ネットジャパン、ペインティングツール「PD Particles」をダウンロード販売開始
(株)ネットジャパンがパーソナル市場向けに
パーティクル機能を満載したペインティングツール
PowerX PD Particlesを
3月2日からダウンロード販売開始
(株)ネットジャパン(本社:東京都千代田区神田紺屋町8番、代表取締役:蒋冠成,資本金:5000万円)は、パーソナル市場向けブランド"PowerX"の「Creation(創造)カテゴリ」となる製品で、パーティクル機能を満載したペイティングツールの「PowerX PD Particles」(読み:パワーエックス・ピーディ・パーティクルズ、以降、PD Particlesと言います)を2007年3月2日からダウンロード販売を開始します。
< 製品の概要 >
PD Particlesは、「パーティクルブラシ」を使用した今までにないアート感覚に溢れたペインティングツールです。「パーティクル」とは「粒子」を意味する言葉で、3Dグラフィックスの世界では炎や煙といった自然現象、髪の毛や草むら、舞い散る木の葉などの表現に広く使われている技術です。質量、重力、マウス速度、シェード、スミア(にじみ)などの多様なパラメータを組み合わせて「パーティクルブラシ」を使うことで、プロ仕様のペイント機能を低価格で楽しむことができます。
< PD Particlesの主な機能 >
・パーティクルブラシは、質量、重力、初期速度、屈折、マウス速度、先細ラインやアルファ、シェード、スミアなど多様なパラメータを組み合わせることにより、草むらや髪の毛、樹木や葉の茂みといった、様々なタフト状(房状に広がるような描画)の画像を描画することができます。
・あらかじめ効果を設定した多数のプリセットパーティクル(プログラムに設定されている)ブラシがあります。また、そのプリセットパーティクルに対して、変更や保存を行なうことができます。
・Particles(デフォルト)、シンプル、エアーブラシ、ペン、鉛筆といったブラシが用意されています。
・油彩、テンペラ、パステル、水彩、特殊効果、自然効果があります。
・タブレットの筆圧機能では、通常のブラシとParticleブラシとの組み合わせで、サイズや不透明度(色の濃さ)を変化させることができます。
・特殊効果ブラシを使用してスミア、覆い焼き、焼き込みなどが利用できます。
・ブラシ設定で、専用のブラシを作成してカスタマイズ可能です。
・用紙テクスチャを使用して、レンガや紙などの凹凸感を表現できます。
・アルファチャネル(データ加工用に付加された情報で透明度を示す)をサポートしています。
・簡単に使えるグラデーション機能があります。
・新たに画像を作成したり、既存の画像ファイルやクリップボードにある画像ファイルを編集できます。
・TGA(デフォルト)、PNG、JPG、BMP等、通常の画像ファイルフォーマットをサポートし ています。
< 必要なシステム環境 >
1.プロセッサ:MMXを使用可能なIntel Pentium 3/4以降、もしくはAMD等価製品で1GHz以上を推奨
2.オペレーティングシステム:Windows 2000 Professional/XP Home Edition /XP Professional/Windows Vista
3.メモリ:最低128MBで利用可能、256MBを推奨(OSの必要条件以上のメモリは必要)
4.ハードディスク:20MBの空き領域
5.グラフィック:1024x768 以上の解像度と24bit以上(TrueColor)のビデオカード(3Dアクセレーションは不要、ディスプレイのすべてのレンダリングは、ソフト内でMMXによりGDIから実行)
6.その他:ユーザー管理者権限が必要です。
< 販売価格と販売見込み >
PD Particlesの税込み価格は、2,520円(本体2,400円+消費税120円)で、ダウンロード販売のみ行ないます。
(株)ネットジャパンでは、PowerX PD Particlesを大手ダウンロードサイトやネットジャパン直営のオンラインショッピングサイト「マイネットジャパン」 https://mynetjapan.jp/ を通じて販売し、一年間で2000万円の売上を見込んでいます。
お問い合わせ先、商標
・お客様からのお問い合わせ先は、(株)ネットジャパン リテール営業部までお願いします。
(TEL)03-5256-0855
(FAX)03-5256-0856
E-mail: sales@netjapan.co.jp
・(C)2007 TheBest3D.com. All rights reserved. PD ParticlesはTheBest3Dの商標です。
・本ニュースリリースで記載されているその他の製品は各社の商標あるいは登録商標です。
● 関連リンク
東芝情報システムとIDSシェアー、内部統制強化支援ソリューション展開で提携
東芝情報システムとIDSシェアー・ジャパンが提携し
日本版SOX法に向けた内部統制強化支援ソリューションを展開
東芝情報システム株式会社(本社:神奈川県川崎市川崎区、取締役社長:澤田 晃三、以下 東芝情報システム)と、IDSシェアー・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:力 正俊、以下 IDSシェアー)は提携し、日本国内における金融商品取引法(以下 日本版SOX法)に対応した内部統制強化支援ソリューションを展開してまいります。
東芝情報システムは、東芝ソリューショングループとして内部統制ソリューションビジネスに取り組んでおります。そこで今回、BPM(ビジネス・プロセス・マネージメント)市場のリーディングカンパニーであるIDSシェアーの「ARIS」(アリス)を導入し、実践的なアプローチの中で培ったノウハウをベースに「内部統制リファレンスモデル」を確立しました。これにもとづき、単なる文書化のみならず、運用状況の評価や、業務改善に繋がる分析・評価を行い、企業の内部統制強化を強力にサポートする、さまざまなサービスの提供を開始いたします。
日本版SOX法においては、業務プロセスを可視化するため、財務諸表に関係するすべての業務プロセスの文書化が求められます。そのため、内部統制強化に取り組む企業は、文書化への関心が非常に高く、同時にその負担が大きな課題となっています。
東芝情報システムが提供する内部統制リファレンスモデルは、業務プロセスの視点から、企業の組織や勘定科目、リスク、コントロール、評価といった内部統制にかかわる一連の情報を、直感的に理解しやすい形式でモデル化したものです。
複数の文書間での一貫性や整合性を意識することなく、文書化作業を実施できるため、作業効率の向上と作成文書の品質確保を同時に実現することができます。
業務のフロー図を中心に、内部統制活動に関わる対象業務を階層的に文書化し、リスクに対するコントロールやテスト項目を定義し、職務分掌やITシステムなどをビジュアルで網羅的に記述することで、財務情報の信頼性を保証するような最適なプロセスになっているか、有効性や効率性に反したプロセスになっていないかといった評価が可能となります。また、業務記述書やリスク・コントロール・マトリクスといった、内部統制の評価に必要な文書を企業独自の書式で自動出力することができ、内部統制の整備状況の評価や不備の検出を支援します。
さらに、内部統制リファレンスモデルに従って文書化したデータは、運用状況の評価のデータとして再利用することができます。すなわち、評価対象となる業務プロセスの各種情報にもとづき、内部統制の運用状況の有効性を記録・評価・管理することができるため、監査証跡の一元管理や運用テストの進捗・不備の管理が可能であり、運用テストの効率化を図ることができます。
東芝情報システムが提供する内部統制強化支援ソリューションは、文書化に関わる作業の生産性を向上する「ARIS Business Architect」(アリス・ビジネス・アーキテクト)と、運用テストの管理、徹底と作業の効率化を図る「ARIS Audit Manager」(アリス・オーディット・マネージャ)の2つのパッケージをコアのプラットフォームとして採用しました。さらに内部統制の文書化と運用状況評価のための手法や方法論を包含した、東芝情報システムの内部統制リファレンスモデルにより、企業の事業変革に柔軟に対応するソリューションとして提供します。
東芝情報システムは、本提携によるARISを活用したITアプリケーション統制とセキュリティ・ネットワーク・システム運用等のIT全般統制を支援する各種ソリューションを組み合わせ、お客様の業務改善に役立つソリューションを提供します。
同社は中堅規模以上のお客様を対象に、3年間で30億円の販売を目指します。
またIDSシェアーは、東芝情報システムとの協業ビジネスのための専門部署を設け、このたび稼動を開始しました。これによりIDSシェアーは、東芝情報システムとの国内販売網と営業力を背景としたARISの拡販を図っていきます。
今回の提携を機に東芝情報システムとIDSシェアーは、セミナーの共催をはじめとするマーケティング活動においても協力していきます。なお、今回発表する東芝情報システムの「内部統制リファレンスモデル」について、以下のセミナーにて詳細をご説明いたします。
セミナー名:TJ内部統制ソリューションセミナー
日 時 :2007年3月9日(金)13:30~16:40
会 場 :センチュリーハイアット東京 白鳳の間
主 催 :東芝情報システム株式会社
協 賛 :
IDSシェアー・ジャパン株式会社
日本CA株式会社
講演内容:
(1)内部統制導入の実際
(2)内部統制~負の投資からの脱却、その先のステージへ~
(3)コンプライアンスにおけるセキュリティ
(4)事例でみるIT内部統制のポイントとその実践
詳細は、http://www.tjsys.co.jp/event/seminar_info/20070216_SI.htmlにてご覧いただけます。
以 上
ロジクール、フルキーボード「Classic Keyboard 200」のホワイトバージョンを発売
ロジクール、省スペース、静音構造のUSB接続フルキーボード
「Classic Keyboard 200」に新カラー ホワイトを追加
ゼロディグリーティルト、UVコーティング処理を採用
水をこぼしても壊れにくい「スピル・レジスタンス」構造
Windows Vista(TM)、Mac OS Xにも対応
マウス、キーボード、ウェブカメラ、スピーカーなど人々とデジタルインフォメーションを繋ぐ画期的なパーソナルインターフェイスプロダクツの世界的リーダーであるLogitechグループの日本法人 株式会社ロジクール(本社: 東京都新宿区、代表取締役社長: ケン・オーバーマン)は、静音設計で快適な操作性を実現したUSB接続のコンパクトなフルキーボード「Classic Keyboard 200」の新カラー、ホワイトバージョン(型番:iK-21WH、以下iK-21WH)を2007年3月16日(金)より発売します。価格はオープンプライスで、ロジクールオンラインストア価格は1,480円(税込)です。対応OSはWindows(R) 98、2000、ME、XP、Windows Vista(TM)、Mac OS Xです。iK-21WHは、ロジクールオンラインストア( http://store.logicool.co.jp )おおよび全国のロジクール製品取扱店で販売されます。
