忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

蛇の目ミシン、ニードルパンチングマシン「Xpression(エクスプレッション)」を発売

ニードルパンチングマシン
「Xpression(エクスプレッション)」 新発売について


 蛇の目ミシン工業株式会社(社長:加藤澄一)では、ニードルパンチングマシン「Xpression(エクスプレッション)」を3月12日(月)より新発売いたしますのでお知らせします。

 ジャノメの「Xpression(エクスプレッション)」は、ホームソーイングを取り巻く、つくる"楽しさ"や"面白さ"を伝えたいという想いから生まれました。
 「Xpression(エクスプレッション)」は糸を使わず、特殊な5本針が生地をたたくことで繊維と繊維を密着させますので、フェルト・ウール・毛糸などの布地の取り付けやワンポイントの飾りが簡単にでき、手作りの良さを実感できます。
 当社では、この新発売を機に、より一層ホームソーイングの裾野を広げてまいります。
 
 新製品の概要は下記の通りです。


【Xpression(エクスプレッション)】

 1.販売価格  オープン価格

 2.発売日    2007年3月12日(月)
            代理店を通じて販売

 3.販売台数  年間700台(初年度)

 4.製品仕様  サイズ 389(幅)×150(奥行)×278(高さ)mm
           重さ 4.6kg

 5.付属品    フットコントローラー、説明DVD他


Xpression(エクスプレッション)の主な特長

1.どんな布地にも"らくらく"パンチングを可能にした専用針板
 「Xpression(エクスプレッション)」の針板に施されている針穴を専用の5本針に合わせて5つにしたことにより、布地が針穴の中にめり込む心配がなく、パンチング(=布地をたたくこと)したいところに正確にパンチングできます。また、厚手の布地には1穴の針板(5本針対応)が付属品として用意されています。

2.そうじも"らくらく" 
 ニードルパンチング専用機ならではのダストボックスを搭載しています。布くずがダストボックスにまとまって落ち、ボックス内に溜まるのでお手入れが簡単です。

3.フリーアームで細部の作業に最適
 付属品収納ボックスを着脱できるフリーアーム構造により、フリーアーム無しにはできにくかった細かいところにもパンチングできます。特に、袖口、帽子、丸みのあるものに直接パンチングできるので大変便利です。

4.押さえは使いやすさ二重丸!
 使いやすさを追求し、押さえを透明にしました。さらに、用途に応じて自由に高さ調節ができ、厚くなった素材でも操作がスムーズにできます。

5.安全性を重視
 透明な「アイガード」を採用し、万が一、針が折れても使用者側への飛散を防ぎますので、安心して作業ができます。

6.1本針でマイクロパンチング
 付属の1本針に交換すれば、毛糸の取り付けなど細かい作業にも対応できます。

7.ワイドテーブルでワイドパンチング *別売8,400円(本体価格8,000円)
 別売のワイドテーブルを使用すれば、ソーイングスペースが広く使え、大きな作品にも安心して使用できます。


以 上


本件に関するお問い合わせ先

 お客様相談室 TEL 0120-026-557

PR
2007'08.13.Mon

富士経済、燃料電池・関連技術の調査結果を発表

燃料電池・関連技術の調査を実施
―燃料電池システム市場は2020年に1兆2,800億円の大市場を形成と予測―


 総合マーケティングビジネスの(株)富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 代表取締役 阿部英雄03-3664-5811)は、このほど、燃料電池システムの本体市場を中心に、構成機器、補機類、評価・解析システムなど周辺機器の調査を実施した。その結果を報告書「2007年版 燃料電池関連技術・市場の将来展望(上巻)」にまとめた。


<調査結果の概要>


1.燃料電池システム全体市場
2006年度見込み 72億8,100万円 2020年度予測 1兆2,799億円(176倍)

A.業務用・産業用燃料電池 2006年度見込み 31億円 2020年度予測 1,023億円
 業務用・産業用の燃料電池としてPAFC(リン酸型燃料電池)、PEFC(固体高分子型燃料電池)、MCFC(溶融炭酸型燃料電池)、SOFC(固体酸化物型燃料電池)が開発展開されている。2006年度時点では20台、31億円の規模であるが2010年前後から徐々に普及台数を増やすと予測される。
 PEFCが家庭用市場での導入拡大により量産効果の影響を享受する事と、SOFCの実証研究が2007年度より開始される事、150kW級システムの台頭により小型システムから100kW超級システムまで幅広く展開される事が期待される。PAFC、MCFCは下水処理場等の消化ガス(下水汚泥をメタン発酵処理したときに発生するガス)サイトへの普及展開が計画されている。
 これらを背景に、2010年前後よりSOFCを中心として普及が本格化し、2010年には270億円、2020年には1,023億円に達すると予測される。市場拡大の中でシステムの大型化も進み、徐々に導入分野が広がると見られる。

B.家庭用市場 2006年度見込み 40億円  2020年度予測 2,575億円(64倍)
 家庭用燃料電池はPEFCとSOFCで開発が進められている。PEFCは先行して開発が進められており、大規模実証の2年目をほぼ終了し耐久性や低コスト化に向けた取り組みを行っている。一方、SOFCはPEFCに比べて発電効率が高い点とセラミック製のセルを使うことで低コスト化に有利な点で注目を集めており、2007年度から実証研究が開始されることになっている。
 市場は2009年度から市販化が予定されており、PEFCが先行するかたちで徐々に市場拡大が進み、PEFCが切り開いた市場をSOFCが拡大する格好で2015年には普及期を迎え本格的に市場が拡大すると予測される。

C.自動車用市場 2006年度見込み 1.6億円 2020年度予測 9,000億円(5,625倍)
 自動車用の燃料電池はPEFCで開発が進められている。燃料電池車の量産は早くても2010年以降になるとの見方が強い。環境対策とエネルギー対策の面から開発されてきた技術であるが、燃料電池のコストが普及にとって最も大きな課題となっている。メーカー各社は2005年度から行われている燃料電池車の型式認定による新型車を各リース先の旧型車と順次入れ替えを進め、ほぼ入れ替えが終了したこともあり2006年度以降、燃料電池車の出荷は低調である。
 国内の主要開発メーカーの今後の見通しは一様ではなく、ホンダは2008年に新型車の市販化、日産自動車は2010年代の早い時期に量産化、トヨタは慎重に2020年ごろの普及見通しとしている。
各社ともに今度の量産化までに、課題であるコスト、耐久性、航続距離などの課題を解決することが必要となる。また、燃料電池車の燃料である 水素の製造効率向上やインフラ整備をどのように進めるのかも含めた燃料電池車普及に必要な技術開発をトータルに進めることが必要となる。
 一方、燃料電池車の競合となる環境自動車として水素自動車(マツダ)や電気自動車(三菱自動車工業、富士重工業)の開発も進められており、環境自動車の開発競争が今後注目される。

D.携帯機器市場(マイクロ燃料電池) 2006年度見込み 100万円  2020年度予測 145億円
 携帯機器向けのマイクロ燃料電池はPEFCとDMFC(ダイレクトメタノール型燃料電池)で開発が進められている。どちらも商品化は2008年頃から開始されると見られ、2010年頃に本格的な普及段階を迎えると推測される。PEFCは、カシオ計算機が2007年からPCメーカーと共同開発を開始するとしている。商品化の初期段階としてパソコンを含む業務用機器電源としての導入を始めるといった方向性を示しており、商品化は2008年から2010年頃と見られる。DMFCは、障害の一つとなっていた航空機へのメタノール持込が承認されることとなり、商品第一号が発売できる準備が整いつつある。また、IEC(国際電気標準会議)における国際規格の作成に関しても日本電機工業会が積極的に取り組み、安全性や電池性能、互換性において大きな成果を上げている。開発メーカーの技術も大きく進展し商品化一歩手前まで来ている。2007年から2008年に商品化されれば、その後テストマーケティングを繰り返しながら、2010年頃には本格的な市場拡大が始まると見ている。

E.可搬型市場 2006度年見込み 2,000万円  2020年度予測 56億円
 可搬型市場は、PEFCとDMFCで開発が進められている。同市場は小型システム(マイクロ燃料電池)と大型システム(家庭用や自動車用燃料電池)に挟まれた市場で、数十W~数百Wクラスの燃料電池システムを対象としている。PEFCは、高出力が期待できる点にメリットがあり、DMFCは入手しやすいメタノール燃料が利用できる点にメリットがある。
 それぞれのメリットを生かして、複数の企業がアプリケーション開発に取組んでおり、車椅子、スクーターなどの移動体やロボットや玩具、業務用機器など多様なものが想定され、2010年までにいくつかのアプリケーションで商品化が発表されると見られる。車椅子、シニアカーなどの福祉分野の開発では、既存製品よりも航続距離を伸ばすことが出来るなどのメリット期待されている。
 2010年以降に本格的なアプリケーション開発が進められる予定で、市場規模も徐々に拡大すると推測される。


2.改質器関連機器、運転・制御関連機器(補機類)、評価・解析システム市場
2006年度見込み 22億円  2020年度予測 508億円(対06年度比 23倍)

 都市ガス、LPG、灯油等の燃料を燃料電池の燃料である水素に「改質」する改質器は、家庭用燃料電池システムが市販化を迎える際には、都市ガス、LPG、灯油の3タイプが出揃うことになると見られる。灯油改質はもともと技術的ハードルが高いとされるだけに今後耐久性の改良が重要である。
 ポンプ類、空気ブロワなど補機類市場は、家庭用PEFCの普及台数に左右される。PEFCの普及拡大にはシステムコストの削減が求められ、補機類のコスト削減は必須の課題とされている。
 燃料電池評価システムは、2003年をピークに燃料電池自動車向け市場が一巡したことで、市場規模は縮小傾向にあったが、低価格の簡易評価システムが発売されたことにより市場は若干回復している。今後は家庭用燃料電池が実用化フェーズに入ったことでスタックやシステムの耐久性評価や、量産時に必要となる出荷前検査に対応する装置が求められる。


3.注目市場
家庭用燃料電池
PEFC 2006年度見込み 40億円 2020年度予測 2,500億円(対06年度比 63倍)
SOFC 2006年度見込み 0.1億円 2020年度予測  75億円(対06年度比 750倍)

 PEFCは大規模実証事業が2007年度で最終年度を迎える。その後、市販開始時の目標は1台120万円である。この目標は市販化初期の補助金を想定した場合のコストであり、最低限クリアしなければならない水準である。メーカーの技術開発は積極的に進められているが、思うような水準までコストが下がらないというのが現状である。当初の見通しでは2008年度に投入される新規開発品で大幅なコストダウンを行うとされていたが、現在は2008年から2010年の間にコストダウンに関する方策を再検討する方向にある。このような開発サイドの現状を受けて、大規模実証事業から導入補助事業へ移行する時期が延期されると見られている。
 SOFCは燃料電池の中で最も高い発電効率を持つ。この特徴から、電力需要に比較して熱需要の少ない住宅でも経済メリットを得られる電源として期待される。2007年度よりNEDO主導で実証研究が開始される。1kW~5kW規模を30~40台設置し、実モードで4年間稼動させる計画で、大阪ガス・京セラグループが計画初年度から実証に参加するとしている。その他SOFC開発を行っているメーカー各社も実証への参加を予定しているが、多くは2年目からの参加になる見込みである。この実証試験が問題なく実施されれば、家庭用SOFCの商用化が現実味を帯びたものになる。


