忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.18.Sat

NEWS RELEASE
報道関係各位
                         2003年12月3日
                      東芝エンタテインメント

◇◆……………………………………………………………………………◆◇

       画家を志していたアドルフ・ヒトラー。
       彼の夢は、ある画商の記憶の中に残された。

           『アドルフの画集』
   1月下旬、テアトルタイムズスクエアにてロードショー!

         公式サイト開設のお知らせ。
           http://www.adolf.jp

◇◆……………………………………………………………………………◆◇

   アドルフ・ヒトラーは、若き日、画家を目指していた。
  彼が芸術を通して、孤独や怒りを表現することができていたら、
        歴史は変わっていただろうか?


1981年ドイツのミュンヘン。
第一次大戦後の混乱と未来への希望が満ち溢れる街で、大戦で片腕を失
い画商として新しい人生を踏み出したばかりのマックスと、画家志望の
平凡な青年、アドルフ・ヒトラーは出会った。アドルフの心の内に秘め
た孤独や怒り、そのすべてを絵画へ傾けるように示唆するマックス。
しかし、芸術への情熱で結びついた友情は、次第に皮肉な運命をたぐり
寄せてゆく・・・。

ジョン・キューザックが、その脚本に惚れ込み、ノーギャラで出演を決
めた『アドルフの画集』。独裁者となる前のアドルフ・ヒトラーの夢を、
画商マックスとの出会いとすれ違いを通して描き、ヒトラーにも別の人
生を歩むチャンスがあったのではないか?と問いかけます。

『アドルフの画集』は、2004年1月下旬より、テアトルタイムズスクエア
にて公開になります。

東芝エンタテインメントでは本作品の公開に向けて『アドルフの画集』
公式サイトを開設しました。
「画集」をイメージした本サイトでは、作品基本情報や予告編がご覧い
ただけます。今後は公開に向けて、アドルフ・ヒトラーのスケッチや
壁紙、製作秘話など、「見る」コンテンツと「読む」コンテンツを織り
交ぜて展開して参りますので、どうぞご期待下さい。

是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『アドルフの画集』と
併せて広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

▼ 『アドルフの画集』公式サイト
  http://www.adolf.jp

┌──────────────────────────────┐
│■ メノ・メイエス監督緊急来日決定!             │
└──────────────────────────────┘

本作品で監督デビューを果たしたメノ・メイエス監督の緊急来日が決定
しました!!
つきましては以下の日程で取材を行いますので、是非この機会にご取材
のほど、宜しくお願い致します。

<メノ・メイエス監督取材について>

●日程: 12/9(火)・12/10(水)
●場所: 東芝エンタテインメントにて (渋谷セルリアンタワー13F)

取材に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
連絡先:東芝エンタテインメント 小林 TEL:03-6415-6969

『アドルフの画集』監督・脚本/メノ・メイエス
1954年オランダ生まれ。13世紀の十字軍を題材にした脚本をスティーヴ
ン・スピルバーグ監督に認められ幸運なスタートを切る。その後、『カ
ラーパープル』(85)でアカデミー賞脚本賞にノミネートされ、才能あ
る脚本家として一躍有名に。ほか代表脚本作として『インディ・ジョー
ンズ/最後の聖戦』(89)『太陽の帝国』(87)『マーシャル・ロー』
がある。次回作としては、報道カメラマン、ロバート・キャパの壮絶な
半生をエイドリアン・ブロディとナタリー・ポートマン主演で描く大作
に、脚本兼監督として参加する。

┌──────────────────────────────┐
│■ ヒトラー直筆の絵画・スケッチお持ちの方緊急募集中!   │
└──────────────────────────────┘

東芝エンタテインメントでは、アドルフ・ヒトラー直筆の絵画・スケ
ッチをお持ちの方を緊急募集しています。
ヒトラー直筆の絵画やスケッチをお持ちの方、もしくは、「ここに行
けば見れる!」などの情報を下記までご連絡下さい。

連絡先:info@adolf.jp

………………………………………………………………………………………
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         『 ア ド ル フ の 画 集 』は、

   1月下旬、テアトルタイムズスクエアでロードショー!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
………………………………………………………………………………………


■□ 映画『アドルフの画集』に関するお問合せ □■

東芝エンタテインメント株式会社 映画事業部 宣伝部
Tel:03-6415-6969 Fax:03-6415-6974
mailto:info@adolf.jp
 T.E.Online http://www.toshiba-ent.co.jp

※上記、電話及びファックス番号は、一般からのお問い合わせにはご
利用いただけません。ご了承下さい。

PR
2007'08.18.Sat
11,059社(平成15年8月末現在)。この数、何の数字だかわかりますか?
実はこれ、ある公的支援制度を利用して勝ち残った勝ち組企業の数なのです。

その公的支援制度とは、
ずばり経営革新支援法(http://www.noahcon.co.jp/keieitop.html)の承認。
窮地に追い込まれた中小企業を救う、究極の中小企業施策です。なぜ究極かというと、
この法律の承認企業になると、その会社には信じられないことが色々とおこるからで
す。
信じられないことってどんなこと?
例えば、
「無理だと思っていた融資が実行される」
「1,000万円を超える助成金がもらえる(※地域によって差があります)」
「税金が安くなる」
「会社が新聞で紹介される」
「突然、海外の企業から引き合いが舞い込む」 などなど。

これだけではありません。この他にも特典は盛りだくさんです。あなたの会社の運命
を変えるかもしれないのです。こんな制度、知らないと一生後悔します。

【主 催】有限会社ノアコンサルティング

【日 時】12月11日(木) 14:00~16:30

【会 場】シニアワーク東京 5階 第1セミナー室 

【内 容】
■公的支援とは?
銀行や政府系金融機関の現状/融資を受けられる事業計画とは/絶対してはいけない
こと
とは/助成金の審査ポイント

■今こそ経営革新!経営革新支援法の活用法
概要/申請に必要な準備/承認される経営革新計画とは/経営革新支援法の活用によ
る資
金調達法

■ 要件さえ満たせばこれだけ使える!厚生労働省助成金のご紹介
中小企業基盤人材確保助成金/試行雇用奨励金/新規・成長分野雇用奨励金

【講 師】中小企業診断士 澤村 智裕 (ノアコンサルティング 代表)

【参加費】無料

【申 込】 http://www.noahcon.co.jp/semminer/semminer12.html

【お問合】TEL 03-5774-5530  担当 福澤
2007'08.18.Sat
【プレスリリース】

2003年12月2日
株式会社オーケイウェブ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     いつでもどこからでも、携帯電話が回答してくれる!!

      FAQソリューション 『Quick-A』モバイル版が登場
      携帯電話からFAQ(よくある質問と回答)が利用可能に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企業向けにインターネットを活用したQ&A形式による独自の知識・情報交換ソリュ
ーションを提供している株式会社オーケイウェブ(本社:東京都新宿区、代表
取締役社長:兼元謙任)は、2003年12月、同社の主力商品である「Quick-A」
(クイック・エー:簡単かつ迅速に、FAQ/よくある質問集を作成・更新できる
マルチチャネル対応FAQソリューション)の機能拡充をはかるため、携帯電話
(docomo、Vodafone、au)からのFAQの閲覧を可能に致しました。

これにより、Quick-Aを使ってFAQを作成した企業は、自社のお客さまに対して
簡単にモバイル向けFAQを作成することができます。一方、FAQを閲覧するお客
さまは、パソコンを持ち歩かなくても、iモード、Vodafone live ! 、EZwebに
対応した携帯電話さえあれば、いつでも、どこでもFAQを閲覧することが可能に
なります。
したがってQuick-Aを導入した企業は、お客さまが企業のサポートセンターへ
問い合わせをしなくても、携帯電話が通じる場所であればどこからでも自己解
決をすることができるため、お客さまの満足度をさらに高めると同時に、サポ
ートセンターの作業を軽減・効率化を図ることができます。

「FAQ Company No.1=世界で一番役に立つFAQポータルを目指す」をスローガン
に、オーケイウェブでは今後も随時サービスの拡充を図るとともに、より多く
のユーザーにいつでもどこでも、オーケイウェブのあらゆるサービス・ソリュ
ーションを利用できる環境の充実・実現を目指し、質の高いご満足いただける
サービスを追求してまいります。

<Quick-A >
「Quick-A」は、多様化するお客さま窓口を一本化し、効率的かつ効果的なサポ
ートサービスを実現します。FAQの立案、作成からメンテナンスまでの一連の
ワークフローを備え、問い合わせの「改善」→「活性」→「拡張」といった導
入企業の状況に応じて、段階的な発展、進化が可能です。

「Quick-A」では、蓄積された質問と回答をもとにFAQをすばやく作成し、各主
体にひもづいた情報の共有・管理を行うことができます。お客さまはFAQにより
自己解決でき、24時間サポート体制の確立やお問い合わせ数の削減が図れます。
また、回答担当者はすべての履歴を共有できるため、レベルの均一化が図れ、
管理者においては、統計情報をもとに効果的にお問い合わせ全体の履歴管理を
行うことができ、すべてがお客さま満足度の向上へとつながって行きます。

すべてのお客さまの声を拾うためのツールとして広くたくさんの大手企業の
FAQ作成やお問い合わせ窓口にお使いいただいております。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 問い合わせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

本リリースに関するお問い合わせにつきましては、以下までお願い致します。

株式会社オーケイウェブ  杉浦

  〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-26-12 I.T.Oビル7F
  代表TEL 03-5909-5847 / FAX 03-5909-5848
  Email sugiura@okweb.co.jp
  総合お問い合わせ窓口 ( http://faq.okweb.co.jp/ )

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

2007'08.18.Sat
----------------------------------------------------------------------
報道関係者各位
プレスリリース                     2003年12月02日
                          有限会社プリステラ

----------------------------------------------------------------------
   - 「Lモード」に公式サイトとして求人情報の提供を開始 -

        Q-JiN ~アルバイト・就職・転職情報~

                        http://www.Q-JiN.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------

□有限会社プリステラ(本社:大阪市中央区)は、西日本電信電話株式会社が
提供する、家庭の電話機等から情報検索やメールの送受信等のインターネット
サービスが利用できる「Lモード」に対して、アルバイト・就職・転職情報を
公式サイトとして提供開始します。

■サイト名は『Q-JiN』で、「全国版」及び「地域版」を含め6サイト同
時オープン致します。
登録されるカテゴリは「Lメニューリスト」より「働く/趣味/美容」→「求人
情報」となっております。

■Q-JiNでは、パソコンに限らず、求職者層に対してQ-JiNをご利用
頂く企業様の満足度UPを図る為これまでに、携帯人口約7000万人、iモード/
J-sky/ez-web/Web連動型広告を進めて参りました。今回、Lモードへの求人情
報コンテンツを提供していく事で、新しいユーザー層を獲得し、Q-JiNを
ご利用頂いております企業様に求職者の方々からの応募を増加させていきます。

■『Q-JiN』の特徴

  ■■■■■■■■■■■■■■■  ┏━┓  ●
  ■ 求職者の「価値観」と  ■  ┃ ┃  ┃   ┣━┓
  ■  企業の「価値観」の  ■  ┃┏┫━ ┃ ┃ ┃ ┃
  ■ ベストマッチングサイト ■  ┗┻┻  ┃ ┃ ┃ ┃
  ■■■■■■■■■■■■■■■      ┗┛

         求職登録者数/38,294人 (12月02日実績)
      ---------------------------------------
     月間アクセス数/2,200,000アクセスの
   --------------------------------------------------
       応募があるまで、一切 『無料』!!!
   -------------------------------------------------

・成功報酬型の料金体系で、面接したいと思う求職者が現れるまで一切無料!
・「価値観テスト」と「企業カラー」によるマッチング!
・求人情報の即日掲載が可能なスピード対応!

企業専用ページ → http://www.q-jin.ne.jp/company/start.php
媒体資料    → http://www.q-jin.ne.jp/company/data/index.php

※採用活動に、是非ご活用下さい!