iK-21WHは、省スペース、静音構造の日本語レイアウトフルキーボードです。レスポンスの良い快適なキータッチと、UVコーティング処理による高い耐久性を実現しました。また、液体が下に流れ落ちる設計(スピル・レジスタンス構造)が施されており、水やコーヒーなどをこぼしても壊れにくく安心です(防水加工ではありません)。iK-21WHのデザインは、デスクとキートップの角度が平行な、ゼロディグリーティルトを採用し、長時間の使用時における手首への負担を軽減します。iK-21WHは、ソフトウェアをインストールする必要がなく、USBポートのついたパソコンに接続すれば、すぐに使用することができます。
ロジクールについて
日本市場におけるパーソナルペリフェラル(周辺機器)のリーディングカンパニーである株式会社ロジクールは、PCナビゲーション、インターネットコミュニケーション、デジタルミュージック、ホーム・エンターテインメントコントロール、ゲームやワイヤレス機器の分野で革新的なパーソナルペリフェラルを提供し続ける世界のリーディングカンパニーであるLogitech International S.A.が100%出資している日本法人です。
Logitech International S.A.は、1981年に設立し、スイス証券取引所(SWX: LOGN)とNASDAQ Global Select Market(LOGI)に上場しているスイスの企業です。
詳細な情報は http://www.logicool.co.jp/ でご覧いただけます。
<読者の方のお問い合わせ先>
ロジクール・カスタマー・リレーションセンター
TEL:03-5350-6490
FAX:03-3375-6490
E-Mailサポート: http://www.logicool.co.jp/support/
または ロジクールウェブサイト http://www.logicool.co.jp
※記載されている会社名、商品名は、各社の商標及び登録商標です。
※ロジクールは、株式会社ロジクールの登録商標です。
※仕様は予告なしに変更される場合があります。
※本リリースに掲載した写真は実際の製品と多少異なる場合があります。
● 関連リンク
アジレント、「EPC Gen2 RFIDシステム」向けRFID変調解析ソフトを発表
アジレント・テクノロジーが、EPC Gen2 RFIDシステム向けに多機能なRFID変調解析ソフトウェアを発表
RFIDの変調解析と、日本国内の電波法で定める技術適合試験に必要な測定に、掃引スペクトラムアナライザ1台で対応可能
アジレント・テクノロジー株式会社(社長:海老原 稔、本社:東京都八王子市高倉町9番1号)は、自社の変調解析ソフトウェア「Agilent 89600 ベクトル変調解析ソフトウェア」向けのRFID変調解析機能を発表します。洗練された新たなエラー解析機能やフィルタリング・ツールを搭載しているほか、ベースバンドからアンテナまでどこでもアナログおよびデジタルの両方の測定ができるユニークな機能を持つこのソフトウェアは、RFID製品、サブシステム、システムの障害解析を行なう研究開発エンジニアにとって最適な製品です。
今回発表の「Agilent 89601AオプションBHC RFID変調解析ソフトウェア」は、広く採用されているEPCGlobal Class-1 Generation-2(EPC Gen2) UHF信号の複雑な物理層の構造を解析する先端的なツールです。これ以外の規格のRFID信号についても、あらかじめ内蔵された設定値を使ったり、ユーザが変調フォーマット、ラインコード、ビットレートなどを自ら設定したりすることで、解析可能です。使いやすいユーザインタフェース、RFID固有の測定機能、最大6画面までの同時表示(表示画面はユーザが選択可能)により、研究開発エンジニアは効率的かつ効果的にリーダーライターのパワーや、RFIDリーダーライターおよびタグの個々のデータバーストなどを解析することができます。
EPC Gen2を採用したシステムの設計エンジニアは、現在、低い周波数で動作する既存のバージョンでは起こらなかったRF(高周波)上の問題に直面しています。これらの問題の障害解析は非常に複雑であることから、高機能の測定ソリューションが求められていました。「Agilent 89600オプションBHC RFID変調解析ソフトウェア」は、既存の「Agilent 89600」の測定・表示機能と、新たに開発したRFID固有の測定・表示機能とをうまく融合することにより、このニーズに対応しています。これらの機能と使いやすさにより、設計エンジニアはリーダーライター/タグシステムの効果的な障害解析に不可欠なタイムエラーや変調といった情報を簡単かつ迅速に得ることができます。
アジレントのRFID変調解析ソフトウェアは、さまざまな測定器をフロントエンドとして使用したり、さらにはADSやSimulinkなどのシミュレーションソフトウェアを使ったりすることによって、ベースバンドからアナログのどこでも、デジタル/アナログの両方から、測定を行なうことができる唯一のソリューションです。
特に900MHz(メガヘルツ)帯のリーダーライターに測定において、日本の電波法の定める技術適合試験では非常にダイナミックレンジの高いスペクトラムアナライザが要求されています。しかしながら、これまでのRFID変調解析のできる測定器ではダイナミックレンジが足りないことや掃引スペクトラム解析機能がないために、RFIDの変調解析と技術適合試験のために別々の機械を用意する必要がありました。
26.5GHzまでの掃引スペクトラムアナライザと25MHzのFFT(変調解析帯域幅)解析を1台の筐体に収めた「Agilent MXAシリーズ」をフロントエンドに使い、MXAシリーズに搭載されたオープンなMicrosoft Windows(R) XP環境で「Agilent 89601A」を動作させることで、RFIDの変調解析と電波法の定める技術適合試験に必要な測定のすべてを1台で行なうことができるようになりました。
「Agilent 89601A ベクトル信号解析ソフトウェア」は、LMDS、802.11a/b/gや802.11n-HTなどの無線LAN、Bluetooth(R)システム、Certificated Wireless USB向けのMB-OFDM UWB、WiMAX、3Gなどの解析に向けたさまざまな障害解析ツールを提供しています。柔軟な変調解析オプションは、特に、独自のシングルキャリアの信号フォーマットのテストに適しています。問題の存在やその原因の特定に役立つ革新的なエラー解析ツールやユーザが選択できるイコライゼーション機能が主な特長となっています。
Agilent 89601オプションBHCに関する詳細情報は以下のウェブサイトをご覧ください。
http://www.agilent.com/find/89600
製品写真は以下のウェブサイトからダウンロードいただけます。
http://www.agilent.com/find/RFID_image
【 販売方針 】
*販売価格:Agilent 89601A-BHC RFID変調解析 864,450円
※別途、Agilent 89601A-200/300(118万円)が必要となります。
*販売・出荷開始日:本日
※文中に記載されている商品名は、各社の商標または登録商標です。
◆お客様からのお問い合わせ先:
計測お客様窓口 電話:0120-421-345
アジレント・テクノロジーについて
アジレント・テクノロジー(NYSE:A)は、コミュニケーション、エレクトロニクス、ライフサイエンス、化学分析市場における世界のプレミア・メジャメント・カンパニーであり、またテクノロジー・リーダーでもあります。19000名の従業員を擁し、110カ国以上でビジネスを展開しています。アジレントは、2006年度、50億ドルの売上高を達成しました。アジレント・テクノロジーの情報は、以下のウェブサイトでご覧ください。
http://www.agilent.co.jp
オリコ、二輪車販売店向けASP販売支援ツール「motoオリコプラス」を取り扱い開始
二輪車販売店向けの販売支援ツール
「motoオリコプラス」取扱開始
オリエントコーポレーション(東京都千代田区、上西郁夫社長、「以下オリコ」)は、オリコの加盟店である全国の二輪車販売店向けにインターネット上で在庫情報の掲載やローンシミュレーション、ローン審査などができる機能を備えたASPソフトの提供を3月上旬より開始します。また、ブログを活用した簡易型ホームページも同時に提供することで、取扱開始後1年間で500社への導入を目指します。
【 商品概要 】
■名 称:「motoオリコプラス」
■機 能
(1)Orico Webオートバイクレジット
車輌詳細ページからWeb上で分割払い手続きが行えるWebオートバイクレジットサイトへ直接リンクし、ユーザーが直接審査申込を行うことが可能
(2)インターネット車輌在庫ページ作成機能
ローンシミュレーター、オンライン見積り、オンラインパンフレット、車輌カルテなど、多機能在庫情報ページが簡単に作成可能
(3)インターネットブログページ作成機能
ビジネスブログを提供することで、HPを持たなくても車輌在庫ページと連動
(4)「販売管理ツール」の提供
在庫管理から、顧客管理・見積書・請求書の作成・複数店間の在庫管理など、日常業務に必要な業務アプリケーションを提供
(5)ネット広告としてバイクブログポータルサイトへ自動掲載
在庫登録・商品登録・店舗の記事を書くことで、自動的に「ハッピーバイク ブログ店」へ記事掲載される機能の搭載
※(2)~(5)の機能は二輪車販売店向けソリューション企業であるビークルドリーム株式会社(愛知県北名古屋市、速水祐法社長)より提供
■対象先:オリコ加盟店で、店舗販売を行っている二輪車販売店
二輪車ユーザーが車輌購入を検討する際の情報収集手段として、インターネットを通じて情報検索を行う割合が高まっており、オリコは「motoオリコプラス」の提供を通じた販売支援を行うことで、二輪車販売店との取引関係の強化を図り、二輪車市場でのクレジット取り扱いの拡大を目指してまいります。
オリコは今後もさまざまなニーズ・利便性を重視したサービスと機能の拡充に努め、より多くのお客さま、提携するお取引さまに愛され、ご利用いただける商品・サービスの提供を目指して努力してまいります。
● 関連リンク
デノン、シンプルでスマートなホームシアターシステム「DHT-FS1」を発売
座る場所を選ばない”X-SPACE SURROUND”搭載
簡単にみんなですぐに臨場感あふれるサラウンドが楽しめる
ホームシアターシステム / AVラック
DHT-FS1 / ARC-FS1
・品名 ホームシアターシステム
品番 DHT-FS1(K:ブラック)
DHT-FS1(S:シルバー)
希望小売価格 99,750円 (税抜95,000円)
発売時期 2007年3月中旬
・品名 AVラック
品番 ARC-FS1(K:ブラック)
ARC-FS1(S:シルバー)
希望小売価格 50,400円(税抜48,000円)
発売時期 2007年3月中旬
DENONは、スリムなフロントスピーカーユニットと付属のサブウーハーユニットの2つだけで、臨場感あふれるサラウンド再生を実現するホームシアターシステムDHT-FS1とそのDHT-FS1がスッキリと収納できる専用AVラックARC-FS1を発売いたします。
DHT-FS1は、どなたでも気軽に楽しめる簡単操作、簡単接続のホームシアターシステムです。本機は面倒な音場設定は必要ありません。あらかじめお部屋の広さや音響特性の設定が記録されていますので、お手持ちのDVDやテレビと接続するだけで、すぐにホームシアターを楽しむことが出来ます。本機には、フロントスピーカーユニット専用にチューンされた低音域を受け持つサブウーハーユニットをあらかじめ付属していますので、(まさに映画館にいるような)迫力の低音を存分に体感できます。また、本機のスリムなフロントスピーカーユニットは、薄型大画面テレビの前に置いても邪魔になりません(※1)。操作も簡単ですから、お子様からご年配の方々にもテレビを見るのと同じ感覚で気軽にホームシアターが楽しめます。
