忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun
中国株に必須『中国企業情報 2004~2005年版』予約開始
-人気銘柄一覧や10段階企業評価、今年もサーチナのオリジナル情報が必見-

 株式会社サーチナは、中国上場企業データをまとめた、03年本決算を網羅した最新版『中国企業情報 2004~2005年版 』を7月初頭に発売いたします。発売を前にいたしまして、本書のご予約の受付を開始いたしました。

 【本書詳細&ご予約受付】 ⇒ http://searchina.ne.jp/bz/chi04-05/

 日本における中国株の認知度は年を追うことに高まってきています。当社では、以前より中国株の情報発信に注力、「中国株速報」(http://stock.searchina.ne.jp/)は日本最大級のアクセス数を誇る中国株専門のウェブサイトになっています。

 また、2001年から日本で初めてとなる中国・香港上場会社情報『中国企業情報』を出版して以来、毎年刊行しております。『中国企業情報』は日本における中国株投資の必須資料として、多くの投資家の方々にご好評を頂いてまいりました。

■書籍データ
書 名:中国企業情報 2004~2005年版
発行元:株式会社サーチナ
発売元:株式会社中経出版
発 行:2004年7月の予定
定 価:3,150円(税込)

■主な見どころ
・「巻頭特集」で「これだけは押えておきたい中国株銘柄」を公表
・ますます開放される中国本土株式市場をにらんでA株特選30銘柄を収録
・ハンセン、レッドチップ、H株だけじゃない!香港注目特選30銘柄を収録
・サーチナの情報収集能力を存分に発揮 各銘柄の企業分析ますます充実!
・最新データを盛り込んで各銘柄の収益・成長・安定を10段階評価でより詳細に
・売上高や利益の予測値も完備、2004~2005年の各銘柄の先行きを占う
・業種別一覧やROE、売上高利益率、AB株格差など豊富なランキング

■主な収録銘柄―本土A株も収録!
上海B株・・・・・・・・・・・・・・・・・・54銘柄
深センB株・・・・・・・・・・・・・・・・・57銘柄
中国本土A特選銘柄・・・・・・・・・・・・・30銘柄
ハンセン指数構成銘柄・・・・・・・・・・・・33銘柄
レッドチップ銘柄・・・・・・・・・・・・・・63銘柄
H株銘柄・・・・・・・・・・・・・・・・・・66銘柄
香港注目銘柄・・・・・・・・・・・・・・・・30銘柄
GEM銘柄・・・・・・・・・・・・・・・・192銘柄
  計   ・・・・・・・・・・・・・・・525銘柄

■主な収録データの内容
・基本情報:銘柄コードや略称、業種(詳細付き)、上場日など
・会社概要:その会社の設立から最近の動向まで
・企業分析:直近の決算に基づく徹底分析と決算以後の最新動向まで
・売上&利益構成:項目ごとの売上と利益の比率を最大限詳細に記録
・企業評価:3種類10段階で一目で分かるその企業に対するオリジナル評価
・チャート:週足90週のオリジナルチャート
・株価関連データ:上場来&過去5年最高値・最安値と株式分割情報など
・B/S主要データ:総資産や純資産、自己資本比率や流動比率なども
・C/F主要データ:営業・投資・財務の3種類を完全完備
・P/L主要データ:売上・利益など過去4年分の主要データと予測値
・株式&株主構成:株主ばかりでなく、国有・法人・A・B・H株の各比率

■本書のご説明

 本書では、03年度決算と04年第1四半期決算を網羅し、04年度決算の予測も盛り込んでいます。財務三表などの基本データを押さえるだけでなく、企業の現状と方向性を詳解するため、主要銘柄を1銘柄につき見開き2ページで紹介します。企業分析の部分では、これまで当社が複数の現地機関と提携し、「中国株速報」における市況情報のリアルタイム配信で蓄積してきたノウハウをフル活用しています。

 また当社が生み出した収益性、成長性、安定性の三つの要素による企業評価を今年より10段階評価で公表しています。これは中国企業の多様化・多層化に対応して、中国の国の政策や経済情勢、さらに業界の動向を反映できるように細分化を図ったものです。これにより、投資家の皆様により充実した判断材料を提供できることとなります。

 巻頭特集では、「中国株速報」のアクセス数から割り出した「日本の投資家に人気のある中国株銘柄」を公表。本書は、中国株を網羅するために日本の同種本の中では最多の525銘柄を収録していますが、一方で、「では結局、どの銘柄を選んだらいいのか」という永遠の課題につきましても、一定の示唆を与えております。

 今年も豊富なデータ量と満載のオリジナル情報でお届けいたします。

■本件に関するお問い合わせ
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp
TEL:03-3548-9155 FAX:03-3548-9156 

PR
2007'08.05.Sun
報道関係者各位
ニュースリリース

                             2004年5月31日
             ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社

==========================================================

    バトル、買い占め、ハプニング…何でもアリのボードゲーム!
            「鉄道王NEO900」配信開始

==========================================================

 

               *「鉄道王NEO900」は 900i 専用アプリです

iアプリ配信専門のiメニューサイト「パズル島(じま)FLAPPY(フラッピー)」を
運営するネットファーム・コミュニケーションズ(本社・札幌、社長古谷玲子)は、
ボードゲーム「鉄道王NEO900」を5月31日(月)から同サイトにて配信開始します。

■強いぞ。敵は「7」タイプのロボキャラ・頭脳プレイで、君が日本一の鉄道王!!
傑作ボードゲーム「鉄道王NEO」を大幅にパワーアップさせた、900i専用アプリ
の「鉄道王NEO900」がいよいよ登場! これまでの常識を覆す、圧倒的に広大な
マップ、新機能や新イベントも搭載し、戦略性もグーンとアップだ!
「鉄道王NEO」は、サイコロを振って移動しながら、旅客収支やプレイヤー同士の
バトル、線路を買い占めることで通行料を取ったりして資産を増やしていく超本格
ボードゲーム。 今回、900i専用として新登場する「NEO900」では、新たに「九州」
「沖縄」といったバリエーション豊かなマップに加え、充実度満点の超巨大マップ
「日本列島」も追加したぞ!
様々なイベントも新規追加、まさに900iに相応しいビッグなアプリなのだ!

※「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「FOMA/フォーマ」はNTT
 ドコモの登録商標です。

----------------------------------------------------------------------

パズル島FLAPPY 月額315円(税込)

504i/505i/506i/900i/2051/2102V/2701 各シリーズ対応

----------------------------------------------------------------------

mova
 メニューリスト > ゲーム > ゲーム1 > パズル > パズル島FLAPPY

FOMA
 メニューリスト > ゲーム > パズル > パズル島FLAPPY

URL(mova/FOMA)
 http://island-i.netfarm.ne.jp/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&r=40401
----------------------------------------------------------------------
PC向け紹介ページ
 http://www.netfarm.ne.jp/island/
----------------------------------------------------------------------

■お問い合わせ先
 ネットファームサポートセンター
 Email:island-i@netfarm.ne.jp(Emailのみ受け付け)

■報道関係のお問い合せ先
 〒060-0042
 札幌市中央区大通西5丁目1-1 札幌ロプロビル5F
 ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社
 担当:浅田・金子
 TEL:011-252-1204
 FAX:011-252-1308
 Email:staff@nfc.co.jp


2007'08.05.Sun

平成16年5月31日
報道関係者各位

株式会社paperboy&co.

==================================================
    株式会社paperboy&co.
    ドメイン取得サービス「ムームードメイン」で
    6月6日「ムームーの日」キャンペーン実施
==================================================

GMO・グローバルメディアオンライン株式会社のグループ会社である株式会社
paperboy&co.(本社:東京都渋谷区 資本金:7,445万円 代表取締役社長:家入一
真 URL:http://www.paperboy.co.jp/ 以下、paperboy&co.)は、6月6日を「ムー
ムー(66)の日」とし、paperboy&co.が提供するドメイン取得サービス「ムームード
メイン(http://muumuu-domain.com/)」にて「ムームー(66)の日」キャンペーン
を実施いたします。

                  ◆ ◆ ◆

「ムームードメイン」は、“.COM”、“.NET”、“.ORG”、“汎用JP”のドメイン取
得代行サービスとして2004年1月15日より開始し、現在2万名のお客様にご利用頂いて
おります。
今回「ムームードメイン」では、サービス名を広く認知していただくために、サービ
ス名にちなんで6月6日を「ムームー(66)の日」とし、これを記念して抽選で各種商
品を進呈する「ムームー(66)の日」キャンペーンを開始いたします。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
■ムームードメインの日キャンペーン概要
【URL】
http://muumuu-domain.com/
【キャンペーン期間】
2004年6月1日(火)~6日(日)
【キャンペーン内容】
新規登録された方の中から抽選で74名に以下の賞品を進呈
・ドメイン取得費用全額キャッシュバック(6名×6日間)
・ロリポップサーバー年間無料利用権(6名×6日間)
・ムームードレス(1着)
・アロハシャツ(1着)
【応募方法】
キャンペーン期間中にドメイン取得完了後、『抽選番号』をメールにて送付。
【抽選方法】
宝くじ方式で、発行された抽選番号の中から抽選。
【当選番号発表】
6月7日(月)
【当選番号発表ページ】
http://muumuu-domain.com/?mode=camp&state=result
上記URL上で発表し、当選者はお申し込み後に送付された『抽選番号』の記載された
メールを返信。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

また、ムームードメインの日キャンペーン実施にあわせて以下サービス提供開始いた
します。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
■“.US”、“.TV”ドメインの取得代行サービス
「.US」 770円/年
「.TV」 4,400円/年
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
■URLでホームページの運勢がわかる
 「ドメイン占い(http://muumuu-domain.com/?mode=uranai)」
「ムームードメイン」は今回のキャンペーンで、リーズナブルな価格優位性に、
「ムームーの日」「ドメイン占い」といったサービスから得られる楽しさ・フレンド
リーさを加えて、個人のドメイン取得にかかる心理的障壁を更に抑制することで、個
人のインターネットシーンにおけるドメイン利用を更に促進いたします。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

                  ◆ ◆ ◆

paperboy&co.は「ムームードメイン」を初めとするサービスを通じて個人のインター
ネットライフの利用促進・質的向上に寄与し、個人のお客様の「笑顔」と「感動」を
創造してまいります。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【サービスお問い合わせ先】
◆株式会社paperboy&co.(ペーパーボーイアンドコー)
広報担当 佐藤
電話 03-5456-2622
FAX 03-5456-2633
E-mail pr@paperboy.co.jp
URL http://www.paperboy.co.jp
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【報道関係お問い合わせ先】
◆グローバルメディアオンライン株式会社
グループ広報担当 園下
電話 03-5456-2695
FAX 03-3780-2611
E-mail pr@gmo.jp
URL http://www.gmo.jp
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

☆*☆━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━☆*☆
【株式会社paperboy&co. 会社概要】
・会社名:株式会社paperboy&co. <http://www.paperboy.co.jp/>
・所在地:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
・代表取締役社長:家入一真
・事業内容
 ■サーバーホスティング事業
 ■ドメイン登録事業
 ■ウェブデザイン・コンテンツ作成事業
・資本金:7,445万円
☆*☆━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━☆*☆
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
・会社名:グローバルメディアオンライン株式会社
 <http://www.gmo.jp/>(東証二部 証券コード:9449)
・所在地:東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
・代表取締役会長兼社長:熊谷正寿
・事業内容
 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
 ■インターネット広告メディア事業
・資本金:33億1,113万円
☆*☆━━━━━━━━━━━━*☆*━━━━━━━━━━━━☆*☆
以上
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp


2007'08.05.Sun
インターネットを活用した、Q&A形式による独自の知識・情報交換アプリケーション・サービス提供のリーディングカンパニーである株式会社オーケイウェブ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元謙任、以下、 OKWeb)は、株式会社リクルート(本社:東京都中央区、代表取締役社長 謙 CEO:柏木斉)が運営する国内旅行宿予約サイト「イサイズじゃらん」が、 OKWebのFAQ(よくある質問と回答)マネジメントノウハウを活用したCRMソリューション『Quick-A(クイック・エー)』を採用したことを発表しました。

『Quick-A』 は、2000年7月の発売以来、効果的に顧客関係を向上させるFAQマネジメントツールとして、日本航空株式会社、株式会社ディーシーカード、松下電器産業株式会社、中小企業総合事業団などをはじめとする100社以上の企業・官公庁に、続々と導入されています。
       
■サービス拡充・会員数の拡大にも対応できる「お客さまサポートデスク」の効率化と顧客満足度向上へ

「イサイズじゃらん」は約8600軒の宿泊施設の約3万件ある宿泊プランを検索・予約でき、観光スポットの情報、旅行者のクチコミ情報もある国内旅行サイトです。

今回リクルートの「イサイズじゃらん」には、利用ユーザー向けサポートデスクに電話やメールで頻繁に寄せられる代表的な質問に対する回答を、お客さまが手軽にサイト上及び携帯電話でご覧いただくことが可能になる『Quick-A』を採用して頂きました。 『Quick-A』を活用することによって、「イサイズじゃらん」の利用ユーザーは、問い合わせの手間や時間を大幅に節約することができます。

