みならず、One To Oneマーケティングにご興味をお持ちのお客様向けに、最新
のEメールマーケティングのノウハウや「WEB CAS PC版」の機能など、製品の
デモンストレーションを通して説明員が懇切丁寧にご説明いたします。具体的
なご質問にもお答えいたしますので、この機会をぜひご活用ください。
また、本セミナーにご参加いただきましたお客様には、もれなく「WEB CAS PC
版」のすべての機能が60日間使用できる無料お試し版とHTMLメールのサンプル
を集めた「HTMLメール素材集」を格納したトライアルCDと、「WEB CAS PC版」
のマニュアルをご提供いたします。
メールマーケティングについて詳しく知りたい方、そろそろ始めたいと思って
いる方、お申し込みは無料です。お気軽にお申し込みください。
日 時:平成16年7月16日(金曜日)PM16:00(開場15:30)
会 場:東京都品川区東品川3-27-25
株式会社エイジア 2F プレゼンテーションルーム
テーマ:「WEB CAS PC版」無料セミナー
費 用:無料
お申込URL:https://web.azia.jp/cas/fm/weekly
本件に関する報道関係お問い合わせ先
株式会社エイジア TEL:03-5461-0848(担当:後藤・中西)
URL:http://www.mailsoft.jp/
平成16年6月8日
株式会社インパルスジャパン
=========================================================
多言語自動翻訳ASPサービス『マジカルゲート』
業界No1!10言語検索・10言語ホームページ翻訳サービスを拡充
6月30日まで ★無料★ 登録キャンペーン実施中!
=========================================================
株式会社インパルスジャパン(代表取締役:鈴木孝昌 以下インパルスジャパン)は、資本提携関係にある都築通信技術株式会社(代表取締役社長:成松誠 以下都築通信技術)の協力を得て、従来から提供してきた、文字化けしない多言語自動翻訳国際電子メール「マジカルゲート」に、2004年6月1日、インターネットホームページに対する10言語検索・10言語ホームページ翻訳サービスを追加しました。
これにより業界NO 1のインターネット翻訳サービスを提供することになりました。
この度追加しました新サービスは以下の機能です。
◆ マジカルサーチ ◆
海外のホームページを、日本語で入力されたキーワードを任意の言語に変換し検索を行う「マジカルサーチ」。これにより、ユーザーは日本国内のホームページを検索するのと同じ気軽さで海外のホームページを検索し、活用することが可能となります。
◆ マジカルウェブ ◆
外国語で書かれたホームページを自動翻訳し、日本語で閲覧可能な『マジカルウェブ』。既存の他社ホームページ翻訳と違い、世界初の、記述されている言語を自動判別し翻訳する機能を有しており、ユーザーは複数の言語に渡るネットサーフィンを何ら意識することなく楽しむことができます。
◆ 翻 訳 言 語 ◆
これらのサービスは日本語から英語、韓国語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、ポルトガル語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語の10言語での利用が可能です。今後の展開としては、12月にロシア語を追加導入し、合計11言語でのサービス提供を予定しています。また9月には対応全言語双方向でのウェブ検索、ウェブ翻訳を可能とする予定です。また、今後の技術開発により、会員登録やログインを必要とするページの翻訳結果後のページでの利用など、日本語のホームページ利用時と同等の使い勝手を実現する予定です。
以上のサービス追加により、海外のホームページを検索し、そのホームページの情報を母国語で収集し、問い合わせや注文のメールも母国語で行えるという環境が整備され、インターネット上での「言葉の壁」を撤廃することが可能となりました。
このサービスについては、今後個人ユースにおいて、ショッピング、旅行、留学・オンライン教育、趣味等の世界での御利用とともに、都築通信技術―協力し、グループウェアやエンタープライズポータルの多言語対応をグローバル企業などへの売込みを図るとともに、コンテンツフィルタリングとあわせて自治体・教育機関等への導入を進めていく予定です。
これにより、2005年6月期で10万人の会員獲得と12億円の売上を見込んでおります。
■ お問い合わせ ■
*********************************************************
会社名 株式会社インパルスジャパン
所在地 〒136-0071 東京都江東区亀戸2-36-12丸勝ビル10F
電話 03-5858-2713
FAX 03-5858-2715
経営企画部 野田(のだ)、椎木(しいき)
URL http://www.impulse-jp.net
E-mail noda@impulse-jp.net
*********************************************************
以上
報道関係者各位
平成16年6月16日
エムレポート
http://www.m-report.net/
___________________________________
エムレポート、「端末メーカ各社の海外動向-2003年度通期-」を販売開始
~2003年度に大幅増、2004年度は国内出荷を凌駕~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【【【要約】】】
モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポートがこの
度、2003年度下期における端末メーカ各社の海外動向などについて調査し、レ
ポートにまとめました。それを「端末メーカ各社の海外動向-2003年度通期-
~2003年度に大幅増、2004年度は国内出荷を凌駕~」と題し、ネットアンドセ
キュリティ総研株式会社から発行することになりました。
なお、販売はネットアンドセキュリティ総研株式会社へ委託しておりますので、
ご購入は当方サイトもしくは、ネットアンドセキュリティ総研株式会社の販売
サイトでお願いいたします。
【【【調査内容】】】
(1)調査要約
中堅メーカの健闘光る海外出荷
2003年度通期における携帯電話端末の海外市場向け出荷台数が前年度比138.7
%増となる3,396万台となった。国内出荷合計の4,984万台には及ばないものの、
前年度から約2,000万台増と大幅な拡大を示している。中でも日本市場では中
堅メーカといえる京セラや三洋電機の健闘が光っている。
一方、国内市場では第2位のPMCも国内に匹敵する台数を出荷しており、今後も
海外市場向けに注力する方針だ。また、第1位のNECは前年度比5倍となる出荷
を記録し、今後は国内市場と同様に海外市場にも力を注ぐ。
2004年度は国内出荷を凌駕
横ばいが見込まれる国内出荷台数とは異なり、2004年度通期の海外出荷は前年
度比62.8%増となる5,530万台が見込まれる。海外市場における3Gサービス開
始には遅れが生じていたものの、ようやく2003年12月末には開始されはじめた。
すでに国内で3G端末の実績を残している端末メーカ各社は、これまでの海外不
振を払拭させようと海外向けへの展開を強める傾向にある。横ばいもしくは減
少が想定される国内出荷に海外市場での大幅出荷を加算することで、いよいよ
国内メーカも世界シェアでの活躍が期待できそうだ。
(2)キーワード
☆2003年度の海外出荷は大幅増!!
2003年度通期における携帯電話端末の海外市場向け出荷台数は、前年度から約
2,000万台増と大幅な拡大を示した。
★メーカ各社は海外市場を重視!!
中堅メーカの京セラや三洋電機はもとより、NECやPMCなども国内で培った3G端
末における技術力を用いて海外市場に注力する。
☆2004年度は国内出荷を凌駕!!
横ばいが見込まれる国内出荷台数とは異なり、2004年度通期の海外出荷は前年
度比62.8%増となる5,530万台を見込む。
(3)発刊日
2004年6月16日
(4)判型
A4版32頁
(5)発行
エムレポート
(6)販売
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
(7)頒価
20,000円(別途消費税1,000円、合計21,000円)
(8)詳細URL
(PC版)
http://www.m-report.net/2004/maker03_global.htm
(Mobile版)
http://www.m-report.net/m/2004/maker03_global.html
(9)申込方法
下記URLよりお申し込みください。
(10)ニュース・リリースURL
http://www.m-report.net/news/20040616.htm
【【【エムレポート】】】
・設 立:2003年3月
・代 表 者:大門 太郎
・事業内容:モバイル・マーケティング・レポート「mレポート」の企画/制
作/発行
・取扱商品:mレポート
・URL:http://www.m-report.net/
・連絡先:〒184-0012 東京都小金井市中町2-11-26-111
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/042-387-0566
・E-Mail:tarod@m-report.net
【【【この件に関するお問い合わせ】】】
・〒184-0012 東京都小金井市中町2-11-26-111
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/042-387-0566
・担当:大門 太郎
・E-Mail:tarod@m-report.net
マンパワー・ジャパン株式会社
日本の雇用情勢は前年に比べて大幅に回復
~米国をはじめ、世界16カ国で企業の雇用意欲が向上~
マンパワー・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:尾野 博、ホームページURL:http://www.manpower.co.jp/)は、2004年第3四半期(7-9月)の国内の雇用情勢は引き続き活発であるという、雇用予測調査の結果を発表しました。
この調査は世界19カ国のマンパワー各社が四半期毎に実施しているもので、35,000社(うち日本は883社)の回答に基づいています。
【調査結果概要】
日本の純雇用予測(従業員の増員を考えている企業数の割合から、削減を考えている企業数の割合を引いた値)は+9%となっており、前年同期比較で+13ポイント増と大きな伸びを示しています。業種別では7業種のうち「鉱工業・建設」を除いた6業種でプラス評価となり、地域別では東京・大阪・名古屋ともに前向きな傾向がみられました。大企業を中心とした企業収益が全般的に改善されつつあり、主要な経済指標も上向き基調にあるといった背景が今回の雇用予測にも反映したと考えられます。
<純雇用予測の前年同期比>
2003年第3四半期(7-9月期) -4%
2004年第3四半期(7-9月期) +9%
また、この調査は世界19カ国のマンパワー各社で同時に実施しており、昨年と比較すると19カ国中16カ国で企業の雇用意欲が向上しています。特に、米国や、昨年SARS危機が労働市場に悪影響を及ぼした香港は、純雇用予測が最も高い評価になっています。
【株式会社三菱総合研究所 主席研究員 武藤泰明氏の論評】
日本の調査結果について、三菱総合研究所主席研究員の武藤泰明氏は下記のように論評しております。
<雇用予測は景気を反映している>
今回の予測結果は、基本的に、景気動向を反映している。すなわち、2003年度の日本の実質経済成長率は3.2%であり、今年度、および2005年度についても、伸びは鈍化するとはいえ、一定の成長が見込まれている。企業マインドの積極化と、これに基づく雇用拡大の素地が出来たということである。
<なぜjobless recovery にならないのか>
いわゆる空洞化が景気回復と同時に進行する場合、懸念されるのは、jobless recovery(雇用拡大なき景気回復)である。しかし、その心配はあまりない。この理由の第一は、90年代以降の経済停滞の過程で、日本企業の人員が相当スリム化してきていることである。スリム化の後に景気回復がやってきたので、企業は生産やサービスの増強のために、人を増やさなければならない。
また企業は景気回復に伴って生産を増強しているだけではなく、在庫の積み増しも行っている。2003年度の民間企業の在庫品増加は、対前年比で800%を超える伸びとなった。2004年、2005年も3ケタ成長とはいかないが依然伸び率は高い。結果として、売上増を超える雇用増が実現することとなるのである。
※次回の、2004年第4四半期のマンパワー雇用予測調査は、9月中旬に発表する予定です。
■マンパワー雇用予測調査について
~英国銀行や米連邦準備銀行なども採用している信頼性の高い指標~
マンパワー雇用予測調査は、米国マンパワー社が広く社会への情報提供サービスの一環として、現在は19カ国のマンパワー各社にて実施しています。
各国政府や報道機関などが行う労働市場統計は過去の結果のレポートが中心であるのに対し、この調査は「現四半期に比べて次の四半期に雇用を増やすか否かについて人事部門長から回答を得る」という、あくまでも事前調査であることが大きな特徴です。