また、DHT-FS1のもつサラウンド再生の性能をより発揮し、スマートな収納を可能にする別売の専用ラックARC-FS1も同時に発売いたします。
「スマートに臨場感のあるサラウンドを楽しみたい」「インテリアを損ないたくない」「みんなで楽しみたい」…。そういったお客様の様々なご要望にお応えするために、デノンが開発したシンプルでスマートなホームシアターシステムの登場です。
※1:テレビの機種によっては、設置できない場合があります。テレビ、テレビスタンドの寸法をご確認下さい。
● 関連リンク
味の素、高保湿リップトリートメント「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」など発売
潤いつづける唇へ。贅沢に保湿するリップトリートメント
味の素KK「Jino(R)(ジーノ)」
「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」
~4月2日(月)より新発売!~
「アミノファイン ルージュ」春夏の新色2色も同時発売
味の素株式会社(社長:山口範雄 本社:東京都中央区)は、アミノ酸化粧品「Jino(R)(ジーノ)」から、高保湿リップトリートメント「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」を、2007年4月2日(月)より新発売します。また、唇に潤いを与え、みずみずしく保つ口紅「アミノファイン ルージュ」の春夏の新色(全2色)も同日より新発売します。
「Jino(ジーノ)」から誕生した「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」には、アミノ酸系セラミド類似成分“エルデュウ”が贅沢に配合されており、乾燥してがさがさに荒れてしまった唇も、内側からふっくらと潤します。
「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」を塗った唇は、水分をたっぷりと抱え込んでつややかなハリをキープ。潤いのベールが唇をしっかりと守ります。
また「アミノファイン ルージュ」は、唇の乾燥や縦ジワに悩む女性のために開発された、唇を健やかな状態に保ち、潤いを与える口紅です。
発売1周年を迎える「アミノファイン ルージュ」に、この春、大人の女性の輝きを引き立てる2色が登場します。新色は、以下の2色です。
【シャンパンローズ】
春のやわらかな光を浴びたような、上品な輝きを演出するローズ。
【マンダリンオレンジ】
夏のまばゆい日差しを思わせる、みずみずしいオレンジ。
「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」「アミノファイン ルージュ」の2007年度の売上げ目標は、合計で1億円(消費者購入ベース)です。
1.製品概要:
1)商品名 : 「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」(リップトリートメント) 「アミノファイン ルージュ」(口紅)
2)商品特長 :
○「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」
《特長1》アミノ酸由来の進化型セラミド類似成分“エルデュウ”を高配合。
セラミド以上の保湿効果がある“エルデュウ”を配合。水分をたっぷりと抱え込んだ唇は、つややかなハリをキープします。
《特長2》ほんのり色づき、唇本来の美しい透明感をキープ。
ほのかなオレンジとゴールドパールが、唇本来の色を鮮やかに引き立てます。素顔のときも、ひと塗りするだけでイキイキと色づいて、気持ちまで華やかに。
《特長3》口紅の仕上がりも見惚れるほどパーフェクト。
口紅のベースとしてもお使いいただけます。また、口紅の上に重ねると、微妙なニュアンスとツヤが楽しめます。
○「アミノファイン ルージュ」新色2色
【シャンパンローズ】
春のやわらかな光を浴びたような、上品な輝きを演出するローズ。軽やかに溶けこみ、ふんわりと優しい印象に。
【マンダリンオレンジ】
夏のまばゆい日差しを思わせる、みずみずしいオレンジ。肌色にきれいに映えて、イキイキとした印象に。
3)商品名 : 「アミノファイン ルージュ リップモイスチャー」1.4g/2,415円
(製品価格2,300円)
「アミノファイン ルージュ」各3.8g/3,360円
(製品価格3,200円)
2.発売日 : 2007年4月2日(月)
3.発売地域 : 全国(国内)
4.販売方法 : 通信販売(電話、インターネット、FAX、郵便)
●「Jino(ジーノ)」は味の素株式会社の通信販売化粧品です。
<お客様向けお問い合わせ先>
「Jino」お客様センター
フリーダイヤル 0120-787-727
「Jino」ホームページ: http://www.myjino.com
フォートラベル、旅行情報サイト「旅行のクチコミサイト フォートラベル」を大幅刷新
月間200万人が訪れる、国内最大の旅行情報サイト
『旅行のクチコミサイト フォートラベル』
ゴールデンウィーク前に気になる旅行スポットをチェック!
海外クチコミページを大幅リニューアル
~海外の観光情報が新たに追加され、より検索しやすくなりました~
フォートラベル株式会社(本社:東京都千代田区代表取締役社長兼CEO 野田臣吾、以下:フォートラベル)は、2007年3月1日より、同社が運営する『旅行のクチコミサイト フォートラベル』にて提供しています、海外クチコミページを大幅にリニューアルいたします。
JTB調べによると、海外旅行者数は4年連続で増加傾向にあり、2007年の旅行者数は、これまでの最高であった、2000年の1,782万人を超え、市場最高の1,790万人に達する見込みとしています。このような、海外旅行の需要の高まりから、今回フォートラベルでは、より旅行者のニーズに合わせた情報が提供できるよう、海外のクチコミページを大幅リニューアルいたしました。
<海外クチコミページリニュアルの内容>
これまでに投稿された海外のクチコミは44,000件以上で、エリア、種類、タイトル、コメントのみご投稿いただいておりましたが、今回のリニューアルに伴い、各施設の評価や、施設情報も入力いただけるようになりました。また、レストランやショッピングなどの施設データを新たに、50,906件追加したことから、より多くの施設情報をリアルタイムに表示することが可能となります。
URL: http://4travel.jp/overseas/tips/
■ リニューアル詳細
・レストラン、ショッピング、交通情報、観光スポットの施設データが新たに、50,906件追加され、より多くの観光情報を、検索・閲覧できるようになりました。
・各施設のタイプが選択できるようになり、より詳細な情報を入力・表示することが可能になりました。
【例:ホテルタイプ】…ホテル、コンドミニアム、B&B、ユースホテル、モーテル、ゲストハウス、ドミトリー、その他
・各施設に細かい評価項目を設け、よりリアリティのある情報を入力・表示することが可能となりました。
【例:レストランの評価項目】…料理の味、サービス、雰囲気、お値打ち度、予算、オススメの同行者を5 段階で評価。
・各施設の名前、住所、アクセス、電話番号、関連のURLなど、細かい情報が入力できるようになりました。
入力された情報は、データが貯まり次第、施設データとして追加される予定です。
今後は、海外だけでなく、国内のクチコミページのリニューアルも検討しており、旅行者の様々なニーズに合わせたコンテンツサービスが提供できるよう、サービスの拡充を図ってまいります。
■フォートラベル株式会社について
インターネット上の価格比較サイト『価格com』を企画・運営する株式会社カカクコムの子会社であり、日本最大級の旅行専門のポータルサイト『旅行のクチコミサイト フォートラベル』を運営。月間のページビューは約2,000万PV、利用者数は約200万人。旅行に特化したブログ提供により、160万枚以上の旅行写真、112,286冊以上の旅行記、44,936件以上のクチコミ情報を掲載(2007年1月現在)。今後も『旅行』というテーマを軸に、旅行者と旅行業界が対等に情報交換するためのプラットフォームの構築を目指してまいります。
<会社概要>
■会社名:フォートラベル株式会社
■代表取締役社長兼CEO:野田臣吾(のだしんご)
■設立:2003年10月14日
■従業員数:24名
■事業内容:『旅行のクチコミサイト フォートラベル』サイト運営
■所在地:〒101-0064東京都千代田区猿楽町2-7-6NE猿楽町ビル4F
■URL: http://4travel.jp/
● 関連リンク
ECナビ、電通ドットコムに一部株式を譲渡
ECナビ、電通グループの電通ドットコムから出資受入れ合意
価格比較サイト『ECナビ』(http://ecnavi.jp/)を運営する株式会社ECナビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:宇佐美進典)は、本日2007年3月1日に、電通グループの株式会社電通ドットコム(本社:東京都中央区、代表:勅使川原直彦)に対して自社保有株式を譲渡することで合意に達しましたので以下のとおりお知らせします。
【出資受入れの背景・概要】
ECナビでは、これまで価格比較サイト「ECナビ」(http://ecnavi.jp/)をはじめとして比較サービスの「オールナビ」(http://all-navi.jp/)、など様々なオンラインメディア事業に取り組んでまいりました。さらに、今年に入ってからも、ECナビラボが開発するソーシャルブックマークサービス「Buzzurl」(http://buzzurl.jp/)や2007年1月に子会社として設立したポイント交換会社「PeX」(http://pex.jp/)など様々な新規サービスも開始しています。
この出資受入れにより、電通グループとの相互協力関係を築き、インターネットメディア分野での発展を図ってまいります。
【株式譲渡の要領】
1)ECナビの自己保有株式のうち、750株を株式会社電通ドットコムに譲渡。
2)電通ドットコムは、ECナビの全株式のうち、約3.4%を保有する。
■株式会社電通ドットコム 会社概要■
社 名: 株式会社電通ドットコム
所在地: 〒104-0045 東京都中央区築地1-9-5 一九堂ビル6階
TEL: 03-5551-8021 (代表)
設 立: 2000年3月2日
資本金: 5,000万円
代表者: 代表取締役 勅使川原 直彦
事業内容: 投資事業有限責任組合の運営
■株式会社ECナビ 会社概要■
社 名: 株式会社ECナビ http://company.ecnavi.jp/
所在地: 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8階
TEL: 03-5459-1166
設 立: 1999年10月8日
資本金: 3億7,262万円 従業員数:160名 (2007年2月末時点)
代表者: 代表取締役 宇佐美 進典
主要株主: 株式会社サイバーエージェント(東証マザーズ上場:4751)
関連会社: 株式会社リサーチパネル、株式会社PeX、
株式会社クロスマーケティング
事業内容: オンラインメディア事業
ショッピング情報サイト「ECナビ」の企画・運営
比較サービス事業「オールナビ」の企画・運営
ロジカルテック、Windows Vista対応のログオン認証製品「LOCK STAR-SK」を発売
Windows Vistaにいち早く対応!