また、『Quick-A』は、提供先側でFAQの内容を必要に応じて簡単に追加・更新することができるため、新サービス情報等お客さまのニーズに合った情報を迅速に提供することが可能です。今回は、「イサイズじゃらん」に対して、「イサイズじゃらん」利用ユーザーサポートデスクの、より一層の業務効率化と顧客満足度の向上を同時に実現することを目指して『Quick-A』を提供するものです。


<Quick-A について>
「Quick-A」は、多様化するお客さま窓口を一本化し、効率的かつ効果的なサポートサービスを実現します。FAQの立案、作成からメンテナンスまでの一連のワークフローを備え、問い合わせの「改善」→「活性」→「拡張」といった導入企業の状況に応じて、段階的な発展、進化が可能です。
「Quick-A」では、蓄積された質問と回答をもとにFAQをすばやく作成し、各主体にひもづいた情報の共有・管理を行うことができます。お客さまはFAQにより自己解決でき、24時間サポート体制の確立やお問い合わせ数の削減が図れます。
また、回答担当者はすべての履歴を共有できるため、レベルの均一化が図れ、管理者においては、統計情報をもとに効果的にお問い合わせ全体の履歴管理を行うことができ、すべてがお客さま満足度の向上へとつながっていきます。

<「イサイズじゃらん」について(http://www.jalan.net/)>
2000年11月11日サービス開始。全国約8600軒の宿泊施設をオンラインで予約できる宿泊予約サイト。宿泊施設が独自に作成・提供できる「宿泊プラン(料理、温泉、体験...等)」ごとに予約可能で、実際に宿泊した人のみが投稿できる「クチコミ」情報を掲載しているのが特徴です。また、約2万3000件の全国観光スポットガイド情報も掲載しており、ユーザーが宿泊施設予約と合わせて観光計画を検討できるサービスも提供しています。
※2003年7月より、純訪問者数で主要国内宿泊予約サイト中NO.1となりました。(Nielsen//NetRatings調べ)

<株式会社オーケイウェブ について>
株式会社オーケイウェブは、国内最大級のQ&A知識コミュニティであるOKWebコミュニティ運営と、その運営ノウハウを応用したCRMソリューション『Quick-A』、社内外のQ&A型ナレッジ活性化ソリューション『ASK-OK』、そして、それらを統合したナレッジ統合型ソリューションである『OKWeb 3』の開発、提供を行っています。

株式会社オーケイウェブ:http://www.okweb.co.jp/
CRMソリューション『Quick-A』: http://www.okweb.co.jp/service/solution/support/quicka/index.html
TEL:03-5784-0781(担当:野戸・杉浦)
総合お問い合わせ窓口:http://faq.okweb.co.jp/
携帯電話から ma@okweb.jp へ空メールを!最新Q&A情報の閲覧方法が送信されます。

 

2007'08.05.Sun
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
         ボランティア大募集!!
    A SEEDJAPAN ごみゼロナビゲーション
     IN FUJI ROCK FESTIVAL 04
  ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

      A SEED JAPAN   http://www.aseed.org/
   ごみゼロナビゲーション  http://www.gomizero.org/
FUJI ROCK FESTIVAL 04  http://www.fujirockfestival.com/

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・
      A SEED JAPAN ごみゼロナビゲーションでは
「FUJI ROCK FESTIVAL 04」でのごみゼロナビゲーション活動を
    サポートするボランティアを募集しています!!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・

----○ごみゼロナビゲーション活動とは?○----------------------
3万人が3日間寝泊まりをし、食事をし、音楽を楽しむFUJI ROCK FESTIVAL。
苗場に突如巨大な町が出現するのです。

そんな中でごみゼロナビゲーションは、参加型の社会を目指し、実現するために
環境問題をテーマに、より「参加型のフェスティバル」を来場者・主催者と共に
作り上げる活動を行っています。イベントという非日常の空間から日常に戻った
来場者が社会を変えていってほしいという想いを込めて、私たちはフェスティバル
を、そして音楽のあるすべての場を変えていきます。

ごみゼロナビゲ-ションは94年のREGGAE JAPAN SPLASHに始まり、FUJI
ROCK FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC
など、ここに挙げた以外にも様々な音楽イベントにおいて、環境対策を企画・
実施してきました。イベントは世界の片隅の出来事かも知れませんが、そこ
には世界を変えていく可能性に満ち溢れています。ごみゼロナビゲーションは
可能性に挑戦し続けていきます。

-ごみゼロナビゲーションの目指す社会-
 「人々は、様々な社会の問題を解決するために声を上げ、行動を起こす。」
 「社会は、その個人の発言に耳を傾け、行動を受け入れる。」
私たちごみゼロナビゲーションは、人々が自発的・自主的に社会に参加し、
社会の構造自体もより対等で上下関係のない「参加型の社会」を目指して
います。
-----------------------------------------------------

----○FUJI ROCK FESTIVALとは?○-----------------------
今年で8年目を迎えるアジア最大級の音楽イベント。昨年は開催3日間で
およそ10万人もの来場者が訪れました。
今年6年目となる新潟県苗場スキー場を舞台に、海外・国内の約100組
ものアーティストが参加し、普段では味わえない熱狂的なステージが連日
連夜繰り広げられます。A SEED JAPANは、1998年よりフジロックフェスティバル
における環境対策ーごみゼロナビゲーション活動を続けて今年7年目を迎えます。

出演予定アーティスト⇒
ASH / BASEMENT JAXX / BEGIN / BEN KWELLER / THE BLACK KEYS /
THE BLIND BOYS OF ALABAMA / THE CHEMICAL BROTHERS /
COSMIC ROUGH RIDERS / ESKOBAR / HAVEN / HUSKING BEE / JET /
KELLER WILLIAMS / MO'SOME TONEBENDER / mum / PE'Z / PIXIES /
サンボマスター / sikTh / SIMPLE KID / SNOW PATROL /
THE SOUNDTRACK OF OUR LIVES / STELLASTARR* / THE STILLS /
THE STREETS / SUPER FURRY ANIMALS / 22-20s /
THE WHITE STRIPES  and more artists to be announced...
-----------------------------------------------------

-----◆活動概要◆-------------------------------------
日時    7月30日(金)、31日(土)、8月1日(日)
場所   苗場スキー場(新潟県湯沢町)
活動内容 資源回収とリサイクル、ごみの分別ナビゲ-トなど
<募集>
(1) 学生コース 7月29日(木)~8月1日(日)   定員:110名
           集合:7/29(木) 10:00 発 新宿
           解散:8/2(月)  06:00 着 新宿

(2) 社会人コース 7月30日(金)~8月1日(日) 定員:30名
          集合:7/30(金) 19:00 発 新宿
          解散:8/2(月)  06:00 着 新宿

(3) (1)+アルバイトコース 7月29日(木)~8月2日(月) 定員:30名
          集合:7/29(木)  10:00 発 新宿
          解散:8/2(月)   21:00 着 新宿
-----------------------------------------------------

----◆ボランティアに参加するには?◆-----------ー------------
【1】まずはボランティア募集要項をWEBサイトにて入手してください。

-@ホームページ@-
ボランティア募集要項及び専用参加申し込み用紙を
下記の サイトよりダウンロ-ドしてください⇒
http://www.gomizero.org/
 
※締め切りは6月18日(金)必着です。

※お早めにお申し込み下さい。

【2】参加申し込み用紙に記入し、郵送にてお送り下さい。
※メールでのお申し込みができませんので、必ず郵送でお願いいたします。

※あて先は募集要項に記載されています。

※私たちごみゼロナビゲーションの活動は主催者、来場者との
 パートナーシップに基づく活動です。当日はボランティアも
 責任あるスタッフの一員です。
 Webサイトの募集要項に掲載されている、手続き、活動内容、
 注意事項、説明会への参加など、詳しい情報を必ずよくお読み
 になって、お申し込み下さい。
---------------------------------------------------

◆◇Supported by◇◆

Crymson
http://www.crymson.co.jp/

ソトコト
http://www.sotokoto.net/

TOWER RECORDS
http://www.towerrecords.co.jp/

 

---申し込み・お問い合わせ----------------------------------
国際青年環境NGO  A SEED JAPAN
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-4-23   (担当:木村、宮本)
TEL:03-5366-7584    FAX:03-3341-6030
E-mail  asj-vo@gomizero.org
URL http://www.aseed.org/
------------------------------------------------------


2007'08.05.Sun
インターネットを活用した、Q&A形式による独自の知識・情報交換アプリケーション・サービス提供のリーディングカンパニーである株式会社オーケイウェブ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元謙任、以下、 OKWeb)は、武蔵野三鷹ケーブルテレビ株式会社(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:山口忠弘、以下、武蔵野三鷹ケーブルテレビ)が、 OKWebのFAQ(よくある質問と回答)マネジメントノウハウを活用したCRMソリューション『Quick-A(クイック・エー)』を採用したことを発表しました。

『Quick-A』 は、2000年7月の発売以来、効果的に顧客関係を向上させるFAQマネジメントツールとして、日本航空株式会社、株式会社ディーシーカード、松下電器産業株式会社、中小企業総合事業団などをはじめとする100社以上の企業・官公庁に、続々と導入されています。

■ お客様の視点に立った対応を!

武蔵野三鷹ケーブルテレビでは、サービスご利用者に円滑な情報提供をし、顧客満足を高めるため、『Quick-A』の導入を決定しました。

武蔵野三鷹ケーブルテレビでは、デジタル放送サービスを2004年6月から開始するなど、既存の放送・インターネットサービスのサービスメニューが年々増えており、それにあわせた個々のサービスのお問い合わせ対応が必要になっていました。サイト内の情報量もそれに伴い増加し、サイト上にある膨大な情報の中から、ご利用者が自分の欲しい情報に辿り付けないのではないかという懸念もありました。

■ FAQでサイトナビゲーション                                         
『Quick-A』を活用することで、FAQをサイト上に簡単に掲載でき、疑問や質問を抱いたサービスご利用者が、いつでもFAQで自己解決をはかることができます。また、FAQからサイト内の様々なページにリンクを張ることで、FAQにサイトの目次の役割を持たせることができるため、ご利用者をサイトの適切なページに誘導でき、結果、既存のサイト全体が活性化するという効果も期待されます。

これからも武蔵野三鷹ケーブルテレビでは、サービスご利用者の視点に立った情報提供を促進させ、顧客満足度を更に高めていく取り組みを続けていきます。

<Quick-A について>
「Quick-A」は、多様化するお客さま窓口を一本化し、効率的かつ効果的なサポートサービスを実現します。FAQの立案、作成からメンテナンスまでの一連のワークフローを備え、問い合わせの「改善」→「活性」→「拡張」といった導入企業の状況に応じて、段階的な発展、進化が可能です。
「Quick-A」では、蓄積された質問と回答をもとにFAQをすばやく作成し、各主体にひもづいた情報の共有・管理を行うことができます。お客さまはFAQにより自己解決でき、24時間サポート体制の確立やお問い合わせ数の削減が図れます。
また、回答担当者はすべての履歴を共有できるため、レベルの均一化が図れ、管理者においては、統計情報をもとに効果的にお問い合わせ全体の履歴管理を行うことができ、すべてがお客さま満足度の向上へとつながっていきます。

<武蔵野三鷹ケーブルテレビ株式会社について>(http://www.mmcatv.co.jp/ )
武蔵野三鷹ケーブルテレビは、武蔵野市・三鷹市をエリアとする地域密着型のCATV局です。武蔵野市・三鷹市約16万世帯のうち6万6千世帯以上の放送サービス加入があり、国内初のCATVインターネット接続サービス開始局であり、現在ではケーブルインターネット接続・光接続・ADSL接続のフルラインナップサービスを取り揃え、インターネット加入数も約1万6千加入があります(2004年4月末時点)。また、6月よりデジタル放送サービスの提供を開始します。

<株式会社オーケイウェブ について>
株式会社オーケイウェブは、国内最大級のQ&A知識コミュニティであるOKWebコミュニティ運営と、その運営ノウハウを応用したCRMソリューション『Quick-A』、社内外のQ&A型ナレッジ活性化ソリューション『ASK-OK』、そして、それらを統合したナレッジ統合型ソリューションである『OKWeb3』の開発、提供を行っています。

株式会社オーケイウェブ:http://www.okweb.co.jp/
CRMソリューション『Quick-A』: http://www.okweb.co.jp/service/solution/support/quicka/index.html
TEL:03-5784-0781(担当:野戸・杉浦)
総合お問い合わせ窓口:http://faq.okweb.co.jp/
携帯電話から ma@okweb.jp へ空メールを!最新Q&A情報の閲覧方法が送信されます。

 

2007'08.05.Sun
報道関係者各位                            2004/06/01
<プレスリリース>

~第16回DreamMail現金1000万円公開抽選会~
深い感動に包まれる、スペシャル限定ステージ
『鈴木聖美 ドリームメール アコースティックライブ』 開催決定
"TAXI","ロンリーチャップリン" に続くバラードの未発表曲を披露予定
(作曲:井上大輔/作詞:売野雅勇)
DreamMail会員の中からペア500組1000名様を抽選でご招待
http://www.dreamcity.jp/enter/
株式会社エルゴ・ブレインズ