ベストマッチングの「Q-JiN」
http://www.q-jin.ne.jp/

Lモード (NTT東)
http://www.ntt-east.co.jp/Lmode/

Lモード (NTT西)
http://www.ntt-west.co.jp/Lmode/

━[本件に関するお問い合わせ先]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
有限会社プリステラ
担当 :山下 政満(やました まさみつ)
所在地:〒542-0081
    大阪府大阪市中央区南船場2丁目4-8 長堀プラザビル5F
     (地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線長堀橋駅徒歩1分)
TEL:06-4964-7839(AM09:00-PM06:00)
FAX:06-6262-0036
URL:http://www.Q-JiN.ne.jp/
E-MAIL:info@Q-JiN.ne.jp
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.18.Sat
報道関係者各位
                           2003年12月3日
                       トライコーン株式会社
トライコーン・プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  法人向けメール配信サービスの利用企業数が累計1,000社を突破
     販売促進キャンペーン「OVER 1,000 CLIENTS」を実施

   https://blue.tricorn.net/abw/campaign/0312/index.phtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トライコーン株式会社(本社:東京都港区 代表:波木井卓)は、1997年2月
の設立から展開している法人向けのメール配信サービス利用企業数が累計
で1,000社に達しました。
併せて、本日から2004年2月13日までを期間として、販売促進を目的とした
「OVER 1000 CLIENTS」キャンペーンを実施いたします。

期間中に、当社の展開する法人向けメール配信システムASP「アウトバー
ン」に関してお問い合わせいただいた法人の中から抽選で、デジタルミュー
ジックプレイヤーiPodを差し上げます。

当社代表取締役の波木井卓は、今回の発表にあたって「私たちは法人向け
のメール配信というそれまで誰も手がけなかった未知の市場を開拓してき
た。革新的なプロダクト・サービスを開発していくことで、これからも業
界を牽引してきたい。」と述べています。

「iPod」はApple Computer, Inc.の商標です。

━ 「OVER 1000 CLIENTS」 キャンペーン概要 ━━━━━━━━━━━━

https://blue.tricorn.net/abw/campaign/0312/index.phtml

実施期間:
 2003年12月3日(水曜日) ~ 2004年2月13日(金曜日) 20:00

対象となるプロダクト:
 今回のキャンペーン対象プロダクトは、法人向けメール配信システム
 ASP「アウトバーン」のみとなります。

※サービスのご利用をお決めいただく前には、試用環境の無料貸し出しや
 メール配信・運用に関するご相談もお受けいたしております。

─ ご注意 ────────────────────────────

アライアンス・パートナを経由したご契約:
 当社のアライアンス・パートナを経由されての問い合わせ・ご契約は、
 キャンペーンの対象にはなりません。

その他:
 調査を目的とした問い合わせ、今回のキャンペーン及び当社の契約規定
 に反する行為であると判断された場合には、特典をお断りさせていただ
 く場合がございます。ご了承ください。

━ メール配信システムASP「アウトバーン」Ver.4.7 ━━━━━━━━━

http://www.tricorn.net/

「アウトバーン」は、日本初の法人向けメール配信システムASPとして
1997年にサービスの稼動を開始しました。

アウトバーンは、法人向けのメール配信システムとして、誰もが、高度な
機能を、簡単に利用できて、ミスなく安全・確実に配信できるように設計
されており、安心してご利用いただけます。

安定したシステム運用と弛まぬバージョンアップ、高度なセキュリティレ
ベルの確保など、法人が利用するシステムとして業界最高水準に相当する
品質を保ちます。
国内・海外の大手企業を中心に、金融機関や国家機関、地方自治体など
600(2003年9月現在)以上の法人においてご利用いただいています。

━ トライコーン株式会社概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.tricorn.co.jp/

本社所在地 : 東京都港区赤坂一丁目12-32 アーク森ビル31階
代表者   : 波木井 卓
設立年月日 : 1997年2月10日
資本金   : 90,000,000円
事業内容  : 電子メールを利用したビジネスモデルの企画、運営

━ 本プレスリリースに関するお問合せ先 ━━━━━━━━━━━━━━

トライコーン株式会社
マーケティング&コミュニケーションズグループ : 輿石、奥村
T E L : 03-5574-7861
F A X : 03-5574-7862
E-Mail:sales@tricorn.co.jp

2007'08.18.Sat

平成15年12月3日
報道関係者各位

グローバルメディアオンライン株式会社
==================================================
GMO・グローバルメディアオンライン株式会社
ICANN認定の公式ドメイン登録サービス
『お名前.com』にてダイナミックDNSサービス開始
==================================================

グローバルメディアオンライン株式会社(JASDAQ市場:証券コード9449 本社:東京
都渋谷区 資本金:33億1113万円 代表取締役会長兼社長:熊谷正寿 URL:
http://www.gmo.jp 以下、GMO)は、弊社が提供するICANN認定の公式ドメイン登録サービス「お名前.com」にて手軽に自宅や会社のパソコンをサーバーとして利用できる「お名前
.comダイナミックDNS」を2003年12月1日よりサービス開始いたします。

                  ◆ ◆ ◆

今回開始する「お名前.comダイナミックDNS」とは、インターネット接続・切断時に
変動するIPアドレス(123.234.56.78等)と登録ホスト(aaa.bbb.com等)の対応関係
を動的に結びつけるシステムです。
現在インターネット常時接続の主流となっているADSLやISDNでは、多くの場合コン
ピューターがインターネットへ接続するごとに、そのコンピューターへ割り当てられ
るIPアドレスが変動します。IPアドレスが変動すれば、IPアドレスと1対1の関係で結
びついているドメイン名(ホスト名)との関係も断ち切られるため、手持ちのコン
ピューターをサーバーとして公開するために必要な条件である「同一ドメインでの常
時接続」が維持できませんでした。
「お名前.comダイナミックDNS」では、ユーザーのコンピューターとドメイン名(ホ
スト名)とを常に結びつけることで、取得にコストのかかる固定IPアドレスを持つこ
となく、自宅や会社のパソコンをサーバーとしてインターネット上に公開することを
可能にします。

 「お名前.comダイナミックDNS」を利用することによるメリットは、以下の通りで
す。
■自前のサーバーで大容量・高機能のホームページを公開することができる
市中のレンタルサーバーサービスにつきものの容量制限や各種スクリプトの利用制限
を気にすることなく、自由な内容でホームページを公開することができます。
■プロバイダーフリーで利用できる
インターネット接続に利用するプロバイダーとは無関係にサービスをご利用頂けるの
で、仮にプロバイダーを乗り換えてもサーバーのドメイン名はそのまま使い続けるこ
とができます。公開しているホームページアドレスもそのままでOK。
■専用のクライアントソフトを提供
サーバーとして常時接続を維持するため、IPアドレス変更の監視と自動更新を行うク
ライアントソフト(お名前.comダイナミックDNSクライアント)を無料にて提供(ご
利用のコンピューターのOSがWindows 9x,NT,Me,2000, XPの場合のみ対応)。
■好きなドメイン名を利用できる
利用できるドメインの種類に制限はありません。お名前.comで登録したドメインはも
ちろん、他のレジストラで登録したドメインでもご利用頂けます。また、独自ドメイ
ンを持たない場合でも、サービス内で予め用意した15種類のドメインからお好きなも
のをお選び頂けます。覚えやすいホームページアドレスでアクセス数アップを容易に
します。

○価格(税別)
種類:ホスト登録に利用するドメイン
月額費用:お名前.com管理の独自ドメイン 200円
:お名前.com提供のドメイン(15種) 300円
:他レジストラ管理の独自ドメイン 700円
オプション:追加ホスト(1レコード) 100円

※本サービスは、さる6月23日に開始致しております「DION」会員向けのダイナミッ
クDNSサービスと基本的に同様のサービスとなります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【サービスに関するお問い合わせ先】
お名前.com担当 田村
E-mail support@onamae.com
URL http://www.onamae.com/ddns/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…
【報道関係お問い合わせ先】
グローバルメディアオンライン株式会社
広報担当 園下・大谷
電話 03-5456-2695
FAX 03-3780-2611
E-mail pr@gmo.jp
URL http://www.gmo.jp
…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…∞…

**************************************************
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社 
<http://www.gmo.jp/>(JASDAQ市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
   ■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
**************************************************
以 上
■GMO■ Global Media Online www.gmo.jp

2007'08.18.Sat
NEWS RELEASE
2003年12月3日

東映株式会社

『東映特撮BB』 12月度更新作品

「超光戦士シャンゼリオン」(全39話)
「仮面ライダー555」TVシリーズダイジェスト(第25話~第30話)
「爆竜戦隊アバレンジャー」TVシリーズダイジェスト(第25話~第30話)
「キカイダー01」(全46話)を12/31(水)まで期間限定アーカイブ配信

東映株式会社(代表取締役社長:岡田剛 本社:東京都中央区 以下、東映)は、インターネット上で東映特撮ヒーロー作品を配信する有料会員制映像サイト『東映特撮BB』(http://www.tokusatsu.jp/)における12月度配信開始作品につき、以下の通りお知らせします。

【12月5日(金)配信開始】
TVシリーズダイジェスト「仮面ライダー555」(第25話~第30話)
TVシリーズダイジェスト「爆竜戦隊アバレンジャー」(第25話~第30話)

【12月12日(金)配信開始】
「超光戦士シャンゼリオン」(全39話)

【提供コンテンツの詳細】

■「仮面ライダー555」「爆竜戦隊アバレンジャー」TVシリーズダイジェスト  
※配信帯域350kbps/Real Playerのみ

 大人気放映中の2作品を1話約5分にまとめたTVシリーズダイジェスト。
12月は、「仮面ライダー555」「爆竜戦隊アバレンジャー」とも第25話から第30話までを追加更新します。 
「仮面ライダー555」では、仮面ライダーデルタへの変身を可能とする“デルタギア”の争奪戦がはじまります。
また「爆竜戦隊アバレンジャー」ではアバレキラーが仕掛ける“ゲーム” がアバレンジャーと爆竜たちをピンチに陥れます。

①「仮面ライダー555」TVシリーズダイジェスト 第25話~第30話をストリーミング配信
・配信スケジュール: 12/5(金)より
・第1話~第24話分も引き続き視聴可能

②「爆竜戦隊アバレンジャー」TVシリーズダイジェスト 第25話~第30話をストリーミング配信
・配信スケジュール: 12/5(金)より
・第1話~第24話分も引き続き視聴可能

■「超光戦士シャンゼリオン」※配信帯域350kbps/Real Playerのみ
  
“燦然!”シャンゼリオン
 「超光戦士シャンゼリオン」は1996年(平成8年)4月3日から12月25日までテレビ東京系列にて放映された作品です。従来とは異なるビデオ撮影+CGを多用した製作手法や全身透明クリスタル状の特異な造形デザイン、そして何より“ヒーローらしくないヒーロー”シャンゼリオン=私立探偵・涼村 暁のキャラクターが、これまでの特撮ヒーロー作品にはなかった新しい方向性を生み出しました。昨年話題となった「仮面ライダー龍騎」で仮面ライダー王蛇=浅倉 威役で強烈な印象を残した萩野 崇が涼村 暁役を演じるほか、毎回登場するゲストを含め美男美女キャストが目白押しの今をときめく“イケメンヒーロー”番組の先駆けともいえる作品です。

●TVシリーズ全39話をストリーミング配信
・配信スケジュール:12/12(金)より初回4話、以降毎週3話ずつ追加更新 
※第1話および最新更新分と前3週分(計4週・13話分)をアーカイブ

■「キカイダー01」(全46話)※配信帯域350kbps/Real Playerのみ
 
 12/5(金)の更新で最終46話までの更新が完了する「キカイダー01」につきましては、第1話から通して視聴したいという多数のリクエストにお応えして、12/31(水)までの期間限定にて
全46話をアーカイブ配信致します。

