忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.21.Tue
東映株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:岡田剛)は、東映アニメーション株式会社、株式会社インデックスと共同して、11月6日よりau携帯電話インターネット接続サービス「Ezweb」向け公式サイト「東映うた♪パラダイス」を開始します。
「東映うた♪パラダイス」では特撮・アニメ・時代劇作品等、自社で製作された番組の主題歌やBGMのCD音源を、携帯電話の着信音に設定できる「着うた™」として配信致します。サイトメニューと致しましては、オープニング・エンディングを集めた「うたBOX」、45秒のロングバージョンの着うたを集めた「ロングうたBOX」、『仁義なき戦い』をはじめとした映画作品等のBGMを集めた「BGM BOX」を用意。サービス開始時は、元祖「仮面ライダー」から「仮面ライダー555(ファイズ)」まで取り揃えた『仮面ライダーシリーズ』、「救急戦隊ゴーゴーファイブ」から「爆竜戦隊アバレンジャー」までの『スーパー戦隊シリーズ』を中心に配信します。またアニメ楽曲の「聖闘士星矢」「美少女戦士セーラームーン」等も含め約100曲のラインナップを取り揃え、随時、提供楽曲の追加を行っていきます。


○サービス内容
・月額200円(税抜)、2曲までダウンロード
 3曲目以降は1曲100円(税抜)にて提供

○アクセス方法
・「トップメニュー」→「カテゴリで探す(EZインターネット)」
→「着うた」→「東映うた♪パラダイス」
・「トップメニュー」→「音・画像をゲット」→「着うた」
→「東映うた♪パラダイス」


【本件に関するお問合せ先】
東映株式会社 映像版権営業部 デジタルネット営業室
担当:葛西 歩(E-mail : ayu_kasai@toei.co.jp)
TEL 03-3535-7131  FAX 03-3535-7132

PR
2007'08.21.Tue
新世代バックアップユーティリティの普及をさらに推進するために
Acronis TrueImage 6.0の乗換優待版をリリースします。

2003年 10月29日
株式会社プロトン ソフトボート事業部
広報企画課


株式会社プロトン ソフトボート事業部(東京都新宿区百人町1-22-17、常務取締役
ソフトボート事業部長:竹田昌生)は、米国Acronis社(アクロニス社、本社:
米国カリフォルニア州、社長:Max Tsypliaev)が開発した32ビットシステム
バックアップユーティリティ「Acronis TrueImage 6.0(アクロニス トゥルーイメージ)」
の乗換優待版の販売を11月7日より開始いたします。標準価格は6,000円で、
全国のパソコンショップ、インターネットショッピングサイトを中心に、年末商戦
を念頭に10,000本の出荷を予定しています。

現在システムユーティリティ市場においてスタンダードとして認知されている
ソフトの多くは、主要エンジン部分にDOSを使用しており、32ビット OSで動作
させるために16ビット/32ビットを併存させることで、表面上でしのいできた
というのが実情です。しかし、それにより復元時にDOSを使用する必要があったり、
動作が不安定になったりと、パソコン初心者やアベレージユーザーにとっては、
「システムユーティリティは難しい」「危険と隣り合わせ」というようなイメー
ジが定着していました。
Acronisシステムユーティリティシリーズは、そういったこれまでの常識を覆す、
32ビットネイティブで動作する新世代システムユーティリティとして、好評を得て
いる製品です。

最新のテクノロジーを採用したことにより、驚異的な処理速度と安定性を兼ね備え、
高い技術力をバックボーンにWindowsライクなユーザーインターフェイスとわかりや
すいウィザードを有する設計となっており、ワープロソフトや趣味のソフトを使う
ような感覚で、初心者でも安心して使用することができます。

「Acronis TrueImage 6.0」もリリースを開始して以来、PCで他の作業をしながら
バックグランドでバックアップが取れたり、CDブートによる使用時でもわかりやすい
インターフェイスの操作感が失われないなど、その完成度の高さから、パワーユーザー
や企業の情報システム部門の方々に高い評価を受け、
『知る人ぞ知る新世代のバックアップソフト』として認知度が高まってきております。

このたびの乗換優待版のリリースは、他社バックアップソフトのユーザーの方にも、
この32ビットバックアップソフトの快適さ、使いやすさを体感していただき、
Acronisの実力を知ってもらいたいというものです。
「Acronis TrueImage 6.0」を使用していただくことで、システムユーティリティに
新しい時代が到来したことを実感していただけるものと考えています。

Acronis TrueImage 6.0 乗換優待版 乗り換え対象製品
 Ghost、V2i Protector、DriveImage、HD革命 Backup、
 コピーコマンダーバックアップ、
 らく~だバックアップ、Acronis TrueImage Personal、
 その他、他社製バックアップソフト

※ユーザー登録時に乗換対象製品のシリアルナンバー入力が必要になり ますので購入時にご注意ください。


【Acronis TrueImage 6.0について】
◆Acronis TrueImage 6.0 (トゥルーイメージ6.0)
新世代32ビットシステムバックアップ&リストアツール
PCの環境を丸ごとバックアップ。ハードディスクのバックアップイメージを
ウィザードにしたがっていくだけで作成できます。独自のB.A.E.テクノロジーにより、
イメージ作成をバックグランドで行い、Windows上で別の作業を続けることができます。

●最新テクノロジーが、カンタンでわかりやすい操作性を実現しました!
 Windows XPと同じような画面を採用し、操作そのものもあらゆる場面にウィザード
 が用意されていて、使い方はとっても簡単。WindowsのOSを普通に使いこなしている
 方なら、難しい知識の必要なくバックアップ&復元が可能です。

●バックアップ中でもWidowsでの作業が続行できる。
 通常のバックアップソフトではDOSモードへ移行してしまうか
 『 システムパーティションのバックアップ』でも、独自のB.A.E.テクノロジーにより、
 Windowsから実行できます。その上、バックアップイメージの作成をバックグランドで
 行ないながら、Windows上で作業を進めることができるので、忙しい方でも任意の
 タイミングでバックアップ可能です。

●バックアップイメージをエクスプローラーから参照可能。
 イメージの内容をWindowsの論理ドライブとして認識させることによって、バックアップ
 イメージ(アーカイブ)の内容を参照したり、個別のファイルごとに復元させることも可能。
 効率的な復元ができます。

●さまざまな選択肢からバックアップイメージの保存先を指定できます。
 最新のUSB2.0ドライブをサポートしているほか、IEEE1394にも対応。ハードディスクは
 もちろん、CD‐R/RWドライブにも直接イメージを保存することができ、リカバリーCDの
 作成も可能です。
 もちろんMO、ZIP、Jazといったリムーバブルメディアや ネットワークドライブなどにも
 保存可能です。

●Linuxユーザにも朗報です。
 Acronis TrueImage 6.0は製品CDそのものがブータブルCDになっているので、PC上のOSに
 依存することなく使用することが可能です。また、WindowsとLinuxのすべてのファイル
 システムに対応しています。(サポートしているファイルシステム:FAT16/32、NTFS、
 Linux Ext2/Ext3、ReiserFS、Linux SWAP)

●その他の機能
 ・復元中にパーティションの種類、ファイルシステム、サイズ、ディスクの位置が変え
  られる!
 ・必要なディスクセクタのみを瞬時に復元。スピードが違います。
 ・バックアップイメージ(アーカイブ)を複数メディアに分割することもできます。
 ・アーカイブにパスワードをかけて、他人が復元できないよう設定可能。
 ・大容量のハードディスクにも対応。


■株式会社プロトン ソフトボート事業部 ホーム&リテール課について
 ホーム&リテール課では、パーソナル市場向けに、システムユーティリティ分野の製品
 とエンターテイメント分野の製品を二つの柱に、ユニークな製品群の販売を行っています。
 店頭販売やOEMを中心に今後もパーソナル市場向けて、積極的な製品の投入によるシェア
 の拡大を図っていきます。

■Acronis社について
 Acronis社は、米国カリフォルニア州に本社を置く、2000年1月に設立されたソフトウェア
 ベンチャーです。技術力に裏打ちされた操作性を武器に、北米、ヨーロッパを中心に
 システムユーティリティの分野の技術的なリーディングカンパニーとして高く評価されて
 います。同社製品のユーザーは、企業からホームユースまで多岐に渡り、高い支持を得て
 好調な販売を続けています。

■読者問い合わせ用連絡先 電話番号、FAX、Emailは下記でお願いします。
 発売会社名:株式会社プロトン ソフトボート事業部 営業部 ホーム&リテール課
 TEL: 03-5337-6432
 FAX: 03-5337-6130
 URL: http://softboat.jp
 Email: ps@sb.proton.co.jp

■ニュースリリース、画像データ、パッケージデータのお問合せは下記まで
 お願いします。
 株式会社プロトン ソフトボート事業部 広報企画課
 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
 TEL 03-5337-6434  FAX 03-3367-0031
 Mailto:marketing-s@sb.proton.co.jp

2007'08.21.Tue
サーチナ:japan.internet.comに記事を提供
-上海サーチナが行う中国消費者調査の結果などを紹介-


 中国情報専門サイト「中国情報局」を運営する株式会社サーチナ(所在地:東京都新宿区、社長:端木正和 もとき・まさかず)は、このたび、インターネットコム株式会社(本社:東京都港区、社長:小林祐介、以下インターネットコム)に対して、中国関連記事・コラムの提供を開始しましたので、お知らせいたします。

 サーチナはインターネットコムが運営するネットビジネス専門のニュースサイト「japan.internet.com」向けに、本年10月より、中国IT関連の最新情報及び当社が実施する中国消費者調査の調査結果を定期的に提供します。

 サーチナは中国国営通信社である中国新聞社と全面提携しており、日本語特約サイトとして記事の邦訳権を有します。中国のIT、経済、政治、芸能など豊富でかつ最新の中国情報を傘下媒体の「中国情報局」「中国経済産業新聞」などを通じて配信しています。

 また本年10月には今年で3回目となる日本で唯一の「中国IT白書」(2003-2004年版、年刊)を刊行、予約を開始した10月初めから予約やお問合せを多数頂いており、サーチナの中国IT全般の情報に対する信頼度は高く、コアコンピタンスの一つになっています。

 ・本書の詳細な紹介ページ http://it.searchina.ne.jp/publication/


 一方、関連会社である上海新秦信息諮詢有限公司(上海サーチナ)を通じて中国市場調査も展開しています。上海サーチナの55,367人の自社モニター(2003年10月10日現在)を利用したオンライン調査を中心に、受注調査のほか、中国の消費者をターゲットとした自主調査を定期的に行っています。

 このように、サーチナは信頼度の高い中国情報を強みに、これまでにもビジネス誌「ビジスタ」(ソフトバンクパブリッシング株式会社、月刊)、IT流通専門紙「BCN」(株式会社BCN、週刊)などの紙媒体を中心に記事を提供してまいりました。またウェブサイト関連では、毎日新聞社や株式会社インフォシークなどに情報提供をしている実績があります。

 今回、インターネットコム株式会社に記事を提供することにより、中国情報の配信を一層強化します。今後も顧客のニーズに応じた様々な情報配信サービスを提供し、中国情報を取り扱うトップブランド「サーチナ」の地位を不動のものにしていきます。


◆サーチナの概要
会社名:株式会社サーチナ
    (中国語)株式会社 新秦
所在地:〒161-0033 東京都新宿区下落合1丁目8番10号
設 立:1999年9月1日
資本金:5000万円
代表者:代表取締役社長 端木正和(もとき・まさかず)
事業内容:中国情報を配信するメディア事業、中国株情報を提供するASP事業、
     中国市場調査を展開するリサーチ事業。
URL:http://searchina.ne.jp/