株式会社エルゴ・ブレインズ ( http://www.ergobrains.co.jp/ 本社:大阪市北区、代表取締役CEO:井筒雅博)では、3ヶ月に1度1000万円が当たるプレゼントサイトDreamMail (ドリームメール)(会員数約230万人:2004年4月現在)http://www.dreammail.ne.jp/ 主催による、「第16回DreamMail現金1000万円公開抽選会」を2004年7月15日(木)に開催し、16人目の現金1000万円当選者を決定いたします。 同時開催のDreamMail会員限定「鈴木聖美 ドリームメール アコースティックライブ」に500組1000名様を抽選でご招待いたします。

■開催目的:
DreamMailでは、3ヶ月に一度、全会員の中から必ず1名様に現金1000万円が当たる公開抽選会を開催しております。この公開抽選会をとおして、約230万人を擁するDreamMail会員のみなさまに、会員であるメリットを感じていただくとともに、より一層サービスを充実するために、会員の方とリアルな場でコミュニケーションを図る機会にしております。日頃のご愛顧へ感謝の気持ちを込め、会員のみなさまの中から抽選で「ドリームメールイベント」にご招待しております。

■開催日時:
2004年7月15日(木) 18:30 開場 19:00開演 
※開場、開演時間は、変更になる場合がございます。

■開催場所:
Zepp Tokyo
ゆりかもめ「青海」駅前
臨海高速鉄道「東京テレポート」駅より徒歩5分
〒135-0064 東京都江東区青海1丁目パレットタウン
TEL:03-3599-0710/FAX:03-3599-0711

■出演者:
鈴木 聖美 司会:きゃんひとみ
※出演者また公演内容は、変更になる場合がございます。

■応募資格:
DreamMail会員(無料登録) http://www.dreammail.ne.jp/ であれば、どなたでも応募でき
ます。

■応募期間:
2004年6月1日(火)~6月30日(水)
(2004年7月以降のご登録の場合、現金1000万円プレゼントは次回第17回公開抽選会の対象とさせていただきます。)

■応募方法:
「DreamMail」登録後「dream cityサイト」http://www.dreamcity.jp/enter/から応募できます。

■募集人数:
DreamMail会員限定 ペア500組1000名様ご招待

■当選方法:
厳選なる抽選の結果、招待状の発送をもって発表とさせていただきます。 

【鈴木 聖美(すずき きよみ) プロフィール】
東京都出身。 7月20日生まれ。蟹座。

東京 は下町大森に3代続く江戸っ子として生まれる。その気質はまさに江戸っ子で、20才まで浅草の祭で神輿をかつぐ。小学校高学年で、Soul-Gospelに触れ、20才の頃バンドで歌い、数々のコンテストで優勝。その頃姉の聞いていた音楽に影響を受け、弟がバンドで活躍、やはりコンテストで優勝し、弟のバンドは先にシャネルズとしてプロデビュー。
弟の勧めでシャネルズのライブでアマチュアとして歌う。そのライブの"おねーちゃんコーナー"は評判を得て、そのコーナーのために作曲家井上大輔氏がオリジナル曲 "TAXI" をくれた。そしてアマチュアのままシャネルズ+1として1980年"もしかしてI LOVE YOU"をレコードリリース。
それから7年後の1987年4月1日 "シンデレラリバティー" でデビュー。作詞に三浦百恵、作曲にアンルイスを迎え、大人の女の代表として1987年ポップス界では異例の34才のデビューを果たした。1st Album "Woman" は大人の支持を得て60万枚を超す大ヒットとなる。また収録曲で2ndシングルであり弟とのデュエット "ロンリーチャップリン" はデュエットソングのイメージを一新する新しい定番となり、続く大ヒット曲 "TAXI" は今だにカラオケのTOP10内に位置している。アレサ・フランクリンやグラディス・ナイトといったソウル・シンガーから影響を受けたダイナミックな唱法は、まさに元祖和製R&Bディーヴァの名にふさわしい。
1994年世界初の東京ーロスアンジェルスISDN回線を使ったピーボ・ブライソンとのデュエット"Touch the world" を筆頭に、マイケル・マクドナルド、ウエンディ・ーモートン、ワイナンズ、マリリン・マーティン、トミー・ファンダーバークなどとのコラボレーションAlbum "Duets" を発表。その後日本人と海外アーティストのデュエットの先駆けとなった。
1996年には、東京、名古屋、大阪、札幌の4ヵ所でピーボ・ブライソン、ロバータ・フラッグ、ジェームス・イングラム等とともに "Ballads for lovers tour"に参加、好評を得る。この中でピーボ・イブライソンとのデュエット曲 "Touch the world" も歌われた。
1997年プロ野球オールスター第一戦にて国歌をアカペラで斉唱、大好評を得る。 
2002年5月31日~7月20日デビュー15周年ツアー"Soul mate Super Collaboration Tour" 全国22カ所で開催。誕生日でもある最終日7月20日には、ZEPP TOKYOにて、約10年ぶりとなる弟雅之氏とのデュエットの復活、また海外から1994年日本人として初めてデュエットをしたピーボ・ブライソンを迎え、若手のEXILEも含め夢の共演.デビュー15周年記念バースデーライブは大好評をえる。

現在、今秋に3年ぶりに発売予定の新アルバムのレコーディング中です。

※エルゴ・ブレインズは "Make your dream" をテーマに、常に新しい可能性に向かって、今後もより一層、ユーザのみなさまにメリットの高いサービスの提供に努めてまいります。

― イベントに関するお問合せ先 ―
株式会社エルゴ・ブレインズ 広報担当/野尻
TEL:03-5775-6070 / FAX:03-5775-6071
mailto:press@ergobrains.co.jp URL: http://www.ergobrains.co.jp/

― 鈴木聖美に関するお問合せ先 ―
Music Production A CAPPELA
FAX: 020-4664-5608
mailto:info@kiyomi-suzuki.com URL: http://www.kiyomi-suzuki.com/

《資料》

永遠のソウルバラード・クイーン、鈴木聖美。 待望の3年ぶり新アルバム、今秋発売予定

シルクのようになめらかに、ときには官能的に迫るヴォーカル力で鈴木聖美がその極上のバラードを届けます。TAXIを作曲し、2000年に逝去された井上大輔氏の未発表曲を、ラッツアンドスター"め組のひと"で井上氏とコンビを組んだ作詞家、売野雅勇氏が作詞。またアレンジには、井上陽水、安全地帯等を手がけた星勝氏が編曲。他にも、作曲に小柳ゆき"あなたのキスを数えましょう"の中崎英也氏、鈴木雅之"恋人"の松尾清憲氏、羽場仁志氏、羽田一郎氏を、作詞家には前述の売野雅勇氏、平原綾香"Jupiter" の吉元由美氏、ゴスペラーズ等に詞を提供している山田ひろし氏、パール兄弟のサエキけんぞう氏、来生えつ子氏、また鈴木聖美本人も作詞に参加。 
メロディーがないと言われるこの時代に、感涙するほどの珠玉の曲を鈴木聖美が贈る決定盤。ファンだけでなく、全ての音楽ファンにお薦めのアルバムです。その魅惑的なヴォーカルできっと今夜はあなただけのソウル・ストーリーが始まるでしょう。
全12曲 + ボーナストラックとして昨年12月のディナーショーからのライブ音源収録を予定。
※現在順調にレコーディング中。音源は6月30日予定でお渡しできます。

※紙焼きをご希望の場合はエルゴ・ブレインズ 広報担当/野尻までお知
らせください。

2007'08.05.Sun

NEWS RELEASE
報道関係者各位
                            2004年6月1日
                         ワーナー・ブラザース映画

   …………………………………………………………………
      ★ ☆ 世界のハートに、ハッピーぶち込む!! ☆ ★
   …………………………………………………………………

    『 キ ュ ー テ ィ ー ハ ニ ー 』 絶賛チュクチュク公開中!!

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆ ☆ 公式サイト チュクチュクBBSに反響続々!! 

   ★ 最後はものすごく感動しました…!!
   ★ 爽快って言葉がぴったり
   ★ 気持ちよくて、スッキリ!
   ★ とにかく元気で明るくなれる作品。
   ★ 素直に観る事が出来て、よかった。
   ★ ラストは本当にホロリ。見終わった後のまるで陽だまりの中
     でホカホカと過ごした後のようななんともいえない幸福感!
   ★ また見ます!一度と言わず、二度三度、四度五度。
   ★ 笑顔になれます。
   ★ 理屈抜きで楽しめました。
   ★ いやーもう最高中の最高!!。
     ハニーのがむしゃらさがマジで泣けました。

 ……………○……………○……………○……………○……………

 「新世紀エヴァンゲリオン」で日本の若者たちを一気に新しい時代
 へと導いた庵野秀明が、サトエリこと佐藤江梨子主演、キャストに
 市川実日子、村上淳、及川光博など豪華メンバーを迎えて贈る
 “デジタルコミック・シネマ”『キューティーハニー』が、渋谷東急
 ほか全国松竹・東急系で絶賛公開中です。

  アニメと実写を遺伝子レベルで融合させた、映画史上初の試み=
 「ハニメーション」を駆使し、アニメではない、実写でもない、いまだ
 かつて誰も見たことのないノンストップの楽しさ!
 新感覚の“デジタルコミック・シネマ”『キューティーハニー』。
 クールでキュート、そして感動!ハニーのエネルギーが日本中の
 ハートにハッピーぶち込みます!

 ワーナー・ブラザース映画では『キューティーハニー』公式サイトを
 展開しています。
 本作品にあわせてオープンしたチュクチュクBBSには早くも絶賛の
 声が続々届いています!
 作品基本情報はもちろん、キャラクター人気投票や、インタビュー、
 キャンペーン情報など“ハッピー”がぎゅっと詰まった本サイト。
 チュクチュク・トークでは製作秘話や公開情報などを監督初め、ス
 タッフも登場し、マル秘のネタが満載です。
 今後も初日舞台挨拶の模様や、続々登場するグッズ情報など追加
 して参りますので、どうぞご期待下さい。
 
 是非、この機会に映画『キューティーハニー』を広くご紹介いただけ
 ますよう、宜しくお願い申し上げます。
 

 ▼ 『キューティーハニー』公式サイト
   www.cutiehoney.com

┌────────────────────────┌─────
|先付け上映!180秒の短編アニメ『ポータブル空港』    │
└────────────────────────┘

 スタジオジブリ作品でおなじみの百瀬義行とハウス食品CMの主題歌
 を手がけた人気急上昇中のアーティスCapsule(カプセル)のコラボレー
 ションが実現した180秒の短編アニメ『ポータブル空港』を先付け上映
 しています。

┌────────────────────────┌─────
|NTVで特番も決定!気まぐれパブリシティ情報更新     │
└────────────────────────┘

 ☆『キューティーハニー』特番放送決定!
   6月2日(水)26:16~27:16 (NTV)

 ☆ SMAP × SMAP サトエリゲスト出演!
   6月14日(月)22:00~22:54 (CX)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            『 キ ュ ー テ ィ ー ハ ニ ー 』は
  渋 谷 東 急 ほ か 全 国 松 竹 ・ 東 急 系 に て 絶 賛 公 開 中 !

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 【このリリースに関するお問い合わせ先】
  ワーナー・ブラザース映画 宣伝部 
  TEL:03-5251-6431  FAX:03-5251-6438
  mailto:info@cutiehoney.com

  *上記、電話及びファックス番号は、一般の方からのお問い合わ
   せにはご利用いただけません。ご了承下さい。

2007'08.05.Sun

■プレスリリース                     2004年6月1日

販売促進や教育学習など、幅広く活用できる
「正誤応答型メール配信システム」のサービスを開始
http://www.to-next.com
http://www.to-next.com/i/ (携帯電話用)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社エックスグラビティ(本社:東京都新宿区 代表:高田哲朗)はこの度、
販売促進や教育に簡単に活用できる、新しいタイプのメール配信システムとして
「正誤応答型メール配信システム」のサービスを開始しました。

このメール配信システムは、返信メール本文に書き込んだ文字を判別して、次の
ステップに進むことが出来る仕組みになっており、携帯電話メール利用が生活の
ベースとなるこれからの時代に、自在に活用展開いただけるシステムです。

用途としては、携帯電話のメールをベースにした
●認知を高める新商品導入キャンペーン時の「商品名・機能名当てクイズ」配信
●プレゼント配布を前提とした集客キャンペーン時の「ゲーム・クイズ」配信
●イベント時の参加者に向けた「ゲーム」配信
…等の販売促進用途や
●マナーやサービス習得のための「復習用問題」配信
●業務の基礎知識習得のための「自己学習用問題」配信
●中高生に向けた「学習問題」配信
…といった教育学習用途に最適です。

ウェブサイト上で展開するゲームやクイズとの大きな違いは、メール受信による
情報の保存性と、情報アクセスの展開時に接続保持の必要がないという点です。

どういったサービスなのか、具体的に体験していただくために、体験サービスを
無料配信中です。メールアドレスに空メールを送るだけで体験できますので、
ぜひお試しください。

詳しくは、http://www.to-next.comにて詳細を説明しています。

★無料配信中の体験サービスは、
1)世界の首都クイズゲーム(お遊び版・5問)
wp@to-next.com
2)英単語・肩取りゲームメール(中高必須4150単語)
katatori@to-next.com
3)日本史年代・穴埋めクイズメール(高校最重要70問)
j70@to-next.com
4)谷中七福神巡りクイズメール(オリエンテーリング版)
yanaka@to-next.com

