忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.23.Thu
あすみん特製○ボランティア交流○
びすとろ ごたーる「ごった煮」参加者募集!!

内容:
NPO・ボランティアに参加したいもしくはもう頑張ってます・・・みたいな人が交流する場です。気軽に足を運んでください。一緒に「ちょっと交流」しましょう。

期日:2003年11月6日(木)
時間:18:30~20:30(開場は15分前)
会場:福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
   「打ち合わせスペース」
(福岡県福岡市中央区大名2-6-46福岡市立青年センター5階)
対象:NPO・ボランティアに関わり始めた人またはこれから関わり
たい人
定員:20名(先着申込順)
参加費:無料

○今回のメニュー○
 ・全員参加のゲームで仲良くなります
 ・グループ・ディスカッション
 「ボランティアについて語りましょう」
 例:どうやってボランティアする時間をつくっているの?
 ・フリータイム
 参加者同士で交流しましょう

申込:所定の申込用紙にてFAX・郵送・来館もしくは電話・メール
で申し込む。(申込用紙はホームページからもダウンロード可)
主催:福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
協力:びすとろ ごたーる おてつ隊

*本物のなべ料理は出ません。あしからず。
PR
2007'08.23.Thu
『顔も商品』   松下 幸之助

私は今まであまり容貌に注意せず、ゾンザイな点が多かった。
ところがたまたま銀座のある有名な理髪店に行ったところ、
そこのお店の人から次のように言われた事があった。

「あなたは自分で自分の顔を粗末にしているが、
これは商品を汚くしているのと同じだ。
会社を代表するあなたがこんな事では、会社の商品も売れません。
散髪のためだけでも、東京に出てくるというような心がけでなければ、
とても大を成さない」

まことにもっとも千万で、至言なる哉と大いに感心し、
それ以来、多少容貌に意を用いるようにもなった。
私はその人から貴重な当世哲学を教えられたのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「“会社の顔”である立場のエグゼクティブの皆さんを、
内面・外見トータルで磨き上げ、より魅力的な男性になって頂きたい」
――― この思いで、【コスモポリタン・クラブ】を創りました。

毎月一回、金曜の夜を、
仕事以外でご自身を磨く時間になさいませんか?

【講師と講座内容】 ☆下記の5講座で1セットです
*講師:岡林温子(キャリアコーチ、元ANA客室乗務員)
『誰からも「もてる男になる」~あなたの男振り度は?』

*講師:日下千帆(元・テレビ朝日アナウンサー)
『好印象を与える話し方、コミュニケーションの秘訣』

*講師:ミドリ(メイクアップアーティスト、元モデル)
『第一印象は「色」が決める!カラーコーディネイト』

*講師:影山 なお子(食コーチ、管理栄養士) 
『健康を味方につける!
体の中から若返る食生活を今日から実践する方法』 

*講師:井垣 利英(シェリロゼ代表)
『TOPゆえに、今さら聞けない!正しいテーブルマナー(基礎編)』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いよいよ2003年11月21日(金)19時~始まります。
★詳細は、【コスモポリタン・クラブ】HPをご覧下さい。
2007'08.23.Thu
ネットワークサービス企画・開発のパナソニック デジタル ネットワークサーブ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:寺田 好純、以下、PDN)とソリューション・ソフト開発のマーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:八尾 憲一、以下、マーズ)は、PDNのCMS(コンテンツマネジメントシステム)ソフト「DBPS(データベースパブリッシングシステム)」の拡張機能の開発に、マーズの「WEB STYLE SITE1(ウェブスタイル・サイトワン)」の技術を応用することで提携したと発表しました。

DBPSは、PDNが2003年7月に発売したノンプログラミングでWebサイトの更新運用が可能なCMSパッケージです。トップページから始まるWebサイトをブラウザ上で一括して作成・管理できますが、アンケートフォームやメールマガジン機能といった双方向サービスについては、ユーザの要望に応じてオプションとして個別に対応する必要がありました。

マーズの開発したWEB STYLE SITE1は、ノンプログラミングでアンケートフォームや掲示板といった双方向なWebサイトを構築できるサーバアプリケーションです。ブラウザ上の操作のみで高機能なページを構築できますが、一般公開用のWebサイトとするためには、別途トップページなどを作成してリンクを張る必要がありました。

両社はDBPSとWEB STYLE SITE1の動作環境が同一であることに着目し、DBPSのオプションとなる双方向サービス部分に、マーズの開発したインタラクティブWebサイト構築ソフトWEB STYLE SITE1の技術を応用することで合意しました。今回の提携により両社は、新たな開発に要する費用と時間を削減しつつ、双方の顧客の要望に応えるサービスを提供できるようになります。

両社は今回の開発のみに止まらず、双方の技術力を生かした製品開発により、安価かつ顧客のニーズにマッチした製品の開発・販売に注力していきます。


■DBPSについて
ノンプログラミングでWebサイトの更新運用を行うことができるコンテンツマネジメントシステムです。Webブラウザ上で簡単に文字情報、イメージ画像を更新でき、新着情報ページ自動生成機能、サイトマップ自動表示機能、ナビゲーション自動生成機能といった運用機能と、公開承認手順や公開期間を設定できるサポート機能により、Webページ制作・管理の手間を軽減し、Webサイト運営の効率化や情報の鮮度アップが可能です。電子自治体向けの「行政情報提供システム」や、大学広報向けの「ホームページ運用システム」などの業種別パッケージも各種団体に採用されています。

<特長>
1) 効率的な情報更新
2) 公開ワークフローのサポート
3) テンプレートを使用したページレイアウト
4) 各種ガイダンスの自動生成

<ハードウェア構成>
CPU:Pentium III 1.26GHz以上
メモリ:2GB(133MHz ECC)
ストレージ:RAID5 80GB(実行容量)
ほか:UPS・バックアップ環境など
※選択するオプションによって、サーバが複数台必要な場合があります。

<ミドルウェア構成>
Windows利用/Linux利用
OS:MS Windows2000 Server、MS Windows2003 Server/Red Hat Linux 8.0 Professional
Webサーバ:Apache 2.0x/Apache 2.0x
JDK:Sun JDK 1.4.x/Sun JDK1.4.x
APサーバ:Tomcat 4.x/Tomcat 4.x
DBMS:MySQL 3.23.x/MySQL 3.23.x


■WEB STYLE SITE1について
PerlやJavaによるプログラミングを要するインタラクティブなWebサイトを、ネット接続したパソコンのブラウザ画面上の設定のみでプログラミングなしに簡単に構築・運用できるサーバ用アプリケーションです。同製品導入により、通常プログラミングに要する作業時間および人件費の大幅な削減が可能となります。デザインとプログラムを完全に分離してWeb構築作業を行う独自のテクノロジーにより、デザイン変更に制限がないことも大きな特徴です。2002年6月の発売以来、全国の自治体や教育機関から一般企業まで、あらゆる分野・業種の団体・企業で活用されています。

<基本機能>
・マルチアンケート(100個)
・掲示板(20個)
・ニュースリリース(20個)
・サイト内検索(5個)
・ユーザ認証管理
・メール送信(テンプレート20件)
・アクセスログ集計

■パナソニック デジタル ネットワークサーブ株式会社は、松下グループの先進技術とノウハウにより、放送・通信の融合-クロスメディア-環境に対応した新しいネットワークサービスを実現する、デジタルコンテンツの制作・開発企業です。コンテンツ制作を軸に、クライアントのネットワークサービスを支える各種システムの開発や、デジタルメディア・ネットワークを使った配信事業にも注力しています。

■マーズ株式会社は、インターネットWebサイトの企画・開発・運営を中心に、企業イントラネットや業務システムの構築や運用も手がけるソリューション&ソフト開発の専門企業です。本格的なネットワーク社会の到来により益々需要の高まる「プログラムとコンテンツの融合」にいち早く着目し、新発想のパッケージソフト開発にも力を注いでいます。

<本リリースに関するお問い合わせ先>
◆パナソニック デジタル ネットワークサーブ株式会社(http://panasonic.co.jp/pdn/) 
マーケティンググループ 木所
Tel: 03-3746-1401 Fax:03-3746-1094 Email:
info@pdn.mei.co.jp

◆マーズ株式会社(http://www.mars.co.jp/) 
広報室 國吉
Tel: 03-5485-7550 Fax:03-5485-7565 Email:
press@mars.co.jp

<DBPS(データベースパブリッシングシステム)に関するお問合せ先>
◆パナソニック デジタル ネットワークサーブ株式会社 
iTグループ
Tel: 03-3746-1660 Fax:03-3746-1408 Email:
dbps@pdn.mei.co.jp

<WEB STYLE SITE1に関するお問合せ先>
◆マーズ株式会社 
WEB STYLE部
Tel: 03-5485-7550 Fax:03-5485-7565 Email:
webstyle@mars.co.jp

※ 本リリース文中に記載の会社名および製品名は各社・団体の商標または登録商標です。
※ 本リリース文中には、TM、Rマークは明記しておりません。
※ 本リリース文中に記載の会社名・商品名・URLなどは、本リリース発表時点のものです。

2007'08.23.Thu
報道関係者各位
                            平成15年10月20日
                        オー・エイ・エス株式会社
                         代表取締役社長 海野正

プレスリリース
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    次世代コンタクトセンター構築に最適なコンポーネントを提供!
 『DeCall ContactCenter』(デコール・コンタクトセンター)販売開始
       http://decall.contact.center.decore.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

オー・エイ・エス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:海野正)は、次世
代コンタクトセンター構築ソリューション『DeCall ContactCenter』を開発、11
月より販売を開始します。
『DeCall ContactCenter』は、お客様の経営目的や投資戦略にベストマッチする
コンタクトセンターを"低価格・短期間"で構築するソリューションです。コン
タクトセンター構築に必要な機能をコンポーネント化することにより、お客様に
必要な機能だけを組み合わせた最適なコンタクトセンターの提供を実現いたしま
す。
日々刻々と変化するお客様の多様なニーズに『DeCall ContactCenter』は対応・
進化し続けます!

