忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.04.Sat
人と地球に優しい未来の乗り物
ソーラースクーターBumblebee新発売
安全・防災機器の研究開発会社、株式会社優光社(本社/神奈川県小田原市・社長/山村武彦・資本金/3億1千万)では、創立35周年を記念し、<br>ソーラースクーターBumblebee(バンブルビー)SS-2000を新発売する。<br><br>このBumblebeeは第1種原動機付自転車・保安基準適合品で、ナンバープレートを取得すれば公道走行が可能。<br><br>特徴は<br>1.排気ガスや騒音を出さない環境に優しい乗り物<br>2.1度の充電で約20km走行可能<br>3.家庭用コンセントからも、ソーラーでも充電可能<br>4.折畳み式で、車のトランクにも楽々収納<br>5.燃費はガソリン代の約1/10と経済的<br><br>Bumblebeeとは「花を求めて自由に旅」をするマルハナバチのことで製品イメージをマッチすることから名づけられた。街中やアウトドアでの幅広い需要が期待される。標準価格198,000円で7月より発売される。<br><br>また、販売店・代理店を募集中。<br><br>問合せは<br>株式会社優光社 東京支社<br>新宿区四谷4−3 福屋ビル6F<br>TEL:03−3351−9771<br>FAX:03−3351−9773<br>担当:小野
PR
2007'08.04.Sat
世界初の自然換気システムを発売開始
立山アルミは、環境共生商品の第一弾として、自然の未利用エネルギー“風”を利用した、全く新しい視点による世界初の自然換気システムを開発し、発売を開始しました。「閉じる技術」から「開ける技術」へ、無尽蔵でクリーンな“風”がCO2削減、地球環境保全に貢献します。<br><br> 地球環境保全は、今や全世界、全人類の義務となり、建築業界におきましても環境問題への取組みは当然のこととなっています。もちろん立山アルミも例外ではなく、素材研究から生産、そして回収・リサイクル、廃棄に至るまで、あらゆる行為・行動について環境問題への対応が求められています。我々はその答えのひとつとして気密性・断熱性等に優れた高機能サッシを中心とした省エネルギーに対する数々の提案をし、実績を積み重ねてまいりました。<br>そして立山アルミは、もうひとつの答えとして、開口部に対する従来の視点を180度変え、自然の未利用エネルギー“風”を活用するという全く新しい発想による自然換気システム「NAV-Window-21」シリーズを発表するに至りました。<br><br>今回、「NAV-Window-21」シリーズの第一弾として発表する自然換気システムは、自然の風をエネルギーとして開閉する世界初の給排気口「スウィンドウ」を組込んだもので、4年あまりの開発期間を経て完成したものです。風が吹くことによって建物の周囲に発生する気圧変化を利用し、風の通り道をつくることで効率のよい自然換気を実現しました。ひとつひとつの建物の気象条件などの地域性を考慮し、必要な換気量を算出したうえで、安定した換気効率を得るための風の通り道から、「スウィンドウ」の適正な配置までを設計し、ご提案する一貫システムです。<br><br>この「スウィンドウ・システム」の主な特長としましては、<br>? 中間期(4〜6月、9〜11月)の自然換気利用で、一般ビルの全消費エネルギーの約15%削減が可能です。<br>? 人間が活動する居住域から給気し、上層の非居住域から排気しますので、室内の温度成層を乱さず、換気が行われていても快適さが安定しています。<br>? 高所に設置が義務づけられている排煙窓と兼用できます。<br><br>「スウィンドウ・システム」を始めとした「NAV-Window-21」シリーズは、用途や周辺環境にあわせた「環境共生」という考え方に立ち、資源を浪費しないエコロジカルでクリーンな快適空間を創造するハードとソフトを兼ね備えた全く新しい提案です。言い換えれば、「NAV-Window-21」シリーズは、立山アルミの“環境宣言”そのものとも言えます。<br><br><br> ※スウィンドウ…揺れる窓(Swing Window)を略した造語。自然風力によって開閉します。<br> ※NAV-Window-21…呼吸する建物・外壁・窓に関するシステム商品全般を表します。<br>   NAV…Natural Air Ventilationの略語。自然換気を表します。<br>   21 …21世紀を意味し、次世代に向けた商品であることを表します。<br><br><br><br>連絡先:ビル建材事業部・環境システム統轄部<br>    TEL: 0766-20-3773 FAX: 0766-20-3803<br> 〒933-0838 富山県高岡市北島851番地<br>    広報担当:桜井 e-mail:U87134@so.tateyama.co.jp<br>         毛利 e-mail:U85121@so.tateyama.co.jp<br>         黒田 e-mail:U77065@so.tateyama.co.jp<br><br>
【関連URL】 http://
2007'08.04.Sat
学生のためのビジネスコンテストKING99開催のお知らせ
1999年6月27日<br>報道関係者各位<br>「第4回学生のためのビジネスコンテストKING99開催のお知らせ」<br><br> 学生シンクタンクWAAV(ワーヴ)<br>代表:出雲充(東京大学教養学部2年)<br><br> 次世代のビジネスをリードする学生120名がこの夏、KINGに集います。<br><br> 第4回学生のためのビジネスコンテストKING99が今年8月20日‐25日の6日間、東京代々木の国立オリンピックセンターで開催されます。これは全国から120名の学生を集め、それを6人一組の20チームにわけ、チームごとに情報収集能力、ビジネスプラン作成能力、プレゼンテーション能力など、21世紀のビジネスリーダーに必要とされるスキルを競うものです。学生主催によるビジネスコンテストとしては日本最大です。<br> 今年度からは米国スタンフォード大からの特別参加者5名(いずれも学生だがソフト系ベンチャー企業を経営)を予定しており、よりいっそうの国際化が見込まれます。<br><br>後援:通産省、JETRO、松下政経塾<br>協賛企業・団体:日本IBM、日本たばこ産業など41社<br>主催:東京大学学生シンクタンクWAAV(ワーヴ)<br><br>
【関連URL】 http://waav.cup.com
2007'08.04.Sat
双方向型プロモーションツール「ICE-IX」受付開始
デスクトップマーケティングツール第2弾