サービス開始に伴い、5社様に限り
無料お試しシステム利用キャンペーンを実施。

配信の内容を検討させていただいた上で実施企業様を決定いたします。
詳しくは、電話かメールにてお問合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会社概要
株式会社エックスグラビティ http://www.xgravity.co.jp

本社所在地 : 東京都新宿区信濃町3番地Sコート1F
代 表 者 : 高田 哲朗
事業内容 : システム開発・サーバーホスティング・自社Webサービス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社エックスグラビティ http://www.xgravity.co.jp
mailto:info@xgravity.co.jp
TEL 03-5368-0474 FAX 03-5368-0484


2007'08.05.Sun
報道関係者各位

平成16年6月1日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
 国内約20万件を網羅した
  「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2004年 上半期」を発売
~期間限定で2003年上半期版〔定価:525,000円〕
          を無料でプレゼントするキャンペーンを同時に実施!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、国内 co.jp ドメイン、
ホスト 約20万件の網羅的なデータベース「co.jpドメイン サーバ実態データ
ベース 2004年 上半期」発売し、同時に、昨年版となる「co.jpドメイン サー
バ実態データベース 2003年 上半期〔定価:525,000円(税込)〕」を、無料
でプレゼントするキャンペーンを期間限定で実施いたします。

「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2004年上半期」は、日本国内の企
業の約20万件のドメインについて、公開されている情報を網羅的に調査し、
データベース化したものです。データベースの集計により、「内部で管理しき
れていなかった管理不行き届きのサーバの発見」、「委託先のサーバ事業者の
管理状況の確認」、「新しいセキュリティホールの影響評価」、「不正中継状
況の網羅的なチェック」など様々な用途に活用できます。

発売と同時に実施するキャンペーンでは、期間内に「co.jpドメイン サーバ実
態データベース 2004年 上半期」をお買い上げのお客様にもれなく、昨年度版
となる「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2003年 上半期〔定価:525,
000円(税込)〕」を無料でプレゼントいたします。

キャンペーン期間は、2004年6月1日~6月30日まで。

詳細URL: http://ns-research.jp/c2/shop/others/p-cod03.shtml

■■ キャンペーン詳細 ■■

【キャンペーン期間】
  2004年6月1日~6月30日
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【キャンペーン対象】
 「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2004年 上半期」
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   をキャンペーン期間中にお買い上げのお客様もれなく。

【キャンペーン特典】
 「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2003年 上半期」
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  定価525,000円(税込)を無料でプレゼント!!

【商品解説】
■「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2004年上半期」■

「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2004年上半期」は、日本国内の企
業の約20万件のドメインについて、公開されている情報を網羅的に調査し、
データベース化したものです。ネットアンドセキュリティ総研では、同調査を
定期的に実施しており、今回のデータベースは、2004年3月下旬時点での最新
調査データをもとに作成しています。

>>ポイント!
 このデータベースを利用することにより、下記のような管理が可能。

 ●内部で管理しきれていなかった管理不行き届きのサーバの発見
  大手事業者でも管理不行き届きのサーバが存在することがあり、
  それらを手軽に発見することができる。

 ●委託先のサーバ事業者の管理状況の確認。

 ●新しいセキュリティホールの影響評価。

 ●不正中継状況の網羅的なチェック。

>>ポイント!
 提供されるデータベースの種類は5つ。

データベースには、ドメイン、IPアドレス、OS、WEBサーバ、POPサーバ、SMTP
サーバ、不正中継データベース登録状況、IP保有者などが含まれています。ド
メイン(ホスト名)だけでなく、ドメイン保有者、IP保有者およびレンタル
サーバあるいはホスティングを利用している場合の事業者と推定される企業名
も含んでいる。調査内容は以下のとおりです。

 □データベースの種類

  ・ OS データベース
  ・ wwwサーバデータベース
  ・ popサーバデータベース
  ・ smtpサーバデータベース
  ・ ordb登録状況データベース

 □データベースの項目

  ・ URL
  ・ IPアドレス
  ・ ソフトウェアの種類、バージョン
  ・ ドメイン保有者
  ・ IP保有者
  ・ 事業者

 □調査対象

  国内の co.jp ドメイン 238,167件

 □特定できた調査項目

  特定できたOS: 144,359件
  特定できたwebアプリケーション: 194,837件
  特定できたPOPサーバ: 74,416件
  特定できたSMTPサーバ: 145,558件
  特定できた不正中継DBへの登録: 2,048件

 □調査期間

  ・ OS/Webサーバ ヘッダ情報取得 :2004年1月29日~2004年1月30日
  ・ POPサーバ ヘッダ情報取得 :2004年2月 4日~2004年2月10日
  ・ SMTPサーバ ヘッダ情報取得 :2004年2月10日~2004年2月15日
  ・ ORDB登録状況検索 :2003年2月17日~2004年3月 8日
  ・ 集計作業 :2004年3月15日~2004年5月11日

ひとつのドメインに対して複数のpopサーバ、smtpサーバが指定されている場
合は、その複数を調査対象としました。そのため、調査対象となった pop、
smtpサーバの数は、ドメイン数よりも多くなっています。

 不正中継データベースは、ORDBへの登録状況で確認しました。
  http://www.ordb.org/

ネットアンドセキュリティ総研株式会社では、重大なセキュリティホールや
ワーム発見の際に、総務省、内閣官房、その他外郭団体などに、本データベー
スに基づいたサーバ情報の提供を無償で行なってきました。この度の有料提供
は、不正アクセス・ウイルス被害の防止のため、広くデータベースを活用して
いただこうと実現したものです。

【詳細URL】
http://ns-research.jp/c2/shop/others/p-cod03.shtml

【参考】関連記事 ~NetSecurity 
 ※過去の「co.jpドメイン サーバ実態データベース」データよりの分析記事

 ■OSを最新の状態にアップデートしていたWebサーバは全体の約2割
  https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9927.html

 ■不正中継ホスト登録は2,802件、前回より減少したものの危惧は大きい
  https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9928.html

 ■不正中継ホストの上位はレンタルサーバ業者が占める
  https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/9929.html

●調査データCD-ROMご利用上の注意

・本データは、SCAN 編集部が調査、推定した結果です。可能な限り正確な
 推定を行なっておりますが、稀に実際と異なる場合がございますことを、
 ご了承ください。

・本データをもとに行われた処理や行動の結果について、編集部は関知いたし
 ません。御客様ご自身の責任においてご利用ください。

・本データは、セキュリティ強化のためにお使いいただくことを想定して作成
 しております。ご利用にあたっては、第三者に迷惑をかけないようご配慮を
 お願いいたします。

・本データのご利用は、貴社の社内に限定されます。一部データあるいは全
 データの再配布(加工を行なった上での配布も含みます)などは、ご遠慮く
 ださい。

■■ 商品概要 ■■

商品名:co.jpドメイン サーバ実態データベース 2004年 上半期
判 型:CD-ROM
発 行:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:525,000円(税抜500,000円+消費税25,000円)別途税込送料500円

 ※期間内のお買い上げで「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2003年
  上半期」を無料でプレゼント

キャンペーン期間:2004年6月1日~6月30日

【詳細URL】
http://ns-research.jp/c2/shop/others/p-cod03.shtml

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフ
ォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

・設  立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
       用、顧客対応業務の代行
      ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
       ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
       提供
      ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
       受託、調査資料の制作・販売
      ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
       サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
      東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
      株式会社ライブドア内
      TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
      info@ns-research.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:鶴間
info@shop.ns-research.jp

 

2007'08.05.Sun
ボーダフォンのVodafone live!を活用したモバイル広告の取扱い業務を行っている、株式会社ジャパン・モバイル・コミュニケーションズ(社長:山崎浩人、本社:東京都中央区)は、同社がモバイル上で運営する情報サイト「とくトク情報局」において、2つの新広告商品の販売を開始致します。
・スポンサード型広告:「とくトク特集」
とくトク情報局トップページのロゴ下で展開される特集への、スポンサード型広告商品です。ロゴ下という非常に注目度の高いポジションに掲載される為、高レスポンスが期待できます。また、自社キャンペーンを独自に構築したり、ユーザーインセンティブを自前で用意したりする手間がないため、簡単にプロモーションを展開することができます。
サイトトップページでスポンサーネームの掲示+特集ページ内全カテゴリーにおいてもスポンサーネーム・ロゴ・キャンペーン告知が可能です。
掲載期間:3週間(特集内容は毎月更新されます)
料金:¥3,600,000(特別価格)

・タイアップ型広告:「センタースポット」
とくトク情報局とのコーナータイアップ型広告商品です。ページ中段にて展開、枠付きテキスト(背景色有)でユーザーの関心を得やすくしております。詳細ページはクライアントのニーズに合わせた構成が可能であり、同一スペースでの長期掲載が可能なことから、ユーザーの認知度アップも期待できます。
掲載期間:2週間から
料金:1,800,000~(特別価格)

弊社ホームページhttp://www.jmobile.co.jp/ Serviceに商品の詳細を掲載した、セールスシートをご用意しております。(とくトク情報局 内)

とくトク情報局:Vodafone live!公式サイト
(アクセス)Vodafone live!メインメニュー → とくトク情報局


2007'08.05.Sun
ボーダフォンのVodafone live!を活用したモバイル広告の取扱い業務を行っている、株式会社ジャパン・モバイル・コミュニケーションズ(社長:山崎浩人、本社:東京都中央区)は、同社がモバイル上で運営する情報サイト「とくトク情報局」内のコーナー、「おトク番組」に本日、新コンテンツを追加致します。
名称は、週刊アプリランキング。
本コーナーでは、スパイシーソフト株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:山田元康)が運営するサイト「アプリ★ゲットV!」内の、ダウンロードランキングに基づいて、主に無料ダウンロードランキング上位のアプリを紹介していきます。
アプリ対応機種の普及に伴い、ユーザーが「使いたい」と思うアプリを探す参考にしてもらうのが目的です。
コンテンツの更新は毎週水曜日更新。また2週間に1度の頻度で、ユーザーへのプレゼントも用意しています。
 *アプリ★ゲットV!:スパイシーソフト株式会社運営。月間359万PV(2004年4月実績)のアクセスを持つ、オープンVアプリポータル(コンテンツアグリゲーター)最大手[(株)マクロミル調査に基づく]のサイト。現在600強のVアプリを取り扱っている。

とくトク情報局:Vodafone live!公式サイト
(アクセス)Vodafone live!メインメニュー → とくトク情報局


2007'08.05.Sun
報道関係者各位
                           2004年6月1日
                       トライコーン株式会社
トライコーン・プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    メール配信ASP「アウトバーン」サービス稼動8年目に突入

           http://www.tricorn.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トライコーン株式会社(本社:東京都港区 代表:波木井卓)は、同社が
主力事業として展開するメール配信ASP「アウトバーン」が、サービス稼
動8年目を迎えたと発表した。

同サービスは、サーバに設置されたアプリケーションを、インターネット
経由で利用するASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)形態で
提供されている。
1997年6月1日に開始して以来、中央官公庁や金融機関、証券市場上場企業
などを中心として700社以上(2004年5月現在)に導入されている。

同社代表取締役の波木井卓は「私達のサービスには、市場を開拓してきた
オリジネータであるという自負と、安定した運用実績というなにものにも
換え難い強力なブランドがある。業界のリーディングカンパニーとして、
今後も市場を牽引していきたい。」とコメントしている。

━ メール配信ASP「アウトバーン」━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.tricorn.net/

メールマガジン運営のノウハウを元にして開発されたメール配信システム。
サーバに設置されたアプリケーションを、インターネット経由で利用する
ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)形態で提供されている。

既に完成されたシステムを即座に利用でき、システムの開発・維持に伴う
人件費、社内ネットワークやサーバ負担をアウトソーシングすることで、
法人担当者の負担を減らし、業務効率を向上させる。

1997年6月にサービスを開始して以来、現在までに700社以上(2004年5月
現在)の法人・団体において利用された実績がある。

━ トライコーン株式会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.tricorn.co.jp/

本社所在地 : 東京都港区赤坂一丁目12-32 アーク森ビル31階
代表者   : 波木井 卓
設立年月  : 1997年2月
資本金   : 90,000,000円
従業員数  : 18名(2004年5月現在)
事業内容  : 電子メールを利用したビジネスモデルの企画、運営

━ プレスリリースに関するお問合せ先 ━━━━━━━━━━━━━━━

マーケティング&コミュニケーションズグループ : 輿石、奥村
電話番号    : 03-5574-7861
FAX番号     : 03-5574-7862
メールアドレス : mailto:sales@tricorn.co.jp

2007'08.05.Sun

2004年6月1日
報道関係者各位

   ********************************************************
   【第130回調査結果】
   携帯電話・現金を除く外出時の持ち物、
   男女とも「会員証」「クレジットカード」が6割程度
      ~iモードユーザー27,419人からの回答結果~
     http://www.info-plant.com/mobile/040601-130.pdf
   ********************************************************

                        株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都中野区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com/)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」
を活用しての定例リサーチで「外出時の持ち物(携帯電話・現金を除く)」に関
する調査を全国のiモードユーザーに対して実施し、27,419人から有効回答を得
ました(2004年5月10日~2004年5月17日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末
を活用したモバイルリサーチ事業の拡大を目指していきます。