■本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先
広報部 佐藤詠秒(さとう・えいみ)
press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696

2007'08.21.Tue
女性専用フェイシャルスキンケアサロン
フィットツイン銀座店のホームページを開設!!
画期的なシステムを導入した女性が待ち望んだ夢のフィットツインサロン誕生!!
フィットツイン銀座店のことを詳しく掲載しました。
ぜひ、ご覧ください。

――――<この件に関するお問い合わせ先>―――――

フィットツイン銀座店の
宮田春美(みやた)までお願い致します
Mail :fittwin-ginza@mvi.biglobe.ne.jp
TEL  :03-6215-9660 
FAX  :03-6215-9670
2007'08.21.Tue
---------------------------------------------------------------------
RTOSベースシステム向け開発スイート「eBinder」がTMS320DM270をサポート
---------------------------------------------------------------------

                     2003年10月29日
報道関係者各位
                     イーソル株式会社

RTOSベースシステム向け開発スイート「eBinder」がTMS320DM270をサポート
  ~品質の高いデジタル・カメラなどのデジタル情報家電が
     短期間・低コストで開発可能に~

イーソル株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:澤田勉、以下
イーソル)は、イーソルの開発・販売するRTOSベースシステム向け開発スイ
ート「eBinder」が、テキサス・インスツルメンツ社(以下、TI)製デジタル
情報家電向けデジタル・メディアDSP「TMS320DM270(DM270)」に対応を完了
し、リリースしたことを発表します。「eBinder」を使うことで、「DM270」
ベースのデジタル・カメラやデジタル・ビデオ・カメラなどをはじめとする
デジタル情報家電製品の開発を、短期間・低コストで効率的に行うことがで
きます。「DM270」に対応した「eBinder」は、ARM社製純正コンパイラをバン
ドルして提供されます。

本製品の特徴は以下のとおりです。

・標準BSPは、TI製「DM270」評価ボード「XEVM-DM270GHK」をサポート
・「eBinder」が提供するリアルタイムデバッグツール、システム解析ツール
 を含めたマルチプログラミングツール群およびソフトウェア部品構築支援
 ツールを使うことで、品質の高い製品をタイムリーに市場投入可能
・μITRONアプリケーションの開発にかかる期間とコストを大幅に削減
・JTAG ICEをデバッグポートとしてサポートしているため、ハードウェア資
 源を全てアプリケーションのために使用可能(その他、シリアル通信での
 デバッグも可能)
・ARM社製純正コンパイラを標準バンドル
・標準でバンドルされる、「DM270」に対応したイーソル製μITRON4.0
 「PrKERNELv4」、FATファイルシステム「PrFILE」を使用し、すぐに開発
 に取り掛かることが可能


「TMS320DM270」は、低消費電力DSP『TMS320C54xTM』と『ARM7TDMI(R)』
RISCプロセッサ、コプロセッサ(DSPコアを補完し、性能を強化するプロセッ
サ)をワンチップに集積したソリューションです。ARMコアとDSPのワンチッ
プでは、DSP側で実行される画像処理アルゴリズム等を除くと、ほとんどのプ
ログラムがARMコアで実行されます。そのため、ARMコア上にRTOSを搭載して
構成するシステム開発に優れた「eBinder for ARM」は高い効果を発揮します。
さらに「DM270」に限らず、インターネット機器、携帯電話、PDA、マルチメ
ディア機器などのプラットフォームをサポートする「OMAPTM」プロセッサ上
での開発においても、「eBinder」は威力を発揮します。

バンドルして提供される「PrKERNELv4」、「PrFILE」のほか、各種メディア
ドライバ、メモリスティック専用FATファイルシステム「PrFILE for Memory
Stick」、USBドライバ「PrUSB」、PCを介さずにデジタル・カメラからプリン
トできる規格、PictBridge向けSDK「PictDirect」などその他の「eParts」シ
リーズも「DM270」に対応しており、これらを使っていち早くシステム基盤を
整えることも可能です。

日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
DCESカンパニービデオ&イメージング事業部
イメージング製品部 部長 波多野 誠 様 のコメント

「『DM270』のターゲットとするデジタル家電、DSCの開発者は、短期間で尚
且つ大規模ソフトウェアの開発を強いられているのが現状です。『eBinder』
は、RTOSが組み込まれたアプリケーション開発手法に特化した豊富なツール
群が揃っており、短期間・低コストで、信頼性の高い製品開発が行える、優
れた開発環境です。また一度開発したアプリケーションをDM製品群において
は同一環境で継続的に使用することが可能となり、システム開発の工数の削
減つながっています。」

イーソル株式会社
取締役エンベデッドプロダクツ事業部長 上山 伸幸 のコメント

「デジタル・カメラなどのコンシューマ向けデジタル情報家電は、特に市場
競争が激しくなっており、短い開発期間で多くの企業独自の機能を搭載する
ことが求められます。デジタル・カメラに多く搭載されている『DM270』向け
『eBinder』を使用して開発を行うことで、このような課題は解決されます。」

●補足資料

(1)『eBinder』について

eBinderは、RTOSベースのシステム向け開発スイートです。RTOSベース・プラ
ットフォームと開発ツール群が合わせて提供されます。システム構築及び管
理に威力を発揮するコンフィギュレーション及びビルド機能、最大8個までの
タスクを全システムを停止することなく同時にデバッグできるマルチコンテ
キストデバッグ機能、カーネルはもちろん、ソフトウェア部品の状態遷移や
プログラム実行時の状態を参照できるシステムデバッグツール、そしてター
ゲットのファイルシステム操作やマルチコンテキストの実行制御、任意の関
数実行などのスクリプトをサポートする、強力なシェルを提供しています。
また、他のリアルタイムシステム開発ツールと異なり、これらの機能はター
ゲットシステムを停止させることなく利用できます。特にアプリケーション
開発時においては、カーネルやドライバタスクは停止させずに特定のアプリ
ケーションタスク(群)の検証を行う事ができ、対象となるアプリケーショ
ンタスクのみに注力できます。これにより、従来アプリケーションタスクを
ブレークさせると割り込みもドライバも停止してしまい、実システム動作と
異なってしまうという問題や、アプリケーションタスクの検証に下層ソフト
の知識が要求されると言った問題を解決し、高品質なソフトウェア開発の検
証コストを削減します。特に、PackageBuilder(パッケージビルダ)は、MW
ベンダ、あるいはユーザが自由にソフト部品パッケージを作成・追加できる
機能を提供し、ユーザのソフト部品管理のプラットフォームを提供していま
す。

▽『eBinder』詳細:http://www.ebinder.jp/

(2)イーソル株式会社について

イーソル株式会社は1975年の創業以来、コンピュータエンジニアリングを通
じて社会に貢献する、という理念のもと、組込みソフトウェア業界、及び流
通・物流業界で実績を重ねてきました。お客様の満足を第一に、開発、販売
からサポートまで一貫したサービス、トータルソリューションを提供します。
取り扱っている組込みソフトウェア製品には、「eBinder」のほか、
μITRON4.0準拠「PrKERNELv4」をはじめ、各種ミドルウェア製品のラインナ
ップがあります。

*TMS320DM270は日本テキサス・インスツルメンツ社の登録商標です。
*eBinderはイーソル株式会社の登録商標です。
*ePartsはイーソル株式会社の登録商標です。
*PrKERNELv4、PrFILE、PrCONNECT、PrUSBはイーソル株式会社の登録商標です。
*PictDirectはイーソル株式会社の商標です。
*TRON は "The Real-time Operating system Nucleus" の略称です。
*ITRON は "Industrial TRON" の略称です。
*μITRON は "Micro Industrial TRON" の略称です。
*TRON および ITRON は特定の商品ないしは商品群を指す名称ではありません。
*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

 

■プレスリリースのお問い合わせ先

イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部
営業部 マーケティンググループ 村上
Tel : 03-5301-5325 / Fax : 03-5376-2538
e-mail : ep-inq@esol.co.jp
URL : http://www.esol.co.jp/embedded/

2007'08.21.Tue

---------------------------------------------------------------------
組込み用RTOS/ミドルウェアシリーズ「eParts」がTMS320DM270に対応
---------------------------------------------------------------------
                     2003年10月29日
報道関係者各位
                     イーソル株式会社

組込み用RTOS/ミドルウェアシリーズ「eParts」がTMS320DM270に対応
~デジタルカメラなどのデジタル情報家電製品のシステム基盤が
  いち早く構築可能に~


イーソル株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:澤田勉、以下
イーソル)は、イーソルの開発・販売する組込み用RTOS/ミドルウェアシリー
ズ「eParts」が、テキサス・インスツルメンツ社製デジタル情報家電向けデ
ジタル・メディアDSP「TMS320DM270(DM270)」に対応を完了し、リリースし
たことを発表します。「eParts for DM270」を選択することで、デジタル・
カメラやデジタル・ビデオ・カメラなどのハイエンド機器のシステム基盤が
すぐに整えられるため、開発者は上位アプリケーションの開発のみに注力で
き、開発期間とコストを大幅に削減します。

今回「DM270」に対応が完了したのはμITRON4.0「PrKERNELv4」です。これに
より、「DM270」に対応したePartsのラインナップには、FATファイルシステ
ム「PrFILE」、SDカードドライバ、コンパクトフラッシュドライバ、メモリ
スティック専用FATファイルシステム「PrFILE for Memory Stick」、USBドラ
イバ「PrUSB」、PCを介さずにデジタル・カメラからプリントできる規格、
PictBridge向けSDK「PictDirect」が揃いました。それぞれの親和性は高く、
組み合わせても、単体でも使えます。また、「eParts」はシステム定義ファ
イルで資源を組み込み、APIを使うことでリンクオブジェクトに組み込まれて
いますので、柔軟なシステム構成が可能です。必要なものだけを選択するこ
とで、コードサイズを最小限に抑えることができます。

「TMS320DM270」は、VGA(640×480ピクセル)解像度で毎秒30フレームの
MPEG4動画圧縮/伸張をリアルタイムに実行することができます。これにより
ワンチップで、デジタルカメラに高画質動画処理の機能を加えることが可能
になり、デジタル・ビデオ・カメラとの融合を実現します。また「DM270」は
MPEG4に加え幅広い動画規格、オーディオ、音声の各規格に対応しています。
さらに各種デジタル家電との融合が必至となる今後のニーズに対応して、各
アプリケーション機器へのインターフェイスを搭載しています。これにより、
カメラ画像をビューワで見たり、PCに取り込んだり、大容量メモリに保存す
るなどのニーズにも1チップで対応します。プログラマブルDSPを使用してい
るため、ソフトウェアを入れ換えるだけで様々なアプリケーション開発に迅
速に対応が可能です。


尚、RTOSベースシステム向け開発スイート『eBinder for DM270』を合わせ
て使うことで、包括的に「DM270」ベースのシステムの開発が可能です。
『eBinder』はRTOSベースのアプリケーション開発に特化した開発ツール群と
、自社開発の各種RTOS/ミドルウェア製品群がターゲット側プラットフォーム
として合わせて提供されます。システムの状態をグラフィカルな遷移図で表
示可能な解析ツールや、ミドルウェアのそのときどきの内部情報が一目で参
照できるシステムブラウザなどで効率的なアプリケーションの開発が可能に
なります。

日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
DCESカンパニービデオ&イメージング事業部
イメージング製品部 部長 波多野 誠 様 のコメント