今年で42年目という歴史のある調査ゆえに、欧米では信頼性が非常に高いものとして定着しており、例えば英国銀行や米連邦準備銀行などは将来の経済活動の指標として採用しています。
■調査概要
設問内容(19カ国共通): 「2004年7月~9月の3ヵ月間において、貴社の雇用計画は今期(4~6月期)と比べてどう変わると考えますか?」
調査対象業種 : ①金融・保険・不動産 ②製造 ③鉱工業・建設 ④公共・教育
⑤サービス ⑥運輸・公益 ⑦卸・小売 ――以上の7業種
実施時期 : 2004年4月22日~5月7日
調査対象企業 : 19カ国合計で35,000社。うち日本は883社。
■ マンパワー・ジャパン株式会社 会社概要
社名 :マンパワー・ジャパン株式会社
所在地:東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー
ホームページURL:http://www.manpower.co.jp
代表者:代表取締役社長 尾野 博 (社)日本人材派遣協会会長
資本金:40億円
設立年月日:1966年11月30日
業務内容:一般労働者派遣(般 13-010001)を中心とした人材サービス
登録スタッフ数:33万人
概要:
1948年米国ウィスコンシン州ミルウォーキー市に誕生したスタッフィングビジネスのリーディングカンパニーであるマンパワー社の100%出資の日本法人で、日本で最初の人材派遣会社。国内の同業他社に先駆け、品質保証の国際規格ISO 9001認証を全拠点で取得しています。
マンパワー社 (Manpower Inc. 本社:米国ウィスコンシン州ミルウォーキー)は、米国を代表する経済誌「フォーチュン」がこの3月に発表した「もっとも賞賛される米国企業(America’s Most Admired Companies)」ランキング人材サービス部門において、昨年に引き続き1位に選出されました。
マンパワーグループは、現在世界最多となる67カ国に4,300の営業拠点を有し、40万社の顧客企業に270万人のスタッフを派遣しています。
<本件に関するお問い合わせ先>
マンパワー・ジャパン株式会社
マーケティング本部 埜村、中島
TEL.03-3539-1491(直通)
〒100-6190 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー22階
平成16年6月16日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「本格化する韓国モバイル決済サービスの市場分析
―キャリア戦略・関連業界の動向・今後のモバイルバンキングの現況―」
を販売開始
~韓国におけるモバイルバンキングサービス本格化の要因、
移動体通信キャリア3社のサービス、受益構造などを徹底分析~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、日・韓・中における
移動体通信市場の専門リサーチ業務を行っている株式会社ROA Group(東京都
新宿区)が、制作した調査資料「本格化する韓国モバイル決済サービスの市場
分析―キャリア戦略・関連業界の動向・今後のモバイルバンキングの現況―」
の販売を開始した。
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-kms01.shtml
■■ 調査背景 ■■
韓国でモバイルバンキングサービスが開始されたのは2000年のことである。
2001年上半期にはクレジットカード対応のモバイルコマースサービスが登場し
た。大々的な広告と共にマスコミのスポットライトを浴びながらサービス開始
されたが、ユーザーの関心を引く事ができず普及しなかったのである。
しかし2003年末を拠点にモバイルコマースサービスが再び脚光を浴びている。
そのきっかけとなったのが「バンクオンサービス(Bank On)」サービスの開
始である。このサービスは2003年9月にLGテレコムが韓国の最大手銀行である
国民銀行と提携を結び開始したモバイルバンキングサービスである。非接触式
ICチップが内蔵された端末を使用することによって、銀行口座の情報がチップ
に内蔵される。そのため、携帯電話からチップに内蔵されている口座情報を通
じてリアルタイムでの銀行取引が可能である。また、複雑なメニューを利用し
ないため、ワンクリックで銀行取引ができるサービスである。
このような利便性がユーザーにアピールされて「バンクオン」サービスの開始
から4ヶ月余りで、加入者が40万名を突破した。そしてLGテレコムの受益の向
上につながったのである。一方でLGテレコムと提携を結んだ国民銀行は同サー
ビスを通じて顧客ロイヤルティの向上と窓口業務の縮小など費用削減の効果を
期待している。
SKテレコムとKTFも2004年3月からICチップ対応のモバイルバンキングサービス
を開始した。国民銀行の先行に刺激を受けた他銀行も、競うように移動体通信
キャリアと提携を結びモバイルバンキングサービスに飛び込んでいる。SKテレ
コムとKTFはICチップ内蔵端末にモバイルバンキング機能をプラスさせた。
電子マネー、クレジットカード、交通カード、メンバーシップカード機能を統
合させており、その普及効果が高いと見込んでいる。
本レポートでは2004年韓国のICカード対応のモバイルバンキングサービスが本
格化している要因を分析した。移動体通信キャリア3社の詳細なサービス及び
受益構造や銀行との受益配分などを分析している。またモバイルバンキング市
場活性化のための方案と課題を提示した。
■■ 調査概要 ■■
【調査方法】
本レポートはプライマリーリサーチとセカンダリーリサーチを並行して行った。
プライマリーリサーチのために、関連企業とのEメールでのインタビューと専
門家とのインタビューを同時に進行させた。セカンダリーリサーチのために、
関連する移動体通信キャリア、金融機関、ICカードソリューション会社、端末
メーカーなどの該当する企業が発表した各種の文献資料やインタビュー記事及
び韓国内外の多様なメディアの分析記事などを収集・分析した。
【レポートの目的】
本レポートは4つのパートで構成されている。PART I の「ICカード対応の決済
サービスの現況」では韓国でICカード対応決済サービスが本格化されている原
因を分析し、市場現況及び展望を提示した。
PART II の「移動体通信キャリア別サービスの詳細な紹介」では移動体通信キ
ャリアのモバイルバンキング、電子マネー、クレジットカードサービスを詳細
に紹介している。また受益構造やサービス提供において金融機関との関係や受
益配分などを分析した。
PART III の「韓国ICカードソリューション会社の現況及び受益創出戦略」で
は代表的なICカードソリューション会社の現況と受益創出のための戦略を分析
した。
PART IV の「市場の活性化のための方案と課題」では、モバイル決済サービス
市場の活性化に伴い挙げられている要因を考慮することで今後の課題を提示し
ている。
本レポートは移動体通信キャリア、端末メーカー金融機関、ICカード関連会社
に有益な情報を提供している。ICカード対応のモバイル決済市場にどのように
接近するか、それぞれの領域で有用な事例として活用されることを期待する。
■■ 資料目次 ■■
PartI.ICカード対応の決済サービス現況
1.技術の概要と市場規模
2.市場の展望
2.1オフライン領域進出の加速化
2.2通信サービス及び金融サービスとの新概念の融合サービスの本格化
PartII. 移動体通信キャリア別のサービスの詳細説明
1. SKテレコム
1.1 ICカード対応のモバイルバンキング
1.1.1 詳細サービス内容
1.1.2 提携銀行
1.1.3 受益構図及び配分方法
1.2 電子マネー
1.2.1 詳細サービス内容
1.2.2 提携企業
1.2.3 受益構造及び配分方法
1.3 クレジットカード
1.2.4 詳細サービス内容
1.2.5 提携するカード会社のサービス変更の背景
1.2.6 受益構造及び配分方法
1.4 各種の付加サービス
2. KTF
2.1 ICカード対応のモバイルバンキング
2.2 電子マネー
2.3 クレジットカード
2.4 各種付加サービス
3. LGテレコム
3.1 ICカード対応のモバイルバンキング
3.1.1 詳細サービス内容
3.1.2 事業推進経過及び成果
3.2 電子マネー・クレジットカード
3.3 各種付加サービス
PartIII. 韓国ICカードソリューション会社の現況及び受益創出のための戦略
1. KEBT(ケイビテクノロジー)
2. ハイスマテック
3. スマートカード研究所
4. サムスンSDS
5. スマトロ
PartIV. 市場活性化のための方案と課題
1. モバイル決済市場の活性化の阻害要因
2. サービス拡散に伴う公正な競争の注目点
3. 金融事業に進出する移動体通信キャリアと金融界の対立
4. 互換性問題
4.1 赤外線決済方式
4.2 暗号化アルゴリズム
Part V. 統括
■■ 資料概要 ■■
【詳細】
発 行:株式会社ROA Group
発 刊 日:2004年6月
判 型:A4・75頁
調査・制作:株式会社ROA・Group
資 料 名:「本格化する韓国モバイル決済サービスの市場分析
―キャリア戦略・関連業界の動向・
今後のモバイルバンキングの現況―」
頒 価:■CD-ROM(PDF)タイプ単体 99,750円
(本体価格 95,000円+消費税 4,750円)別途送料 500円
■CD-ROM(PDF)+印刷タイプ 102,900円
(本体価格 98,000円+消費税 4,900円)別途送料 500円
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-kms01.shtml
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@ns-research.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
━━ DVD作成、思いのまま ━━
━━━ 高画質DVDコピー&作成+ライティング統合ソフト ━━━
無 限 DVD DX premium - エンコード&オーサリング -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ 2004年7月16日(金)より発売開始 ~
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
報道関係者各位 --------------------------------------------
-------------------------------------------- 2003年6月16日
------------------------------------------ 株式会社ジャングル
株式会社ジャングル(本社:東京都千代田区)は、高画質にDVDを圧縮・
コピーしたり、動画や音楽の編集・管理・作成などができるライティング
統合ソフト『 無 限 DVD DX premium - エンコード&オーサリング - 』を
2004年7月16日(金)より発売いたします。標準価格は18,690円
(本体価格:17,800円)です。
『 無 限 DVD DX premium - エンコード&オーサリング - 』は、先に発売
された『無限DVD DX』(2003年11月13日発売 16,590円)に新たに機能を
追加するなど、よりいっそう多機能かつ高機能にしたものです。
特に動画編集機能で「Pinnacle VIDEO STATION9 SE」が新しく搭載され、
動画編集およびDVDオーサリングの部分が大きく強化されました。
それぞれの機能は独立しており、CD/DVDコピー・CD/DVDライティング・
ビデオ編集・音楽編集などCD/DVDに関するあらゆることを最大限に活用
できる究極のライティング統合ソフトです。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
┏┌┌┌
┏┏┌┌ ハイクオリティ &ハイグレード -------------->>>>>>>
┏┏┏┌ > -------------->>>> 究極のライティング統合ソフト
┏┏┏┏ 『 無 限 DVD DX premium -エンコード&オーサリング- 』
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■ 「Pinnacle VIDEO STATION9 SE」
「Pinnacle VIDEO STATION9 SE」を搭載し、動画編集が本格的にできる
ようになりました。またこれにより、DVDオーサリング機能も強化されました。
「Pinnacle VIDEO STATION9 SE」は1.映像の取り込み、2.編集、
3.オーサリング/出力の3ステップで構成されています。さらに、暗い場所で
撮影した映像のカラー補正や風音などを除去できる音声ノイズ除去など、新
機軸の4つの自動補正機能をを搭載。
独自の機能で非常に簡単ながら、ハイレベルで本格的な動画編集を可能に
する、ほかにはない、画期的な動画編集機能です。
■ InstantPhotoAlbum
デジタルカメラで撮影した画像や動画を取り込み、アルバム単位での
管理・補正・レタッチ・トランジション・BGM追加などの編集を加え、
さらにスライドショーを作成できます。