※今回の調査は、携帯電話・現金を除いた27項目を選択肢として用意し、
「この中にはない」という選択肢を設け、3つの設問に分割して実施いたしまし
た。また、女性を主に対象とした選択肢(「口紅・グロス」「マスカラ」「ファ
ンデーション」)がある為、全体の所感は明記せず男女別にみた所感のみを明記
いたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】

◆男性の外出時の持ち物、「会員証」「クレジットカード」
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 男性の外出時の持ち物は、「会員証」が67.0%で最も多く、これに「クレジッ
トカード」(62.1%)、「腕時計」(51.9%)、「定期券・回数券・プリペイド
式乗車カード」(41.9%)、「ガム・タブレット・あめ」(32.5%)が続いた。
年代別にみると、年代が上がるにつれ、「手帳」「クレジットカード」「腕時計」
「常備薬」の割合は増加し、逆に「クーポン券」「リップクリーム」の割合は減
少していた。また、他の年代に比べ「ポータブルオーディオプレーヤー」「ペッ
トボトル飲料」「ガム・タブレット・あめ」「フェイシャルペーパー(脂とり
紙)」「整髪剤」の割合は19歳以下で多かった。特に、「ポータブルオーディオ
プレーヤー」の割合は44.3%と他の年代に比べ25ポイント以上の差がみられた。
【データ1参照】

◆女性の外出時の持ち物、「口紅・グロス」「会員証」「リップクリーム」
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 女性の外出時の持ち物は、「口紅・グロス」が73.2%で最も多く、これに
「会員証」(65.9%)、「リップクリーム」(64.6%)、「ファンデーション」
(60.2%)、「クレジットカード」(58.9%)、「ガム・タブレット・あめ」
(57.0%)、「フェイシャルペーパー(脂とり紙)」(55.1%)が続いた。年代
別にみると、年代が上がるにつれ、「腕時計」の割合は増加し、「リップクリー
ム」「フェイシャルペーパー(脂とり紙)」「制汗・デオドラント商品」の割合
は減少していた。また、他の年代に比べ、「手帳」の割合は40歳以上、「定期券
・回数券・プリペイド式乗車カード」の割合は19歳以下と50歳以上、「ポータブ
ルオーディオプレーヤー」「ペットボトル飲料」「整髪剤」の割合は19歳以下、
「マスカラ」の割合は20歳以下で多かった。【データ2参照】

◆外出時の持ち物、
 「リップクリーム」「フェイシャルペーパー」は男女で5割の差
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 普段、外出時に持ち歩いているものを男女別にみると、「腕時計」の割合は女
性では34.4%であるのに対し、男性では51.9%と多く、逆に「手帳」「クーポン
券」「ペットボトル飲料」「ガム・タブレット・あめ」「常備薬」「リップクリ
ーム」「フェイシャルペーパー(脂とり紙)」「制汗・デオドラント商品」「目
薬」の割合は女性で多かった。特に「リップクリーム」(男性:15.7%、女性:
64.6%)「フェイシャルペーパー(脂とり紙)」(男性:8.3%、女性:55.1%)
の割合は女性の割合が突出して多かった。また、「クーポン券」「ガム・タブレ
ット・あめ」「常備薬」の割合も20ポイント程度の差がみられた。
【データ3参照】

------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:次のうち普段、あなたが外出時に持ち歩いているものは何ですか?
     (複数選択)
調査方法 :iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査対象者:全国のiモードユーザー
調査期間 :2004年5月10日~2004年5月17日(1週間)
有効回答人数:27,419人 (男性 29.6%、女性 70.4%)
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
 (株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------

■Q. 次のうち普段、あなたが外出時に持ち歩いているものは何ですか?
   (複数選択)

【データ1】= 男性/年代別 =
 *母数は男性で「この中にはない」を除く7,835人

        手帳     本     雑誌    新聞   クレジット
                               カード
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性全体     26.7%    13.5%    6.1%    4.2%    62.1%
19歳以下     14.9%    20.3%    4.6%    0.9%    12.0%
20歳代      20.8%    13.4%    5.9%    2.3%    53.0%
30歳代      25.9%    11.1%    6.4%    4.9%    67.8%
40歳代      36.9%    16.7%    6.1%    5.6%    72.4%
50歳以上     48.0%    20.2%    7.1%    8.7%    77.0%

      定期券・回数  会員証  クーポン券 ポータブル  腕時計
      券・プリペイ             オーディオ
      ド式乗車カード            プレーヤー
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性全体     41.9%    67.0%    24.3%    11.2%    51.9%
19歳以下     56.6%    68.6%    33.7%    44.3%    31.1%
20歳代      41.6%    71.4%    31.2%    17.7%    44.9%
30歳代      38.5%    66.5%    21.8%    6.3%    52.6%
40歳代      45.5%    62.0%    18.6%    5.4%    63.0%
50歳以上     49.6%    59.9%    17.1%    5.6%    70.6%

        携帯型   デジタル  ペットボ  ガム・タブ   チョコ
        ゲーム機  カメラ   トル飲料  レット・あめ  レート
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性全体     2.2%    8.7%    16.1%    32.5%    0.9%
19歳以下     6.0%    6.3%    32.0%    46.9%    2.0%
20歳代      3.3%    9.3%    20.8%    35.3%    1.3%
30歳代      1.9%    7.9%    12.7%    30.5%    0.6%
40歳代      0.8%    9.2%    12.3%    29.9%    0.6%
50歳以上     0.8%    14.7%    19.0%    31.0%    0.4%

       スナック菓子 栄養補助   常備薬   口紅・   マスカラ
              食品・サプ       グロス
              リメント
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性全体     0.7%    4.1%    14.4%    0.0%    0.0%
19歳以下     1.7%    3.7%    5.1%    0.0%    0.0%
20歳代      0.9%    3.9%    10.7%    0.0%    0.0%
30歳代      0.4%    3.9%    15.1%    0.0%    0.0%
40歳代      0.7%    4.6%    19.4%    0.0%    0.0%
50歳以上     0.8%    6.7%    21.8%    0.0%    0.0%

       ファンデー リップ   フェイシャル  整髪剤   制汗・
       ション   クリーム  ペーパー         デオドラ
                   (脂とり紙)        ント商品
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性全体     0.0%    15.7%    8.3%    3.5%    8.4%
19歳以下     0.0%    25.4%    24.6%    12.6%    14.9%
20歳代      0.0%    22.0%    14.4%    5.6%    11.5%
30歳代      0.0%    13.5%    4.7%    2.1%    7.0%
40歳代      0.0%    10.1%    3.9%    1.8%    6.1%
50歳以上     0.0%    8.3%    4.8%    2.0%    5.6%

       ハミガキ・  目薬
       ハブラシ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性全体     5.3%    27.7%
19歳以下     2.0%    31.7%
20歳代      4.6%    32.0%
30歳代      6.0%    25.9%
40歳代      5.7%    22.9%
50歳以上     6.7%    34.9%

~*~*~*~*~*~*~

【データ2】= 女性/年代別 =
 *母数は女性で「この中にはない」を除く19,165人

        手帳     本     雑誌    新聞   クレジット
                               カード
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性全体    42.9%    13.0%    1.8%    0.5%    58.9%
19歳以下    44.3%    14.8%    1.7%    0.3%    13.2%
20歳代     39.3%    12.1%    1.7%    0.4%    53.9%
30歳代     42.9%    12.4%    1.9%    0.6%    69.4%
40歳代     61.1%    17.7%    2.2%    1.0%    75.8%
50歳以上    65.4%    26.7%    2.3%    2.3%    72.8%

      定期券・回数  会員証  クーポン券 ポータブル  腕時計
      券・プリペイ             オーディオ
      ド式乗車カード            プレーヤー
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性全体    39.6%    65.9%    44.6%    9.8%    34.4%
19歳以下    60.8%    60.8%    39.9%    28.4%    23.9%
20歳代     39.7%    64.7%    44.4%    11.9%    34.1%
30歳代     35.3%    67.2%    45.3%    5.1%    34.8%
40歳代     40.1%    71.8%    46.7%    3.8%    39.9%
50歳以上    53.5%    67.3%    40.1%    6.5%    51.6%

        携帯型   デジタル  ペットボ  ガム・タブ   チョコ
        ゲーム機  カメラ   トル飲料  レット・あめ  レート
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性全体     1.7%    8.0%    28.5%    57.0%    4.1%
19歳以下     3.3%    6.1%    43.4%    66.7%    5.2%
20歳代      1.8%    10.1%    30.3%    56.3%    4.5%
30歳代      1.6%    6.3%    24.8%    55.7%    3.6%
40歳代      1.4%    3.9%    23.1%    58.8%    3.5%
50歳以上     1.4%    6.0%    25.8%    61.3%    2.3%

       スナック菓子 栄養補助   常備薬   口紅・   マスカラ
              食品・サプ       グロス
              リメント
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性全体     1.7%    9.5%    33.9%    73.2%    25.6%
19歳以下     2.8%    6.7%    21.8%    54.8%    43.7%
20歳代      1.8%    9.8%    32.3%    71.9%    32.2%
30歳代      1.7%    9.4%    36.9%    77.2%    16.7%
40歳代      1.0%    9.9%    38.8%    75.8%    11.6%
50歳以上     0.5%    11.1%    35.9%    83.4%    12.0%

       ファンデー リップ   フェイシャル  整髪剤   制汗・
       ション   クリーム  ペーパー         デオドラ
                   (脂とり紙)        ント商品
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性全体    60.2%    64.6%    55.1%    3.9%    26.2%
19歳以下    52.3%    83.4%    60.0%    12.4%    36.6%
20歳代     62.3%    74.0%    60.4%    4.7%    28.2%
30歳代     59.4%    54.4%    50.4%    1.8%    23.0%
40歳代     56.9%    40.5%    41.4%    1.9%    21.4%
50歳以上    56.2%    35.0%    35.9%    1.4%    13.4%

       ハミガキ・  目薬
       ハブラシ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性全体    10.1%    39.6%
19歳以下     7.0%    43.0%
20歳代     10.7%    44.9%
30歳代      9.4%    34.7%
40歳代     11.3%    26.8%
50歳以上    13.4%    32.7%

~*~*~*~*~*~*~

【データ3】= 男女別 =
 *母数は「この中にはない」を除く27,000人

       手帳      本     雑誌     新聞   クレジット
                               カード
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体     38.2%    13.1%     3.1%     1.6%    59.8%
男性     26.7%    13.5%     6.1%     4.2%    62.1%
女性     42.9%    13.0%     1.8%     0.5%    58.9%

     定期券・回数   会員証   クーポン券  ポータブル   腕時計
     券・プリペイ               オーディオ
     ド式乗車カード              プレーヤー
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体     40.3%    66.2%    38.7%    10.2%    39.4%
男性     41.9%    67.0%    24.3%    11.2%    51.9%
女性     39.6%    65.9%    44.6%     9.8%    34.4%

 

      携帯型    デジタル  ペットボ  ガム・タブ   チョコ
      ゲーム機   カメラ   トル飲料  レット・あめ  レート
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体     1.9%     8.2%    24.9%    49.9%     3.2%
男性     2.2%     8.7%    16.1%    32.5%     0.9%
女性     1.7%     8.0%    28.5%    57.0%     4.1%

     スナック菓子  栄養補助   常備薬    口紅・    マスカラ
             食品・サプ        グロス
             リメント
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体     1.4%     7.9%    28.2%    51.9%    18.1%
男性     0.7%     4.1%    14.4%     0.0%     0.0%
女性     1.7%     9.5%    33.9%    73.2%    25.6%

 

      ファンデー  リップ   フェイシャル  整髪剤   制汗・
      ション    クリーム  ペーパー          デオドラ
                   (脂とり紙)        ント商品
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体     42.7%    50.4%    41.5%     3.8%    21.0%
男性     0.0%    15.7%     8.3%     3.5%     8.4%
女性     60.2%    64.6%    55.1%     3.9%    26.2%

      ハミガキ・  目薬
      ハブラシ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体     8.7%    36.2%
男性     5.3%    27.7%
女性     10.1%    39.6%

------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて163,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ40,000件を越える日本最多の調査実績を誇ります。 
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------

<会社概要>
■社名   株式会社インフォプラント  http://www.info-plant.com/
所在地   東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル13F
      TEL:03-3367-1967(代表) FAX:03-3367-1961
設立日   1996年7月10日
資本金   5億4368万円
社員数   115名(2004年5月末現在)
代表者   代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容TEL:
 ○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業 
 ○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
 ○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
  http://cnews.info-plant.com/

------------------------------------------------------------------------
<クレジット表記について>
本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
ようお願いいたします。
例:インターネット調査会社(株)インフォプラントがiモードサイト
  「とくするメニュー」上で実施した調査によると、・・・・・

 

** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
 株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
 TEL:03-3367-1967  FAX:03-3367-1961  http://www.info-plant.com/
************************************************************************


2007'08.05.Sun
------------------------------------------------------------
株式会社ミヤビックス、The Missing Sync for Pocket PC
の国内販売を開始 - Pocket PCをMacにつなげるアプリケーション
------------------------------------------------------------

2004年6月1日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、Mark/Space, Inc.(マーク
スペース社 本社: 米国カリフォルニア州)製のThe Missing Sync
シリーズのうち
The Missing Sync for Pocket PC
を、取り扱い開始する。