バリュークリックジャパン株式会社(東京都文京区・ジョナサン・ヘンドリックセン代表取締役社長)は、デスクトップマーケティングツール第2弾として動画・音声も一緒にダウンロードできるインタラクティブな電子カタログ「ICE-IX(アイスナイン)」を発表しました。<br><br>アイスナインは、高解像度のイメージデータ・高品質ステレオサウンド・ビデオ映像が一緒にダウンロードできます。またexe.ファイル形式なので、電子メールにも添付可能です。ファイルの容量は300KB程度と電子メールに添付することも可能です。またユーザーからのレスポンスを直接受けられるデータベース機能を持たせることもオプションでできるようになっています。配布方法は、ホームページからのダウンロードまたは電子メールに添付しても送付できます。ダウンロードにツールは一切必要ありません。プラグインも不要でダブルクリックするだけご利用できます。製作期間は素材到着より約4週間となります。制作費は¥500,000〜となっています。米国では、音楽業界・映画業界からの引き合いが多く、例えばレコード会社の導入例では、ステレオサウンドで新譜紹介、ファンクラブの入会そしてオンラインでのCD販売をスプラッシュスクリーン上で展開してます。<br><br>バリュークリックは、ADTools社の持つデスクトップマーケティングツールを企業とカスタマーを直結できる双方向型プロモーションツール「アイスナイン」の制作受付窓口となります。先日業務提携した米国アドツールズ社の日本における総代理店としてアドツールズ社の提供しているサービスを展開しています。<br>
2007'08.04.Sat
インターネットに対応しさらに既存機能も大幅強化初心者からヘビーユーザまでをターゲットに
次世代FAXソフト「まいと〜く FAX 2001」発売開始
通信ソフトの開発メーカーである株式会社インターコム(〒110-8654 東京都台東区北上野、TEL:03-3842-6011、資本金:7,500万円、高橋啓介社長)は、このほど、Windows 95/98/NT4.0 向けに、インターネットに対応し、さらに既存の機能を大幅に強化した次世代 FAX ソフト「まいと〜く FAX 2001」を新開発。<br>7 月 14 日より全国一斉販売を開始します。<br><br>まいと〜く FAX シリーズは、これまで通算 30 万本を出荷。豊富な機能と操作性で、モデム/PC/携帯電話/スキャナメーカーなど、国内 37 社に OEM されるベストセラーシリーズ。また、他社アプリケーション ソフトと連携した独自FAX 送受信システムを構築するための FAX エンジンとしても多数の SI ベンダーに使われている信頼性の高い FAX ソフトです。<br><br>「まいと〜く FAX 2001」の第一の特徴は、独自のメールエンジン搭載した「インターネット FAX 対応」機能。既存メディアの FAX と拡大するインターネットを融合したインターネット FAX は、メールに FAX イメージを添付して送信。長距離、海外への FAX 通信費の大幅な削減が可能なうえ、電話帳から相手先を選択するだけで、通常 FAX もインターネット FAX も意識することなく送信できる利便性も魅力。また、メールと通常の FAX 機との橋渡しをする NTT の FAX ネットワークサービス「テガルス」に対応。TA(ターミナルアダプタ)→インターネット→テガルス→通常 FAX 機と、テガルスが自動的にデータ変換及び選択を行うので、今まで不可能だった TA からのFAX 送信を実現。さらに「まいと〜く FAX 2001」のオリジナル設定画面を使えば、もっと快適にテガルスを使いこなすことができます。<br><br>また第二の特徴は、既存の操作画面と、FAX 専用機をイメージした「バーチャル デスクトップ」の 2 種類の画面を、目的/用途にあわせて自由に選択できるダブルインターフェース。とくに、バーチャルデスクトップ画面は、初心者でも感覚的に FAX 送信ができるように設計。頻繁に FAX 送信する相手先を簡単に検索できる「ジョグダイアル」で送信先を指定、メッセージを送付状に入力して、送信ボタンを押すだけで FAX 送信が完了。迷うことなく、インターネット FAX など、ほとんどの操作をおこなうことができます。さらに、FAX 着信時にはプッシュボタンがフラッシュしてコール音を発信。受信 FAX の FAX イメージを視覚的に確認できたり、スクリーンセーバーを選ぶ感覚で 10 種類以上の絵柄から画面のデザインを選択できるなど、楽しく気軽に FAX ソフトを使ってもらうための機能も満載です。<br><br>その他、送信直前に送付状や受信データに地図やイラストをペンタッチで入力。ツールバーに挿入された専用ボタンをクリックするだけでに FAX 送信が可能になった「Word/Excel からのダイレクト送信」。一台の FAX モデムで最大 10 台のクライアントが共有できる「FAX モデム共有機能」など、周辺機能もさらに充実。初心者から上級者まで、誰でもが快適にパソコンからの FAX 送受信を可能にするマルチ FAX ソフト「まいと〜く FAX 2001」。<br><br>販売スケジュール<br><br>製品名      :まいと〜く FAX 2001<br>対応パソコン   :PC-9821シリーズ、PC98-NXシリーズ、DOS/V パソコン<br> (Pentium 166MHz以上)<br>対応 OS      :Windows 95/98、Windows NT4.0<br>発売日      :1999 年 7 月 14 日<br>初年度販売予定数 :10万本<br>価格       :\7,500(税別)<br>販売方法     :(株)インターコム総販売元である(株)インターソフト<br> より全国販売<br>画面データ URL  :http://www.intercom.co.jp/web_images/main.html<br><br>商品に対する問い合わせ先<br> (株)インターソフト 営業部 TEL:03-3842-3335<br><br>リリースに関しての問い合わせ先<br> (株)インターコム 広報宣伝部  西田香宏<br> TEL:03-3842-6522<br> E-mail:nishida@intercom.co.jp<br>
【関連URL】 http://www.intercom.co.jp/can/
2007'08.04.Sat
独自ドメイン運用料金値下げ
SKネットでは、独自ドメイン運用を拡充しました。<br>WWWエリア100M・独自メール30個を¥9800/月額。<br>初期費用は、JPNIC申請料・接続承認料を含む¥50000-。<br>各種公共機関にも、御利用頂いております。
【関連URL】 http://www.skz.or.jp/zisseki
2007'08.04.Sat
記:スピーディール-NTT MSC の共同開発オンライン・リサーチサイト