・取り込みファイル:BMP、PCD、PICT、TGA、WMF、TIF、AVI、
DV(静止画のみ)、Mpeg1/2、MOV、QT
・出力形式:VCD、SVCD、DVD、HTML
■ InstantCinema
従来のVCD・SVCDの再生に加え、DVDの再生が可能になりました。
また、ドルビーデジタルにに対応したDVD再生機能が追加されました。
そのほか、MPEG2などの映像ファイル、ビデオCDやスーパービデオCDの
映像をパソコンで再生できます。
・対応ファイル形式(AVI/MPEG1/MPEG2)
・DVD/ビデオCD/スーパービデオCDの再生
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■
■□■ その他の機能
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● InstantCopy
CD/DVDを圧縮・書き込みの同時進行で高画質・高速に完全コピー します。
タイトルごとの圧縮率の設定も可能です。
● InstantMusic
オリジナル音楽CDの作成・音楽CDのリッピング
● InstantAudio
プロ・オーディオ用ソフトメーカーとして名高いスタインバーグ社の最先端
技術を採用し、音楽ファイルの再生、データ変換、整理、音楽CD作成ができ
ます。
● InstantDisc
DVD/CDのマスタリング、MP3/WMAディスクの作成が可能です。
● InstantWrite
デスクトップ上に常駐させたディスクアイコンにドラッグ&ドロップし、すぐに
書き込みが可能です。
● InstantBackUp
ハードディスク内のデータをDVD/CDへバックアップ・復元をします。
● InstantDrive
DVD/CDのイメージファイルを作成して、仮想ディスクにマウントが可能です。
ドライブがなくてもCD/DVDの再生を行うことができます。
● 自動レーベル作成
映像から自動的にシーンを検出してレーベルをデザインする機能を搭載。
簡単にCD/DVDレーベルを作成できます。
● ドライブ自動認識
3,000機種以上(2004年6月現在)のDVD±R/RW、CD-R/RW ドライブに対応
しています。さらにスマートディテクション方式により最新ドライブも自動で認識
します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■
■□■ ピナクルシステムズとは
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 無 限 』シリーズは、アメリカ・ヨーロッパで特に高画質にコピーができる
ことで定評がある「Instant」シリーズ(ピナクルシステムズ)の最新
バージョンです。「無限DVD DX premium -エンコード&オーサリング-」は、
「Instant CD/DVD MegaPack」の日本語版です。
本製品の開発元であるピナクルシステムズは、米カリフォルニア州が本拠点
で、1986年5月に創立して以来、常にリニア・ノンリニア環境のデジタルビデオ
エフェクト開発のイノベーターとして、リアルタイムビデオプロセッシングの
スタンダードを築き上げてまいりました。放送技術部門でエミー賞を9回も受賞
しており、技術力にも優れ、放送用システム・ビデオ編集ソフトウェアの米国・
欧州市場においてトップシェアを誇る企業として定評があります。 また、ピナ
クルシステムズは放送業界だけではなく、ビジネス及び、コンシューマー市場
へも進出し、ビデオ編集ツールを広めました。現在では、欧米でコンシューマー
向けビデオ編集ソフトのトップシェアブランドとなっています。
※ 本製品ではCSS等プロテクションが施されているDVDを扱うことはできません。
※ 著作物のコピーは著作権法にしたがってご使用ください。
■ ジャングルホームページ
→< http://www.junglejapan.com/ >
■ 「無限DVD DX premium -エンコード&オーサリング-」製品紹介ページ
(近日公開)
→< http://www.junglejapan.com/products/mugen/dvddxpre/ >
[ 関連製品 ]
■ 「 無限DVD 」製品紹介ページ
→< http://www.junglejapan.com/products/mugen/dvd/ >
■ 「 無限DVD DX 」製品紹介ページ
→< http://www.junglejapan.com/products/mugen/dvddx/ >
■ 「 Pinnacle VIDEO STATION9 」製品紹介ページ
→< http://www.videostation.jp >
--------------------------------------------------------
◆商品データ
・製品名:「 無限DVD DX premium -エンコード&オーサリング-」
・価格:18,690円(本体価格:17,800円)
・発売日:2004年7月16日(金)
・発売・販売:株式会社ジャングル
・製品内容:DVDライティング統合ソフト
・対応OS:日本語Windows XP/2000/Me/98SE
━━ ■ ! 記事掲載用お問い合せ先 ! ■ ━━━━━━━━━━
▼ 株式会社ジャングル
▼ TEL:03-5280-9261
▼ mailto:info@junglejapan.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ [ 記事ご掲載用画像データ ] ━━━━━━━━━━━━━━
記事掲載用のパッケージ写真、画面写真データ等を
ご用意しております。ぜひダウンロードしてご利用ください。
▼ 記事用画像データ・ダウンロードページ
▼ < http://www.junglejapan.com/release/form.html >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━ [ 本リリースに関してのお問い合せ先 ] ━━━━━━━━━━
▼ 株式会社ジャングル 広報 宛
▼ TEL:03-5280-9268
▼ FAX:03-5280-9267
▼ mailto:pub@junglejapan.com
▼ 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業名(株)オズ・インターナショナル | 会社概要 http://www.ozinter.com/gaiyo.asp | 株式コード:非上場 | ホームページ:http://www.ijewelrystore.jp/
オズショッピングの新ショップ、リアルな画像の通販サイト「アイジュエリーストアー」を開設
株式会社オズ・インターナショナル(代表取締役社長:大関 和樹)は、OZ Shoppingの12番目のショッピングサイトとして、宝飾・ジュエリーを扱う
『アイジュエリーストアー(iJewelrystore)』をオープンしました。
『アイジュエリーストアー(iJewelrystore)』は、「ジュエリーのある生活」を提案するオンラインジュエリーショップ。
「リング」や、「ネックレス」といったよくあるコンテンツではなく、ジュエリーと関わるライフスタイルをシーン毎に演出しています。
たとえば、『ラグジュアリー(極上を楽しむ)』、『デイリー(日常使いに)』、『モード(流行最先端)』、『アミュレット(お守り・誕生石)』、『メンズスタイル(男性向け)』、『ギフ(贈り物に)』など、ジュエリーや宝飾を「特別な時」にだけ身につけるのではなく、日常生活のあらゆるシーンで愉しむことができるような商品をラインナップしています。
これらひとつひとつの商品を、きわめてグレードの高い商品画像、拡大モード、動画で提案。それぞれの商品をあたかも実際に店舗で手に取っているように確認することが可能です。
参考:http://www.ijewelrystore.jp/pdt.asp?p_id=6227
モデルを使った装着シーンも提案。
参考:http://www.ijewelrystore.jp/pdt.asp?p_id=6335
それぞれのジュエリーを「こんなスタイルに!」というファッション情報折り込み、これまでにない、充実した商品情報を提供しています。
また、ショッピングだけではなく、充実したコンテンツとしてコンテンツ『ジュエリーアカデミー』を提供。「見るだけでも楽しめる」厚みのあるジュエリーポータルサイトを目指しています。
現在、『アイジュエリーストアー(iJewelrystore)』については、現在、新進気鋭のアーキテクチャーによるオリジナルデザインの「ジュエリーケース」企画が進行中で、こちらは7月にリリースを予定しているほか、ジュエリーデザイナーや、モデルを起用した共同企画など、単なるショッピングを超え、ジュエリーを軸とした新しいファッション情報の発信源として、毎日が新しい、目が離せないコンテンツ企画を進めて参ります。
『アイジュエリーストアー(iJewelrystore)』ショッピングの決済方法は、オープン当初は、クレジットカード決済(分割可)、銀行・郵便局口座への振込の三種。OZ Shoppingの他ショッピングサイト同様に、お買いあげ金額に関わらず、1品から送料無料で配達いたします。
また、5月20日(木)のオープニング当日から、先着50名様に、グッチの娘、パトリシア・グッチの注目新ブランド「パティパティ」をお買いあげいただいた方にもれなく、『パティパティオリジナル・シルバー携帯ストラップ(非売品)』 プレゼント。さらに6月30日までにメールマガジンご登録のお客様をから抽選で1名様に取扱ブランド『ヴィーナスアローダイヤモンド(480,900円相当)』をプレゼント。
【アイジュエリーストアー(iJewelrystore)】概要
○開始日:平成16年5月20日
○アクセス方法:http://www.ijewelrystore.jp/
○決済方法:カード決済(一括払い・分割払い):対応カードVISA,MASTER,UC,AMEX,DC,JCB,Orico,ダイナース,UFJ、
銀行振込、郵便振込
○ミッションステートメント
アイジュエリーストアーは、あなた自身が輝くために、あなたの大切な人が輝くために、豊かな情報と安心な価格、
そしてきめ細やかなサービスで、「ジュエリーのある生活」を提案いたします。
【アイジュエリーストアー(iJewelrystore)オープニングキャンペーン】概要
◇アクセス方法:http://www.ijewelrystore.jp/campaign_open.asp
◇キャンペーン期間:5月20日-6月30日
◇キャンペーン内容:
①5月20日-6月3日に、合計金額3万円以上をお買いあげ頂いた方全員に、スーパーキュービックジルコニアのラインピアスプレゼント
②5月20日-グッチの娘、パトリシア・グッチの注目新ブランド「パティパティ」をお買いあげいただいた先着50名のお客様にもれなく、『パティパティオリジナル・シルバー携帯ストラップ(非売品)』 プレゼント(50名限定終了)。
③5月20日-6月30日に『アイジュエリーストアー(iJewelrystore)』メールマガジンにご登録頂いたお客様の中から抽選で1名様に、ヴィーナスアローダイヤモンド(480,900円相当)をプレゼント
プレゼント商品 ・プラチナ×ダイヤモンド(計0.51カラット)
・素材:ダイヤモンド、プラチナ
・付属商品:専用ケース・スコープ・鑑定書
・サイズ 12号
関連リンク:(株)オズインターナショナルホームページ http://www.ozinter.com/index.asp
OZ Shopping ホームぺージ http://www.ozshopping.jp/
日本初!光触媒技術による「環境にやさしい」蚊取り器
酸化チタン光触媒技術 蚊取り器 「ブラックホール」発売開始
http://www.binchoutan.com/blackhole/
――――――――――――――――――――――――――――――
環境にやさしい商品の輸入・開発・販売のプレマ株式会社(本
社:京都市下京区、代表:中川信男、以下:プレマ株式会社)は、
日本初の酸化チタン光触媒技術を応用した蚊取り器「ブラックホー
ル」を発売した。
◆日本初・光触媒を捕虫に! さまざまな応用が進む光触媒技術
「光触媒」技術は、近紫外線を照射し続けるだけで悪臭分子や雑菌
を分解する効果が続くために壁紙や塗料、水の浄化にも応用されて
います。この度、プレマ株式会社では世界初の光触媒技術を使った
蚊取り器「ブラックホール」を発売いたします。
【「ブラックホール」の仕組みと特徴】
・無害の誘虫ランプから発生される近紫外線で虫を呼び寄せる。
・近紫外線を内部の二酸化チタン板に照射、光触媒反応を起こす。
・光触媒反応により、二酸化炭素・湿気を生成。内部へ誘虫。
・内部の吸引ファンで虫を「ブラックホール」下部に閉じ込める。
・光触媒反応による、「ブラックホール」設置周辺の消臭・殺菌。
〔有効面積〕100平方メートル(状況により変動)
〔サイズ〕高さ31cm/直径25cm/重量1.49kg
〔消費電力〕30W 〔電源〕AC100V
〔付属品〕クリーニングブラシおよび吊り下げフック
◆環境にやさしい! 殺虫剤や化学薬品に頼らない商品に注目
プレマ株式会社では環境や体にやさしい商品を中心に、現在3,0
00以上のアイテムを取り扱っております。近年、昔ながらの蚊帳が
人気を集めたり、戦前の日本に普及していた除虫菊が見直されたり
しており、自然志向は時代の流れと言えます。その流れを汲み、5