「『DM270』上で即座に動作する『eParts』シリーズを使うことで、お客様の
システム開発にかかる期間の削減が可能になります。デジタルメディア機器
を開発計画しているお客様にとって『DM270』と『eParts』をくみあわせる事
で早期製品開発が実現できると期待しています。」

イーソル株式会社
取締役エンベデッドプロダクツ事業部長 上山伸幸 のコメント

「急速に需要が伸びているデジタル・カメラやデジタル・ビデオ・カメラな
どにはTI社製DSPが多くのシェアを占めていますが、DM270にポーティング・
最適化された『eParts for DM270』をあわせて使うことで、開発者は最終製
品の差別化を決定づけるアプリケーション開発のみに注力でき、いち早くこ
れらの製品を市場に投入することが可能になります。さらに、『eBinder for
DM270』を使うことで、開発効率を上げることはもちろん、品質の高い製品
の開発が可能です。」

●補足資料

(1)『eParts』について

ePartsは、組込みシステムのためのリアルタイムOSやさまざまなミドルウェ
ア製品など、イーソルが開発・販売・サポートを一貫して行うソフトウェア
部品群のブランド名です。μITRON4.0「PrKERNELv4」、TCP/IPプロトコルス
タック「PrCONNECT」、組込み用ウェブサーバ「PrHTTPD」、FATファイルシス
テム「PrFILE」、USB1.1/2.0準拠「PrUSB」、PictBridge向けSDK「PictDirect」
などのラインナップがあります。
▽『eParts』詳細:http://www.esol.co.jp/embedded/eparts.html


(2)イーソル株式会社について

イーソル株式会社は1975年の創業以来、コンピュータエンジニアリングを通
じて社会に貢献する、という理念のもと、組込みソフトウェア業界、及び流
通・物流業界で実績を重ねてきました。お客様の満足を第一に、開発、販売
からサポートまで一貫したサービス、トータルソリューションを提供します。
取り扱っている組込みソフトウェア製品には、「eBinder」のほか、
μITRON4.0準拠「PrKERNELv4」をはじめ、各種ミドルウェア製品のラインナ
ップがあります。

*TMS320DM270は日本テキサス・インスツルメンツ社の登録商標です。
*ePartsはイーソル株式会社の登録商標です。
*PrKERNELv4、PrFILE、PrCONNECT、PrUSBはイーソル株式会社の登録商標です。
*PictDirectはイーソル株式会社の商標です。
*eBinderはイーソル株式会社の登録商標です。
*TRON は "The Real-time Operating system Nucleus" の略称です。
*ITRON は "Industrial TRON" の略称です。
*μITRON は "Micro Industrial TRON" の略称です。
*TRON および ITRON は特定の商品ないしは商品群を指す名称ではありません。
*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
---------------------------------------------------------------------

■プレスリリースのお問い合わせ先
イーソル株式会社
エンベデッドプロダクツ事業部
営業部 マーケティンググループ 村上
Tel : 03-5301-5325 / Fax : 03-5376-2538
e-mail : ep-inq@esol.co.jp
URL : http://www.esol.co.jp/embedded/

2007'08.21.Tue


「2003年度版 お付き合い金額に関するアンケート」調査結果について

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
株式会社 日本能率協会総合研究所(代表取締役社長:榮 武男)は、2003年1月~12月におけるお付き合いに関する出費(結婚祝い、出産祝い、お香典、病気見舞い、お供物料、お餞別、新築祝い)の実態を明らかにすることを目的として、2002年に引き続き「2003年度版 お付き合い金額に関するアンケート」を実施しました。本調査から以下のようなことが分かりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【調査結果概要】
◆もっとも実施率が高いお付き合い事項は「お香典」(57.5%)、もっとも低いのは「新築祝い」(13.3%)。

 結婚祝いや出産祝いなどのお付き合い事項における贈答の実施率をみ ると、もっとも高いのは「お香典」(57.5%)であった。 次いで「出産祝い」(41.1%)、「病気見舞い」(25.4%)の順。一方でもっとも低いのは「新築祝い」(13.3%)であった。

◆平均出費金額がもっとも高いお付き合い事項は「結婚祝い(披露宴に出席した場合)」で34,070円。

 お付き合い事項別に1回当たりの出費金額をみると、平均金額がもっとも高いのは「結婚祝い(披露宴に出席した場合)」で34,070円、もっとも低いのは「お餞別」で7,186円であった。

◆現金を贈る際の金額決定重視点は『世間相場』と『つきあいの度合い』。

 お付き合い事項において現金を贈る際の金額決定要因をみると、「結 婚祝い(披露宴に出席した場合)」や「お香典」については『世間相場』、「結婚祝い(披露宴に出席しない場合)」や「出産祝い」、「病気見舞い」などについては『つきあいの度合い』がそれぞれ重視されている。

◆お付き合い費用の捻出方法は「毎月の家計」。

 お付き合い事項に関する出費の捻出方法としては、「毎月の家計」が全体の約半数でトップ。次いで「預貯金」、「自分の小遣い」の順となった。

◆お付き合い費は全体の7割以上が「負担」と感じている。

 お付き合い事項での出費の負担感を聞いたところ、「負担」(「かなり負担」+「やや負担」)と感じている人は7割以上にも上った。

◆今後のお付き合い費は全体の5割以上が「減らしたい」。
 「減らしたい」(「大幅に減らしたい」+「多少減らしたい」)と考えている人は全体の5割以上となった。一方で「今のままでよい」と考える人も4割以上という結果になった。

◆「お返し」の実施率がもっとも高いのは『結婚祝い』、低いのは『お餞別』。

 いただいたお祝いなどへの「お返し」を、「必ずする」と回答した人 がもっとも多かったのは『結婚祝い』、逆にもっとも低いのは『お餞別』であった。なお『お餞別』については「いただいた相手に応じてする」との回答がもっとも多く、また他の事項と比較してももっとも 多くなっている。

◆「お返し」金額の目安は「いただいた金額の半額程度」。
 「お返し」をする際の目安は、いずれの事項においても「いただいた 金額の半額程度」がもっとも多い。

本調査報告書のサマリーは、下記PDFファイルをご覧ください。
http://jmargate.jmar.co.jp/MDB/report/20030804_3.html

【調査概要】
 調査実施期間 : 株式会社日本能率協会総合研究所 
          マーケティング・データ・バンク
 調査方法   : 小社保有の「MDBネットサーベイ」利用によるインターネットリサーチ
 調査対象者  : 全国の20歳以上の男女
 有効回答数  : 3,093名
 調査実施期間 : 2003年6月19日~7月2日

【本件についてのお問い合わせ先】
株式会社日本能率協会総合研究所 マーケティング・データ・バンク
(担当)大木・堀口
mail:mdb-net@jmar.co.jp  TEL:03-3434-4603

2007'08.21.Tue


┏━ プレスリリース ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2003/10/30 ┓

  ★ アパレルウェブ購買モティベーションを喚起するユニークな
    ライセンスブランド展開『Stella Style』『KOBOKAI(工房絵)』
  『Per Gramm Market(パーグラムマーケット)』を展開 ★

      11月4日~6日に開催される日本経済新聞社主催
       「ライセンシングアジア 2003」に出展します
   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

     ■ 株式会社アパレルウェブ [ APPAREL-WEB,INC. ]
     ■ 代表取締役 千金楽 健司 (ちぎら けんじ)
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アパレル業界に特化した総合情報サイトを運営する株式会社アパレルウェブ
(東京都中央区 代表取締役 千金楽健司)は、「メディア事業」「ビジネ
スマッチング事業」「ITソリューション事業」に加え昨年より「ブランド
ライセンス事業」を展開しています。

手がけるブランドは、日本におけるタロット占いの第一人者、ステラ薫子の
監修の下に展開する『Stella Style(ステラ スタイル)』、知的障碍者ア
ーティスト集団のアートをモチーフにしたブランド『KOBOKAI(工房絵)』、
古着のイメージと遊び心を活かしたスタイリッシュカジュアルブランド
『Per Gramm Market(パーグラムマーケット)』です。

『Stella Style』を監修するステラ薫子は、i-mode「タロットの館」、「ス
テラ占いダイヤリー」、J-SkyWeb「ラブナビ」、韓国SK-Telecomの「n.TOP」
などの公式占いサイトなどで約十万人の会員を有する人気タロットカード占
い師です。10代後半から30代位までの女性を中心に、日本国内のみなら
ず韓国などアジア諸国にも多くのファンを獲得しています。ステラ薫子監修
の『Stella Style』は、ステラ薫子のインスピレーションとタロットの精神
性を鍵に、持つ者に癒しとパワーを与え、運気UPをモットーにしたトータ
ルライフスシーンをイメージしたブランドです。

『KOBOKAI(工房絵)』は知的障碍者の通所施設、「工房絵」に所属するア
ーティストのアート素材を、イッセイ・ミヤケ、メルローズなど多くの有名
ブランドのチーフ・デザイナーを経て独立し、トシオ・カミヤマスタイリン
グ・オフィスで多岐にわたるファッションビジネスを手がける神山俊夫氏を
ブランド・ディレクターに迎えブランド展開する予定です。

『Per Gramm Market(パーグラムマーケット)』古着メーカー兼小売の株式
会社ピー・ジー・エムと業務提携によるブランドです。同社は、ヨーロッパ
古着の宝庫ともいうべきフランスの古着会社と業務提携し、日本で古着を計
り売りする、と言うユニークな販売方法で全国にFCも含め30数店舗を展開
しています。古着というイメージを一新した別ラインの「Per Gramme Market」
のブランドライセンスでは、古着の遊び感覚に東京裏原宿の最先端のファッ
ションを融合したスタイリッシュなブランドとして、メンズ、レディース、
キッズのフルラインでの展開を予定しています。

アパレルウェブのライセンス事業は、自社プロパティーのライセンスの他、
ブランド保有企業に代わってライセンス管理や、ブランドの開発、コンサル
ティングも行っています。また、中国をはじめとするアジアの企業に対し、
日本のデザイナーブランドをライセンスアウトする事業も、すでに中国大手
アパレル数社と取り組みを進めています。

【アパレルウェブ】 http://www.apparel-web.com/
          http://www.apparel-web.com/brand/index.html

【ライセンシングアジア 2003】
http://www.nikkei.co.jp/events/license/

【株式会社アパレルウェブ】 ――――――――――――――――――――――
社 名 株式会社アパレルウェブ
所在地 東京都中央区日本橋小舟町13-10 儘田ビル5F
TEL 03(5614)8542  FAX 03(5614)8541
代表者 代表取締役 千金楽 健司
http://www.apparel-web.com/
-----------------------------------------------------------------------
報道に関するお問い合せはこちら
-----------------------------------------------------------------------
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町13-10 儘田ビル5F
Tel:03-5614-8542 Fax:03-5614-8541 (営業時間:9:30~18:30)
E-mail : yellow@apparel-web.com
プレス : 扇谷 有美(おうぎたに ゆみ) 
-----------------------------------------------------------------------
関連URL:http://www.apparel-web.com/
-----------------------------------------------------------------------
【この件に関するお問合わせ先】
株式会社アパレルウェブ
小林 美奈(こばやし みな) yellow@apparel-web.com
TEL:03-5614-8542
FAX:03-5614-8541
-----------------------------------------------------------------------