■ 『DeCall ContactCenter』の主な特長
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.高いコストパフォーマンスの実現
2.マルチチャネルによる顧客コンタクト情報を一元管理
3.Web・IPの効果的活用
4.高いスケーラビリティ
5.充実のラインナップ
6.万全のサポート体制

≪高いコストパフォーマンスの実現≫
【コンタクトセンター構築に必要な機能のコンポーネント化】と【全コンポーネ
ント自社開発】―。この2点により、お客様に合った最適なコンタクトセンター
を低価格・短期間で構築することが可能です。

≪マルチチャネルによる顧客コンタクト情報を一元管理≫
一般電話・Eメール・FAX・Web・IP電話・IVR・モバイル等のすべてのチャネルに
対応します。各チャネルで獲得した顧客情報の統合管理が可能です。チャネルが
異なっても、顧客に対し均一で最善の応対が実現します。

≪Web・IPの効果的活用≫
Web、VoIPをベースに、音声・画像・データの同時双方向通信によるOne-to-One
コンタクトを実現します。更に、ナレッジベースからWebページへのFAQの公開と
それを用いた顧客自身による問題解決支援、WebサイトからのFAX送信などにも対
応します。

≪高いスケーラビリティ≫
数席程度の小規模コールセンターから、複数チャネル対応の数百席に及ぶ大規模
コンタクトセンター、更にIPプラットフォームと連携し多拠点コンタクトセンタ
ーの構築を可能とします。

≪充実のラインナップ≫
コンポーネントはソフトウェアは勿論、ミドルウェアからハードウェアに至るま
で取り揃えております。トータルでお客様のニーズにお答えいたします。
≪万全のサポート体制≫
「一度構築したらたら終わり」ではありません。ご提供したシステムの稼動後の
サポート体制を確立しています。お客様の環境変化に応じた機能の追加・変更や
エージェント(オペレータ)の増員に伴うライセンスの追加、コンポネントの追
加等、お客様のご要望に対し迅速で最適なサポートを行います。

 

■ 『DeCall ContactCenter』コンポーネント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆フロントアプリケーション
 ・インバウンド/アウトバウンド業務支援システム
 ・ナレッジマネージメントシステム

◆マルチチャネル統合ミドルウェア

◆CTミドルウェア

◆サブシステム/サーバ
 ・メールマネージメントシステム
 ・FAXサーバ
 ・IVRシステム
 ・ボイスロギングシステム
 ・WEBコンタクトシステム
 ・IPコンタクトシステム
 ・デバイスサーバ

◆連携コンポーネント
 ・地図連携システム
 ・エージェント在席管理連携システム
 ・電子辞書連携システム

◆基幹システム/データベース連携サービス

■ 『DeCall ContactCenter』専用WEBサイト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際に『DeCall ContactCenter』のコンポーネントで構築されたコンタクトセン
ターを開設いたしました。

http://decall.contact.center.decore.jp/
『みなさまからのコンタクトをお待ちしております。』

■ 本リリースに関する問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□名  称:オー・エイ・エス株式会社 ( OAS Corporation )
■住  所:〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-3-3 友泉岩本町ビル
□部  署:企画開発部
■TEL :03-5687-7320
□FAX :03-5687-7330
■Eメール:sales@oas.co.jp
□関連URL:http://decall.contact.center.decore.jp/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

2007'08.23.Thu
サーチナ:中国の最大手証券会社の国泰君安と業務提携
-中国における株式投資の意識調査を開始、日本で商品化へ-

 中国情報専門ポータルサイト「中国情報局」を運営する株式会社サーチナ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:端木正和 もとき・まさかず)は、このたび、中国の最大手証券会社である国泰君安証券(本社:上海、CEO:劉慧敏、以下国泰君安)と、投資家の株取引に関する意識調査の分野で業務提携をしましたので、お知らせいたします。

 サーチナは国泰君安が顧客向けに無料配布しているオンライン・トレーディング・ソフト「大智慧」に、株式投資に関する意識調査アンケートのシステムを提供します。中国の投資家の生の声で構成された調査データを両社が共有することになります。サーチナではさらに独自に分析及び日本語訳を行い、レポートとして商品化を進めます。

 近年、中国経済の急成長に伴い、中国株は中国経済を図る重要な指標として注目されています。日本では中国株の個別銘柄や関連ファンドを取り扱う証券会社も確実に増えてきました。

  中国株の浸透に伴い、今後、中国の投資家による株取引動向や市場分析などの情報に関するニーズが見込まれます。サーチナは国泰君安のネットワークを活用することで、従来のアナリストレポートだけでなく、これまでにない新しいタイプの中国株情報を提案していきます。

 サーチナは以前より中国株情報を配信しています。「中国情報局」傘下コンテンツ「中国株速報」や中国上場企業データベースサイト「中国企業網」を運営するほか、中国上場企業の情報誌『中国企業情報』を刊行しています。また、中国株を取り扱う日本の証券会社に対して、中国株価情報や個別銘柄ニュース、市況分析レポートなどの情報及びシステムをASPサービスとして提供しています。

 中国株投資は、2008年の北京五輪や2010年の万博開催に向けて、ますます盛り上がりを見せていくと思われます。サーチナは、今後も付加価値の高い中国株情報を提供し、日本における中国株の浸透に貢献してまいります。

◆サーチナの中国株情報配信における主な取り組み

2000年 2月:「中国情報局」傘下に中国株総合情報サイト「中国株速報」
         を開設。中国株(本土と香港)株価の配信、中国上場企業
         の基本データ、銘柄ニュースなどを提供。
2000年 7月:中国株情報を携帯電話端末へ配信するサービスを開始
2001年 3月:ASP事業(中国株情報及びシステムの提供)を開始
         東洋証券へASPサービスを提供開始
2001年 5月:中国上場企業データベース「中国企業網」を開設。無料検
         索サービスを提供するとともに、有料サービスとして、企
         業情報データベース詳細情報の検索・分析レポートなどを
         提供。
2001年 8月:内藤証券にASPサービスを提供
2001年 8月:日本初の中国上場企業情報誌『中国企業情報』2001年度版
         を出版。以降、毎年刊行へ。
2001年 9月:東洋証券提供サービスをグレードアップ、リアルタイム株
         価など提供へ
2002年 4月:中国株の入門書として、単行本『入門「中国株」の買い方
         がよくわかる本』(中経出版、2002年)を出版
2002年 4月:日本事業通信網へASPサービスを提供
2002年 7月:『中国企業情報』2002年度版を出版
2002年11月:株式市場新聞に中国株株価を提供
2002年12月:上海証券取引所の一次情報ベンダー「上海証券信息有限公
         司」と業務提携
2003年 2月:岡三証券にASPサービスを提供
2003年 2月:毎日新聞「アジアの目」に情報及びシステムを提供
2003年 7月:『中国企業情報』2003-2004年度版を出版
2003年 8月:インフォシークにASPサービスを提供
2003年10月:中国の最大手証券会社の国泰君安と業務提携
2003年10月:新光証券にASPサービスを提供

◆国泰君安について

 国泰君安は、全国に112支店を有する中国国内最大手の証券会社です。2001年には中国の証券会社の総合的な実力で第1位に輝き、公募総額や引き受け企業数、債券ブローカー総額などの指標でも首位を誇っています。特に中国株の中でも現在までに日本人を含む外国人に取引を開放しているB株取引に強みを持っています。

所在地:上海市延平路135号
登録地:上海市浦東新区商城路
設 立:国泰証券有限公司と君安証券有限公司の
    合弁再編により、1999年8月に設立
資本金:37億元
支店数:112店舗
従業員:約4000人

■本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先
広報部 佐藤詠秒(さとう えいみ)
press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696

2007'08.23.Thu
◇◆◇今持っている写真のあなたが、一番キレイですか?◇◆◇

~CanCam、ViViなどで活躍中の山路カメラマンによる~
◆◆【美的な写真撮影会】11月11日(火)15時~開催◆◆


♪参加希望者は、今すぐお申し込み下さい!
詳細はシェリロゼHPで  http://www.h5.dion.ne.jp/~c-rose
☆定員になり次第締め切りとなります。

【美的な写真撮影会】を担当して頂いている山路カメラマンは、
『ViVi』、『CanCam』など人気の女性誌で活躍する超・売れっ子です。
本来は、雑誌や広告写真以外に撮影をしないカメラマンで、
一般の人からの撮影依頼は”一切”受け付けていません。


■■ アナウンサーや客室乗務員は、応募書類の写真が命! ■■

いくらあなたの素材が良くても、書類選考で合格しなかったら、
そのあとの面接は受けられず、努力が水の泡になります。
数百人・数千人の応募者から、選ばれなければならないのです。
一枚の写真が人生を分けるのですから、
いかにキレイに撮れている写真が重要なのかを認識して下さい。

♪もちろん就職やオーディション以外の目的で、
パスポート・お見合い・パンフレットなどに使うための
「綺麗な写真を撮って欲しい」でもOKです。

お友達を誘って、この機会にご参加下さい。お待ちしています♪
☆詳細はシェリロゼ  http://www.h5.dion.ne.jp/~c-rose
ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

2007'08.23.Thu
報道関係者各位

平成15年10月20日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最大75%の大幅プライスダウン!! バガボンド、ネットワークセキュリティ
関連製品・資料を限定特価にて提供開始
~セキュリティ製品販売ページ開設を記念し、期間限定サービス~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■ 概要 ■■

 インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取
締役 原 隆志 東京都渋谷区)は、本日よりネットワークセキュリティ関連製
品・資料2点の大幅な値下げを行うことを発表いたします。

 本キャンペーンは、株式会社バガボンドのセキュリティ製品販売ページ
『C2-SHOP(URL: http://vagabond.co.jp/c2/shop/index.html )』の開設を
記念し、期間限定サービスとして開始するものです。


 対象商品と価格は下記の通りです。

(1)
 「PrisonMEMO(プリズンメモ)」
 ネットワーク管理者必携のプロファイリングツール

 従来価格 \4,000 → 限定特価 \1,000(75%OFF)
 販売ページURL: http://vagabond.co.jp/c2/shop/soft/o-psm01.html


(2)
 「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」
 2002年の企業Web改竄、個人情報漏洩事件などを網羅

 従来価格 \48,000 → 限定特価 \24,000(50%OFF)
 販売ページURL: http://vagabond.co.jp/c2/shop/books/p-inc02.html

 サービス期間…2003年10月20日~2003年12月末日


■■ 製品概要 ■■

(1)
 「PrisonMEMO(プリズンメモ)」

○主な機能
・IPアドレス(範囲指定可能、プライベートアドレス可能)、ドメインで指定
 したサーバに関する情報を収集し、表形式で表示します。
・表形式で表示された内容をキーとして任意のサイトにCGIリクエストを投げ
 ることが可能です。例えば、BUGTRAQ、CVE、ORDBなどのサイトにリクエスト
 を投げて、収集した情報をさらに深化することができます。バッチ処理も可
 能です。
・DNS検索、WHOIS検索、PTR検索、NETBIOS検索、TRACEROUTE、ポートスキャン
 (TCP,UDP,CONNECT,SYN,FIN,Xmas,NULL)、バージョンチェック、簡易不正
 中継確認などが可能です。

○動作環境
・Windows 98,2000,ME での動作を確認していますが、動作保証をするもので
 はありません。
・winpcap を事前にインストールすることをお勧めします。下記サイトより無
 償でダウンロードできます。winpcap なしでも利用できますが、機能に制限
 がつく他、動作速度が遅くなります。
 http://winpcap.polito.it/

商品名  :「PrisonMEMO」
企画・販売:株式会社バガボンド
開発   :SapporoWorks
頒価   :限定特価 1,000円(別途消費税)

【販売ページURL】
http://vagabond.co.jp/c2/shop/soft/o-psm01.html

(2)
 「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」

○特徴
・2002年に起きたネットワークインシデントの総集編
・各記事を事件のカテゴリごとに時系列に掲載
・企業・団体名から記事をひくことができる索引付き

○各章のカテゴリ
 第1章 Web改竄
 第2章 情報漏洩
 第3章 メール事故
 第4章 クロスサイトスクリプティング
 第5章 ハッカーの動向
 第6章 その他

 掲載団体一覧
  http://vagabond.co.jp/c2/shop/books/samples/p-inc02_index.pdf

 主要記事タイトル一覧
  http://vagabond.co.jp/c2/shop/books/samples/p-inc02_index_main.pdf


商品名  :「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」
判型   :B5版・120頁
発行・販売:株式会社バガボンド
頒価   :限定特価 24,000円(別途消費税および送料500円)

【販売ページURL】
http://vagabond.co.jp/c2/shop/books/p-inc02.html

■■ お申し込み ■■

【販売ページURL】
(1)「PrisonMEMO(プリズンメモ)」
  URL: http://vagabond.co.jp/c2/shop/soft/o-psm01.html
(2)「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」
  URL: http://vagabond.co.jp/c2/shop/books/p-inc02.html

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ C2-SHOP概要 ■■

 株式会社バガボンドのネットワークセキュリティ部門、C2部が運営するオリ
ジナルセレクトショップ。主としてセキュリティ製品の品揃えが豊富で、他で
は手に入らない専門的な資料などを多く取り扱っている

URL: http://vagabond.co.jp/c2/shop/index.html


■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鶴間
c-2@vagabond.co.jp

2007'08.23.Thu
アストロリレーション (黒澤美姫代表)
事務局:東京都世田谷区豪徳寺1-33-31-311 
ホームページ:http://www.astro-relation.jp/