月には関連会社である、株式会社ほんもの総合研究所が除虫菊を使
った「かえる印のナチュラルかとり線香」を開発、プレマ株式会社
が販売を手がけています。
「除虫菊のかとり線香はお部屋単位での使用や、小さなお子さん・
ペットのいるご家庭にお勧めしています。また、農家の方や広い敷
地で殺虫剤を使わず大量捕獲するには『ブラックホール』の効果が
絶大です。どちらも化学薬品を使わないので、食品を扱う飲食店や
工場、アトピーや過敏症の方にも喜んでいただいています」(担当
者)
プレマ株式会社では、今後もさらなる自然志向の商品の開発・販
売を追求していく予定です。
《ご担当記者様へ》
新商品情報・エコ商品情報や虫の対策グッズとしてお気軽にお問
い合わせください。また光触媒技術を応用した商品としても、情報
をご活用いただければ幸いです。
「ブラックホール」 http://www.binchoutan.com/blackhole/
――――――――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
プレマ株式会社 担当 佐々田葉月
http://www.binchoutan.com/
〒600-8813京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパーク2号館2F
TEL :075-326-2688 FAX :075-326-2656
E-mail : info@prema.jp
BLUEPAGEグリーティングカード(神奈川県藤沢市:代表 鷹野和紀子)はECサイト向けに、無料でグリーティングカード配信システムのレンタルを開始した。ECサイトにとって営業の柱となるメールマガジン登録者を、継続的に増加させることができる機能がついている。
■グリーティングカード配信システム
ウェブ上で知人、友人へイラスト付きメッセージを送信できる
グリーティングカードサービスは、ユーザーが自ら送信することで、
そのサイトの存在を告知できるため、マーケティングツール
としても強力な力を発揮する。
あるサイトの存在を告知するために、そのサイトにグリーティング
カードサービスを設置しておくだけで、グリーティングカード
の利用者から利用者へと、サイトの存在が知られてゆく。
一方的なDMなどとは違い、知人から贈られるカードによって
サイトの存在を知るため、サイトを認知した時点の印象が良い
のも大きな特徴と言える。
■メールマガジン登録希望者を獲得
グリーティングカードサービスは、継続的で緩やかなアクセス
アップが期待できるほか、より直接的な販売促進につながる
メールマガジンへの登録を促す事もできる。
グリーティングカード送信時に、
「メールマガジンへの登録を希望しますか?」
という選択肢を用意しておくことで、グリーティングカード
ユーザーを、メールマガジン登録へと誘導することができる。
暑中お見舞い、クリスマス、年賀状など季節のイベントに合わせて
グリーティングカードユーザーが急増するが、その増加を
自然な形で、メールマガジン登録者のアップにつなげることができる。
■ECサイトにとって、今までにない利用価値
サイト独自のメールマガジン登録者を獲得する機能がついた
グリーティングカード配信システムのレンタルは、国内に
例がなく、また無料で利用できる点もECサイトにとっての
利用価値は非常大きい。
■350点以上の画像を自動更新で提供
オリジナル画像も利用できるが、BLUEPAGEが提供する画像を
利用する場合、常時350点以上のイラスト、画像が自動更新で
配信される。
運営サイト側としてはリンクを設置しておくだけで、ユーザーへ
新鮮なグリーティングカードサービスを提供しつづける事が出来き
メンテナンスコストは全くかからない。
■携帯、PCに対応
グリーティングカードサービスは、PC、携帯両方に対応しており
自由に送受信ができる。
■BLUEPAGEについて
BLUEPAGEグリーティングカードは1999年7月のサービス開始より、使いやすさ、
面白さにこだわりグリーティングカードサービスの提供を続けている。
携帯、パソコンへ日時を指定して送信できるほか、入力したメッセージが
大阪弁に自動変換される「大阪弁カード」などユニークなサービスもある。
また、2004年1月よりアジア雑貨販売サイト
「FRANGIPANI GREEN(フランジパニ グリーン)」を独自で運営しており、
ECサイトの求めるニーズを現場で理解した上で、販促システムの提案に
つなげている。
■関連URL
・BLUEPAGEグリーティングカード
http://www.bluepage-card.com/
・サービス概要
http://www.bluepage-card.com/?c=grsystem
・利用料金
http://www.bluepage-card.com/?c=grsystem_price
・関連サイト(アジア雑貨販売「FRANGIPANI GREEN」)
http://bluepage-card.com/frangipani/
■お問い合わせ
BLUEPAGEグリーティングカード
神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡3-14-26
URL :
(BLUEPAGEグリーティングカード)
http://www.bluepage-card.com/
(アジア雑貨販売「FRANGIPANI GREEN」)
http://bluepage-card.com/frangipani/
FAX : 0466-24-0852
E-mail : grsystem@bluepage-card.com
プレスリリース
2004年6月16日
株式会社ヒューマンエナジー研究所
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
株式会社ヒューマンエナジー研究所発行の情報誌『モンタン』主催
第2回ふるさとの掌展
~九州各地から取り寄せる、家で楽しむうまいもの~
第1次審査通過作品決定・第2次審査開催のお知らせ
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
総合人材サービス会社、株式会社アソウ・ヒューマニーセンター(本社:福岡市中央区、代表取締役:中島 彰彦)の関連会社、株式会社ヒューマンエナジー研究所(本社:同、代表取締役:同)が九州管内にて発行している、人生を愉しむ九州の大人のための情報誌『モンタン』(毎月25日発行)が主催する、年に1度の九州の食品コンテスト、【第2回 ~メイドイン・九州~ふるさとの掌展】の第1次審査通過作品が決定いたしました。第2次審査の一部である一般試食と販売会を下記の要領で開催します。
と き:6月18日(金)、19日(土) AM11:00~PM5:00
ところ:福岡市中央区天神の警固神社神徳殿(福岡市中央区天神2-2-20) (入場無料)
このコンテストは、九州各地に埋もれたふるさとの郷土食・調理法・加工技術を掘り起こし、そこに秘められた各地域の特性や歴史、食文化を広く紹介し、保存することを目的に開催します。昔ながらのふるさとの味わいを伝える郷土色豊かな“うまいもん”を募集し、新しい九州の名産品を選ぶ、年に一度の九州の食品コンテストです。
【第1次審査通過食品30品目一部紹介】
ごはんの友・酒の肴部門
■古式かまぼこ/吉開かまぼこ(福岡県山門郡瀬高町)
■夢の森たけ佃煮/夢の森たけ(宮崎県木城町)
■小国黒豚ベーコン/学びやの里(熊本県阿蘇郡小国町)
3時のおやつ部門
■イモッキー/さつまフーズ(鹿児島県山川町)
■豆乳とおから入りスコーン/松浪道子さん(福岡県前原市)
■ゆずシロップ煮/食工房 風曜日(大分県湯布院町)
その他の部門
■もてなしちゃんぽん/雲仙きのこ本舗(長崎県南高来郡有家町)
■玄米蜜/食工房 地蔵原(大分県玖珠郡九重町)
■古代七穀米パン/江北ゆうきの里 だいちの家(佐賀県杵島郡江北町)
【第2、第3次審査の流れ】
第2次審査
5月25日(火)~6月24日(木)・・・モンタン6月号特集「メイドイン九州」誌面上での誌上通販、誌上人気投票と一般試食の結果を総合評価。
第3次審査
6月末・・・得点上位10品目の中から、審査員とモンタン編集部による審査で、上位3品が「メイドイン九州2004~第2回ふるさとの掌展」大賞に決定。『モンタン』8月号誌面上および、ホームページ上にて発表。
【審査員紹介】
・岡部博幸(おかべ・ひろゆき)
(株)電通九州営業本部地域開発営業部専任部長。通商産業大臣認定イベント業務管理者。九州各地の農産品・水産品のブランド化、加工品の商品開発・パッケージ開発・流通対策を中心に、地域活性化施策を専門とした業務を幅広く手掛けている。趣味は料理。
・武富勝彦(たけどみ・かつひこ)
高校教師を経て、15年前より佐賀県江北町で無農薬有機農法を営む。古代米作りと普及に取り組み、白米に不足した栄養分を雑穀で補うことを提唱。2002年度「スローフード・アワード審査員特別賞」をアジアで初めて受賞した。佐賀有機農業生産者グループ「葦農会」代表。
・藤清光(とう・せいこう)
ふるさと料理人。食品のテイスティングを得意とするフードプロデューサーでもある。テレビやラジオでもふるさと料理を紹介する番組をもつ。著書(共著含む)に「ふるさとがうまい」「日本の田舎料理」など。福岡県観光審議会議員。
・本田久人(ほんだ・ひさと)
グラフィックデザイナー。デザイン会社(有)新広企画代表。数多くの九州の雑誌、ガイドブックをはじめ、企業案内、広告、ポスターなど、エディトリアルからグラフィックまで、トータルにデザインディレクションと制作をこなす。趣味は釣り。
・和仁皓明(わに・こうめい)
米国メリーランド州立大学院博士課程卒業、農学博士。東亜大学大学院総合学術研究科教授(食物文化論、食物評価論)、くらしき作陽大学食文化学部非常勤講師。 NGO団体「下関 鯨食文化を守る会」会長。 「乳利用の民族誌」「チーズの文化誌」など、 著書(共著・翻訳含む)多数。
本件に関するお問い合わせは下記までお願い致します――――――――
株式会社ヒューマンエナジー研究所内 モンタン編集部 担当:田中
TEL:092-737-3300 FAX:092-737-3301
Eメール:mont-p01@ahc-net.co.jp
ホームページ:http://www.montemps.co.jp
〒810-0001 福岡市中央区天神2-8-41福岡朝日会館
報道関係者各位
ベリサーブ主催「第4回システム検証セミナー」開催のご案内
株式会社ベリサーブ
システム検証セミナー事務局
tel:03-3367-6131
謹啓 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜りまして、誠にありがたく、厚く御礼申し上げます。
このたび、本年7月6日、東京コンファレンスセンターにおきまして弊社が毎年行っております検証に関するセミナーの第4回目を開催させて頂くことになりました。本年は新たに、テストフェーズで利用されるツールをお持ちになっているツール・ベンダー各社様からのご協力を得て、システム(製品、アプリケーション)の検証・評価に携わっておられる各企業のお客様にとってより一層有意義なセミナーになるものと確信しております。
敬具
開催概要は下記の通りです。
日時 2004年7月6日(火) 11:15~16:30(10:30~ 受付開始)
場所 東京コンファレンスセンター品川
定員 400名(定員になり次第申込受け付けを締め切らせていただきます)
参加費 無料(事前のお申込みをお願いいたします)
主催 株式会社ベリサーブ
共催 株式会社エクスカル 株式会社エス・キュー・シー
オープンインタフェース株式会社 株式会社システム ソリューション
センターとちぎ
協賛 エンピレックス株式会社 テクマトリックス株式会社
日本コンピュウェア株式会社 マーキュリー・インタラクティブ・ジャパン株式会社
開催主旨
日本経済を支えるソウトウェア産業(IT産業)において、今後益々重要性が高まっていく検証(テスト、評価)に対して、どうのように取り組んでいくべきかを考える。
参加対象
IT製品の開発および評価に携わっておられる部門のマネージメント層を主体に現場のリーダーの皆様まで対象としております。
プログラム
11:15-11:30
開催挨拶 株式会社ベリサーブ 代表取締役社長 浅井 清孝
11:30-12:30
基調講演 「高信頼組込みシステム構築・検証技術のイノベーション」
北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 教授 片山 卓也
12:30-13:40 休憩
13:40-15:10
A会場
研究セッション-1 パネルディスカッション
[ パネラー ]
エンピレックス株式会社 副社長 山岡 英明
テクマトリックス株式会社技術本部 プロダクトソリューション グループリーダー
西田 啓一
日本コンピュウェア株式会社 マーケティング本部 部長 植村 剛成
マーキュリー・インタラクティブ・ジャパン株式会社 技術部ディレクター
小崎 将弘
[ コーディネーター ]
株式会社ベリサーブ APL検証サービス部 部長 佐々木 方規
B会場
研究セッション-2
「テストツールを利用したWebシステムの効率的なテストについて」
「検証プロセス標準化への取組みについて」~システム検証理論研究会報告~
株式会社ベリサーブ システム検証事業部 テストプランナー 鈴木 利彦
15:10-15:30 休憩
15:30-16:30
A会場
事例セッション-1
「情報クライアントの検証について」