News Release(即日)<br><br>報道関係各位<br><br>1999年6月23日<br>スピーディール・マレーシア株式会社<br>IT・セールスチーム<br> 《 SPEEDEAL(M)Sdn.Bhd. 》<br> <br>記:スピーディール-NTT MSC の共同開発オンライン・リサーチサイト <br> Xaque.Com (ザク・ドット・コム)オープンの件(http://xaque.com)<br><br>17日 KL‐東南アジアでITビジネスを展開するベンチャーのスピーディール(本社:KL / CEO 小川 浩)は、オンラインにて市場調査を行うことを目的とした新しいウェブサイト Xaque.com (ザク・ドット・コム。以下ザク。 URL: http://xaque.com )を99年8月初旬に公開することを発表致しました。<br><br>NTT MSC Sdn.Bhd.(Sdn.Bhd とはマレー語で株式会社)は、マレーシアの一大IT R&D基地であるサイバー・ジャヤと、そのプロジェクト名 マルチメディア・スーパー・コリドー(MSC)とに 世界で初めてコミットした日本企業であるNTTの 現地法人です。<br>同社が現在 プロトタイプとして開発中の市場調査及びコミュニティコミュニケーション支援を目指したWWWアプリケーション(スピーディールでは このアプリケーションを利用したプログラムをDoque= ドクと称します)の実用化のフィールドテストとして、スピーディールが企画するオンライン・リサーチサイト『Xaque.com』を共同開発することになったものです。<br><br>このザク(Xaque)とは、Extraordinary Analyzer on Questionnaire の略であり、サイトの性格を物語ります。一般ネットユーザーには 安全かつ快適に 趣味やビジネスのタイプが近い層を割り出し、新しいコミュニケーションの機会を提供するサイトであり、企業クライアントには、信頼性の高い市場調査結果を提供するオンライン・リサーチサイトとなります。<br><br>デモ公開に先駆けて、マレーシア紀伊國屋書店および 語学学校最大手の ベルリッツ(マレーシア)がスタートアップ・クライアントとして 実験に参加してくださることが決定しております。また 100人余のテスト会員によるWWWアプリケーションのテストもスタートしております。<br><br>このサイトの特長は:<br>■ 多様な嗜好や地域性・言語や文化的な差異をフィルタリングする高度な分析<br>■ ユーザーが求めるデータやコミュニティを検索し ビジュアルに情報を提供<br>■ 見やすいデザインと高い安全設計<br><br>6月中にデモ・サイトを完成し、7月上旬にデモ・サイトを公開、8月1日に正式に一般公開をするスケジュールでおります。会員の募集は、7月中旬より行うことになると存じます。<br><br>貴メディアでの記事公開を宜しくお願い申し上げます。<br><br>----------------------------------------------------------------<br> この件に関するお問い合わせは、下記アドレスにメールにてお願いします。<br> スピーディール・ITセールス・チーム<br> メールアドレス sales@speedeal.com<br> 担当 : あやか・ウー <br> もしくは ジェネラルマネージャー 岩倉 弘明<br><br> SPEEDEAL (M) SDN. BHD. (353019-W)<br>7th Floor, Room 701, Wisma Lim Foo Yong<br>86, Jalan Raja Chulan, 50200 Kuala Lumpur, Malaysia.<br>Tel: +603-244 8188 Fax: +603-243 2188<br><br>
【関連URL】 http://
2007'08.04.Sat
[JJJ]就職専門サイトスタート
転職活動中の人にオススメのサイト
7月1日に求人求職マッチングサイトがスタートします。<br>(現在テスト稼働中です。)<br><br> URL:http://jjj.gr.jp/<br><br>このホームページは、サラリーマンがリストラにあって慌てふためく<br>前に、FA(フリーエイジェント)宣言しましょうという企画です。<br>野球選手のフリーエイジェントのように、自己の能力を適性に評価<br>してくれる企業を、事前に探しておこうという趣旨です。<br><br>サイトは、<br>「J-Search」で全国の求人募集企業が最新7,100社のデータを<br>都道府県別、業種別に検索できます。<br>http://jjj.gr.jp/<br><br>「J-FA宣言」自分の職歴や、転職希望先などを登録します。<br>・・・・・・・(ここに登録してみてください。)・・・・・・・・・・・・・・<br>http://jjj.gr.jp/fa/index.asp<br><br>「J-Draft」企業から、FA宣言した人に対し、企業から求人の<br>E-mailによる指名をするサイト。<br>・・・・・・・(FA宣言後、試してください)・・・・・・・・・・・・・・<br>http://jjj.gr.jp/draft/index.asp<br><br>----------ご意見ご感想は-----------<br>全国サラリーマンFA推進協議会<br>代表 田嶋 鈴子<br>E-mail tajima@po.surfboard.co.jp<br>---------------------------------<br>
【関連URL】 http://jjj.gr.jp/
2007'08.04.Sat
21世紀の幕開きの一本
1995年東北鑑評会金賞受賞酒 白瀧をマインランド尾去沢にて熟成中
長期熟成酒は「製造後、満年以上長蔵熟成させ増醸酒を除く」を定義と<br>しています。長期熟成酒は酒の製造方法や熟成条 件、酒に含まれる成<br>分や量などによって熟成の度合いが異なりますが、熟成前の清酒からはと<br>ても想像できないほど美しく輝かしい色と、甘く独特な熟成香と、五味<br>の調和のとれた幅のある味わいを楽しむことができます。また新酒に比<br>べ体内のエタノール(酒精)の分解が早く体内の粘膜への刺激が弱いため、悪酔いし くく、からだにやさしい酒と言われております。<br> さて、時は1995年。東北新酒鑑評会において金賞を受賞した『白瀑<br> 大吟醸』が山本酒造様の協力を得て、当社のオリジナルボトル“よろ<br> しくボトル”にびん詰めされました。そして山本酒造様の地下貯蔵庫<br> に寝かせること1年半。それを経てさらに、1200年の歴史を誇るマイン<br> ランド尾去沢の坑道に場所を移し、当坑口から400m地点でじっくり熟<br> 成中であります。およそ6年の熟成を経て、2001年1月1日にこの酒は皆<br> 様へのお披露目となります。きたる21世紀に向けて、始めての試みで<br> あるこの長期熟成酒を皆様にお届け出来ることを大変嬉しく、私自身<br> 待ちどうしい気持ちで一杯です。<br> 皆様へのご発送は2000年の年末(12月)から開始いたします。只今、ご<br> 予約を受け付け中ですので皆様のお申込を心よりお待ちしております。<br> 2001年1月1日、この酒を21世紀の幕開けの1本として封を切りご賞味<br> いただければ、わたくしアイ・キャン店主といたしましてもこの上な<br> い喜びとなりましょう。 <br> 株式会社アイ・キャン代表  渡辺 哲夫 <br>========= http://www.bau.co.jp/ican/sake/jukuff.html =====
2007'08.04.Sat
顔・太もも・お腹の脂肪を落とす食べ方
青春出版より、7月初旬、全国書店にて発売開始予定!