2007'08.21.Tue
報道関係者各位

平成15年10月30日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「モバイル決済サービス市場の現状と将来展望」を発刊
 ~ 急成長するモバイル決済サービス市場における
                   各事業者の戦略分析と市場予測 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、モバイル決済サービスの現状をヒアリング
調査と資料調査によりまとめ、さらに今後の市場性を予測したレポート「モバ
イル決済サービス市場の現状と将来展望」を発刊した。

■■ 調査内容 ■■

携帯電話の普及に伴い、モバイルコマース市場が急伸している。2002年度の市
場規模は前年比約1.5倍で3,700億円を超えたと推計される。その決済手段は、
代引き、振込み、クレジット、コンビニ決済、プリペイドなど多様化している。
また、携帯電話自体に決済機能を持たせ、モバイルコマースだけでなく、実店
舗でも決済できるような試みも始まっている。

本レポートでは現在決済サービスを提供している決済業者を調査し、その特徴、
長所/短所を明らかにするとともに、それぞれの今後の市場性を予測した。

■■ 資料目次 ■■

第Ⅰ章 市場構造分析

1.モバイルコマース市場
 1)モバイルコマースの概念
 2)モバイルコマース関連サービスの動向
 3)ユーザー特性

2.モバイル決済サービス市場
 1)各決済手段の特徴と長所/短所
 2)各決済手段の企業別サービスの概況
 3)各決済サービスの市場的な位置づけ
 4)各決済サービスの収益モデル


第Ⅱ章 市場予測

1.モバイルコマース市場予測
 1)ネット向けモバイルコマース市場予測
 2)リアル向けモバイルコマース市場予測

2.モバイル決済サービス市場予測
 1)ネット向けモバイル決済サービス市場予測
 2)リアル向けモバイル決済サービス市場予測

3.モバイル決済の技術動向
 1)ローカル通信技術
 2)決済・セキュリティ技術

 【参考情報】携帯電話ユーザーのコンビニ利用状況


第Ⅲ章 各社の動向と戦略

1.NTTドコモ
2.KDDI
3.J-フォン
4.ゼウス
5.CCS
6.ベリトランス
7.イーバンク銀行
8.ビットワレット
9.ウェブマネー
10.三菱商事


〔各個票項目〕
 1)企業概要および関連組織
 2)モバイル決済サービスの内容
 3)決済システム
 4)モバイル決済の仕組みと収益構造
 5)提携状況
 6)競合状況
 7)現在の課題と今後の方向性
 8)ネット決済サービスの市場見通し

■■ 調査概要 ■■

【調査項目】

1.モバイルコマース(コンテンツを除く)の決済
2.携帯電話を利用した決済
  (実店舗での物販、通販、公共料金、サービス等)

【調査対象事業者】

 1)NTTドコモ(DoCommerce)
 2)KDDI(Kei-Credit)
 3)J- フォン(SkyCheck)
 4)ゼウス(ZEUS Cardservice )
 5)CCS(カードコマースサービス)
 6)ベリトランス(BuySmart)
 7)ビットワレット(Edy)
 8)イーバンク銀行
 9)ウェブマネー(ウェブマネー)
 10)三菱商事(モバイルシンボル)

※( )…提供サービス名

【調査方法】

1.決済サービス事業者へのヒアリング調査
2.資料文献調査


【調査期間】
 2003年7月~9月

【調査担当】
 株式会社バガボンド( http://vagabond.co.jp/ )
 株式会社エムシーエイ( http://www.mca.co.jp/ )

■■ 関連資料 ■■

『ネット決済サービス実態調査報告書 2003年度版』
http://shop.vagabond.co.jp/p-nse03.shtml

■■ 概要 ■■

【詳細】
商 品 名:モバイル決済サービス市場の現状と将来展望
発 刊 日:2003年9月
判   型:A4版・160頁
企画・調査:株式会社バガボンド 情報通信市場研究所
      株式会社エムシーエイ
発行・販売:株式会社バガボンド
頒   価:98,000円
     (別途消費税4,900円 別途送料500円 合計103,400円)

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-mbk01.shtml

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.21.Tue


報道関係者各位

平成15年10月30日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BizMarketingアカデミー
「インディペンデント・リサーチャー養成講座」【個人向けコース】を開催
~プロのリサーチャーへの道、基礎から調査レポート作成、販売の実践まで~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)が発足した組織『BizMarketingアカデミー』は、
リサーチャーになるために必要な知識と技術を解説する個人向け講座「インデ
ィペンデント・リサーチャー養成講座」ベーシックコース、アドバンスコース
を開催することを発表した。

詳細ページ(リサーチャーとは?などに関するFAQも掲載)
http://shop.vagabond.co.jp/o-idr02.shtml

◆リサーチャーになるため必要な知識と技術を解説
            リサーチャーを目指す女性向けの優待料金を設定!

『調査』は企業にとって、自社商品の分析・計画・販売などに役立てるための
大切な役割を果たしている。
ネット人口の急増と情報化社会および調査ツールの発展により、ネット調査に
かかる時間と費用はリアルのそれと比較しはるかに手軽なものとなっている。
現在では調査会社ではない企業が、自社で運営するWEBサイトの会員を組織化
しアンケートをとるなど、あらゆる企業でネット上の調査が行われるようにな
っている。それに伴い企業内では調査に対する基本的な知識や技術などの『能
力』が求められ始めている。

その一方で『リサーチャー』は不足している。特にインターネットに詳しいリ
サーチャーは不足しており、その育成が求められている。

この講座では個人の方がリサーチャーになるための基礎と応用を身に着けるこ
とを目標としている。特に「アドバンスコース」では、最終的に調査レポート
を作成し、実際に販売するまでを行う。
今回は特別にリサーチャーを目指す女性のために、両コースとも『女性割引』
メニューを設定した。


≪こんな方にお勧め≫
【ベーシックコース】
・自己のスキルアップのために調査及び調査業界の知識を得たい方
・プロのリサーチャーとして活動するための知識を必要としている方
・調査業界、コンサルティング、シンクタンクなどへの就職・転職を
 考えている方

【アドバンスコース】
・独立して調査関連の仕事をしたい方
・専門知識を活かして調査レポートの作成・販売で副収入を得たい方
・SOHOなどで新しいサービスメニューとして調査レポート作成を入れたい方

■■ 講座の7つの特徴 ■■

1.わかりやすいテキストとマニュアルを活用&プレゼント!
2.調査業界の基本的な構造がわかる
3.調査計画や調査項目の設定などリサーチャーになるために
                         必要な知識が身につく
4.実践的な報告書の作り方がわかる
5.調査の基本となる具体的な計画の立て方、進め方などを解説
6.徹底した指導で作成したレポートを外部に販売する方法
(アドバンスコースのみ)
7.「女性割引」メニューで最大1万円お得!

■■ 講座の概要 ■■

■リサーチャーとして独立するための基礎を学ぶベーシックコース

ベーシックコースでは、個人または企業内個人がリサーチャーとして独立
するための調査及び調査業界の基礎知識を学ぶことができる。

ポイント
・調査及び調査業界の基礎知識を学ぶことができる
・リサーチャーとして活動するための必要な基礎知識がわかる
・女性の方は受講料5千円割引!

■講座内で作成した調査レポートの販売まで実践するアドバンスコース

アドバンスコースは、ベーシックコース修了者のみが参加することができ、調
査レポート作成から販売までを実践する。このコースではビジネスとして自分
で調査レポートを作成し、販売できる能力を身につけることを目的としている。

作成されたレポートは「BizMarketingアカデミー」のサポートにより販売され
る。販売数が一定基準を超えるものに関しては、その販売数に応じて
「BizMarketingアカデミー」より報酬を得ることができる。


ポイント
・ゼミ形式で商品としての調査レポートを作れるまで徹底指導
・この講座では、実際にレポートを作成することのみを実施
 (基礎知識習得や基礎トレーニングの方はご遠慮ください)
・作成したレポートは、「BizMarketingアカデミー」のサポートにより一般
 に公開、及び販売予定
 (レポートの品質によっては販売が難しい場合もございます)
・他の仕事をしながら調査レポートを作成し、副収入を得ることも可能
・ホームオフィス、自宅で調査レポートを作成することができるようになる
・女性の方は受講料1万円割引!

■■ 講座の内容 ■■

【ベーシックコース】
第1回
 「調査の基本」(11月26日)
  ・調査の基本 その必要性と役割
  ・ほとんどの調査結果が役にたたない理由
  ・調査に必要な知識と技法
  ・武器としての情報源、検索技術
  ・調査企画の作り方
  ・調査の種類と作業手順
  ・情報整理だけの調査
 「オンライン調査会社の全体像」
  ・調査専業会社、兼業会社など分類ごとにそのサービス内容などを比較、
   紹介

第2回
 「調査の技法」(12月3日)
  ・調査の実際
  ・調査票の作り方
 「調査の実際」
  ・報告書の見せ方、売り方
 「オンライン調査を使う際の実務上の注意点」
  ・ネット調査とリアルな調査の相違点
  ・ネット調査の特徴
  ・調査パネルのクオリティ

【アドバンスコース】※ベーシック受講者のみ参加可能
第1回
 「調査レポートビジネスの基本」(12月17日)
  ・調査レポートビジネスの基本
  ・売れる調査レポートのポイント
  ・作成する調査レポートのテーマ設定
  ・作成する調査レポートの構成
  ・作成する調査レポートの詳細項目
  ・必要となる情報の収集方法
  ・ネットリサーチの利用方法
  ・宿題:調査レポートの詳細項目の作成と調査レポートの作成
第2回
 「レポート作成の実際」(2004年1月14日)
  ・詳細項目の指導
  ・情報収集、整理指導
  ・調査レポート作成指導

■■ 講師プロフィール ■■

【ベーシックコース】
「調査の基本」
「調査の技法」
「調査の実際」
【アドバンスコース】
「調査レポートビジネスの基本」
「レポート作成の実際」
講師:原 隆志
1982年社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会総合研究所を経て、現在、
株式会社バガボンド代表取締役として調査研究事業を監修している。コンピュ
ータ、オフィスオートメーション及びコミュニケーションを中心とする商品企
画、市場調査、市場予測などを行う。企業などの調査を100件以上手掛ける。
特に新技術・新市場の調査では定評がある。

【ベーシックコース】
「オンライン調査会社の全体像」
「オンライン調査を使う際の実務上の注意点」
講師:天野 徳明
2002年株式会社バガボンド入社。インターネットビジネスにおけるユーザアン
ケート調査には定評があり、これまでに主に下記調査資料を手掛ける。
・女性サイト比較調査 2003
・オンラインCDショップ比較調査2003
・オプトイン・ターゲティングメール利用実態調査 2002年版
・転職サイト比較調査2002
・HTMLメールに関するユーザー意識・利用動向調査

■■ 開催概要 ■■

◆日時・会場:
【ベーシックコース】
第1回 「調査の基本」
    「オンライン調査会社の全体像」
 日 時:2003年11月26日(水) 18:00~20:45 (受付 17:30~)
 会 場:「フォーラムエイト」
 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル
(地図: http://www.forum-8.co.jp/k/forum8/map.html )
※会場の詳細(部屋番号)は当日正面入り口案内板にてご案内しております。

第2回 「調査の技法」
    「調査の実際」
    「オンライン調査を使う際の実務上の注意点」
 日 時:2003年12月 3日(水) 18:00~20:45 (受付 17:30~)
 会 場:「フォーラムエイト」
 東京都渋谷区道玄坂2-10-7 新大宗ビル
(地図: http://www.forum-8.co.jp/k/forum8/map.html )
※会場の詳細(部屋番号)は当日正面入り口案内板にてご案内しております。