株式会社日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループ 理事 COO篠崎 雅継
B会場
事例セッション-2
「CS経営に於ける品質検証について」
セイコーエプソン株式会社 情報画像事業本部 情報画像CS品質推進部
部長兼 機器環境商品推進部 部長 真岡 厚史
※同時開催のセッションについて
お選びになっていただくセッションは、人数の目安をとらせていただくだけですので、
各セッションへの入場を限定するものではありません。
会場アクセス
◆本件に関するお問い合わせ先◆
ファランクス(株) 担当:千々波、内金、久須美
TEL:03-5464-5800 FAX:03-5464-5855 Email:info@phalanx.jp
株式会社ベリサーブ 広報室 担当:菅原宏明
TEL.03-3367-6131
《PRESS RELEASE》(2004.6.16)
システムソフト・アルファー株式会社(本社:東京・渋谷、代表取締役社長
:高橋征克)は、6月25日(金)に発売の「大戦略パーフェクト2.0」に収録
されるオープニング・ムービーを、発売に先駆けて下記ページに公開した。
●オープニングムービーのダウンロードページ
http://www.ss-alpha.co.jp/products/dsperfect2/opm_dl.html
「大戦略パーフェクト」シリーズは、その名の示す通り「完璧な大戦略を目
指す」というコンセプトの元にスタートした画期的プロジェクトであるが、い
よいよ進化の第一歩を踏み出す。
シリーズ2作目となる「2.0」では、大戦略シリーズとしては実に12年ぶり
に「兵器エディタ」が搭載される。これにより、他のシミュレーションゲーム
を寄せ付けない、無比の汎用性を示す強力な機能が追加されることになった。
今回公開するオープニング・ムービーは、2分30秒という長めのムービーで
、最新鋭の兵器が多数登場し、ひじょうにリアルな戦闘シーンが多数、盛り込
まれた力作である。ゲーム開始前の雰囲気を大いに盛り上げてくれる内容とな
っている。
発売が待ち遠しいファンへの、ひと足早いプレゼントになりそうである。
■エンドユーザー様向け製品情報コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/products/dsperfect2.html
■媒体様向け画像素材提供コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/ssa_pr/dsperfect2/
■弊社の新製品情報は、下記のURLをご参照ください。
http://www.ss-alpha.co.jp/
16年4月1日より、消費税処理への対応に苦慮される事業者の皆様
を全力でご支援するために、便利な帳簿ソフト『JDLIBEX出納帳3
カジュアル』を無料でご提供いたしております。
『JDL IBEX出納帳3カジュアル』は、無料とはいえ本格的な帳
簿作成ソフトであり、出納帳などの帳簿をつけるだけで仕訳を自
動生成し、消費税額も自動計算しますので、勘定科目や消費税を
意識することなく、改正消費税法に伴う処理が的確に行えます。
PC用会計ソフトは、ベストセラーと言われる製品の販売本数が1
か月あたり1,000~2,000本程ですので、『JDL IBEX出納帳3カジ
ュアル』の2か月間でのご提供本数が8万本を越えたということ
が、いかに高い反響を呼んでいるものであるかご理解いただける
ものと思います。
『JDL IBEX出納帳3カジュアル』が大変好評な理由といたしま
しては、一般的な無料体験版とは異なり、勘定科目の入力不要の
経理ソフト『JDL IBEX出納帳3』(税込標準価格29,400円)の帳
簿作成に関する機能を一切制限せず、出力機能を帳簿印刷に絞り
込んだソフトであり、使用期間の制限もないことから、いつまで
もご利用いただけることが挙げられます。本製品をご利用されて
いる方々からは、帳簿間の転記が自動化されることにより、ミス
なく帳簿が作成でき、データの加除訂正作業も簡単に行えるこ
と、帳簿をつけるだけで消費税額の計算や集計も自動で行われ、
改正消費税法に伴う処理が的確に行えること、弊社Webサイトに専
用のサポートページを開設、操作に関するWebセミナーやQ&Aを
ご用意し、さらに実務に役立つ情報を配信するメール配信サービ
スなど、アフターサポート体制が充実していることなどに対して
「帳簿作成がスムーズに行える」「消費税に関して特別な処理が
いらない」「安心して使用できる」といったご意見を多数お寄せ
いただいております。
また、こうした事業者の顧問会計事務所におきましても、弊社
システムがなくてもCSV形式でお使いの会計システムにデータが取
り込めることに対し、「データの収集、監査、帳表作成、フィー
ドバックが関与先と連携して行える」とご評価をいただいており
ます。
弊社では、弊社のこの度の活動に対し、多くの事業者と会計事
務所の方々が、これを契機に経理処理の効率化に積極的に取り組
まれていることを大変嬉しく受け止めております。また、本製品
の年間提供予定本数(30万本)を上回るペースでご利用者が推移
しておりますことを受け、今後も、経理業務の改善に取り組まれ
る事業者の一助となるよう、当製品のご提供に一層積極的に取り
組んで参ります。
ダウンロードはこちら・・・ http://www.jdl.co.jp/ibex-cas/
この件に関するお問い合わせ先・・・
取締役広報担当部長 森崎 利直 Tel:03-5606-3393
2004年6月17日
ブレンディングセクターズ
ビジネスコミュニケーションSIG
URL: http://www.viva.ne.jp/home/blending/
~MBAホルダーから本音を聞こう~
---------------------------------------------
《目からウロコのビジネススクール合格法》開催
---------------------------------------------
プロフェッショナルビジネスパーソンの交流を手掛けるNPOのビジネスコミュニケーションSIG(BCSIG:東京都千代田区)は、7月3日(土)東京丸の内において《目からウロコのビジネススクール合格法》を開催いたします。
BCSIGでは、次世代を担うプロフェッショナルの育成を目的として、MBA志願者へエッセイ対策やキャリアデザイン指導を行ってきました。ビジネス界で活躍するメンバーの実体験に基づいた独自の視点が好評なことからセミナーとしての開催が決定しました。
◆ セミナーの特徴
・非営利の活動です
・全員MBAホルダーによるハンズオンのセミナーです
・オーディエンスとのやりとりを促すインタラクティブセミナーです
・米国でロングセラーのバイブル “How to get into TOP MBA program” をご紹介します
◆ セミナーの要旨
・進学前に持つべきキャリアと心構え
・MBAの費用対効果
・スクールキャラクターを念頭においたエッセイワンポイントアドバイス、面接対策
・卒業後のキャリア、就職活動の流れ、起業のためのアドバイス
◆ 対象
・MBA進学をお考えの方
◆ 日時・場所
日時:2004年7月3日(土) 13:00~16:00 (15:00~は交流会を予定しています)
場所:丸の内東京21Cクラブ
千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング7F
地図:http://www.tokyo21c-club.com/open/info/access.html
会費:¥5,000(資料代・会場費・ドンリンク代実費)
定員:20名
◆ 講演者のご紹介
柴田健一(Harvard Business School Class of 2000)
山田浩司(MIT Sloan School of Management Class of 2000)
◇ナビゲーター 福井エドワード(Yale School of Management Class of 1997)
◆ 参加申込要領
eメールにて、氏名、電話番号、講師に対する質問項目を明記の上、bcsig@press.co.jp
あてに、6月30日(水)までにお申し込み下さい。おって、詳細をご連絡申し上げます。
◆ 主催団体
ビジネスコミュニケーションSIG
〒101-0054千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームセンター
URL: http://www.viva.ne.jp/home/blending/
以上
********************
主催団体ご紹介
********************
■ ブレンディングセクターズ ビジネスコミュニケーションSIG
ブレンディングセクターズはNYで始まり、現在では全米の各都市や世界の主要都市で継続的に開催されている交流会です。プライベート、パブリック、NPOのセクターで活動するプロフェッショナルの交流を目的としています。
東京では、Yale、Harvard、Stanford などのMBAホルダーを中心に2002年の冬から開催されています。
ビジネスコミュニケーションSIGはビジネスコミュニケーションに関連する事業活動を推進するために、ブレンディングセクターズのメンバーにより結成されたNPOです。
SIGに参加するメンバーは、メディアやセミナーの場を通じて、スキルを伝えてゆくことをミッションとしています。
■ 事業内容
1 出版、執筆、翻訳、WEBプロデュース
2 セミナー実施、研修カリキュラム作成
3 インキュベーションマネジメント、マネジメントコンサルティング
■ 活動実績
BCSIG主催 MBA留学セミナー開催
日本法令様 単行本執筆
日経BP様 記事執筆
東京都様 産学連携コンサルティング業務
千代田区様 インキュベーションマネージャー業務
----------------------------------
-プレスリリースに関するお問合せ先-
ビジネスコミュニケーションSIG
広報担当 山下香織
Email: bcsig@press.co.jp
Fax: 03-3233-1501
〒101-0054千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームセンター
----------------------------------
NEWS RELEASE
報道関係各位
2004年6月17日
東芝エンタテインメント
. 。o O ○ 翼を手に入れて 幸せになりたい ○ O o 。.
―――――――――――――――――――――――――――――
本年度アカデミー賞オリジナル脚本賞ノミネート
オドレイ・トトゥ 最新作
『 堕 天 使 の パ ス ポ ー ト 』
8月上旬 シャンテシネにて“夢を信じて”ロードショー!
公式サイト展開中!
www.datenshi.jp
―――――――――――――――――――――――――――――
美しき街、ロンドンの知られざる傷。
移民たちはたった一つの希望を求めて、命懸けの取引をする――。
トルコからロンドンへやってきたシェナイ。彼女の望みは、母親と
は違う自由な生き方と、ささやかな幸福。そのためには、1通の
パスポートが必要だった。シェナイは選択する。
自分の命をかけて、夢をかなえる道を・・・。
○ O o 。. . 。o O ○ ○ O o 。.. 。o O ○
名匠スティーヴン・フリアーズ監督が、『アメリ』のオドレイ・トトゥ
を主演に迎え、ロンドンの知られざる闇の世界で移民として生き
る弱者の現実を描いた『堕天使のパスポート』が、8月上旬より
シャンテシネにて公開になります。
自由を求める姿が感動を爽快感を呼び、本年度アカデミー賞オリ
ジナル脚本賞ノミネートをはじめ、英国インディペンデント映画賞
主要4部門受賞ほか、数々の賞を受賞。
ロンドンに生きるトルコ移民シェナイを演じたオドレイは、翼を折
られた天使のような脆さと孤独を耐え抜こうとするタフさが同居す
るヒロインを熱演。今、この瞬間をひたむきに生きる者たちの姿が、
本当の“強さ”を教えてくれます。
東芝エンタテインメントでは、8月上旬の公開に向けて『堕天使の
パスポート』公式サイトを展開しています。
作品基本情報や予告編に加え、5月下旬に来日を果たしたオドレ
イ・トトゥの来日会見の模様をご覧いただけます。「この作品は、ア
イデンティティを見つけようとする人がアイデンティティを放棄して、
そしてもう一回アイデンティティを見つける物語」と語るオドレイ。
初めて挑戦した英語での演技など、撮影苦労話も飛び出した来日
記者会見の模様はPASSPORTコーナーよりご覧いただけます。
今後も物語の舞台となったロンドンの街レポートや、キャスト・監督
のインタビューなど、本作品を様々な角度から掘り下げるコンテンツ
を追加して参りますので、どうぞご期待下さい。
是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『堕天使のパス
ポート』と併せて広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し
上げます。
▼ 『堕天使のパスポート』公式サイト
www.datenshi.jp
==========================================================
『 堕 天 使 の パ ス ポ ー ト 』は
8 月 上 旬 シ ャ ン テ シ ネ に て ロ ー ド シ ョ ー !