【コンテンツ保護技術について】
 『東映特撮BB』では、富士ゼロックス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:有馬利男、http://www.fujixerox.co.jp/)が所有する権利認証技術「アクセスチケットシステム」を採用し、不正コピーやアクセスに対抗する強固な著作権保護を達成しています。
 「アクセスチケット」は、ユーザの利用権を表す電子データで、紙チケットの半券に相当する役割を果たします。「アクセスチケットシステム」を用いると、ネットワーク上で各種コンテンツやサービスを利用する際、ユーザの利用権をソフトウェア化した「アクセスチケット」を、あたかも紙チケットを取扱うように、インターネット経由で販売したり配布したりすることができます。動画、音声、静止画、ソフトウェア等の様々な形式のデータを統合的に取扱うことができます。

【提携ISP】
@nifty http://www.nifty.com/toei-bb/
DION   http://www.tokusatsu.jp/dion/
OCN   http://www.tokusatsu.jp/ocn/
BIGLOBE http://www.tokusatsu.jp/biglobe/
So-net http://www.so-net.ne.jp/toei/tokusatsu/

【本件に関するお問合せ先】
東映株式会社 映像版権営業部 デジタルネット営業室
TEL 03-3535-7131  FAX 03-3535-7132
担当:吉村文雄(E-mail:fum_yoshimura@toei.co.jp)

『東映特撮BB』 http://www.tokusatsu.jp/

2007'08.18.Sat
報道関係各位
2003.12.3
                   リコーエレメックス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電池交換不要の電磁誘導式充電クオーツを採用したヤングビジネスマン向け腕時計「SHREWD REQ」から文字板に照明機能を搭載したモデルを発売。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 リコーエレメックス株式会社(本社:名古屋、社長:中村 高)では、20~30代の男性ビジネスマンを主なターゲットとした電池交換不要の電磁誘導式充電クオーツ採用の腕時計「SHREWD REQ<※1>(シュルード アールイーキュー)」から、文字板に照明機能を搭載したモデル(丸型、1タイプ2モデル)を発売します。
<※1>時計本体を専用充電器の上に置くだけで簡単に充電できる電磁誘導充電方式を採用した腕時計。電磁誘導式充電クオーツの英語表記「Rechargeable Electromagnetic Quartz」の頭文字をとって名付けました。

------------------------------------------------------------
商品名:SHREWD REQ(シュルード アールイーキュー)
品 番:669002-31(テーマカラー:ブルー)
 メーカー希望小売価格(税別):34,000円(専用充電器附属)
品 番:669002-41(テーマカラー:ブラック)
 メーカー希望小売価格(税別):36,000円(専用充電器附属)
発売予定日:2003年12月3日
販売予定本数:3,000本/年(2モデル合計)
------------------------------------------------------------

 今回発売する新製品は、当社の男性用腕時計の中で人気の高い「SHREWD REQ」に初めて照明機能を搭載したもの。昨年から別のシリーズで展開している照明機能付き腕時計が好評であることから、今回、若者に人気の高い「SHREWD REQ」シリーズのブルーをテーマカラーとしたモデルとブラックをテーマカラーとしたモデルにそれぞれ照明機能を搭載することにしました。
 照明機能は、暗い場所での外部照明用として文字板に高輝度・長時間残照のLEDライトを搭載したもので、キャンプや夜釣りなどのアウトドアシーンはもちろんのこと、夜間で車や玄関ドアの鍵穴が見にくい場合など普段の生活の中で「ちょっと明かりがあれば・・・」というような場面でも照明として活用すると大変便利です。
 ブルーをテーマカラーとしたモデル(669002-31)はベゼルにブルーのイオンプレーティング<※2>仕上げを、ブラックをテーマカラーとしたモデル(669002-41)はケース・バンド部分にブラックのイオンプレーティング仕上げを施しました。イオンプレーティング加工を施した部分は、すり傷が付きにくく独特の美しい光沢を放ちます。
 また、見る角度によってガラスの色がイエローとブルーに変化する偏光ガラスを採用しています。
※2 イオンプレーティングとは金属(チタンなど)を高真空中で加熱蒸発させ、この蒸発金属を電気的な方法でイオン化し、運動エネルギー
を大きくして密着性の高い硬質の被膜を形成させる方法。硬質ですり傷が付きにくく美しい光沢を保つのが特長。

<「SHREWD REQ」ニューモデルの主な特長>

①外部照明用として文字板に高輝度・長時間残照のLEDライトを搭載。
暗い場所での外部照明用として文字板に3つのオレンジLEDを搭載。ライトボタンを2度連続で押すと約20秒間、オレンジ色の光で照らし続けます。また、点灯の瞬間の眩しさを和らげるために、徐々に明るくなっていくように設定してあります。
外部照明は、フル充電時の状態において暗闇で約40cmの距離から照らした場合、直径約20cmの範囲で新聞の文字が認識できるくらいの明るさです(照度は10ルクス前後)。ただし、充電残量が少なくなると外部照明が暗くなったり、残照時間が短くなったりする場合があります。
②文字板照明用の低輝度LEDライトを搭載。
暗い場所でも時間を確認できるように、文字板にLEDを搭載(ブルーまたはホワイト)。ライトボタンを1度押すと約5秒間点灯します。また、眩しさを和らげるため、LEDライトの輝度は落としてあります。
③イオンプレーティング仕上げを採用。
ブルーをテーマカラーとしたモデル(669002-31)はベゼルにブルーのイオンプレーティング仕上げを、ブラックをテーマカラーとしたモデル(669002-41)はケース・バンド部分にブラックのイオンプレーティング仕上げを施しました。イオンプレーティング加工を施した部分は硬質な皮膜によりすり傷が付きにくく、通常のメッキ処理したものよりも美しい独特の光沢を長く保ちます。
③簡単に充電できる電磁誘導式充電クオーツを採用。
専用充電器の上に置くだけで簡単に充電ができる電池電磁誘導式充電クオーツを採用。充電用の端子を持たない非接触(無接点)充電方式の採用により、高い防水性を確保できます(10気圧防水)。電池交換が不要なので、環境にやさしいのも特長の一つです。


<「SHREWD REQ」ニューモデルの主な仕様>

・ブルーをテーマカラーとしたモデル(669002-31)はベゼルにブルーのイオンプレーティング仕上げを、ブラックをテーマカラーとしたモデル(669002-41)はケース・バンド部分にブラックのイオンプレーティング仕上げを採用。
・ケース・バンドはチタニウム製。
・付けはずしが簡単なダブルプッシュ式三つ折れバンド採用。
・球面クリスタル偏光ガラスガラス採用。
・電磁誘導充電方式採用。フル充電で約1ヵ月<※3>駆動。
・過充電防止機能付き。
・充電警告表示機能付き。(充電残量が少なくなると秒針が2秒運針を始めます。この場合数日以内に充電がすることが必要です)
・停止警告表示機能付き。(さらに充電残量が少なくなると秒針が4秒運針を始めます。この場合数時間以内に充電することが必要です)
・スポーツ用防水。(10気圧)
・平均月差±20秒以内(常温携帯時)
※3 フル充電時で、1日に文字板照明・外部照明を各1回点灯した場合。

<充電器の仕様>
・充電システム 電磁誘導方式
・電源電圧 AC100V 50/60Hz(電源コード1.8m)
・消費電力 2.5W(充電時)
・外形寸法 スタンド W59×D67×H72 mm 
・ACアダプタ W51×D62×H40.5 mm
・重さ スタンド約60g ACアダプタ 約230g
・プラスチックABS樹脂製(アイボリー色)

■報道関係からのお問合わせ先
リコーエレメックス株式会社 広報室      TEL052-734-0310
■お客様からのお問合わせ先
リコーエレメックス株式会社 お客様相談センター TEL0120-50-8020

2007'08.18.Sat
[報道関係者各位]

■薬剤師お墨つき。カラダを考えたダイエットの王道

「飲むだけでやせる」サプリメントはありえません。
残念ながら、これが事実です。もし飲んでやせるものがあった
としたら、それは医薬品であり副作用をもたらす心配もない
わけではありません。

ダイエットの王道は、きちんとカロリーコントロールした食事
を2週間ほど取り続け、その間の水分はたっぷりと補給すること。
つらいのは、胃が小さくなるまでの2~3日間です。
この間、空腹感が強く出る場合は簡単に手に入る「コンビニ
おでんのこんにゃく、お豆腐、大根」など、ローカロリーで
満腹感が得られるもので空腹をごまかす工夫をしましょう。

それでも、少なくとも1日に1食は繊維質の多い野菜を中心
にしたダイエット食を食べないと、腸の動きが悪くなり、
便秘などのトラブルをおこしてしまいがちです。

年末年始の疲れをリセットするには、週末に食事を控える
「プチ断食」も効果的。詳しいダイエット情報は、ミリヤ
ホームページ(http://www.mireya.jp)をご覧ください。


■ダイエット中の肌ダメージにまで配慮した「メディダイエット」

とはいえ、カロリーが少なくて栄養価のあるダイエット食を作る
のは難しい。そんな人のために、食事代わりに飲むことでダイエ
ットをサポートする製品が多々出ています。

なかでも、ミリヤ「メディダイエット」は、活性酸素に対応した
成分アンドラティアを配合。美肌の敵、活性酸素に効果的な成分
を配合しているダイエットサプリは、「メディダイエット」だけ
です。
医療と美容の両方を知り尽くした薬剤師の商品開発により可能と
なりました。通常の食事の前には、糖質や脂質をブロックする
「メディスリム」、そして家での1~2食を「メディダイエット」
で置き換えるダイエットがおすすめです。


■平成16年3月末までキャンペーン

初回購入のお客様にはダイエットのコツが満載の小冊子「メディ
ダイエットサクセスガイド」(定価200円)、専用シェーカー
(定価300円)を無料でお付けしています。


■本件に関するお問い合わせはお気軽に下記までご連絡ください。

メディカルボーテ株式会社 代表取締役/細田 
TEL 03-5637―9295 FAX 03-5637-9291 
東京都墨田区錦糸2-8-11-1F
 
※このプレスリリースはそのまま引用されずに、掲載の際には
改めてご連絡下さいますようお願い申し上げます。

2007'08.18.Sat

2003年12月4日
関係者各位様
                                       
    東京23区専門の不動産住宅物件検索サイトを開設
       ※※ http://www.styletokyo.jp/ ※※

不動産・住宅関連専門広告代理店の株式会社すまいる住新(本社:埼玉県所沢市 社長:久保 登志之)は、東京23区内の不動産業者の物件情報を集約した不動産住宅情報検索サイト『TOKYO不動産スタイル』を2003年12月1日に開設いたしました。

『TOKYO不動産スタイル』は、東京都心・23区内地元不動産業者の新築一戸建・マンション・土地・デザイナーズハウスの最新不動産情報20,000物件を目で見て探すことができるサイトです。

地元不動産会社のこだわりある新築戸建住宅を動画で配信、「東京23区この町に住みたい」の特集コーナーでは東京23区主要駅の駅近不動産物件を探すことができます。
株式会社すまいる住新は、今後も地元不動産会社の生の最新情報を随時提供してまいります。

■ 株式会社すまいる住新 概要:http://www.smile-j.jp/
1984年7月設立。資本金4,600万円。
鉄道雑誌広告「家・ミール」の企画・発行、折込合同広告の企画発行(月間400万部)、不動産住宅情報サービス「BonSmile」への情報提供、ニッポン放送・FM-FUJI等のラジオ媒体取扱・クオカード販売、CMJ JAPAN広告業務、パンフレット・チラシ・DM・ポスター・インターネットホームページの企画制作

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社すまいる住新 渋谷支店 担当:藤井・須貝
〒150-0002東京都渋谷区渋谷1-12-7 三和渋谷ビル7F
TEL:03-6418-4337 FAX:03-6418-4338
e-mail:shibuya@smile-j.jp