【アドバンスコース】
第1回 「調査レポートビジネスの基本」
 日 時:2003年12月17日(水) 18:00~20:45 (受付 17:30~)
 会 場:「株式会社バガボンド」
     東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
(地図: http://vagabond.co.jp/map/ )

第2回 「レポート作成の実際」
 日 時:2004年 1月14日(水) 18:00~20:45 (受付 17:30~)
 会 場:「株式会社バガボンド」
     東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
(地図: http://vagabond.co.jp/map/ )


◆受講料:
ベーシックコース:30,000円(税抜)
  女性割引価格:25,000円(税抜)
アドバンスコース:80,000円(税抜)
  女性割引価格:70,000円(税抜)
※アドバンスコースの価格は、ベーシックコース(2回受講)を含めた計4回分
 の受講料です。

◆定 員:【ベーシックコース】先着50名様
     【アドバンスコース】先着10名様
     ※両コースとも定員となり次第締め切らせて頂きます。

◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
    ----------------------------------------------------------
     ・ウェブサイト : http://shop.vagabond.co.jp/o-idr02.shtml
     ・e-mail    : info@shop.vagabond.co.jp
     ・FAX     : 03-5468-6254
    ----------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点
※受講料はお申し込み後、前日までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入
金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日
にプリントアウトしてご持参下さい。

【講座受講料のお振込先】
  銀 行 名:ジャパンネット銀行(銀行コード:0033)
  支 店 名:本店営業部(支店コード:001)
  科  目:普通預金
  口座番号:0700222
  口座名義:株)バガボンド

 ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
 参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※本講座のお申し込みに関しては請求書の発行は行っておりません。
※女性割引にてお申し込みの方は当日ご本人確認をさせて頂きます。

◆主 催:株式会社バガボンド

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.21.Tue

報道関係者各位
平成15年10月30日

GMOメディアアンドソリューションズ株式会社

==================================================
GMOメディアアンドソリューションズ
GMOマガジンズからの事業移管によりメディア事業を強化
==================================================

GMO・グローバルメディアオンライングループのGMOメディアアンドソリューションズ
株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:廣末紀之 URL:
http://www.gmo-ms.jp/)は、2003年11月1日(土)付で、同じくGMOグループであるGMOマガジンズ株式会社より同社が運営するメディアコンテンツ事業
およびEコマース事業の両事業を移管させることになりました。

当社は、インターネットに関するサービスをワンストップで提供するGMOグループの
メディア運営事業の中核を担っており、この度の事業移管はグループ内のメディア運
営事業に関する経営資源の集中・強化の一環として行うものです。

この度移管される事業は、20~30代の女性をターゲットにしたファッションWEBマガ
ジン「Apure」(呼称:アピュア URL:http://www.apure.jp/)を軸とするメディア
コンテンツ事業とEコマース事業で、20万人を超えるメール会員を抱え月間50万人の
ユニークユーザが訪問する事業です。

当社は、消費者と対話ができるインタラクティブ・マーケティング分野のリーディン
グカンパニーを目指しており、この度の移管によりメディア事業の強化・拡販を図
り、さらなる成長戦略を推し進めます。


――――――――――――――――――――――――
【「Apure」に関するお問い合わせ先】
GMOメディアアンドソリューションズ株式会社『Apure』事業部
電話番号:03-5459-2626  
FAX:03-5459-6077
電子メール:press@apure.jp
――――――――――――――――――――――――

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【報道関係の方のお問い合わせ先】
GMOメディアアンドソリューションズ株式会社
電話番号:03-5459-2626 
FAX:03-5459-6077
電子メール:pr@gmo-ms.jp
広報分室:角野(すみの) 直通TEL:03-5459-8785
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【GMOメディアアンドソリューションズ株式会社 会社概要】
会社名 GMOメディアアンドソリューションズ株式会社 
(英字名:GMO Media & Solutions,Inc)http://www.gmo-ms.jp/
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
電話 03-5456-2626(代表)
役員 代表取締役社長 廣末紀之
取締役 熊谷正寿(グローバルメディアオンライン株式会社 代表取締役会長兼社
長)
取締役 西川潔(株式会社ネットエイジ 代表取締役社長)
取締役 楠雄司
取締役 友成聖
取締役 堀内敏明
取締役 羽根正哲
事業内容 ■ターゲティングメール、メーリングリスト等各種メールメデイアの運
営、オンラインリサーチ事業、EC事業、eラーニング事業、システム開発
資本金 3億3,500万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社
(英語名:Global Media Online INC.)
http://www.gmo.jp/(JASDAQ市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
電話 03-5456-2555(代表)
代表取締役会長兼社長 熊谷正寿
事業内容 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
   ■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…

■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp

2007'08.21.Tue

報道関係各位
                             2003年10月

             横濱カレーミュージアム
            祝!カレー500万杯達成記念!!
       フードテーマパーク業界初 全館バイキング開催!!
       ~大人から子供まで食欲の秋にカレー食べ放題 ~

          

JR関内駅前の美味しく遊ぶ世界で唯一のカレーのテーマパーク、「横濱カレーミュージアム」(横浜市/中区伊勢佐木町)では、オープンから2003年10月末日までの期間の総来館者が食したカレーが約「500万杯」に到達いたしました。
これを記念して2003年11月17日(月)~21日(金)の5日間、全店舗にて(マサラヤは除く)バイキングを実施いたします。
フードテーマパーク業界初の、全店舗におけるバイキングとなります。

カレー500万杯達成 概要

期間:2001年1月26日~2003年10月31日
カレー総数:約500万杯(上記期間中に来館者が食したカレー)
来館者数: 約390万人(上記期間中)
1人あたりの杯数:約1.3杯


全館バイキング 実施要項

内容:全館バイキング 制限時間2時間
実施期間:2003年11月17日(月)~21日(金) 5日間
料金:1名につき 男性¥2,000、女性¥1,800、子供(小学生以下)¥1,000 
* 女性のみ5名以上のグループ €1,600
参加店舗:全店舗対象(マサラヤは除く、テイクアウト不可)
* ただしアルコールは除く(ソフトドリンク・デザート可)
対象メニュー:カレー全品(アルコールは別料金)
備考:バイキングを希望しない方は、通常どおりに入館、食事可能。
     バイキングされた方はマサラヤにて100円割引

《本件に関するお問い合わせ先》
横濱カレーミュージアム 担当:中川
TEL:045-250-0833

《取材・掲載に関するお問い合わせ先》
共同PR 担当:富山・浦辺
TEL:03-3571-5171 FAX:03-3574-9364

2007'08.21.Tue
■株式会社ブレーブネット(東京都千代田区内神田1-11-6代表取締役本間富雄)はインターネット上での個人認証の方法を追求しています。
ID・パスワードは改ざんされたりして不安だという企業に朗報!
■利用者の認証に『PASSCERT ver.2.0』がお役に立ちます。
カード型CD-ROM認証パッケージPASSCERTによりID・パスワードの不正利用が防げます。
■カード型CD-ROM以外の方法でも利用者を特定する認証の仕方をご提案をしています。お気軽にお問い合わせください。ご予算に合ったいい方法がきっと見つかることでしょう。
2007'08.21.Tue

モデルルームとパンフレットだけで購入を決めてしまう消費者が8割以上-「一生の買い物」でありながら、青田売りのため完成物件を見ることができない新築マンションの購入サポートとして、住宅取得コンサルティングを業務とするオフィス・アネスト(大阪市西区)は、全国の新築マンションを対象とし、チラシ・パンフレット・図面・売り主へのアンケート調査を基にした建築士チームによる購入前診断「マンションの通信簿」サービスを開始する。新築マンション購入検討者が「マンションの通信簿」サービスを申し込むと、建築士チームが依頼された物件の情報を取得して「通信簿」として診断、依頼者に報告する。「モデルルームの見学に立ち会っても、資産価値を決める遮音性などを含んだ設計仕様はわからない。それよりはプロの目で売主が出したがらない情報を分析する方が有益」と、サービス提供に至った。利用料は1案件38,000円。複数診断で割引もあり、比較検討することもできる。

2007'08.21.Tue
アイランダー2003開催のご案内


 国土交通省と財団法人日本離島センターは、毎年秋に開催させていただいている、「アイランダー2003」を本年も開催させていただく運びとなりました。
 アイランダー2003は、都市と離島の「総合交流」を目的としたイベントで今年のテーマを「海、風、時間(とき)…島空間~島の空気で深呼吸~」とし都心の中の非日常的な空間で、島の情報・人と触れあうイベントです。
 このイベントは、1994年の最初の開催から数えて、11回目の開催となります。例年2日間で約10000名の来場者のあるイベントです。
 今回も離島のもつユニークな芸能・特産品・PRを通じて都市生活者に離島の魅力を広く知っていただければと思っております。

イベント開催詳細

期日:2003年11月22日(土)-23日(日) 
時間:10:00-18:00(23日は17時まで)
場所:池袋サンシャインシティ・コンベンションセンター ホールD
主催:国土交通省・財団法人 日本離島センター
参加費用:無料
イベント内容
①島の自然空間を疑似体験「アイランダーエントランス」 植物、砂など自然素材を使った装飾や写真家の加藤庸二氏による写真展、大画面による島映像を放映する癒し空間
②島の情報発信ブース「アイランダーブース」生活・観光などの島情報を担当者に直に聞ける他、島の伝統工芸を体験・学べるブース
③島の情報を届ける「インフォマーシャルステージ」伝統芸能をはじめとする島の魅力を発信するステージ
④島の名産直送便「アイランダーマーケット」島の物産品を購入できるイベント期間内限定の特産品販売コーナー
⑤新しい島の魅力を発見「島ふれあいコーナー」島独自の料理の試食や、Iターン情報を提供してくれるコーナー
⑥島情報を発信する「アイランダー情報スクエア」島に関するメディア、団体などによる情報提供コーナー
⑦島の特産品プレゼントアンケートに答えると島の特産品が当たる抽選に参加することが出来るコーナー


問合せ先:アイランダー2003事務局
東京都渋谷区神宮前6-17-10原宿アールビル3F
TEL 03-3406-7545
FAX 03-3406-7527
Email:info@i-lander.com
ホームページ:http://www.i-lander.com

2007'08.21.Tue
『公的支援をわかりやすくする会社』ノアコンサルティングによる中小企業の経営革新についての無料セミナーが、11月12日に都内で開催されます。経営革新支援法の活用法、補助金・助成金・公的融資などによる資金調達法など、中小企業の資金繰りに役立つ情報満載のセミナーです。参加費は無料ですが、申し込み締め切りは真近です。詳細は以下のURLでご確認ください。
http://www.noahcon.co.jp/semminer/semminer12.html
2007'08.21.Tue
 日本最大級のグルメ情報サイト「ぐるなび」を運営する株式会社ぐるなび
(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎)は、2003年11月1日
(土)から2004年1月31日(金)までの3ヶ月間、忘新年会シーズンに合わせた
飲食店情報や宴会時のマナーなどの関連情報を提供する『ぐるなび忘新年会』
特集を開設いたします。

