忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.25.Mon

MCJ子会社、デジタルオーディオプレーヤー「U:MO」を予約受け付け開始

MCJグループのiriver japan、音楽や映像を提供する「USEN」と業務提携
「モバHO!」受信機能を搭載したニューモバイルメディア
2.4インチ液晶画面搭載の「U:MO」(ユーモ)を共同開発!!

2007年6月18日(月)よりモバイルUSENクラブにて先行予約受け付け開始


 携帯型デジタルオーディオプレーヤーの世界ブランド「iriver」(アイリバー)製品を日本国内で販売する株式会社iriver japan(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:浅野樹美)は株式会社USEN(本社:東京都港区、代表取締役社長:宇野康秀)とモバイル放送株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:新田義廣)との業務提携を通じて、アイリバーが誇る音楽・画像・動画再生、FMチューナー内蔵、ボイス録音機能、Flash Lite2.1対応などの多彩な機能に加え、モバイル放送株式会社が提供する衛星放送サービス「モバHO!」受信機能を搭載したデジタルオーディオプレーヤー「U:MO」(ユーモ)を共同開発し、モバイルUSENクラブ申込み専用フリーダイアル(0120-580-383)にて6月18日(月)より先行予約を受け付け、6月下旬から全国の大型家電量販店にて販売を開始する予定です。
 資料請求はモバイルUSENクラブWEB( http://www.mobileusen.com/news/ )からお申し込みいただけます。モバイルUSENクラブの料金体系は、『端末月額利用料 2,200円*1』+『音楽・映像月額視聴料 980円~*2』の月額料金体系となっております。

▼業務提携のリリースについては、株式会社USENのホームページもご覧ください。
 http://www.usen.com/newsrelease/

*1モバイルUSENクラブへの加入が必要です。
*2別途放送契約が必要となります。980円はE/G/Hパックの料金となります。


■「U:MO」の特長
 「U:MO」(ユーモ)は従来の携帯デジタルオーディオプレーヤーのお気に入りの楽曲だけを楽しむのではなく、モバHO!が放送する、メジャーリーグベースボールをはじめとするスポーツ、24時間*3ニュースや音楽、アニメなどの8つの映像チャンネル・40もの音楽チャンネルの受信に対応する携帯オーディオプレーヤー。U:MOのメインメニューから「モバHO!」を選択するだけで多彩なジャンルのコンテンツを外出先でも手軽に楽しめ、パソコンを使わなくても気軽にコンテンツを手に入れることができるのが特長です。自分のお気に入りの音楽を持ち運べるのはもちろん、空からリアルタイムで降ってくる音楽・映像番組を楽しむことができます。U:MOを利用することで、今まで聴いたことのない楽曲やアーティストとの思いがけない出会い、新しいエンターテイメント情報を手に入れることができ、楽しみ方が無限大に広がります。

*3:放送機器メンテナンスのために、放送を休止する場合がございます。

■「U:MO」開発の経緯~「ポケットにUSENを持ち運ぶ」
 新製品「U:MO」は、2005年夏頃から「ポケットにUSENを持ち運ぶ」というコンセプトのもと、創業時より40年以上業務店および個人宅向けに豊富な音楽・映像のコンテンツを提供してきたUSENと独自の最先端技術をベースにしたポータブルデバイスを提供するブランドiriverが自分のお気に入りの音楽を持ち運ぶだけではなく、空からリアルタイムで降ってくる音楽・映像コンテンツを楽しめるような携帯デジタルオーディオプレーヤーの商品開発を進めて参りました。
 U:MOを利用することで、今まで聴いたことのない楽曲やアーティストとの思いがけない出会い、新しいエンターテインメント情報を手に入れることができ、楽しみ方が無限大に広がります。ユーザーのコンテンツ調達の利便性を追求するべく商品開発を進めて参りました。iriver japanとUSENは、今回の業務提携で、お客様にさらに便利に携帯オーディオプレーヤーを楽しんでいただくために、今後もブランド認知の拡大、および市場シェア獲得のため戦略的な製品投入や革新的なサービスの開発を進めてまいります。