Vistaのセキュリティ機能とUSBキーで
さらに強固なセキュリティ環境を実現
『LOCK STAR-SK(USBキー)Vsita 対応版』
発表のご案内
ロジカルテック株式会社は、この度、WindowsVistaの正式リリースにともない、USBキーの抜き挿しだけでWindows自動ログオンやロックを行うWindowsVista対応『LOCK STAR-SK』を発表(平成19年3月6日出荷開始)いたします。
<発表の背景>
WindowsVistaでは、セキュリティ強化のため、GINA(Graphical Identification and Authentification)と呼ばれるログオン方式を大幅に変更しました。このため、既存のすべてのログオン認証製品はVista上で動作ができなくなりました。弊社では、いち早く製品化に着手しUSBキーの抜き挿しだけで自動ログオン管理、画面ロック、外部アクセス・コントロール等をVista上で実現し今回発表いたします。
<製品の特長>
1.WindowsVistaへのスムーズな導入
Vista対応のクライアント・ソフトウェアの簡単なインストールだけで自動ログオン環境を実現します。
2.専用USBドライバー不要
「専用USBドライバー不要」のハードウエアを採用しているので、ユーザー権限に関係なく、キーを挿せばすぐに使用できます。
3.導入・メンテナンスが簡単
基本操作はキーの抜き挿しだけなので、特別な教育も不要です。
インストールしたときから、安全なPC環境を実現します。
4.豊富なオプションでさらに高度なセキュリティを実現
基本機能であるログオン管理にオプション機能を追加することで、より高度なセキュリティを実現できます。オプション機能として、外部アクセスコントロール機能、暗号化機能、シングルサインオン機能などを選択することができます。
<機能の概要>
1.自動ログオン(基本機能)
(1) キーの抜き挿しだけで、コンピュータの自動ログオン、ログオフを行います。
(2) 1つのUSBキーの中に、最大5ユーザ(ユーザ名、パスワード、ドメイン)の情報を管理します。
(3) 使用期間を設定することで、パート、アルバイト、外部業者などの無制限の使用を禁止できす。
(4) USBキーにパスワード(PIN番号)を設定して紛失した際の“なりすまし“を防止します。
2.オプション機能
(1) 外部アクセスコントロール機能
フラッシュメモリー、フロッピーディスク、インターネット、メール、ネットワークドライブ等の外部へのアクセスを制御(禁止・許可)することができます。
(2) 暗証化機能
USBキーの抜き差しにより、暗号化されたファイル/フォルダの閲覧を制御します。また、暗号化していてもファイル/フォルダはこれまで通りの操作が可能です。
(3) シングルサインオン機能
USBキーを挿すだけで、予め許可されたWebアプリケーションなどに自動ログオンします。多くのパスワードを覚える必要がありません。
(4) PKI機能
従来のPKI認証システムをベースに、独自に開発した「双方向ワンタイムWeb認証システム」を組み合わせた認証システムです。
<製品の概要>
商品名: 『LOCK STAR-SK』
製品構成: 専用USBトークン
対応OS: Windows 2000/XP/Vista
対応ブラウザ: Internet Explorer6.0/7.0、Netscape8.1、Mozilla1.7、Firefox1.5、
Seamonkey1.0.1 等
インターフェイス: USB1.1 準拠
製品寸法: W:20mm×D:60mm×H:10mm 重さ約10g
動作環境: 温度0~70℃ 湿度0~80%(結露しないこと)
書込回数: 約100万回
希望小売価格: 7,980 円(税抜き)
<予定販売数量>
発売後1年間で100,000ライセンスの販売を予定しています。
※本製品の仕様は予告なしに変更する場合があります。
※記載された社名および商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
<製品に関するお問い合わせ>
開発販売: ロジカルテック株式会社
TEL 03-5496-0211/FAX 03-5496-0213
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-3-13 第二白川ビル3F
URL : http://www.logicaltech.co.jp e-mail : sales@logicaltech.co.jp
● 関連リンク
リズム時計、からくり電波掛時計「スモールワールドコンベル」を発売
“おどろき”と“笑顔”を届ける時の演舞。電波からくり時計登場!!
◆舞い踊る優美な軌跡◆
リズム時計工業株式会社(取締役社長 大川康寛)は、からくり電波掛時計「スモールワールドコンベル」を3月7日より発売いたします。
この商品は、毎正時になると、メロディと共に数字の後ろからステージ上のバレリーナをイメージした人形と白鳥が回転しながら現れます。さらにそれぞれの数字がゆっくりと回転を始め不思議な世界を繰り広げます。今までにない“からくり”の醍醐味がおどろきの空間を演出します。又、8個のLEDランプがメロディに合わせてランダムに点滅し、スワロフスキー社製クリスタルを使用している文字板下部の振子が常時揺れて一層華やかな空間を演出しています。意外性のある本格的電波からくり時計を是非ご堪能下さい。
<発売モデル>
名 称 スモールワールドコンベル
価 格 73,500円(本体70,000)
発売日 3月7日
販売数量 2,500本
【主な特長】
◆オーロラサウンド
実際に楽器から音を取り込んで構成された高音質サウンド。本物の音ならではのハイクオリティな音質は、実際の演奏を聞いているような臨場感のある音色で美しく時を奏でます。
曲目(12曲+3曲)A・B切換式
A:(1)星に願いを (2)イマジン (3)主よ人の望みの喜びよ (4)明日に架ける橋 (5)トロイメライ
(6)イフ (7)マイ・ウェイ (8)雨にぬれても (9)青い影 (10)ウィル・ユー・ダンス
(11)美しきロスマリン (12)やさしく歌って ((1)に戻る)
B:(1)きよしこの夜 (2)諸人こぞりて (3)おめでとうクリスマス ((1)に戻る)
◆当社独自の『サイレントステップDX』電波機能搭載
(1)スピーディな時刻表示。即時に現在時刻を表示します。電池投入時(強制ボタンを押す)から時刻表示までの時間が大幅に短縮されました。(時刻表示までの時間は約3分)
(2)万一電波受信ができなくても手動操作不要。電波を受信できなくても記憶している近似の時刻表示を自動で行ないます。
(3)秒針は静かでなめらかな、連続秒針の「スーッ」、ステップ秒針の「ピタッ」、を併せ持つサイレントステップ秒針。
◆電池を一度セットすれば、日本標準時の電波を自動受信し、時刻を自動修正・表示しますので、時間合わせが不要です。(1日最大で12回、福島局と九州局のどちらかを自動受信します)
◆暗くなると、秒針のみ12時の位置で止め、コチコチ音を解消する「夜眠る秒針」機能搭載。
◆電波受信OFF機能付:電波を受信できない、又は誤受信しやすい場所で使用する場合や、意図的に表示時刻を変えて使用する場合に、電波受信機能をOFFにすることができます。
◆電波サーチ機能付:電波の状態をチェックして、受信できる場所かどうかをお知らせいたします。
◆電池交換お知らせ機能付:電池寿命が残り約1ケ月の時から機能し、明るい場所でも12時の位置で秒針が停止します。この間も自動受信を行い、時針・分針は正常に動いています。
◆飾り振子付(スワロフスキー社製クリスタル使用)
◆展示用ボタン付(開いた状態で止められます)
【主な仕様】
◆ 枠 :木枠(アルダー材)/茶色光沢仕上げ
◆サイズ/重量:558×416×119.5mm/5.0kg
◆時間精度:電波受信時:日本標準時刻に対し常に±1秒以内の精度
◆保証期間:1年間
〈 一般のお客様からのお問い合わせ先 〉
リズム時計工業株式会社
お客様相談室
フリーダイヤル 0120-557-005
土・日・休日を除く 9:00~17:45
松下電工、入退室管理用「統合型セキュリティシステム eX-SG」を発売
入退室管理などの運用後のシステム変更が可能でID管理が容易にできる
「統合型セキュリティシステム eX-SG(イーエックス・エスジー)」新発売
松下電工株式会社は、オフィスビルや工場、大学などにおいて、既存のネットワークが活用でき、運用後のシステム変更が容易で、ID管理に優れた入退室管理を実現する「統合型セキュリティシステム eX-SG」を2007年12月1日より発売します。
なお、本商品は、SECURITY SHOW 2007(2007年3月6日~9日、東京ビッグサイト)に出展します。
商品名 統合型セキュリティシステム eX-SG
発売日 2007年12月1日
システム希望小売価格(税込) オープン価格
販売目標 75億円/年(2010年度)(出荷価格ベース)
■ 主な特長
(1)既存ネットワークの活用で、運用に合わせた多拠点管理が可能
(2)ゲート(扉)の追加・変更がオンラインで可能
(3)ID管理をより高める他システム連携
■開発の背景
近年の個人情報保護法の施行、プライバシーマークやISMS認証(※1)の取得などセキュリティシステム導入の流れはますます加速しています。また、2008年4月1日以降に開始される事業年度から適用される金融商品取引法の内部統制強化(日本版SOX法(※2))も今後流れに拍車をかけていくと見込まれています。
これまで、当社は3ゾーンセキュリティ(※3)を提唱し、2004年3月に「統合型セキュリティシステム e-SG」を発売しました。設備を導入されたお客様のセキュリティレベルは向上しましたが、そのレベルを維持管理していくには、多大な労力を要するのが実情です。