<調査対象>
 * 関連資料 参照

<調査方法>
 弊社専門調査員による関係企業、研究機関、官公庁等への直接面接取材を基本に、電話ヒアリング、文献調査により補完

<調査期間>
 2006年11月~2007年1月


以上


資料タイトル:「2007年版 燃料電池関連技術・市場の将来展望 上巻」
体裁     :A4判  217頁
価格     :97,000円(税込み101,850円)
         CD-ROM付き価格 117,000円(税込み 122,850円)
調査・編集 :富士経済 大阪マーケティング本部 第二事業部
         TEL:06-6228-2020(代) FAX:06-6228-2030
発行所   :株式会社 富士経済
         〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町2-5 F・Kビル
         TEL03-3664-5811 (代) FAX 03-3661-0165  e-mail: info@fuji-keizai.co.jp

 この情報はホームページでもご覧いただけます。
 URL: http://www.group.fuji-keizai.co.jp/
 URL: https://www.fuji-keizai.co.jp/

2007'08.13.Mon

ローソン、2千人の主婦と考えた旬の食材の「春の松花堂弁当」を発売

シリーズ第一弾  3月13日(火)発売
2000名の主婦と考えた「春の松花堂弁当」


 株式会社ローソンは、2000名の主婦と一緒に考えたお弁当「春の松花堂弁当」590円(税込)を、3月13日(火)より全国のローソン店舗(8,435店:2007年1月末、「ローソンストア100」除く)で発売いたします。
 本格的な春の到来に合わせ、旬の食材を使用したお弁当です。ママさんバレーの選手・役員の方々の意見を取り入れて作りました。「色々なものを少しずつ食べられる」お弁当です。


【 主婦2000名以上の“生の声”を伺いました 】
 ローソンは、全国家庭婦人バレーボール連盟が主催するママさんバレーボールの全国大会「世界にはばたけ!ママさんバレーLAWSON CUP」に対して、2005年より特別協賛を行っております。
 ママさんバレーの大会を通じて、大会を主催するスタッフの皆さまや、大会に参加される主婦の皆さまにお弁当に関するヒアリング及びアンケート調査にご協力いただきました。ご意見を伺った方は総勢で2000名を超えました。今回発売するお弁当は、こうして集まった主婦の“生の声”をもとに開発されたものです。
 今後、さらに全国の主婦のご意見を伺いながら、「主婦と考えたお弁当シリーズ」として年に数回、さらに改良されたシリーズ商品を発売してまいります。


【 お弁当に反映された“生の声”と、商品特徴 】

・「いろいろなものを少しずつ食べたい」
 ⇒9マスに仕切られた容器に様々な具材が入っています。
   合計30種以上の食材を使用しました。

・「色ご飯や、お寿司があるとうれしい」
 ⇒白いご飯に加え、炊き込みご飯、巻寿司をいれ、いろいろな味が楽しめます。

・「揚げ物は、あまりいらない」
 ⇒おかずは、煮物、焼物が中心です。

・「緑の野菜を使った和え物がほしい」
 ⇒菜の花を使用した和え物を入れました。

・「漬物や、甘いものも入っているとうれしい」
 ⇒柴漬、煮豆を入れました。

2007'08.13.Mon

GDH、エミネンス交響楽団が新作テレビアニメ「ロミオ×ジュリエット」に楽曲を提供

TVアニメーション「ロミオ×ジュリエット」でエミネンス交響楽団とコラボレーション
~4月放送開始のGONZO新作~


 株式会社GDH(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川真一郎、証券コード:東証マザーズ3755、以下GDH)はこの度、グループ会社株式会社ゴンゾ(本社:東京都練馬区、代表取締役社長:藤田純二、以下GONZO)が制作中で4月放送開始予定の新作テレビアニメ「ロミオ×ジュリエット」の楽曲を、オーストラリアを拠点に活動する著名オーケストラ、エミネンス交響楽団(Eminence Symphony Orchestra、代表:由良浩明、以下エミネンス交響楽団)が提供することが決定したことを発表いたしました。

 「ロミオ×ジュリエット」は、長きにわたって多くの人々に読み継がれてきたシェイクスピアの不朽の名作「ロミオとジュリエット」を原作とし、中部日本放送、スカパー・ウェルシンクもプロデュースに加わり、GONZOが初めてアニメ化したもので、究極のビジュアルを駆使して斬新な物語が展開されるものです。原作に描かれる中世を舞台とし、緻密でかつ壮大なファンタジー映像を迫力ある音楽と融合させることにより、ストーリーやキャラクターが際立つ、ダイナミックで重厚な作品に作り上げられています。本作品では、幅広いジャンルで活躍する著名サウンドクリエーター、崎元仁氏が提供する劇中使用曲全39曲うち、28曲がエミネンス交響楽団によって演奏されます。2007年4月よりTVシリーズとして放送が予定されています。

 エミネンス交響楽団は、2003年にオーストラリアで設立された世界初のゲーム・アニメ音楽を専門とする交響楽団で、数々のアニメーション作品、映画作品やゲームの音楽演奏を手がけ、世界的に高い評価を受けています。

 GDHはこれまでも、豪華俳優やアーティストとのコラボレーションを積極的に実現し、グローバルでエンターテイメント性の高い、アニメーション作品の製作に取り組んでまいりました。今回、革新的な映像技術に定評のあるGONZO作品と、世界的な交響楽団とのコラボレーションを実現させ、映像だけでなくサウンドにおいても、さらに完成度の高いアニメーション作品を提供して参ります。


【 TVアニメーション「ロミオ×ジュリエット」について 】
 舞台は空中浮遊都市ネオ・ヴェローナ。
 キャピュレット家統治の下、神秘の力の恩恵に恵まれ栄華を誇ったこの場所は14年前、モンタギュー家の反乱により、その平和は過去のものとなる。
 暴君による悪政が敷かれ、貧富の差は明白。
 木々は枯れ、大地は乾き、水はよどみ、空は深い濃霧に包まれた。

 キャピュレット王家の血を引きし、ただ一人の生き残りである少女 ― ジュリエット
 両親のカタキ ― 独裁者の後継ロミオ
 残酷な運命は2人を引き合わせ、恋に落ちる。

<ロミオ×ジュリエット放送情報>
 *CBC 中部日本放送:4/4(水) 深夜1時45分~(予定)
 *TBS 東京放送:4/13(金) 深夜2時40分~(4/20(金)からは深夜2時25分~)(予定)
 *サンテレビ:4/17(火) 深夜1時10分~(予定)
 *KBS京都:4/20(金) 深夜1時30分~(予定)
 ※放送日程は予定になります。
 
<STAFF>
 原案:WILLIAM SHAKESPEARE
 監督:追崎史敏
 シリーズ構成・脚本:吉田玲子
 キャラクターデザイン:原田大基
 音楽:崎元仁
 音響監修:佐藤順一
 アニメーション制作:GONZO
 主題歌:「祈り~YOU RAISE ME UP~」 歌:リナ・パーク(ユニバーサルミュージック)
 製作:中部日本放送、スカパー・ウェルシンク、GDH

<ロミオ×ジュリエット公式ウェブサイト>
 www.romejuli.jp

【 エミネンス交響楽団について 】
 エミネンス交響楽団(Eminence Symphony Orchestra)は、2003年に由良浩明氏によって設立された世界初のゲーム・アニメ音楽を専門とする交響楽団である。「オーディエンスと演奏家の間にある見えないバリアを取り除き、現代の若者でも、オーケストラの生演奏に興味を持てるよう、今までのクラシカルオーケストラのイメージを覆すダイナミックな演奏("Break down the barriers between the audience and the musicians, and to revive orchestra in today's society; particularly amongst youth.")」をモットーとし、全オーストラリアのみならず、日本を含むアジア、ヨーロッパ、アメリカなどでも国際的な活動を広げる。シドニーとメルボルンで毎年行われている世界初の総合ゲーム・アニメコンサート「A Night in Fantasia」は、2004年に作曲家 植松伸夫氏をお招きして以来、エミネンスを代表すべきコンサートとなった。オーケストラの他にも、毎年数々のソロやアンサンブルコンサートを手掛ける。


【 株式会社GDHについて 】
 GDHは、グループ会社が制作するファン向けアニメーションブランドであるGONZOを中心として、アニメーションビジネスを主体的に手がけている日本の事業会社で、2000年2月に設立されました。グループ企業の経営戦略全般を統括し、グローバルな作品やコンテンツへの投資、作品ライセンス管理、海外への番販等を行っており、世界的に評価が高い日本のアニメ文化を積極的に国内外で展開している、コンテンツ・ビジネスにおけるリーディング企業です。GDHグループは、株式会社GDHを初めとし、株式会社ゴンゾ、株式会社Gクリエイターズ、株式会社フューチャービジョンミュージック、株式会社ゴンジーノ、株式会社ゴンゾロッソオンライン、株式会社GDHキャピタル、株式会社GK Entertainmentなどがあります。
 詳細につきましては、 http://www.gdh.co.jp/ をご覧ください。
 またGONZO作品については以下サイトをご参照ください。
 http://www.gonzo.co.jp/


* 文中の会社名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。 

2007'08.13.Mon

アクサ生命、十六銀行で変額個人年金保険「アクティブジェネレーション」を販売

アクサ生命、十六銀行を通じて
団塊の世代向け変額個人年金保険
『active generation アクティブジェネレーション』を販売開始

~アクティブな団塊の世代のライフスタイルを先進の保証機能で応援!~


 アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ポール・サンプソン、以下「アクサ生命」)は、株式会社十六銀行(本店:岐阜県岐阜市、取締役頭取:小島伸夫、以下「十六銀行」)を通じて、変額個人年金保険「アクティブジェネレーション」[正式名称:保証金額付特別勘定年金特約(終身型)付変額個人年金保険(06)]を、2007年3月12日(月)より販売開始します。

 「アクティブジェネレーション」は、団塊の世代をターゲットとした終身型の変額個人年金保険で、積立期間は最短1年から自由に設定できるとともに、受取総額の保証金額を増やすための2 つの機能(「ロールアップ保証機能」と「ラチェット保証機能」)を備えています。年金支払い開始後も特別勘定で運用を続け、さらなる受取総額保証金額(*1)の増加を狙いながら一生涯年金が受け取れる、アクティブな団塊の世代のライフスタイルを応援する変額個人年金保険です。