 「25キロの減量に成功後、30年たった今でも変わらないボディを維持していますが、何の摂生もしていません。これには、ロシア系の太りやすい私の体を根本的に変えた、とっておきの秘密があるんです」と著者はいう。本書では、ダイエットを指導して20年のナターシャ・スタルヒンがついに到達した酵素栄養学からの新発見で、「食べ方を変えるだけで、部位別にやせられる」という画期的方法を伝授する。<br> 本書冒頭での「ダイエットはわすれなさい」の言葉どおり、全編を通して、食事を減らしたり、カロリーをコントロールするような話は一切出てこない。むしろ「空腹なら食べればいい」「食べたいものを食べていい」など、これまでダイエットにしては、異例のアドバイスが続く。そして、なによりも、これまでのダイエットにおいて完全に無視、あるいは敵視されてきた、栄養素の消化吸収の重要性に目を向けているのがおもしろい。<br> 日々、口にする食品に含まれている栄養素が体内でプラスの働きをするか、逆にマイナスの働きをしてしまうのか、そのカギを握っているのが消化酵素だという。体内の酵素の働きを最大限に生かすも、殺すも、食材の選び方・食品の組合せ方・そしてその食べ方。日頃の食生活をちょっと変えるだけで、気になる出腹が引っ込み、立派すぎる太もも・ふくらはぎはスレンダーに、バストはあくまでも魅力的に・・・・みるみるナイスボディに改造されていくのだから、たまらない。<br> いくら酵素パワーといえど、そんな簡単に脂肪が落とせるワケないと疑ってみても、なにせ著者自ら「エクササイズなんて疲れるからやらない。カロリー計算なんて面倒臭くてしたことない。食べたいものを我慢するなんて、できっこない」といいながら、孫のいる歳になってもナイスボディを維持しているのだから、とにかく説得力がある。世の女性たちがみ〜んなこの本読んで、実践すれば、藤原紀香なんて目立たなくなっちゃうんだろうなぁ〜きっと。<br><br>  青春出版社より、7月初旬、全国書店にて発売開始予定!!<br><br>青春出版社スーパーブックス 168頁 2色刷り 定価1200円
【関連URL】 http://
2007'08.04.Sat
【業界初、ハイブリッド保証型広告配信サーバシステム開発のお知らせ】
急成長中のクリック保証型とPV保証型を組み合わせたハイブリッド保証型広告配信システム
急成長中のクリック保証型とPV保証型を組み合わせたハイブリッド保証型広告配信サーバを開発しましたのでニュースリリース致します。<br>業界初ですので非常にニュース性が高いと思います。このシステムに関しては、<b>昨日(6月17日)の日経産業の3面にも大きな記事で記載されております</b>。<br><br> 弊社では、インターネットバナー広告で現在急進中で注目のクリック保証型とPV保証型を合体させた世界で初めてのハイブリッド保証型広告配信サーバシステムを開発しました。<br>通常の場合、クリック保証型ではPV保証型に比べ出来高性で広告効果が判断しやすいのと、実際のPV単価に換算した場合もクリック保証型は非常に安価という特徴があるが、大きなプレゼント企画のついた広告に関してはクリック率が高くなり逆にPV保証型より実際の広告単価が高くなってしまう現象が発生します。<br>この現象は、クリック保証型の唯一の問題点として指摘されています。<br> ハイブリッド型はその問題点を解消するため、クリック率が上昇しクリック保証型の広告単価がPV保証型を上回るポイントを AADS(Access Auto Detection System)により自動的に感知させて、広告主に対してクリック保証型とPV保証型のどちらが有利かをシステムが判断、選択し有利な方の広告を自動配信させます。<br>(クリック保証型、PV保証型の良い点だけを併合した最良の配信システムといえます)<br> <br><br> その他、大きな特徴としてはナチュラルクリックカウンタ(ナチュラルなPVのみ表示)により1分間に同じ広告が配信された場合PVはカウントされないシステムを搭載しました。このシステムにより同じページに2つの同バナー貼られた時や、続けて同じバナーが表示された時の表示カウントは無効となるので、より多くの見込み客へ確実に配信ができます。 (このシステムも業界初です。)<br>当然、クリック保証型に関しても過去6時間以内の同人物によるクリックは料金としては数えないシステム(ナチュラルなクリックのみカウント)も兼ね備えております。<br> また、広告主へのレポートやホストサイトの状況レポートもNTTドコモのi-mode仕様を用意して気になるバナー広告の配信状況を外出先からもリアルタイムで確認できるようにし、モバイル対応も完璧です。<br>i-mode専用のバナー広告も弊社の電話番号検索エンジン i-Telephonyにて同時スタート予定。<br><br><br><br>i-modeで1000万件の電話番号検索が出来る弊社のサイトです。<br>http://linux002.naturalidentity.co.jp/i/<br><br>ナチュラルアイデンティティーのウェブページです。<br>http://www.naturalidentity.co.jp/<br><br><br><br> <br>【オプション】<br><br> 広告ターゲットの細かい絞込みや広告主からの細かい要求に対応できるよう多数の広告オプションを準備しました。<br><br>ジャンル別、OS別、ブラウザ別、時間帯指定配信、曜日指定配信、ドメイン別配信優先配信(全配信システムの50%を確保して優先的に短時間で配信)<br>  <br> <br>【その他の詳細】<br><br>広告配信開始    6/17/1999<br><br>広告価格     (別途添付)<br><br>他社との比較   (別途添付)<br><br>年間売上目標    初年度2億円売上<br><br>広告配信規模    スタート時よりホストサイトを募集し3ヶ月以内に300万PV/日規模の広告配信を行う。<br><br><br>【キャンペーン】<br><br> ナチュラルクリックのサービスと効果を体験して頂くため200クリックのバナー広告を無料掲載するスタートアップキャンペーンを6/17日より実施します。<br><br> また、ナチュラルクリックの拡販のため総代理店や代理店も同時募集します。<br>
【関連URL】 http://www.naturalidentity.co.jp/
2007'08.04.Sat
ジュゴンの絵本発売記念・原画展
〜 「ふたりはいつもともだち」原画展開催 〜
 鳥羽水族館で現在飼育中のメスのジュゴン「セレナ」とアオウミ<br>ガメの「かめ吉」は、いっしょに泳いだり、いっしょに食事をした<br>り、いっしょに寝たりととても仲が良く、以前、「セレナ」と「か<br>め吉」を引き離したときには「セレナ」の食欲が落ちてしまったこ<br>ともあるほどです。<br> そんな、実際にあったエピソードをもとに描かれた絵本「ふたり<br>はいつもともだち」がこの春出版されました。<br> そこで今回、出版を記念して鳥羽水族館内のマリンギャラリーで<br>「原画展」を行います。<br><br>■期 間:1999年8月1日〜8月31日 無休<br>■時 間:鳥羽水族館開館時間に同じ<br>■場 所:鳥羽水族館内マリンギャラリー<br>■料 金:鳥羽水族館入館料のみ(大人:2,400円、小人:1,200円)<br><br>−−−−−DATA−−−−−<br>「ふたりはいつもともだち」<br>もいち くみこ 作 つちだ よしはる 絵<br>株式会社 金の星社 1999年4月発行<br>32ページ 縦265mm横235mm<br>鳥羽水族館での通販価格1525円<br>(本体1300+税65+送料160)<br>
