明治製菓、お祭りの屋台がテーマのお菓子シリーズ「お祭り横丁 金魚すくいやさん」など3品を発売
お祭りの屋台がお菓子になった!!
「お祭り横丁 金魚すくいやさん」
「お祭り横丁 たいやきやさん」
「お祭り横丁 クレープやさん」
新発売
明治製菓株式会社(社長:佐藤 尚忠)は、子供たちが大好きなお祭りの屋台をテーマにした、楽しいお菓子シリーズ「お祭り横丁 金魚すくいやさん」、「お祭り横丁 たいやきやさん」、「お祭り横丁 クレープやさん」3品を、3月6日から順次全国で発売します。
家族や友達とのコミュニケーションを喚起し、あらたなユーザーの獲得をめざします。
【 商品概要 】
<商品名・内容量・価格>
「お祭り横丁 金魚すくいやさん」 15g 158円(税込)
「お祭り横丁 たいやきやさん」 54g 126円(税込)
「お祭り横丁 クレープやさん」 44g 126円(税込)
*参考小売価格
<特徴>
【お祭り横丁 金魚すくいやさん】
●トレーに水をいれ、ゼリーパウダーを溶かします
金魚(グミ)を浮かべて、モナカですくって「金魚すくいやさん」遊びができます
●トレーの水は時間が経つと固まって、ぷるぷるのおいしいゼリーになります
【お祭り横丁 たいやきやさん】
●たいやき型のビスケットにチョコクリームをぬって、もう一枚のビスケットで挟んでつくる「たいやきやさん」遊びができます
●小粒チョコをはさむと、粒あんタイプもつくれます
【お祭り横丁 クレープやさん】
●クレープ生地(ふわふわグミ)にチョコ味のソースとフルーツ(グミ)をのせてくるくる巻く「クレープやさん遊び」ができます
<発売日・発売地区>
3月 6日 中部(除く静岡)、近畿、中国、四国、九州
3月27日 北海道、東北、関東(含む静岡)
<ターゲット>
小学校低学年までの児童およびその家族
<販売目標金額>
10億円/年間(お祭り横丁シリーズ全体)
◆参考:作り方
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
富士通、放医研病院の静脈認証装置搭載電子カルテシステムを構築
業界初!放医研病院様が電子カルテシステムに手のひら静脈認証装置を採用
当社は、このほど独立行政法人放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院(理事長:米倉 義晴、所在地:千葉県千葉市、以下、放医研病院)様より、非接触型手のひら静脈認証装置「PalmSecure」(パームセキュア)を搭載した電子カルテシステムを受注し、構築いたしました。
これにより、高度なセキュリティのもと簡単なログオン操作で電子カルテが利用でき、院内情報の漏洩防止に貢献します。
電子カルテシステムの認証に手のひら静脈認証技術を採用したのは、今回が初めてです。本システムは昨年の10月より稼働しています。
放医研病院様は、放射線診療を基礎に、がんの放射線診断、治療、核医学、被ばく医療など、幅広い分野に取り組み、日本の重粒子治療(注1)の中心的な役割を担う研究病院です。
放医研病院様では、さらなる診療業務および研究の充実・効率化や、患者への診療情報提供やEBM(注2)推進など患者満足度向上を図るとともに、近年の個人情報保護の高まりを受け、「なりすまし」などによる情報漏洩を防ぐ強固なセキュリティを施した電子カルテシステムを検討されていました。
今回稼働した電子カルテシステムでは、利用者がログオンする際に、あらかじめ自分の手のひら静脈パターン情報を登録したICカードを差し込み、装置に手のひらをかざします。ICカードに登録した静脈パターンと装置で読みとった静脈パターンを照合し、双方が一致した場合のみ電子カルテシステムにログオンすることができます。これにより、従来のID・パスワード入力に比べなりすましが困難となり、簡単なログオン操作で、院内情報のさらなるセキュリティ強化に貢献します。
また、IHE ITI(注3)のEUA(注4)に準拠した機能も実装し、シングルサインオンで、電子カルテシステム以外にも、医用画像管理システムやレポートシステムといった、他のシステムへも同時にログオンすることができます。
●非接触型手のひら静脈認証装置「PalmSecure」の特長
「PalmSecure」は、これまで金融機関や大学、自治体などへの導入実績があります。特長は以下のとおりです。
1.体内情報であるため偽造が困難
「手のひら静脈」は体内情報であり、偽造が困難です。また指や手の甲に比べ、複雑かつ安定しており、本人拒否率(注5)0.01%の時、他人受入率(注6)0.00008%以下という高い認証精度と合わせて、高信頼のセキュリティを実現しています。
2.適用率が高く、登録不可能な人がほとんどいない
指紋では表面の磨耗や乾燥などにより、登録・照合ができないことがありますが、「非接触型手のひら静脈認証装置」では、体表の影響はほとんど受けません。また、指先などと比べ、外気温の影響を受けにくいことが検証されています。
当社では、全世界で7万5千人、15万手での静脈データサンプルを収集し、認証精度と適用率の確認を行いました。このサンプルで適用できなかったケースはこれまでなく、適用率の高さが実証されています。
3.非接触であるため、利用者の抵抗感が少ない
手をかざすだけで照合できることで、衛生的であるとともに、自然な操作性を実現しています。これにより、多くの利用者が同じ装置に触れる場合などの心理的な抵抗感が少ないものとなっています。
●商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
以上
注釈
注1 重粒子治療:
重粒子線(炭素イオン線をはじめとする重イオン線)を使用した放射線治療のこと。重粒子線はねらった標的だけに高い線量を集中的に照射することが可能なため、がんの周りの正常な組織にほとんど照射せずに治療を行える。
注2 EBM(Evidence Based Medicine):
科学的な根拠に基づいた治療。個々の患者のケアに関する意思決定の場で、科学的な根拠(Evidence)を明確にしながら、患者にとって最良の治療方法を選択していく医療。
注3 IHE ITI(Integrating the Healthcare Enterprise Information Technology Infrastructure):
DICOMやHL7といった、医療情報システムの標準規格を実装するための統合プロファイルのIT基盤に関連するもの(一部)。
注4 EUA(Enterprise User Authentification):
IHE ITIの中で、施設全体の共通システム基盤としてユーザー認証を行う仕組みで、シングルサインオン機能のこと。
注5 本人拒否率:
本人を本人として正しく認識しない割合。
注6 他人受入率:
他人を本人と誤って認識する割合。
関連リンク
・独立行政法人放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/
・非接触型手のひら静脈認証装置について
http://jp.fujitsu.com/solutions/palmsecure/
本件に関するお問い合わせ
お客様お問い合わせ先
富士通株式会社 ヘルスケアソリューション事業本部 医療システム第ニ営業部
電話:03-6252-2575 (直通)
メディビック、米国での抗がん剤「グルフォスファミド」の第III相試験結果を発表
当社グループが共同開発中のGlufosfamideの米国における第III相試験の結果について
このたび、当社グループが共同開発を行っている、抗がん剤 Glufosfamide(グルフォスファミド)の第III相試験について、米国にて臨床試験を実施しているThreshold Pharmaceuticals, Inc.(スレッシュホールド社)が、ゲムシタビンによる化学療法後に再発したすい臓がんの患者さんを対象としたGlufosfamideとBSC(ベストサポーティブケアー)の比較において、統計的に有意である改善が得られなかったことを、発表しましたのでご報告いたします。Glufosfamideを用いた場合は、BSCのみの患者さんに比べ、全生存率が18%高かったにもかかわらず、その結果は統計的には有意ではありませんでした。
Threshold社のCEOであるBarry Selick博士は「まず、本試験に携わられた全ての患者さんと医師に感謝したい。まだ承認されていない第二選択の治療法のいくつもの選択肢とともに、この重篤な疾患に対する明確な治療法を確立するための挑戦が残されている。Glufosfamideが効果を発揮している傾向は見られたにもかかわらず、残念ながら目標とした有効性の成績までにはいたらなかった。この試験で得られた結果及び現在までのその他の結果に基づき、われわれは引き続きGlufosfamideで現在継続している試験を行っていく。さらに、前臨床段階にある候補化合物のHAP302とともに、2-deoxygulucosesの開発を継続していく。」と述べております。
本試験は、国際共同で、無作為化割付(*1)オープンラベルの第III相試験として実施されました。ゲムシタビンの化学療法を受けた後再発したすい臓がんの患者さん303人に対し、治療法が無作為に割り付けられ、148人がBSCに加え3週間に1回のGlufosfamideの投与を受けることになり、一方155人がBSCのみを受けることになりました。「独立データモニタリング委員会」は2006年5月に中間評価を行い、この試験を終了まで行うよう提言しました。
有効性の主要評価項目である全生存率は261人の死亡例を基に算出されましたが、統計的な有意差は得られませんでした(p=0.19)(*2)。Glufosfamide使用群のBSC単独群に対するハザード比(相対的なリスクの比率)は0.85(95%信頼区間(*3)0.66~1.08)でした。Glufosfamideを用いた患者さんの生存期間の中央値は105日、BSCの患者さんでは84日でした。
新たな、または未知の安全性についての問題は発生しておりません。腎毒性および血液毒性を含む、有害事象は特に以前の試験と差異がありませんでした。Glufosfamideを用いて治療した患者さんの典型的副作用は吐き気と嘔吐でした。