■ 最短で1年後から年金受取開始が可能
 積立期間は、契約時に1年~35年の間で年単位で設定できるため、最短で1年後から年金受取を開始することができます。

■ 受取総額保証金額が運用実績にかかわらず毎年増加、運用が好調であればさらに上方に見直しも
 一時払保険料(元本)を毎年2%ずつ逓増させた受取総額(*2)が最低保証されます(ロールアップ保証機能)。
 たとえば積立期間10年経過の場合には、一時払保険料の120%の受取総額が最低保証されます。また、「株式市場等の上昇局面をとらえて受取総額をさらに増やす」ために、積立期間中の契約応当日ごとに、特別勘定の運用成果を受取総額に反映させる機能を持ち、パフォーマンスが好調な場合は受取総額保証金額が増加します。一度増加した受取総額保証金額はその後下がることがありません(ラチェット保証機能)。

■ 生涯の年金を保証、年金開始後にも受取総額保証金額が増加するチャンスが
 年金支払開始日以降は、受取総額保証金額に対する一定割合(積立期間5 年以上の場合は4%)の年金を一生涯受け取ることができます。年金開始後においても、特別勘定で運用を継続するため、受取総額保証金額がさらに増加するチャンスがあります。

 平均余命の伸長に伴い、長生きに対する備えとして計画的に生活資金を確保しておきたいというニーズが高まっています。「アクティブジェネレーション」は、まとまった資金を活用して退職後の生活を不安なく、アクティブなものにしようとしている、「団塊の世代」を中心としたお客さまの二―ズにお応えして誕生した変額個人年金保険です。

(*1) 受取総額保証金額:毎年の年金額の算出基準となる金額で、年金と死亡一時金をあわせた受取総額はこの金額まで最低保証されます。
(*2) 受取総額が保証されるのは終身年金としての受け取りの場合のみであり、一括受取の場合、保証はされません。


【「アクティブジェネレーション」の主な特徴】

<積立期間は最短1年から自由に設定>
 積立期間は、契約時に1年~35年の年単位で設定できます。契約後も契約日から1年~35年の年単位で積立期間を短縮・延長(年金支払開始日を変更)することができます。

<ロールアップ保証機能>
 積立期間中毎年、運用実績にかかわらず、契約応当日に基本保険金額(一時払保険料)に対して年2%単利で受取総額保証金額が増加し、ロールアップ保証金額として確定します(ロールアップの期間は最長10年)。たとえば積立期間が5年経過の場合は110%、10年経過の場合は120%の受取総額保証金額を最低保証します。

<ラチェット保証機能>
 運用実績が好調で、年単位の契約応当日前日の積立金が基本保険金(一時払保険料)を上回った場合、受取総額保証金額などを上方に見直す機能です。一度確定したラチェット保証金額が減少することはありません。それ以降も運用実績に応じて、年単位の契約応当日前日における積立金額が、それまでに確定しているラチェット保証金額を上回っている場合には、新たなラチェット保証金額として確定します。

<特別勘定終身年金>
 受取総額保証金額に対する一定割合(積立期間1~2年:3%、3~4年:3.5%、5年以上:4%)の年金を一生涯受け取ることができます。さらに年金支払期間中も積立金額を特別勘定で運用するため、積立金額がこれまでの受取総額保証金額を上回った場合は、受取総額保証金額が増額されます。

<死亡給付金額、死亡一時金額の最低保証>
積立期間中: ロールアップ保証金額、ラチェット保証金額、積立金額のうち、最も大きい金額を死亡給付金としてお受取りいただけます。
年金支払期間中: 受取総額保証金額から既払年金累計金額を控除した金額、または積立金額のうち、いずれか大きい金額を死亡一時金としてお受け取りいただけます。

取扱基準
 契約年齢       55~75歳
 保険料払込方法  一時払
 積立期間       1~35年(年単位)
 最低保険料     200万円
 特別勘定名     55~70歳: 世界分散型40AL(501)
                       (日本株式20%、日本債券30%、外国債券(為替ヘッジあり)15%、外国債券(為替ヘッジなし)15%、外国株式20%)
              71~75歳: 世界分散型20AL(502)
                       (日本株式10%、日本債券40%、外国債券(為替ヘッジあり)40%、外国株式10%)

 ※この商品は、クーリングオフ制度の対象商品です

 アクサ生命は今後も、リタイアメント世代に焦点をあてた革新的な個人年金保険を開発し、提携金融機関とのパートナーシップによって、お客さまの資産形成をサポートしていきます。


AXAグループについて
 AXAグループは、フィナンシャル・プロテクション分野で世界をリードするグローバル企業です。ヨーロッパ、北米、アジア・太平洋地域を中心に、世界各国で事業を展開しています。AXAはパリ証券取引所に株式を上場、ニューヨーク証券取引所には米国預託株式(ADS)を上場しています。詳細は www.axa.com をご参照ください。

2007'08.13.Mon

DeNA、スカイゲートの全株式の取得に関する基本合意書を締結

2007 年3 月8 日
株式会社ディー・エヌ・エー


スカイゲート株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ


 当社は、2007年3月8日開催の取締役会において、ソネットエンタテインメント株式会社と、同社の100%子会社であるスカイゲート株式会社の全株式の取得について、基本合意書を締結することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。





1.株式取得の理由
 当社グループでは、モバイル事業、Webコマース事業において、オークションやショッピングモール、物販等のECサイトを提供するとともに、新たな事業領域への参入についても積極的に取り組んでまいりました。

 2006年7月には、国際・国内航空券やパッケージツアーの予約・販売をはじめとする旅行代理店事業を28年にわたり展開してきた実績を持つ、株式会社エアーリンクを100%子会社化しております。

 今回、スカイゲート株式会社の運営する総合旅行サイトが持つ、リアルタイム空席照会、即時予約、即時決済のワンストップ提供や携帯電話対応といった強みと、株式会社エアーリンクの持つノウハウを融合し、また当社グループのPC及び携帯電話上のインターネットサービスにおける総合的な集客力を活かすことで、旅行代理店事業におけるシナジー効果が十分に見込めると判断し、ソネットエンタテインメント株式会社と、スカイゲート株式会社の子会社化を前提とした基本合意書を締結することを決定いたしました。


(※以下、詳細は添付資料をご参照下さい。)

2007'08.13.Mon

セブン銀行、神奈川銀行とATM利用提携でサービス概要を発表

3月26日より神奈川銀行のキャッシュカードが
12,000台以上のセブン銀行ATMでご利用可能に

神奈川銀行とATM利用提携開始

-平日8時45分~18時はお引出し、お預入れ手数料が無料-


 株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 安斎 隆)は、株式会社神奈川銀行(以下神奈川銀行、神奈川県横浜市、取締役頭取 清水 三省)と、平成19年3月26日(月)よりATM利用提携を開始いたします。

 今回開始いたしますのは、セブン銀行ATMでの神奈川銀行のキャッシュカードによる「お引出し」「お預入れ」「残高照会」のサービスです。お引出し、お預入れについては、神奈川銀行所定の「ATMご利用手数料」がかかりますが、平日8時45分~18時の時間帯は「手数料無料」でご利用いただけます(残高照会は無料です)。

 セブン銀行のATMネットワークは、本日現在32都道府県に合計12,084台の設置となっております。




1.サービス開始時期:
  
 平成19年3月26日(月) 午前8時より


2.サービス内容、ご利用時間およびご利用手数料

 ※添付資料を参照


3.その他:
 
 神奈川銀行のATMではセブン銀行のキャッシュカードを利用することはできません。


以上


ご参考資料 《セブン銀行のATM展開および提携状況》

 ※添付資料を参照

2007'08.13.Mon

NTTデータとニューソン、性能測定ツール「NeckLess」のパッケージ販売とサービスを開始

負荷試験でも使える高性能なJavaプログラム性能測定ツール「NeckLess」のパッケージ販売、および性能測定サービスの提供開始
~NeckLessのパッケージ販売、性能測定サービスまでトータルなソリューションを提供~


 株式会社NTTデータとニューソン株式会社(注1)は、NTTデータが平成17年から社内で開発・評価を実施してきたJavaプログラム性能測定ツール「NeckLess(TM)(ネックレス)」についてニューソンがNTTデータからノウハウの開示を受け、製品化および販売を実施することで合意しました。NeckLessは、NTTデータの独自技術により、性能測定時の負荷を最小限に抑制し、従来では困難であった負荷試験にも適用できる性能測定ツールです。
 これに伴いニューソンでは、平成19年4月1日よりNeckLess製品の国内でのパッケージ販売、OEM提供および性能測定サービスの提供を開始します。
 ニューソンでは、NTTデータグループ企業およびOEM提供ベンダ等と連携し、今後5年で13億円の売上を目指します。


【 背 景 】
 NeckLessはプロファイラと呼ばれる、プログラム実行時の動作を分析するためのソフトウェアです。プロファイラは、システムがあらかじめ設定した性能(処理能力)で動作するかについて、システムの情報を取得する開発支援ツールで、処理能力の向上を阻害する要因(ボトルネック)の特定によく利用されています。
 これまでも、市販製品やオープンソースプロダクトとして、プロファイラ製品は数多くありましたが、NTTデータのシステム開発に適用した結果、システム開発への適用には下記の制約があることを確認しています。
 今回提供するNeckLessは、これらの制約を解消するプロファイラです。


(既存プロファイラ製品の制約)
<高負荷時に計測困難>
 性能問題が最も発生しやすいのは、システムが大量の処理を行っている時(高負荷時)です。しかし、既存のプロファイラは、それを実行すること自体が大きな負荷となります。例えば、プロファイラを使用していないときと比較して数倍~数十倍もの速度劣化が発生しています。このため、本来プロファイラを適用したい負荷をかける試験(過負荷試験時)やトラブル発生時などでは、高負荷時の計測が困難であり、プロファイラが利用できない制約がありました。
<ボトルネックの誤認識>
 前述のように、既存プロファイラは、それを実行すること自体が大きな負荷であるため、その計測誤差によって、本来のボトルネックとは異なる箇所をボトルネックとして誤認識するという制約がありました。


【 NeckLess製品の特徴 】

<正確な計測結果>
 NeckLessは、NTTデータの独自技術によってプロファイラ自体の実行の負荷を最小限に抑えることで、システム本来の性能特性をより正確に計測します。NeckLessのベンチマーク評価では、既存の市販製品やオープンソースプロダクトと比較し、計測による実行時間増加量が最も少なく(11%程度)、プロファイラを使用していない時とほぼ同程度のスピードで動作することが確認できています。この技術により、高負荷時でも実行負荷軽減による適用領域の拡大が可能となり、従来のプロファイラでは適用が困難であった負荷試験をはじめ様々な開発フェーズにも適用できるプロファイラを実現しています。

<ボトルネックの容易な絞り込み>
 従来のプロファイラを使いこなすためには、システムの動作や計測の仕組みについて熟知しておく必要がありました。NeckLess は、NTTデータ独自開発のボトルネック絞り込み技術により、分かりやすいGUI操作のステップに従って分析を容易に実現しています。

<多彩な分析ツール>
 性能問題の分析や性能の改善(パフォーマンス・チューニング)に役立つ実行時データを計測し、グラフや表を用いて視覚的に分析する機能を実現しています。例えば、NeckLessでは、データベースクエリの応答時間、ガベージコレクションの頻度、CPUとメモリリソースの使用率などを計測し表示することができます。


