忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.18.Wed

TIS、パルタックの「流通BMS」に対応したEDIシステム通信環境を構築

化粧品・日用品、一般用医薬品卸売業パルタックの
流通BMS対応のシステム構築・共同実証から実稼動までをTISが支援

-約4ヶ月で流通BMS EDIシステム通信環境を立ち上げ-


 TIS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本 晋、以下TIS)は、化粧品・日用品、一般用医薬品卸売業の大手、株式会社パルタック(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:三木田國夫、以下パルタック)の「流通ビジネスメッセージ標準(以下流通BMS)(※1)」に対応したEDIシステム通信環境を構築し、共同実証を経て実稼動までをTISが支援したことを発表します。

 パルタックは100年以上の歴史があり、「医療と健康、美」を事業フィールドとした化粧品・日用品、一般用医薬品卸売業の大手企業です。取扱商品は、国内外メーカーの商品を常時約40,000品目扱っており、日本全国のドラッグストア、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ホームセンター等の小売業に供給しています。

 いまだFAXなどによる受発注取引を行う企業が多いなか、パルタックは、小売・卸・メーカー間の電子データ取引に積極的に取り組んできました。しかし、相手企業により異なるシステム環境が必要な従来のEDIでは、増加する取引先企業数やデータ量に伴い、パルタックおよび相手企業、双方の管理コストが増加してしまうという課題を持っていました。さらに、同社では経済産業省の外郭団体である財団法人 流通システム開発センターの「流通システム標準化事業(※2)」の共同実証へ参加したことにより、業務効率化に向けた積極的なシステム対応が急務となっていました。

 今回、本稼動を開始したシステムは、B2Bコマースソリューションのトップシェアを誇る、株式会社データ・アプリケーションのEDIミドルウェア「ACMS(Advanced Communication Management System)(※3)」をコアとした流通BMS EDIシステムです。公衆回線を使用したレガシーなデータ交換技術仕様のJCA手順などの対応に加え、インターネット技術を使用したAS2手順、ebXML/MS手順やJX手順(※4)に対応したシステムとなっています。パルタックでは、2006年12月上旬にプロジェクトを立ち上げ、2007年4月中旬に小売業との流通BMS EDIによる接続を開始しました。同プロジェクトでTISは、様々な流通業のお客様にACMSを採用したEDIシステムの構築ノウハウをもとに、パルタックの既存EDIシステムを停止することなく、流通BMS EDIシステム環境を約4ヶ月という短期間で構築し、本番業務を稼動させました。すでに大手小売業との流通BMS EDIによる接続が開始されています。

 パルタックでは、今後、流通BMS EDIによる接続企業を増やすことで、通信コストやアプリケーションメンテナンスコストの大幅な削減やさらなる伝票レスを目指します。また、TISでは流通業界における流通BMS EDIシステムの普及に向けて、今後ともシステム構築などの支援をおこなっていきます。


<システム構成図>
 ※ 関連資料参照


【株式会社パルタックについて】 URL:http://www.paltac.co.jp/
 本社:大阪府大阪市
 代表取締役社長:三木田 國夫
 資本金:52億0,600万円(平成19年3月31現在)
 創業:明治31(1898)年12月1日
 設立:昭和3(1928)年12月22日

 パルタックは100年以上の歴史があり、「医療と健康、美」を事業フィールドとした化粧品・日用品、一般用医薬品卸売業のトップ企業です。


【TIS株式会社について】 URL:http://www.tis.co.jp/
 本社:東京都港区/大阪府吹田市
 代表取締役社長:岡本 晋
 資本金:230億8,475万円(平成18年3月31現在)
 設立:1971年4月

 企業情報システム事業(アウトソーシングサービス、ソフトウェア開発、ソリューションサービス、インターネットデータセンター事業、ウェブ構築など)を提供。専門分野に特化した20社以上の企業グループを形成。コード番号:9751、東証・大証一部


※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


(※参考資料あり)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5045] [5044] [5043] [5042] [5041] [5040] [5039] [5038] [5037] [5036] [5035
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]