そこで、当社は既存のネットワークを活用して、容易に導入・追加・変更が行えるシステム構成で、他システムとの連携により、ID管理を容易かつ確実に行える「統合型セキュリティシステム eX-SG」を開発しました。
(※1)ISMS認証: Information Security Management System
ISMSとは企業や組織にとって重要な情報資産や個人情報など情報セキュリティの管理体制を構築し、リスクマネジメントを実施することです。ISMSをその組織が保持しているかどうかを第三者が認定する制度として「ISMS適合性評価制度」と呼ばれ、(財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)を中心に2002年より運用されています。
(※2)日本版SOX法:
米国のサーべンス・オクスリー法(SOX法)の影響を受け、上場会社に財務報告にかかる内部統制強化を求めるもので、新たに「内部統制報告書」の提出が義務づけられます。
(※3)3ゾーンセキュリティ:
建物をセキュリティレベルの重要度に合わせて3つのゾーン(共用、専用、特定)に区分し、それぞれに合ったセキュリティ機器を配置し、段階的に人、物、情報を守ります。
共用ゾーン: 建物のエントランスやエレベーターなど誰もが使用できる場所
専用ゾーン: 事務所部分のように単一の組織の人が専用で使用する場所
特定ゾーン: サーバー室、役員室のような重要管理室
※以下の項目は添付資料をご参照下さい
■特長
■システム仕様
■システム機器構成
■機能仕様
■統合管理サーバー機能
■システム構成
【eX-SGシステム構成例】
※ 関連資料参照
【多拠点管理システム構成例】
※ 関連資料参照
以上
● 関連リンク
自販連、2月の新車販売台数を発表
平成19年2月新車販売台数(登録車)概況
○平成19年2月における登録車の新車販売台数(特殊車、トレーラー等を除くナンバーベース)は合計で322,446台、前年同月(353,234台)に対して8.7%の減少となった。前月に対しては38.3%の増加を示した。
○車種別にみると、乗用車合計は281,829台で7.7%の減少、そのうち普通乗用車は116,265台、+3.3%。小型乗用車は165,564台、14.1%のマイナスとなった。
貨物車合計は39,155台で15.6%の減少、そのうち普通貨物車は13,708台、△13.3%。小型貨物車は25,447台、△16.7%となった。
バスは1,462台で4.4%の減少となった。
※下記は添付資料を参照
・2月新車販売台数(登録車)
・【ブランド別】登録車新車販売台数概況(2007年2月実績)
● 関連リンク
NTTソフトウェア、モバイルセントレックスソリューション「ProgOffice」の最小構成版を販売
~コンパクトでさらに導入しやすい価格でご提供~
モバイルセントレックスソリューション「ProgOffice(TM)」の最小構成版
「ProgOffice(TM)/LT」 3月1日(木)より販売開始
~同時に販売開始を記念し、特別セット価格でのキャンペーン実施~
NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区港南、代表取締役社長:鈴木 滋彦)は、昨年9月に販売開始したモバイルセントレックスソリューション「ProgOffice(TM)」(=プログオフィス)の最小構成版「ProgOffice(TM)/LT(※1)」を、本日より提供開始します。販売対象を端末数50~500の中規模企業とし、他社製品に比べ導入価格を抑制することで積極的な拡販を進めていきます。「ProgOffice(TM)」ソリューション全体の売上は、今後3年間で15億円を目標としています。
また同時に「ProgOffice(TM)/LT」の販売開始を記念し、平成19年3月1日(木)より3月30日(金)までのキャンペーン期間中、特別セット価格でご提供いたします。
「ProgOffice(TM)/LT」は、基本仕様や使いやすさはそのままに、システムをコンパクトにすることで安価にご提供可能な製品で、SIPサーバと無線アクセス・コントローラをクラスタ構成でバックアップを図り強固な信頼性を実現する標準タイプ「ProgOffice(TM)/ST(※2)」から、サーバをシングル構成(非クラスタ構成)にしたバージョンです。標準タイプ同様、独自開発した無線制御技術を使用し、不安定な無線通信環境においても安定した通話品質を誇ります。カスタマイズによる新機能追加や業務システムとの連携が可能で、お客様のニーズに合わせ様々な端末を選定できるマルチベンダ対応といった特長はそのままのコンパクトな製品です。現在「ProgOffice(TM)」でご利用可能な携帯端末は、NTTドコモのFOMA(R)/無線LANデュアル端末N900iLとなりますが、次年度からN902iLの対応版を始めとして、順次多種携帯端末やPDAなどにも対応予定です。
※1:「ProgOffice(TM)/LT」:ProgOfficeのシングル構成版システム
※2:「ProgOffice(TM)/ST」:ProgOfficeのクラスタ構成版システム
【「ProgOffice(TM)/LT」販売開始記念キャンペーンについて】
今回、「ProgOffice(TM)」の品質、操作性、運用性、経済効果などを本格導入前にご確認いただくため、「ProgOffice(TM)/LT」のシステムにIP電話機2台、NTTドコモのデュアル対応端末N900iL 5台を付けたシステムセットを平成19年3月1日(木)から3月30日(金)の期間限定でご提供します。本システムは、サーバ機器や無停電電源(UPS)を増設することなく500端末までシステム拡張できます。
■パック内容
<システム機器一式>
ProgOfficeシングル構成、無線LANアクセスポイント3台、N900iL5台、IP電話機2台、無停電電源(UPS)、その他ネットワーク機器、(基本設定含む)
その他、機器の増設は別途ご相談となります。
詳細については、下記お申込み先電話番号までお問合せください。
■キャンペーン価格
200万円(税別)(標準価格:530万円)
■システム構成図
(※ 関連資料を参照してください。)
■キャンペーン期間
平成19年3月1日(木)~平成19年3月30日(金)まで
■ご提供時期
平成19年5月末までにご提供
※3月9日(金)までにお申込みいただいたお客様には、平成19年3月31日(土)までにご提供します。
■お申込み方法
申込受付期間中以下のE-mailアドレスまたは電話で承ります。
E-Mail:progoffice@cs.ntts.co.jp
TEL:03-5782-8683
【「ProgOffice(TM)」基本仕様について】
(※ 関連資料を参照してください。)
※「FOMA/フォーマ」はNTTドコモの登録商標です。
■「ProgOffice(TM)」の製品ページはこちらです
http://www.ntts.co.jp/products/progoffice/index.html
NTTソフトウェア株式会社概要
NTTソフトウェアは、高度なネットワーキングテクノロジーとシステム構築力を基盤にICT経営戦略コンサルティングからシステム構築、保守・運用に至るまでをトータルに提供するソリューションサービスプロバイダです。「NTT SOFT e-Value Creation」をコーポレートスローガンに掲げ、お客様の経営課題解決や要望に確実にお応えするため、付加価値の高い最適なソリューションをお客様とともに創り出し、提供しています。
(URL: http://www.ntts.co.jp/ )
◆一般の方のお問い合わせ先
NTTソフトウェア株式会社
「ProgOffice」担当
TEL:03-5782-8683
● 関連リンク
伊藤ハム、鄭恵淋氏監修の「巨匠の彩 ムースーロー」など2品を発売
ご家庭で料理界の巨匠の味がお楽しみいただけます!
「巨匠の彩」シリーズ2品を新発売!
伊藤ハム株式会社(本社:兵庫県西宮市、社長:河西力)は、和・中華各料理界の"巨匠"の味が家庭で簡単に楽しめる「巨匠の彩」シリーズから、鄭恵淋氏監修の「巨匠の彩 ムースーロー」と「巨匠の彩 海鮮あんかけ炒飯」の2品を新発売します。
近年は、女性の社会進出による家事の短縮化や生活にゆとりを求める女性が増加しています。そこで、身近にある食材を加えるだけで、本格的な料理が手早く、簡単に、いつでもおいしく出来る「巨匠の彩」シリーズ2品を発売します。
発売5周年を迎える「巨匠の彩」シリーズは、今春より道場六三郎氏、鄭恵淋氏監修の「和」「中華」料理に絞り、ブランド展開してまいります。肉じゃが、酢豚等、ベーシックメニューを中心に、料理界の巨匠による味をご家庭で楽しめるシリーズとして差別化を進め、簡便料理品市場の活性化を図ります。
【商品特徴】
「巨匠の彩 ムースーロー」
オイスターソースのうま味と老酒(ラオチュー)の深い味わいが決め手です
「巨匠の彩 海鮮あんかけ炒飯」
うま味広がる海鮮あんが黄金色の炒飯の味を引き立てます
【商品名&内容量】
・「巨匠の彩 ムースーロー」 220g(具110g、ソース110g)
・「巨匠の彩 海鮮あんかけ炒飯」 253g(ソース240g、チャーハンの素13g)
【希望小売価格】
・「巨匠の彩 ムースーロー」 430円(税込み)
・「巨匠の彩 海鮮あんかけ炒飯」 430円(税込み)
【発売地区】 全国
【発売時期】 平成19年3月12日
【初年度売上目標】 20億円/売価ベース/巨匠の彩シリーズ計
● 関連リンク
伊藤ハム、大粒タイプの肉団子「大粒肉団子」シリーズ2品を発売
夕食にもう1品!これまでになかった食べ応えのある大粒の肉団子!
「大粒肉団子」シリーズ2品を新発売!