【ニューソンにおける販売・性能測定サービスの提供について】
 ニューソンでは、下記3つを主軸としてNeckLessの販売とサービスを進めていきます。

1)パッケージ販売
 ・コーポレイトライセンス:大手エンドユーザ向け(400万円/20サーバ)
 ・サーバライセンス   :エンドユーザ向け(75万円/1ライセンス)
 ・タームライセンス   :インテグレータ向け(9万3千円/1ライセンス)
 ※タームライセンスは使用期間を1ヶ月に限定したライセンスです。
 ※上記価格は予定価格で、販売時に変更される場合もがあります。
2)OEM提供
 ・主要Java開発ツールの提供ベンダ向け
 ・対象とするアプリケーションサーバソフトやサーバ提供メーカ向け
3)性能測定サービス
 ・パッケージ購入顧客へのサービス提供
 ★OEM供給先へも、提供を検討
 ★測定結果を分析し評価する付加価値サービスも提供予定。


【 今後の展開 】
<性能測定サービスの強化>
 今後は、ツールのパッケージ販売という形態のほか、性能問題に関するコンサルティングの需要が更に伸びるものと予測しています。このため、ニューソンではそのニーズに応えられるよう、パートナー企業やNTTデータグループと連携して性能測定サービスを強化する準備も進めております。また、性能測定サービスだけでなく、性能問題の解決を行うコンサルティングサービスの準備を進めています。
<運用監視ツールとの連携>
 現在のNeckLessは、開発中Javaプログラムの性能測定を行う開発ツールである「プロファイラ」として位置づけられます。今後は、本製品の計測時のシステム性能劣化が極めて少ないというアドバンテージを生かし、市販の運用管理ツールとの連携機能を強化することにより、システム運用時においても適用可能な「性能監視ツール」の一部として展開を実施していく予定です。
<海外での販売>
 今回のライセンス販売および性能測定サービスの提供は、日本国内に限定しての事業化となります。しかし、本ソリューションは英語を始めとする他言語圏での活用も可能なソフトウェアとなっています。従って、NTTデータでは、海外市場のマーケティングを行い、NeckLessの海外販売に向けた検討を継続して進めて行きます。

注1 ニューソン株式会社:
 設   立:昭和49年2月(1974年)
 資 本 金:7億4000万円(非上場)
 従 業 員:500名
 事業内容:業務系システム開発/通信・制御系(組込)システム開発、オープンシステムの構築、ネットワークインテグレーション事業、パッケージ/ハードウェア開発販売。インターネットサービス事業。Linuxソリューション事業。
 業務提携:2005年3月、株式会社NTTデータと資本提携し、技術開発/製品化/販売・マーケティング業務で提携を進めている。

* NeckLess(TM)は、ニューソン株式会社の商標です。

【本件に関するお問い合わせ先】
(商品・サービスに関するお問い合わせ)
 株式会社NTTデータ
 技術開発本部 ソフトウェア工学推進センタ TEL:050-5546-2303

 ニューソン株式会社
 営業本部 ソリューション営業部 TEL 03-5351-0615


*添付資料あり。

2007'08.13.Mon

センチュリー、iPod用アクセサリー「iChoice」シリーズ2製品を発売

iPod用アクセサリー"iChoice"発売開始


 PC周辺機器並びに携帯アクセサリー製品メーカーの株式会社センチュリー(本社:東京都台東区、代表取締役社長:加川博之、以下センチュリー)は、携帯音楽プレーヤーとして、人気の高いアップル社製のiPod専用のアクセサリー"iChoice(アイチョイス)"シリーズを展開致します。本シリーズの第一弾として、第二世代iPodnano用のケース『メタルクリスタルケース』(シルバー、ブラック、ブルー、グリーン、ピンクの5色)(価格:1,580円(税込))と『クリスタルハードケース』(クリアスケルトン)(価格:1,480円(税込))の2製品を3月2日より発売致しました。
尚、センチュリーでは主力商品である、PC周辺機器や携帯電話充電器以外に、"iChoice(アイチョイス)"シリーズのように、携帯音楽プレーヤーや、家庭用テレビゲーム機の任天堂WiiやDS Lite、ソニープレーステーションに対応した商品も予定しており、2007年度末までにPC周辺機器並びに携帯電話充電器以外の製品で5億円の売上を見込んでおります。


<INTRODUCTION ~"iChoice(アイチョイス)"シリーズとは?~>
 "iChoice(アイチョイス)"シリーズは、アップル社製のiPod(アイポッド)に対応したアクセサリーになります。今回発売する第二世代iPodnano用のケース『メタルクリスタルケース』と『クリスタルハードケース』の大きな特長として、それぞれ以下のようになります。


◆第二世代iPodnano用のケース『メタルクリスタルケース』、各色1,580円(税込)

【特長】
●ポリカーボネートに高品質のアルミニウムを使用した、色鮮やかな第二世代iPodnano用ケース
●ネックストラップ、液晶保護フィルム付属
●色鮮やかな選べるカラーバリエーション、5色(シルバー、ブラック、ブルー、グリーン、ピンク)をご用意致しました
●本ケースを装着したままでもDockコネクタに接続が可能です

【仕様】
 本体寸法 : 94mm×45mm×12mm
 重量    : 約24.8g
 本体材質 : ポリカーボネート(アルミニウムコーティング)
 製品内容 : 本体、液晶保護フィルム、ネックストラップ


◆第二世代iPodnano用のケース『クリスタルハードケース』、1,480円(税込)

【特長】
●擦り傷や衝撃、汚れなどから守る高品質ポリカーボネートを使用した第二世代iPodnano用ケース
●ネックストラップ、ホイールシリコンカバー付属
●色はクリアスケルトンをご用意致しました
●本ケースを装着したままでもDockコネクタに接続が可能です

【仕様】
 本体寸法 : 94mm×45mm×12mm
 重量    : 約25.3g
 本体材質 : ポリカーボネート
 製品内容 : 本体、ホイールシリコンカバー、ネックストラップ


◆株式会社センチュリーについて( http://www.century.co.jp/ )
 「あったらいいなを実現する」使命感こそが、我々を未来へと前進させる原動力である。
 ~フロンティアスピリット、スピード、クリエイティブが当社のアイデンティティ~

 当社は1987年1月の創業以来、時代の流れにスピーディに対応できる想像的な企業を志向してまいりました。取扱品目として特殊装置向けプリント基板や各種コンピュータ・モバイル機器、さらには電子雑貨、ホビー関連商品などを有し、各種プリント基板の電気回路設計の技術を生かした「開発」部門、国内にとどまらず東南アジア・欧米諸国等ワールドワイドに展開する「商社」部門、最終消費者の生の声を探求すべくアンテナ機能としての「小売」部門の3部門にわたっております。

2007'08.13.Mon

ネスレコンフェクショナリー、「ネスレ キットカット とろける贅沢」を期間限定発売

身も心もとろける・・・
贅沢な味わいを追求したプレミアム キットカットが誕生!
「ネスレ キットカット とろける贅沢」
期間限定で4月9日(月)より新発売
香り豊かなブランディ&上品なオレンジクリームが奏でる至福の味わい


 ネスレコンフェクショナリー株式会社(本社:神戸市、社長:高岡浩三)は、クリームのとろり感とサクサクのウエハースが絶妙な「ネスレ キットカット とろける贅沢」を、4月9日(月)より全国にて期間限定で新発売します。

 この「ネスレ キットカット とろける贅沢」は、クリームのとろり感とサクサクのウエハースのこれまでにない絶妙な食感が味わえる、プレミアムタイプのキットカットです。ウエハースのサクサク感を活かしながらも、センターにとろりとしたクリームを入れた初めての構造を採用、一口食べた瞬間から、これまでにない食感が生み出す味のハーモニーと、豊かなブランディの香りにオレンジの風味があいまって口いっぱいに広がり、まさに大人の贅沢、至福の味わいに包まれます。

 お気に入りの音楽や映画、読書を楽しみながら・・・。キットカット究極の逸品、「ネスレ キットカット とろける贅沢」が、きっとあなたの「贅沢な時間」を演出します。


*商品特徴、概要は添付資料をご参照ください。


【 読者からのお問い合わせ先 】
 ネスレお客様相談室 0120-00-5916(平日午前10時から午後5時まで)

2007'08.13.Mon

JFLA子会社、マルキンバイオ「ペルシャザクロドリンク ポリフェノール」など2商品を発売

~手軽に健康管理できるワンショットドリンク~
JFLA食販が「ペルシャザクロ」2商品を新発売
マルキンバイオ『ペルシャザクロドリンク ポリフェノール』
マルキンバイオ『ペルシャザクロドリンク コラーゲン 1000』


 ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社(本社:香川県小豆郡/代表取締役社長:小林武司、以下 JFLA)の事業子会社であるジャパン・フード&リカー・アライアンス食品販売株式会社(本社:大阪市西区/代表取締役社長:村上清美)の新商品として、マルキンバイオ『ペルシャザクロドリンク ポリフェノール』、マルキンバイオ『ペルシャザクロドリンク コラーゲン1000』の2商品が、2007年3月20日(火)より新発売されます。

 『ペルシャザクロドリンク ポリフェノール』は、果実成分を損なうことなく搾ったペルシャザクロを70%配合し、1本に200mgのザクロポリフェノールが含まれています。『ペルシャザクロドリンク コラーゲン1000』は、ザクロポリフェノールにさらにコラーゲンを1,000mgプラスした低カロリーで美容にうれしいドリンクです。両商品とも、美容と健康のために、毎日手軽にお召し上がりいただけるよう、飲みきりタイプの100mlボトルにいたしました。

 ザクロは、古代より若さと健康を保つ果実として珍重されてきましたが、近年では、前立腺がん抑制成分が含まれていることや動脈硬化の予防効果などが続々と研究発表されており、今注目の健康食品といえます。また、ザクロ果汁には、赤ワインやブルーベリーよりも豊富なポリフェノールが含まれていることから、非常に高い抗酸化力を持っており、健康と美容を気づかう方におすすめの果実です。

 今後もザクロの持つ健康機能性に着目し、ザクロの効能を解明していくとともに、さまざまな商品を発表していく予定です。 


【商品概要】

ペルシャザクロドリンク ポリフェノール
■商品名: ペルシャザクロドリンク ポリフェノール
■特徴:  真っ赤な果肉とさわやかな酸味が特徴のザクロを、果実成分を損なうことなく搾った70%果汁入り飲料。ザクロポリフェノールは1本あたり200mg含有。

ペルシャザクロドリンク コラーゲン1000
■商品名: ペルシャザクロドリンク コラーゲン1000
■特徴:  10%果汁入り飲料。ザクロポリフェノールにさらにコラーゲン1,000mgをプラスした低カロリードリンク(12kcal)。ザクロポリフェノールは1本あたり28mg含有。

<商品共通>
■内容量: 100ml
■価格:   200円(税抜き)
■発売日: 2007年3月20日(火)
■販売先: コンビニエンスストア・ドラッグストア・全国量販店
■販売者: ジャパン・フード&リカー・アライアンス食品販売株式会社