占星学を使って人間関係を改善する技術
アストロリレーション――占いからコミュニケーション技術へ


占星学というと、「今日の運勢」といった星占いとしてしか活用されていませんが、実は数千年にわたって人間を観察し蓄積された人間データベースです。
アストロリレーションでは、通常使われる太陽星座(オモテ星座)に加えて、月星座(ウラ星座)を用いることで、簡単に自分や相手のタイプを理解し、適切なコミュニケーションを行う技術を開発しました。セールスをはじめ職場の人間関係などビジネス分野から、恋愛、夫婦関係、さらには子育てまで、その活用範囲は無限です。


■■アストロリレーションの特徴■■

◆ 占いや相性判断ではなく、人間関係をより良く改善するための技術

ただ「当たった、当たってない」、「相性が良い、相性が悪い」で終わってしまうのではなく、相性が良い悪いをふまえて、そこからどのように人間関係を創っていくか、改善をどのようにするか、に焦点を当てています。


◆ 一つの星座(オモテ星座)だけでなく、複数の星座(ウラ星座など)を活用

よく使われるオモテ星座(太陽星座)だけでなく、同等に重要なウラ星座(月星座)をはじめ、その人の資質に影響を与える全ての星座(火星、金星など多数)を活用しています。


◆ 効率的に習得するために最新のNLP(神経言語プログラミング)技術を活用

コミュニケーションや学習の分野で活用されているNLP(神経言語プログラミング)の技術を活用し、人間の持つ学習能力を効果的に活用しています。


◆ 占星学の膨大な理論を、ビジネスの現場で実践・検証した技術

代表の黒澤美姫は、30年にわたって占星学を学び、今も海外の学会にも積極的に参加して最新の占星学をフォローしています(英国占星学協会会員)。加えて、製薬会社でのMR・ホテルマネジメントなどビジネスの現場で実践活用し、練り上げた技術です。


■■直近セミナー情報:第3回 アストロリレーション 入門セミナー■■
日時:11月8日(土)10:00~17:00 場所:東京青山こどもの城
受講料:18,000円(ウラ星座がすぐわかる早見表を当日2000円で販売)
詳細はこちら→ http://www.astro-relation.jp/ver2/seminar/basic.htm

本件のお問い合わせは、アストロリレーション事務局までお願いします。
FAX:03-5426-2446 メールアドレス:info@astro-relation.jp

2007'08.23.Thu
報道関係各位
                            2003年10月20日
                       株式会社インタースコープ
                   バリュークリックジャパン株式会社

株式会社インタースコープ http://www.interscope.co.jp (東京都目黒区・
代表取締役社長:山川義介 以下インタースコープ)とバリュークリックジャ
パン株式会社 http://www.valueclick.ne.jp (東京都文京区・代表取締役社
長:ジョナサン・ヘンドリックセン 以下バリュークリック)は共同で、2003
年6月から8月にかけてインターネットリサーチに関する実験を実施しました。

インターネットリサーチは、そのスピードと低コストにより、市場調査の手法
の1つとして認知されつつありますが、本共同実験では、インタースコープの
高度な調査技術とインターネット人口の35%に到達可能な広範なリーチを持つ
バリュークリックネットワークとのタイアップにより、より一層の即時性およ
び費用対効果の高いインターネットリサーチの実現の検証を目的として実施い
たしました。

本調査においては、日本のインターネットユーザー人口構成に合わせたサンプ
ル構成を実現するため、バリュークリックネットワークの中から、そのコンテ
ンツにより、本調査を告知するWebサイトを厳選し、実査を実施しました。

今回は、「世界のリーダーは誰だ!」と題して実施した第1回調査の結果を報
告いたします。

「現存の人物で、あなたが世界のリーダーとして最もふさわしいと思う人は誰
か?」という質問に対して、1位「米ブッシュ大統領(11.0%)」、2位「石原
慎太郎東京都知事(8.7%)」以下「仏シラク大統領(4.7%)」「米パウエル
国務長官(4.3%)」「英ブレア首相(4.2%)」と続きました。小泉首相は
1.2%(13位)でした。
その他、カルロス・ゴーン(2.0%)、ビル・ゲイツ(0.9%)等の名前も見ら
れました。

一方、「歴史上の人物で、あなたが世界のリーダーとして最もふさわしいと思
う人は誰か?」という質問に対しては、「J.F.ケネディ(12.2%)」が最も多
く、次いで、「リンカーン(9.9%)」「ガンジー(6.1%)」となりました。
また、「世界のリーダーに求められる資質は何だと思いますか?(自由記述/
合計3つまで)」と質問したところ、「決断力がある(20.7%)」「カリスマ
・人間的魅力がある(15.4%)」「判断力がある(13.7%)」「行動力がある
(13.1%)」「統率力がある(10.9%)」が上位に並んでおり、「決断力があ
り、人間的にも魅力がある人物」が世界のリーダーとしてふさわしいと思われ
ていることがわかりました。

次回は、「あなたが選ぶMs.アナウンサー、Mr.ニュースキャスター」の調査結
果を発表いたします。

<本実験調査概要>
※実験調査実施期間: 2003年6月
※集計対象数:N=1,001(男性:N=548、女性:N=453)
※男女年齢内訳:
男性:10~19歳:N=70、20~29歳:N= 128、30~39歳:N= 138、
40~49歳:N= 122、50~59歳:N= 90
女性:10~19歳:N= 66、20~29歳:N= 125、30~39歳:N= 121、
40~49歳:N= 89、50~59歳:N= 52

<報道関係の皆様からのお問合せ先>
株式会社インタースコープ
広報担当 小林陽子
TEL:03-5728-6100 / FAX:03-5728-6105
〒153-0044 東京都目黒区大橋1-6-2 トーセンビル2F
e-mail: pr@interscope.co.jp

バリュークリックジャパン株式会社
PR 河合敏子
TEL:03-5803-7736 / FAX:03-5803-7766
〒113-0033 東京都文京区本郷3-14-3 近藤ビル
e-mail: pr@valueclick.ne.jp

【株式会社インタースコープについて】
2000年3月設立。独自の調査手法開発と調査設計・分析およびコンサルティング
サービスを提供する「高付加価値」インターネットリサーチのリーディングプ
レーヤーとしてのポジションを確立。更に、2002年10月にはユーザーがWeb上で
質問票を作成、調査を実施、集計が自動で行えるASP型の新サービス「クイック
スコープ」をスタート。同社が培ってきた最先端リサーチテクノロジーを活か
した高精度な調査を「早く(速く)・簡単・低価格」にて提供することを可能
にしました。詳細については、インタースコープのホームページ
(http://www.interscope.co.jp)をご覧ください。

【バリュークリックジャパン株式会社について】
米国バリュークリック社(ValueClick Inc./カリフォルニア州)の日本法人と
して1998年11月に設立。日本初の「クリック保証型」バナー広告及びモバイル
広告のネットワーク配信サービスを提供してきました。設立以来拡大を続ける
広告配信ネットワークを基盤に、様々なメディアソリューションを展開するネ
ットワークメディアカンパニーです。2000年5月東証マザーズ(証券コード:
4759)に上場。詳細については、バリュークリックジャパンのホームページ
(http://www.valueclick.ne.jp)をご覧ください。

2007'08.23.Thu

NEWS RELEASE
報道関係各位
                        2003年10月20日
                 東芝エンタテインメント株式会社

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         2003年ベルリン国際映画祭
   金熊賞・エキュメニック賞・ピースフィルム賞 3部門制覇!

      マイケル・ウィンターボトム監督最高傑作
      『 イ ン ・ デ ィ ス ・ ワ ー ル ド 』
  
              初日決定! 
     11月15日(土) 夢と命を懸けた旅が始まる。
          http://www.inthisworld.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

.゜….. o あの地平線の向こうに、僕の世界がある o ..…゜..

世界には現在、約1450万人の難民がいる。そして毎年100万人が密入
国業者に命を託している。その事実を元に、『ウェルカム・トゥ・
サラエボ』『ひかりのまち』の若き巨匠マイケル・ウィンターボト
ムが誠実な視野で描いた『イン・ディス・ワールド』。
2003年ベルリン国際映画祭で金熊賞、エキュメニック賞、ピースフィ
ルム賞の3冠に輝いた本作品が11月15日(土)より、シャンテシ
ネ、関内MGA他での公開が決定致しました。

遥かなるロンドンへ旅立つことになった、パキスタンの難民キャンプ
で生まれ育ったアフガン人の少年ジャマールと従兄弟のエナヤット。
死の危険と隣り合わせの6ヶ国6400キロの旅。途中で何度もくじ
けそうになりながら、それでも少年はあきらめない。まだ見ぬ世界に、
幸せがあると信じているから。少年の純粋な夢と命を賭けた旅の先に、
いったいどんな未来が待っているのか?

東芝エンタテインメントでは本作品の公開に先駆け『イン・ディス・
ワールド』公式サイトを展開しています。
本サイトでは、中学生・高校生を中心にご招待する特別試写会のプレ
ゼントを受付ています。上映終了後は、ゲストの方々に中学生・高校
生からの率直な疑問にお応えいただく予定のこちらの試写会の応募締
切りが22日に迫っています。奮ってご応募下さい!

今後も11月15日の公開に向けて、少年たちが辿った旅の軌跡、ウィン
ターボトム監督インタビュー、歴史的背景など、充実したコンテンツ
を続々追加して参りますので、どうぞご期待下さい。

是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『イン・ディス・ワ
ールド』と併せて広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上
げます。

▼ 『イン・ディス・ワールド』公式サイト
  http://www.inthisworld.jp

………………………………………………………………………………………
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       映画『イン・ディス・ワールド』は、
 11月15日(土)、シャンテシネ、関内MGA他全国順次ロードショー!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
………………………………………………………………………………………

…O 映画『イン・ディス・ワールド』に関するお問い合わせ O…

東芝エンタテインメント株式会社 映画事業部 宣伝部
 Tel:03-6415-6969 Fax:03-6415-6974
 mailto:info@inthisworld.jp
 T.E.Online http://www.toshiba-ent.co.jp

※上記、電話及びファックス番号は、一般からのお問い合わせにはご
利用いただけません。ご了承下さい。

2007'08.23.Thu

2003年10月21日
報道関係者各位

GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社

==================================================
GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社
アイル root権限保有のセルフ・マネージド型専用サーバ発売
~ 月額24,800円からの低価格かつ自由度追求の専用サーバの時代へ ~
==================================================


GMO・グローバルメディアオンライングループのサーバ関連事業を担当する戦略子会
社、GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社(旧社名:株式会社アイル 本
社:東京都渋谷区 資本金:4億2,912万円 代表取締役社長:青山満 URL:
http://gmo-ht.com/ 以下、GMO H&T)は、ホスティングブランド「アイル」の「プライベートサーバホスティングサービス(URL http://private.isle.jp/)」にて低価格な専用型サーバ「Red
Hat9 Basic」を2003年10月20日より販売開始しました。

                  ◆ ◆ ◆

サーバ利用者におけるサーバ運用知識およびスキルはここ数年で高くなっており、同
時に運用コスト削減への需要は日々増しております。インターネット・ビジネスを中
核とするSOHO・中小企業ユーザ層よりアイルに寄せられた多くのご要望に応えるた
め、このたびRed Hat Linux 9をOSとしてNEC Express5800シリーズのサーバへ搭載し
た低価格プラン「Red Hat9 Basic」を新たにリリースいたしました。「root権限によ
るセルフ・マネージド」をコンセプトとする「Red Hat9 Basic」では、利用ユーザが
root権限を保有することで自由にサーバ・カスタマイズが可能となります。また、ヘ
ルプデスクを設けずに「セルフ(自身で)・マネージド(管理)」していただくこと
で、運営コストの軽減およびサーバ運用時の自由度を重視したプランを実現しまし
た。