■『ぐるなび忘新年会』特集の概要
(1)開設期間 : 2003年11月1日(土) ~ 2004年1月31日(金)
(2)名称 : 『ぐるなび忘新年会』
(3)内容 : 忘新年会に向けた飲食店情報やその他関連情報の提供、
        および飲食店の予約仲介サービス
(4)情報提供エリア : 関東・関西・中部・北海道・東北・九州の6エリア 
             ※掲載内容は地域により若干異なります。
(5)URL : 関東版 http://enkai.gnavi.co.jp/kanto/
       関西版 http://enkai.gnavi.co.jp/kansai/
       中部版 http://enkai.gnavi.co.jp/chubu/ 
       北海道版 http://enkai.gnavi.co.jp/hokkaido/
       東北版 http://enkai.gnavi.co.jp/tohoku/  
       九州版 http://enkai.gnavi.co.jp/kyushu/
(6)モバイル : iモード・ボーダフォン・EZwebに対応
          注)モバイルは予約仲介サービスには対応しておりません。
(7)主な特徴: 
 ◇“探しやすさ”にこだわった3つの検索方法
  ①「テーマ」と「こだわり」で選ぶ
   これまでの類似特集を参考に検索頻度の高いキーワードを分析。
   顧客ニーズの高かったテーマを検索項目に採用。
    例)30人以上でも個室で宴会、貸切のできるお店、
      騒いでも大丈夫な個室のあるお店、鍋料理であったまる、
      今がチャンス!めちゃ特典あり、etc.
  ②「地図」で選ぶ
   宴会ニーズの高い池袋・新宿・渋谷・銀座・梅田(関西)の5スポット
   は、駅を中心とした詳細エリアマップを用意。駅からのアクセスを
   把握しながら検索ができる。
  ③クイックサーチ
   「テーマ・こだわり」「エリア」「料理ジャンル」といった3つの
   クロス検索により、希望条件にマッチしたお店を素早く検索できる。
  
◇入札方式による宴会予約仲介サービス『スーパーらくらく幹事さん』同時スタート
  ぐるなびサイトを介して幹事さんと飲食店の条件をマッチさせる仲介
  サービス。このサービスにより、幹事さんは「手間要らず」「好条件」
  のお店探しが可能となる。
  ※オリジナルリリース2枚目の「サービスフロー」ご参照ください。(↓)
   http://www.gnavi.co.jp/company/release/2003/031031.pdf

▼ぐるなびのニュース・リリースのバックナンバーはこちらから
 http://www.gnavi.co.jp/company/release/

          この件に関するお問い合わせ先
――――――――――――――――――――――――――――――――
              株式会社ぐるなび
               広報担当:中山
            e-mail:pr@gnavi.co.jp        
        TEL:03-3215-8818(代表)
FAX:03-3287-2396
〒100-0005 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 新国際ビル2階 
――――――――――――――――――――――――――――――――

2007'08.21.Tue
報道関係者各位
平成15年10月 31日

GMOメディアアンドソリューションズ株式会社

==================================================
GMOメディアアンドソリューションズ株式会社
北海道産直の極上を“お取り寄せ”できる贅沢
『北海三昧(http://www.hokkaizanmai.com/)』
~藤野水産タラバガニ、阿部牛肉加工「白老牛」ほか~
==================================================


GMO・グローバルメディアオンライングループのGMOメディアアンドソリューションズ
株式会社(本社:東京都渋谷区 資本金:3億3,500万円 代表取締役社長:廣末紀之
電話:03-5456-2626 URL:http://www.gmo-ms.jp/)は、2003年11月1日(土)よ
り、『北海三昧(URL:http://www.hokkaizanmai.com/)』にて北海道から産地直送
される海産物・肉・青果物のオンライン販売を開始します。

                  ◆ ◆ ◆

『北海三昧』は、特別に品質の良い厳選食材を扱う卸業者・生産者を選び抜き、極上
の海産物・肉・青果物をまとめて、いつでも“お取り寄せ”できる、贅沢を極めた北
海道産地直送のオンラインショップです。また、お歳暮やお中元などご進物をお求め
になる際にも最適です。
各食材の特徴は次の通りです。

■苫小牧で知らない人はいない老舗の藤野水産から届く北海道市場の「A級品」の海

北海道の市場内での取り扱いで「A級品」と呼ばれる「鮮度」「味」の確かな物を吟
味してお送りします。例えばタラバガニは、通常身入りが6~7割といわれる中、8割
以上の身入りで、漁獲高が少なく通常では手に入りにくい「A級品」をお届けしま
す。当然味に深みがあり食感が一段と違います。

■国内高級ブランド牛の生みの親 阿部正春氏が届ける白老牛
本州の有名ブランド牛の多くは、子牛の段階で白老から買われるという、北海道の
トップブランド白老牛。その8割近くを生産している老舗で、阿部牛という独自のブ
ランド牛を創るなど牛を追求し、生産から販売まで絶対の自信を持つ阿部牛肉加工店
から、最高級ブランドの白老牛をはじめとして、日本で一番きれいな水「倶多楽湖」
と「白老川」の水で、大自然の開放牛舎で育てた、成長ホルモン剤や抗生物質を一切
使用しない「有機的肥育」の肉を厳選してお届け致します。

■JAからも絶対の信頼を得るマルイチ商事の青果物
広大な自然の大地、北海道の中でも有数の青果王国である苫小牧で育った季節毎の旬
の青果をマルイチ商事の自社畑から直接食卓へお届けします。農作物へのこだわりと
情熱は、JA広域農業組合から絶対の信頼を寄せられ、その青果物の安全性と極上の
美味しさは本物です。
※青果の販売は、2004年度以降開始予定です。


…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…
【本件に関するお問い合わせ先】
GMOメディアアンドソリューションズ株式会社
電子メール  pr@gmo-ms.jp
電話番号   03-5456-2626
FAX    03-5459-6077
担当     角野(すみの)
直通電話:03-5459-8785
…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【GMOメディアアンドソリューションズ株式会社 会社概要】
会社名 GMOメディアアンドソリューションズ株式会社
(英字名:GMO Media&solutions,Inc)http://www.gmo-ms.jp/
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
電話 03-5456-2626(代表)
役員 代表取締役社長 廣末紀之
取締役 熊谷正寿(グローバルメディアオンライン株式会社 代表取締役会長兼社
長)
取締役 西川潔(株式会社ネットエイジ 代表取締役社長)
取締役 楠雄司
取締役 友成聖
取締役 堀内敏明
取締役 羽根正哲
事業内容 ■ターゲティングメール、メーリングリスト等各種メールメデイアの運
営、オンラインリサーチ事業、EC事業、eラーニング事業、システム開発
資本金 3億3,500万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社
(英語名:Global Media Online INC.)
http://www.gmo.jp/(JASDAQ市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
電話 03-5456-2555(代表)
代表取締役会長兼社長 熊谷正寿
事業内容 ■インターネットインフラ及びサービスインフラ事業
■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…
以上
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp

2007'08.21.Tue


ニュースリリース

パーティションのデータを完全に消去することができる
「Acronis DriveCleanser 6.0」をリリース


2003年 10月31日
株式会社プロトン ソフトボート事業部 広報企画課

株式会社プロトン ソフトボート事業部(〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17、
常務取締役ソフトボート事業部長:竹田昌生)は、米国Acronis社(アクロニス社、
本社:米国カリフォルニア州、社長:Max Tsypliaev)が開発したハードディスク
全体や特定パーティションのデータを完全に消去することができるソフトウェア
「Acronis DriveCleanser 6.0(アクロニス ドライブクレンザー)」
標準価格 6,500円を、11月21日より発売いたします。

PC上には、過去におけるすべての操作履歴に関する情報が記録されています。それら
は単純に削除したりフォーマットしたりしただけでは、OS上からそれらの情報が参照
できない状態になっているに過ぎません。ですから、消去処理を行なっていないPCで
あれば、ハードディスク全体にフォーマットをかけてデータを完全に消去したつもり
でも、データ復元ソフトなどを使用することにより、たとえばオンラインショッピング
の利用履歴から、アカウントやパスワード、クレジットカード番号などの情報を入手
することが可能となってしまいます。

この10月から「資源の有効な利用の促進に関する法律(改正リサイクル法)」により、
個人・家庭における使用済みパソコンに対してもパソコンメーカーによる回収・再資源
化が始まりました。
これまでも、破棄または中古販売されたPCから、企業情報や個人情報が漏洩する問題が
報じられてきましたが、この法律の施行により、使わなくなったPCを中古ショップに買
い取ってもらったり、下取りに出すケースが増えると考えられ、PCのデータ消去に関す
る知識不足に起因して、さらにこの問題が拡大する恐れがあります。

「Acronis DriveCleanser 6.0」では、中古ショップへの販売や下取り、リース返却、
他人への譲渡など、使用済みのPCを手放す際、PC上に残っているさまざまなデータを
復元不可能な形で完全消去するためのツールです。
7つの強力な消去アルゴリズムを搭載し、わかりやすいWindows XPスタイルのユーザー
インターフェイスを採用。ウィザードに沿って操作を進めていくだけで、誰でも簡単に
データの完全消去が可能です。
諜報機関も採用しているデータ消去のアルゴリズムにより、データ復元ソフトや残留
磁気の解析機などによる復元も不可能なレベルにまで抹消されるので、第三者への情報
の漏洩の危険は皆無となります。

この「Acronis DriveCleanser 6.0」は、32ビットネイティブで動作する新世代システム
ユーティリティとして高い評価を得ているAcronisシリーズの一つで、高い先進性・安定
性を備えています。
プロトンでは、PCに残された多くの機密情報の漏洩を未然に防ぐため、自己責任でデータ
を完全に消去しておくことが求められている昨今、完全なデータ消去ソフトはセキュリ
ティソフトとして必須アイテムであるとの認識をPCユーザーに対して啓蒙していくとと
もに、信頼性の高いソフトウェアとして「Acronis DriveCleanser 6.0」の使用を促進
していきたいと考えています。

【Acronis DriveCleanser 6.0について】

Acronis DriveCleanserは、ハードディスク全体や特定パーティションのデータの完全
消去を行うソフトウェアです。企業の機密情報や個人情報など、PCの使用によりハード
ディスクに蓄積されたデータを、復元不可能なレベルにまで完全に抹消することにより、
第三者への情報漏洩を阻止することができます。

[主な機能]
●ハードディスク全体、または特定パーティションのデータの完全消去が可能

●パーティションデータ消去後の処理が3つのオプションから選択可能
  [何もしない]―データの消去のみを行う
  [パーティションを削除する]―データの消去後パーティションの削除を行う
  [フォーマットする]―データ消去後パーティションのフォーマットを行う

●7つの強力なアルゴリズム+高速消去アルゴリズムを採用

 国家レベルでのデータ消去の標準的アルゴリズム
  米国: DoD 5220.22-M
  米国: NAVSO P-5239-26 (RLL)
  米国: NAVSO P-5239-26 (MFM)
  ドイツ: VSITR
  ロシア: GOST P50739-95
 諜報機関が採用しているデータ消去のアルゴリズム
  Peter Gutmannによるアルゴリズム
  Bruce Schneierによるアルゴリズム
 それほど重要でないデータ消去の場合は単純で高速なアルゴリズムも使用可能
  Fast(高速)

●データ消去アルゴリズムをユーザー自身で作成可能
●安全でわかりやすいウィザード形式の操作
●Windows XPスタイルのユーザーインターフェイスを採用
●製品CDからの直接の起動が可能で、PC上のOSに依存することなく使用することが可能

●削除してしまったパーティションが甦る! Acronis RecoveryExpert同梱
 パーティショニングツールやWindowsの削除操作で、誤って削除したりフォーマット
 してしまっただけのパーティションなら、このソフトウェアを使って復元することが
 可能です。
 ※ハードディスク上に未割り当て領域がない場合は、削除されたパーティションを探
 すことも、復元することもできません。
 ※DriveCleanserで消去処理を行なったパーティションは復元させることができません。
 (一番単純で高速な「Fast」による消去処理でも復元は不可能です)