<商品に関する読者からのお問合せ先> 
ジャパン・フード&リカー・アライアンス食品販売株式会社
お客様相談窓口 tel:03-3664-5286

2007'08.13.Mon

ネスレコンフェクショナリー、小粒タイプの「ネスレ キットカット リトル」を発売

ちっちゃく、かる~く、ちょこっと(リトル)ブレイク♪
「ネスレ キットカット リトル」4月2日(月)新発売!
小粒(リトル)で"ちょこっと"食べたい時に最適


 ネスレコンフェクショナリー株式会社(本社:神戸市、社長:高岡浩三)は、消費者ニーズを反映した"ちょこっと食べ"に最適な「ネスレ キットカット リトル」を、4月2日(月)より全国で新発売します。

 この「ネスレ キットカット リトル」は、「手軽に"ちょこっと"食べたい」というお客様のニーズにお応えし、「キットカット」の小粒タイプとしてネーミングとパッケージを一新し、お求めやすい価格で新登場する「食べきり」サイズの「キットカット」です。

 ミルクチョコレートとサクサクのウエハースという「キットカット」のベストコンビネーションと、手にとっても溶けにくい手軽さで、"ちょこっと(リトル)ブレイク"を楽しんでいただこうと、ネーミングも"リトル"と変更しました。また、パッケージも女性が手に持つシーンをおしゃれに演出する、より上品なデザインに一新しました。

 勉強しながら、仕事しながら、テレビを見ながら、いつでもどこでも'キットカットブレイク'をお楽しみいただけます。会社の机の中に、こっそり自分だけの"Little(ちょこっと)"ブレイクを忍ばせてみませんか。


【 「ネスレ キットカット リトル」 】

<商品特徴>
 "ちょこっと"食べたいときにぴったりの、食べやすい小粒で「食べきり」サイズ

 ■チョコレート
  従来の「キットカット」を食べやすい小粒にした軽い食感と、手にとっても溶けにくいので"ちょこっと食べ"に最適
 ■パッケージ
  一人で一度に食べるのにちょうどよい「食べきりサイズ」

<商品概要>
 商品名:ネスレ キットカット リトル
 内容量:37g
 荷 姿:10×12
 希望小売価格(税抜):100円
 希望小売価格(税込):105円
 発売時期:4月2日(月)
 発売地域:全国
 熱 量:1袋あたり200kcal 


◆読者からのお問い合わせ先
 ネスレお客様相談室 0120-00-5916(平日午前10時から午後5時まで)

2007'08.13.Mon

キリンヤクルトネクストステージ、男性向けダイエット食品「プログラミール」を発売

体重が気になり始めた男性の、毎日の食生活と健康の自己管理をサポート
プログラミール
―4月2日(月)より新しいサポート体制で発売―


 キリン ヤクルト ネクストステージ株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:山崎 昇)は、体重(肥満)が気になり始めた男性のために、食事をきちんとプログラム化し無理のない健康的な食事計画の実践をサポートする男性向けダイエット食品「プログラミール」を、体組成計や体脂肪計・ヘルスメーターなど家庭用計量計測機器のトップメーカーである株式会社タニタとのコラボレーションによる新しいサポート体制と組み合わせ発売いたします。
 
 プログラミールは、1日3食のうち1食をプログラミールのスープかドリンクに置き換えることで、カロリーと栄養バランスをコントロールする「4週間の食事計画」を支援する食品です。
 おいしく飽きのこない1食分約173kcalのスープ・ドリンク4味を28食分ご用意。また、プリン体・塩分・糖など気になる成分にも配慮し設計されているので、安心して継続いただけます。

 今回、プログラミールでは、ご愛用者様の健康状態の自己管理を支援するサービスとして、株式会社タニタが運営するWEBサービス「からだカルテ」を優先的にご利用いただけるメニューをご用意しました。プログラミール1箱に1つお届けするクーポンコードを専用サイトに入力いただくことで、「からだカルテ」を2ヶ月間無料でご利用いただけます。
 「からだカルテ」では毎日の体重・体脂肪・歩数などを入力すると自動的にグラフ化されるほか、1日に食べたものを入力すると摂取カロリーや栄養面から食生活を分析し健康的な食生活を実現するためのアドバイスも表示されるなど、ダイエットに役立つサービスを受けられます。

 発売にあたり弊社では、プログラミール・「からだカルテ」を実感していただく1ヶ月間モニターキャンペーンを実施いたします。当選者にはプログラミール28袋、「からだカルテ」につながるタニタの体組成計・歩数計、パソコンにデータを転送するためのリレーキーをセットにしてお試しいただきます。キャンペーン詳細については、4月中旬から、プログラミールブランドサイト(http://programeal.jp:4月2日より開設)をはじめ各媒体にて告知して参ります。

 これからは、自分の健康は自分でマネジメントする時代。
 弊社ではプログラミールがお届けするサービスを"エグゼクティブ ダイエット プログラム"と呼び、ウェイトコントロールのための新しい「食事計画」を提案して参ります。
  

≪プログラミールの特長≫

【特長1】カロリーコントロール
 1食を約173kcal(1袋:4味の平均)に設定。自分ではなかなかできない、摂取カロリーが消費カロリーを超えない食生活をサポートします。

【特長2】栄養バランス
 厚生労働省が策定した「日本人の食事摂取基準2005年版(推奨量・目安量)」に基づいて、日本人の18-69歳の男女が1日に必要とする栄養素(ビタミン、ミネラル、たんぱく質、食物繊維など)の約1/3量をバランスよく配合しました。

【特長3】配合のこだわり
 食生活で気になる成分、プリン体は1食当たり約50mg以下、塩分は2g以下、さらに糖はブドウ糖を使用しないなど配合設計に配慮。原材料を吟味して開発しました。また、スープには乾燥野菜、ドリンクにはグルコマンナンをはじめ水溶性食物繊維を含んでいるため、水またはお湯に溶かして飲むだけで、満足のいくボリューム感が得られます。
 また、温かいスープタイプを2味(コーンポタージュ、クリームポタージュ)と、冷たいドリンクタイプを2味(カフェオレ、ストロベリー)合計4種類の味をラインナップ。飽きずに無理なく、おいしく続けられます。

【特長4】購入後の健康サポート「からだカルテ」
 「からだカルテ」はタニタが運営する健康応援ネット。
 毎日の体重や体脂肪率・歩数などを入力いただくと、日々の変化が自動的にグラフ化される他、健康に役立つ様々なコンテンツも満載。プログラミールと組み合わせて使うことで、ダイエットの効果的な継続をサポートします。

 ※参考資料を参照


<読者からのお問合せ先>

 キリン ヤクルト ネクストステージ 株式会社
 (ホームページ http://www.kyns.co.jp
 お客様相談室(通話料無料)  TEL:0120-929-214
 (9:00~17:00/土・日・祝日除く)


<商品概要>

商品名:     プログラミール
発売日(※1): 2007年4月2日(月)
販売方法:    パソコンから:ウェルスタイルショップ: wellstyle.jp 
          電話から: 0120-014-983
          (月~金9:00~20:00 土・日・祝9:00~17:00)
価格(※2):  17,850円(税込)/50g×4味×各7袋
スープ2味:   コーンポタージュ、クリームポタージュ
ドリンク2味:   カフェオレ、ストロベリー
摂取方法:   1袋を1食として、1日当たり1~2袋を目安に水または湯に溶かして飲用。

※1:プログラミールは2006年7月20日に発売を予定しておりましたが、お客様にとって、より価値のあるサポート体制が構築できるまで発売を延期しておりました。
 このたび、株式会社タニタとのコラボレーションにより、サポート体制が整いましたので発売致します。 
※2:当初20,580円(税込)にて予定しておりましたが、サポートサービスの変更ならびに、他商品を含め製造効率が向上したことなどを踏まえ、より多くのお客様にお試しいただくべく、新たな価格を設定させていただきました。


<会社概要>

社名:      キリン ヤクルト ネクストステージ 株式会社
本社所在地:  東京都江東区越中島1-2-21
代表者:     代表取締役社長 山崎 昇
営業開始:   2006年10月1日
資本金:     11億5千万円
出資比率:   キリンビール社(55%) ヤクルト本社(45%)
従業員数:   約190名(2007年1月現在)
事業内容:   健康・機能性食品・飲料の製造・販売・卸販売

2007'08.13.Mon

アサヒフードアンドヘルスケア、「三ツ矢サイダー」風味のキャンディーなど発売

三ツ矢ブランドの味わいを再現したキャンディ
「レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-キャンディ」
「レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-グミ」
新発売
‘シュワッ’とはじけるおいしさ!


 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社(本社 東京、社長 旭興一)は、三ツ矢ブランドを使用した爽やかなレモン味のキャンディ「レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-キャンディ」と、グミキャンディ「レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-グミ」を2007年3月12日(月)より全国で新発売いたします。

 炭酸飲料の先駆けとして大変親しまれている三ツ矢サイダーブランドを使用したキャンディとグミは、発売以来好調な推移を見せております。
 今回新発売となる「レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-キャンディ」「レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-グミ」は、グループ会社であるアサヒ飲料株式会社の炭酸飲料『レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-』の味わいを再現した三ツ矢ブランドのキャンディです。

 「レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-キャンディ」は、サイダ-味にレモン果汁を配合した、ジュ-シ-で甘酸っぱいキャンディです。食べ始めから終わりまで‘シュワッ’とはじける爽やかな発泡感をお楽しみいただけます。

 「レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-グミ」は、レモン果汁を配合したレモンサイダー味のジューシーなグミキャンディに、酸味のきいた“さわやかパウダー”をかけ、‘シュワッ’と爽やかな味わいに仕上げました。

 便利なチャック付袋なので、いつでもどこでも食べたいときに食べたい分だけお楽しみいただけます。

 当社では、春から夏に、爽やかな飲料系商品が活況となる時期に向けて、人気の高い三ツ矢ブランドとタイアップしたキャンディとグミを発売することで、春・夏場のキャンディ売場を活性化しながら「キャンディ市場」への取り組みを強化してまいります。


【 商品概要 】

 商品名:レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-キャンディ
 希望小売価格:120円(税別)
 内容量:81g(個装紙込み)
 発売日:3月12日(月)

 商品名:レモンを搾(しぼ)った三ツ矢サイダ-グミ
 希望小売価格:100円(税別)
 内容量:50g
 発売日:3月12日(月)


【 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 会社概要 】
 会社名:アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
 社 長:旭 興一
 本社事務所:東京都墨田区吾妻橋1―23―1
 会社設立:平成6年3月14日
 資本金:32億円


【 本資料に関するお客様からのお問い合わせ先 】
 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
 お客様相談室フリーダイヤル:0120-630611

2007'08.13.Mon

UFJニコス、新潟市民病院と提携し診療費のクレジットカード支払いを開始

UFJニコス、新潟市民病院と提携!
クレジットカードで診療費の支払いが可能に!
~ 新潟県内の公立病院に初導入!患者さんの利便性アップ、4月2日より取り扱い開始! ~