以前発表したように、Threshold社は、化学療法を受けたことのない進行性または転移性すい臓がんの第II相試験への患者さんの登録を終了させています。患者さんには、ゲムシタビンに加えて、Glufosfamideが投与されます。この試験では、安全性に加え、ゲムシタビンとGlufosfamideを投与した際の奏効率、奏効期間、無増悪生存期間、全生存率、6ヶ月及び12ヶ月の生存率及び血清腫瘍マーカーレベルの変化(CA19-9)を検討します。患者さんは、ゲムシタビンの標準的な投与量(1000mg/m2)を4週のうち3週につき毎週投与されるとともに、4週間に一回Glufosfamideを4500mg/m2を投与されます。トップラインの結果は2006年12月に発表されており、また最終結果は2007年第3四半期の終了時までに公表される予定です。
Threshold社は、さらに、最近になって、プラチナ製剤抵抗性のある卵巣がんの女性、および薬剤感受性の高い再発小細胞肺がんの患者さんを対象として、Glufosfamideの有効性および安全性を評価する2つの第II相試験を開始した旨を発表しています。また、軟部組織肉腫の臨床試験を2007年上半期に開始することを予定しています。これらの試験のトップラインの結果は2008年中に得られることを予想しています。
Threshold社は2008年中旬までの資金については最低確保していると考えております。
なお、当社平成19年12月期(平成19年1月1日~平成19年12月31日)における当期業績見通しに与える影響は現時点では未定です。また、当社子会社メディビックファーマで実施しております国内第I相試験の進捗における影響については、現時点におきましては軽微と考えております。
<用語解説>
(*1)無作為化
治療法がいくつかある場合、くじ引きや乱数表などを使うことで、被験者がいずれかの治療法に無作為(ランダム)に割り当てられることをいいます。無作為化によって、被験者を恣意的に特定の治療群に割り付けるバイアス(例えば、治療効果が高そうな患者さんを被検薬の群に割り付ける)を減らすことができます。
(*2)p値
統計的有意差を示す数値のこと。通常、この値が5%未満(P<0.05)の時に、「統計的有意差がある」と判断されます。5%以上の場合、対象者数に比べてばらつきが多かったことが推測され、たまたま、この結果が得られたという可能性を否定することができません。
(*3)95%信頼区間
統計学で母数がどのような数値の範囲にあるかを確率的に示す数値です。この場合は、ハザード比(相対的リスクの比)の数値0.85が得られていますが、この数値が、0.66から1.08の間に95%の確率で存在する、ということを示します。95%信頼区間の上限値が1未満であれば、「相対的リスクが低い」ことが95%以上の確率で統計的に示せたことになります。
<グルフォスファミドとは(スレッシュホールド社 プレスリリースより)>
グルフォスファミドは、アルキル化剤として広く使用されている抗がん剤、イホスファミドの活性化合物とグルコースが結合した化合物です。腫瘍細胞では正常細胞と比べて糖の必要性が高まっていることから、グルフォスファミドは正常細胞よりも選択的に腫瘍組織に移行するものと考えられています。細胞内でグルコースとアルキル化剤が分かれ、活性を表します。
<すい臓がんについて(スレッシュホールド社 プレスリリースより)>
米国癌学会(American Cancer Society)によると、米国内で新たにすい臓がんと診断される患者数は2007年でおよそ37,170人ですい臓がんで死亡する患者数は約33,370人といわれています。また、新たにすい臓がんと診断された患者さんのうち、15%から20%が手術が可能である状況で、その後は、通常放射線治療や化学療法が続けられます。また、切除不能な患者さんには、放射線治療や化学療法が併用されるほか、転移性のすい臓がんの患者さんの場合は、化学療法のみ行われます。
<Threshold Pharmaceuticals,Inc.(スレッシュホールド社)>
所在地 1300 Seaport Boulevard,5th Floor Redwood City,CA 94063 USA
設 立 2001年10月
事業内容 医薬品の研究開発
URL www.thresholdpharm.com
以上
● 関連リンク
アドバンスクリエイトとチューリッヒ生命、終身医療保険「女の幸せって何?」をバージョンアップ
株式会社アドバンスクリエイトとの共同開発によるオリジナル商品終身医療保険
「女の幸せって何?」(フルタイプ/ハーフタイプ)に入院給付金支払限度日数60日、90日を追加発売
株式会社アドバンスクリエイト(大阪市中央区、代表取締役社長:濱田佳治、以下アドバンスクリエイト)は、チューリッヒ・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド日本支店(東京都新宿区、日本における代表者:山本秀一、以下チューリッヒ生命)と、平成18年4月に共同開発したオリジナル商品、終身医療保険「女の幸せって何?」(フルタイプ/ハーフタイプ)に、お客様の声をさらに反映して現行の1回の入院につき支払限度日数30日に加え、新たに60日及び90日(いずれも無事故お祝い金付きプランあり)を追加し、平成19年3月1日より発売することを本日発表いたします。
本商品「女の幸せって何?(フルタイプ)」は、病気やケガの入院手術はもとより、女性特有の病気・5大生活習慣病を手厚く保障した終身医療保険です。無事故給付金プランを含め3つのプラン(ウェルカム・スタンダード・お祝い金付き)からライフプランにあった商品をお選びいただけます。
また、「女の幸せって何?(ハーフタイプ)」では、60歳以降の保険料が半分となる老後の生活に備えた商品となっています。
又男性向けには5大生活習慣病保障に焦点をあてた「男の幸せって何?(フルタイプ/ハーフタイプ)」も同様にバージョンアップいたします。(※別紙参照)
なお、本商品は、平成17年10月13日付プレスリリース「チューリッヒ生命とアドバンスクリエイトが戦略的提携に合意」で発表しました業務提携の第一弾として商品開発化されたものに更に1入院給付限度日数60日及び90日を追加したものです。
<株式会社アドバンスクリエイトの概要>
本社所在地 大阪市中央区瓦町3-5-7 NOF御堂筋ビル6階
TEL:06-6204-1193
代表者代表 取締役社長 濱田 佳治
創業 平成7年10月
資本金 2,915百万円
売上高 5,309百万円(平成18年9月期連結)
URL http://www.advancecreate.co.jp
<チューリッヒ生命の概要>
所在地 東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館
TEL:03-5361-2700 (大代表)
代表者 日本における代表者 山本 秀一
設立 1996年8月
URL http://www.zurichlife.co.jp
PCデポ、ハイビジョン対応の薄型液晶テレビ「OZZIO StyleVisionシリーズ」2モデルを発売
PCデポ、ハイビジョン対応37インチ液晶テレビ
業界最安値99,900円で発売
パソコン総合専門店「PC DEPOT」を運営する株式会社ピーシーデポコーポレーション(以下 PCデポ、神奈川県横浜市、社長:野島隆久)は、ハイビジョン放送に対応した薄型テレビ「OZZIO StyleVision シリーズ」2モデルを新たに、平成19年3月上旬より全国のPCデポ54店舗とインターネット通販で発売することを決定しました。
~ 37V型液晶、HDMI搭載で99,900円他、国内初の低価格を実現 ~
今回発売するOZZIO StyleVisionシリーズは37v型、32v型の液晶テレビ2モデルです。
両モデル共に、ハイビジョン液晶パネルを採用したハイビジョン放送対応設計で、デジタル伝送による画質・音質の劣化が少ない次世代規格「HDMITM」端子や、ハイビジョン映像に対応した「D4」端子を装備し、外部チューナーやケーブルテレビ等へ接続することで、地上デジタル放送のハイビジョン番組やBS/CS110度デジタル放送もお楽しみいただけます。
また、パソコン接続端子(D-sub15ピン)を装備し、パソコンのモニターとしてもお使いいただけます。また、パソコン画像とテレビ放送の2画面表示機能も搭載し、パソコン接続表示WXGA(1280x768)モードで表示可能な1台2役のハイビジョン対応薄型テレビです。
シンプルなデザインを採用し、スピーカーをディスプレイの下部に配置しましたので、省スペースで設置できます。
<商品ラインアップと価格>
■ハイビジョン対応液晶パネル採用37v型液晶テレビ
・HDV-37B2:99,900円(税込)・・・同サイズの液晶テレビで業界最安値
■ハイビジョン対応液晶パネル採用32v型液晶テレビ
・HDV-32B2:79,900円(税込)・・・同サイズの液晶テレビで業界最安値
ハイビジョン対応液晶テレビとして、両モデルクラス別において店頭・ダイレクトモデルを含め業界最安値(※)となります。
販売店舗は、PCデポの直営33店舗とFC21店舗の計54店舗にくわえ、 www.pcdepot.co.jp 又は www.ozzio.jp のインターネット通販にて販売いたします。
尚、3月3日(土)より全国のPCデポの店頭・インターネット通販にて一斉予約受付を開始します、店頭は3月3日開店と同時に、インターネット通販は同日午前0時に全モデルの予約を開始いたします。
発売日につきましては現在3月上旬を予定しておりますが、決定次第、PCデポの店頭・インターネット通販のホームページにて発表させて頂きます。
※業界最安値の定義・・・発表日時点での国内店頭販売モデル・ダイレクトモデルの税込価格を当社が調査できる範囲内で比較した結果「業界最安値」であると認識しております。(処分品、台数限定商品、日替り商品は除外とさせていただきます)
※掲載されている情報は、発表日現在のものとなります。ご覧いただきました時点と情報が異なる場合もございます。
※1 HDMI、HDMIロゴ及び、High-Definition Multimedia InterfaceはHDMI Licencing LLCの商標または、登録商標です。