2007'08.18.Sat


【プレスリリース】

2003年12月4日
株式会社オーケイウェブ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    OKWeb/FAQマネージメントツール 『Quick-A』アスクルに導入
           http://faq.askul.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企業向けにインターネットを活用したQ&A形式による独自の知識・情報交換
ソリューションを提供している株式会社オーケイウェブ(本社:東京都新宿区、
代表取締役社長:兼元謙任)は、この度、同社の主力商品であるFAQ
Management(マネージメント)ソリューション『Quick-A』 (クイック・エー)
をオフィス用品のデリバリーサービス業のアスクル株式会社(本社:東京都江東区、
社長:岩田彰一郎、以下、アスクル)のインターネット注文サイト「アスクル・
インターネットショップ」に導入しました。

『Quick-A』 は、2000年7月の発売以来、効果的に顧客関係を向上させるFAQ
マネージメントツールとして、日本航空株式会社、株式会社ディーシーカード、
ソニーマーケティング株式会社、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
株式会社などをはじめとする80社以上の大手企業に続々と導入されて
います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ FAQを活用し、顧客満足の向上とお問い合わせセンターの効率化へ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

アスクルは「お客様のために進化する」を経営理念とし、オフィスに必要なモ
ノやサービスを「明日お届けする」トータル・オフィス・サポートサービスを
提供しています。

今回アスクルには、お問い合わせセンターに電話やメイルで頻繁に寄せられる
代表的な質問に対する回答を、お客さまが手軽にインターネットショップ上で
ご覧いただくことが可能になる『Quick-A』を採用して頂きました。
『Quick-A』を活用することによって、アスクルのお客さまは、問い合わせの
手間や時間を大幅に節約することができます。

また、アスクルはインターネットショップ上のFAQ(よくあるご質問)を必要に
応じて簡単に追加・更新することができ、半期ごとのアスクル・カタログの
発刊に伴う情報についても、お客さまのニーズに合った情報を迅速に提供する
ことが可能となりました。これによりアスクルでは、顧客満足の向上と、お問
い合わせセンターのより一層の業務効率化を同時に実現することを期待して
います。


<Quick-A >
「Quick-A」は、多様化するお客さま窓口を一本化し、効率的かつ効果的な
サポートサービスを実現します。蓄積された質問と回答をもとにFAQをすばやく
作成し、各主体にひもづいた情報の共有・管理を行うことができます。
お客さまはFAQにより自己解決でき、24時間サポート体制の確立やお問い合わせ
数の削減が図れます。
また、回答担当者はすべての履歴を共有できるため、レベルの均一化が図れ、
管理者においては、統計情報をもとに効果的にお問い合わせ全体の履歴管理を
行うことができ、すべてがお客さま満足度の向上へとつながって行きます。

すべてのお客さまの声を拾うためのツールとして広くたくさんの大手企業の
FAQ作成やお問い合わせ窓口にお使いいただいております。

----------------------------------------------------------------------
【アスクル株式会社】 ( http://www.askul.co.jp/ )
アスクルは「お客様のために進化する」を経営理念とし、オフィスに必要な
モノやサービスを「明日お届けする」トータル・オフィス・サポートサービス
の会社です。

取り扱い商品数13,000アイテムをこえる専用カタログ(紙媒体または、インタ
ーネット)から、ファックスもしくはインターネットでご注文いただけます。
品揃えについても、事務用品、OA・PC用品、オフィス生活用品などと幅広く、
オフィスで必要なものが一度に購入できる「ワン・ストップ・ショッピング・
サービス」です。

「明日来る」から「アスクル」。全国635万事業所のうちの95%を占める中小
事業所のお客様に、「快適」と「便利」をお届けすることを目指しています。

【株式会社オーケイウェブ】 ( http://www.okweb.co.jp/ )

企業向けにインターネットを活用したQ&A形式による独自の知識・情報交換ソリ
ューションを提供している株式会社オーケイウェブは、日本最大規模の30万人
の会員を擁するQ&A形式の知識交換コミュニティである「OKWeb Community」
( http://www.okweb.ne.jp/ )を運営しており、様々なカテゴリ間で会員同士
がお互いの知識を共有する助け合いの場として活用されています。主力商品で
あるFAQマネージメントツール「Quick-A」、社内外のQ&A型 コミュニティ情報
活性化ソリューション「ASK-OK」は、この運用を通じて蓄積されたノウハウを
もとに株式会社オーケイウェブが自社で開発、販売しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 問い合わせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

本リリースに関するお問い合わせにつきましては、以下までお願い致します。

  株式会社オーケイウェブ
  〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-26-12 I.T.Oビル7F
  代表TEL 03-5909-5847 / FAX 03-5909-5848
  担当:大川 ( press@okweb.co.jp )
  総合お問い合わせ窓口 ( http://faq.okweb.co.jp/ )

―――――――――――――――――――――――――――――――――――


2007'08.18.Sat
拝啓

報道関係者様各位

お世話になります。
弊社、有限会社メディア4は、インターネットコンテンツの企画・制作・運営を
しております。

この度、幣社よりezweb公式コンテンツ・小説配信サイト『BOOK in POCKET』
(http://www.bookin.jp/)をリリース致します。

内容は下記の様になります。

『 book in pocket 』はEZウェブを介し、携帯電話にオリジナルオンライン小説を
配信するサービスです。
することの無い通勤電車や友達との待ち合わせなど、ちょっと場所を移動することも
できないような状況で暇つぶしの強い見方になるのが携帯電話コンテンツです。
book in pocketはそんな時にわざわざ本屋さんに足を運ばなくても様々なジャンル
の小説が読みたいと思ったときに携帯電話を利用して気軽に読めるという、文章を読
んで楽しめる人にとっては画期的なサイトなのです。もちろん、時間のある時にじっ
くり読んで楽しむ事もできます。

 しかも、book in pocketにはココでしか読めない完全オリジナル作品が満載!
電子書籍といえば古い作品の使い回しが主流だった頃とはわけが違います。

本企画ではプロ、アマチュアを問わず作家を広く募集し、様々なジャンル、様々な特色を
持ったオリジナル作品を掲載していきます。book in pocketは「読者はオリジナル小説
を読む事ができ、作家は自分の作品を世に広めるきっかけを得ることができる」作家と
読者とを繋ぐコンテンツでもあります。

以下より本サービスの概要になります。


【ezweb公式小説配信サイト『BOOK in POCKET』】

 ■対応機種・EZウェブ対応機種全機種

 ■アクセス方法
  *新着2週間…
  [EZトップメニュー]>[オフィシャる?au]>新着サイト>5ページ・7番目[Book in Pocket]

  *新着2週間経過後はカテゴリからアクセスできます。
  [EZトップメニュー]>[カテゴリで探す]>[TV・メディア]>[マガジン]>[book in pocket]


 ■情報サービス料金・会員制度
  月額利用料315円(税込み)の有料会員制
  会員登録をすれば、掲載されている全ての作品、および読者参加コーナーが読み放題。
  作品は更新ごとに追加、蓄積されていきます。
  開設時当初 書き下ろしオリジナル作品20本+連載作品1本
  書き下ろし作品月5本、連載作品月1本程の頻度で随時追加。連載作品は週1回更新。

※詳細につきましては、こちらに掲載しておりますのでご利用下さいませ。
 http://www.bookin.jp/


------------------------------------------------------------------------------------
 【会社概要】

  所 在 地  ●〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-21-5 WEST21 4F
  連 絡 先  ●TEL 03-5728-0871 FAX 03-5728-0872
  U R L  ●http://www.media4.co.jp
  代表EMAIL●info@media4.co.jp
  設立年月日  ●平成15年6月2日
  代表取締役  ●調 哲真(シラベ テッシン)
  事業内容   ●コンテンツプロバイダ事業/システム開発事業/デザイン事業/WEB制作事業
------------------------------------------------------------------------------------

何卒ぞ宜しくお願い申し上げます。
                                   
敬具

2007'08.18.Sat

<プレスリリース>
                              2003年12月4日
<Press Release>
報道関係者様

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

以下のリリースを本日付けで配信致します。
宜しくご査収くださいますようお願い申し上げます。 敬具

              有限会社オフィス・ビー  代表取締役 森 昭彦
            インデックスデジタル株式会社 代表取締役 谷井 等

       ※両社よりプレスリリースを発行しておりますので、同内容が
        届くことがありますが、ご容赦くださいますようお願いします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス・ビーとインデックスデジタル
「メールマーケティング実態調査 2003」発表

メールマーケティング、2003年の成果として「貢献している」企業が78.5%。
[配信コンテンツの充実][マーケティング成果の立証]を課題とする企業が増加。
http://www.mailstyle.com/feature/2003report.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 マーケティング・リサーチ、データ分析・活用、実践的コンサルティングを行
う有限会社オフィス・ビー(大阪市中央区 代表:森昭彦 以下オフィス・ビー)
と、CRM関連製品ならびにサービスの企画・開発・提供を手がけるインデックス
デジタル株式会社(大阪市中央区 代表取締役:谷井等 以下インデックスデジ
タル)は、共同で「メールマーケティング実態調査 2003 」を実施いたしました。

 同調査は、2002年に引き続き2度目。「日経BP社:BizTech Special」「日本シ
ステムアナリスト協会」「上級シスアド連絡会」「有限会社志縁塾」等の協力を
得て、WEBサイトとメールニュースの双方からアンケート回答を呼びかけ、440人
の回答を得ました。

 調査の分析では、企業戦略に「貢献している」と回答した企業担当者が78.5%
に達し、90%以上の企業が2004年もメールマーケティング予算を計上する予定と
回答しています。メール配信を実施する目的としては、従来から高かった「販売
促進」を上げる企業が更に4.5ポイント増加し、80%を超えました。課題でも
「メールコンテンツの充実」「マーケティング成果の立証」を課題とする企業が
増加。顧客との関係づくりに成果を上げていることを受け、単に情報提供という
意味でのメール配信から、利益を得るためのメールマーケティングへと転換しつ
つあることが窺えます。

 2002年の調査で増加すると予測していたHTMLメールについては、約6ポイント
増加。「開封率の割合・推移」を今後の分析材料としてあげる企業が増加して70
%を超えており、今後更に、よりアピール率の高いHTMLメールにシフトしていく
と予想されます。

 2004年は、今後、本調査結果は詳細な分析を行った上で、2004年1月「メール
マーケティング白書 2003」(オフィス・ビー、インデックスデジタル共同発行、
料金未定)として販売を予定しています

 また、オフィス・ビーでは本調査で得た結果をもとに、メールマーケティング
をより活かすためのコンサルティング力の強化を狙い、インデックスデジタルで
は、最新のメールマーケティングの企画・提案と、メールマーケティングシステ
ム【POEM】の強化を図って参ります。

 調査の概要は、以下よりご確認下さい
 >> http://www.mailstyle.com/feature/2003report.html

────────────────────────────────────
■ 有限会社オフィス・ビー 会社概要
http://homepage3.nifty.com/SEMBA/

    社   名  有限会社オフィス・ビー
    代表取締役  森 昭彦
    設   立  2002年 6月
    本   社  大阪府大阪市中央区南本町1-3-2三星南本町ビル7F
    事   業  強みを知るためのマーケティング・リサーチ
           勝つためのビジネスプラン・ビジネスモデルの構築
           元気な組織づくり/経営心理カウンセリング/執筆
                                  など

   ≪オフィス・ビーのブレークスルー・コンサルティング≫
   人の心の殻を、組織の壁を、企業の固定概念をつき抜け、新たなステージ
   を目指すためのお手伝いを致します。

    Tel:06-6262-6659 Fax:06-6262-6659
    E-mail:kick.mori@nifty.com


────────────────────────────────────
■ インデックスデジタル株式会社 会社概要
http://www.index-d.co.jp/

    社   名  インデックスデジタル株式会社
    代表取締役  谷井 等
    創   業  1997年 5月
    設   立  2000年 9月     資 本 金  1,500万円
    本   社  大阪府大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル10F
    事   業  CRM関連製品ならびにサービスの企画・開発・提供
           メールマーケティングコンサルティング
           電子メール媒体によるダイレクトマーケティング事業
           各種オリジナルリサーチ業務  など
                                
    ≪POEM(R) 高機能メールマーケティングシステム≫
    1to1マーケティングを簡単に実現する顧客データベース連動型メール配
    信システム配信メールごとのレポートや、解除者の平均購読期間算出な
    ど、充実した分析機能を保有。
    http://www.mailstyle.com/