 UFJニコスはこの度、新潟市民病院(新潟市、今井昭雄病院長)と、診療費をNICOSカードやUFJカードで支払えるクレジットカード加盟店契約を結び、4月2日からその取扱いをスタートします。

 同病院は昭和48年に設立、専門診療科目から救命救急に至るまで広範な医療を提供、現在、714の病床を確保し、1日平均の外来患者数は約1,200名を数えます。また、高齢化社会への対応を見据え、より高度な医療設備と災害にも対応できる機能を備えた、新病院を建設中であり、地域からの期待が膨らんでいるものです。

 同病院では、本年1月より診療費のコンビニ収納を開始するなど、患者さんへのサービスの向上に積極的に取り組んでおり、昨年の地方自治法改正を機に、診療費精算での患者さんのさらなる利便性アップ、また事務処理の合理化に、クレジットカード決済の導入が効果的と判断し、当社との提携に至ったものです。

 これにより、患者さんや家族は、急病や事故・ケガなどで不意の出費が必要になったり、長期入院などで診療費が高額になっても、事前に現金を用意することなく、クレジットカードを使って安心してお支払いができるようになります。また、カードのポイントサービスに診療費の支払分を活かすことが可能となります。

 利用できるカードは、NICOSカード/UFJカードのほか、VISA/MasterCardブランドのすべてのクレジットカードで、支払い方法は1回、分割払い(3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回)、リボルビング払いとなります。

 当社ではカード決済の"現金市場"とりわけ医療分野への浸透を推進しており、先般、"保険証カード"で医療機関の支払いが後払い(ポストペイ)できる、わが国初のサービス「健康保険証カード〈ポストペイ方式〉」制度を開発するなど、今後も全国の医療機関にカード決済システムの導入を働きかけていくものです。

以 上

○新潟市民病院に関するお問い合わせ:TEL025-241-5151
(クレジットカード納付導入に関するお問い合わせは医事課管理係まで)

2007'08.13.Mon

タニタ、ネットワークと融合のヘルスケアサービス「モニタリング・ユア・ヘルス」を本格展開

将来予測が可能な健康管理を実現
Web2.0時代に対応した次世代ヘルスケアサービスを本格展開

オープン化によるアライアンス戦略強化し普及を加速


 体組成計や体脂肪計、ヘルスメーターなど家庭用計量計測機器のトップメーカーである株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田大輔))は、ネットワーク化された先進のバイタルセンサー(身体の状態を測定する機器類)と双方向のウェブサービスとを融合させた次世代のヘルスケアサービス「モニタリング・ユア・ヘルス(MYH)」を3月8日より本格展開します。

 新たに開発したバイタルセンサーを使って計測したデータを、さまざまな通信方式を利用して専用データベース上に自動的に取り込み蓄積。これら身体パーソナルデータに基づき、ウェブ上で個々人に合った食事分析・アドバイスや食事・運動履歴管理など多彩な健康支援サービスを提供します。このサービスを活用することで、日々変化する健康状態の的確な把握や生活改善を促すことができ、生活習慣病の引き金となるメタボリックシンドロームへの対策や無理のないダイエット、高齢者を対象に将来の健康状態を予測する見守りシステムの構築が可能になるとみています。

 提供するサービスは、バイタルセンサーをコアとした計測システムとウェブを活用した双方向のアプリケーションサービスから構成されます。バイタルセンサーにかかわる設定や計測データの収集は、あらかじめ利用者の情報などを登録してある無線通信機能を備えたUSBメモリータイプの専用キー(リレーキー)を使うため誰にでも簡単に扱えます。

 このキーを自宅あるいは外出先でネットワークにつながったパソコンに接続するだけで、記録された計測データを専用データベースに自動的に転送することができます。さらに、このサービスに対応した計測システムであれば、このキーでいつでも、どこでも自分の健康状態をはかることができます。

 加えて、パソコンが不得手な利用者を考慮し、計測したデータを特殊なレシーバーを介して自動的に専用データベースに取り込むシステムも開発しました。現在、このサービスに対応しているバイタルセンサーは体組成計、血圧計、歩数計のみですが、順次、他の機器にも拡充していく計画です。

 事業展開にも新たな仕組みを取り入れます。原則的にサービスそのものを共通基盤として広く開放するオープン化を推し進めます。このためタニタ単独でのサービスだけでなく、さまざまな企業・機関などと協業関係を構築するアライアンス・パートナー制を導入し、より広範な領域への普及を加速させます。すでにキリンヤクルトネクストステージ(東京都江東区越中島1-2-21、社長・山崎昇)様など、複数の企業・機関との提携が決まっています。

 タニタではこのサービスを新たな成長軌道に乗るための事業の柱として位置づけ、経営資源を重点的に投入していきます。利用料金はハード機器(体組成計、歩数計、専用キー)を含む標準サービスで、1ユーザー当たり月額1200円(別途入会金2000円が必要)を予定しています。タニタ独自のサービスに加え、保健指導や予防医療、老人介護・見守り分野を中心とした法人市場向けにも展開し、2007年度に会員数4万人・売上高5億円を、3年後の2009年度には会員数45万人・売上高50億円を目指します。

2007'08.13.Mon

アサヒ飲料、ブラック微糖「ワンダ 黒い微糖 圧力仕立て 缶185g」を発売

コーヒーは圧力で旨くなる「ワンダ 圧力仕立て」シリーズ
『ワンダ 黒い微糖 圧力仕立て 缶185g』新発売 
 
 
 アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 岡田 正昭)は、エスプレッソ抽出機を採用し、高速・高圧で抽出することにより実現した、深く、強いコーヒーの味わいが特長の『ワンダ 圧力仕立て』シリーズから、ブラック微糖『ワンダ 黒い微糖 圧力仕立て 缶185g』を3月28日(水)より全国で新発売します。

 『ワンダ 黒い微糖 圧力仕立て』は、「ブラックでは物足りない!ミルクはいらない!」というお客様をターゲットにした、しっかりとしたコーヒーの味わいと甘さを控えた味設計が特長のブラック微糖缶コーヒーです。

 中味は、しっかり焙煎した深煎りのコーヒー豆を極細挽きにすることで、豆の味を余すことなく引き出し、しっかりしたコーヒーのコクを実現しました。さらにエスプレッソ抽出機を用い、高速高圧で抽出することで、雑味を抑えすっきりとした後味を実現しました。

 ネーミングは、「圧力仕立て」シリーズから生まれた新しいカテゴリー「ブラック微糖」をストレートに「黒い微糖」と表現しました。

 パッケージは「圧力仕立て」シリーズからの新商品であることを表現するため、シリーズ共通の「噴出する蒸気とともに抽出されるコーヒー」のイラストをあしらいました。シルバーをベースに縦に黒いラインの入った斬新なデザインで、「ブラック微糖」という新しいカテゴリーの商品であることを訴求するとともに、エスプレッソ抽出ならではのコーヒーの強いコクと、微糖の甘さ控えめのすっきり感を表現しました。

 「ワンダ 圧力仕立て」シリーズは、ミルクと砂糖を加えたブレンドタイプ『ワンダ 圧力仕立て 缶190g』を本年1月10日(水)より全国展開、さらに、砂糖を加えただけのブラック加糖タイプ『ワンダ 圧力仕立て ブラック加糖 缶160g』を本年1月24日(水)よりコンビニエンスストア限定で展開しています。 

 「ワンダ 圧力仕立て」シリーズは、エスプレッソ抽出機を用い、高速高圧で抽出した深く、強いコーヒーの味わいと香りでご好評いただいており、発売から約2ヶ月、2月末までのシリーズの販売数量は、年間販売目標200万箱に対し、約93万箱、47%の進捗で、好調に推移しています。

 アサヒ飲料(株)では、新たに『ワンダ 黒い微糖 圧力仕立て 缶185g』を展開することで新規ユーザーの獲得と、時代の一歩先を行く新たなカテゴリーの創出を図ります。

 本年「ワンダ」ブランドは、朝専用缶コーヒー『ワンダ モーニングショット』を主軸に、缶コーヒー市場の中でシェアを拡大しつづけている微糖・無糖缶コーヒー市場においてシェアアップをはかるとともに、「圧力仕立て」シリーズをはじめ、新規ユーザーの獲得をねらった戦略商品を展開し、缶コーヒー市場における「ワンダ」ブランド全体のシェアアップと存在感の向上を目指します。  
 

【 商品概要 】
商品名:ワンダ 黒い微糖 圧力仕立て 缶185g  
中 味:コーヒー 
容器・容量:200ml陰圧スチール缶 
外 装:185g×30本入りダンボールカートン  
JANコード:45-14603-13471-1  
希望小売価格:115円(消費税含まず)  
発売日:2007年3月28日(水)  
発売地域:全国  
販売目標:70万箱  

2007'08.13.Mon

アサヒ飲料、「バヤリース とろけるフルーツミックス ストロベリーブレンド PET500ml」を発売

春を感じる濃厚フルーツミックス 
『バヤリース とろけるフルーツミックス
ストロベリーブレンド PET500ml』を新発売!
~白桃、りんごにストロベリーをブレンド~ 


 アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 岡田正昭)は、「バヤリース」から、果実本来の味わいをとろけるような食感でお楽しみいただける『バヤリース とろけるフルーツミックス ストロベリーブレンド PET500ml』を、3月21日(水)より全国で新発売致します。

 『バヤリース とろけるフルーツミックス ストロベリーブレンド PET500ml』は、白桃、りんごにストロベリーをブレンド。ストロベリーの甘酸っぱくコクのある味わいを引き立てます。また、手摘みストロベリー果汁を使用することで、春が旬のストロベリーの華やかな香りが口の中にあふれます。

 パッケージは、春に旬を迎えるストロベリーの華やかな香りを感じられるように、赤・ピンク・クリーム色のグラデーションを配色。木をイメージしたバックに「ストロベリーブレンド」と記載することで、手摘みしたストロベリーならではの自然感を伝えます。

 ネーミングは、果実本来の味わいをとろけるような味わいで楽しめること、白桃、りんごに、ストロベリーをブレンドしたミックスドリンクであることをストレートに表現しました。

 2004年よりフレーバー展開を続けてきた「バヤリース とろけるシリーズ」は、果実の新しい食感を味わえる商品として、大変ご好評を頂いております。現在、市場の健康・志向に伴い、果汁飲料では100%果汁などの商品が多く展開されていますが、当社の「とろけるシリーズ」をはじめ、果物を食しているような食感が楽しめる飲料なども大変ご好評を頂いております。こうした市場環境のもと、新しい果物の楽しみ方を提案する商品として、今回『バヤリース とろけるフルーツミックス ストロベリーブレンド PET500ml』を発売いたしました。

 アサヒ飲料(株)では、今回新たに発売する『バヤリース とろけるフルーツミックス ストロベリーブレンド PET500ml』をはじめ、今後も「バヤリース」ブランドのさらなる活性化を図ってまいります。  
 
【商品概要】 
<商品名>
 バヤリース とろけるフルーツミックス ストロベリーブレンド PET500ml

<中味>
 20%混合果汁入り飲料 

<容器・容量>
 500ml 6面耐熱PETボトル 

<外装>
 500ml×24本入りダンボールカートン  

<JANコード>
 45-14603-13411-7  

<希望小売価格>
 150円(消費税含まず)  

<発売日>
 2007年3月21日(水)  

<発売地域>
 全国

<販売目標>
 20万箱

2007'08.13.Mon

コンビ、「ホテルザ・マンハッタン」の宿泊プランでベビーグッズの貸し出し開始

「ホテルザ・マンハッタンの宿泊プランで
最新の次世代ベビーカー『Thruller』貸し出します」
3月19日開始!