■「U:MO」の機能特長アイリバー独自の「D-Clickシステム」を採用!
 「U:MO」は、プレーヤー本体の側面には電源スイッチ、ボリューム調節ボタン、スマートキーのみを残し、その他の操作は2.4インチのカラー液晶画面の表示を見ながら、画面を直接クリックして操作する「iriver D-Click System」方式を採用。初めて使う方にも直感的に多機能なメニューを簡単に楽しく使いこなすことができます。
 音楽ファイルの再生にとどまらず、動画(MPEG4/WMV9)再生、スライドショーが付いたフォトアルバム機能、海外でも利用可能な録音機能付きFMチューナー、高感度マイク内蔵のボイスレコーディング機能、テキストビューワー機能、アラームクロック、さらに、Macromedia Flash Lite 2.1に対応。ゲームソフトなどのインタラクティブ・コンテンツも楽しめます。さらに、背景やテーマを変えて自分スタイルにカスタマイズが可能です。さらに高音質のスピーカーを内蔵しているのでイヤホンを外せばスピーカーから音声を聴くことができます。拡張性・利便性に優れたプレーヤーです。


●U:MOに関する製品情報は、
 http://www.iriver.co.jp/product/?UMO

●アイリバー・eストアUMOに関する情報は、
 http://www.iriver.co.jp/estore/umo


【モバHO!について】
 モバイル放送株式会社が提供する衛星デジタルマルチメディア放送サービスです。自動車、携帯電話などの移動体専用端末にて、音楽・音声40チャンネル、映像8チャンネル、データ情報サービス約50タイトルを放送しています。( http://www.mobaho.com )

【株式会社USENについて】
 1961年の創業時以来、有線音楽放送サービスを提供し、約116万件(2007年2月時点)の業務店・個人ユーザーにご利用いただいております。また、ブロードバンド通信事業、カラオケ事業、映像・コンテンツ事業などエンターテインメントサービスを中心に展開しています。( http://www.usen.com/ )

【株式会社iriver japanについて】
 携帯型デジタルオーディオプレーヤーの世界的ブランド「iriver」(アイリバー)製品をはじめとするポータブルデバイスを企画・販売する企業として株式会社MCJグループの出資のもと2006年10月に設立。主要開発・製造元である韓国レインコム社(Reigncom Limited、本社:ソウル)、その他外部関連会社と密接な連携のもと、iriverブランドを日本市場に展開しています。
 また、iriverは、独自の最先端技術をベースにしたポータブルデバイスを提供するブランドとして全世界で高い評価を得ています。現行のiriver製品には、持ち運びに便利な軽量・コンパクトボディに大容量フラッシュメモリを内蔵、デザイン面でも人気が高い「T」シリーズ、切手大サイズの超コンパクトプレーヤー「S」シリーズ、microSDスロット搭載モデルの「X20」、ポータブルオーディオプレーヤー初のアクティブマトリックス式有機ELを採用した「Clix2」など多彩なラインアップが揃っています。

<会社概要>会社名:株式会社iriver japan/所在地:東京都千代田区岩本町2-12-5 早川トナカイビル6F/代表者:代表取締役社長 浅野樹美(あさの しげよし)/資本金:1,000万円/設立:2006年10月/業務内容:日本国内でのiriverブランドをはじめとするポータブルデバイスの販売、マーケティング、ユーザーサポート


◆消費者からのお問い合わせ先
 アイリバー・ジャパン サポートセンター
 月曜~金曜 10:00~18:00 (祝祭日および年末年始を除く) 
 ナビダイヤル:0570-002-220 
 E-mailでのお問い合わせは、ホームページのメールフォームをご利用ください。
 https://www.iriver.co.jp/support/otoiawase.php


(※ 詳細は関連資料「オリジナルリリース」を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]