    ≪WISH アンケート支援サービス≫
    企業の顧客満足度調査やネットリサーチなどWEB形式のアンケートを支
    援するサービスWISH。最短営業日5日にて、企業イメージにあわせたア
    ンケートフォームを作成。
    http://www.enqtstyle.com/

    Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
    E-mail:info@index-d.co.jp

────────────────────────────────────
■ プレスリリースお問い合わせ先

 有限会社オフィス・ビー     担当:森
 メール:kick.mori@nifty.com
 Tel:06-6262-6659 Fax:06-6262-6659

 インデックスデジタル株式会社  担当:須藤
 メール:press@index-d.co.jp
 Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
────────────────────────────────────

2007'08.18.Sat
----------------------------------------------------------
 サーチナ:livedoorに中国株式情報をASPとして提供開始
-ますます盛り上がりを見せる中国株、大手ポータルサイトへサービス提供-
----------------------------------------------------------

 「中国情報局」を運営している株式会社サーチナ(所在地:東京都新宿区、社長:端木正和 もとき・まさかず)は、11月27日より、エッジ株式会社(所在地:東京都品川区、社長:堀江貴文、以下エッジ)に対して、中国株式情報をASPとして提供開始しました。

◆サーチナの中国株ASP事業

 サーチナは2000年2月に、「中国情報局」傘下に中国株総合情報サイト「中国株速報」を開設して以来、一般ユーザーに関連情報を提供する一方で、法人向けに中国株コンテンツ及び関連システムを提供するASP事業を展開してまいりました。統一ブランドとして、中国株情報サイト「サーチナ中国株投資情報」の構築及び運営を行っております。

 これまでは、証券会社7社、毎日新聞社や大手ポータルサイト「infoseek」などにサービスを提供してきた実績があります。中国株コンテンツでは、中国株株価のほか、中国上場企業全銘柄の詳細財務データ、時系列株価の提供、市況、銘柄レポートなどを配信しています。


◆エッジ向け中国株ASPの内容

 この度、エッジが運営している情報検索サイト「livedoor」にもサービスを提供することとなりました。「livedoor ファイナンス」に新規コンテンツとして「サーチナ中国株投資情報」の一環である「中国株式情報」を構築、同コンテンツを通じて情報を配信していきます。

・livedoor ファイナンス「中国株式情報」
  http://searchina.livedoor.com/
・livedoor http://www.livedoor.com/
・中国情報局    http://searchina.ne.jp/

・サーチナの中国株関連情報の提供元

 サーチナは日本で唯一、上海証券取引所の一次情報ベンダーである「上海証券信息有限公司」と独占代理店契約を締結しています。また、香港聯合交易所有限公司、Finet Holdings Limitedよりも情報提供を受けているため、迅速かつ正確な情報提供を強みとしています。

 このほか、中国国営通信社である中国新聞社より配信記事の翻訳権及び翻訳して作成した日本語記事の著作権を取得しており、中国株に限らず、経済、IT、社会、芸能などの中国に関する最新ニュースを「中国情報局」などを中心に配信しています。


◆今後ますます盛り上がりを見せる中国株

 日本の証券会社で取り扱う中国株は、一般的に中国大陸と香港に上場する株式に限られます。中国大陸には上海、深センにそれぞれ証券取引所があり、中国人しか売買できないA株と外国人も売買できるB株の区別があります。また中国大陸系企業が香港証券取引所に上場して、H株やレッドチップと呼ばれる銘柄群を構成しています。

 この中国大陸のB株や香港のH株、レッドチップ等が、北京五輪や上海万博などを通じて急成長すると思われる中国の可能性を最も象徴するものとして、日本の投資家に注目されています。サーチナは今後も、中国株情報の配信を通じて、日本での中国株式投資の普及に貢献して参ります。同時にASP事業を積極的に展開していきます。

■本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696

2007'08.18.Sat
インタービデオジャパン株式会社
プレスリリース

平成15年12月4日
報道関係者各位

DVD-Video/-VR編集&オーサリングソフト「WinDVD Creator 2 Platinum」
ガイドブック同梱版を追加リリース
「WinDVD Creator 2 Platinum ガイドブック同梱版」発売のお知らせ


PC用マルチメディアソフトウェアメーカー米国INTERVIDEO社(本社:カリフォルニア州フリーモント)の日本法人インタービデオジャパン株式会社 (本社:東京都港区、田中 俊輔社長)は、Windows PC用DVD-Video/-VR編集&オーサリングソフト「WinDVD Creator 2 Platinum」(ウィン・ディーブイディー・クリエイター・ツー・プラチナム、標準小売希望価格:14,800円)を2003年9月より発売しているが、これに市販ガイドブックを同梱した「WinDVD Creator 2 Platinum ガイドブック同梱版」(標準小売希望価格:15,800円)を2003年12月19日より追加発売する。

今回の「WinDVD Creator 2 Platinum ガイドブック同梱版」の製品ラインナップへの追加は、ユーザーから多数寄せられていた、豊富な機能をわかりやすく解説してくれる本が欲しいという声に応えたもの。同梱するガイドブックは宝島社が2003年12月9日に出版するTJムックシリーズ「TV/ビデオ/DivXをDVDにする本 WinDVD Creator 2編」(B5変型版/144ページ、定価:1,300円)で、「WinDVD Creator 2 Platinum」の使用方法を具体的なユーザーシナリオを交え、多彩な切り口で記述している。

「WinDVD Creator 2 Platinum」製品特徴
●DVD±VRをサポート:DVD+VR/DVD-VRフォーマットをサポートし、民生用DVDレコーダーと互換性を維持
●ODE(オンディスク・エディティング):映像ファイル全体の再レンダリングや書き込みすることなく、必要な部分のみの録画、追記などの編集が可能
●DVD±VRチャプター編集機能:DVD±VRフォーマットで録画したプログラムに追加したチャプターマークを選択し、プレイリストを作成
●DivX サポート:DivXフォーマットファイルのインポートおよびファイル出力が可能
●「Unipass」テクノロジー:「キャプチャ」「ビデオ編集」「オーサリング」「ムービー作成」をひとつのプログラムに統合し、DVD制作時間が大幅に短縮
●編集結果のインスタント・プレビュー:編集結果をレンダリング無しにプレビュー可能
●DolbyDigitalサポート:DolbyDigitalエンコーダによる高品質オーディオ録画(2ch)を実現
●静止画スライドショー:ビデオクリップからの静止画キャプチャでスライドショーを作成
●MPEGリアルタイムエンコード/キャプチャ:PC内蔵/接続のデバイスをプラグ&プレイで認識し、MPEG-1/MPEG-2リアルタイムエンコード/キャプチャが可能
●自動シーン分割機能:ビデオファイルをシーンや時間ごとに自動分割

「WinDVD Creator 2 Platinum」製品仕様
●キャプチャ/入力フォーマット:
・ムービー:MPEG-1、MPEG-2、DV-AVI、AVI、DivX
・静止画:BMP、JPG、GIF
・サウンド:WAV、MP3、WMA
●トラシジョンエフェクト:23種類
●タイトルエフェクト:27種類
●ビデオ出力フォーマット:MPEG-1、MPEG-2、DV-AVI、WMV、AVI、DivX
●書き込みフォーマット:VideoCD、SVCD、DVD-Video(DVD-R/RW、DVD+R/RW)、DVD±VR(DVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD-RAM)

「TV/ビデオ/DivXをDVDにする本 WinDVD Creator 2編」の主な内容
●貯まっているVHSテープやDVテープをDVD±Rで保存する!
●ネットでダウンロードしてきたDivXムービーをテレビで見るためDVD±Rに焼く!
●録画したテレビ番組のCMをカットしてDVD±Rに焼く!
●万能型オールインワンソフトWinDVD Creator 2 Platinumはココがスゴイ!
●DVD活用テクニック全手順完全紹介!

■「WinDVD Creator 2 Platinumガイドブック同梱版」商品構成
・WinDVD Creator 2 Platinum CD-ROM×1
・TV/ビデオ/DivXをDVDにする本 WinDVD Creator 2編×1
・ユーザーズマニュアル
・ユーザー登録カード


★最低動作環境
OS:Microsoft Windows 2000Professional/XP 日本語版
CPU:Intel Celeron 800MHz以上または相当するCPU(Pentium4 1.6GHz以上を推奨、ダイレクトレコーディング時は必須)
メモリ:128MB以上(ダイレクトレコーディングでは256MB必須、Windows2000/XPでは256MB必須)
HDD:70MB以上の空き容量(アプリケーションのインストールに必要)
サウンドカード:48KHzステレオ再生をサポートするサウンドカード(PCI推奨)
ビデオカード:ハードウェアオーバーレイに対応したAGPグラフィックスカード(24bit、SVGA以上表示可能なもの)
書き込み可能な可能ドライブ:CD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD-RAM
キャプチャデバイス:OHCI準拠のIEEE1394インターフェイス、WDMドライバを持つPCI/AGP TVチューナーカード
その他:Microsoft DirectX 8.1以上(アプリケーションCDに同梱)

※ご使用の機能によっては、記載の動作環境より高性能な動作環境が必要となる場合があります。あらかじめご了承ください


本プレスリリースに関するお問合せ先
インタービデオジャパン株式会社
プロダクト マーケティング
担当:山下 e-mail yamashita@intervideo.co.jp
〒108-0074
東京都港区高輪2-14-17 グレイス高輪9F
TEL.03-5447-6688 FAX.03-5447-6689
Web http://www.intervideo.co.jp/

紙面等掲載用読者お問合せ先
インタービデオジャパン株式会社
Web http://www.intervideo.co.jp/

2007'08.18.Sat

                           2003年12月3日
                           EGGHEAD-2003-001J

アーティスト、アスリート、アニメ・キャラクターなど、
多彩なメンバーを自分のパートナー秘書として活躍させる!
iモード公式コンテンツ「エンタメ★秘書くらぶ」
12月15日よりサービスを開始
-FOMA iモーションに対応した本格動画コンテンツ-

 株式会社エッグヘッドネットワーク(東京都渋谷区 代表取締役:大柄 賢義)は、来る12月15日、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ公認のiモード公式コンテンツ「エンタメ★秘書くらぶ」のサービスを開始いたします。

 「エンタメ★秘書くらぶ」は、第3世代と呼ばれ、動画やリッチ・コンテンツを楽しめる環境が整った携帯電話にマッチさせた、新しい世代のサービスです。
 動画、音声、静止画、ニュースの配信など、多くの機能を充実させる一方で、アーティスト、スポーツ選手、タレント、アニメ・キャラクターなどの豊富なメンバーの中から、自分の好みのパートナーを撰び、秘書として活躍させることで、利用者に常に楽しみを提供できるコンテンツとなっています。

 待ち受け画像、着信メロディといった初期の携帯電話コンテンツは、端末と触れ合う一瞬だけ活躍するワンアクション・サービスでした。現在ユーザーに求められているのは、ライフスタイルの中でトータルに利用者をサポートする複合的なツールです。
 また、消費者の生活に浸透したモバイル・コンテンツは、機能重視ではなくエンターテイメント性を重視される傾向にあります。

 「エンタメ★秘書くらぶ」では、エンターテイメント業界、スポーツ業界、アニメーションなど、あらゆる業界の人気の方々やキャラクターを集め、撮影や制作を実施しました。他では手に入らないオリジナルの画像、映像、音声をお楽しみいただけます。

 同時に、これらのキャラクターが自らの声でユーザーに語りかけ、ニュースやスケジュールを伝えます。ファンの方々にはもちろんのこと、文字で得ていた無機質な情報を、より楽しめる形でご提供するようなしくみとなっています。

 配信される情報は、ユーザーの好みに合わせて提供され、ニュースは毎日配信されます。秘書として登録したパートナーのニュースも随時配信され、情報の鮮度も充実したものとなっています。