 コンビ株式会社は、ホテルザ・マンハッタン(所在地:千葉県美浜区ひび野2-10-1、総支配人:工藤勝男)のママ、パパ、ベビーを応援する宿泊プランに全面協力し、最新の次世代ベビーカー『Thruller』を始めとしたコンビのベビーグッズを提供します。
 ホテルザ・マンハッタンの宿泊プラン『プレママ』『ママ&パパ&ベビー』『ママ&ママ』は、普段気軽に外出するのが難しい小さなお子様連れ、妊娠中の方にもホテルステイをお楽しみいただける宿泊プランです。
 コンビは、「お母さんを支えるもうひとつの手」となるような、より良い商品を提供することで育児を全面的に支えるパートナーを目指しており、子育て中のママ・パパを応援する今回の宿泊プランに共感し、全面協力が実現しました。滞在期間中はベビーカーや子守帯びを室内外で自由に利用でき、室内には、期間中いつでも利用できるベビーラック、調乳グッズ、哺乳洗浄グッズ、おむつ処理機、プレイマットやおもちゃが常備されています。
 この宿泊プランを通し、プレママ、ママ、パパに最新の次世代ベビーカー『Thruller』を始めとした最新のベビーグッズを体感していただくことで、ママ、パパ、育児をする人の視点に基づいたアイデアの詰まった商品を消費者に訴求していきます。


コンビ提供グッズ:新生児から使えるコンビの商品

【貸し出し用】
 ・次世代ベビーカー「Thruller」
 ・子守帯「マジカルコンパクトファースト」

【室内常備】
 ・ハイ&ローラック 「ロアンジュオートスウィング」
 ・調乳関連グッズ 「調乳じょ~ず」「消毒じょ~ず」
             「洗浄ブラシセット」「哺乳びん野菜洗い」
 ・マタニティスキンケア 「薬用マッサージクリーム」
                「薬用入浴剤」「薬用ボディソープ」
 ・お食事グッズ 「やわらかコンパクトエプロン」
 ・おもちゃ 「プレイマット」など
 ・衛生グッズ 「おむデオ」(紙おむつ処理機)

ホテル名:ホテルザ・マンハッタン

宿泊プラン名:『プレママ』『ママ&パパ&ベビー』『ママ&ママ』

期間:2007年3月19日(月)~2007年9月30日(日)

2007'08.13.Mon

ゼンリンデータコムとサイバード、携帯電話向けに「お花見スポット」情報を提供

ゼンリンデータコムの携帯電話向けサービスで
毎日更新する17段階の花見情報!
~3月15日(木)から提供開始~


 株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長:林秀美)と株式会社サイバード(本社:東京都港区六本木、代表取締役社長:川田敦昭)では、両社が運営・提供する移動体通信事業者3社での地図情報提供サービス(下記)において、3月15日(木)~4月30日(日)まで、春限定企画として、「お花見スポット」情報を提供いたします。
<情報提供:(社)日本観光協会>


 今回提供する情報は、日本全国750カ所の「お花見スポット」。地図はもちろんのこと、開花の時期・見頃、みどころ、一番のビューポイント、桜祭り、夜桜、露店、宴会の可否や駐車場、交通の注意事項、問い合わせ先電話番号などの情報に加え、全750カ所のうち300カ所については、開花状況を「つぼみ」~「満開」~「葉桜」まで全17段階で平日毎日1回更新するのが特長です。
 また、インポートおよびエクスポートの機能やメール送信機能を活用し、『its-mo』ブランドのサービス※間で情報を共有することも可能です。


 ※添付資料1を参照

※ネットワーク型地図情報サービス『its-mo Navi』(いつもナビ/年間利用料1,980円) http://www.its-mo.net/
 地図検索サイト『its-mo Guide』(いつもガイド/無料) http://www.its-mo.com/


移動体通信事業者3社での地図情報提供サービス

 ■「iモード」        『ゼンリン地図+ナビ』
                 (地図コース/地図+ナビコース)
 ■Yahoo!ケータイ  『ゼンリンいつもナビ』
                 (ブラウザサービス/GPS ナビゲーションサービス)
 ■EZweb(au)     『ゼンリンいつもナビ』


●「お花見スポット」情報の画面表示

 ※添付資料2を参照


●注
 
 *「i-mode/iモード」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
 *「au」「EZweb」は、KDDI株式会社の登録商標です。
 *「Yahoo!ケータイ」は、ソフトバンクモバイル株式会社の登録商標です。
 *サイバードおよび「CYBIRD」ロゴは、株式会社サイバードの商標又は登録商標です。


●お客様お問合せ先

 サービスホットライン  Tel:03-3599-0051
                E-mail:req_z@i.zenrin.co.jp <i-mode>
                      req@m.its-mo.com <EZweb(au)、Yahoo!ケータイ>


●会社概要

◇株式会社ゼンリンデータコムについて

会社名:   株式会社ゼンリンデータコム(http://www.zenrin-datacom.net/
本社:     東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8F
代表者:   代表取締役社長林秀美
設立:     2000年4月13日
資本金:   806,500千円
事業内容:
 ◇ネットナビ事業通信対応ナビを含む情報端末への地図情報および付加価値情報の提供サービス
 ◇Web-GIS事業法人に対する地図をベースとした付加価値情報サービス
 ◇拠点案内事業WEB上での拠点案内サービス、モバイル端末への地図サービス
従業員数: 78名(2007年2月28日現在)


◇株式会社サイバードについて

会社名:   株式会社サイバード(http://www.cybird.co.jp/
本社:    東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー22F
代表者:   代表取締役社長川田敦昭
創業:    1998年9月28日
設立:    2006年10月2日
資本金:   350,000千円
事業内容:
 インターネット対応携帯電話向けコンテンツサービス、モバイルを活用したマーケティングソリューションの開発/運営、Eコマース並びにユビキタス社会に向けた次世代プラットフォームの研究開発
従業員数: 341名(2006年10月2日現在)

2007'08.13.Mon

コンビ、木製ベビートイ「fabuna つみき」を発売

ブナの木のぬくもりと布のやさしさを融合したベビートイ
“ファブーナ”シリーズに待望の『fabuna つみき』新登場
2007年3月12日新発売


 コンビ株式会社は、部分的に布を使用した木製ベビートイ、“ファブーナ”シリーズより『fabuna つみき』を3月12日から新発売します。価格は6,300円(税別6,000円)で、初年度で1万個を目標に玩具専門店、ベビー用品専門店、量販店、デパート、通信販売などで販売します。

 “ファブーナ”シリーズは、最高級品質のブナの木を使い、部分的に布製のパーツを取り入れて、やさしさや温かさを表現したハンドメイドの木製ベビートイです。『fabuna つみき』は、ブナ材を使用した木製つみきピースと、布製のつみきピースを組み合わせて遊ぶことができ、布製のピースが温かみのある木目調のピースに鮮やかな彩りを加え、創造力を刺激します。赤ちゃんはおもちゃを舐めたり、口に入れたりすることが多いので、木の部分は無着色とし、布を部分的に使うことで彩りの入ったおもちゃの楽しさを演出しています。また、安心して使用できるよう、木製ピースの角をすべて丸く手加工しています。

 “ファブーナ”シリーズは『fabuna つみき』が加わることで、ラトルのような小さいものから、押し車や、乗用玩具のような大きなものまで14アイテムの展開になります。布や木のナチュラル素材を使用した乳幼児玩具をトータルコーディネートできるラインナップで自分らしい育児を演出します。

 パッケージはイラストレーター「とどろきちづこ」さん(※)の絵を用い、自然からの贈り物をイメージしています。
 ※「とどろきちづこ」さん:多摩美大卒。フリーのイラストレーター。自然界をテーマに版画の技法を使って背景を木目にするのが特徴。


◆『fabuna つみき』

<商品仕様>
 価 格 :6,300円(税別 6,000円)
 サイズ :立方体50mm角
 重 量 :1.1kg
 主要素材:綿/ポリエステル/ブナ材
 対象月齢:1歳~

≪商品一覧≫ 
 (※ 関連資料を参照してください。)


●消費者からの製品に関するお問い合わせ先
 コンシューマープラザ
 TEL:048-797-1000

2007'08.13.Mon

GEコンシューマー・ファイナンス、「レイク」の有人73店舗閉鎖など組織を再編

「レイク」の組織再編について


 GEコンシューマー・ファイナンス株式会社(代表取締役社長:熊谷昭彦、本社:東京都港区)は、改正貸金業規制法を始めとする新しい事業環境に対応するビジネスモデルへの移行を図るべく、本年中に、弊社の個人向けローン事業である「レイク」の営業部門と回収部門を主体とした組織再編を行います。また、これに伴い、第2四半期に300~400名程度の早期退職者を募集します。

[営業部門]
.レイクの有人店舗115店舗のうち73店舗を閉鎖します。
.1,342の無人店舗(新規申込受付機、ATM設置)のうち約200店舗を閉鎖する予定です。

 対象店舗は、お客様の利用状況や採算性、今後の成長性などを勘案した上で決定しました。

[回収部門]
 .訪問回収業務を停止し、全国48箇所にある地域回収拠点を閉鎖します。
 .架電による支払請求業務を行っているダイヤラーサービスセンターを拡張します。

[早期退職者募集]
 今回の組織再編の当該部署従業員に対しては、ダイヤラーサービスセンターやその他の部署への転属を促すと同時に、300~400名程度の早期退職者を第2四半期に募集します。早期退職者には退職金の割増に加え、専門会社による再就職支援サービスを提供します。

 GEは日本の個人向け金融サービス市場に長期的にコミットしており、弊社は新しい事業環境に適したビジネスモデルを構築し、お客様へのサービスの充実を図ることで継続的な収益向上を目指してまいります。GE コンシューマー・ファイナンス(株)の現在の正社員数は約2,600名です。


以上

2007'08.13.Mon

コンビ、乳幼児玩具「トトロ オルゴールメリー」「トトロ カタカタおしぐるま」を発売

コンビとスタジオジブリがコラボレーション
「となりのトトロ」の乳幼児玩具シリーズより待望のメリー、カタカタが新登場
『トトロ オルゴールメリー』
『トトロ カタカタおしぐるま』
2007年3月22日新発売