2007'08.04.Sat
衛星放送を使ったタレント養成学校がオープン
シリウス・アカデミー(東京)
 シリウス・アカデミー(東京、田島典雄理事長)は9月1日から衛星放送(スカイパーフェクTV)を使ったタレント養成学校を開校する。業界で初めての試みという。<br><br>衛星放送を使った授業はすでに大学予備校等が実施しているが、これはその芸能版といったところ。地方在住者が東京での授業をTV画面を通じて受けられるのが特徴。<br><br>講座はアクターズ、ミュージック、ダンス、モデル、大衆演劇の5セクションから構成され、スーパーバイザーには演出家・蜷川幸雄(=写真)を迎え、講師には来生たかお、秀香ら一流メンバーを用意。各セクションの映像を曜日ごとにスカイパーフェクTV「学びCHANNEL」で2時間番組(基礎編と応用・実技編を合わせて一年間)としてオンエア。<br><br>番組名は「シリウス・アカデミー アーティスト倶楽部」。通信講座形式になっており、受講中に生徒から送られてきたEメール、カセットテープ、MD、ビデオテープ、FAX、手紙などの質問等は添削送付のほか番組の中で対応するという。番組の中で「サンプル教室」と呼ばれる生徒をオーディションで選抜し、視聴者はその生徒と一緒に同時体験するという仕組みだ。<br><br>同校では9月の開校に向けて「サンプル教室」出演のためオーディションを6月27日から全国でキャラバンしていく。詳しくは、シリウス・アカデミー(東京都渋谷区神宮前3の21の17、03・5770・5577)。(了)<br><br>▽問い合わせ先<br>シリウス・アカデミーの生野(いくの)・安藤まで<br>電話03・5770・5577<br>=================================================================<br>●上記写真は下記にお申込みいただければすぐに郵送させていただきます。
【関連URL】 http://www.sirius-ac.co.jp
2007'08.04.Sat
(有)春木屋のエンジニア支援
フリー、独立を志すエンジニア(SE・PG)の方へ
エンジニア(SE・PG)を支援しています。<br>独立・在宅・転職・キャリアアップを目差すエンジニアに無料で情報を発信してます。<br>詳しくは、<br>http://www.harukiya.co.jp/sepg.htm<br>をご覧ください。<br>登録料、購読料などは一切無料です。<br>安心してご検討ください。<br><br>開発エンジニアをお探しの企業殿へ<br> 優秀なエンジニアをご紹介致します。<br>詳しくは、<br>http://www.harukiya.co.jp/<br>をご覧ください。<br><br>                  (有)春木屋
【関連URL】 http://www.harukiya.co.jp/
2007'08.04.Sat
世界初オリジナル・ビールシール
ビールシールで笑いと感動を演出
<br>世界初のオリジナル・ビールシール<br>既存のビールのラベルにあなたのオリジナルシールを貼って、演出が出来ます。<br>例えば、送別会の時◯◯◯◯様  ごくろうさま というラベルのビールがあったら<br>例えば、歓迎会の時◯◯◯◯様  祝 歓迎   というラベルのビールがあったら<br>例えば、激励会の時◯◯◯◯様  祈 優勝   というラベルのビールがあったら<br>例えば、誕生日の時◯◯◯◯様  祝 誕生日  というラベルのビールがあったら<br>例えば、開店の時 開店記念   ◯◯◯◯   というラベルのビールがあったら<br>しかもラベルに貼ってもまるで貼っている感じがしないシールがあったら<br>主賓の方や来賓の方に必ずや感動していただける事、うけあいです。<br><br>使用例(実用新案取得)アサヒ、サッポロに対応です。<br>   1、結婚式、歓送迎会、記念日パーティー、開店祝い、など目的にあった<br>シールを貼る事により主賓、来賓の方達に大いに喜んでいただくことができる。<br>   2、会場に和やかな雰囲気を演出できる<br>経済性<br>   1、基本加工料¥1000、一枚あたり¥50とリーズナブル<br><br>社会性<br>   1、ビールが明るい商品になる。<br>   2、宴席がおおいに盛り上がる。<br>企業名  株式会社アイ・キャン<br>代表者名 渡辺哲夫<br>連絡先  ican@bau.co.jp<br>TEL   018-823-9928<br>FAX   018-865-6898<br>住所   秋田市新屋船場町2-18<br>担当者  渡辺哲夫 わたなべてつお<br>連絡可能時間帯 9:00〜18:00<br>何卒記事紹介をお願い申し上げます。<br>※ 出来上がり(23種類)のビールシールのホームページは出来上がってますが本日紹介させて頂きましたお客様の要望で製作するオリジナル・ビールシールのホームページは未だ出来ておりません。<br>しばらくはFAX で対応します。
2007'08.04.Sat
日本オラクル、ロータス、ジャストシステム
三社の社長が記者会見を行います
株式会社翔泳社(代表取締役社長:速水 浩二、 本社:東京都新宿区、資本金2億8,475万円)は、6月23日に東京「青山ダイヤモンドホール」にて「Linux Business Solution Seminar」を開催いたします。<br><br>このセミナーの基調講演では、日本オラクル株式会社 佐野社長、ロータス株式会社 安田社長、株式会社ジャストシステム 浮川社長 による講演のあと、三氏の共同スピーチを予定しております。Linux 関連企業が、一同に会するこの機会に、ぜひご取材・ご報道をお願い申し上げます。<br><br>三氏へのご取材につきましては、<br>*10:05〜10:50  基調講演…終了後5分間のフォトセッションの時間を設けてございます。<br>*11:30〜12:00  同会場内アカンサスルームにて、質疑応答形式のプレス向け記者会見の時間を設けてございます。<br><br><br>その他の情報につきましては、弊社のWebページに詳細がございます。<br>==>  http://www.shoeisha.co.jp/lbss/<br><br>日時: 6月23日(水) 10:00〜18:00 (9:00受付開始)<br>会場: 青山ダイヤモンドホール<br>主催: 株式会社 翔泳社<br>後援: 日本Linux協会 Linuxコンソーシアム<br>協賛: 日本オラクル株式会社、ロータス株式会社、株式会社ジャストシステム、パシフィック・ハイテック株式会社、株式会社 五橋研究所 LASER5 他<br>参加料:展示会場 無料(事前登録制)<br>    有料トラック(200名様×2トラック・10セッション) 18,000円<br>    無料トラック(200名様×2トラック・8セッション) 無料(先着順)
【関連URL】 http://www.shoeisha.co.jp/lbss/
2007'08.04.Sat
シックハウス
木材利用促進を考えるシンポジウムを10月に開催します。<br><br>
【関連URL】 http://
2007'08.04.Sat
リモートコントロールソフト「リモコン倶楽部Ver.3.0」が
大人気のネットワークコミュニケーションツール「ICQ」に対応!!