==========================================================
―――――――――――――――――――――――――――――――
■『堕天使のパスポート』に関するお問合せ
▼ 東芝エンタテインメント株式会社 宣伝部
Tel:03-6415-6969 Fax:03-6415-6974
mailto:datenshi@toshiba-ent.co.jp
T.E.Online http://www.toshiba-ent.co.jp
■ 宣伝お問い合わせ
▼ メディアボックス
Tel:03-3564-0554 Fax:03-3564-0558
※上記、電話及びファックス番号は、一般からのお問い合わせに
はご利用いただけません。ご了承下さい。
留学前に留学中のインターンシップや学習プラン、リクルーティング活動の実際などを知っておくことは、卒業後のキャリアに大きく影響してきますので大変重要なことです。
本セミナーでは、MBA留学予備校カウンセラーとしての経験を持ち、キャリアコンサルタントとして、これまでに2000人以上のMBA取得者とカウンセリングを行い、サポートを行ってきた渡邊三晃(弊社代表)が、これからのキャリアを真剣に構築していこうという方に「学位取得後の効果的なキャリアマネジメントの考え方」をご説明します。
今夏の留学前に卒業後のキャリアを考える絶好のチャンスです。
<セミナー詳細>---------------------------------------------------------
日時: 2004年6月19日 (土) 14:00 - 16:00(開場13:50)
主催: 株式会社アクシアム
会場: ARKアカデミーヒルズ
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビルウエストウィング36F
地下鉄南北線六本木一丁目駅より徒歩1分
→地図 http://www.academyhills.com/information/map/map2.html
受講料: 無料
定員: 15名 (先着順。定員に達し次第締め切ります。)
<セミナー内容>---------------------------------------------------------
●入学から卒業まで~就職活動の流れとポイント
●最新ジョブ・マーケット情報
MBAをはじめとする海外大学院学位取得者を募集している、金融、コンサルティング、ブランドメーカー、ライフサイエンス、ハイテク、公開ベンチャー、スタートアップベンチャーなど、最新事情を解説するとともに、業界ごとに異なる採用対象となる人材のプロファイルをサーチ・ファームの視点から解説します。
●キャリア・マネジメント変革
アクシアムの提唱する『 展職 』、すなわち、自らのキャリアの展望を実現化し、新たなキャリアを展開してゆくためのプラニングやデザインの実践的方法を、過去の実例を交えて分かりやすく解説します。
●具体的な求人情報とマッチング成功事例
<セミナー講師>---------------------------------------------------------
株式会社アクシアム 代表取締役 渡邊三晃
留学カウンセラーを経て、エグゼクティブサーチのコンサルタントとなる。1993年に株式会社アクシアムを創業。MBA保有者などハイエンドの人材に関するキャリア・コンサルティングを得意とする。加えて、社会的使命感と倫理観を備えた人材育成を支援する活動に力を入れ、大学生のインターンシップ、キャリア開発をテーマにした講演活動など多数。在日米国商工会議所(ACCJ)ヒューマンリソースマネジメント委員会前共同委員長。著書「転職しかできない人 展職までできる人」(日経人材情報 2002年7月)
□■お申し込み方法■□
E-mail に下記事項を明記し、件名「6月19日セミナー申し込み」として
cr@axiom.co.jp までお送り下さい。
-----------<6月19日セミナーに申し込みます>--------------
氏名(ふりがな):
メールアドレス:
電話番号:
在籍または留学予定校名:
----------------------------------------------------------
※セミナーの内容・時間については、予告なく変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※ご都合のつかない方は、個別キャリアコンサルティング(無料)も随時承っておりますので、こちらをご利用ください。(もちろん、セミナーと両方の参加も大歓迎です。)
※セミナー/キャリアコンサルティングに関するお問い合わせは cr@axiom.co.jp
========================================
株式会社アクシアム
カスタマー・リレーションズ・チーム
mailto:cr@axiom.co.jp
http://www.shintenchi.com
〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-5
アークヒルズエグゼクティブタワー
========================================
ョン・サービス提供のリーディングカンパニーである株式会社オーケイウェブ
(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元謙任、以下、OKWeb)は、株式会
社 ワーナー・マイカル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:Millard
L.Ochs/ミラード・L.・オゥクス、以下、ワーナー・マイカル)が、OKWebのFAQ
(よくある質問と回答)マネジメントノウハウを活用したCRMソリューション
『Quick-A(クイック・エー)』を採用したことを発表しました。
『Quick-A』 は、2000年7月の発売以来、効果的に顧客関係を向上させるFAQマネ
ジメントツールとして、株式会社日本航空インターナショナル、株式会社ディー
シーカード、松下電器産業株式会社、中小企業総合事業団などをはじめとする
100社以上の企業・官公庁に、続々と導入されています。
▼進化するビジネスをサポート───────────────────◆
ワーナー・マイカルでは、パソコン、携帯電話から上映作品、日時、座席を指定
し、クレジットカードで購入できるオンラインチケットサービス「e席リザーブ」
の提供を行っています。「e席リザーブ」は、映画を見るために何時間も並ぶこ
となく、行きたい時間の映画のチケットを確実に予約購入でき、座席も好きな場
所から選ぶことができるため、利用者の注目を集めています。このサイト上で、
使い方や購入までの流れといったFAQを提示することにより、ご利用者は「e席
リザーブ」についての理解を深め、ニーズに合わせて有効活用していただけると
ワーナー・マイカルでは感じています。
◆-------------------------------------------Quick-A について▼
「Quick-A」は、多様化するお客さま窓口を一本化し、効率的かつ効果的なサポ
ートサービスを実現します。FAQの立案、作成からメンテナンスまでの一連のワー
クフローを備え、問い合わせの「改善」→「活性」→「拡張」といった導入企業
の状況に応じて、段階的な発展、進化が可能です。
「Quick-A」では、蓄積された質問と回答をもとにFAQをすばやく作成し、各主体
にひもづいた情報の共有・管理を行うことができます。お客さまはFAQにより自
己解決でき、24時間サポート体制の確立やお問い合わせ数の削減が図れます。
また、回答担当者はすべての履歴を共有できるため、レベルの均一化が図れ、管
理者においては、統計情報をもとに効果的にお問い合わせ全体の履歴管理を行う
ことができ、すべてがお客さま満足度の向上へとつながっていきます。
◆---------------------------株式会社ワーナー・マイカル について▼
(http://www.warnermycal.com )
株式会社ワーナー・マイカルは、全国に44劇場、338スクリーンを展開していま
す。2003年12月10日から、パソコン、携帯電話から上映作品、日時、座席を予約
し、クレジットカードで購入できるオンラインチケットサービス「e席リザーブ」
を開始しました。最長9日前から上映2時間前まで予約が可能で、座席をいくつか
の候補の中から選べるユニークなシステムです。
同社では、このサービス導入に先立ち、2002年秋より劇場窓口でのクレジット
決済を導入し、チケットの購入方法の幅を広げました。そして、今回の「e 席
リザーブ」で、よりお客様にとって映画館が身近になるような便利なサービスを
提供していきます。
◆-------------------------------株式会社オーケイウェブ について▼
株式会社オーケイウェブは、国内最大級のQ&A知識コミュニティであるOKWebコミ
ュニティ運営と、その運営ノウハウを応用したCRMソリューション『Quick-A』、
社内外のQ&A型ナレッジ活性化ソリューション『ASK-OK』、そして、それらを統
合したナレッジ統合型ソリューションである『OKWeb3』の開発、提供を行ってい
ます。
◆お問い合わせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
株式会社オーケイウェブ:http://www.okweb.co.jp/
CRMソリューション『Quick-A』:
http://www.okweb.co.jp/service/solution/support/quicka/index.html
TEL:03-5784-0781(担当:野戸・杉浦)
総合お問い合わせ窓口:http://faq.okweb.co.jp/
携帯電話から ma@okweb.jp へ空メールを!最新Q&A情報の閲覧方法が送信されます。
平成16年6月17日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、脆弱性情報データベースの無償配布を開始
~広範なデータ量と検索方法をもつ脆弱性データベース~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
●広範なデータ量と検索方法をもつ脆弱性データベースの無償提供を開始
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリテ
ィ総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、脆弱性情報データ
ベース「Scan Daily Express DATABASE」(以下、SDEX DB)の提供を開始し
ます。
詳細
http://ns-research.jp/c2/shop/others/p-sdb01.shtml
■■ 概要 ■■
今回配布は、ネットアンドセキュリティ総研の実施したキャンペーン3種類
(※1)の対象者となります。対象者には同社より詳細な連絡が届けられます。
今回配布するSDEX DBには、同社の発行する日刊のセキュリティ情報専門
メールマガジン「Scan Daily Express」の過去約1年強(2002年12月より)の
データが収録されています。収録されているデータは、UNIX系、Windows系、
それら以外、という大分類から始まり、OSによる中分類、OSのバージョンによ
る小分類と細かく分けられ、整理されています。
また、第三者組織の脆弱性情報データとの照合ができるように、可能な限り
外部データの参照番号(CVE、CIAC、ISSなどの番号)を関連づけています。な
お関連情報として情報元のURLも付記していますので、情報元の確認も簡単に
行えます。これらの関連情報および、大分類、中分類、小分類などから情報を
検索することが可能となっており、自分の環境に関係のあるデータのみを容易
に抜き出して閲覧することができます。
なお、SDEX DBの配布対象者としては、弊社のメールマガジン「Scan Daily
Express」の購読者とさせていただいております。Scan Daily Expressは現在、
年間98,000円(定価:160,000円/年)で提供するキャンペーンを行っており、
キャンペーンで購入した読者も対象となります。
※現在、読者以外の方への提供(DBのみでの単独提供)は予定しておりません。
通常、同種の脆弱性情報データベースは安くても年間十数万円という高価な
サービスであり、個人やSOHO、中小企業の方には手の出しづらいサービスでし
た。今回のSDEX DBではメールマガジンの年間購読料のみで、同様のサービス
と比較し安価にサービスを提供するものです。
詳細
http://ns-research.jp/c2/shop/others/p-sdb01.shtml
※1:対象キャンペーン
Scan Daily Express 法人向けキャンペーン(3月2日、4月15日実施:終了)
Scan Daily Express 個人向けキャンペーン(5月10日実施:終了)
Scan Tech Report 法人向けキャンペーン(4月12日実施:終了)
■■ 商品概要 ■■
発 行:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
形 態:ダウンロード
※データ更新はリアルタイムではなく一定期間でDB部分を入れ替える予定と
なっております。
■■ 機能詳細 ■■
▽検索キー
下記の情報をキーに検索が可能です。
◇大分類(Windows、Unix系、その他)
◇OS
◇バージョン
◇CVE番号
◇CIAC番号
◇ISS X-Force Database番号
◇CERT/CC
▽掲載情報
下記に関する脆弱性情報が掲載されています。
◇Windows
◇UNIX
◇Linux
◇Sun Solaris
◇HP-UX
◇SGI-IRIX
◇IBM-AIX
◇BSD
◇MacOS
◇Webアプリケーション
◇ソフトウェア単体
◇ネットワーク機器
■■ お申し込み ■■
【詳細URL】
Scan Daily Express DATABASE
http://ns-research.jp/c2/shop/others/p-sdb01.shtml
※現状では、単体の販売は行っておりません。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4417 / FAX: 03-5770-4419
担当:掛橋
info@shop.ns-research.jp
平成16年6月17日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「統計が苦手でも大丈夫!リサーチャー実務のためのデータ分析基礎」を開催
~現場で使える見積り、実用的なデータ活用術、サンプリングから検定など、
付加価値の高い調査提案・報告書作成のノウハウがわかる~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリテ
ィ総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)が発足した組織
『BizMarketingアカデミー』では、リサーチャー養成講座「統計が苦手でも大
丈夫!リサーチャー実務のためのデータ分析基礎」を開催することを発表した。
詳細ページ: http://shop.ns-research.jp/o-rdb01.shtml
■■ 講座の概要 ■■
◆調査ビジネス、企画・リサーチ実務に役立つ統計的分析方法を
実例とともにわかりやすく解説!
ネットリサーチの飛躍的な普及の背景には、調査の低コスト化、高スピード化
があげられる。多くの会員をもつオプトイン、ポータルサイト、コミュニティ
サイトなどが、企業の保有する会員を利用したネットリサーチビジネスに次々
に参入している。
ネットリサーチビジネスの競争が激しくなる中、各社は価格やスピードだけで
なく、モニター特性やシステム特性、調査ポリシーなどを謳うなど、さまざま
な付加価値により他社との差別化を図っている。
このように多様なリサーチデータが入手できる環境が整いつつある中、企業の
リサーチャーのデータ分析能力など、個別の調査スキルが調査の付加価値をあ
げる重要なポイントとして見直されるようになってきた。調査結果に統計的観
点から分析を加えることにより、付加価値をあげることはその代表的な例であ
るといえる。
本講座では、調査ビジネスやリサーチデータに基づく企画立案に役立つデータ
活用法・統計的分析手法を実例とともにわかりやすく解説する。受講者が実際
の調査に使用する統計分析手法を理解し活用することにより、より付加価値の
高い企画立案、分析設計、調査報告書の作成ノウハウを習得することを目的と
している。
調査会社、ネットリサーチ会社あるいは一般企業の調査ご担当の方など、調査
結果にデータ分析を加えることで付加価値の高い企画書・報告書を作成したい
方には必須の内容となっている。
※多くの方にご参加頂くため、複数参加割引価格・女性割引価格をご用意しま
した。
≪こんな方にお勧め≫
・調査会社、ネットリサーチ会社あるいは一般企業の
マーケティングリサーチ・調査ご担当の方
・調査分析あるいは企画立案の際に、データに基づく分析や提案を
行いたい方
・因子分析などの多変量解析を利用して、効果的な分析を行いたい方
・アンケート調査の経験はあるが、サンプリングや検定など
実務に役立つ統計的知識を身につけたい方
・調査結果にデータ分析を加えることで付加価値の高い報告書を
作成したい方
■■ 講座の7つの特徴 ■■
1.企画・マーケティングリサーチ実務に必要な統計・データ分析の基礎を
効率よく身につけることができる
2.実際の報告書のサンプルをみながら逆チャート式に
調査設計・分析実務での活用方法を理解できる
3.アンケート集計結果などに統計的な分析を加え、
付加価値の高い調査報告書を作成することができる!