伊藤ハム株式会社(本社:兵庫県西宮市、社長:河西力)は、肉の食感、ソースなど本格的な肉団子の「大粒肉団子 甘酢ソース」と「大粒肉団子 明太子風味 和風おろしソース」の2品を新発売します。
総務省「平成17年国勢調査」では、平成17年の平均世帯人数は2.58人と3人割る時代となっており、特に1~2人世帯は急増しています。そこで『少人数世帯にピッタリな量・食べ応えの肉団子を』との考えから、湯煎するだけの簡単調理で、夕食の1品になる大粒の肉団子「大粒肉団子」シリーズを発売します。
この「大粒肉団子」シリーズは、食肉加工メーカーならではの肉粒感のある大粒タイプの肉団子です。毎日の食卓に登場しやすい、ベーシックな甘酢ソース、あっさり味の和風ソースで絡め、ご飯によく合うやさしい味付けになっています。
【商品特徴】
・湯煎するだけの簡単調理で、夕食の「もう1品」にピッタリな量・食べ応えの大粒肉団子です。
・ベーシックな甘酢ソース、あっさり味の和風ソースで絡め、ご飯によく合うやさしい味付けになっています。
【商品名&内容量】
・「大粒肉団子 甘酢ソース」 200g
・「大粒肉団子 明太子風味 和風おろしソース」 200g
【希望小売価格】
320円(税込み)
【発売地区】
全国
【発売時期】
平成19年3月12日
【初年度売上目標】
2億円/売価ベース/シリーズ2品計
(お客様のお問い合わせ先)
広報室
Tel.0798-66-1231
Fax.0798-67-8672
● 関連リンク
ローム、ポータブルDVD向けインテリジェントパワーマネージメントLSIを開発
世界初!集中保護機能と電源起動シーケンスを内蔵、
ロームがポータブルDVD向インテリジェントパワーマネージメントLSIを開発
半導体メーカーのローム株式会社(本社:京都市)はこのほど、ポータブルDVDプレーヤ向けとしては世界で初めて集中保護機能を内蔵、また、お客様側での開発負荷を軽減する起動シーケンスも併せて内蔵した6chパワーマネージメントLSI 『BD8611EFV』を開発。ポータブルDVDプレーヤをはじめとするバッテリ駆動のポータブル機器でセットの高信頼性確保のニーズにお応えします。
この新製品『BD8611EFV』は2007年3月からサンプル出荷(サンプル価格:1000円)を開始し、2007年6月から当面月産80万個の規模で量産を開始します。生産は、前工程をローム浜松(静岡県)、後工程はROHM INTEGRATED SYSTEMS(THAILAND)CO.,LTD.(タイ)で行っています。
ポータブルDVDプレーヤやポータブルカーNAVIなどのポータブル機器は、DSP等のメインチップやアンプ、液晶パネル、ドライバなどに多系統の電源が必要であり、従来は単品の電源ICや幾つかの複合電源ICの組合せで構成されていました。
またその電源に対する保護回路も個々に設けられていました。しかしこれらの電源ICのいずれかに異常が発生した場合、システムの構成によっては、他の回路へ影響を及ぼすことがあります。たとえば1つの回路ブロックの異常が連鎖的に他の回路ブロックの異常を引き起こし、セットシステム全体が致命的な破壊へとつながる場合があります。今回、ロームが開発したパワーマネージメントLSI『BD8611EFV』は、6chの電源系統と集中保護機能を1チップに内蔵し、様々な電源トラブルからシステムを保護しセットの信頼性を高めることが出来ます。具体的には全電源系統の異常な出力上昇や出力低下、起動不良、出力ショート、部品外れを検出し、どの電源系統の異常が発生しても全系統を一気にシャットダウンします。またこのLSIは、電源起動のシーケンスを内蔵し、たとえばDSP用コア電源3.3Vを立ち上げた後にI/O電源1.8Vを立ち上げるといったポータブル機器システム特有の電源起動順序を自動で制御します。これにより各電源系統のブロック間での微妙な立ち上げ・立ち下げタイミング設計も容易になり、開発負荷も大幅に軽減できます。
このようなセットの信頼性を大きく向上する集中保護機能やセットに必要不可欠な電源起動シーケンスを1チップに内蔵することで、セットの信頼性アップに大きく貢献します。
<「BD8611EFV」の主な特長>
1)全電源出力に対する集中保護機能内蔵
2)出力異常検出(出力上昇・低下、起動異常、過電流、部品外れ)対応
3)起動シーケンス回路内蔵
4)ポータブル機器に最適な6ch電源内蔵。各出力は外付け抵抗で電圧値の調整が可能
5)2セルリチウムイオンバッテリ充電機能
6)電力供給経路切り換え機能内蔵
今後もロームは、今回発表した「BD8611EFV」をはじめ、ポータブル機器やそれ以外の分野に対してもチャンネル数、電源構成、出力電圧/電流値、パッケージの異なるインテリジェントなパワーマネージメントLSIのラインアップを取り揃えてまいります。
以 上
1、語句説明
・DSP(デジタルシグナルプロセッサ)
デジタル信号処理に特化したプロセッサ
・シーケンス制御
任意の系において、ある目的を達成するためにあらかじめ定められた入力スケジュールに従って制御を行うこと
2、製品写真
※添付資料を参照
● 関連リンク
松下電工、1ゲート専用の入退室管理システム「デイリACE(エース)」を発売
情報漏えい対策に有効、カードリーダーで登録・運用できる
1ゲート専用の入退室管理システム「デイリACE(エース)」新発売
松下電工株式会社は、カードリーダーで簡単に登録・運用できる、入退室管理システム「デイリACE」を2007年3月21日より発売します。本システムは、入退室管理をする出入り口(扉)1ヶ所を対象とした導入・管理が容易なシステムで、カードリーダーで簡単にカード登録・設定ができ、履歴の保存も容易に行うことができます。
なお、本商品は、SECURITY SHOW 2007(2007年3月6日~9日、東京ビッグサイト)に出展します。
商品名 入退室管理システム「デイリACE」
希望小売価格(税込) システム合計236,250円~
(コントロールユニット1台、非接触ICカードリーダー1台の場合)
(非接触ICカード・SDメモリーカード・電気錠・工事費別)
発売日 2007年3月21日
販売目標 3億円/年(2007年度)(希望小売価格ベース)
■ 主な特長
(1)カードリーダーでカード登録・設定が可能
(2)SDメモリーカードに履歴保存可能
(3)カードリーダーに屋外ボックス不要(屋内・屋側用)
■ 主な用途例
入退室を制限したい場所への設置
・サーバー室、役員室、通用口、事務室、更衣室など
■ 開発の背景
2005年4月の「個人情報保護法」施行や、2008年4月1日以降に開始される事業年度から適用される金融商品取引法の内部統制強化[日本版SOX法(※)]などによりセキュリティの関心が更に高まってきました。こうした対策に入退室管理システムの導入が求められていますが、従来の一般的な入退室管理システムでは、設定・操作が機器に不慣れな方には扱いづらく、システムの運用管理に手間がかかるという問題がありました。また、コスト的な問題から入退室管理システムの導入を見送り、セキュリティ対策を実施していない企業・団体もまだまだ多いのが現状です。
当社はこれまで、最大64ヶ所の出入り口まで対応のエミット・入退室管理システム「e-SG light」(2004年12月発売)、最大4ヶ所の出入り口まで対応できる非接触ICカード式の入退室管理システム「デイリチェッカー」(2006年1月発売)を発売してきましたが、この度、出入り口1ヶ所を対象とし、全体のシステムをシンプルかつローコストに抑えた入退室管理システム「デイリACE」を開発しました。
(※)日本版SOX法: 米国のサーべンス・オクスリー法(SOX法)の影響を受け、上場会社に財務報告にかかる内部統制強化を求めるもので、新たに「内部統制報告書」の提出が義務づけられます。
* 以下、関連資料「別紙」参照
■ 特長
■ システム構成例
■ システム仕様
■ 品種一覧
■ 機器仕様
以上
■ お問い合わせ先
松下電工株式会社 情報機器事業本部 ビル・システムソリューション事業推進部
TEL 06-6908-1131(大代表)
テレビ東京ブロードバンド、ミッフィーの刻印を施した「ミッフィーiPod nanoセット」を発売
キャラポケ新商品発売のお知らせ
ミッフィー「iPod(R) nano」発売
テレビ東京ブロードバンド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:髪林孝司)は、ミッフィー「iPod(R) nano」を携帯電話限定で予約販売致します。
第2世代iPod(R) nano 2GB(シルバー)の裏面にミッフィーの刻印を施した「ミッフィーiPod(R) nanoセット」を3月1日予約発売です。
人気のiPod(R) nanoにミッフィーと音符のデザインを可愛く施しました。
本革を使用した日本製の専用ケースにもミッフィーのイラストが入っていてとてもキュート。
ホイールシールは3種類のデザインが楽しめ、iPod(R) nanoのホイール部分に貼ってiPod(R) nanoをカスタマイズできます。専用ネックピース・カラビナを本革ケースにつけて、首から掛けてもベルトにつけてもOK。
世界に限定500セットしかないプレミアム商品。この春に大切な方へのプレゼントや自分へのご褒美にいかがですか?ミッフィーファンには見逃せないアイテムです。
★セット内容★
本皮の専用ケース・ネックピース・カラビナ・ホイールシールの5点セット。
★販売時期
「キャラポケ」通常販売:2007年3月中旬
miffy携帯サイト「あのねミッフィー」では、通常販売に先駆けて2007年3月1日から先行予約販売を行います。
★商品名
iPod(R) nano/miffy セット(限定500点)
★価格
33,600円(税込み)
★販路
携帯コマースサイト「(c)キャラポケ」限定
★購入方法
(c)キャラポケ、もしくはmiffy携帯サイト「あのねミッフィー」内リンク「あのねミッフィーモバイルショップ」よりご購入いただけます。
「あのねミッフィー」サイトでは会員限定で先行予約を受け付ける予定です。
★Check point!
1.世界で500個!ここだけの限定販売です。
2.レーザーで刻印されたミッフィーのiPod。
3.iPodに傷が付かないよう、本革カバーも標準セット。
4.使い方はアナタ次第!