■「Red Hat9 Basic」プランの主な特長
1.サーバ利用者の運営負担を軽減する無料の運用支援サービス
月24,800円からのサーバ利用料金には、オンコールリブート、サーバマシンの交換、
72時間以内セットアップなど、無料の運用支援サービスが付随します。データセンタ
におけるサーバ運用作業はアイルが代行するため、サーバ利用ユーザの負担は大幅に
軽減されます。

2.セルフ・マネージドでコストパフォーマンスを追求
アイル提供のサポート範囲が限定されるため、主なサーバ管理は利用ユーザ自身にて
行う必要があります。そのため、対象利用者は中級・上級ユーザとなりますが、コス
トパフォーマンスの優位性を追求した経済的な価格設定となっております。

3.高機能なサーバ・プラットフォームにRed Hat Linux9搭載
利用実績および安定性あるRed Hat Linux9をOSとして採用することで、オープンソー
スのフリーウェアおよびグループウェアなど、数多くのLinuxパッケージの利用を可
能にしました。NEC Express5800シリーズのサーバにはCPU Pentium4 2GHzを搭載し、
HDD容量やメモリも採用OSであるRed Hat Linux9を十分に使いこなせる高機能スペッ
クとなっております。

■「Red Hat9 Basic」の利用料金と主なサービス機能一覧
(http://private.isle.jp/)
サービス名:プライベートサーバホスティングサービス
新プラン名:Red Hat9 Basic
初期費用:50,000円
月額料金:24,800円(12ヶ月契約)/27,800円(6ヶ月契約)
サーバ/搭載OS:NEC Express5800/Red Hat Linux 9
CPU:Pentium4 2GHz
ディスク容量/メモリ:80GB/256MB(*近日、最大3GBまで対応予定)
基本サービス
root権限有り/依頼ベースのリブート/セキュリティアップデート/IPアドレス/
サーバ変更/サーバ生死監視/72時間以内設定 など

■「GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社」とは
1997年の設立以来、「アイル」と「ラピッドサイト」の2ブランドで広範囲なウェブ
ホスティングサービスを提供する国内最大級のウェブホスティング・プロバイダで
す。ウェブホスティングを中核とし、各種インターネットソリューションの開発・運
用を行っています(2003年5月1日に株式会社アイルより社名変更いたしました)。


――――――――――――――――――――――――
【サービスに関するお問合せ先】
◆GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社
社長室広報担当 岡本
Tel: 03-6415-6100
Fax:03-6415-6101    
Email: pr@gmo-ht.com
――――――――――――――――――――――――

…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…
【報道関係お問合せ先】
◆グローバルメディアオンライン株式会社
グループ経営企画室広報担当 園下
Tel: 03-5456-2695
Fax:03-3780-2611    
Email: pr@gmo.jp
…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社 会社概要】
会社名 GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社 
<http://gmo-ht.com/>
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 青山 満
事業内容 ■ウェブホスティング事業
資本金 4億2,912万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社 
<http://www.gmo.jp>(JASDAQ市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
     ■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
以上
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp

2007'08.23.Thu
報道関係者各位
                          2003年10月21日
                       トライコーン株式会社
トライコーン・プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メール配信システムASP「アウトバーン」をVer.4.7へバージョンアップ
 会員登録画面の自動生成機能を強化、携帯電話端末との互換性を向上

       http://www.tricorn.co.jp/press/150.phtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トライコーン株式会社(本社:東京都港区 代表:波木井 卓)はこの度、
メール配信システムASP「アウトバーン」のバージョンアップを行い、シ
ステムが自動生成する会員登録画面と携帯電話端末の互換性を向上させま
した。

今回のバージョンアップによって、従来対応していたiモード、Vodafone
live!に加え、EZWeb対応端末に対応した会員登録画面をシステム内で自動
的に生成することが可能になりました。

トライコーン株式会社代表取締役の波木井卓は「技術の進化速度に併せて、
最適化された機能が追加されていくのはASPサービスを利用する上での大
きな優位点です。常に最先端の技術を搭載したシステムを提供することに
よって、私たちの法人顧客に最大限の利益をもたらします。」と述べてい
ます。

その他、会員登録画面と空メールのトラフィックを連絡するアクション通
知機能、確認メール送信先の保存、フレーム対応画面における会員登録終
了後のターゲット指定など、あらゆる点でバージョンアップを施しており
ます。

バージョンアップによる追加機能の全ては標準実装されて、一切の追加料
金を必要としないでご利用いただけます。

「iモード」はNTTドコモの商標または登録商標です。
「Vodafone live!」はVodafone Group Plcの商標または登録商標です。
「EZWeb」はKDDIの登録商標または商標です。

━ メール配信システムASP「アウトバーン」Ver.4.7 ━━━━━━━━━

http://www.tricorn.net/

「アウトバーン」は、日本初のデータベース連動型メール配信システム
ASPとして1997年にサービスの稼動を開始しました。

アウトバーンは、法人向けのメール配信システムとして、誰もが、高度な
機能を、簡単に利用できて、ミスなく安全・確実に配信できるように設計
されており、安心してご利用いただけます。

安定したシステム運用と弛まぬバージョンアップ、高度なセキュリティレ
ベルの確保など、業界最高水準に相当する品質を維持することで、大手企
業を中心として、金融機関や国家機関、地方自治体など600社(2003年9月
現在)以上に導入してきた実績があります。

━ トライコーン株式会社概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.tricorn.co.jp/

本社所在地 : 東京都港区赤坂一丁目12-32 アーク森ビル31階
代表者   : 波木井 卓
設立年月日 : 1997年2月10日
資本金   : 90,000,000円
事業内容  : 電子メールを利用したビジネスモデルの企画、運営

━ 本プレスリリースに関するお問合せ先 ━━━━━━━━━━━━━━

トライコーン株式会社
マーケティング&コミュニケーションズグループ : 輿石、奥村
T E L : 03-5574-7861
F A X : 03-5574-7862
E-Mail: mailto:sales@tricorn.co.jp

2007'08.23.Thu

【ニュースリリース】
 読売新聞東京本社がPHSでコンテンツ提供開始
~「読売・報知・巨人」がAirH"-Phoneでスタート!~

                        2003年10月21日
                       読売新聞東京本社

◆サービス概要
 読売新聞東京本社は、10月21日からDDIポケット株式会社のAirH"
PHONE向けポータルサイト「CLUB AirH"for AirH"PHONE」向けに、情報サービ
ス「読売・報知・巨人」を開始します。PHS向けコンテンツでは初めての提供
となります。
 「読売・報知・巨人」では、一般ニュースや野球、サッカー、相撲などのスポ
ーツ情報、報知新聞の芸能情報など人気のコンテンツを多数提供します。
 月額利用料金は、200円(税別)です。

◆サービスの詳細は以下のとおりです。
 *今日の1行トピック・・・注目のニュースをTOPページにて1行でお知
らせします。詳しい内容は「今日の1行トピック」をクリックしてください。
 *オススメ・・・「三枝のポケット川柳」、「NEWS24時」、「今日のG戦
士(画像)」、「報知巨人ニュース」などお薦めのコンテンツをまとめました。
 *報知芸能・・・報知新聞がお送りする芸能情報、芸能ガイドです。
 *日本シリーズ・・・注目の日本シリーズを速報でお届けしています。
 *大リーグWシリーズ・・・大リーグ情報をお届けしています。
 *松井全打席・・・松井秀喜選手の打席速報です。
 *欧州サッカー・Jリーグ・・・国内・外の試合速報やtotoの情報をお届け
しています。
 *巨人&プロ野球・・・ジャイアンツクオカードが当たる「ジャイアンツク
イズ」や「選手名鑑」、「球団ニュースオフ版」などオフシーズンもコンテン
ツ満載です。

 1.ニュース速報・・・読売新聞ニュース計56本。新ニュースが入り次第
随時更新。1日約120~140本掲載。NEWS24時は更新時以前24時
間の主なニュースで1日3回更新。
 2.スポーツ・・・プロ野球、大リーグ、サッカー、ラグビー他、さまざま
なスポーツニュースを提供しています。
 3.格闘技・・・プロレス、K1などの試合速報やその他情報をお届けして
います。
 4.天気・・・全国各地の天気を案内しています。
 5.株価・・・TOPIX、日経平均、為替相場を案内しています。
 6.読売新聞コラム・・・人気のコラム「編集手帳」と「よみうり寸評」を
収録しています。
 7.総選挙2003・・・注目の総選挙の記事を掲載しています。
 8.DAILY YOMIURI・・・THE DAILY YOMIURI からの英字ニュース 12本 と
25~30語の英字ニュース 6本をジャンル別にご紹介しています。

■ご利用方法
「オフィシャルメニュー」→「ニュース/天気」と進み、「読売・報知・巨人」
を選んでください。トップページが表示されますので、下部にある「利用規約」
をお読みの上、「有料登録・解除」から「登録」してください。登録後すぐにす
べての記事が読めます。

【参考】読売新聞・ヨミウリ・オンラインのお知らせページ
http://www.yomiuri.co.jp/fromyomi/ddip.htm


===============================================================
本リリースについて

□報道関係者お問い合わせ
株式会社読売新聞東京本社
メディア戦略局 編集部・松井、事業部・栗山
100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1
TEL 03-3216-4936・4948(直通)

Email meth6081@yomiuri.com (松井), kuri5051@yomiuri.com (栗山)
関連URL:http://www.yomiuri.co.jp/fromyomi/ddip.htm

2007'08.23.Thu


報道関係者各位
福岡市中央区舞鶴1-6-1
株式会社電子辞典

新検索ソフト「DDviewer Ver.2.0」搭載の
「HD辞典シリーズ」10月24日から新発売を記念した
V2プレゼントキャンペーンを実施


株式会社電子辞典は、辞書ソフトの心臓部である検索ソフトウェア「DDviewer」を最新バージョンVer.2.0に機能強化した「HD辞典シリーズ」の新発売を記念したキャンペーン「V2プレゼントキャンペーン」を2003年10月24日から2003年12月24日まで実施いたします。

【キャンペーン概要】
・期間:2003年10月24日~12月24日
・対象:オープン懸賞
・応募:株式会社電子辞典ホームページ ( http://www.densijiten.co.jp/ )
・景品:HD辞典シリーズの10製品からお好きな製品をプレゼント =10名様
オリジナルマウスパッド =30名様
・発表:発送を持って代えさせていただきます。

キャンペーンの告知および詳細に関しましては、雑誌、当社ホームページに掲載いたします。
URL:http://www.densijiten.co.jp/   


■読者お問い合わせ先
株式会社電子辞典
電話:092-720-9060 FAX:092-720-9061
URL:http://www.densijiten.co.jp/  
E-mail:info@densijiten.co.jp

■報道関係者様お問い合わせ先
株式会社ブリッジ・プロモーション  担当:鈴木、近藤
電話:03-5560-3203 FAX:03-5560-3159
E-mail:info@bridgepr.co.jp

2007'08.23.Thu
~事業主・事務担当者に朗報!!
パソコンで業務の効率化をはじめてみませんか?~
「☆パソコン☆弥生ソフト【会計・販売仕入・給与計算】セミナー」

【開催要項】
日 時 :平成 15年
11月 6日(木) 10:30~12:30 会計基本コース
11月 6日(木) 13:30~16:30 会計実践コース
11月11日(火) 10:00~13:00 給与計算実践コース
11月11日(火) 14:00~17:00 販売仕入実践コース
会 場 :京都商工会議所  (京都市中京区烏丸通夷川上ル)
定 員 :各コースとも13名限定
講 師 :?ビジネスソフトコンサルタント 代表取締役 
     小槻 孝弘 氏 ほか