(※ 以下、詳細は添付資料を参照してください。)
NTTデータイントラマート、新機能を搭載した大規模対応グループウェアの新バージョンを発表
NTTデータイントラマートがWeb2.0対応グループウェアの新バージョンをリリース
機能の技術仕様の公開によるSOAへの対応とチームコラボレーション機能を搭載
株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山義人 以下、NTTデータ イントラマート)では、大規模対応グループウェアの新バージョン「イントラネット・スタートパック ver.6.0」を、2月28日にリリースいたします。
このイントラネット・スタートパック(以下スタートパック)は、Webシステム開発フレームワークである「intra-mart WebPlatform」を基盤として動作するグループウェアで、このWebPlatformの機能により大規模利用やカスタマイズしての利用が可能になります。
スタートパックver.6.0は以下のような新機能を提供しています。
【ver.6.0の主な新機能】
1)操作性の大幅な向上
・Web関連の新技術Web2.0に対応し操作性の向上を実現するAjax(エイジャックス)を採用することで、従来制限のあったWebシステムの操作性をパソコンソフト並みの使い勝手に向上
※添付資料を参照
2)SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)機能の搭載
・組織をオウダンしたプロジェクトチーム間でグループウェア機能を共有するチームコラボレーション機能の他、SNS機能を合わせて提供することで、変化しつつあるワークスタイルへの柔軟な対応が可能
※添付資料を参照
3)機能の技術仕様公開(サービス化)によるSOAへの対応
・APIと呼ばれる掲示板やスケジュール管理などの各機能の技術仕様を公開し、既存システムのポータルにスタートパックのスケジュールだけを表示させるというように、外部のアプリケーションから各機能を自由に呼び出して利用可能
・今後は営業支援や販売管理など、その他のintra-martアプリケーションのAPIも公開
また、スタートパックは部署ごとなどの少人数での利用ではなく、当初から全社規模などの大規模利用を想定して開発されており、以下のような特徴があります。
・サーバ構成の変更等でスケ-ラビリティに柔軟に対応
・複雑な組織構造とロールへの対応と、それらに応じたアクセスコントロール機能
・ERPなどの他システムとの柔軟な連携
・高度なポータル機能による情報の一元化の実現
・ソースコードの公開によるカスタマイズへの対応
上記のような大規模利用、SOA対応などの特長により、スタートパックの各機能をサービス化して全社共通システム基盤の内部に組み込み、SOAを実現していく、というように、グループウェアから次世代コラボレーション基盤へと発展させていくことができるようになります。
【価 格】
~50ユーザ ¥1,000,000
~100ユーザ ¥1,500,000
~500ユーザ ¥2,000,000
~1000ユーザ ¥3,000,000
~3000ユーザ ¥4,000,000
無制限 ¥5,000,000
以上
■用語説明
*intra-martについて:
intra-martは、Webシステム構築のための商用フレームワーク製品群の総称で、アプリケーションサーバ、J2EEフレームワーク、そしてビジネスモジュール群から成り、数多くの企業のWeb基盤構築に採用されています。このフレームワークを基盤として動作する、グループウェアや文書管理システムなどの業務アプリケーションシリーズも多数提供されており、ワークフロー機能と合わせてERPのフロントシステム基盤として、またNotesのリプレース製品として、活用されています。
※添付資料を参照
また昨年、国内の独立系調査会社であるノークリサーチは『ERPユーザのフロントシステムの利用実態調査報告』と題する調査結果の中で、ERPフロントシステムはこれからの市場であるとして位置づけ、その中で現在、ベンダシェアおよび認知度においてintra-martをトップシェアであると評価しています。
※添付資料を参照
※本文中に記載されている会社名/商品名は各社の商標または登録商標です。
● 関連リンク
キャドバリー・ジャパン、フーセンガム「バブリシャス コーラホット」を発売
2007年特別企画
フーセンガムのバブリシャスが、スペシャルフレーバーラインを展開
新シリーズ『バブリシャス(R) チャレンジ!!』登場
― 新シリーズ第1弾は、辛くて熱い!?コーラホット―
世界最大のお菓子メーカー*、キャドバリー・シュウエップスの日本法人であるキャドバリー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:井上ゆかり)では、フーセンガム「バブリシャス」に、通常のXシリーズのフレーバー展開とは異なるスペシャルフレーバーラインとして、新シリーズ『バブリシャスチャレンジ!!』を導入いたします。まず第1弾として、新製品「バブリシャス コーラホット」(税込/105円)を、2007年3月19日(月)より春季限定で、全国のコンビニエンスストアと一部スーパーマーケットで発売いたします。
*ユーロモニター 2004調べ
新シリーズ『バブリシャスチャレンジ!!』とは、「バブリシャス」がターゲットとする10代の学生に向けて、ユニークなスペシャルフレーバーを年3回導入する2007年の特別企画です。フーセンガムの購買が増えるオフスクール時期に同シリーズを導入し、いつもと何かが違う「バブリシャス」ならではの斬新なフレーバーとパッケージで、好奇心旺盛な若者たちに今までにない新たな刺激を提供し、話題喚起と購買促進を図ります。
= 第1弾 =
~フーセンガムなのに辛い!熱い!!~
炎のバブリシャス「バブリシャス(R) コーラホット(TM)」
2007年3月19日(月)より春季限定で新発売
「バブリシャスコーラホット」は、新シリーズの第1弾で、若者に人気の高い“コーラフレーバー”をベースに、ピリピリする辛さをアクセントに加えたスペシャルフレーバーです。1粒で2度の美味しさと驚きを体験できる「バブリシャス」特有の配合で、さわやかな“コーラフレーバー”の後、噛むたびにだんだん熱くピリピリとした辛さと刺激が広がります。
パッケージには、コーラの瓶から噴き出す炎をデザインし、熱くて辛いフレーバーのイメージと驚きの食感を表現しました。
新シリーズ第2弾は、エネルギッシュで今までにないスペシャルフレーバーが、夏休みシーズンに向けて登場予定です。
・第1弾:春 炎のバブリシャス
「バブリシャス コーラホット」
・第2弾:夏 スポーツバブリシャス
企画中
・第3弾:秋 デザートバブリシャス
企画中
【 「バブリシャス(R) コーラホット(TM)」製品概要 】
製品名
バブリシャス コーラホット
発売日
2007年3月19日(月)
製品特性
■2007年特別企画“バブリシャスチャレンジ!!”の第1弾:炎のバブリシャス。
■コーラフレーバーをベースに、ピリピリする辛さをアクセントに加えたスペシャルフレーバー。
■パッケージには、コーラ瓶から炎を噴き出すデザインを採用し、熱くて刺激的なフーセンガムが膨らむイメージを表現。
原材料
砂糖、ぶどう糖、水飴、トレハロース、コーンスターチ、ガムベース、香料、酸味料、着色料(カカオ、カロチノイド)、レシチン(大豆由来)
栄養成分表示(1製品あたり)
熱量 126.5kcal
たんぱく質 0g、脂質 0.1g、炭水化物 31.3g、ナトリウム 0mg
内容量
7粒入り
参考小売価格(税込)
105円
販売チャネル
全国コンビニエンスストア、一部スーパーマーケット
(※ 詳細は添付資料「オリジナルリリース」を参照してください。)
◆読者の方からの製品に関するお問い合わせ先
キャドバリー・ジャパン株式会社 TEL:03-5487-5670(代)
バブリシャスホームページ アドレス:http://www.bubb.jp
※「Bubblicious」および「バブリシャス」は、CADBURY ADAMS USA LLCの登録商標です。
● 関連リンク
BMWJ、「BMW Z4 ロードスター」と「BMW Z4 クーペ」の標準装備を充実
BMW Z4 ロードスターとBMW Z4 クーペの価格据置で、標準装備充実。
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:千葉市美浜区中瀬1-10-2、代表取締役:ヘスス・コルドバ)は、2月28日(水)よりBMW Z4 ロードスター及びBMW Z4 クーペの(メーカー希望車両本体)価格を据え置いたまま、標準装備品を充実させる変更を実施すると発表しました。
標準装備の変更点(新規追加装備)
BMW Z4 ロードスター 2.5i
・マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール(*1)
・ウインド・ディフレクター
・レイン・センサー(オート・ワイパー)(オート・ヘッドライト機能付)
・バイ・キセノン・ヘッドライト(光軸自動調整機構/スモール・ライト・リング付)
・オートマチック・エア・コンディショナー(従来はマニュアル式)
BMW Z4 ロードスター 3.0si
・マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール(*1)
・ウインド・ディフレクター
・クルーズ・コントロール
・CDオートチェンジャー (6連奏、MP3対応)
BMW Z4 クーペ 3.0si
・マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール(*1)
・クルーズ・コントロール
・CDオートチェンジャー (6連奏、MP3対応)
*1:従来、標準のスポーツ・レザー・ステアリング・ホイールにマルチファンクション機能が追加になった マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリング・ホイールに変更。
尚、BMW Z4 M ロードスターとBMW Z4 M クーペにつきましては、装備変更はありません。
● 関連リンク