*iPodは本国およびその他の国で登録されているApple Computer Inc. の登録商標または商標です。
*当商品は、Apple Computer,Inc.の提供・協賛によるものではありません。
★ミッフィー公式携帯サイトについて
★あのねミッフィーモバイルショップとは
(※ 関連資料を参照してください。)
■テレビ東京ブロードバンド株式会社について■
株式会社テレビ東京、株式会社日本経済新聞社、東日本電信電話株式会社、シャープ株式会社などが出資し、2001年3月設立。
モバイル、ブロードバンドなどデジタルメディアへのコンテンツ配信を中心とした事業を展開。2005年12月東証マザーズ上場。2006年3月首都圏FMラジオ局のエフエムインターウェーブ(株)(InterFM)の筆頭株主となり、経営に参加。
http://txbb.jp/
● 関連リンク
あいおい損保、横浜市福祉事業経営者会と総合型確定拠出年金制度を立ち上げ
社団法人横浜市福祉事業経営者会との共同による
総合型確定拠出年金制度の立ち上げについて
あいおい損害保険株式会社(社長 児玉 正之)は、社団法人横浜市福祉事業経営者会(会長松井 住仁)と共同で総合型確定拠出年金制度(以下「横浜社会福祉法人総合型DC」)を2007年3月1日に立ち上げましたのでお知らせします。この横浜社会福祉法人総合型DCは、地域の社会福祉法人が初めて総合型確定拠出年金制度を立ち上げたものであり、社会福祉法人マーケットに強いあいおい損保が運営管理機関、(社)横浜市福祉事業経営者会が代表事業主となり、会員各法人が加入できる仕組みとなっています。
■横浜社会福祉法人総合型DC創設の背景
1.高齢化社会の進展に伴い介護ビジネスが拡大する一方で、民間介護事業者等が増え、社会福祉法人の経営環境は厳しさを増しております。特に、高齢者介護の現場では人手不足が深刻になっております。
2.(社)横浜市福祉事業経営者会では、職員の福利厚生制度の充実を図るため総合型確定拠出年金制度を導入し、人材確保が比較的難しい介護業界において雇用流動化に対応した退職金制度の構築を図りました。
3.また、社会福祉法人が個別に確定拠出年金に加入するには、コスト面などから見送られるケースがありましたが、(社)横浜市福祉事業経営者会が代表事業主となり会員各法人を取りまとめることにより低廉な手数料での加入を可能にしました。
■横浜社会福祉法人総合型DCの概要
横浜社福総合型DCは(社)横浜市福祉事業経営者会の会員各法人が参加することで、運営管理に必要なコストを削減することが可能となります。また、掛金設定などは各法人が独自に決められる柔軟な仕組みとなっています。
さらに、(社)横浜市福祉事業経営者会が代表事業主となり、参加各法人が行う事務を取りまとめて行うので事務負荷の軽減が図られます。
<「横浜社会福祉法人総合型DC」の制度運営フロー >
添付資料をご参照ください。
■募集開始日
2007年3月1日
以 上
*添付資料あり。
● 関連リンク
ブリヂストン、4月1日付で製造設備事業子会社を再編
ブリヂストン、製造設備事業子会社を再編
~ブリヂストンサイクル工業機械部門、ブリヂストンエンジニアリング東日本、ブリヂストンエンジニアリング西日本を統合~
株式会社ブリヂストン(社長 荒川詔四)は、2007年4月1日付で、子会社であるブリヂストンサイクル株式会社(社長 渡辺恵次)の工業機械部門と、ブリヂストンエンジニアリング東日本株式会社(社長 永澤正孝)、ブリヂストンエンジニアリング西日本株式会社(社長 野田義和)を統合し、社名を「ブリヂストンプラントエンジニアリング株式会社」といたします。
ブリヂストンサイクルの工業機械部門は主に当社の生産設備を設計、製造し、ブリヂストンエンジニアリング東日本とブリヂストンエンジニアリング西日本は据付と保守点検業務を行ってまいりました。今回の統合により、製造設備の設計、製造から据付、保守・点検まで、統合会社が一貫した体制で行えることになります。
当社はこの統合によりグループ内の業務の効率化を進め、現在展開しているグローバル生産供給体制の構築に向けて迅速な対応を図っていきたいと考えております。
統合会社の概要は以下の通りです。
■会社名 ブリヂストンプラントエンジニアリング株式会社
■本社所在地 東京都小平市小川東町3-1-1
■資本金 1億円
■代表取締役社長 熊谷裕三
■主な事業内容 タイヤ・スチールコード製造設備の設計、製造、販売、据付、保全
■統合年月日 2007年4月1日(予定)
■従業員数 760人
以上
● 関連リンク
昭文社、海外出版物の完全翻訳版「世界の絶景1001」など発売
海外の良書 完全翻訳版 発売!
『世界の絶景1001』、『ザ・ホエールウォッチング』、"アートシリーズ全10巻"
株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫)は、このたび海外出版物の完全翻訳版である『世界の絶景1001』『ザ・ホエールウォッチング』を3月1日より、"アートシリーズ全10巻"を3月16日より発売いたします。
このたび発売する出版物は当社が世界の良書を選出、完全翻訳して日本に紹介するもので、『世界の絶景1001』『ザ・ホエールウォッチング』は英国Quarto社発行、"アートシリーズ全10巻"はイタリア・モンダドーリ社発行の書籍の日本版です。いずれも海外本ならではの、貴重で美しい写真と情報を楽しむことができます。
当社はこれまでも『ベルテルスマン世界地図帳』『ビジュアル大事典 世界の国々』など主に地図分野においての良書の日本版を発行してきましたが、カテゴリーにとらわれず世界中の良書を日本国内に紹介致します。
■『世界の絶景 1001』 ~人類と大自然が創り上げた奇跡の絶景案内書~
英国Quarto社発行『1001 NATURAL WONDERS』の翻訳版で、世界10カ国以上で翻訳され、旅行者、自然愛好家の間で高い評価を受けている絶景案内書です。世界の探検家の情報収集・撮影協力のもと、厳選された世界中の1001の絶景ポイントを、美しい写真と、景観が形成される過程、所在地、見どころなどの詳細な説明とともに紹介しています。砂漠から極地まで、そして沼沢や草原、湖、川、山、深海まで世界中の絶景を網羅しており、今まで見たことのない地球の感動風景をこの本で発見することができます。
著者:マイケルブライト(BBC博物学チーム・上級プロデューサー)
<商品概要>
発売日:2007年3月1日
定価:6,300円(本体6,000円+税)
体裁:A5変形
頁数:960ページ オールカラー
■『ザ・ホエールウォッチング』 ~世界中のクジラ・イルカの生態を詳細に紹介~
英国Quarto社発行『THE WHALE WATCHING』の翻訳版で、世界中で見ることのできるクジラ・イルカ類を網羅し、貴重な実写真やイラストとともに解説した写真集&図鑑です。
それぞれの種類の概要だけでなく、体形や大きさ、行動、潜伏パターンなどの"識別するための"特徴や、どこでいつ見ることができるかの"ウォッチングするための"情報、また生息環境、生息海域、個体数などの最新データも収録しています。Quarto社ならではのダイナミックな実写真が豊富なため、書斎でバーチャルなホエールウォッチングを楽しむことができます。
<商品概要>
発売日:2007年3月1日
定価:2,940円(本体2,800円+税)
体裁:A4版
頁数:160ページ オールカラー
■『アートシリーズ』全10巻 ~画家と作品が一冊でよくわかる画論集~
美術書では世界的に定評のあるイタリア・モンダドーリ社発行『ART BOOKS』シリーズの翻訳版で、日本で人気の高い10人の画家をセレクトして出版いたします。
このシリーズは画家別の単なる作品集にとどまらず、画家の人生をベースに、絵が描かれた当時の文化・社会・政治的背景まで詳細に解説した、今までにない本格画論集です。
「人生と画業」「時代と影響」「主な作品」の3要素でページが構成され、画家の生誕から晩年まで、画家の人生と取り組み(画業)、その当時の時代背景や文化の傾向、その中で生まれた作品群を、順を追って解説・紹介しています。歴史的背景がわかる写真やその時代の他の芸術家の作品も多数掲載しており、理解しやすい内容になっています。
またこのシリーズは、作品を多数収録し、詳細な解説をしているのも特長です。コンパクトなサイズなので美術館や旅行にもっていくこともできます。
【昭文社アートシリーズ全10巻】
●「クリムト~美と暗の妖艶~」
●「ゴーギャン~夢と現実のはざまで~」
●「セザンヌ~光の体現者~」
●「ダ・ヴィンチ~万能の表現者~」
●「ファン・ゴッホ~荒ぶる魂を削る~」
●「フェルメール~精緻な世界観と表現力~」
●「モディリアーニ~孤高の異邦人~」
●「モネ~光と空気の表現者~」
●「ルノワール~陽とバラの肌~」
●「レンブラント~光と影を操る者~」
<商品概要>
発売日:2007年3月16日
定価:2,415円(本体2,300円+税)
体裁:A5版
頁数:全144ページ オールカラー
チッソグループ、保湿成分配合のスキンケア化粧品「ヒト・キワ」シリーズを発売
新成分「SS-セルロース」配合の大人のスキンケア
敏感肌、乾燥肌の肌ヂカラを高める「ヒト・キワ」新発売
CCT株式会社(社長:八木稔彦、本社:東京都千代田区、電話:03-3243-6290)は、敏感肌、乾燥肌に悩む女性をターゲットに、天然セルロース由来新保湿成分「SS-セルロース」配合の、新スキンケア化粧品「ヒト・キワ」シリーズを本年3月16日より発売します。
「SS-セルロース」は、チッソ株式会社(社長:岡田俊一、本社:東京都千代田区)が世界で初めて実用化した化粧品の新原料です。皮膚の保湿や、組織の柔軟性、細胞の代謝調整などの機能を持つヒアルロン酸を分解する酵素を阻害し、ヒトが本来持っている皮膚中のヒアルロン酸量を保つことにより、肌の水分とハリを保持する効果があります。
調査によれば、20~50代女性の二人に一人以上が「自分の肌は敏感」、「乾燥気味」と感じています。「ヒト・キワ」は、洗顔⇒化粧水⇒美容液⇒乳液のシンプルなスキンケアラインです。敏感肌、乾燥肌を整え、さらに力強い肌をつくるように、「SS-セルロース」をはじめ、今話題の抗酸化成分「白金ナノコロイド」や「低分子海洋性コラーゲン」、「セラミド類似成分」等が配合されています。「ヒト・キワ」スキンケアを4週間連用した結果、60%以上の女性が肌への保湿感や、肌荒れ改善を実感しており、機器による測定でも角質水分量は有意な増加が認められています。
また、パラベン、アルコール、石油系界面活性剤(乳化剤)、鉱物油、タール系色素、香料は配合せず、肌にやさしい処方としています(全品、パッチテスト、アレルギーテスト済)。
販売は、「ヒト・キワホームページ( http://hito-kiwa.com )」と通販大手の「セシール」(カタログとWeb)を通じた通販に限定され、当面の間、店頭販売はいたしません。なお、ヒト・キワホームページでは、3月15日までにご予約いただいた方には10%off、送料無料でお届けする発売記念キャンペーンを実施中です。
イーフロンティア、デジタルメディア総合ソフト「Nero 7 Premium Plus」など発売
デジタルメディア総合ソフト
『Nero 7 Premium Plus』発売のお知らせ
Windows Vista(TM)に対応して新登場
株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、株式会社Nero(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:チャーリー・リポース)が開発したデジタルメディア総合ソフト『Nero 7 Premium』の新バージョン『Nero 7 Premium Plus 通常版』および『Nero 7 Premium Plus 乗り換えアップグレード版』を、3月23日(金)に発売いたします。税込標準価格は『Nero 7 Premium Plus 通常版』が15,540円、『Nero 7 Premium Plus 乗り換えアップグレード版』が10,290円です。
名称: Nero 7 Premium Plus 通常版
略称: Nero 7 Plus 通常版
JANコード: 4988722522849
商品コード: NR002W111
標準価格: 15,540円(税込)
発売予定日: 2007年3月23日(金)
プラットフォーム: Windows
メディア: DVD-ROM
名称: Nero 7 Premium Plus 乗り換えアップグレード版
略称: Nero 7 Plus 乗換UG版
JANコード: 4988722522856
商品コード: NR002W112
標準価格: 10,290円(税込)
コピーライト:Copyright(c) 2007 Nero AG and its licensors.All rights reserved.
