忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu

ヤフー、子どものインターネット利用に関するアンケート結果を発表

「Yahoo!あんしんねっと」調べ、
子どものインターネット利用に関するアンケート結果
~約5割の子どもが有害サイトに遭遇、
家庭でのフィルタリングサービス使用率はわずか16%~


 Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社は、「Yahoo!リサーチ・モニター」のうち全国の小学四年生~高校生の子どもを持つ保護者(男女)を対象に、子どものインターネット利用に関するアンケートを行いました。

 本アンケートの結果では、45.3%の子どもが「見たくない、目にしたくないサイト(ポルノ、出会い系、暴力的な画像、反社会的行為の助長、自殺の肯定などが出てくるサイト)を目にしたことがある」と答えているにもかかわらず、不適切なサイトの閲覧ブロックに有効であるフィルタリングサービスの現在利用率は16.1%でした。また、フィルタリングを利用していない対象者に聞いた設問では、フィルタリングサービスを利用していない理由として、1位「子どもがインターネットをするときには保護者が近くにいるから」、2位「どのフィルタリングサービス/ソフトがよいかわからないから」、3位「自分の子どもは有害なサイトを見ていないから」があげられています。
 なお、「見たくない、目にしたくないサイト(ポルノ、出会い系、暴力的な画像、反社会的行為の助長、自殺の肯定などが出てくるサイト)を目にしたことがある」と回答した子どもが45.3%いるのに対して、子どもの不適切サイト閲覧経験に関する親の認識は、「閲覧経験があると思う」と認識しているのは31.6%と少ないことから、保護者の認識と実際の子どもの経験の間でズレが見られることがわかります。

 Yahoo! JAPANでは社会貢献事業の一環として、昨年から、有害サイトをブロックするフィルタリングサービス「Yahoo!あんしんねっと」を提供しています。
 1月29日には、「Yahoo!あんしんねっと」の無料提供を開始し、さらに幅広いお客様にご使用していただくことで、子どもが安心して使えるインターネット環境の普及を目指します。


【子どものインターネット利用に関するアンケート】
・調査期間:2月9日~2月13日
・調査対象:Yahoo!リサーチ・モニター(全国の小学四年生~高校生の第1子
をもつ保護者<男女>)
・調査方法:ウェブ上でのアンケート
・回答者数:31962人


【アンケート結果(一部抜粋)】

■「お子様(第一子)がお使いになるパソコンで、フィルタリングサービス/フィルタリングソフトを現在利用していますか」
・現在利用している 16.1%
・サービス認知、過去利用経験あり、現在利用していない 5.7%
・サービス認知、過去利用経験なし、今後興味あり 39.0%
・サービス認知、過去利用経験なし、今後興味なし 24.6%
・サービス非認知 14.7%

■あなたのお子様(第一子)は、これまでパソコンのインターネットを利用していて、子どもに不適切なサイト(ポルノ、出会い系、暴力的な画像、反社会的行為の助長、自殺の肯定などが出てくるサイト)を目にしたことがありましたか(あったと思いますか)。

・よくあった/あったと思う 4.7%
・たまにあった/あったと思う 26.9%
・なかった/なかったと思う 58.8%
・わからない 9.7%

■あなた(お子様)は、これまでパソコンのインターネットを利用していて、見たくない、目にしたくないサイト(ポルノ、出会い系、暴力的な画像、反社会的行為の助長、自殺の肯定などが出てくるサイト)を目にしたことがありましたか。(※この質問は、お子様がいる方は、お子様(第一子)にお聞きになって、お子様の回答をご記入ください)

・よくあった 6.3%
・たまにあった 39.0%
・なかった 54.6%


【Yahoo! JAPAN】 http://www.yahoo.co.jp/
 ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4,671万人のユニークカスタマー数(※1)と、1日13億7000万ページビュー(※2)のアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くの
サービスを提供しています。

(※1)2007年1月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率88.2%、職場からの視聴率91.5%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5,284万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。
(※2)ページビューは、従来ウェブサーバーからの配信回数を計測した値を採用していましたが、2007年3月からブラウザでの表示回数をCSCにより計測した値を採用しています。


 Yahoo!とYahoo!のロゴマークは、米国ヤフーの登録商標または商標であり、ヤフー株式会社はこれらに関する権利を保有しています。文中の会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9839] [9838] [9837] [9836] [9835] [9834] [9833] [9832] [9831] [9830] [9829
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]