楽天子会社、全国の地方競馬勝馬投票券のネット販売を開始
楽天100%子会社の競馬モール株式会社が
全国で初めて、全ての地方競馬勝馬投票券のインターネット販売を開始
楽天株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下、楽天)の100%出資子会社である 競馬モール株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:國重惇史、以下、競馬モール)は、2007年2月27日より、同社が運営するサイト「楽天競馬」( http://keiba.rakuten.co.jp/ )において、全ての地方競馬の勝馬投票券を一つのサイト上で購入できる全国初のサービスを開始することとなりましたのでお知らせいたします。
楽天株式会社では2005年1月の競馬法の改正により馬券販売業務を民間へ委託することが可能になったことを受けて、インターネット上で全地方競馬の勝馬投票券を単一システムで購入できるよう準備を進め本日サービスがスタートいたしました。
◆『楽天競馬』の概要
(1)全地方競馬の全レースを対象とした馬券販売サービス
・単一の投票システムでの対応は全国初
・流し、ボックスはもちろん、フォーメーション投票にも対応
・携帯電話での投票も可能
・払い戻し金額のシミュレーション、自動資金配分機能
・投票内容の過去分析機能
(2)地方競馬の情報提供
・出走馬、オッズを中心とした情報サービス
・リアルタイムでのレース映像(PCのみ)
・過去のレース映像(今後提供予定)
(3)地方競馬専用SNS『馬コミ』を提供
・出走馬にしるしを入力すると成績を自動集計、ランキングする機能
・気に入った予想家を登録し、閲覧できる「お気に入り」機能
・好きな競馬場を軸に仲間が集まる「コミュニティー」機能
・成績優秀予想家(一般ユーザ)に便乗できる「マルノリ」機能
以下、詳細は添付資料をご参照ください。
スズキ、1月の国内生産・販売・輸出実績を発表
スズキ 2007年1月 四輪車生産・国内販売・輸出実績(速報)
●生産
1月実績 (前年比)
国内生産 94,346 (104.0%)
海外生産 114,299 (123.3%)
世界生産 208,645 (113.8%)
*国内生産は自工会報告ベース(CBU+CKD)
*海外生産はラインオフベース
<1月実績>
・ 国内生産は、国内向け、輸出向けともに増加し、1月単月では過去最高となった。
・ 海外生産は、インド、ハンガリー等での台数が増加し、1月単月では過去最高となった。
・ 世界生産は、1月単月では過去最高となった。
●国内販売
1月実績 (前年比)
軽四輪車 44,502 ( 95.0%)
登録車 6,037 (109.7%)
合計 50,539 ( 96.6%)
*国内販売には輸入車を含む。
<1月実績>
・ 軽四輪車は、「MRワゴン」が前年を超えたものの、その他の機種の減少により6ヶ月連続で前年割れとなった。
・ 軽四輪車市場での占拠率は32.2%(前年同月差-2.5ポイント)であった。
・ 登録車は、「SX4」「ランディ」の新型車効果に加え、「ソリオ」「シボレーMW」が前年を上回ったことにより、3ヶ月ぶりに前年超えとなった。また1月単月としては過去最高となった。
・ 登録車市場での占拠率は2.6%(前年同月差+0.5ポイント)であった。
●輸出
1月実績 (前年比)
輸出 30,769 (104.9%)
*自工会報告ベース(CBU+CKD)
<1月実績>
・ 輸出台数は欧州向け台数が増加し、3ヶ月連続で、前年を上回った。
以上
● 関連リンク
マツダ、1月の国内生産・販売・輸出実績を発表
マツダ、2007年1月の生産・販売状況について(速報)
マツダ株式会社の2007年1月の生産・販売状況の概況は以下のとおりである。
I.生産
(1)国内生産
国内生産台数は、『CX-7』『CX-9』の純増および『アクセラ』などの増により2005年11月より15ヵ月連続で前年同月実績を上回った(+6.6%)。1月単月としては1993年以来14年ぶりの高水準であった。
【主要車種実績】
『CX-7』: 5,245台
『CX-9』: 4,371台
『アクセラ』: 31,210台(前年同月比+9.6%)
(2)海外生産
海外生産台数は、『アクセラ』『BT-50』などの増により前年同月実績を上回った(+5.3%)。
国別では、中国が『アクセラ』の純増などにより12,344台(前年同月比+36.2%)であった。
【主要車種実績】
『アクセラ』: 2,324台(前年同月比+188.0%)
『BT-50』: 6,086台(同+34.8%)
II.国内販売
国内販売台数は、前年同月実績を下回った(-8.4%)。『デミオ』や商用車などは前年を下回ったが、『プレマシー』『アクセラ』などは前年を上回り、好調であった。
シェアは、登録車が7.0%(前年同月差+0.1ポイント)、軽自動車が3.5%(同-0.3ポイント)、総合計5.7%(同-0.1ポイント)であった。
【主要車種実績】
『デミオ』: 4,571台(前年同月比-12.3%)
『プレマシー』: 2,198台(同+21.2%)
『アクセラ』: 2,101台(同+10.1%)
『CX-7』: 805台
III.輸出
輸出台数は、『CX-7』『CX-9』の純増および『アクセラ』などの増により2005年8月より18ヵ月連続で前年同月実績を上回った(+32.1%)。1月単月としては1993年以来14年ぶりの高水準であった。市場別では北米向けが『CX-7』『CX-9』の純増などにより、欧州向けが『アクセラ』『プレマシー』などの増により、特に好調であった。
【主要車種実績】
『CX-7』: 5,236台
『CX-9』: 5,040台
『アクセラ』: 32,491台(前年同月比+27.1%)
『プレマシー』: 8,734台(同+35.2%)
● 関連リンク
ホンダ、1月の国内生産・販売・輸出実績を発表
2007年1月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
~海外生産、世界生産が1月単月として過去最高を記録~
■生 産
・国内生産は、国内向けの増加により、前年同月を上回った。
・国内生産が前年同月を上回るのは、2006年6月から8ヶ月連続となる。
・海外生産は、主に北米、アジアでの増加により前年同月を上回り、1月単月として過去最高となった。
・海外生産が前年同月を上回るのは、2005年8月から18ヶ月連続となる。
・世界生産は、国内生産及び海外生産の増加により前年同月を上回り、1月単月として過去最高となった。
・世界生産が前年同月を上回るのは、2005年8月から18ヶ月連続となる。
・地域別の生産では、アジアがすべての月を通じて過去最高となり、北米、中国が1月単月として過去最高となった。
■国内販売
・総合計は、2006年10月以来3ヶ月ぶりに前年を下回った。
・登録車は、ステップワゴンなどの販売減少により、前年同月を下回った。
・登録車が前年同月を下回るのは、2006年4月から10ヶ月連続となる。
・届出車は、ゼストの増加により、前年同月を上回った。
・届出車が前年同月を上回るのは、2006年11月から3ヶ月連続となる。
・主な車種の販売実績は、登録車では「フィット」5,360台(登録車名別6位)、「ストリーム」3,500台、届出車では「ライフ」3,866台(届出車名別9位)、「ゼスト」2,500台となっている。
■輸 出
・総合計は、主に北米向けの増加により前年同月を上回った。
・輸出総合計が前年同月を上回るのは、2006年6月から8ヶ月連続となる。
● 関連リンク
スズキ、カナダから中型クロスオーバーSUV「XL7」を中南米向けに輸出開始
スズキ、カナダから「XL7」の中南米向け輸出を開始
スズキ株式会社と米ゼネラルモーターズ(GM)のカナダにおける自動車組み立ての合弁会社CAMI(カミ・オートモーティブ・インク)社は、同社が生産したスズキブランドの中型クロスオーバーSUV「XL7」の中南米向け輸出を開始した。
「XL7」は、スズキが2006年4月にニューヨーク・オートショーで発表、同年10月よりアメリカ、カナダで販売開始した7人乗りの中型クロスオーバーSUVで、スズキの相良工場製3.6L、DOHC、V6エンジンを搭載している。
現在CAMI社では、スズキブランドの「XL7」、およびGMブランドのSUV「シボレー・エクイノックス」と「ポンティアック・トレント」を生産している。
CAMI社では、メキシコをはじめとするスズキの中南米諸国の代理店向け輸出に続いて、今後は他の地域への輸出も検討しており、2007年の「XL7」の総生産台数は4万5千台を計画している。
< CAMI社概要 >
社名 : CAMI Automotive Inc.(CAMI)(カミ・オートモーティブ・インク)
所在地 : カナダ・オンタリオ州インガソル町
設立 : 1986年10月
生産開始 : 1989年4月
資本金 : 363,570千カナダドル
出資比率 : スズキ50%、GMカナダ50%
敷地面積 : 2,300,000m2
建屋面積 : 160,000m2
生産実績 : 20万台(2006年)
従業員数 : 約2,800名
生産車種 : スズキ・XL7、シボレー・エクイノックス、ポンティアック・トレント
● 関連リンク
ユニチャーム、高齢者向け尿モレ対処品「ライフリー 吸水下着 スリムウェア」を発売
大人用排泄ケア用品『ライフリー』ブランドの新展開
“団塊世代のセカンドライフを応援する”元気な高齢者向け尿モレ対処品
『ライフリー 吸水下着 スリムウェア(TM)』新発売
<2007年4月10日から全国発売>
ユニ・チャーム(株)は大人用紙オムツや尿とりパッドなどの大人用排泄ケア用品ブランド『ライフリー』より、元気な高齢者向けの尿モレ対処品『ライフリー 吸水下着 スリムウェア』を2007年4月10日から全国にて新発売いたします。
この商品の発売を通じ、今後、団塊世代の高齢化によって増加すると予想される元気な高齢者の方々が、尿モレを当たり前のこととして恥ずかしがらず前向きに捉え、自由で充実したセカンドライフを過ごすことができる社会作りに貢献してまいります。
男女とも誰にでも起こる“尿モレ”を前向きにケアしてほしい。
初めての『吸水下着』が新登場!