ミヤビックスは、従来よりマークスペース社製のThe Missing Sync
シリーズのうち、The Missing Sync for Sony CLIE, The Missing
Sync for Palm OS, The Missing Sync for Tapwave Zodiac の3種
を扱っているが、今回、Pocket PC(Windows Mobile 2003 software
for Pocket PC, Pocket PC 2002)搭載機とMacを連携する、
The Missing Sync for Pocket PC
を販売ラインアップに加えることで、同シリーズの主要プラット
フォーム製品すべてを取り揃える形となった。
本製品(The Missing Sync for Pocket PC)の日本国内の販売窓口は、
モバイルショップビザビのみ。
モバイルショップビザビでは、購入者に対してマークスペース社と
の間で、ビザビスタッフによる日本語での第一線顧客サポートを行
うので、日本のユーザも安心して購入が可能。

製品紹介:
The Missing Sync for Pocket PC
Pocket PC 搭載機種をMacとの間で連携、Pocket PCをデスクトップ
にマウントなどなど魅力的な環境を実現。

機能:
・USB経由で、Pocket PC をMacのデスクトップにマウント(*1)
・USB経由で、iSyncを用いてiCalやアドレスブックと同期(*2)
・MacからPocket PCにアプリ(CABファイル)をインストール(*3)
・iTunesでPocketPCにMP3ファイルを転送(*4)
・iPhotoでPocketPCに画像ファイルを転送(*5)
・インターネット共有(*6)

(*1)(*2)(*3)HP iPAQ h4150でのみ、USBの他に、無線LAN、Blue
tooth経由での接続をサポートします。その他の日本語版機種では
無線LAN、Bluetooth経由での接続については動作保証されません。
(*4)(*5)日本語版機種ではUSB経由でのみ動作保証となります。
(*6)日本語版機種では動作保証しておりません(自己責任使用とな
ります)

使用条件:
Macintosh:Mac OS X 10.2 以降
Pocket PC2002もしくは2003がインストールされたPocket PC(動作
検証済み日本語版機種参照)
USBクレードルもしくはケーブル

動作検証済み日本語版機種:
(すべてUSB経由のみでの動作検証。無線LAN、Bluetooth経由での同
期・接続等は、保証対象外、自己責任使用となります。)
HP iPAQ h4150, iPAQ h1937
HP(COMPAQ): iPAQ 3850, iPAQ3600
TOSHIBA Genio e550CT, Genio e400
Mitac Mio 558, Mio 168
DELL AXIM X3
CASIO CASSIOPEIA E-3000
NTT DOCOMO Sigmarion III

価格:5,300円(税込価格:5,565円)

株式会社ミヤビックス The Missing Sync シリーズ公式紹介ページ
http://www.miyavix.co.jp/Product/markspace.html

The Missing Sync for Pocket PC ライセンス販売ページ
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1890&pf%
5Fid=S035004


2007'08.05.Sun
## 原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2004 NEWS ##

報道関係者各位
6月吉日
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい実行委員会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2004
「よさこい広場2004」開催決定!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
原宿表参道元氣祭実行委員会は、今年も『原宿表参道元氣祭スーパーよさこいよさこい広場2004』を開催致します。開催日時は2004年8月28日(土)、29日(日)の2日間です。よさこい祭りの本場高知県の名産・特産・珍味を、味わいながら迫力あるよさこいをご覧いただけます。つきましては、その情報を貴社媒体にてご紹介頂きたく、ご連絡差し上げた次第です。

『原宿表参道元氣祭スーパーよさこい』は、明治神宮の特別協力を得て、地元原宿の商店街振興組合「原宿表参道欅会」が中心となり、2001年から開催しているお祭りです。皆様方のご支援ご協力のもと、今年で4年目を迎えることとなりました。2回目の2002年からは、代々木公園イベント広場にて高知県物産展をメインとした「よさこい広場」というイベントを同時開催しております。

「よさこい祭り」は、昭和29年に高知市で生まれ今年50周年を迎えるお祭りです。今や同じスタイルの祭りは全国200ヵ所ほどに波及していると言われていますが、その中でもこの『原宿表参道元氣祭スーパーよさこい』は本場高知の協力のもと、本場の魅力さながらに繰り広げられる、名実ともに首都圏で最大のよさこい祭りとなっています。そこでそのよさこいの発祥である高知県をもっと知ってもらおうと、高知県観光コンベンション協会との協力のもと、開催しているのが、この「よさこい広場」です。 
 
 今年の見所としては、今話題の競走馬「ハルウララ」関連の展示コーナーや、おいしい土佐料理、高知の名産・珍味などが一堂に集う巨大なビッグテント広場をご用意しております。このビッグテントは高知市の新名所となっている、「ひろめ市場」(食堂・店舗・服飾・アミュー ズメントが混在する屋内屋台村)をヒントに、ある種雑多な土佐の市場の活気を再現しようとしています。ぜひ土佐の高知の雰囲気の一端を感じていただければと思います。

原宿表参道元氣祭実行委員会は、今後も新たな試みに取り組みながら、この『原宿表参道元氣祭スーパーよさこい』を東京・首都圏だけでなく、日本全国、ひいては世界に発信できるお祭りとして、発展させていく所存であります。
報道関係各位様のご協力とご助力を心よりお願い申し上げます。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2004 開催概要
【開催日】2004年8月28日(土)、29日(日)
【公式サイト】http://www.yosakoi-harajuku.com/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【このリリースに関するお問い合わせ先】
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい事務局
電話:03-5766-1320 FAX:03-3406-7220
info@yosakoi-harajuku.com
http://www.yosakoi-harajuku.com/

2007'08.05.Sun
NEWS RELEASE
報道関係者各位

『舌~デッドリー・サイレンス』
2004年製作 / HD作品(DVCAM上映) / カラー / 38分
7月3日(土)~16日(金) シネマアートン下北沢にてレイトショー

前作『イリヤ』がアメリカ、カナダのホラー映画祭で支持された佐藤智也監督の最新作!
HDによるデジタルムービー! インディーズ映画もハイビジョンの時代か!?(劇場での上映フォーマットはDVCAMになります)

[ストーリー]
 夫は36歳、画家。
 妻は25歳、出版社に勤める編集者。
 夫はアルバイトを続けながら絵を描き、
 夫の絵が大好きな妻はその売り込みに腐心する。
 お互いを必要とし、お互いを気遣い、支え合った夫婦の物語…。
 そしてある夜、夫は妻の死体を捨てに出掛ける。

[解説]
 監督の佐藤智也はこれまで2本の中編を企画・制作。独自の世界設定で宗教や自殺といったあやうい素材を描き、多くの映画祭で上映、ミニシアターで公開されています。そして、ハイビジョンによる新作『舌~デッドリー・サイレンス』で扱った素材は、ゾンビ。ある夫婦の「道行き」を追ったダークファンタジーです。主演は劇団OrangePunPKing主宰のあしかがあやと、『近未来蟹工船・レプリカント・ジョー』などの松梨智子監督作品で怪演を見せるまんたのりお。音楽には、多くのミュージカルやヘアーショーなどの作曲を手掛け、ショー・コスギのツアーの音楽監督も務めた佐々木華音が楽曲を提供しています。
 佐藤智也監督の旧作も週替わりで上映。7/3~9は故・天本英世氏による独裁者演説が砂漠に響く思弁的SF『マレヒト』(95)、7/10~16は自殺が蔓延した近未来を描きアメリカ、カナダのホラー映画祭で支持された『L'Ilya~イリヤ~』(00)を併映します。

2007'08.05.Sun
報道関係者各位
プレスリリース                       2004年6月1日
                             株式会社jig.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パケット料金節約サービス[jigアプリ]と連携可能な、待受電波時計アプリ登場!

    ~ 毎日時刻を調整する「jig電波時計アプリ」無償提供 ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パケット料金節約サービス「jigアプリ」の企画・運営を行う株式会社jig.jp
(本社:東京都新宿区 代表取締役:福野泰介)は、このたび携帯アプリ対応
端末において動作する「jig電波時計アプリ」をリリースいたします。

電波時計は、いつでも正確な時刻を刻む時計です。正確であるという安心感を得
られ、時刻合わせの手間が省けます。携帯を時計代わりに使用しているユーザに
便利にご利用いただけます。

「jig電波時計アプリ」は、「jigアプリ」からダウンロードすることで、「jig
待受アプリ」として利用することが可能となります。電波時計から「jigアプ
リ」をボタンひとつで起動することが可能となります。
(機種によって仕様が異なります)

■「jig電波時計アプリ」概要■
・正確な時刻を刻む電波時計に対応
・待受に設定できる「待受アプリ」対応(※iアプリ限定)
・「jigアプリ」との連携動作(※DoCoMo505i,900i用アプリ限定)
・アナログ表示とデジタル表示を同時に表示
・アンチエイリアスを用いてよりキレイに描画
(※DoCoMo505i,900i用アプリ限定)
・デザインは5パターンから選ぶことができます。

*電波時計とは、正確な時刻情報「日本標準時」をのせた標準電波を受信し
 時刻修正を行い、常に正しい時刻を表示する時計のことです。
 (通信速度などにより、若干のずれが生じることがございます。)

■jig電波時計アプリダウンロードの方法■
ダウンロードは【無料】となります。

 <jig電波時計アプリダウンロードページ>
  http://jig.jp/zs/time/index.html
 ※携帯よりアクセスしてください。

 <jigアプリと連携させる場合のダウンロード>
 [1]jigアプリをダウンロード
  http://jig.jp/c/index.jsp?p=375
 ※携帯よりアクセスしてください。
       ↓
 [2]jigアプリ起動後のTOPページにて「jig電波時計アプリ」をダウンロード

 jigアプリをすでにダウンロードしているユーザは、jigアプリを起動し、
 jigTOPページよりダウンロードしますと、連携起動が可能となります。

■対応端末■
株式会社NTTドコモ「iアプリ」
KDDI株式会社「EZアプリ[Java]」
ボーダフォン株式会社「Vアプリ」
※現在Vアプリ版は「jigアプリ」のダウンロードは休止しております。

■今後の展開■
「jigアプリ」の機能をより充実させ、今後3年間で100万人の会員獲得を予定し
ています。

■株式会社jig.jp会社概要■
iアプリ/EZアプリ[Java]を利用したパケット料金節約ブラウザソフト「jigアプ
リ」を企画・運営。「jigアプリ」は、現在サービス開始7ヶ月で10万ダウン
ロードを突破しています。
http://jig.jp/
社  名:株式会社jig.jp (ジグジェイピー)
所 在 地:東京都新宿区新宿1-30-16 新宿御苑タワー3F
代 表 者:代表取締役  福野泰介
事業内容:コンシューマ向け携帯JAVAアプリの企画・運営

■本リリース掲載ページ■
http://jig.jp/press040601.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本リリースに関するお問い合わせ】
 株式会社jig.jp
 担 当:岸 (きし)
 Email: info@jig.jp
 T E L: 03-5919-0378   F A X : 03-5919-0379
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2007'08.05.Sun
報道関係者各位
ニュースリリース

                             2004年6月1日
             ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社

=========================================================

     パンチがうなる、ビギナーにも嬉しい3D視点のFLAPPY!
           「3D FLAPPY入門編」配信開始

=========================================================

 

iアプリ配信専門のiメニューサイト「パズル島(じま)FLAPPY(フラッピー)」を
運営するネットファーム・コミュニケーションズ(本社・札幌、社長古谷玲子)は、
3Dパズル「3D FLAPPY入門編」を6月1日(火)から同サイトにて配信開始します。

■6方向・3次元アクションが楽しい入門編!
名作アクションパズル「FLAPPY」に、前後左右に加え上下の概念がプラスされ、
さらに「パンチ」などの新アクションも加わった「3D FLAPPY」。 今度は
初心者にも優しい「3D FLAPPY入門編」が登場するぞ!
主人公「フラッピー」を操作して、「クリスタル」を同じ色のパネルの上まで
運ぶ。 これでステージクリアだ。 しかし、すんなりとゴールできる訳では
ないぞ。ポッカリと口を開いた「底なし穴」や、一度通ると床が抜ける
「落とし穴」などのトラップがフラッピーの行く手を塞ぐ。 おまけに
フラッピーをつけ狙うモンスターまで登場。 対するフラッピーは新必殺技の
「フラッピーパンチ」をくり出し、ブロックを弾き飛ばすことが可能だ。
この新必殺技でトラップやモンスターを乗り越えろ!
「3D FLAPPY入門編」は、初心者に優しい基本をおさえたステージ構成。
これまでの「FLAPPY」とはちょっと勝手が違う「3D FLAPPY」の世界に慣れる
にはぴったり!
「入門編」をクリアしてテクニックを身につけたら、「3D FLAPPY」にも
挑戦しよう!