受講料 :
1コース受講 会員 6,000円 一般 7,000円
2コース受講 会員 10,000円 一般 12,000円
3コース受講 会員 15,000円 一般 18,000円
全コース受講 会員 20,000円 一般 24,000円
2007'08.23.Thu
報道資料
2003年10月21日

株式会社イオンビスティー
株式会社アルファブリッジ

イオンショップドットコム、“ページがめくれる”WEBカタログ導入

~企画・制作には、アルファブリッジの「ebook Lab.(イーブック・ラボ)」を採用~


イオンの子会社でeコマース事業を手がける株式会社イオンビスティー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福井孝至)は、2003年度お歳暮の展開にあたり、従来紙媒体で配布していたお歳暮用カタログをブロードバンド対応にし、“ページがめくれる”新たな形のWEBカタログとして、イオンのオンラインショッピングサイト(www.aeonshop.com)」上に10月29日(水)より掲載いたします。

WEBカタログには、ブロードバンドコンテンツの企画・制作から配信までの一貫したソリューションを提供する株式会社アルファブリッジ(本社:東京都千代田区、社長:大澤善雄)の印刷資産活用ソリューション「ebook Lab.(イーブック・ラボ)」を採用しました。

今回オンラインショッピングサイトに掲載するWEBカタログは、紙のページをめくる感覚そのままにパソコン上で商品を閲覧できるものです。イオンショップドットコムでは紙カタログの閲覧性や選ぶ楽しみを保持しながら、年内に1500万世帯に普及すると言われているブロードバンドを活用することにより、お客さまの購入意思を即座に行動へと誘導する仕組みを提供し、販売機会を拡大できると見込んでいます。

 イオンショップドットコムでは、今回のお歳暮用カタログに加え、今後他のギフトもWEBカタログ対応をすすめ、紙のカタログとオンラインショッピングサイトとの連携による売上げアップを目指します。


【本件に関する報道関係お問合せ】

株式会社イオンビスティー 担当:岩瀬
TEL. 03-3296-7492 FAX. 03-3296-7493
email. iwase@aeonvisty.co.jp

株式会社アルファブリッジ 担当:金子
TEL. 03-5821-1700 FAX. 03-5821-1730
email. kaneko@alphabridge.net

【イオンショップドットコムについてのお問合せ】
株式会社イオンビスティー 営業企画部
TEL. 03-3296-7492  email. pr@ aeonvisty.co.jp

【印刷資産活用ソリューション「ebook Lab.」についてのお問合せ】
株式会社アルファブリッジ コンテンツ営業部
TEL.03-5821-1700 email. ebook@alphabridge.net


<ご参考>
●イオンオンラインショップに掲載するWEBカタログの特長
・ページをめくる感覚で閲覧:パソコン上であたかもパラパラと紙をめくる感覚で閲覧できる
・拡大や縮小もスムース:ページの拡大・縮小機能、部分拡大機能など、ワンクリックで見たい部分を表示可能
・見たいページへ即ジャンプ:ページを順にめくらなくても見たいページに即ジャンプできる
・リンク機能:各商品情報から注文画面へ直接リンク。気に入った商品があれば即座に購入画面へジャンプできる

●印刷資産活用ソリューション「ebook Lab.(イーブック・ラボ)」について
ebook Lab.は、カタログ、パンフレット、新聞・雑誌、社内文書など、企業が紙で保有する印刷資産をブロードバンド化するアルファブリッジの企画・制作サービス。制作された電子ブック(ebook)は、“ページをめくる”感覚そのままの閲覧が可能な他、拡大機能、検索機能など多彩な機能を装備する。アルファブリッジでは、独自開発のコンテンツ自動配信サービス「PuCa(プーキャ)」との統合により、ブロードバンドコンテンツの企画・制作から配信までの一貫したサービスを提供。ブロードバンドを活用した企業のマーケティングをトータルに支援する。

● 株式会社イオンビスティー 会社概要
・設立年月日 :2000年8月4日
・代表 :代表取締役社長 福井孝至
・主な事業内容 :インターネットを利用したサイトの開発・運営、
eコマース事業のフルフィルメント&コンサルティング事業、
顧客情報管理&マーケティング代行事業
・資本金 :4億9000万円
・URL :www.aeonshop.com

■ 株式会社アルファブリッジ 会社概要
・設立年月日 :2001年2月6日
・代表 :代表取締役 武内 大
・主な事業内容 :ブロードバンド総合マーケティング事業
・資本金 :3億3700万円
・関連URL :www.alphabridge.net www.puca.jp

2007'08.23.Thu

報道関係者各位
プレスリリース
                           2003年10月22日
                        有限会社ミントジャムス

◇◆==================================================================

      J2EEフレームワーク製品をオープンソース化!

==================================================================◇◆


 有限会社ミントジャムス(本社:千葉県松戸市、代表取締役:福田健一)
 は、2003年10月21日、iTruth Framework を構成する基本部分をオープン
 ソース化した、「Morpho(モルフォ)」を発表しました。
 今回オープンソース化されたのは、アクション マッピング、カスタムタグ
 ライブラリ、メッセージ リソースの 3 機能で、新たにバリデータという
 入力データ検証機能が追加されています。

 ■Morpho 紹介ページ
  http://morpho.sourceforge.jp/

 ■Morpho プロジェクトページ
  http://sourceforge.jp/projects/morpho


 ミントジャムスでは、今後、Morpho の活用を支援するテクニカル コンサ
 ルティング サービスおよびサポート サービスの販売を予定しています。

会社概要---------------------------------------------------
 有限会社ミントジャムス
 千葉県松戸市上本郷2285-1-701
 URL:http://www.mintjams.co.jp

本件に関するお問い合わせ先---------------------------------
 有限会社ミントジャムス 担当:廣井久美子
 e-mail:info@mintjams.co.jp

2007'08.23.Thu

【件名】

ネットが縁で誕生、微細作業現場に革命「微細作業用ビデオマイクロスコープ」を発表

───────────────────────────────────
                          報道関係各位
                          2003年10月22日
                          有限会社大阪製作所
───────────────────────────────────

【要約】

アルミ・ステンレスの微細、微小、精密加工の専門会社の有限会社大阪製作所
(大阪府八尾市 代表取締役 後藤良一)は、検査作業現場のアイデアを基に自
社開発した「微細作業用ビデオマイクロスコープ」を発表しました。

「微細作業用ビデオマイクロスコープ」は従来の「ビデオマイクロスコープ」
で問題となっていた「拡大しながらバリ取りや研磨作業ができない」といった
問題を解消するために開発された製品です。

WD(ワークディスタンス=レンズと拡大対象物までのスペース)を広く取るこ
とにより、拡大しながらの作業が可能になり、微細作業現場に革命的な製品を
投入するに至りました。

◆有限会社大阪製作所「微細作業用ビデオマイクロスコープ」
http://www.work-video.com/?PR=pnrj

───────────────────────────────────

【本文】

アルミ・ステンレスの微細、微小、精密加工の専門会社の有限会社大阪製作所
(大阪府八尾市 代表取締役 後藤良一)は、検査作業現場のアイデアを基に自
社開発した「微細作業用ビデオマイクロスコープ」を発表しました。

「微細作業用ビデオマイクロスコープ」は従来の「ビデオマイクロスコープ」
で問題となっていた「拡大しながらバリ取りや研磨作業ができない」といった
問題を解消するために開発された製品です。

WD(ワークディスタンス=レンズと拡大対象物までのスペース)を広く取るこ
とにより、拡大しながらの作業が可能になり、微細作業現場に革命的な製品を
投入するに至りました。

■社内の声を活かす
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
従来、大阪製作所では、実体顕微鏡による検査を、”市販の観察用ビデオマイ
クロスコープ”に置き換えて精密部品の検査を行っていました。

確かに「観察用ビデオマイクロスコープ」で検査製品をデジタルビデオを使い、
テレビに拡大映像を映し出す事で、テレビ画面を見ながらの検査が可能になり、
これまで作業者の多くが抱えてきた慢性的な眼精疲労や肩こりなどを解消する
ことができました。

しかしWD(ワークディスタンス=レンズと拡大対象物までのスペース)が少な
く、拡大しながらバリを取ったり、磨いたりすることが出来ないという新たな
問題が発生しました。これは従来の「ビデオマイクロスコープ」が観察用とし
ての概念しかなかったことに起因しています。

「このワークディスタンスさえ大きく取れたら、“微細作業”と“検査作業”
が同時に出来て、微細作業現場に革命をもたらせることができるのに‥‥」そ
んな願いが大阪製作所には生まれていました。

■インターネットが導く出会い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何とかワークディスタンスを大きくした「ビデオマイクロスコープ」が出来な
いかと考えていたとき、インターネットがFSデザイン 代表 泉多一勲氏との運
命的な出会いを与えてくれました。

インターネットがなければ出会うことはなかった大阪の町工場経営者と、東京
で活躍する光学設計者との出会いであり、長年、微細作業現場で埋もれていた
問題を解決するきっかけをインターネットが与えてくれた瞬間でもありました。

泉多氏と我々は「微細作業現場のニーズ」に応える機器を開発するため、何度
も話し合い、ビデオカメラやレンズ、光源などの改良を加えて行くことで本当
の「現場のニーズ」に対応した「微細作業用ビデオマイクロスコープ」の開発
を目指しました。

そして構想から2年の月日を経て、ついにワークディスタンス最高340mmを誇る、
WORK-VIDEO「微細作業用ビデオマイクロスコープ」の発表に至ったのです。

◆有限会社大阪製作所「微細作業用ビデオマイクロスコープ」
http://www.work-video.com/?PR=pnrj

■代表 後藤良一より
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私ども大阪製作所では、WORK-VIDEO「微細作業用ビデオマイクロスコープ」に
より検査・微細作業に革命がおこりました。

作業現場から生まれた「微細作業用ビデオマイクロスコープ」は、精密恒温検
査室における、CNC3次元画像測定装置など最新の検査システムと共に“目視検
査による不良ゼロ作戦”へ、大きく貢献しています。

また、現場作業者の目の疲れ、肩こりなどの作業負担の軽減にも大きく役立ち
本当に喜んでおります。

このように画期的な、現場発の製品を何とか多くの方に知っていただき、ご活
用いただきたい。と考え、この度このホームページ「WORK-VIDEO.COM」を立ち
上げ、情報公開、情報発信、販売を開始いたしました。

みなさまのお役に立てる日を願って!

