忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.22.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.27.Wed

アイティフォー、ECサイト構築パッケージに「気づかせ」など衝動買い誘発機能を追加

衝動買いを誘発するECサイト、作ります
ECサイト構築パッケージ「アイティフォレック」に衝動買い誘発機能を追加
~ ECサイトには「気づかせ」を! 決め手は「雰囲気検索機能」 ~


 アイティフォーはECサイトの構築パッケージであるアイティフォレック(ITFOReC)に、衝動買いを誘発する機能を新たに追加し、本日より販売を開始します。衝動買いを誘発するために、お客様が潜在的にほしいと思っている商品に気づかせる「気づかせ」の機能、そして、そのECサイトに再び訪れたくなるような期待感(わくわく感)をかもし出す機能などを実現しました。新機能を付加したアイティフォレックの価格は一式3,000万円から。今後、一年間で13億円の販売を目標とします。

 ECサイトで購入される買い物は、そのほとんどが目的買いだと言われています。自分がいつも利用しているECサイト、または検索エンジンで探し出したサイトで目的の商品を購入するという流れがほとんどです。目的の商品を購入したら買い物終了となっている流れに、衝動買いの機能を付加することで、さらなる売上の伸びを期待することができます。衝動買いの誘発機能は以下のとおりです。


1.雰囲気検索機能
 「大きい」、「明るい」、「赤い」、「プロ仕様」、「簡単」、「本格的」などの形容詞的なタグ(キーワード)を商品ごとに付けられる機能です。タグはECサイトの運営者だけでなく、ECサイトに訪れたお客様も個々の商品にキーワードを書き込んで付加することができます。商品に様々なタグが付けられることにより、雰囲気での検索が可能となり、意外な商品や面白い商品にめぐり合うことができます。その商品が潜在的な意識の中で思い描いていた商品と一致した時、衝動買いを誘発する可能性が高まります。曖昧な雰囲気での検索が可能なため、偶発的な「気づかせ」を実現します。


2.タグクラウドを使った気づかせ機能
 タグクラウド(Tag Cloud:注)とは、例えば、ECサイトでクリックされた回数が多い商品名(= 語句:Tag)をそのクリック数に応じて段階的に大きい文字で一覧表示することです。文字の大小によってその商品の人気が視覚的にひと目でわかります。タグクラウドを使った気づかせ機能には、次の2つがあります。1つは、例えば、「本格的」というタグがついた商品の中でクリックされた回数が多い商品名をそのクリック数に応じて大きな文字で一覧表示する機能です。もう1つは、例えば、自分が買いたい商品の中で「簡単」というタグがついたものをそのクリック数に応じて大きい文字で一覧表示する機能です。
 文字の大小によってその商品の人気がひと目で見つけ出すことがきるため、「気づかせ」を実現すると共に、わくわく感をかもし出します。

(注)最初にタグクラウドを利用したWebサイトはフォト共有サイトのFlickrであると言われている(http://www.flickr.com/photos/tags/)。語源は見た目が雲(Cloud)に見えることから。


3.マイページマーケティング機能
 一般的に多くのECサイトでマイページは、単にお客様情報の変更や購買履歴などが表示されるだけであるのに対し、衝動買いを誘発するマイページマーケティング機能を提供します。個々のお客様の購買属性に合わせてお勧め商品の「売れているランキング」、「クリックの多いランキング」などを表示します。
 また、「付箋紙機能(買いたい物リスト)との連動」、「ブログとの連動」、「SNSとの連動」を実現することにより、マイページへの訪問回数を増やし、長い時間、滞在することを促進します。これらのマイページマーケティング機能により売上の増大を期待することができます。開封率の低下したメールマーケティングの補完的役割も果たします。


4.衝動買いコンサルティング
 アイティフォーのECサイトコンサルタントが業種、業態にあわせた、最適な衝動買いサイトを作るためのお手伝いをします。

*資料画像は、添付資料をご参照ください。


【 本件に関する詳しいご説明とお客様からの問い合わせ先 】
 eコマースシステム事業部
 加辺 友明(かべ・ともあき)tkabe@itfor.co.jp
 野口 恭弘(のぐち・やすひろ)ynoguchi@itfor.co.jp
 TEL: 03-5275-7910

【株式会社アイティフォーの概要】
 代表者:代表取締役社長 須賀井 孝夫
 本社所在地:〒102-0082 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル
 創業:1972年12月2日 東証第一部(4743) 
 事業内容:システムインテグレーター(システム構築)
 年商:116億3,100万円(2006年3月期)
 URL:http://www.itfor.co.jp/ 電話:03-5275-7841(代表)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[645] [644] [643] [642] [641] [640] [639] [638] [637] [636] [635
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]