※「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「FOMA/フォーマ」はNTT
 ドコモの登録商標です。

----------------------------------------------------------------------

パズル島FLAPPY 月額315円(税込)

504i/505i/506i/900i/2051/2102V/2701 各シリーズ対応

----------------------------------------------------------------------

mova
 メニューリスト > ゲーム > ゲーム1 > パズル > パズル島FLAPPY

FOMA
 メニューリスト > ゲーム > パズル > パズル島FLAPPY

URL(mova/FOMA)
 http://island-i.netfarm.ne.jp/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&r=40401
----------------------------------------------------------------------
PC向け紹介ページ
 http://www.netfarm.ne.jp/island/
----------------------------------------------------------------------

■お問い合わせ先
 ネットファームサポートセンター
 Email:island-i@netfarm.ne.jp(Emailのみ受け付け)

■報道関係のお問い合せ先
 〒060-0042
 札幌市中央区大通西5丁目1-1 札幌ロプロビル5F
 ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社
 担当:浅田・金子
 TEL:011-252-1204
 FAX:011-252-1308
 Email:staff@nfc.co.jp


2007'08.05.Sun


ビジネス拠点として開発が進む品川地区で、トレーニング施設を併設した派遣登録センター「パワーネット・品川」を開設
~オープニングを記念して 無料のキャリアカウンセリング を実施~

 人材サービスのマンパワー・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:尾野 博、ホームページURL:http://www.manpower.co.jp )は6月1日、東京都内7ヶ所目の派遣登録センター「パワーネット・品川」を、東京・品川区にある品川インターシティ内に開設します。

 JR品川駅周辺から天王洲も含めた品川地区は、ここ数年で大手企業の本社が続々と移転するなど、都内最大規模のビジネス拠点として注目されています。これに伴い、従来の通勤者に加えて、品川駅周辺の再開発地区計画の推進や今年3月の駅ビル完成で、さらに就業者数は増加しています。そこでは、事務職や営業職など、新たな人材のニーズが高まっています。
 マンパワー・ジャパンでは、このエリアで新たな顧客企業の獲得をねらうと同時に、新規スタッフの登録促進も強化するため、「パワーネット・品川」を開設し、年内で1000人の登録を目標としています。
 「パワーネット・品川」は新規の登録センターとしての機能だけでなく、1フロア340?という広さをいかして、登録スタッフ向けに開催する無料のトレーニングを充実させます。また、都内にある「パワーネット」各拠点への予約や仕事情報の管理を集約した、メインセンターにしていく予定です。

 今回、オープニングを記念して、無料のキャリアカウンセリングを実施します。GCDF(*)-Japanの資格を持つキャリアカウンセラーが、仕事やライフプランに関わる悩みを聞き取り、専門的な視点から一人あたり45分程度の本格的なアドバイスを行います。
*GCDF:米国認定資格であるGlobal Career Development Facilitatorの略称。キャリアカウンセラーとして、社会の中で生きる個人のキャリアディベロップメントを支援していくもので、GCDF-Japanはその日本版。

<無料キャリアカウンセリング 概要>
対象者:今後のキャリアについてお考えの方
実施日:6月12日・26日(土)(予約制。定員に達し次第、受付を終了します)
場所:パワーネット・品川(JR線・京急線品川駅より徒歩2分)
申込み・問い合わせ先:パワーネット首都圏センター
        フリーダイヤル 0120-11-1069(イイトーロク)

<「パワーネット・品川」の主な特徴>
1.ビジネス拠点としての品川
 今後もさらに開発が見込まれるビジネス拠点に「パワーネット・品川」を設置することで、顧客企業・新規登録者・登録スタッフの利便性を高めます。

2. 独自の情報検索システムにより、多くの仕事を迅速に紹介
 「パワーネット・品川」が、登録者に対しより多くの仕事を迅速に紹介するうえで基盤となるのが、高度情報検索システム「パワーベースJ」です。
 これは、顧客企業及び登録スタッフに関する情報をデータベース化したもので、マンパワーグループが全世界的に導入している検索システムです。このシステムを使うことにより、登録者の希望する仕事・業種・条件などから最適な仕事を素早く絞り込むことができます。

3.登録スタッフ向けの研修も充実
 新規の登録センターとしての機能だけでなく、登録スタッフのスキルアップを目的とした研修も充実させます。当社では従来より、各支店に常設のパソコンを使用したOAトレーニングや自宅で24時間受講できるe―ラーニングの講座を用意していますが、パワーネット・品川では1フロア340?という広さをいかし、ビジネスマナーや職種別の集合研修も随時実施していく予定です。
 なお、当社主催のトレーニングはすべて無料*で参加することができ、スタッフはいくつものコースを受講することが可能です。
* 提携スクールでの各種講座は優待価格で受講できます(有料)。

4.プライバシーマークを取得しているため、安心して登録できる
 当社では、個人情報の保護・管理の面で人材派遣会社を選ぶひとつの基準となる「プライバシーマーク」*を取得しています。
 人材派遣会社は、顧客企業の情報はもとより、登録スタッフの個人情報を保有するため、そのセキリュティに対する姿勢は、そのまま企業姿勢を表しているといえます。当社は従来から顧客情報および登録スタッフの個人情報の扱いには最新の注意を払っていますが、「プライバシーマーク」を取得することで、登録希望者が安心して登録できるようにしています。

*プライバシーマーク:(財)日本情報処理開発協会が審査・認定する個人情報保護のための制度。個人情報の適切な保護のための体制を整備している事業者に対し与えられる。

 

<「パワーネット・品川」 概要>

 所 在 地:東京都港区港南2-14-14 品川インターシティフロント6F
最 寄 駅:JR線・京急線品川駅
 電 話 番 号:03-5715-0652
 業 務 内 容:新規登録者の受け入れ、登録者への研修
登録者に対する仕事の紹介(登録時における紹介も実施)

■マンパワー・ジャパン株式会社 会社概要
社名  :マンパワー・ジャパン株式会社
所在地 :東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー
ホームページURL:http://www.manpower.co.jp
代表者 :代表取締役社長 尾野 博
資本金 :40億円
設立年月日:1966年11月30日
業務内容:一般労働者派遣(般 13-010001)を中心とした人材サービス
登録スタッフ数:33万人
概要:
1948年米国ウィスコンシン州ミルウォーキー市に誕生したスタッフィングビジネスのリーディングカンパニーであるマンパワー社の100%出資の日本法人で、日本で最初の人材派遣会社。国内の同業他社に先駆け、品質保証の国際規格ISO 9001認証を全拠点で取得しています。
マンパワー社 (Manpower Inc. 本社:米国ウィスコンシン州ミルウォーキー)は、米国を代表する経済誌「フォーチュン」がこの3月に発表した「もっとも賞賛される米国企業(America’s Most Admired Companies)」ランキングの人材サービス部門において、昨年に引き続き1位に選出されました。
マンパワーグループは、現在世界最多となる67カ国に4,300の営業拠点を有し、40万社の顧客企業に270万人のスタッフを派遣しています。

 

2007'08.05.Sun


開発型の中小・ベンチャー企業に光

優良情報素材 無料プロモーションプロジェクト 募集開始! 

斬新な情報素材・販促素材を発掘し、無料でPR・マーケティング プランを制作、実施

                       有限会社蒼天

 マーケティングPRを専門とする有限会社蒼天(浜村隆洋社長、所在地:神奈川県横浜市)では、埋もれている優良な情報素材を発掘し、選考の上、無料でPRからマーケティングまでのプランを作り、プロモーションも実施する、「優良情報素材 無料プロモーション・プロジェクト」の募集を6月2日から開始します。

「優良情報素材 無料プロモーション・プロジェクト」の概要

◆ プロジェクトの狙い
・開発型の中小企業、ベンチャー企業の弱み
  開発型の中小企業、ベンチャー企業の中には、優秀な開発力を
持ちながらも、いざ、商品化し、販売する段階になると、PRや
マーケティング面での知識が乏しいため、なかなか売上に結び
つかずに終わっているケースを数多く見受けます。
・蒼天の強み
  逆に蒼天は、PRからマーケティングまでのプロモーションを得
意とするベンチャー企業です。
・このような双方の特徴を補完的に組み合わせて、世の中に埋も
れている優良な情報素材を発掘し、効率的に販売に結びつける
ことを狙いとしています。

◆ プロジェクトの特徴
 ①優良な情報素材に絞っています。
  マーケティングPRを得意とする蒼天の特徴を生かすために、募
集する素材は、ITを中心とした情報に関する素材を募集しま
す。
 ②応募して頂いた素材は、蒼天で審査します。審査を通過した場
合、蒼天が無料でPR・マーケティングプランを作成します。
 ③PR活動も無料で実施します。
  広告を実施する場合は、負担割合について事前に相談させて頂
きます。 
④可能な限り、蒼天が「販売元」となり、売上の中から、一定の
マージンを蒼天が頂きます。
  蒼天が販売元にならない場合は、マージン率で調整します。
 
◆ 応募要領
 下記の蒼天ウェブサイトで、必要事項を記入し、送信して下さ
い。
  http://www.sohten.co.jp/ideaboshu.htm

◆ 有限会社蒼天について
  大手自動車メーカーでのPR、販促担当だった経験を生かして、
2001年4月に設立したマーケティングPR専門のPR会社。
「売れるPR」がキャッチフレーズ。  

・会社名     :有限会社蒼天
・代表取締役 :浜村隆洋
・本社所在地 :神奈川県横浜市青葉区あざみ野4-20-37

【本件に関するお問い合わせ先】
有限会社蒼天    担当: 浜村隆洋    
info@sohten.co.jp 
Tel 045-904-0864 
Fax 045-904-0863       
http://www.sohten.co.jp

 

2007'08.05.Sun


報道関係者各位

平成16年6月2日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「日本ワイヤレスM2Mビジネスにおける動向と展望」を販売開始
~日本のM2M市場は、2010年までに2兆円市場に成長!
     NTTドコモとKDDIは既に将来のシェアを狙ったアプローチを開始~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、日・韓・中における
移動体通信市場の専門リサーチ業務を行っている株式会社ROA Group(東京都
新宿区)が、制作した調査資料「日本ワイヤレスM2Mビジネスにおける動向と
展望」の販売を開始した。「M2M(Machine to Machine)」は、機械相互がネ
ットワークやシステムを通して自動にコミュニケーションをとりあうという、
ユビキタスの中心的な役割を担っていく重要なコンセプト。「日本ワイヤレス
M2Mビジネスにおける動向と展望」では、日本のM2M市場についての動向と展望、
通信技術の現況と展望、国内外の主要プレイヤーの戦略、ビジネスモデルの現
況と展望を中心に分析した。

【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-jwd01.shtml

■■ 調査背景 ■■

■M2Mはユビキタスの中心的な役割を担っていく重要なコンセプト

M2Mとは機械によるデータ通信の一部として「Machine to Machine」を主に指
し、ユビキタスという概念での中心的な役割を担っていくコンセプトである。
このコンセプトの重要な点は機械相互がネットワークやシステムを通して自動
にコミュニケーションをとり、基本的に人間の手を介さずして情報を交換し合
うことである。さらにこのM2Mの中に、ワイヤレスM2M (以下W‐M2Mと表記す
る)としてビジネスサポート、テレメトリー、ホームオートメーション(以下
HAと表記する)、テレマティックスがある。

■市場はすでにM2Mに向かい活発な動きを開始

日本市場はM2Mビジネスにおいて、多くのアプリケーションが出てきているが、
欧州やアメリカに比べ多少の出遅れ感がある。多くの電機メーカーが参入して
おり、NTTドコモとKDDIは既に将来M2Mでのシェアを狙っている。ほとんどの企
業ではM2Mというコンセプトはそれほど浸透していない。しかし多数の新興企
業は卓越した技術とともに、新たに革新的なアプローチを取ろうとしている。
そして市場はすでにM2Mに向かって動き出しており、一部の動きとしてM2Mを
テーマとする展示会や出版社の動きが活発になってきている。

■日本のM2M市場だけで2010年までに2兆円市場になると予測

ROA Groupは日本のM2M市場だけで2005年の1000億円から2010年までに2兆円市
場になると予測する。本レポートでは日本のM2M市場についての動向と展望、
通信技術の現況と展望、国内外の主要プレイヤーの戦略、ビジネスモデルの現
況と展望を中心に分析した。

【重要なポイント】

◆日本のW-M2M市場は欧州とアメリカに比べ多少出遅れ感がある。
◆大手のキープレイヤーはまだ実験段階にある場合が多い。
◆市場は数年後には整備されメジャーになる。新興企業や中小企業にとっては、
 市場に参入し利益を得るには今が絶好の機会である。
◆市場は今後6年から7年後までに2000%成長率の可能性があると予想する。
◆キラーアプリケーションはモバイル決済、モバイルアクセス、HAなどのB2C
 市場に見られる。

■■ 調査内容 ■■

【レポートの目的】

本レポートは主にデバイスメーカー、ASP、キャリア、システムインテグレー
ターを顧客対象として作成されたものである。これらに属する企業のために、
様々な事柄を通して「M2M」というコンセプトを明確にした。またどのように
M2M市場において通信技術、主要プレイヤー、M2Mアプリケーション/ビジネス
モデルが相互に関連しているかに焦点を合わせた。

【調査方法】

約2ヶ月間に渡って作成された本レポートは文献調査のための専門調査機関の
資料とキャリア、大手電機メーカー、中小企業のM2Mに関連する資料を利用し
た。また同各社、多数のキーパーソンと専門家へのインタビューを実施した。
インターネットからの情報も交え、国内外の主な動向と展望を分析している。

【著者】

ジェラルド・マテー(ROAグループ東京本社コンサルタント)
安斉 雅夫(ROAグループ東京本社アナリスト)