株式会社ディアイエス(東京都文京区千駄木3-47-1、社長:松尾 勝弘)では、<br>オンラインでリアルタイムに会話を楽しめるコミュニケーションツールとして名高い「ICQ」からリモコン倶楽部を呼び出し相手のマシンをリモートコントロールできることを発表しました。<br><br> Mirabilis社のホームページから無料で提供されている「ICQ(I seek you)」は、日本でも海外でも人気のオンラインコミュニケーションツールとして知られています。「リモコン倶楽部Ver.3.0」は、「ICQ」の外部アプリケーションとして登録することによって今まで面倒だったIPアドレス通知などを自動化し簡単にリモートコントロールしたい相手のマシンに接続できるようになりました。<br> 「ICQ」のコンタクトリストウィンドウから相手を選び、 メニューから<br> 「Internet Telephony/Games - RCClub」を選択すれば、相手にリモートコントロール(チャット付き)のお誘いメッセージが表示されます。相手がそれに応答すれば「リモコン倶楽部Ver.3.0」が自動的に起動し、すぐにリモートコントロールを開始します。「ICQ」に対応したリモートコントロールソフトとしては、「リモコン倶楽部Ver.3.0」が初めてです。<br><br> またICQの最大の弱点でもある「チャットが日本語でできない」点も、「リモコン倶楽部Ver.3.0」と一緒にインストールされるフリーウェア「Webコミュニケーション」のチャット機能を使うことによって日本語でのチャットが可能になります。このチャット機能であるオンリーチャットは、あらかじめ用意されている顔文字ボタンを使ってチャットを楽しめるチャットソフトで、弊社サイト(http://www.dis.co.jp/97219/net/Rc30/)から無料でダウンロードする事ができます。<br><br> ICQは、ここ数間で爆発的に利用者を拡大し、現在全世界で2800万人以上ののユーザーを持つ世界最大のインスタントメッセージングサービスです。昨年6月にAOLがICQの運営元であるイスラエルのMirabilis社を2億8700万ドルで買収して話題になりました。<br><br><br>
【関連URL】 http://www.dis.co.jp/97219/net/Rc30/
2007'08.04.Sat
日本総合研究所 創発戦略センター
「創発型組織を作るための五つの手法」セミナー開催
株式会社 日本総合研究所(本社:東京都千代田区一番町16、社長:小井戸雅彦) 創発戦略センターでは、米国ニューイングランド複雑系研究所(NECSI)と協力し、「複雑系」の研究成果をビジネス分野におけるマネジメントおよびマーケティングの実践へと適用するための、国際的な研究・調査・情報発信活動「複雑系マネジメント・フォーラム」を推進しています。<br><br>来たる6月23日(水)13:30より、東京のリーガロイヤルホテル早稲田にて、米国サンタフェ研究所 前副社長ブルース・エイベル氏、同マイク・シモンズ氏のお二人をお迎えして、特別セミナーを開催いたします。<br><br>講師のお二人は、複雑系研究の最先端をリードするサンタフェ研究所のビジネス・ネットワークの構築等、サンタフェ研究所の組織運営において優れた手腕を発揮し、現在は、サンタフェ創発戦略センターという、複雑系理論を活用したマネジメント・コンサルティング・ビジネスを実践している方々です。<br><br>セミナーでは、組織における「ナレッジ」の創発、「戦略」の創発、「ビジョン」の創発などをキーワードとして、マネジメントの具体的・実践的な手法論についての突っ込んだ議論が展開されます。ぜひ、この機会をお見逃しないよう、多くの方のご来場をお待ち申し上げております。<br><br><br>《 開催概要 》<br><br>日 時:1999年6月23日(水)13:30〜17:30<br>会 場:リーガロイヤルホテル早稲田<br>主 催:株式会社 日本総合研究所<br>協 力:ダイヤモンド社 週刊ダイヤモンド編集部<br>お申し込み方法:FAXまたは電子メールでお申し込みいただけます。お申し込み要領は弊社Webサイト <br>http://www.jri.co.jp/emergence/ <br>をご覧願います<br>参加費:31,500円(税込)<br><br><br>《 プログラム 》<br><br>13:30-13:45<br>主催者挨拶<br>日本総合研究所 代表取締役社長 小井戸雅彦<br><br><br>13:45-13:55<br>「複雑系マネジメント・フォーラムと日本における研究・開発組織」<br>日本総合研究所 取締役 創発戦略センター所長<br>ニューイングランド複雑系研究所日本リエゾンオフィス代表/田坂広志<br><br>13:55-14:35<br>記念講演(1)<br>「Creating Emergent Research Organizations in Japan」<br>サンタフェ研究所 前 研究統括副社長、現科学委員<br>サンタフェ創発戦略センター マネージング・ダイレクター/マイク・シモンズ<br><br>14:35-15:15<br>記念講演(2)<br>「Lessons Learned from the Experience of the Santa Fe Institute」<br>サンタフェ研究所 前 財務・実務担当副社長<br>サンタフェ創発戦略センター マネージング・ダイレクター/ブルース・エイベル氏<br><br>15:30-17:30<br>特別対談<br>日本で創発型組織を作るための五つの手法<br>ゲスト? サンタフェ研究所 前財務・実務担当副社長/ブルース・エイベル氏<br>ゲスト? サンタフェ研究所 前研究統括副社長 現科学委員/マイク・シモンズ氏<br>聞き手 日本総合研究所 取締役 創発戦略センター所長 田坂広志<br><br><br>※ セミナーについてのお問い合わせ<br>TEL 03-3288-4632(セミナー担当:三森(みつもり))<br>FAX 03-3288-4689<br>cmf@ird.jri.co.jp
【関連URL】 http://www.jri.co.jp/emergence/
2007'08.04.Sat
アルプス社から「プロアトラス2000」を新発売
いろんな「たい」に答える地図ソフト
 株式会社アルプス社(本社:名古屋市)は、高い評価を得ている電子地図ソフト「プロアトラスシリーズ」の最新バージョンとして、「プロアトラス2000」を7月3日(土)に新発売します。<br> この製品は、昨年7月に「プロアトラス98」を発売して以来、約1年ぶりにバージョンアップを行ったもので、「首都圏」「東海」「近畿」の三大都市圏をカバーする詳細版の他、日本全国を広域地図でカバーする「日本広域」の併せて4タイトルを同時に発売します。<br> 標準価格は、「プロアトラス98」と同じ5,800円ですが、ユーザサービスの一環として、従来のプロアトラスシリーズをお持ちの方を対象にした「アップグレード版」を4,300円というさらにお求めやすい価格で発売いたします。<br><br> これまで、多くのユーザの方にとって、地図ソフトは行きたい場所の地図を「見る」ために使う機会が大部分でした。「プロアトラス2000」はインターネット機能を強化し、アフターファイブに食事するレストランを探し「たい」、出張先のホテルを予約し「たい」、目的地までの電車の接続時刻を調べ「たい」などと、ユーザが望むいろんな「たい」に応える、「使う」ための地図ソフトに進化しています。