 コンビ株式会社は、株式会社スタジオジブリの人気アニメ「となりのトトロ」のキャラクターを使用した「となりのトトロ」乳幼児玩具シリーズより、『トトロ オルゴールメリー』『トトロ カタカタおしぐるま』を2007年3月22日に新発売します。

 トトロシリーズトータルで、5年後には5億円の商品群として育てることを目標に、玩具専門店、ベビー用品専門店、百貨店、通信販売などで販売します。

 「となりのトトロ」乳幼児玩具シリーズ
  『トトロ オルゴールメリー』17,325円(税別16,500円)  0ヵ月頃~
  『トトロ カタカタおしぐるま』17,325円(税別16,500円) 10ヵ月頃~


 トトロシリーズは、商品コンセプトを「自然、天然、無垢、本物、優しさ、シンプル、安全、懐かしさ、忘れかけたもの」とし、素材に布や木を使用して『となりのトトロ』の世界観を表現した乳幼児玩具シリーズです。

 『トトロ オルゴールメリー』『トトロ カタカタおしぐるま』は、ブナの木を使い、部分的に布製のパーツを取り入れ、一つ一つハンドメイドで製作しています。赤ちゃんはおもちゃを舐めたり口に入れたりすることが多いので、木の部分は無着色とし、布を部分的に使うことで彩りを演出し、トトロの世界観を表現しています。

 スタジオジブリは、子供から大人まで幅広い層に向けて、10年、20年経っても褪せない良質の作品作りをしています。そのアニメーション作品は今や、日本国内のみならず、世界中で高い評価を得て支持されています。商品化に関しても同様に、作品の世界観を大切に、より良い物、お客様に大事にして頂ける物作りを目指しています。またコンビは育児を全面的に支えるパートナーを目指して、育児の感動をクリエイトするために、高い安全基準を設け、より良い製品の開発にこだわっています。両者の妥協をしない作品、製品への追求、子どもの想像力や夢を育む良いものを作っていきたいとの考え方のもと、今後も良質なコラボレーション商品をご提供していきます。


『トトロ オルゴールメリー』

<製品特長>
 赤ちゃんが生まれてすぐから使える木製のオルゴールメリーです。トトロのお人形達がくるくる回りながら、やさしいオルゴールメロディ「さんぽ」が流れます。床置き、ベビーベッドに取り付け可能な2Wayタイプです。

<商品仕様>
 価 格:17,325円(税別16,500円)
 サイズ:W400×D500×H530mm
 重 量:1.8kg
 主要素材:綿/ポリエステル/ブナ材
 対象月齢:0ヶ月~


『トトロ カタカタおしぐるま』

<製品特長>
 木製のカタカタを押すと、トトロの人形たちがカタカタと動き、子どもの好奇心を刺激します。

 価 格:17,325円(税別16,500円)
 サイズ:W410×D325×H450mm
 重 量:3.1kg
 主要素材:綿/ポリエステル/ブナ材
 対象月齢:10ヶ月~

<消費者からの製品に関するお問い合わせ先>
 コンシューマープラザ
 TEL:048-797-1000

2007'08.13.Mon

ウィルコムなど、新料金プラン「ウィルコムビジネスタイム定額トリプルプラン」など提供開始

「ウィルコムビジネスタイム定額トリプルプラン」(仮称)、
「070以外もお得な通話パック」自動分け合いサービスの導入について 


 株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川 政樹、以下ウィルコム)および株式会社ウィルコム沖縄(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:仲里 朝勝)は、新しい料金プランの提供とオプションサービスの拡充を2007年6月1日(金)より開始いたします。

 2005年5月にサービス開始した「ウィルコム定額プラン」は、24時間すべての時間帯で070電話番号への音声通話が無料、Eメールの送受信が無料という業界初のサービスとして、制限のないコミュニケーションを大切にする多くのお客さまにご利用いただいております。 
 今回、法人のお客さまをはじめビジネスアワーを中心にご利用になるお客さまのニーズにお応えするため、新しい音声定額プランの導入、およびオプションサービスの拡充をすることにいたしました。

1.「ウィルコムビジネスタイム定額トリプルプラン」(仮称)
 ・月額料金が1,900円(税込)で1時から21時まですべての070番号への通話が無料 
 ・携帯電話、固定電話への通話は、一律10円(税込)/30秒とリーズナブルな通話料金 
 ・Eメールは、携帯電話、パソコンへの送受信含め、すべて無料
 
2.「070以外もお得な通話パック」の自動分け合いサービス
 ウィルコム定額プランのオプションサービスとして提供しております「070以外もお得な通話パック」に自動分け合いサービスを導入いたします。これにより、複数回線でご契約の場合、法人間や家族間で余った無料通話分を、さらに効率的にご利用いただけます。 
 
 「ウィルコムビジネスタイム定額トリプルプラン」(仮称)と「070以外もお得な通話パック」を組み合わせてご利用いただくことにより、日中のご利用の多い法人のお客さまやご家族でご利用のお客さまなどが、よりリーズナブルにウィルコムの音声定額サービスをご利用いただけるようになります。

 また、2007年3月15日(木)より、ウィルコムストアでご契約いただいた法人のお客さまを対象にした「法人さま大感謝祭!」を実施いたします。

 今後もウィルコムはPHSという技術が持つ優位性を活かし、価値(バリュー)のあるサービス・製品をお客さまにご提供するため、PHSをさらに進化・発展させてまいります。 

 詳細は以下をご参照ください。  
 (※ 関連資料を参照してください。)


以上 

2007'08.13.Mon

メイクショップなど、韓日自動翻訳機能搭載ネットショップ構築ソリューションを開発

株式会社メイクショップ、株式会社コリアセンタードットコムと
韓-日自動翻訳機能搭載ネットショップ構築ソリューション「MakeTrans」共同開発
~日韓の国境を越えたネットショップの展開が可能に~


 GMOインターネットグループの株式会社メイクショップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:向畑憲良 以下、メイクショップ社)は、韓国にてネットショップ構築ASP事業を展開する株式会社コリアセンタードットコム(本社:韓国ソウル市、代表取締役:Kim Ki Rock、以下コリアセンタードットコム社)と共同で、国内で初となる韓-日自動翻訳機能を搭載したネットショップ構築サービス「MakeTrans(メイクトランス URL:http://www.maketrans.com/)」を開発いたしました。このたびは、まずコリアセンタードットコム社より、韓国でのネットショップ運営者向けに提供開始いたしました。


 「MakeTrans」とは、日韓両国のネットショップ運営者が、日韓の国境を越えたEC市場でのネットショップ展開が可能となる、韓-日自動翻訳が可能なネットショプ構築機能・決済機能対応のECソリューションサービスです。日本や韓国のネットショップ運営者より、お互いの国でも自国同様にネットショップを運営したいというニーズに応え、メイクショップ社はコリアセンタードットコム社と共同で開発いたしました。これにより、両国の消費者も既存の流通経路ではなかなか手に入らないものなどを購入することができるようになります。
 「MakeTrans」は日本での提供に先駆けて、まず韓国において、コリアセンタードットコム社より、同社が運営する韓国版「MakeShop」を利用する約80,000店舗を含む韓国のネットショップ運営者向けに、日本語ネットショップ構築サービス「MakeTrans」(韓日版)の提供を開始いたしました。


■日本語ネットショップ構築ソリューション「MakeTrans」(韓日版)概要
(URL:http://www.maketrans.com/
 「MakeTrans」(韓日版)とは、コリアセンタードットコム社より韓国国内向けに提供される、日本語のネットショップ構築機能と収納代行サービスです。日本語がわからない韓国人ネットショップ運営者であっても、管理画面に韓国語で入力するだけで、日本語のネットショップサイトが作成することができ、日本人や日本市場をターゲットとしたネットショップ展開が可能となります。また、商品登録や受注管理だけでなく、掲示板やメールなどの日本語での問い合わせに至るまで、すべて自動翻訳機能によって韓国語で対応できます。
 日本の消費者にとっても、日本語のネットショップで韓国の商品を購入することができ、問い合わせもすべて日本語対応となっているので、言葉の壁に韓国のショップからの購入を断念されていた方も利用することができます。
 また、決済においても、イーバンク銀行の口座を販売代金の回収用に、ネットショップ運営者へそれぞれ振込入金専用口座を割り当てることが可能で、韓国のネットショップ運営者側も、日本の消費者も、支払い方法で迷うことなくご利用いただけます。


■韓国語ネットショップ構築ソリューション「MakeTrans」(日韓版)提供について
 メイクショップ社はさらに開発を進め、今夏には日本版「MakeShop」利用の約4,000店舗を含む、日本のネットショップ運営者が韓国での展開が可能となる、韓国語ネットショップ構築ソリューション「MakeTrans」(日韓版)の提供を開始する予定です。
 両国におけるネットショップ運営者の拡大により、日本人、または韓国人が両国の人気商品をより購入しやすくなるような、ショッピングポータル化も行う予定です。


※「MakeTrans」の仕組みおよび公式サイトのイメージ図につきましては、以下のURLをご参照ください。
 URL:http://pr.gmo.jp/article/20070308_3054.html


 メイクショップは、今後もより多くのお客さまに利便性の高いサービスをご利用いただき、日本のEC市場の活性化に貢献すべく邁進してまいります。

■「MakeShop」について(http://www.makeshop.jp/
 「MakeShop」は韓国でシェア50%以上、80,000店舗以上の導入実績を持つ、圧倒的な高機能かつ低価格のネットショップ構築・運営ASPサービスです。日本ではメイクショップ社によって2004年11月にサービスを開始し、以来、個人から中小規模商店、有名専門ショップや大型ショップまで4,000店以上に導入いただいております。パソコンとインターネットの基本的な知識さえあれば、初心者でもネットショップが運営できるよう対応しております。また、新しい流通形態として注目されている無在庫商品仕入れシステム「ドロップシッピングプラン」を開始し、EC事業者向けの新しいサービスを展開しています。


【 株式会社メイクショップ 会社概要 】
 会社名:株式会社メイクショップ<http://www.makeshop.jp
 所在地:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
 代表取締役社長:向畑 憲良
 事業内容:■EC-ASP事業
        ■ECソリューション事業
        ■Web制作事業
 資本金:1,500万円


【 株式会社コリアセンタードットコム 会社概要 】
 会社名:株式会社コリアセンタードットコム
 <http://www.makeshop.co.kr
 所在地:#1401,Section A,Woolim-lionsvally,Gasandong,Geumcheongu,Seoul,KOREA
 代表取締役社長:Kim Ki Rock
 事業内容:■EC-ASP事業
        ■ECソリューション事業
        ■Web制作事業
 資本金:4億ウォン


【 GMOインターネット株式会社 会社概要 】
 会社名:GMOインターネット株式会社<http://www.gmo.jp/
      (東証第一部 証券コード:9449)
 所在地:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
 代表取締役会長兼社長:熊谷 正寿
 事業内容:■インターネット活用支援事業(ネットインフラ事業)
        ■インターネット集客支援事業(ネットメディア事業)
        ■インターネット金融事業(ネット金融事業)
 資本金:71億4,829万円

[384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]