【各章解説】

本レポートは4つの章に分かれており、日本のM2M市場の詳細な動向と分析を中
心にしている。第一章ではM2Mの概要についてまとめられている。主に基礎を
なす典型的なM2Mアプリケーションの技術的なプロセスとW-M2Mビジネスのセグ
メンテーションについて分析を行った。さらにM2M市場の発展のための鍵とな
る重要なポイントをいくつか取り上げている。またM2Mバリューチェーンにお
いての企業の分類及び分析を行った。W-M2MのアプリケーションとB2B、B2Cと
B2B2Cについての関連性、またM2Mコンセプトの有益性についてまとめている。

第二章の「技術のセグメンテーション」では、W-M2Mにおける基礎的な通信技
術の特性についてまとめた。短距離と長距離ネットワークの現況、課題、展望
と海外事例などがその主な内容である。

第三章では構造と動向というテーマで、プレイヤーのセグメンテーションとそ
の詳細な分析を行った。プラットフォームプロバイダー、デバイスメーカー、
キャリア、ASP、それぞれの有力なプレイヤーに焦点を合わせた。

そしてこのレポートの中心となる第四章の「W-M2Mビジネスモデル」では下の
表「詳細なM2Mビジネスモデルの概要」を通じて現況の分析、展望と可能性、
事例などを交えながら、それぞれのビジネスモデルに対する集中的な分析を行
った。この分析やデータは日本市場においてのM2Mビジネスモデルの現在と未
来について包括的に深く掘り下げられたものであり、M2Mについての理解を深
められると期待する。

■■ 資料目次 ■■

エグゼクティブ・サマリー

1.日本M2M-概要
 1)M2Mコンセプト
 2)M2M市場アウトライン

2.ワイヤレスM2Mの通信技術
 1)短距離通信技術-現況・課題・展望・海外
   UWB
   ZigBee
   Bluetooth
   Wi-Fi
   ICタグ
 2)長距離通信技術-現況・課題・展望
   PDC(Dopa)
   FOMA
   Mopera
   @FreeD
   AirH”
   HSDPA
   PacketOne
   PacketWIN
   TD-CDMA

3.M2M市場の主要プレイヤー
 1)日本のキャリア-戦略・展望
   NTTドコモ
   KDDI
   ボーダフォン
 2)電機メーカー-戦略・展望
   日立
   富士通
   NEC
   東芝
   オムロン
   松下電器
 3)海外の企業
   ノキア
   ソニーエリクソン
   オレンジ
   スマートセンサー
   ボックステレマティックス

4.W-M2M ビジネスモデル-概要・現況・展望・事例
 1)ビジネスサポート
   1.営業支援・業務支援
   2.モバイル決済
   3.LBS
 2)テレメトリー
   1.ヘルスケア
   2.テレメトリング(遠隔制御・制御)
   3.テレメトリング(ユーティリティ)
   4.遠隔監視
   5.ビルディングオートメーション
   6.インダストリーオートメーション
 3)ホームオートメーション

結論

付録:企業別M2Mビジネスバリューチェーン表

用語解説

図目次

表目次

■■ 資料概要 ■■

【詳細】
発   行:株式会社ROA Group
発 刊 日:2004年5月
判   型:A4カラーコピー印刷・153頁
調査・制作:株式会社ROA・Group
資 料 名:「日本ワイヤレスM2Mビジネスにおける動向と展望」
      ~通信技術・企業分析・ビジネスモデル~
頒   価:
      ■CD-ROM(PDF)タイプ単体   99,750円
      (本体価格 95,000円+消費税 4,750円)別途送料 500円
      ■CD-ROM(PDF)+印刷タイプ 102,900円
      (本体価格 98,000円+消費税 4,900円)別途送料 500円

【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-jwd01.shtml

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

・設  立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
       用、顧客対応業務の代行
      ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
       ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
       提供
      ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
       受託、調査資料の制作・販売
      ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
       サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
      東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
      株式会社ライブドア内
      TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
      info@ns-research.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp

 

2007'08.05.Sun
報道関係者各位

平成16年6月2日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
Port139 伊原氏のWindows Server 2003 セキュリティ基礎講座を開催
~初級管理者のためのWindowsセキュリティの初基礎知識~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

●初級管理者から、ワンランク上の管理者へのスキルアップを

 インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリテ
ィ総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、「Windows Server
2003 セキュリティ基礎講座」を開催します。講師には、Windowsセキュリティ
の権威である、Port139の伊原秀明氏を迎え、セキュリティ初心者、初級管理
者に向けたWindowsのセキュリティ基礎について丁寧に解説します。

 詳細
http://ns-research.jp/c2/shop/others/sem0406-01.shtml

■■ 概要 ■■

 Windows Server 2003では、デフォルト設定が安全になるように設計されて
おり従来のWindows NT4.0、Windows 2000と比較して安全性が高められていま
す。しかし、Windows Server 2003 であっても構築・運用時には注意しなけれ
ばならないポイントが幾つかあります。このセミナーでは、Windows Server
2003をベースにより安全性を高める為に、最低限何をしておかなければならな
いかを扱います。

 また、Windows が標準で持つセキュリティ機能をどのように活用すればよい
か、標準機能では足りない部分はどのように補足すべきかについても解説を行
います。

●特徴   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 安全なサーバを構築することを目標とすることはもちろん、インシデント
レスポンス、コンピュータ フォレンジクスを想定したシステム構築、日頃の
運用管理ではどのような監視・調査を行うべきかについても解説を行います。

 詳細
http://ns-research.jp/c2/shop/others/sem0406-01.shtml

■■ 講義内容 ■■

▽ 14:00~14:30 被害発生を考慮したインストール
▽ 14:30~15:00 追跡性の確保
▽ 15:00~15:30 修正プログラムの管理
▽ 15:30~16:00 プログラム実行の制御
▽ 16:00~17:00 監視・調査

■講師プロフィール■

【伊原 秀明】Port139運営(有限会社イハラ)

 Windowsセキュリティを専門に扱う。Microsoft社SecurityMVPにも認定され
 ている。近年はコンピュータ・フォレンジックなどの分野にも手を広げてお
 り、Webサイト( http://www.port139.co.jp/ )を通じてセキュリティに関
 連した情報を提供している。
 著書に「強いWindowsの基本」(翔泳社)、「不正アクセス調査ガイド」
 (オライリー社。渡辺勝弘氏と共著)がある。

■■ セミナー概要 ■■

□日 時:6月29日(木)14:00~17:00
□会 場:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
     株式会社ライブドア内
    ( http://corp.livedoor.com/company/map.html )
□定 員:30名
□受講料:18,900円(税抜18,000円+消費税900円)
     【優待価格1】15,750円(税抜15,000円+消費税750円)
     ※プロファイリングツール「PrisonMEMO Pro」をご購入の方
     【優待価格2】13,440円(税抜12,800円+消費税640円)
     ※「Scan Security Wire」「Scan Security Management」「Scan
     Daily Express」のいずれかをご購読の法人様。もしくは、3誌の
     いずれかを弊社直販よりご購読の個人の方。
□講 師:伊原秀明 氏 Port139運営(有限会社イハラ)
□お申込: http://ns-research.jp/c2/shop/others/sem0406-01.shtml
□備 考:所定の人数に達しない場合、開催延期/中止となる場合があります。
     あらかじめご了承ください。

■■ お申し込み ■■

【詳細URL】
http://ns-research.jp/c2/shop/others/sem0406-01.shtml

【お申し込み方法】
 上記URLにお申し込みフォームがございます。そちらよりお申し込みくださ
 い。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

・設  立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
       用、顧客対応業務の代行
      ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
       ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
       提供
      ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
       受託、調査資料の制作・販売
      ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
       サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
      東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
      株式会社ライブドア内
      TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4417 / FAX: 03-5770-4419
担当:掛橋
info@shop.ns-research.jp


2007'08.05.Sun


「ハワイアンフェスティバル2004 in TOKYO」

 ハワイの古い文化・芸術・音楽と雑貨・民芸品や知られていないハワイの新しい文化や魅力を見て、聞いて、食べて体感する事で、グローバルな視野を広めます。また様々なジャンルで活動しているアーティストの有機的なつながりをこのイベントを通じて文化交流する事で他文化、多国籍化する東京に於いて来場者がより国際友好及び親善を広げます。

■ 開催概要

タイトル :「ハワイアンフェスティバル2004」
場  所 :代々木公園B地区及び野外ステージ
日  時 :2004年7月31日(土),8月1日(日)
午前10:00~午後8:00
主  催 :ハワイアンフェスティバル実行委員会
後  援 :東京都、ハワイ州観光局、日本ハワイアン音楽協会
協力団体 :A SEED JAPAN・RADIO FREEDOM FM(湘南ミニFM)他
出演予定者: SANDii・KONISIKI・フラダンス/ウクレレスクール等

■ 内容
・「ハワイアンステージ」本場ハワイの伝統を今に伝えるエンターテイメント
ハワイの伝統的なフラダンスやウクレレ、その他にも日本では知られていないハワイの伝統芸能などをメインステージで展開しハワイの文化に接してもらいます。
・「ハワイアンフード」(ハワイアン市場)日本にいながら本場のハワイアンフードを満喫
本場ハワイアンのテイストのプレートランチやデザートをメインにフードコートを展開。ココでイベント来場者に食を通してハワイを知ってもらう事が出来ます。   ※現在各ハワイアンショップ募集中
・「ハワイアンマーケット」(ハワイアン市場)本場ハワイのテイストたっぷりのマーケット
日本でもハワイでもお馴染みのフリーマーケットや物産展です。ココでは多くのハワイアン雑貨のショップ等が多くの露店を開き本場の雰囲気で会場を演出します。
 ※一般参加者も参加可能にする可能性もあります。
・「ハワイアンスタイル・カー ミーティング」ハワイの若者が熱中する熱いカスタムカーを展示
日本の若者同様にハワイの若者も車が大好きで個性を生かした車で自分を表現しています。そのカスタムカーを使い、今のハワイアンスタイルカーを展示します。
・「ハワイアンナイトショー」夜のハワイアンスタイルが夜の渋谷を演出
バンドとフラダンスによるナイトディナーショー。ハワイの音楽は伝統的なウクレレだけじゃない!シーンを熱くする本場の音楽が堪能出来ます。
・「ハワイアンクラブ」(フラドーム)夜の代々木に大型フラドームが出現
大型円形フラドームをメイン会場に設置して一晩だけの「ハワイアンナイトクラブ」を営業します。ハワイや海をコンセプトにしたVJや今のハワイのクラブシーンを盛り上げる DJ達が演出する完全クローズドパーティー

 

2007'08.05.Sun

編集部 各位

2004年6月17日(木)・18日(金)の2日間にて
5回目になる、電子署名・電子認証シンポジウムが開催されます。
今回は、シンポジウム日程とは別にPKI体験教室もおこないます。
詳細については、ホームページにてご確認をお願いします。
http://www.ddtf.jp/

~ 第5回電子署名・電子認証シンポジウム開催のご案内 ~

今年1月から地方自治体が電子証明書を発行する業務一公的個人認証制度一が
スタートしました。
窓口で電子証明書を発行してもらえるのですが、はたして、どのように使うの
でしょうか?本当に便利なのか、興味津々です。
さらに今、税金をオンラインで申告するe-TAX制度がスタートしました。
民間認証局の証明書を利用するとこのような申請も可能になります。
電子署名制度が充実してきましたので、その全体を正確に理解して、生活の中
で、仕事の中で利用してはいかがですか?
今回は個人認証制度の本当の意味を問いながら(1日目)、生活や仕事の中で
活かすという視点で議論を展開します。(2日目)
セキュリティと個人情報の利用法と深くかかわる電子署名制度が、この2日間
で理解できます!
さらに、1日体験教室(別日程、別会場)も設置して、電子署名の利用を実際
に体験できる機会を提供します!
こちらも併せてご活用ください。

開催日: 2004年6月17日(木)・18日(金) 2日間
PKI体験教室は、15日(火)・16日(水)

会 場: 霞ヶ関 弁護士会館 2階 クレオ
(PKI体験教室は、開催地池袋)

参加費: 6,000円(税込)
(PKI体験教室参加方は 10,000円(税込))

参加受付: ホームページ又はFAXにて
http://www.ddtf.jp/

テーマ: e-TAXってなんだろう?便利なのかな、どう使う?
自治体の発行する電子証明書?それって住基カードのこと?
電子署名つかって個人情報は安全なのかな?保護のために使う?
1日目: 「公的個人認証基盤の活用に向けて」
・公的個人認証制度とはなにか
・住基ネット・カードとは違う!?
・公的個人認証システムの本質を理解する
・PKIに関する素朴な疑問を解決!
2日目: 「存在認証から属性認証へ」
・属性認証の機能
・広がる電子認証の世界

主 催: 電子署名・電子認証シンポジウム タスクフォース(DDTF)

後 援: 総務省 経済産業省 栃木県
ITコーディネータ協会 日本PKIフォーラム

スポンサー セコムトラストネット株式会社 株式会社帝国データバンク
株式会社大塚商会 マイクロソフト株式会社 日本認証サービス
KPMGビジネスアシュアランス株式会社 日本ベリサイン株式会社
ITリサーチ株式会社 アドビーシステムズ株式会社

電子署名・電子認証シンポジウムに関するお問合せは下記までお願いします。
〒163-0430 東京都新宿区西新宿2-1-1
新宿三井ビル30階 牧野総合法律事務所内
電子署名・電子認証シンポジウム タスクフォース 事務局
TEL: 03-5339-2776 FAX: 03-5339-2779 EMAIL: info@ddtf.jp

[471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]