                   有限会社大阪製作所 代表取締役 後藤良一

───────────────────────────────────
【本リリースに対するお問合せ】
有限会社大阪製作所
〒581-0853
大阪府八尾市楽音寺5-137
TEL 0729-41-1813
FAX 0729-41-8630
E-mail info@work-video.com
URL http://www.work-video.com/?PR=pnrj
担当 後藤良一
───────────────────────────────────

2007'08.23.Thu
報 道 資 料 __________________________
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 
         ━━ 9つのツールでCD・DVDを最大活用 ━━
      ━━━ 高画質DVDコピー+ライティング統合ソフト ━━━
 
                無 限 DVD DX - デラックス -
                ━━━━━━━━━━━━
            ~ 2003年11月13日(木)より発売開始 ~
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
  報道関係者各位---------------------------------------------
  -------------------------------------------- 2003年10月22日
  ------------------------------------------ 株式会社ジャングル
 
                   
   株式会社ジャングル(本社:東京都千代田区)は、高画質にDVDを圧縮・
  コピーしたり、ビデオや音楽の編集・管理・作成などができるライティング
  統合ソフト『 無 限 DVD DX 』を2003年11月13日(木)より発売開始
  いたします。

   『 無 限 DVD DX 』は、先に発売された『 無 限 DVD 』
  (2003年10月3日発売 \12,800)の高速・高画質・簡単操作で
  DVD/CDコピーができることに加え、この一本のみで、オーサリングから
  ライティングまでを一括して行える、あらゆるデジタルメディアに対応した、
  画期的なデジタルメディア統合ソフトです。価格は15,800円(税別)。
   それぞれ独立したアプリケーションで機能し、シンプルでいながら非常に
  利便性の高い機能が満載されており、CD/DVDコピー・CD/DVDライティング・
  ビデオ編集・音楽編集などあらゆるデジタルメディアを最大限に活用するべく
  威力を発揮します。

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 ┏┌┌┌
 ┏┏┌┌ あらゆるデジタルメディアを網羅 -------------->>>>>>>
 ┏┏┏┌ > -------------->>> 9つのツールでCD/DVDを最大活用!
 ┏┏┏┏ 『 無 限 DVD DX 』機能一覧 

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
        
 【【【 CD/DVD Copy 】】】
  ■_1.CD/DVDを完全コピー - 《 InstantCopy 》
   圧縮・書き込みの同時進行で、4.7GBを超える片面2層のDVDビデオを、
   1枚のDVDメディアに完全コピーします。タイトルごとに圧縮率の設定も
   可能。そのため、ビットレートの低い映像素材を圧縮率を低く設定
   することにより、より高画質な状態でコピーすることができます。
    ・DVDからCDへのコピーも可能

 【【【 Video 】】】
  ■_2.DVDビデオを簡単作成 - 《 Expression 》
   放送技術部門で8回ものエミー賞受賞が立証するピナクルシステムズの
   技術力による充実の機能により、デジタルビデオカメラで撮影した映像を
   取り込み、簡単な操作で編集、本格的なDVDビデオを作成できる
   オーサリング機能を搭載しています。また、DVDプレーヤーで再生可能な
   デジカメ画像のスライドショーも作成できます。
  
  ■_3.ビデオCDを再生 - 《 InstantCinema 》
   MPEG2などの映像ファイル、ビデオCDやスーパービデオCDの映像を
   パソコンで再生できます。
    ・対応ファイル形式(AVI/MPEG1/MPEG2)
    ・ビデオCD/スーパービデオCDの再生

 【【【 MUSIC 】】】
  ■_4.音楽CD作成 - 《 InstantMusic 》
   あらかじめ収録されている、さまざまなサンプル音源を使った音楽作成や
   市販CDのリミックス、独自のアレンジを加えた音楽CDを作成することが
   できます。
     ・オリジナル音楽CDの作成・音楽CDのリッピング
     ・EAR(Exact Audio Read)テクノロジーによる、元のCDと全く
      変わらない高音質の音楽ファイル作成
     ・曲間ギャップ調整・CDDB対応・80種以上のサンプル音源収録
     ・アナログ音源のノイズ除去

  ■_5.MP3編集 - 《 InstantAudio 》
   プロ・オーディオ用ソフトメーカーとして名高いスタインバーグ社の
   最先端技術をベースに、わかりやすい画面による簡単な操作で
   音楽ファイルの再生、データ変換、整理、音楽CD作成ができます。
    ・VSTプラグイン対応・波形編集・MP3 CDの作成・多彩なエフェクト収録
    ・MP3/WAV/AIFF/OGG(Ogg Vorbis)のエンコード
    ・MP3/WAV/AIFF/OGG(Ogg Vorbis)の再生
    ・MP3再生機器からのファイルインポート/エクスポート
    ・ストリーミング放送(インターネットラジオ)の取り込み/再生

 【【【 ライティング 】】】
  ■_6.データディスクの作成 - 《 InstantDisc 》
    DVD/CDのマスタリングが可能です。
    MP3/WMAディスクの作成が可能です。
     ・ディスクアットワンス・セッションアットワンス
     ・トラックアットワンス・JustLink/Burn-Proof 対応
     ・RAWモード(RAW+96バイト)対応 ・書き込み後にベリファイ
     ・複数ドライブへの同時コピー(ファームウェアが同じ場合のみ)
     ・CD-R/RW、DVD±R/RW、DVD-RAM、ZIP、HD対応

  ■_7.パケットライト - 《 InstantWrite 》
    CD-RW/DVD-RWをFDやMDのように扱えます。ファイルを画面上に
    表示されたディスクアイコンにドラッグ&ドロップするだけで
    書き込みが可能です。
     ・パケットライティング機能・CD/DVDデフラグ
     ・クイックライティング

  ■_8.データのバックアップ/復元 - 《 InstantBackUp 》
     ハードディスク内のデータをDVD/CDへバックアップ・復元をします。
    エクスプローラ風の画面により任意にデータを選び、DVD/CDへバック
    アップ・復元ができます。さらに、日付設定・分割・パスワードなど、
    カスタム設定も可能です。
     ・ハードディスク内のデータをバックアップ/復元
     ・指定ドライブ/フォルダ/ファイルのバックアップ
     ・差分バックアップ・圧縮バックアップ・ファイル分割設定
     ・ネットワークのドライブをバックアップ

 【【【 And More(その他) 】】】
  ■_9.仮想CD/DVDドライブ - 《 InstantDrive 》
    DVD/CDのイメージファイルを作成して、仮想ディスクにマウントする
    ことができます。ドライブがなくてもCD/DVDの再生を行うことが
    できます。

  ■ 自動レーベル作成が可能。映像から自動的にシーンを検出して
    レーベルをデザインする機能を搭載。簡単にCD/DVDレーベルを
   作成できます。

  ■ ドライブ自動認識が可能。2,600機種以上(2003年10月現在)の
    DVD±R/RW、CD-R/RW ドライブに対応しています。
    さらにスマートディテクション方式で最新ドライブも自動で認識します。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  □■
  ■□■ 欧米で定評のある『 無 限 』シリーズ、日本初上陸!
  □■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  『 無 限 』シリーズは、アメリカ・ヨーロッパで特に高画質にコピーが
 できることで定評がある「Instant」シリーズ(ピナクルシステムズ)の
 最新バージョンです。
 『無限DVD DX』は、「InstantCD/DVD8」の完全日本語版で、日本で
 初めての発売となります。
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  □■
  ■□■ ピナクルシステムズとは
  □■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  本製品の開発元である、ピナクルシステムズは、米カリフォルニア州が
 本拠点で、1986年5月に創立して以来、常にリニア・ノンリニア環境の
 デジタルビデオエフェクト開発のイノベーターとして、リアルタイムビデオプロ
 セッシングのスタンダードを築き上げてまいりました。放送技術部門で
 エミー賞を8回も受賞しており、技術力にも優れ、放送用システム・ビデオ
 編集ソフトウェアの米国・欧州市場においてトップシェアを誇る企業として
 定評があります。 また、ピナクルシステムズは放送業界だけではなく、
 ビジネス及び、コンシューマー市場へも進出し、ビデオ編集ツールを広め
 現在では、欧米でコンシューマー向けビデオ編集ソフトのトップシェアブランド
 となっています。

※ 本製品ではCSS等プロテクションが施されているDVDを扱うことはできません。
※ 著作物のコピーは著作権法にしたがってご使用ください。

  ■ジャングルホームページ
   →< http://www.junglejapan.com/ >

  ■ 「無限DVD DX」製品紹介ページ
   →< http://www.junglejapan.com/products/mugen_dvddx/ >

  ■ 「無限DVD」製品紹介ページ
   →< http://www.junglejapan.com/products/mugen_dvd  >

--------------------------------------------------------
 ◆動作環境
  ・PC:PC/AT互換機(NEC PC98シリーズでは動作しません)
  ・OS:Microsoft Windows XP/Me/2000/98SE
   (WindowsXP、2000へのインストールにはAdministrator(管理者)
   権限が必要)
  ・CPU:Intel Pentium 500MHz以上 またはAMD Athlon 500MHz以上
   (Intel Pentium 4、AMD Athlon XP 1.2GHz以上推奨)
  ・メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
  ・HD:700MB以上の空き容量(作業用一時ファイル、プロジェクトファイル
   保存用に5GB以上の空き容量)
  ・ドライブ装置:DVD-R/RW、DVD+R/RW、CD-R/RWドライブ
  ・その他:DirectX 8.0(以上)互換のグラフィックおよびサウンドカード、
        DV端子(IEEE1394/FireWire/i.Link)
   ※DVカメラからキャプチャ時に必要
--------------------------------------------------------
 
 ◆商品データ
  ・製品名:「 無限DVD DX 」
  ・価格:15,800円(税別)
  ・発売日:2003年11月13日(木)
  ・発売・販売:株式会社ジャングル
  ・製品内容:DVDコピー+ライティング統合ソフト
  ・対応OS:Windows XP/Me/2000/98SE 

━━ ■ ! 記事掲載用お問い合せ先 ! ■ ━━━━━━━━━━

   ▼ 株式会社ジャングル
   ▼ TEL:03-5280-9261
   ▼ mailto:info@junglejapan.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ━━ [ 記事ご掲載用画像データ ] ━━━━━━━━━━━━━━
  記事掲載用のパッケージ写真、画面写真データ等を
  ご用意しております。ぜひダウンロードしてご利用ください。
   ▼ 記事用画像データ・ダウンロードページ
   ▼ < http://www.junglejapan.com/release/form.html >
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ━━ [ 本リリースに関してのお問い合せ先 ] ━━━━━━━━━━
   ▼ 株式会社ジャングル 広報 宛
   ▼ TEL:03-5280-9268
   ▼ FAX:03-5280-9267
   ▼ mailto:pub@junglejapan.com
   ▼ 〒101-0051
     東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.23.Thu

                              2003年10月
報道各位

   世界最大のスノーボード・コンテスト開催までカウントダウン開始!
「X-TRAIL JAM in TOKYO DOME」 公式ホームページがリニューアルオープン

           http://x-trailjam.ocn.ne.jp

                               日本テレビ



今年も、あの熱い冬が到来!東京ドームに、巨大なスノーボードのジャンプ台が出現し、国内外のトップライダーがその技、高さ、スタイルを披露します。そして、熱いライブ。東京ドームが興奮と熱狂の坩堝と化します。4回目となる今年の『X-TRAIL JAM in TOKYO DOME』は、12月13日(土)14日(日)に開かれます。
大会に先立ち、公式ホームページがリニューアルオープンしました。今年も、公式ホームページでは、昨年の大会で優勝したヘイキ・ソーサ(クォーターパイプ・フィンランド)、トラビス・ライス(ストレートジャンプ・アメリカ)ら海外招待選手や昨年の大会でFINAL(ベスト8)に進出し今年の大会のシード権を獲得している日本人選手をいち早く紹介するとともに、選手情報やライブアクトなどをいち早く紹介してまいります。今大会でのシード選手は、2年連続ストレートジャンプで準優勝と涙を飲み、“3度目の正直”、悲願の表彰台のトップを狙う鈴木伯(SJ)、安藤輝彦(SJ、4位)、山口睦生(SJ、7位)、ライオ田原(QP、4位)、石原崇裕(QP、4位)の5人。そして今年も、シード権を獲得している選手以外の日本人選手は、昨年同様、インターネット投票システムで選ばれます。
インターネット投票は、10月10日(金)~11月7日(金)の1ヶ月間受付、11月11日に公式WEBサイト並びにインフォメーションダイヤルで出場選手が発表されます。

今すぐ、下記の公式ホームページにアクセス!!
http://x-trailjam.ocn.ne.jp


インフォメーションダイヤル:TEL 0180-993-221(24時間テープ案内)