“尿モレ”は、男女問わず年齢を重ねれば誰にでも起こりうる生理現象の一つです。現在、女性のうち60代以上の2人に1人の方に尿モレ症状があり、約250万人の方が週3回以上の尿モレを経験しているといわれています。また男性では、50歳以上のうち約60万人の方が、週1回以上ズボンを濡らすほどの尿モレを経験しています。
しかし、これだけ多くの方が尿モレを経験しているにも関わらず、尿モレを“恥ずかしい”と考える方が多くいらっしゃいます。特に男性の場合、“男性にも尿モレがある”という社会認識が低いため、その症状を奥さまにさえ伝えられず、一人で悩む方が多いようです。
そこで当社は、日常生活は自立している元気な高齢者の方々が、尿モレを“当たり前のこと”として捉え、前向きに対処することで自分らしい生活を楽しんでいただきたいとの思いから、商品の研究開発を試みました。そしてこのたび、普段の下着感覚の“はき心地”を追求した尿モレ対処品『ライフリー 吸水下着 スリムウェア』を2007年4月10日から全国発売することにいたしました。
■商品の特長
◆3つの革新によって実現された下着のような“はき心地”
(1)素材の革新 ~伸縮する「超うすストレッチ素材」を新開発~
伸縮する不織布「超うすストレッチ素材」を新開発。下着のような“はき心地”で、体にすっきりフィットします。またオムツのような“ごわごわ感”がなく、アウターにも響かないので、人に気づかれる心配がありません。
(2)吸収体の革新 ~尿ケア専用「スリム吸収体」を採用~
尿ケア専用に開発された「スリム吸収体」が、体の動きに合せてしっかり吸収し(吸収量200cc)万が一の時も安心。趣味や旅行など2~3時間以上の外出時に最適です。
(3)形状の革新 ~より下着らしい形に対するこだわり設計~
パンツ型オムツ特有の腰回りのシャーリングや、足繰り部分の巾着形状をなくし、見た目にもより下着らしさにこだわりました。
◆男女別があり男性用はより男性らしく
女性用と男性用の2種類を用意いたしました。男性用は、「前あき」機能がついているので、トイレでいつもの下着と同じように排尿できます。
◆産学共同研究で科学的に解明された“はき心地”
ユニ・チャーム(株)生活科学研究所と神戸大学発達科学部の共同研究より、パンツ型オムツの“はき心地”について科学的アプローチから検証。“はき心地”には、ウェスト回りや吸収体部以外の“三角ゾーン”と呼ばれるお尻の接触する部分の伸縮性が最も重要であることを解明しました。この研究成果をもとに、製品化されたのが新製品『ライフリー 吸水下着 スリムウェア』です。(2007年2月21日リリース発表)
■サイズ・入数・価格
(※ 関連資料を参照してください。)
■発売時期・地域
2007年4月10日から全国にて発売
※データは全てユニ・チャーム調べ
< 本件に関するお問い合わせ先 >
ユニ・チャーム(株) いきいきダイヤル TEL.0120-041062
湖池屋、オーブンで焼いたカップスナック「わいも!」を発売
株式会社湖池屋 オーブンで焼いた“カリッ”とした食感が新しい
NEWカップスナック 『わいも!』 新発売
株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:東京都板橋区/社長:田子忠)は、オーブンで焼くことにより“カリッ”とした独自の食感を実現したNEWカップスナック『わいも!』を立ち上げ、4月16日(月)から中京・北陸・新潟・長野エリアで先行発売します。
新ブランド『わいも!』は、オーブンで焼くことで油分を抑え、“カリッ”とした独自の食感を実現しました。また、生地に素材を直接練り込むことにより、素材がもつ本来の美味しさが楽しめるNEWカップスナックを提案いたします。パッケージは、スケルトンカップをカップスナックでは初めて採用し、中身が見える「安心感」と、売場で目立つ「斬新感」を演出しました。
味は、チーズの香ばしさが噛みしめるたびに広がる『こんがりチーズ味』と、肉と野菜の旨みがぎゅっと詰まった『コンソメオニオン味』の2種類です。
今回、積極的な広告宣伝を展開、テレビコマーシャル・街頭広告などのメディアミックスにより新ブランドである「わいも!」の認知率を高め、強化・拡販を促進します。
当社では、NEWカップスナック「わいも!」を新発売することで、スナック菓子の新たな需要を開拓するとともに、市場全体の活性化を図ります。
【製品概要】
■製品名 『わいも! こんがりチーズ味』
『わいも! コンソメオニオン味』
■内容量 60g
■価格 オープン価格
■発売日 2007年4月16日(月)
■販売先 中京・北陸・新潟・長野 先行発売
(愛知・岐阜・三重・長野・新潟・富山・石川・福井)
【読者からのお問合せ先】
(株)湖池屋 お客様センター
TEL.03-3939-3773
受付:月~金 9:00~16:00(祝祭日除く)
● 関連リンク
DTI、3月1日からFTTHサービス対応の「ひかりone マンション」プランを開始
DTI「ひかりone マンション」プラン3月1日から開始
- 初期費用無料・月額料金最大12カ月間割り引きのキャンペーン実施 -
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(本社:東京都港区港南2-16-1品川イーストワンタワー、取締役社長 肥田木 誠)は、2007年3月1日よりKDDI株式会社が提供するFTTHサービス「ひかりone」に対応する「ひかりone マンション」各プランのサービスを開始いたします。
KDDIが提供する「ひかりone 電話サービス」「ひかりone TVサービス」についても同時にお申し込み可能となっています。
また、2007年4月30日まで「満足度で選べば大丈夫!ひかりに乗り換えキャンペーン!」を実施いたします。
■「ひかりone マンション」各プランの概要
●サービス内容
サービス名称:ひかりone マンションV8プラン
ひかりone マンションE8プラン
ひかりone マンションV16プラン
ひかりone マンションE16プラン
ひかりone マンションDXプラン
サービス開始日:2007年3月 1日
最大通信速度※1:最大上り下りとも100Mbps
同時接続端末台数:最大同時6台まで(6台目の接続には、別途HUBが必要)
メールサービス:メールアドレス 1個 (無料で3個追加が可能です)
メールボックス容量:100MB(無料で最大200MBまで追加可能)
ホームページ容量:50MB(無料で最大100MBまで追加可能)
●対応地域
「ひかりone マンション」対応エリア
●料金体系
添付資料1をご参照ください。
●電話サービス※3
光ファイバーを利用した高品質なサービスで、現在お使いの電話番号、電話機がそのままご利用いただけます。
●TVサービス※3
光ファイバーで、多チャンネル放送や話題の映画を自宅のテレビでいつでもお楽しみいただけます。
■「満足度で選べば大丈夫!ひかりに乗り換えキャンペーン!」について
添付資料2をご参照ください。
※1:規格上の最高速度であり、お客様の通信環境により異なります。
※2:別途、VDSLモデムレンタル料金420円/月がかかります。
※3:KDDI株式会社が提供するサービスです。
※4:セットトップボックスレンタル料が含まれています。
● 関連リンク
三菱電機、気流を作り換気・空調効率を向上させる「エアー搬送ファン」20機種など発売
発売10周年を迎え、モデルチェンジして性能・機能を向上
三菱エアー搬送ファン(標準タイプ)新発売のお知らせ
三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、主に工場、倉庫、地下駐車場など、大空間に空気の流れ(気流)を作り換気・空調効率を向上させる「エアー搬送ファン(標準タイプ)」の新製品20機種と、運転制御用システム部材の「タイムスイッチボックス」1機種を5月21日から発売します。
<発売の概要>
* 関連資料 参照
<発売の狙い>
工場や倉庫、地下駐車場など、空気のよどみが生じやすい大空間では、汚れた空気の滞留や温度ムラの解消が大きな課題です。近年は、建物内で働く従業員の健康への配慮や建物内設備・保管物の維持管理の点からも室内環境の改善志向が高まっていて、換気・空調効率の向上が求められています。
当社は、大空間に空気の流れ(気流)を作り換気・空調効率を向上させる送風システムとして、エアー搬送ファンを1997年に開発・発売しました。以来、工場、倉庫、地下駐車場を始め、同様の課題を抱える大型店舗、体育館、ホール等、多くの建物に採用いただき、今年で発売10周年を迎えます。
当社は今回、気流の到達距離が10mから30mのエアー搬送ファン(標準タイプ)をモデルチェンジし、ラインアップを拡大するとともに、性能・機能を向上し、施工性なども改善した新製品を発売します。
<新製品の特長>
1.計20機種にラインアップを拡大し、施工性も改善
従来機種は、電源の接続が電源コード方式のホワイトタイプ7機種と、端子台方式のグレータイプ9機種の計16機種でしたが、今回、施工の楽な端子台方式に統一し、色調も2色を取りそろえて、計20機種にラインアップを拡大しました。
吹き出し角度の調節は、従来の0度(水平)から180度(逆水平)までの15パターンを、-22.5度(上斜め向き)から180度(逆水平)の19パターンに拡大(※1)し、従来と同様に設置後でも調整できます。
※1:工場出荷時は0度(水平)。なお、90度は真下向き
2.単相機種の低騒音化を実現
単相100Vと単相200Vの機種は、羽根と吹き出し口の形状の改善により1.5~3dB(デシベル)の低騒音化を実現しました。比較的静音を求められる店舗、教室、事務所などへの設置にも適しています。
さらに、別売の三菱換気送風機用単相インバータと組み合わせてファンの回転数を下げ、風量と騒音のバランスを考慮した運転も可能です。
3.3相200V機種にホコリ付着抑制機能を搭載し、省メンテナンスを実現
3相200V機種には、「タイムスイッチボックス」(FS-02AHW)と組み合わせることにより送風方向を定期的に逆転させ、羽根やバックガードへのホコリの堆積を抑制する「ホコリ付着抑制機能」を搭載しました。塵埃の多い場所での目詰まりによる送風性能の低下を防ぎ、メンテナンスの手間を軽減します。塵埃が多く、高所設置されるケースが多い工場や倉庫に適しています。