■株式会社プロトン ソフトボート事業部 ホーム&リテール課について
 ホーム&リテール課では、パーソナル市場向けに、システムユーティリティ分野の製品
 とエンターテイメント分野の製品を二つの柱に、ユニークな製品群の販売を行ってい
 ます。
 店頭販売やOEMを中心に今後もパーソナル市場向けて、積極的な製品の投入による
 シェアの拡大を図っていきます。

■Acronis社について
 Acronis社は、米国カリフォルニア州に本社を置く、2000年1月に設立されたソフトウェア
 ベンチャーです。技術力に裏打ちされた操作性を武器に、北米、ヨーロッパを中心に
 システムユーティリティの分野の技術的なリーディングカンパニーとして高く評価され
 ています。同社製品のユーザーは、企業からホームユースまで多岐に渡り、高い支持を
 得て好調な販売を続けています。

■読者問い合わせ用連絡先 電話番号、FAX、Emailは下記でお願いします。
 発売会社名:株式会社プロトン ソフトボート事業部 営業部 ホーム&リテール課
 TEL: 03-5337-6432
 FAX: 03-5337-6130
 URL: http://softboat.jp
 Email: ps@sb.proton.co.jp

■ニュースリリースについて、画像データ、パッケージデータのお問合せは下記までお
 願いします。
 株式会社プロトン ソフトボート事業部 広報企画課 
 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
 TEL 03-5337-6434  FAX 03-3367-0031
 Mailto:marketing-s@sb.proton.co.jp

2007'08.21.Tue


【新商品のご紹介】
                             2003年10月27日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          テレサ・テン生誕50周年記念企画          
       日本未発表の曲と映像を収録したCD&DVD発売       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   

 エイベックス株式会社の100%子会社である株式会社エイベックス・ディスト
リビューション(社長:笠原 壮夫(カサハラ タケオ)、本社:東京都港区)
では、テレサ・テン生誕50周年を記念して、日本未発表曲と、日本未発表映像を
収録したCD&DVDボックスセット『テレサ・テン 50th アニバーサリーボックス
~Endless Voyage~』を、16,800円(税込)で11月1日(土)から通信販売限定
で発売します。

 本商品は、アジアの歌姫として世界を股にかけて活躍し、死後8年が経った現
在でも、根強いファンを持つテレサ・テンの生誕50周年を迎えるにあたっての特
別企画で、彼女の一生を詰め込んだ、音楽、映像、解説書のセットです。特長は
以下の通りとなっております。

1.日本未発表曲を収録
 ・・・1960年代末にテレサ・テンが台湾で発表して以来、約30年間門外不出で
    あった、日本では未発表曲となる、『茶山姑娘』を収録
2.日本未発表映像を収録
 ・・・日本未発表となる台湾・香港でのTV出演時の映像や、日本デビュー当時
    の貴重映像をはじめとする彼女の一生をみることができる秘蔵映像を収
    録(日本未発表映像を含む映像約31分収録)
3.豪華執筆陣による解説書
 ・・・中村とうよう、有田芳生、平野久美子ら、生前から彼女と深い繋がりが
    あり、テレサ・テンを語る上では欠かすことのできない有名評論家など
    が執筆した解説書

【商品概要】
商品名 :『テレサ・テン 50th アニバーサリーボックス~Endless Voyage~』
価格  :16,800円(税込)
発売日 :11月1日( URL:www.avex-club.com/ もしくは0120-666-229にて受注
          開始)
商品形態:CD6枚(全113曲約442分)+特典DVD1枚(約31分)
     +解説書(約140ページ)

           □読者からのお問い合わせ□           
         avex club(エイベックスクラブ)事務局         
      TEL:0120-666-229 E-mail:order@ad.avex.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         <本リリースに関するお問い合わせ>         
     株式会社エイベックス・ディストリビューション 開発部     
         担当:冨樫(トガシ)、建部(タテベ)         
         TEL:03-5413-8592 FAX:03-5413-8687         
      住所:東京都港区南青山3-1-10 エイベックスビル      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.21.Tue

報道関係各位
                            2003年10月31日
 株式会社イチヤ

       組織変更及び人事異動に関するお知らせ


 株式会社イチヤ(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡部 敏弘、JASDAQ コ
ード番号:9968、以下 イチヤ)は、2003年10月29日に開催された当社 第53回定
時株主総会において、新任取締役候補者 5名全員が原案どおり選任され就任した
ことを発表いたします。また、同株主総会終了後開催の取締役会決議により、下
記のとおり、経営機構の抜本的改革と組織変更及び人事の異動を行うことを決議
いたしましたので、お知らせいたします。

1.東京本社と高知本部の設置
当社の事業基盤の拡大と新規事業の積極的な展開並びに営業力の強化促進のため
に、2003年11月1日から、東京事務所を昇格させ、東京本社と呼称。
管理部門全般は、引き続き高知で行い、高知本部と呼称します。
・東京本社 東京都港区六本木2-2-8ケルビンビル TEL: 03-6230-3373
・高知本部 高知県高知市帯屋町1-10-18     TEL: 088-823-2638
(登記上の本店所在地は、高知市で変更はありません。)

2.取締役会の改革
取締役会の機能促進と各取締役の職務の明確化を図るため、役付取締役を社長の
みとし、具体的な職位で業務の明確化を図ります。

3.組織変更
各事業部の組織系統の明確化と業務の円滑化を図ります。
(1)新たに「マーケティング本部」を設置。
(2)「人事総務」を廃止し、高知本部に「管理本部」を設置。
(3)「経理財務」を廃止し、高知本部に「財務本部」を設置。

4.人事異動
2003年10月29日開催の定時株主総会終結をもって退任の代表取締役会長山本誠三
は、当社の顧問として新たに就任。そして、2003年10月29日より次のとおり、人
事の異動を行い、新体制を確立いたしました。

   渡部 敏弘 代表取締役社長 兼 海外事業部長(CEO)
  (旧役職名)最高顧問兼海外事業部長

  吉岡 公和 取締役管理本部長(COO)
  (旧役職名)常務取締役

  曽我部 達雄 取締役財務本部長(CFO)
  (旧役職名)常務取締役

  竹崎 隆一 取締役イチヤ事業部長 兼 FF事業部長
  (旧役職名)取締役イチヤ事業部長 兼 FF事業部長

  大石 猛 取締役Tera-Com 事業部長
  (旧役職名)Tera-Com 事業部長

  属 正明 取締役マーケティング本部長
  (旧役職名)Tera-Com 事業部副部長

  佐藤 篤 取締役海外事業部副事業部長
  (旧役職名)海外事業部副事業部長

  増田 聡 取締役技術顧問(非常勤)
  (旧役職名)技術顧問

  山本 誠三 顧問
  (旧役職名)代表取締役会長

5.代表取締役社長 渡辺 敏弘 経歴

株式会社イチヤについて
1947年の創業以来、イチヤはお客様と密接なコミュニケーションを持つことを大
切にし、お客様からご要望を反映し、素敵な関係を築き上げてきました。インタ
ーネットストリーミング放送局のlps.tvや電子書籍サービスを提供するi-Libro
などITを使用した「バーチャル」なビジネス展開、アーティストとの協同事業や
人材発掘及び育成による社会貢献を行う文化事業部、炭火焼肉「牛藩」などフー
ドを中心とするFF事業部、紳士服・カジュアルファッションなどアパレル系に取
り組むイチヤ事業部、海外企業のコンサルティング・サービスと企業の事業化を
実現させる海外事業部などの「リアル」なビジネス展開を行い、「リアル」から
「バーチャル」の環境へと、様々な手段により「コミュニケーション」を中心と
した事業を創り上げていきます。

<本件に関するお問合せ先>
株式会社イチヤ 担当:吉岡 公和
TEL:088-823-2638
Email:info@ichiya.biz
URL:http://www.ichiya.biz

2007'08.21.Tue
報道関係者各位                     
----------------------------------------------------------------------
     株式会社ラブロスのDVDソフト市場への本格参入および
   参入第1弾リリース:名作アニメ「アンデス少年ペペロの冒険」の
      DVDボックス発売/限定先行予約販売の開始について
       (先行予約サイト http://www.pepero.tv/ )
----------------------------------------------------------------------
                           2003年10月31日
                           株式会社ラブロス
                       株式会社ドリームエッグス

株式会社ラブロス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金山 和男、以
下 ラブロス)は、この度日本国内におけるDVDソフト市場に本格参入いたしま
す。本日発表する昭和の名作アニメ「アンデス少年ペペロの冒険」のDVD全国
発売(発売日:12月11日)を皮切りに、今後国内外から人気アニメ・ドラマ・格
闘技・アイドルなど幅広いジャンルの映像ライセンスを調達し、毎月2作品程
度のDVDソフトを発売してゆきます。

ラブロスは、DVDソフト市場参入の第1弾作品として、株式会社ドリームエッグ
ス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:椎橋 晃、以下 ドリームエッグス)
と共同で、長らく熱烈なアニメファンから待ち望まれていた昭和の名作アニメ
「アンデス少年ペペロの冒険」の全編/全8巻を収めたDVDボックス(30,400円
・税別)および各8巻(各巻3,800円・税別)を12月11日に全国発売いたします。
熱烈なファンの皆様にいち早く商品をご提供するために、全国発売に先立ち11
月1日よりインターネットによるDVDボックス限定先行予約販売の受付を開始し、
先行予約者には11月25日に先行販売いたします。限定先行予約は先着300セッ
トのみとし、初回限定特典としてオリジナルトレーディングカードを付属し、
初回限定価格28,000円(税別)で販売します。なお、先行予約サイトは、11月1
日より http://www.pepero.tv/ にてオープンいたします。

「アンデス少年ペペロの冒険」は、昭和50年10月から翌年3月まで現在のテレ
ビ朝日で放映された人気テレビアニメ番組です。当時では珍しい南米アンデス
を舞台に、主人公ペペロを中心に魅力的なキャラクター達が壮大な冒険を繰り
広げる勇気とロマン溢れる作品で、映像だけでなくそのテーマ音楽も高い評価
を受けています。現在でも根強いファンが多いことで知られており、DVD化を
待ち望む声が高まっていました。両社はそのような熱烈なファンの声に応え、
全26話を全8巻のDVDとして発売するに到りました。両社は、今後インターネッ
トによる有料配信コンテンツとしても「アンデス少年ペペロの冒険」を提供し
てゆく計画です。

------------------------------------------------------------------------
□「アンデス少年ペペロの冒険」DVD商品概要
 _____________________________________________________________________
 商品名   :DVDボックス「アンデス少年ペペロの冒険」(8巻セット)
 発売日   :2003年12月11日
 希望小売価格:30,400円(税別)
        (初回限定価格:28,000円(税別・300セット限定))
 収録時間   650分(全8巻)
 DVD仕様 :片面・一層ディスク/COLOR/4:3/DOLBY DIGITAL/
        NTSC日本市場向