<br><br> アルプス社では、今後1年間で「プロアトラス2000」の4タイトル(8パッケージ)を合計して、20万本の出荷を予定しています。<br><br><br>&lt;&lt; 動作環境 &gt;&gt;<br> 日本語版Windows98、Windows95またはWindowsNT4.0以上が動作し、メモリ32MB以上、ハイカラー以上表示機能、CD-ROMドライブ、空き容量20MB(日本広域は30MB)以上のハードディスクドライブを備えた環境。<br>※本製品を使用するには、同梱のMicrosoft Internet Explorer 4.0が必要です。 ※この文面に記載された社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。 ※文中に表示された縮尺数字は17インチディスプレイ、解像度1024×768ドットで表示した場合のものです。 ※製品の仕様およびサービス等は予告なく変更または中止されることがあります。<br><br><br>リリース文のすべては、以下のアドレスから参照することができます。<br>
2007'08.04.Sat
あらゆるワークフローをブラウザ上で実現した
イントラネットソフトウェア 「Power Catch Net」
販売開始のご案内<br>  <br> <br>このたびINC Corporation(アイ・エヌ・シー株式会社)は、あらゆるワークフローをブラウザ上で 実現したイントラネットソフトウェア「Power Catch Net」を6月21日より販売開始致しますのでここにご案内させていただきます。<br><br>大企業においてはもはや社内のネットワークシステムは当然のように導入されていますが、中小企業においては、まだまだその認識は浅く、コスト面からみても導入を躊躇している企業が大多数であります。<br>この「Power Catch Net」はそのような中小企業におけるネットワーク導入を容易にしかも安価で支援する、画期的なソフトウェアです。<br><br>INC Corporationは初年度販売本数500本を見込んでおり、今後も随時バージョンアップして行く予定です。<br> <br> <br> ■「Power Catch Net」の主な特徴/機能<br> <br>○WindowsNTサーバにインストールするだけ<br> WindowsNTサーバにインストールするだけでクライアントはプラットホームを問わずにブラウザで全ての機能に対応できるようになっているため、どのコンピュータからでもLAN上又は インターネットに繋がってさえいれば、同じ環境で業務を遂行することが可能です。<br> <br>○ 充実のワークフローシステム<br>充実したワークフローシステムを備えており、レポート機能では、文書の作成から回覧、提出、さらに決裁までものあらゆるワークフローに対応しています。<br>また、すぐにお使い頂けるようあらかじめ使用頻度の高いと思われる書類のテンプレートも用意しております。<br> <br>○ マニュアル不用のシンプル画面<br>文字やアイコンをクリックするだけで情報を容易にコントロールできるとともに、必要な情報を簡単に検索することが可能です。メールや通知が届いた際にはボタンが点滅して知らせるプッシュ機能付きですので見忘れの心配や、定期的にチェックする煩わしさもありません。<br> <br>○ 必要な書類がすぐに見つかる強力検索機能<br>レポート数が煩雑になってくると力を発揮するのが検索機能です。<br>レポートとスケジュールの中で、閲覧レベルで可能なものを対象に必要な情報を瞬時に見つけだすことができる検索エンジンを搭載しています。<br> <br> <br> <br> ■動作環境<br> <br> <サーバー><br> OS:Windows NT 4.0 server(Service Pack 4を含む)<br> IIS 4.0 Internet Infomation server<br> CPU:PC with pentium 200Mhz以上推奨<br> 96MB以上の空きメモリ<br> <br> <クライアント><br>Microsoft Internet Explorer4.0以上<br>Netscape Navigater4.0以上などのJAVA対応ブラウザがインストールされたWindows95/98,Machintosh,UnixのOS<br> <br> <br> ■価格:80,000.- (ユーザー数 無制限)<br> <br> <br> <br> <br> <br> 会社概要<br> <br> 会社名:INC Corporation(アイ・エヌ・シー株式会社)<br> 代表者氏名:和田洋一<br> 関係会社:大阪高波株式会社<br> 設立年月:平成10年10月1日<br> 資本金:10,000千円<br> 主要業務 ・ソフトウェアの依託業務並びに開発<br> ・ホームページ制作<br> ・モジュール単体開発<br> ・専用回線依託業務<br> <br> 【略歴】<br>平成8年4月 大阪高波株式会社に「メディア事業部」を開設<br>平成9年1月 イントラネットソフトウェアー「Power Catch Net」着手<br>平成10年10月 メディア事業部を分社させ、「アイ・エヌ・シー株式会社」を設立<br> <br> <br> <br>この記事に関するお問い合せは下記まで <br>  <br> INC Corporation<br> 〒556-0006 大阪市浪速区日本橋東3-3-15<br> TEL:06-6635-5470 FAX:06-6643-2592<br> 担当 和田 洋一/Minden Vincent <br> E-mail:y-wada@instant.co.jp<br> web site:http://net.instant.co.jp<br><br>
【関連URL】 http://net.instant.co.jp/
2007'08.04.Sat
あなたの不況体験談募集
第1回「ハート賞」募集のお知らせ
 真の不況対策はあなた自身の体験である――ハート出版(東京・日高裕明社長)は、不況に伴うさまざまな困難と闘っている人、困難を克服した人の体験談を募集している。<br> 「ハート賞」は、「感動」をメインテーマに、その世相において旬の話題を取り上げ、一般から原稿を募集する趣旨で、今年創設された。今回が初の募集になる。<br> 第一回のテーマは「暗い世相をぶっとばせ〜私の不況【感動】体験記」。<br> 不況が長引き、リストラによる解雇、ローン地獄、就職難など、さまざまな問題が出てきているが、いまだに具体的な解決案は見つかっていない。<br> 学者や評論家がさまざまな角度から不況対策を検証しているが、決定打にはなっていない。<br> しかし、これだけ不況が続いているのに、不況に伴うさまざまな困難を実体験した人の声があまり聞こえてこない。書店にも学者や評論家による不況対策の本はあるが、一般市民による体験談はほとんどないのが実状だ。<br> ハート出版では、そうした一般市民による体験談が、読者に困難に立ち向かう勇気を与え、不況脱出のための一筋の光明になることを期待している。<br> 募集要項は、長編部門はB4四〇〇字詰め原稿用紙三〇〇枚前後。短編部門は原稿用紙一〇枚前後。締め切りは8月31日(消印有効)。発表は9月下旬、受賞者のみに通知。出版時期は 月を予定。<br> 応募状況によっては、受賞者なしの場合もある。<br> ハート出版では類書として、「自己破産」(山下幸明著)を出版している。<br> 経済的に行き詰まった人の最終手段が自己破産である。裁判所に申請し、自分の全財産を債権者に公平に分配する手続きのことだが、近年の不景気の影響で、破産者が急増している。その数は年間6万人を超えると言われている。<br> 「自己破産」は、実際に自己破産して、人生を再生した中年男性の体験記である。多重債務、夜逃げ……苦難の時代から、免責決定、再就職までの遠くて長い道のり。<br> 不況を乗り越える一つの知恵として注目したい。
