノウハウ」を融合し、電子書籍市場の問題を解決すべく、新サービスを10月中旬より提供させて頂きます。

■特徴
当サービスは、電子書籍を作成するASPサービスであり、「本物志向の操作性」を実現しています。さらに、堅牢な著作権保護機能を持ち合わせおり、掲載されているデータ(コンテンツ)の安全な流通が実現できます。

▼本物志向の操作を実現したユーザーインターフェース
音声データの挿入や、目次リンク、スライドショーや画像のズーム機能など電子書籍ならではの機能も搭載していながら、アナログ感覚を意識したページ捲りなど一般の書籍を意識した操作性を実現していますので、実際の「本」を閲覧している感覚でご利用いただけます。
閲覧方法についても非常に簡単です。専用ビューアーが不要で、パソコンの操作に慣れていないユーザーでも簡単に閲覧いただけます。

▼安価で導入!制作も手間いらず
画像や音声データなどをアップロードしてルール設定を行うだけで簡単に電子書籍が作成できます。著作権保護機能や表示方法、立ち読み機能などWebブラウザ上で簡単に設定可能です。ASPで提供しますので、導入、保守等の手間なく、しかも安価にご利用いただけます。

▼3DESで強力なコンテンツ保護を実現
「書籍の電子化」において、一般的に懸念されるのが画像やコンテンツなどの著作権保護です。「JoyPOP」では、3DESにより、強固な暗号化処理を行い、コンテンツ保護を強化しております。従いまして、画像毎の保存制御、印刷制御、キャプチャー制御が実現可能です。

▼販売促進・収益確保をパワフル・サポート
コンテンツのダウンロードの際に認証画面が立ち上がりユーザー認証及び課金を求めます。電子決済機能もご用意しておりますので確実に回収が可能です。
また、「超流通機能」により、不正コピーなどを行った場合には、コピー先で認証画面が立ち上がり、ユーザー認証・課金を求めます。ダウンロードしたPC以外での閲覧を禁止するだけでなく、不正コピー先でバイラルマーケティング効果を得ることができます。
さらに、アフィリエイト機能を搭載しておりファイルの流通経路の特定、販売店の売上管理を行うことができます。これにより、実効性の高いアフィリエイトプログラムを実施することが可能です。


【価格とシミュレーション】
料金設定につきましては、発行部数に応じ、成果報酬型料金体系を盛り込みご提供いたします。
<料金モデルケース>
平均単価 :1,000円
コンテンツ数 : 5コンテンツ
月次総販売見込 : 3,000部
□初期費用 :30万円
□月額サポート料金:5万円
□月額ライセンス料金:月額売上の20%
写真集の新規発刊(3000部)するケースで、紙媒体(2500円)での出版と電子書籍出版(1500円)のコスト比較いたしますと、約100万円の収益増効果が発生します。JOYPOPは少ない部数での発刊でも確実に収益を残すことができます。

【今後のビジネス展開】
 サービスリリース時は、写真集、通販カタログ、コミック、情報誌、小説、絵本など出版業者向けに営業展開し、その後は、製品カタログやマニュアル、企業のIRツール、楽譜、e-learning、など展開をする予定です。初年度売上は1億円を目指します。
=======================
■本件に関する問い合わせ先
  スキルアップジャパン株式会社
  マーケティング本部 担当者 河井
  電話:03-5287-4035
  Fax: 03-5287-4135
  E-mail :info@skillupjapan.co.jp
■関連URL
http://www.joypop.jp/
=======================

[289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]