■『Nero 7 Premium Plus』の特長
『Nero 7 Premium Plus』は20種類以上のソフトウェアを収録し、ディスクへの書き込み(ライティング)から映像・音楽・写真の再生や編集までのデジタルメディアに関するあらゆるニーズに応える総合ソフトです。次世代光ディスクとして注目を浴びるBlu-ray/HD DVDディスクへの対応に加え、今回新たにWindows Vista(TM)にも対応しました。本製品に含まれるアプリケーションの一部(Nero Burning ROM/Nero Express)は、マイクロソフト株式会社が発行する「Certified for Windows Vista」の認定済みです。
Windows Vista(TM)に対応 (※添付資料を参照)
・Windows Vista(TM)で新たに導入されたAeroグラスなどに対応し、Windows Vista(TM)に最適な表示と操作方法を実現しました。
・サイドバーガジェットに対応し、ワンクリックでディスクコピーが行えるガジェット「Nero DiscCopy」を新アプリケーションとして追加しました。
・Windows Vista(TM)のサーチ機能で検索した結果(検索フォルダ)を簡単にバックアップできるようになりました。ネットワーク上に存在するファイルも移動させることなくそのまま保存することが可能です。
Blu-ray/HD DVD対応
Blu-ray/HD DVDディスクへの書き込みに対応しました。「Nero Burning ROM」や「Nero Express」を使った書き込みはもちろん、パケットライティングソフトの「InCD」、バックアップソフトの「Nero BackItUp」でもBlu-ray/HD DVDディスクを使用することが可能です。
■搭載している主なソフトウェア
・書き込みソフト「Nero Burning ROM」「Nero Express」
安定性に定評のある書き込みエンジンを搭載したCD/DVD/Blu-ray/HD DVDディスク対応の書き込み(ライティング)ソフトです。上級者も納得の細かな設定が可能な「NeroBurning ROM」と、ウィザード形式を採用して誰でも簡単に書き込みが行える「Nero Express」の2つのソフトを搭載しています。
・再生ソフト「Nero ShowTime」「Nero Home」
CD / DVDや各種メディアファイルの再生ソフトです。著作権保護が施されたCPRMディスクの再生や、最新のビデオコーデックであるH.264/MPEG-4 AVCの再生にも対応しています。「Nero Home」は、スタイリッシュな10フィート・ユーザーインターフェイスを採用し、リモコンでの再生操作が可能です。
・ビデオ編集・オーサリングソフト 「Nero Vision」
ハイビジョン映像の取り込みや編集、メニューの作成などが可能な高機能ビデオ編集/オーサリングソフトです。
・変換ソフト「Nero Recode」
高速変換・高圧縮率と高画質・高音質を同時に実現した高性能動画変換ソフトです。MPEG-4/H.264/3GPP/メモリースティックビデオ形式などの多彩な形式に対応しており、変換した動画をそのままiPod?やPSP?に転送することができます。
・バックアップソフト「Nero BackItUp」
スケジュールバックアップや完全/差分/増分バックアップなど、多彩なバックアップ方法をサポートしたバックアップソフトです。バックアップデータへのパスワード保護/暗号化にも対応し、起動ディスクの作成も可能です。CD/DVDおよびBlu-ray/HD DVDディスクにも対応しています。
・音楽関連ソフト「Nero SoundTrax」、「Nero WaveEditor」、「Nero SoundBox」、「Nero ScratchBox」
5.1ch/7.1chのマルチチャンネル録音やミックス作業が行える「Nero SoundTrax」、波形データそのものを編集することができる「Nero WaveEditor」、リズムトラック/サウンドシーケンス作成ソフトの「Nero SoundBox」、ターンテーブルのGUIでスクラッチなどのDJプレイが楽しめる「Nero ScratchBox」を搭載しています。
・ホームネットワークソフト 「Nero MediaHome」
パソコンに保存されているメディアファイルを、ネットワーク上の他のパソコンやUPnP対応機器へ配信することができます。「リアルタイムトランスコーディング」により、再生側が対応しているファイル形式を判断し、自動的にファイルを変換してからデータを送信することが可能です。
・その他のソフト
Nero PhotoSnap(デジタル写真編集)
Nero Scout(データベースソフト)
Nero ToolKit(ドライブ・システム情報検出ソフト)
Nero ImageDrive(仮想ドライブ)
InCD(パケットライティング)
■動作環境
Nero 7 Premium Plus
※添付資料を参照
■アップデートについて
既に『Nero 7 Premium』をお持ちの場合は、『Nero 7 Premium Plus』のウェブサイトにて無償配布のアップデータを適用することで、すべての追加機能をご利用いただけます。
製品紹介URL
Nero 7 Premium Plus:http://www.nero.com/nero7/jpn/
株式会社Nero
sales-jp@nero.com (※Eメールのみの受付となります。)
Nero(R)、Nero Digital(TM)は、Nero AGとその子会社の商標です。(c)2007 Nero. All rights reserved.
記載されている製品名・会社名・サービス名・ロゴは、各社の登録商標または商標です。
● 関連リンク
明治乳業、妊産婦向け「明治ビオママ8 プレママ8葉酸ドリンク ほうじ茶」を発売
しっかり葉酸補給!
「明治ビオママ8 プレママ8葉酸ドリンク ほうじ茶」
新発売のお知らせ
当社は、2007年3月13日より、全国にて「明治ビオママ8 プレママ8葉酸ドリンク ほうじ茶」を新発売致します。
妊娠・授乳期においては、母子の健康のためにも、必要な栄養をバランスよく摂取することは極めて重要です。中でもビタミンB群の一種「葉酸」は、厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2005年版)では、妊娠を計画している女性は400μg、妊娠期の女性には1日に葉酸を440μgを摂ることを推奨しています。また、「妊産婦のための食生活指針」においても、特に妊娠を計画していたり、妊娠初期の人には不足しがちな「葉酸」を摂取することを薦めています。
そこで、妊娠期に大切な「葉酸」を手軽に摂れる「明治ビオママ8 プレママ8葉酸タブレット」の発売に続き、妊娠期に必要な1日の葉酸摂取推奨量が手軽にとれるほうじ茶飲料「明治ビオママ8 プレママ8葉酸ドリンク ほうじ茶」を発売致します。
この度新発売する「明治ビオママ8 プレママ8葉酸ドリンク ほうじ茶」は、1本で妊娠期に必要な1日の葉酸摂取推奨量(440μg※)を摂れる、飲みやすくすっきりとさわやかなミニボトル缶に入ったほうじ茶です。妊産婦の「口の中をすっきりさせたい!」「もっと手軽に摂りたい!」というニーズに応えました。
『明治ビオママ』シリーズは「元気な赤ちゃんを産みたい」「元気に赤ちゃんを育てたい」というママの声に応えて明治乳業が提供する商品です。ママにとって欠かせない栄養を”おいしさを楽しみながら手軽に”摂ることができることをコンセプトに3食の食事だけでは不足しやすい栄養を摂取しやすい形態で提供しています。
※日本人の食事摂取基準(2005年版)基づいています。
新商品の特徴と概要は次の通りです。
(1)新商品の特徴
「明治ビオママ8 プレママ8葉酸ドリンク ほうじ茶」
・1本で日本人の食事摂取基準(2005年版)による妊娠期に必要な1日の葉酸摂取推奨量(440μg)を摂ることができます。
・すっきりとさわやかなほうじ茶です。
・飲みやすく、持ち運びに便利なアルミミニボトル缶入りです。
(2)新商品の概要
商品名:明治ビオママ8 プレママ8葉酸ドリンク ほうじ茶
発売日:2007年3月13日
販売地域:全国
種 類:ほうじ茶(清涼飲料水)
希望小売価格:900円(税別)
内容量:100g×6本
ケース入り数:30本/ケース
販売場所:薬局・薬店・ドラッグストア・ベビー専門店等
〈お客様からのお問い合わせ〉
明治乳業(株)お客様相談センター TEL 0120-358-369
以 上