 -本編ストーリー
  アンデスのインディオ少年ペペロは10歳の誕生日の翌日、大空を舞う黄金
  のコンドルを目撃する。村の言い伝えによると、黄金のコンドルを見たも
  のは、村を豊かにするための何かがあるという『エルドラド』へ行かなけ
  ればならないという。ペペロの父カルロスも、7年前に黄金のコンドルを
  目撃し、そのためエルドラドへ向かったのであった。少年ペペロは、エル
  ドラドへ向かったきり行方不明となった父への熱き思い胸に、優しい母を
  村に残し、エルドラドへと旅立つことを決意する。記憶喪失の少女ケーナ、
  貧しい村の少年アステコ、姉を捜しているというチュッチュと共に、今ペ
  ペロの勇気と友情の冒険がはじまる。
_____________________________________________________________________
 商品名   :「アンデス少年ペペロの冒険」(1巻~8巻)
 発売日   :2003年12月11日
 希望小売価格:3,800円(税別・各巻)
 DVD仕様 :片面・一層ディスク/COLOR/4:3/DOLBY DIGITAL/
        NTSC日本市場向
【各巻タイトル/収録時間】
    アンデス少年ペペロの冒険 第1巻/100分
    アンデス少年ペペロの冒険 第2巻/75分
    アンデス少年ペペロの冒険 第3巻/75分
    アンデス少年ペペロの冒険 第4巻/75分
    アンデス少年ペペロの冒険 第5巻/75分
    アンデス少年ペペロの冒険 第6巻/75分
    アンデス少年ペペロの冒険 第7巻/75分
    アンデス少年ペペロの冒険 第8巻/100分

------------------------------------------------------------------------
□「アンデス少年ペペロの冒険」DVDボックス限定先行予約販売の開始について

 熱烈なファンの皆様にいち早く商品をご提供するために、全国販売に先立ち、
 下記の通りインターネット限定先行予約販売をいたします。

 先行予約サイトURL : http://www.pepero.tv/
 先行予約期間   :2003年11月 1日(土)~20日(木)
 先行発売日    :2003年11月25日(火)(全国発売より約2週間先行発売)
 先行予約販売数量 :300セット(限定)
 先行予約特典   :初回限定価格として28,000円で販売
           (通常価格:30,400円)
           初回限定特典として、オリジナルトレーディングカード
           を付属
------------------------------------------------------------------------


■株式会社ラブロスについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 会社名  株式会社ラブロス
 設立   平成12年3月1日
 資本金  4億7,850万円
 社員数  20名

 事業内容
 ・システム開発運用
 ・リサイクルPC事業
 ・DVD企画・販売事業
 ・IT商品企画販売事業
 ・インターネットアプリケーションソフト、
  システム及びコンテンツ企画開発事業
 ・電子部品販売事業
 ・人材派遣事業

 本社:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-19 D2ビル2F
 TEL:03-5298-3800
 FAX:03-5298-3806
 ホームページ: http://www.labros.co.jp/

■株式会社ドリームエッグスについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 会社名  株式会社ドリームエッグス
 資本金  2,950万円
 社員数  5名

 事業内容
 ・キャラクターライセンス事業
 ・テレビ番組、映画およびデジタルコンテンツの制作
 ・ビデオおよびDVDパッケージの販売
 ・ネットワーク配信事業
 ・イベントの企画・宣伝
 ・タレントの宣伝業務
 ・広告代理店

 本社:〒150-0046 東京都渋谷区松涛1-3-8 松涛アネックス202
 ホームページ: http://www.dreameggs.com/

以上
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本件に関するお問い合わせ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ラブロス 担当:明石(あかし)
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-19 D2ビル2F
TEL:03-5298-3800 FAX:03-5298-3806
E-MAIL: akashi@labros.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.21.Tue

News Release
報道関係各位

2003年10月31日
20世紀フォックス映画会社

        めげない! 逃げない!! へこたれない!!!
           これが私のハッピールール
=======================================================================
          リーズ・ウィザースプーン主演
        『キューティ・ブロンド/ハッピーMAX』
         オフィシャルサイト開設のお知らせ
=======================================================================
     http://www.foxjapan.com/movies/happymax/ (PC用)
     http://www.foxjapan.com/i/happymax/ (i-mode用)

 前作『キューティ・ブロンド』で世界中の映画ファンのハートをわしづかみに
し、ピンク・ファッション旋風を巻き起こしたブロンド娘、エル・ウッズが再び
スクリーンに帰ってきました!

 彼女が今回乗り込んで行くのは、アメリカの政治の中心地ワシントンD.C.。チ
ワワの愛犬ブルーザーの母親を救うべく、動物実験を禁ずる法案を成立させよう
と東奔西走する姿は、誰もがとびきりの元気をもらえることうけあいです。

 エルを演じるのは、1作目でゴールデン・グローブ賞の候補になり、ハリウッ
ドのトップ・スターの仲間入りを果たしたリーズ・ウィザースプーン。本作では
製作総指揮も兼ね、一段と磨きのかかったチャーミングな演技で魅了します。監
督は、『Kissingジェシカ』(01)でデビューの新鋭、チャールズ・ハーマン=
ワームフェルドが担当しています。

 この度20世紀フォックス映画会社では、映画『キューティ・ブロンド/ハッピー
MAX』の公開に先駆け、オフィシャルサイト(PC&i-mode)を開設いたしました。
本サイト(PC用)では、イントロダクションやストーリーといった作品情報をは
じめ、予告編やエルのファッションを紹介したコーナーなどをご用意しておりま
す。また、今後は星占いのコーナーやエルが結婚に関するアドバイスを行うコー
ナー、チワワにスポットを当てたコーナーなど魅力的なコンテンツが続々登場す
る予定です。ぜひとも本サイトをご覧いただき、ご紹介いただけますよう、よろ
しくお願い申し上げます。

★『キューティ・ブロンド/ハッピーMAX』あらすじ★
 ハーバード・ロー・スクールを優秀な成績で卒業し、大手法律事務所の一員に
なったエル・ウッズ(リーズ・ウィザースプーン)。仕事もプライベートも絶好
調な彼女が、今回、“ピンクの勝負服”で乗り込んでいくのは、アメリカの政治
の中心地ワシントンD.C.。目的は、チワワの愛犬ブルーザーのママを、化粧品の
動物実験から救うこと。そのために女性下院議員のスタッフの一員になったエル
だが、濃紺のスーツのコンサバ政治家集団の中で浮きまくり。けれども、持ち前
の気立てのよさと抜群の行動力で、新しい法律“ブルーザー法案”の通過に向け
て快進撃を続けていく……。


----------------------------------------------------------------------
        『キューティ・ブロンド/ハッピーMAX』は
    11月15日よりみゆき座ほか全国東宝洋画系にてロードショー!
----------------------------------------------------------------------

【お問い合わせ先】
20世紀フォックス映画会社 宣伝部
TEL:03-3224-6380
FAX:03-3224-6397
mailto:movie@foxjapan.com

2007'08.21.Tue
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「赤穂義士吉良邸討入り」で江戸随一の役者に…
 忠臣蔵をテーマにした劇中劇を舞台化!
 劇団め組 12月公演 元禄忠臣蔵シリーズ第2弾
 『歌舞伎草子 ひとり忠臣蔵 』に読者をご招待!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                   株式会社 劇団め組

   

 幕末維新シリーズでおなじみ劇団め組は
新テーマとなる元禄忠臣蔵シリーズの第2弾として
『歌舞伎草子 ひとり忠臣蔵 』を
12月9日(火)~14日(日)に「劇」小劇場(東京・下北沢)にて
上演します。
 江戸随一の役者を夢見る生島新五郎を新宮乙矢が、
討ち入れなかった48人目の赤穂浪士・毛利小平太を藤原習作が演じます。
脚本の合馬百香の忠臣蔵に対する想いが込められた作品が誕生しました。
時代を超えた変わらぬ心を、個性豊かな俳優達が
スピード感あふれる与儀英一の演出でソウルフルに演じます。

●応募方法
◎Eメール
本文に「住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号・Eメールアドレス・
希望日・時間・枚数(1枚か2枚)・簡単なコメント」 を記入し、
件名を"「ひとり忠臣蔵」 NRJ係"として
 megumi_pr@hotmail.com まで送ってください。
11月21日(金)締切り(応相談)です。
応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
発表は発送にて替えさせていただきます。
※チケットプレゼント、取材等に関するお問合せは
tilda 野村まで(TEL 090-2153-0311、Eメール megumi_pr@hotmail.com )
となります。

●日時 2003年12月9日(火)~14日(日)、全10回 公演
12/9(火)・12(金) 19:00~
12/10(水)・11(木)・13(土) 15:00~/19:00 ~
12/14(日) 13:00~/17:00~ (開場は30分前)

●会場
下北沢「劇」小劇場
京王井の頭線・小田急線 「下北沢」駅 南口より徒歩3分
(東京都世田谷区北沢2-6-6、TEL:03‐3466‐0020
URL:http://www.honda-geki.com/gekisyogekijo.html )

●チケット 発売中 
指定席 前売3500円/当日3800円
自由席 前売3000円/当日3300円
●取扱い・問い合わせ
劇団め組 (TEL:0422‐22‐1567、URL:http://www.yogipro.co.jp )

●作品概要
◆作 合馬百香
◆演出 与儀英一
◆出演(役名)
新宮乙矢(生島新五郎)、藤原習作(毛利小平太)、
渡辺城太郎、酒井尊之、松岡史明、
菊川浩二、野村貴浩、土山壮也、
平沢昭乃、高橋 佐織、

◆あらすじ
山村座の人気役者である生島新五郎は、
何とか江戸っ子に評判の赤穂義士吉良邸討入りを芝居にかけ、
市村座の市川團十郎に取って代わって
江戸随一の役者の名を縦(ほしいまま)にしたいと願っていた。
そんな新五郎の野心を暗い眼差で見つめる一人の男がいた。
男の名は毛利小平太。
討ち入れなかった48人目の赤穂浪士であった――。

◆制作協力 ヨギプロダクション 株式会社
◆企画制作 株式会社 劇団め組

●次回公演予定
幕末維新シリーズ「岡田以蔵」
2004年3月31日(水)~4月4日(日)
東京芸術劇場 小ホール1


*写真:左/ 新宮乙矢(生島新五郎役)、右/ 藤原習作(毛利小平太役) 
撮影:SAORI

2007'08.21.Tue
チャリティーイベント Ethnic Arts ~エスニック アーツ~
2007年08月20日

大阪・梅田でアラブ風リラクゼーションカフェを経営しております
Catte博子(カテヒロコ)と申します。

今回、インドの最貧困地区ブッダガヤのNPO団体を通じて
チャリティーイベントライブを行う事になりました。
ぜひ記事としてとりあげていただきたくメールをさせていただきました。

ブッダガヤの孤児や貧困地域の子供達が通う学校
(ニランジャナ・パブリック・ウェルフェア・スクール)
に売り上げ金を寄付する事を目的としています。
↓ニランジャナスクール詳細
http://npws.org/

一人でも多くの方々に彼らの活動を知って頂きたく
それに関わるアーティストさんを集めライブを行います。

◎ベリーダンス
◎フラメンコ
◎アルゼンチンタンゴ  
◎タブラ
◎ダルブッカ 
◎シタール  etc...

関西で活躍するプロの方々をはじめ、
様々なアーティストさんが無償で参加して下さいます。
中東の水煙草や、エスニックフード、
アジア雑貨のブース等の出店もございます。

一度詳細をご覧になって下さい。
http://www.whynotjapan.com/piCal+index.cid+0+smode+Weekly+action+View+event_id+0000001564+caldate+2007-8-26.htm

PR用フライヤー↓
http://www.geocities.jp/cafedestinejapan/event.htm

第二弾、三弾とイベントを行っていきたいと考えています。
どの様な形の記事でも構いませんので
当日にでも取材に来て頂きたいと思っております。
よろしくお願い致します。

ライブ当日まで一週間しかございませんが
お返事をお待ちしております。

[290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]