4.データ分析による企画の高付加価値化がわかる
5.調査に必要な時間と工数、少ない人員で効率よく調査を行う
ポイントがわかる
6.発注者からのよくある質問とトラブル回避方法を紹介
7.説得力のあるデータ提示により継続的な調査実施につながる
評価の高い調査報告書の見せ方がわかる
※前提となる知識など
数学の知識や資格は必要ありません。
また、統計の専門的な知識は必要ありません。基本の数式の入力など、エクセ
ルの基本的操作ができればお役に立てる内容です。アンケート調査を実施した
ことのある方あるいは調査結果をもとに分析をした経験のある方、これからさ
れる方におすすめです。
■■ 講座の内容 ■■
【ベーシックコース】
1.リサーチャー養成講座 集計、統計 ベーシック
<実践的統計手法を用いた調査ビジネスの全体像>
・統計手法を用いた調査ビジネスの基礎知識と業界知識
・テーマ、目的別の解析手法の選び方
・データ解析の見積方法
・データ解析で差別化した調査企画書、報告書のポイント
・発注者からのよくある質問とトラブル回避方法
・陥りやすい誤りと留意点
<実践的統計手法の基礎と実際(ケーススタディ)>
・サンプリングに必要な統計基礎
・比率の基本的な考え方
構成比、変化率などさまざま比率の見方、考え方、グラフ化
・クロス集計の方法と解釈
グラフによる整理
・各種検定の基礎と考え方
・ノンパラメトリック
カイ自乗検定、対数線形モデル
グラフによる整理
・仮説構築に役立つテキストマイニング
テキストマイニングの基本概念
テキストマイニングのソフト一覧
<代表的なツールと特徴、入手方法>
秀吉、SPSS、SAS、Quantumなど
【アドバンスコース】
※アドバンスコースの価格は、ベーシックコース(1回受講)を含めた計2回分
受講のコースです。
2.リサーチャー養成講座 集計、統計 アドバンス
<実践で使える多変量解析の基礎と実際(ケーススタディ)>
~発注者の評価が高い分析の書き方、見せ方~
・調査ビジネスにおける多変量解析の考え方
・調査ビジネスに必要な多変量解析の基礎
主成分分析・因子分析
重回帰分析、判別分析など
クラスター分析
コンジョイント分析
・ライブドアボイスと秀吉の連携でできる多変量解析
因子分析、数量化III類、クラスター分析、テキストマイニング
・オンラインリサーチで分析できるうまいアンケート設計の方法
・データ分析による付加価値アップの考え方と目安
<統計手法を用いてよりお金になる調査のポイント>
・少ない人員で効率のよく調査を行うポイント
・継続的な調査発注につながる調査報告書の見せ方。キーワード
・付加価値を最大限に高める3つのポイント
■■ 講師プロフィール ■■
■講師:小出 匡範(株式会社 ライブドア コンサルティング事業部)
略歴:東京工業大学大学院修了(経営工学専攻)。(株)三菱総合研究所市場
開発部副研究員を経て、米国Purdue大学Krannert経営大学院へ留学(マーケテ
ィング及びテクノロジーマネジメント専攻)。戦略系コンサルティングファー
ム、ネットビジネスコンサルティングファームを経て、現在(株)ライブドア
コンサルティング事業部 戦略コンサルティンググループ プリンシパル。
大手メーカー、エネルギー、通信、ノンバンク業界で事業戦略・マーケティン
グ戦略の策定及び実行支援に従事する。最近は、グローバルメーカーにおける
BtoB戦略、EMM戦略、ネット系企業のサイトビジョン策定などを実施。
■■ 開催概要 ■■
◆タイトル:統計が苦手でも大丈夫!リサーチャー実務のための
データ分析基礎
◆日時・会場:
【ベーシックコース】
日 時:2004年7月15日(木) 14:00~17:00 (受付開始13:30~)
【アドバンスコース】
日 時:2004年7月15日(木) 14:00~17:00 (受付開始13:30~)
日 時:2004年7月22日(木) 14:00~17:00 (受付開始13:30~)
会 場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
※アドバンスコースの価格は、ベーシックコース(1回受講)を含めた計2回分
受講のコースです。
◆受講料:
【ベーシックコース】:33,600円(受講料32,000円+税1,600円)
※1名様分の価格です。
女性割引価格:29,400円(受講料28,000円+税1,400円)
※女性1名様分の価格です。
2名割引価格:58,800円(受講料56,000円+税2,800円)
※2名様分の価格です。
3名割引価格:69,300円(受講料66,000円+税3,300円)
※3名様分の価格です。
【アドバンスコース】:63,000円(受講料60,000円+税3,000円)
※1名様分の価格です。
女性割引価格:52,500円(受講料50,000円+税2,500円)
※女性1名様分の価格です。
2名割引価格:99,750円(受講料95,000円+税4,750円)
※2名様分の価格です。
3名割引価格:110,250円(受講料105,000円+税5,250円)
※3名様分の価格です。
※アドバンスコースの価格は、ベーシックコース(1回受講)を含めた計2回分
の受講料です。
※複数参加割引は1法人内にのみ適用されます。複数参加割引価格には女性割
引はありません。
◆定 員:先着50名※定員となり次第締め切らせて頂きます。
◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
----------------------------------------------------------
・ウェブサイト : http://shop.ns-research.jp/o-rdb01.shtml
・e-mail : info@shop.ns-research.jp
・FAX : 03-5770-4419
----------------------------------------------------------
◆お申し込みに関する注意点
受講料は2004年7月8日(木)までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入金
確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日に
プリントアウトしてご持参下さい。
※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについてはお申し受
けできませんのでご了承下さい。
○講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺
・筆記用具
◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@ns-research.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp
平成16年6月17日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「ケータイ機種変更・乗り換えの現状とナンバーポータビリティ」販売を開始
~携帯電話の買い替えニーズや選ぶポイントは?~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、携帯電話・PHSを所有
している15歳以上のインターネットユーザー1000名に対し株式会社インフォプ
ラントが実施したアンケート調査をもとに、PDFレポート「ケータイ機種変更・
乗り換えの現状とナンバーポータビリティ」を制作、その販売を開始した。
■ナンバーポータビリティ導入、新規事業者の参入で乗り換えの加速は必至
携帯電話とPHSをあわせると既に契約数は8700万を突破、単純計算すれば日本
の総人口である1億2752万人(2004年1月1日現在/総務省統計局「人口推計」
より)に占める割合は68.5%に達している。
もちろん、1人で複数台の契約をすることがあるためこの数字を単純に捉える
ことはできないものの、1台目としての新規加入より機種変更や乗り換えの方
が多くなることは間違いないだろう。
現在利用している携帯電話・PHSの番号を、電話会社をかえてもそのまま使う
ことができる「ナンバーポータビリティ」制度が導入されること、また携帯電
話事業への新規参入も噂されるなど、今後ますます電話会社の乗り換えが加速
すると考えられる。
本レポートは、調査全体の中から特徴的な結果をまとめるとともに、性・年齢
別のクロス集計表の抜粋をあわせて盛り込んでいる。
■携帯電話・PHSの利用状況、機種変更・乗り換え状況、ナンバーポータビリ
ティへの評価が分かる
株式会社インフォプラントは、携帯電話・PHSを所有している15歳以上のイン
ターネットユーザー1000名(男性500名/女性500名)に対しインターネット上
でアンケートを実施し、その結果を「調査データ」として販売している。
今回、ネットアンドセキュリティ総研株式会社では、その調査データから結果
の一部をPDFレポート「ケータイ機種変更・乗り換えの現状とナンバーポータ
ビリティ」にとりまとめた。
携帯電話・PHSユーザーの利用状況や機種変更・乗り換え状況、ナンバーポー
タビリティへの評価が分かる内容となっている。
また、PDFレポートの販売とあわせ、調査データの販売も行うことで、PDFレポ
ートより詳しく調査結果を活用したいというニーズにも対応する。調査データ
に関しての詳細は、別途ウェブサイト上にて掲載している。
【調査データの詳細】
http://shop.ns-research.jp/p-swc01.shtml
■■ 目次 ■■
第1章 調査結果総括
第2章 調査結果概要
-1ヶ月の支払額、29歳以下では4割が「6000円以上」
-29歳男性の半数以上がNTTドコモを利用、買い替えた人の6割はNTTドコモ
以外を選択
-買い替えによるキャリア乗り換え率、ツーカー>ボーダフォン>au>
ドコモの順
-機種変更するまでの期間、29歳以下とそれ以外の層で結果分かれる
-電話会社やメーカーに「満足」、利用料金に「不満」、サービスは「どちら
とも言えない」
-今後購入する場合の重視材料、「デザイン」「液晶の大きさ」が半数超え
る
-ナンバーポータビリティの認知率は8割超える、実際のニーズは?
-「サービスを利用したい」「利用したくない」、それぞれの理由
第3章 性・年齢別クロス集計結果(抜粋)
-Q0:性別
-Q0.1:年齢
-Q0.2:結婚の有無
-Q0.6:居住地域
-Q0.7:世帯年収
-Q0.8:同居形態
-Q1:1か月の小遣い
-Q2:携帯電話・PHSの月間支払額
-Q4:利用している携帯電話・PHS会社
-Q5:所有携帯電話・PHSの購入価格
-Q7:所有携帯電話・PHSの購入形態
-Q7.1:携帯電話・PHSの利用期間(機種変更者対象)
-Q7.2:以前所有していた携帯電話・PHS会社(買い替え者対象)
-Q7.3:携帯電話・PHSの利用期間(買い替え者対象)
-Q8:携帯電話・PHSの満足度
-Q18:ナンバーポータビリティの認知度
-Q19:ナンバーポータビリティへのニーズ
-Q22.02:機種変更する携帯電話・PHSの購入価格(機種変更予定者対象)
-Q23:携帯電話・PHS購入時に重視する項目
※PDFレポートでは、クロス集計結果は上記抜粋項目のみの掲載となります。
付録 調査票
【調査概要】
実施主体:
株式会社インフォプラント C-NEWS編集室
調査方法:
インターネットによるパネル調査
調査対象者:
株式会社インフォプラントが保有するアンケートパネル(全国)
携帯電話・PHSを所有している15歳以上のインターネットユーザー
調査期間:
2004年4月10日
集計回答人数:
1000名
(男性500名、女性500名)
(10代35名、20代215名、30代250名、40代250名、50歳以上250名)
■■ 資料概要 ■■
【詳細】
調査結果の抜粋PDFレポート
発 刊 日:2004年6月16日
発 行:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
判 型:PDF形式/41頁
(ページ数には、付録として添付している調査票は含みません)
頒 価:21,000円(税抜 20,000円+消費税 1,000円)
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-swc01.shtml
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@ns-research.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp
業務用デジタルレコーダーの設計・開発などを手掛ける
株式会社ビットコンパス(福岡市中央区、代表取締役廣田康一)は、
車載用レコーダーとして国内初となるMPEG4コーデックを採用した
「ガーディアン・ビークル」を開発し、2004年6月18日より
サンプル出荷を開始いたします。
■「ガーディアン・ビークルTM」の特長
・優れた緩衝設計によるハードディスク振動防止機能
・耐久衝撃3G、耐久振動13~60Hzを記録
・-20℃~+80℃と非常に広い動作温度
・高画質・高圧縮率のハードウェアMPEG4
・動画ビットレートは可変・固定・ハイブリッドから選択
・映像4チャンネルすべて最大30フレーム/秒、フルD1(NTSC時:720×480)の処理
性能
・音声入力も4チャンネルをサポート
・車載用ハードディスクでは最大級の80ギガバイト(2.5")
■ガーディアン・ビークルの狙う市場について
主に下記のようなエンタープライズ/特殊用途をターゲットとしています。
・警察(パトカー)
・自衛隊
・要人警護(VIP)車
・消防車、救急車
・現金輸送車
・バス
・鉄道、モノレール
■サンプル出荷価格(税込)
BC-DVR40V(ハードディスク40GB) 74万7600円
BC-DVR80V(ハードディスク80GB) 80万100円
2004年06月17日
報道関係各位
謹啓 時下ますますのご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜わり有難く厚く御礼申し上げます。
以下のプレスリリースを本日づけで配付いたします。
[記事タイトル]
メール配信ASPサービス「BiZMAIL」で“メールde予約”リリース!