<お客様からのお問い合わせ先/資料請求先>
三菱電機株式会社 機器計画部
〒100-8310 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号
電話 03-3218-6630(ダイヤルイン) FAX 03-6221-6823
● 関連リンク
モスフードサービス、「フローズンケーキバー」から「ティラミス」など3種類を季節限定で発売
~本格的なケーキのラインナップを揃え、くつろぎのひとときを提供~
フローズンケーキバーに「ティラミス」「マンゴーココナッツ」「リンゴのカスタード」新登場
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(代表取締役社長CEO兼COO:櫻田 厚、本社:東京都新宿区)では、平成19年3月30日(金)より、全国のモスバーガー店舗(一部店舗を除く)にて、凍ったままで楽しむ新感覚のデザート「フローズンケーキバー」の新商品「ティラミス」「マンゴーココナッツ」「リンゴのカスタード」(各180円/税込)の計3種類を季節限定で発売開始します。
フローズンケーキバーは、2005年10月に販売開始以来、店内飲食(イートイン)だけでなくオフィスや自宅でも手軽に楽しめるデザートとして、大変ご好評をいただいています。また、昨年10月に従来のサイズと価格を見直し、更にお求めやすくいたしました。
これまで、半年ごとに季節にあわせたラインナップで発売しており、今回は春夏シーズン向けに「ティラミス」「マンゴーココナッツ」「リンゴのカスタード」と既存商品の「レアチーズ」の4品をご用意します。より多くのお客様にティータイムのスイーツとして、また食後のデザートとしてご利用いただけるよう、本格的なケーキのラインナップを揃えました。これに伴い、「マンゴー」、「キャラメル」(各180円/税込)の販売は終了します。
<新商品>
●「ティラミス」(180円/税込)
風味豊かなほろ苦いコーヒーシロップを浸したココアスポンジに、クリームチーズとマスカルポーネのコクのあるチーズムースをココアビスキュイ(ビスケット生地)でサンドしました。少し大人の味わいのケーキバーに仕立てました。
●「マンゴーココナッツ」(180円/税込)
マンゴーピューレとパッションフルーツ果汁の入ったソースを、ココナッツムースの中に波のように流し込みました。ムースの上にはふんわりとしたシャルロット生地を、ムースの下はしっとりとしたフィナンシェ生地を配した見た目にも美しい商品です。
●「リンゴのカスタード」(180円/税込)
アップルカスタードケーキをイメージし、コクのあるカスタード生地とシナモンを利かせたシャキシャキとしたリンゴを組み合わせました。カラメル風味の生地によく合う味に仕上げました。
<継続販売商品>
●「レアチーズ」(180円/税込)
クリームチーズの酸味とコクを大切に、さっぱりと仕立てたレアチーズケーキです。真っ白いレアチーズにピスタチオとクランベリーをちりばめました。
モスバーガーでは、より幅広い時間帯で幅広いお客様へ利用機会を創出するための施策として、積極的にデザートメニューやドリンクメニューを強化して参りました。今後もオリジナリティ溢れる商品の開発を継続的に進め、「食を通じて人を幸せにすること」を実践してまいります。
< 商品概要 >
■商品名・価格:
【フローズンケーキバー】4種(各180円/税込)
新商品:「ティラミス」、「マンゴーココナッツ」「リンゴのカスタード」
継続販売商品:「レアチーズ」
■販売開始日:
平成19年3月30日(金)
■販売店舗:
全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)
■主な原材料:
【フローズンケーキバー】
<新商品>
「 ティラミス 」
小麦粉、糖類、卵、コーヒーシロップ、ココアパウダー、マスカルポーネ、クリームチーズ
「 マンゴーココナッツ 」
小麦粉、砂糖、卵、ココナッツミルク、マンゴーピューレ、マンゴー果肉、パッションフルーツ果汁
「 リンゴのカスタード 」
卵、りんごプレザーブ、砂糖、小麦粉、シナモン、アーモンドパウダー、乳製品
<継続販売商品>
「 レアチーズ 」
クリームチーズ、糖類、小麦粉、卵、ピスタチオ、クランベリー、洋酒
ダイムラー日本、メルセデス・ベンツEクラスに「E350 アバンギャルド」を追加発売
メルセデス・ベンツ Eクラスに「E350 アバンギャルド」を追加発売
ダイムラー・クライスラー日本株式会社(社長:ハンス・テンペル、本社:東京都港区六本木一丁目9番9号)は、メルセデス・ベンツ Eクラスに「E350 アバンギャルド」(セダン/ステーションワゴン)を追加し、本日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店を通じ発売いたします。
「E350 アバンギャルド」は、Eクラスの中核モデルとして、スポーティかつ洗練されたデザインのアバンギャルド仕様のボディパーツ(フロントスポイラー、サイドスカート、リアスカート)や、17インチ5ツインスポークアルミホイールを採用するとともに、内装は本革シート(前席シートヒーター付)を装備するなど、スポーティな走行性能と快適な乗り心地を高次元で両立したモデルです。
メーカー希望小売価格(消費税込み)は以下の通りです。
※ 関連資料参照
なお、Eクラス各モデルにも、従来通りメルセデス・ケア(3年間走行距離無制限の無料修理・無料メンテナンスと24時間ツーリングサポート)が適用されます。
< 本件に関するお客様のお問合せ >
MERCEDES CALL:0120-190-610(フリーダイヤル)
● 関連リンク
モスフードサービス、緑モス専用メニュー「スープごはん ユッケジャン」など発売
~モスバーガー初!韓国風新メニュー「モスのごはん」シリーズとして販売~
「スープごはん ユッケジャン」新発売
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(代表取締役社長CEO兼COO:櫻田 厚、本社:東京都新宿区)では、売上好調な「モスのごはん」シリーズの新商品として、「スープごはん ユッケジャン」(590円/税込)を発売します。平成19年3月30日(金)から春夏の季節限定の緑モス専用メニューとして、全国の「緑モス(*)」店舗(842店舗/平成19年1月末現在一部店舗を除く)で販売します。当社において、韓国風メニュー提供は、初めてとなります。
*緑モス=緑色の看板を配したファストカジュアル業態のモスバーガーの呼称。
昨今、冬は身体を温め、夏はスタミナをつけるといわれる韓国料理は、日本人の食生活に定着しつつあります。「ユッケジャン(*)」を始めとする韓国料理の名前も一般化し、韓国風のカップ麺やお惣菜など様々な商品が市場に続々登場するようになりました。
*ユッケジャン=細切りにした牛肉にネギやニンニクなど刺激性の強い野菜をたっぷり入れ、甘辛い韓国の唐辛子味噌、コチュジャンなどで味付けした辛く体が温まるスープ。韓国では、「以熱治熱」(熱をもって熱を制す)という考えから、夏バテを防ぐ栄養食として親しまれている。
こうした背景のもと、昨年夏に販売開始以来、マスメディアでの広告宣伝を行わない中で商品全体の売上構成比3~4%を維持する「モスのごはん」シリーズの新商品として、ピリッとした辛さとまろやかな風味を楽しめる「スープごはん ユッケジャン」を新発売します。
「スープごはん ユッケジャン」は、数種類の野菜の旨味が溶け込んだ牛のテールスープに、日本人に馴染み深い煮干のエキスを加え、甘辛さの決め手となるコチュジャン等で味を整えたモスバーガーオリジナルの商品です。辛さだけでなく、コクがありまろやかな味わいで、具材に大根やにんじん、ぜんまいを始めとした野菜をたっぷり使用し、ヘルシーな商品に仕上げました。
今回、「スープごはん ユッケジャン」の発売と同時に、昨年8月に春夏限定の「モスのごはん」として販売し、ご好評いただいた「スープごはん トマトポトフ」(※夏用)(590円/税込)と「サラダごはん とり竜田」(480円/税込)を発売します。また、現在販売中の「サラダごはん タコライス」(480円/税込)は継続販売し、春夏向けメニューの「モスのごはん」として、「スープごはん」2種類、「サラダごはん」2種類の計4品のラインナップで提供します。
これに伴い、現在販売中の秋冬限定の「スープごはん トマトポトフ」(※冬用)、「スープごはん チキンカレー」、「スープごはん 豆乳チャウダー」の3品は販売を終了します。
商品の概要は次頁のとおりです。
【 モスのごはん 】
「モスのごはん」シリーズは、お客様に緑モスをより身近で親しみやすく感じていただき、利用機会を増やすことを目的として、昨年8月に新カテゴリー商品として発売しました。スプーン1本で野菜がふんだんに食べられる手軽さを追求し、食べやすい具材の大きさにもこだわり開発したことが特徴の新メニューです。
●「スープごはん ユッケジャン」 (590円/税込) ※新商品 季節限定
「ユッケジャン」をごはんにかけ、辛いコチュジャンが効いた食欲をそそるごはんです。スープのベースには、牛のテールスープに日本人に馴染み深い煮干しのエキスを加え、まろやかで食べやすく仕上げました。具には牛肉のひき肉や、大根、ゼンマイなどのたくさんの野菜や豆腐を入れ、夏に向けてスタミナがつく一品です。
●「スープごはん トマトポトフ」(※夏用) (590円/税込)
大根やたまねぎなど野菜の旨みとトマトの酸味がとけあったポトフをごはんにかけました。ソーセージと野菜をふんだんに使用し、じっくり煮込んだやさしい味が魅力です。
●「サラダごはん とり竜田」 (480円/税込) ※季節限定
ごはんにシャキシャキの細切りレタスとカラッと揚げた竜田揚げ。その上に、たまねぎ・赤ピーマンなどの旨みが効いた野菜たっぷりの香味ソースと角切りトマトをトッピングしました。昨年の夏の人気メニューがこの春復活します。
●「サラダごはん タコライス」 (480円/税込) ※継続販売商品
ごはんとシャキシャキの細切りレタスと野菜と牛肉の旨みをいかしたタコライスソース。その上に角切りトマトをトッピングしチーズをかけました。独特の香辛料が醸し出すソースの旨みと、上にかけたチーズのマッチングが絶妙です。