【関連URL】 http://www.j-link.ne.jp/heart/
2007'08.04.Sat
読者による新しい「とべないホタル」
「こうぼ とべないホタル」出版のお知らせ
 「人気童話の姉妹編を読者が参加して作る」という画期的な童話集が、今月出版された。<br> 「こうぼ とべないホタル」はハート出版(東京・日高裕明社長)が今春募集した「第4回ほたる賞」の受賞作品集。<br> 「ほたる賞」は「この童話でいじめが消えた」と評判のミリオンセラー童話「とべないホタル」にちなみ、年一回「いじめを考える作品」を募集してきた。今年で四回目。選考委員長は「とべないホタル」著者の小沢昭巳氏。<br> 今回の募集は、童話「とべないホタル」の世界を生かして、読者に新しい「とべないホタル」を作ってもらうというもの。<br> 著者の小沢昭巳氏も「『とべないホタル』はテレビや映画で放映され、ステージや絵本になり、英語、フランス語、中国語や韓国語に翻訳されるなど、いろいろな形で飛び立っていった。この作品集で、また新しいホタルが飛び立っていったと思う」という。<br> このような読者による有名作品のパロディーとも呼べる作品を、出版社サイドが募集し、なおかつ原作者が選考するのはきわめて異例だが、出版元のハート出版も「それだけ、この作品が読者に愛されているということ。新人作家の発掘にも繋がるし、メリットは計り知れない」と前向きだ。<br> 出版元と著者ががっちりタッグを組んだこの新しい試みが、今後童話界、いや出版界にどのような影響を与えるか興味が尽きない。今後の展開に期待が持てそうだ。<br><br> <br>
【関連URL】 http://www.j-link.ne.jp/heart/
2007'08.04.Sat
インターネット自動車保険サービススタート
「ドクタービッグバンのインターネット保険(健)室」
 エムエスアイネット(社名「株式会社松信インターネット」奈良県生駒市)は、複数の保険会社や健康サービス会社と提携し、インターネット上で保険と健康サービスを提供する総合サイト『ドクタービッグバンのインターネット保険(健)室』をオープン、6月から独自の自動車保険サービスをスタートする。<br> 金融ビッグバンによって保険料やサービス内容が多様化している中、消費者が各社の保険商品を比較検討するのは、実際には難しく大変になっている。<br>そこで、保険料・新補償・無料サービス・割引制度などに特徴のある保険会社をピックアップ、ホームページ上で最近のトレンド・各社の特徴や違いをわかりやすく解説、入力された「もっとも重視する要望と見積条件」に応じて各社から見積りを入手し、各社の比較が一目でわかる「お勧め比較見積書」で最適な保険を案内する。申し込みの手続きは、ホームページ形式の「お勧め比較見積書」から保険会社の選択ほか簡単な入力をするだけで必要な書類が届く。契約後もユザーサポートページへ顧客番号とパスワードでアクセスすれば、各種連絡先や証券内容が確認できるほか、電子メールニュースでお役立ち情報をあ届く。更に希望者には、毎年の契約更新時に最新の「お勧め比較見積書」で常に最適な保険を案内する。<br> 従来インターネット上で複数の保険会社への資料請求や見積依頼を代行するサービスはあったが、数日後各保険会社から各社各様の資料や見積書がバラバラに届くだけで、結局自分に適した保険の選択作業は大変だった。同サイトではインタターネットを活用したサーバーエージェントとして、単なる保険会社の代理店ではなく消費者の代理人としてより利便性の高いサービスを提供する。<br>今後順次、特徴のある生保損保のほかペット保険やパソコン修理保証などユニークな保険商品の提供、24時間体制で専門スタッフが対応する24時間電話健康相談、自宅でガンや糖尿病の検査ができる郵便ガン検診、食生活栄養指導などの健康サービスの提供を行い、保険と健康の両面で広く消費者の生活をサポートしていく。
【関連URL】 http://bigbang.ms-inet.com/
2007'08.04.Sat
シュビキ NTTDoCoMo iモード対応ホームページを開設
新企画「社会人常識テスト」をインターネット上でスタート
*****クイズで身に付くビジネス知識*****<br><br>社員教育ビデオを制作・販売する(株)シュビキでは、インターネット上に、携帯電話NTTDoCoMo iモードに対応するホームページを開設した。<br>(URL:http://www.iijnet.or.jp/shubiki/i/)<br>〔(株)シュビキ(社長:首尾木 義人 東京都新宿区高田馬場2−10−1 電話:03−3208−4276)〕<br><br>内容は「社会人常識テスト」。<br>同社発売のビジネスビデオ250巻がカバーするジャンルについて、様々な常識問題(注1)を掲載。今後も問題を増やして、内容の充実を計画している。<br><br>(株)シュビキは、従来からインターネットでビジネスビデオの通販を行っており、今回の企画はこのアクセス数アップを狙ったもので、iモード以外でも見ることができる。<br><br>iモード端末は2月発売以来、広がりを見せているが、端末利用層がビジネスマンや就職対策の大学生、といったビジネスビデオの顧客にも重なるため、その取り込みを図った。<br><br>(株)シュビキでは社員教育ビデオを企画・制作し、通信販売と宅配レンタルで全国に直接販売している。全編CGの映像を特徴に、ビジネスの各種テーマについて現在250作品を発売中。(注2)<br><br>(注1)<br>「社会人常識テスト」は、以下の通り分類して出題されています。<br><br>−営業<br>−セールス話法<br>−クレーム処理<br>−市場調査<br>−販売戦略<br>−企業広報<br>−国際化<br>−ビジネス法務<br>−知的財産権<br>−アイデア発想<br>−新人研修<br>−人材育成<br>−労務・パート<br>−簿記<br>−財務・税務<br>−経営分析<br>−資金実務<br>−ISO<br>−PL<br>−危機管理<br>−情報・BPR<br>−会社経営<br>−設立・公開<br>−相続・事業承継<br>−不動産<br>−小売・サービス<br>−建設業<br>−建設業経理<br>−算数・数学<br><br>(注2)<br>「シュビキのビジネスビデオ」は人事・労務、財務・経理、営業、企画、法務、ISO、経営、業界をカバーし、1巻9,800円(税別・送料無料)で発売中。<br><br>株式会社シュビキ:<br>社員教育ビデオの企画・制作会社。全編CGの要点解説を特徴に、実務から経営者向けまでビジネス分野をカバー。現在250巻を、通信販売と宅配レンタルで、全国に直接販売している。<br><br>
【関連URL】 http://www.iijnet.or.jp/shubiki/i/
[482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]