この件に関するお問い合わせは
X-TRAIL JAM in TOKYO DOME広報事務局
〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22同和ビル7F(共同PR株式会社内)
担当:三井、斉藤、小椋
TEL 03-3575-9823 / FAX 03-3574-1005

2007'08.23.Thu
おかげさまをもちまして、7月より毎月開催させて頂いております「イーライフ
Webマーケティングセミナー2003」も、11月で第四回目を迎えます。毎回ご好
評を頂いている当セミナーにぜひご参加頂きたく、ここにご案内申し上げます。

第四回目のセミナーでは、イーライフがお手伝いをさせて頂いているパイオニア
株式会社のCRMセンター所長である西山様による成功事例のご紹介と、弊社のEメー
ル・マーケティング・ストラテジストによる講演を予定しております。

毎回定員の4倍超のお申し込みを頂いているため、多くの方々にご参加いただけ
ない状況が続いており、ご迷惑をおかけしております。今回も参加希望者が定員
を上回った場合には、抽選とさせていただきますので、あらかじめご了承下さい。
抽選の結果は、11月上旬にメールにてお知らせいたします。

ご多用中とは存じますが、ご参加をお待ち申し上げております。

----------------------------------------------------------------------
●日時 2003年11月11日(火)9:50-12:00

●会場 六本木ヒルズ 森タワー49F
    アカデミーヒルズ 六本木フォーラム ステップルーム1

●内容 9:30     受付開始

    9:50~10:40 『「顧客との創発」による新価値創造』
             パイオニア株式会社 CRMセンター所長 西山昌樹様

    10:40~10:50 Q&A

    10:50~11:00 ブレイク

    11:00~11:40 『企業価値創造のためのメールマガジン』
               株式会社イーライフ 
               コミュニケーションエキスパート 青山直美

    11:40~12:00 Q&A

●定員
50名/受講料無料

●お申し込み方法
下記のリンク先にあるWebフォームから手続きをなさってください。
http://www3.elife.co.jp/jump.php?id=37
2007'08.23.Thu
Press Release
報道関係者各位
                            2003年10月22日

株式会社ベイテックシステムズ

ベイテックシステムズ、eCRMソリューションBayMarketingをバージョンアップ


EC、EDI、eCRMなどのeビジネス・ソリューションに特化したソフトウェアフレームワークの開発・販売を行う株式会社ベイテックシステムズ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:原口豊、以下ベイテック)は、主力製品であるeCRMソリューション「BayMarketing ver1.8」(ベイマーケティング 1.8)を、2003年11月1日より販売を開始することを本日発表いたします。

このたびバージョンアップした主力製品のeCRMソリューション「BayMarketing ver1.8」は、「BayMarketing ver1.5」の機能拡充を主に、One to OneメールやHTMLメールの作成・配信を自動で行うメール配信機能に加え、送信メールの開封・クリック情報から顧客の反応や行動を詳細に記録し管理できます。また、バナーやDM、コミュニティなどからの売上をトラッキングしROI(費用対効果)を見い出せる各種分析機能も多数追加され、インバウンド分析による顧客対応状況が容易に把握できるようになります。作成から結果集計を簡単に行えるアンケート機能・バイラルマーケティング機能などの強化・向上に加え、新たにインバウンドオプションにFAQ機能を追加することで、従来以上のユーザビリティと各種機能の強化により、柔軟性の高い充実したマーケティング環境を実現します。

新バージョンである「BayMarketing ver1.8」で特筆すべきポイントは、実際のユーザーの評価やニーズを活かし、戦略的eCRMプロモーションをできるだけ速やかに展開できることを前提に、大幅な改良を加えた点にあります。高度なマーケティングツールを提供しながらも、操作・管理手順はできるだけ簡略化すると共に、ヘルプ機能も豊富に備えており、オペレーターは新たな負担なしに業務が行えます。このように「BayMarketing ver1.8」は、新規顧客開拓から既存顧客の囲い込みを実現し、企業間競争を勝ち抜くための戦略的プロモーションを全面的に支援する最適なソリューションを提供いたします。
 
【BayMarketing ver1.8 での強化・拡充機能】

≪メール配信機能≫
・処理速度を最大5倍に向上
「BayMarketing ver1.8」では、メール配信処理能力を向上し、配信速度で約5倍の高速化を実現しています。さらに、配信サーバーを複数設定することで負荷分散も可能とし、より高いパフォーマンスを実現できます。また、従来とおりメール本文を小分けにした部品を登録することで顧客属性ごとのOne to One特化型に加え、1対N型で顧客全員に一様のメール配信をするような場合にはメール本文全体を直接登録することもでき、いずれもテキストメール・HTMLメール共に対応可能です。
・エラーメール対応の強化
大量メール配信に伴うエラーメールの原因を細かく突きとめることができ、次の配信の有効か否か
の判断材料として活用できます。また、再送処理も簡単に行えます。

≪FAQ作成機能≫
・多機能FAQの拡充
オペレーターが対応した「よくある問合せ」をDBに管理し、承認などのワークフローを経た上で
FAQとして公開することが可能となります。カテゴリーやテンプレート、属性などによって管理され
たFAQ表示は、HTMLを用いて自由にデザインできます。特に、関連FAQの表示や参照が多い順表示・検索表示など様々なニーズに沿った対応が可能となっています。
・FAQ分析
参照されたFAQの利用状況やキーワード分析などはもとより、満足度をアンケート集計すること
も可能になりました。

≪OLAPによるクロス集計の強化≫
・新たに追加されたリレーションシップ・インバウンド分析
各種コミュニティ機能やクロスセールス・アップセールスの結果・利用状況を、OLAPによるクロス集計分析を通して把握する事が可能です。また、今までは把握するのが困難であった予約やカタログ請求などの各種お問合せ、またはオペレーターの処理状況や対応時間などの各種顧客対応状況の可視化できます。
・グラフィカルインターフェイスの採用
OLAPによるクロス集計分析レポートは、ブラウザー上に表示した結果を、そのままイメージとして保存・管理することができます。これにより、いつでも必要に応じた項目ごとの結果を、視覚的レポートとして棒・線・円の3パターンのグラフ化して閲覧することが可能で、それぞれを切替えながら表示させることで、比較して確認できます。
・クリック分析機能の充実
メール内に貼る個々のリンク一つ一つを登録・管理する機能を追加したことで、文章のどこにでも組み込むことができる上、テキストメールでもHTMLメールでも個々のリンククリック情報を蓄積することが可能となり、より詳細かつ効果的なクリック分析を行うことが出来ます。

≪アンケート機能の充実≫
・柔軟性が向上したアンケート機能
「BayMarketing ver1.8」では、デザインや回答フォーマットの変更に制約のあった「BayMarketing
ver1.5」のアンケート機能の柔軟性を向上しました。デザインはアンケートウィザードによりHTMLで自在に用意でき、回答フォームでは文章回答型に加え、YES/NO型にも対応します。また、回答ごとにポイントを付与する機能を追加することで、顧客の回答率を向上できます。
・豊富になった集計・閲覧系機能
アンケート結果は、アンケートごと・設問ごとでリアルタイムに管理することができ、これにより必要な回答だけを選択して閲覧することができます。また、アンケート実施後であれば、いつでもリアルタイムにグラフで詳細確認ができるなど、マーケティングに活かせる結果集計・閲覧機能が豊富になっています。

≪バイラルマーケティング機能の強化≫
・口コミマーケティング・アフィリエイトマーケティング機能の強化
「BayMarketing ver1.8」では、アンケート機能同様に、口コミ入力画面のデザインの柔軟性や、ポイント付与機能を追加し、顧客の口コミマーケティング率の向上を支援します。また、バイラルマーケティングの効果分析も可能なので、その結果から効果的なプロモーションを図ることもできます。

【BayMarketing ver1.8 製品概要】
◆動作環境
OS: Microsoft Windows 2000 Server / Microsoft Windows Server 2003
     RDBMS: Microsoft SQL Server 2000
Web Server: Microsoft Internet Information Server
開発言語: ASP/VB/VC++

◆価格 
BayMarketing ver1.8 Smart Edition 基本ライセンス(2CPU): 250万円
BayMarketing ver1.8 Smart Edition 追加1CPUライセンス: 100万円
BayMarketing ver1.8 Standard Edition 基本ライセンス(2CPU): 500万円
BayMarketing ver1.8 Standard Edition 追加1CPUライセンス: 200万円
BayMarketing ver1.8 Professional Option 基本ライセンス(2CPU): 500万円
BayMarketing ver1.8 Professional Option 追加1CPUライセンス: 200万円
BayMarketing ver1.8 Personalize Option 基本ライセンス(2CPU): 500万円
BayMarketing ver1.8 Personalize Option 追加1CPUライセンス: 200万円
BayMarketing ver1.8 In-Bound Option 基本ライセンス(2CPU): 500万円
BayMarketing ver1.8 In-Bound Option 追加1CPUライセンス: 200万円

<株式会社ベイテックシステムズ 会社概要>
◆社名     株式会社ベイテックシステムズ
  http://www.baytech.co.jp/
◆資本金 1億8,000万円
◆代表者名 原口 豊
◆社員数 50名(含契約社員)
◆所在地 〒135-0016 東京都江東区東陽3-22-6 東陽町AXISビル3F
◆業務内容
ベイテックシステムズは、EC・EDI・eCRMなどeビジネスに特化したネットビジネスパッケージ ソリューションベンダーです。あらゆるビジネスモデルに最適なソリューションパッケージにより、ユーザーの立場に立った戦略の企画・提案を行っています。


----------------------------------------------------------------------
<リリースに関するお問い合わせ先>
■株式会社ベイテックシステムズ 広報担当:石渡
TEL:03-5633-7001 FAX:03-5633-7006
  E-Mail:press@baytech.co.jp

----------------------------------------------------------------------
<製品に関するお問い合わせ先>
■株式会社ベイテックシステムズ 営業本部
TEL:03-5633-7071 FAX:03-5633-7006
  E-Mail:sales@baytech.co.jp
http://www.baytech.co.jp/product.htm/

----------------------------------------------------------------------
<プレスインフォメーションページ>
プレス用ページをご用意いたしました。
製品のキャプチャー画像がダウンドードしてご覧いただけます。
http://www.baytech.co.jp/news/info.htm

*本文中に掲載された社名及び製品名、サービス名は各社の商標又は登録商標です。

2007'08.23.Thu
報道関係者各位

平成15年10月22日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「ケータイ・ビジネスの最新動向」を販売開始
 ~ 今、携帯電話端末でこんなコトができる!! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、携帯電話端末を利用したケータイ・ビジネ
スについてエムレポートが調査したレポート、「ケータイ・ビジネスの最新動
向」の販売を開始した。

■■ 調査内容 ■■

■ 必要不可欠な存在のケータイ

今や携帯電話サービスは約8,000万近いユーザ数を獲得し、人々にとって欠く
ことのできない存在にまで成長した。ここまでの普及をみせてきた携帯電話サ
ービスは現在、基本的な用途の通話やデータ通信以外にも、さまざまなサービ
スが提供されている。

■ すでに数多くのサービスが市場に登場

今回は、端末を利用した新たなサービスを取り上げ、これらのサービスの動向
をまとめた。比較的、開始から間もないサービスを中心に取り上げている。現
在、端末を利用したケータイ・ビジネスは数多く出てきている。

☆ キーワード

□ 数多くのサービスが登場!!

すでにコイン・ロッカーの鍵や調査などのマーケティングにも利用され、製品
の需要予測までも可能とするシステムもある。

□ ケータイは必要不可欠!!