モスフードサービスでは、「おいしくて、安全で、健康によい商品」を「真心と笑顔のサービス」とともに提供することに一貫して取り組んでいます。今後も徹底した商品開発を進め、「食を通じて人に幸せをお届けすること」を実践していきます。
*商品概要は、添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
モスフードサービス、玄米フレークシェイク2種を発売
~これからの季節にぴったりな食べごたえのあるデザート~
玄米フレークシェイク2種
「ずんだ小豆」「クランベリー」新発売
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(代表取締役社長CEO兼COO:櫻田 厚、本社:東京都新宿区)では、平成19年3月30日(金)より全国のモスバーガー店舗(一部店舗を除く)にて、2003年に発売し、再販のご要望が高い"ずんだ"を使用した「玄米フレークシェイク ずんだ小豆」と、大粒のクランベリーをふんだんに使った「玄米フレークシェイク クランベリー」(各280円/税込)を季節限定で発売します。
「玄米フレークシェイク」は、平成2年より登場した人気の季節限定商品で、食物繊維を含む玄米フレークとシェイクを組み合わせた「食べるシェイク」です。毎年トッピングやソースに工夫を凝らし、ひとつのシェイクでいくつものおいしさが味わえる本格デザートとしてご好評いただいています。今年の商品は、素材の味わいを大切にシンプルなテイストで仕上げ、お求め安い価格でご提供します。
●「玄米フレークシェイク ずんだ小豆」(280円/税込)
小豆とずんだ(*)をコンセプトにした和風仕立ての玄米フレークシェイクです。バニラシェイクの上に玄米フレークをのせ、あっさりとした甘みの十勝産小豆と、黒米と黒ごまの風味豊かなもちもちとした白玉をのせ、仕上げに甘さと塩味がほどよいずんだをトッピングしました。
*ずんだ:宮城県から岩手県一帯に伝わる代表的な郷土料理のひとつ。枝豆を打って作ることから"豆打(ずだ)"が訛って「ずんだ」と名付けられたのが由来ともされています。「ずんだ餅」など、おもちやおだんごにからめて食べるのが主流です。
●「玄米フレークシェイク クランベリー」(280円/税込)
バニラシェイクの上に、玄米フレークとコクと酸味のあるヨーグルト風味のプリン、大粒のクランベリーがごろごろと入った鮮やかな赤さのベリーソースをトッピング。ソースは、クランベリーの実とストロベリー、ラズベリーソースを合わせ、ベリーの香り豊かな甘酸っぱいデザートに仕上げました。
モスフードサービスでは、「おいしくて、安全で、健康によい商品」を「真心と笑顔のサービス」とともに提供することに一貫して取り組んでいます。これまでモスバーガーでは、より幅広い時間帯で幅広いお客様へ利用機会を創出するための施策として、デザートメニューの強化など、積極的にカフェ需要の取り込みをめざしたメニューの強化を図ってまいりました。今回のデザート商品の発売も、そうした取り組みの一環です。今後もオリジナリティ溢れる商品の開発を継続的に進め、「食を通じて人を幸せにすること」を実践してまいります。
<商品概要>
■商品名・価格:「玄米フレークシェイク ずんだ小豆」(280円/税込)
「玄米フレークシェイク クランベリー」(280円/税込)
■販売開始日:平成19年3月30日(金)
■販売店舗:全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)
■主な原材料:
「玄米フレークシェイク ずんだ小豆」
ずんだ(枝豆、砂糖)、小豆、黒米黒ごま入り白玉(もち米粉、黒米粉)、玄米フレーク、バニラシェイク
「玄米フレークシェイク クランベリー」
クランベリー、ストロベリー、ラズベリー、ヨーグルト風味プリン(加糖練乳、クリーム、洋酒)、玄米フレーク、
バニラシェイク
● 関連リンク
メディアカイト、マネーファイナンス入門ソフト「お金のソフト」を発売
お金の賢い運用方法を完全指南
『お金のソフト』
3月9日(金)販売開始
株式会社メディアカイト(東京都品川区 代表取締役:飼沼憲泰)は、年金、税金、保険から貯蓄、投資まで、人生のマネープランを適切に分かりやすくアドバイスする入門ソフト『お金のソフト』(税込7,800円)の販売を、2007年3月9日(金)より開始いたします。
本製品はメディアカイトの「おやじシリーズ」または「新撰ファミリーシリーズ」にて販売中の各カテゴリ別製品を、全カテゴリをまとめてパッケージとしたフルプライス版です。
【製品概要】
経済評論家として活躍中の三原淳雄監修による「これからの人生、お金のことについてもっと真剣に取り組みたい」とお考えのかたに向けたマネーファイナンス入門ソフトです。
年金、税金、保険、貯蓄、投資、住宅ローンと、各カテゴリに人生のマネープランを適切にわかりやすく実践的な内容で解説。
お金の知識とシミュレーションを積むことにより、これからの生活設計に役立ちます。
【監修者:三原淳雄】
1937年満州生まれ、59年九州大学経済学部卒業後、日興證券入社。70年米ノースウェスタン大学経営大学院留学、71年スイス銀行チューリッヒ支店勤務、72年日興證券ニューヨーク支店勤務、74年日興證券ロスアンジェルス支店長。76年日興證券退社、80年に三原淳雄事務所(株式会社インパルス)設立。1999年に東証ペン文化賞を受賞。主な著書は「個人投資家のすすめ」「騙されない社会人のための株入門」「資産を増やす株入門」などと、「ピーター・リンチの株で勝つ」「ピーター・リンチの株の教科書」「バフェット投資の真髄」「バフェット投資の王道」などの翻訳本を含め90冊以上。
<『お金のソフト』製品データ>
■製品名:お金のソフト
■カテゴリ:マネーファイナンスソフト
■発売日:2007年3月9日(金)
■価格:7,800円(税込)
■発売元:株式会社アスク
■販売元:株式会社メディアカイト
■製品番号:MKW-334
■JANコード:4516647009352
■製品情報URL : http://media-kite.co.jp/products/okanenosoft/
<『お金のソフト』製品特長>
* 関連資料 参照
<『お金のソフト』必要動作環境>
■OS :Windows Vista / Windows XP 各日本語版
■CPU :Pentium III 800MHz以上
■メモリ:512MB以上
■ハードディスク:400MB以上の空き容量
■CD-ROM :16倍速以上(インストール時のみ必要)
■ディスプレイ:1024×768以上、16bitカラーモード以上
■その他:OS に対応したサウンドカード
※本製品の動作環境の他に、ご使用のOSの動作条件を満たしている必要があります。
<関連するサイト>
■おやじシリーズ http://oyajino.com
■新撰ファミリーシリーズ http://fresh.media-kite.co.jp/sfamily/
以上
● 関連リンク
YKK AP、外気の寒さ暑さから守る新断熱サッシ「エイピアJ」を発売
暮らしを変える窓の新しいスタンダード
新断熱サッシ「エイピアJ」新発売
YKK AP株式会社(社長:吉田忠裕、本社:東京都千代田区、資本金:100億円)は、窓の新しいスタンダードとなる、新断熱サッシ「エイピアJ」を発売します。
「エイピアJ」は暮らしの快適性・美しいフォルム・使いやすさ・防犯性を追及した窓シリーズです。一般的な引違い窓のほか上げ下げ窓や小窓など、家一棟を品揃えできる豊富なラインアップを設定しています。
下枠はウレタン樹脂と樹脂カバーで二重断熱とし、更に三方枠アングルを樹脂製とした下枠二重断熱の「樹脂複合枠」と、空気層12mmの複層ガラスを使用することで、窓周辺を外気の寒さ暑さから守り冷暖房費や結露を抑制します。単板ガラスを使用した通常のアルミサッシに比べ、冷暖房費約28%*の節約となり、省エネルギー効果が期待できます。
また、新たな枠形状により、凹凸のないすっきりとしたラインが住宅の外観やインテリアになじみます。防犯面でも2箇所のロックを標準で装備するなど、これからのスタンダードとなる機能をトータルに設計しました。
YKK APではエネルギー消費を抑えながら快適な暮らしを実現するために、住宅用窓の複層ガラス化100%を目標としています。人や環境を考えた住まいづくりが社会的に求められるなか、窓のイメージを超える新設計により、住まいに新しい価値をもたらします。
*「エイピアJ」+一般複層ガラスと「フレミングII」+単板ガラスとの比較。
自社算出条件による。
◆エイピアJ 施工例(※ 関連資料を参照してください。)
引違い窓 幅(W)1690mm × 高さ(H)2030mm 57,900円
※価格は部材公表価格です。消費税、ガラス代、組立施工費等は含まれておりません。
【 「エイピアJ」商品概要 】
[商品特長]
○アルミ複層障子(ガラス溝幅26mm)と樹脂複合枠(下枠二重断熱、他三方はアングル部樹脂)を使用。 ※樹脂はアルミの約1000分の1の熱伝導率
○次世代省エネルギー基準IV地域以南適合の高い断熱性能を実現。
○アングル部の不快な結露の発生を減らして、健康な室内環境を保ちます。
○防犯合わせや防火ガラス使用時にも複層ガラスの空気層12mm以上を確保でき、断熱性能を発揮します。
○枠見込み86mmにより、すっきりした納まりの新枠形状。
○框を枠内に納め、室内側から美しくみえる、召合せ形状。 ※窓タイプのみ
○障子と引手を一体にし、誰でも楽に開け閉めができるシャープなラインの全長引手。
○各商品に2ロックを標準装備し暮らしの安心を守ります。
○空かけ防止クレセント。 ※引違いタイプ
○新たな枠形状を開発し、安心・確実な施工を実現。
○厚壁傾向へ対応した59mmの枠出幅
○水勾配により、排水性を高め、快適性をアップする高い水密性
[基本性能]
断熱性:H-2 耐風圧性:S-3 水密性:W-4
気密性:A-4 遮音性:T-1(型式認定等級2)
※一部窓種・サイズを除きます
[商品ラインアップ]
上げ下げ窓・片上げ下げ窓・引違い窓・出窓・FIX窓・すべり出し窓・ウィンビュー・ウィンスター・セカンドドア、他
※各商品に住宅用防火戸・防犯建物部品を設定
[カラー]
プラチナステン、ブラウン、カームブラック、グレイ、ホワイトの計5色
[主なサイズと価格]