[記事要約]
配信管理・読者管理に特化した配信ASPサービス「BiZMAIL」では従来
提供していたメールを送ることで配信予約できる機能を拡張し本日リリース
致しましたのでお知らせします。主な拡張は、携帯/PCどのアドレスからでも
メールで予約することが可能で、配信日時の指定も可能になったほか、一部
キャリアの携帯で絵文字の使用が可能となっております。
http://www.bizmail.jp/
ご査収下さいますようお願い申し上げます。
敬具
ニットーギケンテクノ有限会社
----------------------------------------------------------------------
─ メール配信ASPサービス「BiZMAIL」で“メールde予約”リリース!
半年間でモバイル利用者100社獲得を目標に
http://www.bizmail.jp/
───────────────────────────────────
ニットーギケンテクノ有限会社(本社:大阪府守口市、代表取締役:森永 高
行)は、2003年11月17日よりサービス展開しているメールマガジン配信ASPサ
ービス『BiZ MAIL (ビズメール) 』においてメールを送ることでメール件名・
本文がそのままメールマガジンの件名・本文となり配信予約することができる
機能の拡張版を本日リリースしました。
拡張の内容は、従来、登録してあるメールアドレスからのメールでしか予約が
出来なかったのに対し、PC/携帯問わず、どのメールアドレスからでも予約が
可能で、また件名に数字12桁を入れるだけで、配信日時の指定も可能に。また
AU端末から配信本文作成した際、絵文字の使用が可能です。今回の拡張はモバ
イルの市場開拓を目指しており、今回の機能強化により、モバイル向け利用者
獲得増加を見込んでおります。
BiZMAILでは、既に、空メールによるメールマガジンの購読/解除を標準
装備しており、今回のメールで予約機能により、モバイル利用者はPC不要で、
メールマガジン操作が可能になります。
BiZMAILは、月々1800円から利用できるメールマガジン配信ASPサービ
スで、自社で運営・開発してきたメールマガジン配信のノウハウと経験を活
かし、オリジナル・便利機能を多数搭載、自社開発の強みから安値にてサー
ビス提供しております。 http://www.bizmail.jp/
BiZMAILの現在の利用者数は、307名で、内、法人利用者は、59社
まで拡大( 06/17 時点 )、増加傾向にあります。内、モバイル向け利用者は
全体の5%ほどで、今後、モバイル向け機能を更に拡張し、半年間でモバイ
ル向け利用者100社(人)獲得、モバイルの利用者比率を20%まで拡大する
ことを目標としております。
今回のプレスリリースにつきましての関連サイト・問い合わせ先などは下記の
とおりです。ご査収お願い致します。貴誌・貴社媒体にて取り扱っていただけ
ると幸いです。今後ともよろしくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[関連サイト一覧]
●BiZMAIL < http://www.bizmail.jp/ >
月額1800円からの格安料金で独自配信モデルのメールマガジン配信サービス
を提供。既に利用者数は、300人突破。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[弊社会社概要]
●ニットーギケンテクノ有限会社
< http://www.bizmail.jp/html/corporate.html >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[関連プレスリリース]
●ニットーギケンテクノ有限会社 メールマガジン配信ASPサービス開始
< http://www.bizmail.jp/html/press.html > 2003年11月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[本件に関するお問い合わせ先]
今回のプレスリリースご査収お願い致します。
本リリースへのお問い合わせは、
ニットーギケンテクノ有限会社
IT事業部 [TEL/FAX] 06-6337-1110(平日:午前10時~午後7時まで)
メールでのお問い合わせは、
担当:斉藤 info@bizmail.jp
[会社概要]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会社名 ニットーギケンテクノ有限会社
■事業部署 IT事業部
■会社設立 平成06年09月01日
■決算月 08月31日
■資本金 300万円
■本社所在地
〒570-0041
大阪府 守口市 東郷通2-9-6
TEL : 0120-61-5541(フリーダイヤル)
TEL/FAX : 06-6337-1110(代表)
■代表取締役 森永 高行
■主要取引銀行 UFJ銀行 守口支店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報道関係各位
2004年6月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全麺協設立10周年記念フォーラム
~新たなそば文化の展開に向けて~ を開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国麺類文化地域間交流推進協議会(略称:全麺協 福島県耶麻郡山都町、会長・吉田昭一)は、平成16年6月26日(土) 協議会設立10周年を迎え、『全麺協設立10周年記念フォーラム』を開催いたします。
全麺協は、そば等麺類を中心とした内外の食文化の紹介と創造活動の推進を目的に自主的に運営している組織であります。富山県利賀村で開催され大反響を呼び起こした『世界そば博覧会』を契機に、そばを中心とした麺類による地域振興をめざす自治体、そば研究者、そば好きが集まり翌年の平成5年11月に設立された団体(会員数71会員)です。
主な活動内容は市町村会員持ち回りで、そばと地域振興を目的に年一回開催する、『日本そば博覧会』、そばに対する関心の醸成と普及をめざし各地域で開催される『素人そば打ち段位認定大会』。イベントを組織の求心力としていることが特徴で、そばイベントのプロセスを通じての人材育成と地域経営(マーケティング)の展開、ソバの生産から消費にいたるまでの技術の継承と発展、そば文化のさらなる普及を目的としています。
現在、素人そば打ち段位認定者は延べ2,702人、今年5月21日には10年の歩みから生まれた集大成とも言うべき、認定テキスト『そば打ち教本』(全国麺類文化地域間交流推進協議会 監修、発行所 柴田書店)を発売。さらに今年は素人そば打ち段位認定四段、三段位大会が、第10回日本そば博覧会「信州・松本そば祭り」で行われます。
この度の『全麺協設立10周年記念フォーラム』は、『そば打ち教本』出版記念並びに、全麺協設立10周年を祝い、さらなる躍進を誓うと共に、今後もさまざまな啓蒙活動を行っていきたく開催するものです。皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
■全麺協設立10周年記念フォーラム 開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.名称: 『全麺協設立10周年記念フォーラム』
全麺協「そば打ち教本」出版記念
2.テーマ: ~新たなそば文化の発展に向けて~
●シンポジウム
「時代を拓くスローフード・スローライフ」
~全麺協創設の意義とその活動がもたらすもの~
講 師 平 野 繁 臣(日本イベントプロデュース協会 理事長
株式会社 現代芸術研究所 会長)
●パネルディスカッション
コーディネーター 谷端淳一郎 (農事開発研究所 所長)
パネラー 平野繁臣 (日本イベントプロデュース協会 理事長)
氏原暉男 (信州大学 名誉教授)
唐橋 宏 (会津きり屋・権現亭 当主)
中山重成 (越前そば道場 道場主)
前田達郎 (豊平町 町長)
峰岸政義 (幌加内町 町長)
3.開催日: 平成16年6月26日(土)
4.会場: 品川プリンスホテル新館(東京都港区高輪4-10-30)
5.スケジュール 受付開始 14:30
シンポジウム 15:00~17:40
交流会 18:00~19:30
6.参加費: お一人様12,000円(資料・飲物・交流会費含む)
7.参加人数:150名(定員になり次第締切)
8.お問い合わせ:全国麺類文化地域間交流推進協議会 東京事務所
〒113-0034 東京都文京区湯島3-6-1
全国家電会館3階 Jepc内
TEL03-5816-2060 FAX03-5816-2062
新たにオープンする広島店は、快適なリラクゼーションスペースを目指した15の理容ブース、安心してご相談していただける個室のカウンセリングルームを完備しています。大型商業施設が建ち並ぶ相生通り(電車通り)沿いの便利な場所で、気軽にお立ち寄りいただけます。
・話題沸騰!ヘア・フォーライフが体験できる
今ならTVムCMで話題の増毛商品「ヘア・フォーライフ(HFL)」が最長1ヶ月無料で試着体験できます。広島店での試着体験ご希望の方は、下記のお問い合わせ専用ダイヤル、または髪のWEB相談室までお申し込みください。
○ お問い合わせ専用ダイヤル:0120-01-2323
○ 髪のWEB相談室:http://www.kami2323.com/
【アートネイチャー広島店】
〒730-0013
広島県広島市中区八丁堀16-3 広島第一ビル3F
TEL:082-227-2233 FAX:082-222-7089
営業時間: AM10:00~PM7:00(月~土、祝)
AM9:00~PM6:00(日)
定 休 日: 無
交通アクセス:JR広島駅より、市電にて電停「八丁堀」「立町」より徒歩1分
東急ハンズ隣「広島第一ビル」3F
(ビルの1Fはみずほ銀行です)
この件に関する報道関係お問い合わせ
株式会社アートネイチャー 広報グループ 担当:菅谷、花里
〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-40-7 TEL:03-3379-3688
HP:http://www.artnature.co.jp/
中四国地方最大商圏である広島の中心街に出店する背景には、女性からの髪に関するお問い合わせが年々増加傾向にあるほか、オーダーメイドウィッグに対する関心と需要が高まっていることが挙げられます。広島サロンは、女性のご要望にお応えするため、髪とウィッグに関する様々な商品の提案や、クオリティの高いサービスを提供する「大人のサロン」を目指しています。
【レディースアートネイチャー広島サロンの特徴】
広島中心部の相生通り(電車通り)沿いという好立地に位置し、ショッピングの途中でも気軽にお立ち寄りいただけます。
「くつろぎながら、美しく」をコンセプトとした明るく開放的なサロンでは、安らぎとゆとりのおもてなしを提供します。サロン内には、人気のオーダーメイドウィッグ「ピュアライン」、新色が加わったファッションジャーナリスト大内順子さんプロデュースの「Jカラー」など、夏のオシャレを演出するウィッグを多数展示しています。5つのビューティルームでは、ゆったりとおくつろぎいただきながらウィッグのサンプルが無料でご試着いただけます。またご相談専用のカウンセリングルームもご用意しております。広島サロンは大人の女性の髪とウィッグに関する総合サロンです。
【ピュアライン夏のウィッグフェア展示・試着会 6/18~6/20】
広島サロンのオープンを記念して、当社のオーダーメイドウィッグを自由にお試しいただける「ピュアライン夏のウィッグフェア展示・試着会」を、オープン日の6月18日(金)から20日(日)までの3日間、サロン内にて開催します。
【レディースアートネイチャー広島サロン】
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀16-3 広島第一ビル3F
TEL:082-227-2233 FAX:082-222-7089
営業時間
AM10:00~PM7:00(月~土・祝)
AM9:00~PM6:00(日)
定 休 日: 無
交通アクセス:JR広島駅より、市電にて電停「八丁堀」「立町」より徒歩1分
東急ハンズ隣「広島第一ビル」3F
<1F みずほ銀行>
お問い合わせ専用ダイヤル:0120-13-0480(オシャレ)