鍵や電子チケットなどにもなる携帯電話端末は、携帯電話ユーザにとってもま
すます手放せず、しかも端末管理にも今まで以上の注意が必要となる。

すでに世間では外出時に財布よりも、携帯電話端末を置き忘れる方が大きな痛
手となるといわれつつある。現在でも端末にはメールや電話番号、アドレス帳、
着信履歴などの個人情報が満載だ。こうした端末に鍵や電子チケットとしての
機能なども搭載される今、ますます端末は置き忘れてはならないものになり、
自らの端末管理には今まで以上の注意が必要となるのは間違いない。

■■ 資料目次 ■■

要約
キーワード
  図:さまざまなケータイ・ビジネス

1.市場概要
 必要不可欠な存在のケータイ
 すでに数多くのサービスが市場に登場
  表:さまざまなケータイ・ビジネス

2.サービスの動向
  表:サービス提供企業とサービス一覧(サービス開始順)
 ぴあ/NTTコミュニケーションズ/ぴあデジタルライフライン
  表:デジゲート設置予定の主なイベント及び会場
 ビザ・インターナショナル/日本信販/ユーシーカード/三井住友カード/
 オーエムシーカード/イオンクレジットカードサービス/UFJカード
 インデックス/コネクトテクノロジーズ/エフ・エックス・プラットフォーム
 バンダイネットワークス/サミーネットワークス
 ユーシーカード/NTTデータ
 オリンパス/朝日新聞社/毎日新聞社/読売新聞社
 KDDI/プランタン銀座/オムロン
 レスキューナウ・ドット・ネット/三井物産
 インデックス/ホーチキ
 森永製菓/ナムコトレーディング
 アイフェイス
 オムロン/サーベイリサーチセンター
 ハイパーソフト/米C-SAM
 フレックスファーム
 メディアスティック/NEC
 NTTドコモ
 インフォプラント
 ITX/ジグノシステムジャパン/ギズモプリュス
 NTTドコモ東海/ピープルスタッフ
 東京エムケイ
 マクロミル/ITCネットワーク
 モバイルコミュニケーションズ
 日本コカ・コーラ
 エックス・キューブ
 英Hypertag
 富士通パーソナルズ
 熊平製作所
 西武バス/三共システム工房
 エックス・キューブ
 小田急電鉄/オムロン/ぴあ
 NTTドコモ/JR東日本

3.終わりに
 ますます必要不可欠な存在になるケータイ
 ヒットしたソフトはメモリ・カード経由で

4.関連リンク
  表:関連リンク 1)(五十音順)
  表:関連リンク 2)(五十音順)

■■ 概要 ■■

【詳細】
商 品 名:ケータイ・ビジネスの最新動向
発 刊 日:2003年10月15日
判  型:A4版37頁
発  行:エムレポート
販  売:株式会社バガボンド
頒  価:20,000円(税抜)

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-kbz01.shtml

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.23.Thu
 フォーバルグループ(本社:東京都渋谷区、代表:大久保秀夫)は中小法人の経営体質強化のためのサービスとして、新しいブロードバンド通信サービス『FTフォン』(エフティフォン)サービスをUSENグループ(本社:東京都千代田区、代表:宇野康秀)の協力を得て構築しました。
 フォーバルグループにおいては、ソフトバンクグループと提携し取り組んでいる法人向け「BBフォン」に次ぎ、第二弾のブロードバンド事業となります。
 また、USEN グループにおいては、今回のフォーバルグループとの提携により、IP 電話サービスを軸に中小法人市場に対する強力な営業チャネルが確立されることとなります。
 『FTフォン』サービスは従来使用している電話番号(03-XXXX-XXXXなど)をそのまま利用できる(一般番号ポータビリティー)光ファイバー対応のIP電話サービスであり、すでに東京・神奈川で2,000社以上の販売、700社以上の導入実績があります。
 総務省及び接続事業者との手続きが完了次第、本年12月より全国主要都市にサービス提供エリアを拡大し、本格的に営業展開する予定です。


<サービスの特徴>
 『FTフォン』サービスは、USENグループの光ファイバー網を用いたIP電話とデータ通信、ならびに専用のIP電話端末をオール・イン・ワンで提供するブロードバンド通信サービスです。

 主な特徴としては、
  (1) 初期投資をかけることなく導入可能
  (2) 高品質な光ファイバーを業界最安値で提供
  (3) 複数通話可能なIP電話とベストエフォート100Mbpsの高速データ通信を提供
  (4) IP電話は発着信ならびに従来と同じ電話番号での使用が可能(一般番号ポータビリティー)
  (5) 携帯電話にも発番通知が可能
  (6) 専用のIP電話端末には使用時に違和感が無いよう従来型のビジネスホン・モデルを採用
 など、従来の中小法人向けブロードバンド・IP電話サービスでは実現できなかった多くの優位点を持ったサービスになっています。
 結果として、光ファイバーでNTTの加入者線を代替できるため、ユーザーはNTT基本料金が不要になります。あわせてIP電話では全国一律3分7.5円、またユーザー同士は無料で通話できるため、ユーザーは大幅な通信コストの削減が可能になります。

<提供時期>
 本年7月から東京・神奈川の一部地域で先行販売を行ってまいりましたが、多くのお客さまにご好評頂き、既に2,000社以上からお申し込み、並びに700社以上でご利用いただいています。総務省及び接続事業者との手続きが完了次第、本年12月より、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡、札幌、仙台といった全国の主要都市部にも順次提供エリアを拡大し、販売活動を開始します。

<販売目標>
 本年度中 (2003年10月~2004年 3月) 10,000法人の加入を目標としています。

<提携内容>
 フォーバルグループは、フォーバルを中心に情報通信機器、通信サービス等をコンサルティング販売しており、特に中小法人向けビジネスホン市場ではNO.1の地位を築いています。
 今回、フォーバルグループは、USENグループ・日本電気株式会社・株式会社田村電機製作所・株式会社大興電機製作所の協力を得て、ユーザー視点からの『FTフォン』サービスを構築しました。
 また通話料等の徴収に関してはフォーバルテレコムが提供するワンビリングサービス「fitコール」を活用し、さらにウイルス対策としてフォーバルクリエーティブのサービスを採用するなど、主要グループ会社のノウハウを結集して対応しています。
 フォーバルグループでは『FTフォン』サービスの販売権を所有し、中小法人に対し直接販売、代理店販売を行い、さらなる顧客シェアの獲得をはかります。
 今後、フォーバルグループは、ブロードバンド社会における、中小法人の競争力強化に貢献するIPソリューションカンパニーとしての成長を目指します

 USENグループは2001年3月より日本で初めての商用光ファイバー・ブロードバンドサービスを開始、都市部を中心にサービスを展開し、本年9月末時点において全国で2 万棟超のビル・集合住宅に光ファイバーを入線・接続しています。
 今回のサービス構築においては、USENの子会社で第一種通信事業者である株式会社ユーズコミュニケーションズが光ファイバーのネットワーク・インフラを提供し、また株式会社メディアのIP電話プラットフォームを利用しています。
 USENグループとしては、光ファイバーを用いた高速通信とキラーアプリケーションであるIP電話サービスをあわせ、強力な営業力を持つフォーバルグループ経由にて中小法人市場向けに提供し、中小法人顧客の獲得を加速化させます。

2007'08.23.Thu


【報道関係者各位】

2003年10月22日
株式会社オーケイウェブ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       OKWeb/FAQマネージメントツール 『Quick-A』
        パワードコム「東京電話」サイトに採用

          http://poweredcom.quick-a.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企業向けにインターネットを活用したQ&A形式による独自の知識・情報交換
ソリューションを提供している株式会社オーケイウェブ(本社:東京都新宿区、
代表取締役社長:兼元謙任)は、この度、同社の主力商品であるFAQ Management
(マネージメント)ソリューション 『Quick-A』 (クイック・エー)を株式会社
パワードコム(本社:東京都港区、取締役社長:白石 智、以下、パワードコム)に
導入しました。
『Quick-A』を利用したパワードコムのFAQサイトは2003年10月20日にオープン、
運用が開始されました。

『Quick-A』 は、2000年7月の発売以来、効果的に顧客関係を向上させるFAQ
マネージメントツールとして、日本航空株式会社、株式会社ディーシーカード、
ソニーマーケティング株式会社、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケー
ションズ株式会社などをはじめとする数々の大手企業に続々と導入されています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ FAQを活用したセルフサポートでお客さまの利便性向上を目指す
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

パワードコムは、「Customers First」(お客さま第一)をスローガンに、データ
通信サービス・インターネット接続サービス・電話サービスなどを提供する
第一種電気通信事業者です。

今回、パワードコムには、同社が提供する電話サービス「東京電話」のお客さま
センターに多く寄せられるお問合せに対するご回答を、Web上で手軽にお客さま
にご覧いただくことを目的として、『Quick-A』を採用して頂きました。
『Quick-A』を活用することによって、「東京電話」のお客さまは、電話による
問い合わせの手間や時間を大幅に節約することができます。また、パワードコム
はサイト上で、FAQ(よくあるご質問)を必要に応じて追加・更新することができ、
お客さまのニーズに即時に応えることが可能となりました。
これにより、パワードコムでは、一層のお客さまの利便性向上を目指しています。

<Quick-A >
「Quick-A」は、多様化するお客さま窓口を一本化し、効率的かつ効果的な
サポートサービスを実現します。FAQの立案、作成からメンテナンスまでの一連の
ワークフローを備え、問い合わせの「改善」→「活性」→「拡張」といった
導入企業の状況に応じて、段階的な発展、進化が可能です。
「Quick-A」では、蓄積された質問と回答をもとにFAQをすばやく作成し、各主
体にひもづいた情報の共有・管理を行うことができます。お客さまはFAQにより
自己解決でき、24時間サポート体制の確立やお問い合わせ数の削減が図れます。

また、回答担当者はすべての履歴を共有できるため、レベルの均一化が図れ、
管理者においては、統計情報をもとに効果的にお問い合わせ全体の履歴管理を
行うことができ、すべてがお客さま満足度の向上へとつながって行きます。

すべてのお客さまの声を拾うためのツールとして広くたくさんの大手企業の
FAQ作成やお問い合わせ窓口にお使いいただいております。


----------------------------------------------------------------------
【株式会社パワードコムついて】 ( http://www.poweredcom.net/ )

2003年4月1日に、法人向けのデータ通信サービスを全国で提供してきたパワー
ドコムと首都圏で「東京電話」などの先進的なサービスを提供してきたTTNetが
合併。電力系通信グループが保有する全国23万Kmの光ファイバネットワークに
より、最新のネットワーク型サービスやブロードバンドインターネットサービス
などを提供しています。

【株式会社オーケイウェブについて】 ( http://www.okweb.co.jp/ )

企業向けにインターネットを活用したQ&A形式による独自の知識・情報交換
ソリューションを提供している株式会社オーケイウェブは、日本最大規模の20万人
の会員を擁するQ&A形式の知識交換コミュニティである「OKWeb Community」
( http://www.okweb.ne.jp/ )を運営しており、様々なカテゴリ間で会員同士が
お互いの知識を共有する助け合いの場として活用されています。主力商品で
あるFAQマネージメントツール「Quick-A」、社内ナレッジ・マネジメントツール
「ASK-OK」は、この運用を通じて蓄積されたノウハウをもとに株式会社オーケイ
ウェブが自社で開発、販売しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 問い合わせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

本リリースに関するお問い合わせにつきましては、以下までお願い致します。

  株式会社オーケイウェブ
  〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-26-12 I.T.Oビル7F
  代表TEL 03-5909-5847 / FAX 03-5909-5848
  担当:大川 ( press@okweb.co.jp )
  総合お問い合わせ窓口 ( http://faq.okweb.co.jp/ )

――――――――――― World Knowledge Value ―――――――――――

[282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]