 「エンタメ★秘書くらぶ」は、6か月で50万人程度のユーザー獲得を見込んでいます。
 今後も新しいモバイル・コンテンツのあり方と、利用者を楽しませるエンターテイメント性を追求しながら、より充実したサービスを提供する予定です。

●「エンタメ★秘書くらぶ」
12月15日(月)0:00~ サービス開始
iメニュー>メニューリスト>辞書/便利ツール>エンタメ★秘書くらぶ

●サービス対応キャリア
NTTドコモ(公式コンテンツ)

●対応機種
FOMA<iモーション対応>
F2102v、N2102v、P2102v(全3機種)

FOMA<iアプリ対応>
F2051、N2701、N2051(全3機種)

MOVA<iアプリ対応>
504i、504iS、505iの各機種


●基本機能
パートナー設定
 ユーザーが選んだ好みのキャラクターが秘書として対応するエンターテイメント・インターフェイス

メインメニュー
 毎日更新されるパートナーの静止画像によって起動するメインメニュー。待ち受け画面としても利用可能。

本日のニュース(毎日配信)
 各ユーザーがマイメニューに登録した趣味属性に合わせて毎日配信するニュース・コンテンツ

パートナーニュース
 ユーザーの選んだパートナーのニュース情報を随時配信。ファンのための最新情報、特別情報も掲載

スケジュール
 ユーザーが日々の予定を入力できるスケジュール帳。音声によるアラーム機能を保持。

おまけ
 パートナーの撮り下ろし静止画やムービーを配信。エンタメ★秘書王国オリジナルのコンテンツ。

ヘルプ
 各機能の仕様説明をていねいに提供。

●月額サービス料
300円/月
※通信費用は別途必要となります。


●サービス開始時 秘書キャラクター一覧(2003年12月3日現在)
タレント・アーティスト全37、キャラクター・ヒーロー/ヒロイン全18
※個人名、グループ名、キャラクター名等はお問い合わせいただければお答えいたします。

●今後のキャラクター導入スケジュール(2003年12月3日現在)
タレント・アーティスト全39、キャラクター・ヒーロー/ヒロイン全27
※個人名、グループ名、キャラクター名等のお問い合わせ、撮影・取材スケジュール等は、お問い合わせいただければお答えいたします。

●エンタメ★秘書クラブ公式サイト
http://e-hisyo.jp/

■株式会社エッグヘッドネットワーク
東京都渋谷区松濤1-26-2松濤OCビル
TEL: 03-5465-1521
代表取締役:大柄 賢義
設立:2002年11月
資本金:4000万円

事業概要
・コンピューターソフトウェアの企画、製作、販売
・ 各種出版物の企画、制作、販売
・ 情報通信ネットワークを利用した各種情報の提供

 

 

■取材に関して
 本件に関する取材、問い合わせは下記まで御連絡下さい。

株式会社エッグヘッドネットワーク
・ 担当:大河内
・ TEL: 03-5465-1521
・ FAX:03-3481-1420
・ 必要となる情報:取材者氏名、企業名、媒体名
※アーティスト、タレントの方の撮影に合わせた取材は、事前に申込をお願いいたします。
※場合によって取材の意図、掲載意図などを事前に確認させていただく場合があります。

■今後の情報に関して
 株式会社エッグヘッドネットワーク、ならびにエンタメ★秘書くらぶは、各イベントやスケジュールの内容、今後の予定を積極的にお伝えしていきたいと考えております。
 情報提供をお望みの方は、下記まで承ります。

株式会社エッグヘッドネットワーク
・ 担当:大河内
・TEL: 03-5465-1521
・FAX:03-3481-1420
・ http://e-hisyo.jp/

その他、この件に関するお問い合わせは下記にて承ります。
担当:大河内
TEL: 03-5465-1521
FAX:03-3481-1420
http://e-hisyo.jp/
株式会社エッグヘッドネットワーク

2007'08.18.Sat

                                2003年12月
報道関係各位

   子どもたちが一番長く履く靴“上履き”が足を変形させている!?
        健康的な足の発育をしっかりサポートする
  大人気の子供カジュアルシューズ「キャロット」シリーズから新提案!!
           「Carrot ST」上履き
   ~ 3型・各7色/最適なサイズが選べる、ハーフサイズ展開 ~
       2003年11月末より全国で本格発売を開始

         

                              月星化成株式会社


 月星化成株式会社(本社:福岡県久留米市、社長:田中久義)は、子供の足の健康を考えた、大人気の子供カジュアルシューズ「キャロット」シリーズ、機能上履き「Carrot ST」を新発売します。機能靴としてはお求め易い1,500円(税抜き)で2003年11月末から全国の靴販売店・量販店にて本格販売を開始します。
 
近年、外反母趾やハンマートウ、開帳足などといった足のトラブルは低年齢化の傾向にあり、今や保育園児まで広がりつつあります。原因として考えられているのは、校舎床材の変化、体格の変化、運動不足、サイズの合っていない靴選びなどです。「Carrot ST」は、こうした現状を踏まえるとともに、当社へ寄せられたお客様の声を活かし、“健康的な足の発育を促す上履き”として誕生しました。

「Carrot ST」には、「キャロット」シリーズに搭載されている、当社ならでの子供靴の4大機能をそのまま採用。子どもの曲がり易い土踏まずから踵部を安心サポートする『カップインソール』や、足のつま先を締め付けない外反母趾予防の『ゆったりラスト(ワイド設計)』、正しい位置でつま先が曲がる扁平足予防の『フレックスジョイント』、靴内でしっかり足を固定するO脚・X脚予防の『カウンターボックス構造』が、足のトラブルをトータルにサポートします。

さらに、ハンマートウ予防として、最適なサイズの靴選びを可能にするハーフサイズを採用。成長が早い子どもの足に、0.5cmきざみの細かなサイズ展開で対応します。また、カラーのバリエーションは豊富で、各型7色(レッド、ネイビー、オレンジ、グリーン、ピンク、サックス、ホワイト)です。子どもたちの好みに合わせて選べる、新オリジナルカラーを採用しています。


新製品の概要および機能詳細は次項の通りです。


■本製品の特徴 ~月星ならではの子供靴の4大機能を採用~
・『ゆったりラスト(ワイド設計)』 → 外反母趾予防
子どもの足型に合わせてつま先のゆったりとしたラスト(木型)を採用したことで、靴内で足の指を自然な状態に保ちます。

・『フレックスジョイント』 → 扁平足予防
足の曲がる所は、親指の付け根から、小指の付け根を結ぶ線を軸に位置しています。靴の屈曲部をこの位置に合わせて設計し、スムーズな歩行をサポートします。また、しっかりと踏みかえしながら歩行することで、足裏が刺激され、アーチの形成を促します。「フレックスジョイント」は歩行時における足のストレスを軽減します。

・『カウンターボックス構造』 → O 脚・X脚予防
踵から土踏まずまでは、しっかりと足を固定し、着地を安定させるとともに、骨格の成長を正しく促さなければなりません。当社独自の「カウンターボックス構造」(堅い半中芯と堅いアウトカウンターによるがっちりとした箱形)で成長期の子どもの足をサポートします。

・『カップインソール』 → 曲がり易い土踏まずから踵部へ安心サポート
「カップインソール」は、土踏まずから踵部への形状を正常な足裏形状に合わせて設計、発育途上の子どもの足の正常なアーチ形成を促すようやさしく刺激します。また、取り外して洗濯ができますので、(子どもの汗腺は大人の数と同じため)雑菌が繁殖しやすい靴の中を清潔に保つことができます。

▼「ハーフサイズ」 の採用…足のサイズと違う靴を履くことでおこる、足の指の形がハンマーのように凸型に屈曲するハンマートゥを防止します。


■製品概要
品番 :キャロットST01/キャロットST02/キャロットST03
カラー :レッド、ネービー、オレンジ、グリーン、ピンク、サックス、ホワイト
サイズ :14.0~21.0cm(0.5cmきざみ)
ウィズ 」2E
素材 :綿布
底材 :ラバー
価格 :¥1,500(税別)
発売日: 2003年11月末
販路 :全国の靴販売店・量販店


■読者からのお問い合わせ先■
月星化成株式会社 お客様相談室
TEL:03-3403-6738

■商品に関するお問い合わせ先■
月星化成株式会社 マーケティング部広報宣伝課 
担当:羽深、今橋
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-35-3
TEL.03-3403-1285 FAX.03-3403-5660

■掲載に関するお問い合わせ先■
共同PR株式会社 第2業務局 
担当:吉田、安田
〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22同和ビル4階
TEL.03-3571-5176 FAX.03-3571-5360

2007'08.18.Sat


【ホンダネットリリース 20031204】
                               2003年12月4日
                               ホンダネット

報道・メディア関係者各位 

ホンダファンのホームページを見て、素敵なプレゼントが当たるチャンス!
ホンダネットがクリスマスイベント『ホンダファンのクリスマス☆2003』を開催
          <http://www.hondanet.co.jp/>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホンダネットでは、サイト開設5周年を記念したクリスマス特別イベント『ホンダファ
ンのクリスマス☆2003』を開催します。これは、ホンダファンの運営するサイトに設
置されたクリスマスプレゼント応募ボタンを探して応募すると、プレゼント当選者と、
当選者が応募の際に利用した応募ボタン設置サイトの両方にクリスマスプレゼントを
贈るという、ホンダファン及びファンサイトの参加型WEBイベントです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

六三グラフィックス株式会社が運営するホンダファンのためのポータルサイト「ホン
ダネット<http://www.hondanet.co.jp/>」は、1998年12月の開設以来順調にアクセス
を伸ばし、今やホンダファンの定番サイトとして多くのインターネットユーザーに認
知され、2003年12月2日にサイト開設5周年を迎えました。

この度ホンダネットでは、サイト開設5周年を記念したプレゼントイベント『ホンダ
ファンのクリスマス☆2003』を開催。12月3日よりプレゼント応募の受付を開始して
います。
このイベントは、一般のホンダ車ユーザーなどが運営するサイトにプレゼント応募ボ
タンを設置。プレゼント応募者は応募ボタンが設置されているユーザーサイトを訪問
し、ホンダネットではなくユーザーサイトからプレゼントの応募を行います。イベン
ト終了後に抽選を行い当選者を決定。この当選者の方がプレゼント応募の際に利用し
たユーザーサイトにも同一の賞品を贈るという、ホンダファンとファンサイト参加型
のWEBイベントです。プレゼント賞品には「ホンダとホンダ車をもっともっと楽しむ
ためのもの」をコンセプトにオリジナリティのある賞品を用意しています。
12月4日の時点でプレゼント応募ボタンを設置するファンサイトは240件を突破。多数
のホンダファンサイトが参加するイベントとなっております。

▼『ホンダファンのクリスマス☆2003』開催概要

◎開催期間:2003年12月3日(水)~25日(木)
◎URL :http://202.222.32.152/
◎プレゼント賞品:
 ・ポータブルDVDカーナビゲーション
 ・本州縦断ドライブ体験
 ・ツインリンクもてぎ ホテルツインリンク宿泊券
 ・デジタルカメラ ほか

【ホンダネットについて】
「すべてのホンダファンのためのインターネットコミュニティ」をコンセプトに六三
グラフィックス株式会社が1998年12月に開設。ホンダに関連したサイトのみを3300件
以上(2003年11月末実績)集めたリンク集や、ホンダに関する最新ニュースなどを中
心に順調にアクセスを伸ばし、「ホンダのことならホンダネット」のキャッチコピー
と共に、今やホンダファンの定番サイトとして多くのインターネットユーザーに認知
されています。
2003年10月の時点で月間総PVは93万PVに達し、ホンダファンのためのサイトとして日々
多くのユーザーにご利用いただいております。

【ホンダネットURL】
<http://www.hondanet.co.jp/>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ先
六三グラフィックス株式会社 <http://www.mut.co.jp/mg/>
担当:乾 亮平(いぬい りょうへい)
mailto:master6@hondanet.co.jp
〒135-8563 東京都江東区潮見2-4-18 六三ビル2F
直通電話 03-3699-0066(月~金、10:00~19:00)
直通FAX 03-3645-6305
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.18.Sat

NEWS RELEASE
報道関係者各位
                            2003年12月4日
                        ワーナー・ブラザース映画
        
 かつて世界がうらやむような、まばゆい男たちが日本にいた。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
      
             トム・クルーズ
     渡辺 謙      真田広之     小雪
          『 ラ ス ト サ ム ラ イ 』
      いよいよ12月6日(土)日米同時公開!
        公式サイト、大幅リニューアル!
         http://www.lastsamurai.jp
     
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

この冬、壮絶なまでに熱く生きた男たちの魂が、全世界を感動で震わせる!