引違い窓(半外付) 幅(W)1690mm × 高さ(H)2030mm 57,900円
※価格は部材公表価格です。消費税、ガラス代、組立施工費等は含まれておりません。
[発売地域]
全国
[発売日]
2007年4月2日
[初年度販売目標金額]
100億円
【 「エイピアJ」主な特長 】
(※ 関連資料を参照してください。)
< 読者からのお問い合わせ先 >
YKK AP株式会社
お客様相談室
TEL:0120-72-4134
URL:http://www.ykkap.co.jp
マンダリンオリエンタル東京、ホワイトデー特別宿泊プラン「MOホワイトロマンス」を販売
マンダリン オリエンタル 東京
ホワイトデー特別宿泊プラン
「MOホワイトロマンス」を販売
世界初の6ツ星に輝く「マンダリン オリエンタル 東京」(東京都中央区日本橋室町、運営:マンダリン・オリエンタル東京株式会社、総支配人:クリスチャン・ハッシング)では、ホワイデーのロマンティックなひとときをゴージャスにお過ごしいただくための一組様限定特別宿泊プラン「MOホワイトロマンス プレミアム」(消費税・サービス料込、宿泊税別3,140,000円)と、「MOホワイトロマンス」(消費税・サービス料込、宿泊税別314,000円)を販売します。
3月9日から3月18日までの期間、ホワイトデーをロマンティックに、そしてゴージャスにお楽しみいただくために、一組様限定で、マンダリン オリエンタル 東京に一室しかない250m2の広さと豪奢な趣を誇るプレジデンシャル スイートでのご宿泊と、1735年創業の英国王室御用達ラグジュアリー・ジュエラー「ガラード」の代表的なモチーフ「ウィング」にダイヤモンドがパヴェセッティングされたホワイトゴールドのペンダントとお揃いのイヤリングをご用意いたしました。また、ウエルカムアメニティとして、お客さまのメッセージを承ったカードをつけた豪華なブーケ、プレステージシャンパン「クリュッグ」フルボトルとフルーツの盛り合わせをお部屋にご用意。ご滞在中、天空のスパ「ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」のスパスイートにてお客さまだけのためにテイラーメイドした3時間のスパトリートメントでお寛ぎいただく他、プレジデンシャル スイートでホテル総料理長がプライベートにご用意するロマンティックなコースディナーをお楽しみください。翌朝にはシャンパンから始まる贅沢なプレミアブレックファストをお部屋でごゆっくりお召し上がりいただきます。また、ご送迎にはストレッチリムジンをご用意いたしました。
2名様ご一泊の宿泊プラン「MOホワイトロマンス プレミアム」に含まれる特典詳細は以下のとおりです。
「MOホワイトロマンス プレミアム」(消費税・サービス料込、宿泊税別3,140,000円)の特典
●36階250m2のプレジデンシャル スイートにご一泊
●インルームチェックイン/チェックアウト
●英国王室御用達ラグジュアリー・ジュエラー「ガラード」のパヴェダイヤが豪華にあしらわれたホワイトゴールドのペンダントとお揃いのイヤリング(ガラードに150年前から伝わる代表的なモチーフ「ウィング」のセットジュエリー。翼が「飛翔」をイメージすることから守護モチーフとしても人気の高いベストセラー)1組をプレゼント
●ウエルカムアメニティとしてプレステージシャンパン「クリュッグ」1本(お客さまのお名前とホテルロゴの刻印入りボトルで)とフルーツの盛り合わせ
●お客さまのメッセージをつづったカードとともに豪華な花束をご用意
●ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京のスパスイートで、お客さまだけのためにテイラーメイドしたトリートメント(3時間の「タイムリチュアル(TM)」コース)
●マンダリン オリエンタル 東京総料理長によるスペシャルディナー(事前にご希望を承る特別メニュー)をお部屋のダイニングルームにてご用意
●最高級食材をふんだんに使用したシャンパンから始まるプレミアブレックファストをルームサービスでご用意
●ご送迎にストレッチリムジンをご用意
また、同期間中、ホテル高層階(33階から36階)に位置する100m2のオリエンタル スイートにご宿泊いただく「MOホワイトロマンス」も同時販売いたします。
本プランでは、37階のメインダイニング「シグネチャー」で、光の海のような夜景に酔いしれるフランス料理のコースディナーをお楽しみいただく他、英国のアロマブランド「アロマセラピー アソシエイツ」のバスオイル(9種類)をバスタイムにご用意いたします。プラン詳細は以下のとおりです。
「MOホワイトロマンス」(消費税・サービス料込、宿泊税別314,000円)の特典
●33階から36階100m2のオリエンタル スイートにご一泊
●ウエルカムアメニティとしてシャンパン1本とフルーツ盛り合わせ
●お客さまのメッセージをつづったカードとともに花束をご用意
●ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京のスパスイートで、お客さまだけのためにテイラーメイドしたトリートメント(2時間の「タイムリチュアル(TM)」コース)
●37階フレンチインスパイアダイニング「シグネチャー」にてコースディナー
●お部屋に「アロマセラピー アソシエイツ」のバスオイルコレクション(9種類)1箱をご用意
●最高級食材をふんだんに使用したシャンパンから始まるプレミアブレックファストをルームサービスでご用意
両プラン共にチェックインタイムが15時、チェックアウトタイムは12時です。なお、キャンセル料金は、ご到着日前日の15時より100%の料金を申し受けます。
ご予約のお問い合わせは、フリーダイヤル0120-806-825、または、03-3270-8950。受付時間は、毎日9時から21時までです。
「マンダリン オリエンタル 東京」とは
マンダリン・オリエンタル日本初のホテルとして、2005年12月2日、東京日本橋に開業。森と水-自然をモチーフにしたインテリアデザインは和のセンスを取り入れ、スタイリッシュな中にも安らぎに満ちたラグジュリアスな空間を作り出しています。38階建の日本橋三井タワー高層階に位置するゲストルームは全179室。50m2以上のゆとりあるスペースに最先端のIT&Tを取り入れ、全客室から東京を眼下に見渡す眺望をお楽しみいただけます。館内には、充実した施設を誇る直営スパ、8つの料飲施設とグルメショップ、グランドボールルーム(1)、バンケットルーム(4)、ミーティングルーム(6)、チャペルなどを完備しています。
2006年、アメリカン・アカデミー・オブ・ホスピタリティー・サイエンスより世界初の「6ツ星」を取得。
「マンダリン オリエンタル ホテル グループ」とは
世界で数々の賞に輝くマンダリン オリエンタル ホテル グループは、「マンダリン オリエンタル 香港」、「ザ・オリエンタル バンコク」のほか、ニューヨーク、ロンドンなど世界の主要都市やリゾート地で現在20のラグジュアリーホテルを展開しています。グループとして開業予定の11ホテルを含め、世界18カ国で31ホテル(アジア13、北米12、ヨーロッパ・北アフリカ6)、約9,000室を所有または運営しています。
「ガラード」とは
ガラードは創業1735年、英国王室御用達のラグジュアリー・ジュエラー。
1843年にヴィクトリア女王より「王冠宝飾職人(クラウン・ジュエラー)」の栄誉を授かって以来、現エリザベス女王に至る6人の君主に仕え、英国で最も重要とされる「戴冠用宝飾(クラウン・ジュエル)」の製作と維持、管理に携わっています。これまでに製作した宝飾品の多くは、世界中の美術館、国立施設、個人コレクションに所蔵されています。
日本フードサービス協会、1月の外食産業市場動向調査を発表
日本フードサービス協会加盟会員社による
外食産業市場動向調査
平成19年1月度結果報告
社団法人日本フードサービス協会(略称:JF=ジェフ 本部:東京都港区 会長:米濱和英)では、協会会員社を対象とした外食産業市場動向調査の平成19年1月度分の集計結果をまとめました。「外食産業市場動向調査」は、新規店も含めた外食市場の全体的な動向や業態の変化を把握する「全店データ」と既存店ベースによる店舗の経営状況・動向を探る「既存店データ」を業態別に集計し、前年同月比の指標として表しております。
<全店ベース(新規店も含めた)による外食市場の動向>
トータル売上は前年同月比105.0%
暖冬で客数が大きく伸びる
<全体概況>
外食産業の新規店も含めた全店ベースによる全業態トータルの1月度売上状況は、前年同月比105.0%と前年を5.0%上回った。売上の大幅増は客数が104.3%と大きく伸びたことによる。今年の1月は昨年に比べ日曜日が1日少なかったものの、暖冬で好天にも恵まれ客足が伸びた。
業態別の売上では、ファーストフード、ファミリーレストラン、ディナーレストラン、パブ/居酒屋、喫茶の各業態が前年を上回った。客単価は100.6%と昨年4月以降前年を上回る状態が続いている。
既存店の売上は、101.9%と前年同月を1.9%上回り、昨年9月以来のプラスとなった。
<業態別概況>
■ファーストフードの業態は、全体の売上は前年同月比106.4%と前年を大きく上回った。客単価は100.1%とほぼ前年並みであったが、客数が106.3%と増加した。分野別の売上では、和風(牛丼など)と麺類、その他(カレー、アイスクリームなど)で客数が増え売上も前年を大きく上回った。
■ファミリーレストランの業態は、全体の売上は102.4%と前年を2.4%上回った。客数は100.9%、客単価も101.5%とともに前年を上回り、売上はアップした。分野別の売上では、洋風と和風、焼肉が前年を上回ったが、中華は客数が減少し前年を下回った。
■パブ・居酒屋の業態は、全体の売上は111.6%と2桁の増加となった。店舗増で客数が106.3%と増え、客単価も105.0%とアップしている。分野別ではパブ・ビヤホール、居酒屋ともに売上はプラスとなった。
■ディナーレストランの業態は、客単価が97.5%と下落したが、客数は105.0%と増え、売上は102.4%と前年を2.4%上回った。
■喫茶の業態は、客数103.0%、客単価101.0%ととも前年アップし、売上は104.0%と前年を4.0%上回る結果となった。