11月20日、世界に先駆けて行われたジャパン・プレミアに続き、12月1
日に行われたLAプレミアでも絶賛の嵐で迎えられた『ラスト サムライ』。

トム・クルーズが日本のサムライ魂に魅せられ、そのずべてをかけて取
り組んだ渾身の一作。圧倒的な存在感でトム・クルーズと互角以上に
渡り合い、スタッフと一体になってこの映画に魂を吹き込んだ渡辺謙、
真田広之。武家の女の凛々しさを見事に演じきった小雪。そして日本映
画界きっての「斬られ役」福本清三。
エドワード・ズウィック監督の元に集結した一寸の隙もない布陣で送る、
超一級のエンターテインメント巨編『ラスト サムライ』がいよいよ今週末、
12月6日(土)より、丸の内ピカデリー1他、全国松竹・東急系で日米同
時公開となります。

ワーナー・ブラザース映画では12月6日の日米同時公開に向けて、展
開中の『ラスト サムライ』公式サイトを大幅リニューアルしました。
作品紹介ページと日本公式サイトだけのスペシャルぺージからなる本
サイト。
この度、作品紹介ページがオープンしました。作品基本情報や予告編
に加え、トム・クルーズ、エドワード・ズウィックがすべてをかけて打ち
込んだ本作品の製作秘話がプロダクションノート・コーナーにてご覧い
ただけます。また、公式サイトだけのスペシャルムービーも配信してい
ます。
そして日本公式スペシャルぺージには『ラスト サムライ』オリジナルTシ
ャツプレゼントが登場!「名誉」「義」「忠」「勇」「礼」「仁」「誠」の文
字が入った、7種類の『ラスト サムライ』オリジナルTシャツを20名様にプ
レゼントします!どしどしご応募下さい!
また、昨年10月に日米キャスト、スタッフが初めて勢揃いした『ラスト サ
ムライ』製作発表記者会見、今年8月に行われた記者会見レポートも登
場!製作前、製作後のキャスト・スタッフの意気込み、思い入れをご覧
下さい。

映像と読み物が融合された、充実した内容でお届けしている『ラスト サ
ムライ』公式サイト。今後も『ラスト サムライ』の世界をより深く探求でき
るコンテンツを続々追加して参りますので、どうぞご期待下さい。

是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『ラスト サムライ』と併
せて広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

 ▼『ラスト サムライ』公式サイト
   http://www.lastsamurai.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
         『 ラ ス ト サ ム ラ イ 』は
12月6日(土)丸の内ピカデリー1ほか全国松竹・東急系にて日米同時公開!!
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【このリリースに関するお問い合わせ先】
ワーナー・ブラザース映画 宣伝部 
TEL:03-5251-6431 FAX:03-5251-6438
mailto:info@lastsamurai.jp

*上記、電話及びファックス番号は、一般の方からのお問い合わせには
ご利用いただけません。ご了承下さい。

 

2007'08.18.Sat
有限会社メディア4はこの度、インディーズ音楽・自主制作映画・お笑いライブ
等に焦点を当てた無料の動画配信サイトを開設いたしました。

<コンテンツ概要>

・サイト名称 MEDIA4TV

・URL http://www.media4.tv/

・チャンネル別配信内容
 MUSIC ch インディーズミュージシャンを中心に、ストリートライブや
  ライブハウスでのライブ模様などを配信。
 MOVIE ch 自主制作映画を配信。
 COMEDY ch インディーズ芸人のお笑いライブを配信。
 ART ch 映像芸術作家の作品を中心に配信。
 REPORT ch 普段見ることの出来ない、劇団の本番直前舞台裏や、クラブ
  イベントなどの模様をレポートし、配信。

・クリエイタが制作した動画やプロモーションビデオを募集し、サイト上で掲
 載すると共に、映像を持っていないミュージシャンやパフォーマーに対して
 は自社カメラマンが直接取材を行い、プロモーション動画を配信することが
 可能。動画を制作しているクリエイタの作品発表の場として、また、映像に
 よるプロモーションの場として、クリエイタ、アーティストと、その作品を
 見る人との双方に利益のあるサイトを目指します。
______________________________________________________________________

有限会社メディア4
MEDIA4TV担当 石本 卓巳 -Takumi Ishimoto-

東京都渋谷区恵比寿西1-21-5 WEST21 4F
Tel:03-5728-0871
Fax:03-5728-0872
URL:http://www.media4.co.jp
E-mail:ishimoto@media4.co.jp
問い合わせ可能時間帯: 平日10:00~19:00
______________________________________________________________________
2007'08.18.Sat


報道関係者各位

平成15年12月5日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
    転職活動におけるインターネットの活用状況調査結果を発表
 ~ 「転職サイト経由での企業への応募」経験者が初めて半数突破 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

 インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総
研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)は、転職活動におけるイ
ンターネットの活用状況を調査するため、過去3年以内の転職経験者かつ転職
サイト利用者700名に対してアンケートを実施した。

2001年、2002年に続く3回目となる今回の調査では、転職サイト経由で企業へ
応募したことがある転職経験者が初めて半数を超えるなど、転職活動における
インターネットシフトがより鮮明になった。また、認知率や満足度など7つの
指標をもとに算出した「総合評価」ナンバーワンは「ハローワークインターネ
ットサービス」で、2位には「リクナビNEXT」がつけた。なお、調査結果は、
別途「転職サイト比較調査2003」というかたちでレポートにまとめている。

■■ 調査内容 ■■

■転職サイト経由で企業へ応募したことがある転職経験者が初めて半数突破

転職経験者のうち、実際に転職サイト経由で企業に応募したことがある割合が
はじめて半数を突破したことが今回の調査で分かった。

「掲載企業に応募したことがある」割合は57.1%となった。2001年は34.2%、
2002年は38.5%であり、今年に入って大幅に増加している。

【掲載企業への応募の有無】
─────┬──────
調査実施年│応募経験率
─────┼──────
2001年  │34.2%
─────┼──────
2002年  │38.5%
─────┼──────
2003年  │57.1%
─────┴──────


昨年の調査では、新たな動きとして、男性の応募経験が45.5%に達しているの
に対し、女性は32.4%と10ポイント以上の開きが生まれたことを指摘した。

この状況は今年も緩やかながら継続して続いているようで、男女別に見ると男
性の応募経験率は61.6%だったのに対し、女性は53.1%にとどまった。その差
は5ポイントほど縮まった。

■強まる“転職サイトは「転職を行うため」利用”の傾向

転職サイトを利用する目的として最も多く挙げられたのは「転職を行うため」
の42.4%だった。

【利用目的】
───────────────┬───
項目             │%  
───────────────┼───
転職を行うため        │42.4%
───────────────┼───
どちらかというと転職を行うため│10.3%
───────────────┼───
転職を行うことと情報収集の両方│33.9%
───────────────┼───
どちらかというと情報収集のため│ 9.4%
───────────────┼───
情報収集のため        │ 4.0%
───────────────┴───
(N=700)


昨年の調査では「転職のため」(28.9%)と「応募と情報収集の両方」(27.3
%)が拮抗していたが、今年は10ポイント程度差が開いている。

また、情報収集としての利用は相対的に回答率が低くなっている。昨年の結果
では「どちらかというと転職準備としての情報収集のため」は19.0%、「転職
準備としての情報収集のため」が5.3%で合計が24.3%に達している。

今年は、両選択肢の回答合計が13.4%で大幅な減少である。転職を行うために
利用する傾向が強まっていることが伺える結果となった。

■女性に目立った「信頼」と「正社員以外の情報」へのニーズ

転職サイトを利用する上で重要だと思う項目を、22の選択肢の中からあてはま
るものをすべて選んでもらったところ、上位3項目は「求人件数の多さ」「情
報の探しやすさ」「求人情報の詳しさ」で、昨年の調査と変動はなかった。

【重要と思う項目】
──┬─────────────┬────
No. │項目           │%   
──┼─────────────┼────
1  │求人件数が多いこと    │81.1% 
──┼─────────────┼────
2  │情報が探しやすいこと   │70.2% 
──┼─────────────┼────
3  │個々の求人情報が詳しいこと│56.5% 
──┼─────────────┼────
4  │情報の更新頻度が高いこと │53.4% 
──┼─────────────┼────
5  │プライバシーが守られること│49.8% 
──┴─────────────┴────
(複数選択/上位5項目/N=700)


ただ、昨年は「求人件数の多さ」と「情報の探しやすさ」が70%台後半で拮抗
していたものの、今年はある程度差がついた。

45歳~49歳では「情報の探しやすさ」が77.1%と、「求人数の多さ」の68.6%
を上回ったが、全体で見ると10ポイントほど差が付いており、昨年の調査とは
異なり「求人数より検索のしやすさを求める傾向」は鳴りを潜める結果となっ
たようだ。

男女間で回答状況を比較すると、2つの大きな違いが見られた。1つは「信頼」
に対する意識で、「プライバシーが守られること」「セキュリティがしっかり
していること」は、ともに男性より女性の方が15ポイントほど回答割合が高か
った。情報が適切に管理されることが、より重要視されているようだ。

もう1つは「正社員以外の情報」へのニーズだ。今回、初めて「正社員の求人
だけでなく派遣社員や契約社員の求人情報も載っていること」という選択肢を
追加したのだが、女性の50.8%が重要と回答した。一方、男性では17.1%にと
どまっている。

■昨年同様、転職活動の方法トップは「転職サイトへ登録」

転職活動の方法として、従来実際に行ったものを回答してもらったところ、昨
年と同様「転職サイトへ登録」がトップとなった。回答率も、前年の66.0%と
ほとんど変化はなく、すっかり定着した感がある。

その一方、昨年は「転職サイトへ登録」とほぼ同割合の65.5%の回答があった
「転職情報誌を購入」は、55.1%と10ポイントほど減少した。

今年初めて選択肢として採用した「転職関連のフリーペーパー(無料誌)を入
手」は34.0%だった。

「情報誌の購入」の回答割合が減少した背景には、昨年の段階ではまだ「転職
サイト」と「情報誌」が併用されていたものの、徐々に転職サイトの活用度合
いが高まっていることが考えられる。

また「転職の情報は無料で入手できるもの」という認識が広まり、転職サイト
での入手やフリーペーパーにシフトしたことも要因のひとつだろう。

■主要サイトの総合評価、民間サービストップは「リクナビNEXT」

ユーザーから最も支持を集めた転職サイトを決めるにあたり「総合評価」とい
う独自の指標を算出した。算出に際し採用したのは、下記に示す7つの指標だ。

【総合評価に用いた7つの指標】
・認知率
・訪問率
・定期利用率
・満足度
・信頼度
・利用意向度
・最も役に立ったサイト

「各指標ごとに最も評価の高かったサービスを100.00として、各サービスのポ
イントを算出し、全指標のポイント数を平均したもの」を評価点とした結果、
最も評価点が高かったのは「ハローワークインターネットサービス」の94.19
点だった。


【総合評価】(上位サイトを抜粋)
──┬─────────────────┬───
No. │サイト名             │%
──┼─────────────────┼───
1  │ハローワークインターネットサービス│94.19
──┼─────────────────┼───
2  │リクナビNEXT           │90.70
──┼─────────────────┼───
3  │[en] 社会人の就職情報       │84.51
──┼─────────────────┼───
4  │Yahoo! 求人情報          │75.03
──┼─────────────────┼───
5  │とらばーゆNet           │75.02
──┴─────────────────┴───

2位は、90.70点と僅差ながら「リクナビNEXT」が位置した。70点を超えたのは、
既出2サイトに加え「[en] 社会人の就職情報」「Yahoo! 求人情報」「とらば
ーゆNet」の計5サイトとなった。この5サイトがユーザー評価の高いファース
トグループに位置づけられるだろう。

なお、この得点は全体評価であり、特定層を対象にしたサイトにとって不利な
集計方法であることは付け加えておきたい。その意味では、女性に対象を限定
している「とらばーゆNet」が総合5位をマークしている点は特筆すべきである。
ちなみに「とらばーゆNet」は、女性だけに限って集計したところ90.74点で2
位(1位は「ハローワークインターネットサービス」)となった。

■■ 調査方法 ■■

2003年9月2日から11日までの10日間、エッジ株式会社のインターネットアンケ
ートリサーチサービス「オンサベイ」保有のモニター(約13.5万人)のうち、
過去3年以内の転職経験者かつ転職サイト利用者に対してインターネット上で
アンケート調査を実施した。有効回答数は700(うち男性:333/女性:367)。

なお、調査対象サイトの選定は、インターネットユーザー約5500名に対して
「利用した転職情報サイト」を事前調査した結果をもとに行った。

■■ 概要 ■■

【詳細】
商 品 名:転職サイト比較調査2003
発 刊 日:2003年11月13日
判 型:A4モノクロコピー印刷 315頁
発 行:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:68,750円(本体価格65,000円、消費税3,250円、送料500円)

*アンケート調査のローデータならびに調査資料全体をPDF化したデータを収
 めたCD-ROMも別途ご用意しております。詳細は下記URLをご覧ください。

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-ksg02.shtml

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設 立:1996年10月
 ・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
    用、顧客対応業務の代行
    ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
    ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
    提供
    ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
    受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
    TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
    info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:天野
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.18.Sat


報道関係者各位

平成15年12月5日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、「携帯電話利用実態調査レポート in 北京」を販売開始
            ~ 北京における携帯電話利用実態を徹底分析! ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総
研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)は、中国進出や中国企業
との取引に必要な調査サービスを提供する株式会社サイバーブレインズ(代表
取締役社長 伊藤 修一 本社:東京都渋谷区)が北京の携帯電話利用実態な
どについて調査したレポート「携帯電話利用実態調査レポート in 北京」の販
売を開始した。

■■ 調査内容 ■■

■ 北京における携帯電話の利用実態を徹底分析

中国での携帯電話加入者数は2億人を超え、中国は年間に1億台以上の製造台
数を誇る携帯電話大国となった。今後、中国における携帯電話市場は拡大して
いくことは間違いなく、世界最大の携帯大国の地位を確固たるものにするとみ
られる。現在は2Gから2.5G・3Gへの移行が進んでいる。それに伴い携
帯コンテンツビジネスが盛んになり、携帯電話機器メーカだけではなく、コン
テンツメーカーにとっても中国は注目の市場となっている。


■ 中国の携帯電話産業を徹底解析

中国の情報通信業界、とりわけ移動体通信業界はいまだ多くの規制がある。し
かしながら、携帯電話の加入者数が2億人を越えた現在、中国携帯電話産業の
産業規模は爆発的に大きくなっている。本レポートでは、携帯電話市場が今後
いかにして発展をしていくか、知られざる携帯電話産業の構造を徹底解析した。


■ 富裕層の消費行動を徹底的に解明

中国では、収入が多いホワイトカラーを中心に非常に活発な消費行動を行う新
たな消費セグメントが出現している。分析によると年収7万元を境に消費行動
が大きく異なることがわかった。これら富裕層を中国における「アッパーミド
ル層」と定義し、その消費行動の特徴を浮き彫りにした。

また、携帯電話は20代・30代の若者の間では必須のアイテムとなった。保
有率も高まっており今後は携帯電話に、より高度な技術とデザイン性が求めら
れると思われる。

 

■■ 調査内容 ■■

1.調査地点
  北京

2.調査対象
  中国人モニター(男女20代~40歳未満)

3.調査手法
  WEBによるアンケート調査

4.調査期間
  2003年5月下旬

5.サンプル数
  550サンプル

6.集計・分析方法
  主要属性によるクロス集計及び多変量解析

 EX1:性別×年齢
 EX2:年収
 EX3:未既婚×家族構成
 EX4:職業×勤務先

■■ 資料目次 ■■

 1.中国携帯電話の発展歴史
 2.中国国内の携帯電話メーカーについて
 3.携帯電話ネットワーク
 4.中国国内の携帯電話利用者について
 5.外資系電信企業の中国国内公司設立について
 6.モトローラの発展戦略と競争優位性
 7.チャイナモバイルの料金システム
 8.有力携帯機種の価格
 9.中国国内のCDMAユーザー動向分析
10.中国移動通信市場の発展予測
11.携帯電話保有状況
12.携帯電話利用状況
13.携帯電話キャリアの利用状況
14.SMS利用頻度
15.携帯電話購入時期・購入金額
16.今後の購入希望をするメーカーと理由
17.月間通話料金
18.今後利用してみたいモバイルコンテンツ

■■ 概要 ■■

【詳細】
商 品 名:「携帯電話利用実態調査レポート in 北京」
発 刊 日:2003年10月
判  型:B5版80頁
発  行:株式会社サイバーブレインズ
販  売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒  価:48,000円
    (別途消費税2,400円および送料500円/合計50,900円)
提供形態:製本版もしくはCD-ROM版(PDF)
     ※お申し込みの際には、ご希望の商品タイプをお選び下さい。

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-rjp01.shtml

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。

 

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.18.Sat
《ニュースリリース》2003.12.4

EZweb公式ゲームサイト「井出名人の麻将7」オープン
---井出洋介名人が作り上げた、日本初の7牌麻将(マージャン)ケータイゲームアプリを提供---
【日本健康麻将協会公認サイト】

株式会社マイテックエンターテイメント(本社・東京都世田谷区)では、KDDI「EZweb」での、携帯コンテンツサイト「井出名人の麻将7」を12月4日(木)よりオープンいたしました。
「井出名人の麻将7」は名実ともにNO.1のプロ雀士である井出洋介名人が考案・監修した、日本初の7牌麻雀アプリ配信サイトです。

初心者には、役なしでもアガれる『ぷちまん』・雀力UPを目指す方の為の『麻将7』。
いずれもコンピュータ対戦で、対戦キャラを3人倒すと、対戦キャラクターを自由に選択できるフリーモードで遊べます。
役の数が少ないので初心者でも簡単に覚えられ、使用牌数が少ないので短時間でゲームを満喫できます。
7牌麻雀は、通常の13牌麻雀の贅肉がそぎ落とされているので、牌理のトレーニングにもってこいです。
単純なようで奥が深い。
わずかな時間を使って、いつでもどこでも携帯電話でチャキチャキと麻雀の素振りができる「井出名人の麻将7」をお試し下さい。

また、「井出名人の麻将7」オープンにあたり、下記のオープニングキャンペーンを実施いたします。


<キャンペーン内容>
・2004年1月31日までに月額会員に登録をされた
方の中から抽選で、50名様に井出名人のサイン入り
特製QUOカード(1000円分)をプレゼントします。

◆サイトへのアクセス手順
 1.  [EZトップメニュー] > [カテゴリで探す(EZインターネット)] > [ゲーム] > [パズル・テーブル] > [井出名人の麻将7]
  2. EZカンタンアクセス   50815
 3. URL入力により http://www.mytec-et.co.jp/mj7/
 4. 携帯電話から mj7@mytec-et.co.jp へ空メールを送信

◆ご利用料金
     月額料金 315円/月(税込)

<お問合せ先>
■ 株式会社マイテックエンターテイメント
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-39 三軒茶屋堀商ビル7F
Tel: 03-5433-7800
Fax: 03-5433-5673
Eメール:info-mj7@iyashi-web.com

2007'08.18.Sat

報道関係者各位
プレスリリース
                            2003年12月5日
                         有限会社ミントジャムス

◇◆==================================================================

   シングルサインオンを実現するオンライン認証サービスを発表!

==================================================================◇◆

 有限会社ミントジャムス(本社:千葉県松戸市、代表取締役:福田健一)は、
 2003年12月5日、シングルサインオンを実現するオンライン認証サービス
 「CYBER SENTINEL(サイバーセンチネル)」を2004年1月下旬より開始する
 ことを発表いたしました。

 CYBER SENTINEL は、システムにアクセスするユーザに電子チケットを配布
 し、この電子チケットを持っているユーザのみが、Web サイトや業務システ
 ムへアクセスできるようにする仕組みを提供するサービスです。
 ユーザやユーザが所属するグループごとに、アクセスを許可するページや機
 能を制限することができます。

 また、CYBER SENTINEL が提供する、いくつかの認証方式をシステムにあわ
 せて利用し、複数システムのアクセス権限を一元管理することにより、シン
 グルサインオンを実現します。

 ■CYBER SENTINEL 紹介ページ
  http://www.mintjams.jp/services/cybersentinel/


会社概要---------------------------------------------------
 有限会社ミントジャムス
 千葉県松戸市上本郷2285-1-701
 URL:http://www.mintjams.co.jp

本件に関するお問い合わせ先---------------------------------
 有限会社ミントジャムス 担当:福田、廣井
 電話番号 :047-331-7506
 Eメール :info@mintjams.co.jp

2007'08.18.Sat
株式会社インタースコープ http://www.interscope.co.jp/ (東京都目黒区・
代表取締役社長:山川義介 以下インタースコープ)は、2003年11月、
自社会員を対象に「お歳暮に関するアンケート」を行ないました。

「昨年、個人的なお歳暮としてもらって特にうれしかったものをお答えくだ
さい。」という質問に対して、最も多かった回答は「ビール」(18.8%)、
ついで「洋菓子」「商品券」(各8.5%)、「ハム・ソーセージ」(6.1%)
となりました。

また、今年贈った(贈る予定の)お歳暮の平均単価は5,056円となり、昨年
の平均単価より245円下がりました。
最も値段の高い物を贈った(贈る予定の)相手先は「親・親戚(55.8%)」
「勤務先の上司(19.9%)」「友人・知人(11.8%)」「仲人(11.5%)」
と続きました。なお、最も値段が高い(高かった)商品は「ハム(18人)」、
「ビール(15人)」となりました。

購入した(する予定の)場所については「百貨店(50.5%)」、「大手スー
パー(24.6%)」に次ぎ、「インターネット販売(16.5%)」となりました。
お歳暮を贈ることは「お世話になった人への礼儀(43.0%)」だと思う反面、
中には31カ所にお歳暮を贈る人もおり、「お歳暮の品を選ぶことは、大変
面倒(31.1%)」で、「今年こそはお歳暮を全廃しようと思っている
(3.0%)
」人もいるようです。

<本実験調査概要>
※実験調査実施期間:2003年11月
※集計対象数:N=800(男性:N=400、女性:N=400)
※男女年齢内訳:男女とも 20~29歳、30~39歳、40~49歳、50~59歳、
     それぞれN=100

<報道関係の皆様からのお問合せ先>
株式会社インタースコープ
広報担当 小林陽子  e-mail: pr@interscope.co.jp
TEL:03-5728-6100 / FAX:03-5728-6105
〒153-0044 東京都目黒区大橋1-6-2 トーセンビル2F

【株式会社インタースコープについて】
2000年3月設立。独自の調査手法開発と調査設計・分析およびコンサル
ティングサービスを提供する「高付加価値」インターネットリサーチの
リーディングプレーヤーとしてのポジションを確立。更に、2002年10月には
ユーザーがWeb上で質問票を作成、調査を実施、集計が自動で行なえる
ASP型の新サービス「クイックスコープ」をスタート。
同社が培ってきた最先端リサーチテクノロジーを活かした高精度な調査を
「早く(速く)・簡単・低価格」にて提供することを可能にしました。
詳細については、インタースコープのホームページ
(http://www.interscope.co.jp/)をご覧ください。

[305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]