忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun
プロ野球動画取り放題サイト「モバスタ★プロ野球」

 パシフィックリーグ6球団は、ファンの皆様へのサービス充実の為、株式会社文化工房とタイアップし、NTTドコモの第3世代携帯FOMA900iシリーズで、6月7日からプロ野球の動画配信「モバスタ★プロ野球」を開始した。
iモーション動画は、毎日、300以上アップされ、取り放題となっている。
松坂やSHINJOの至高プレーがFOMAの大画面で楽しめる野球ファンには、たまらないサイトとなっている。
月額課金210円(税込み)
テキスト情報は、BIS(日本プロ野球機構)から提供されており、12球団全てのリアルタイム配信となっている。
直筆のお宝グッズなっどプレゼントコーナーも充実している。

登録方法
[メニューリスト]>[iモーション]>[スポーツ]>[野球]

FOMA900iシリーズをお持ちの方は、下記のURLを携帯に転送してください。
http://mbprobb.bun.co.jp/pro_bbi/

公式HP
http://www.mobasta.jp/

※「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「FOMA/フォーマ」はNTTドコモの登録商標です。

お問い合わせ先
株式会社 文化工房
モバスタ事務局

PR
2007'08.05.Sun
――――――――――――――――――――――――――――――

  民謡に秘められた「日本の美しさ」を感じてみませんか?
  インディーズCD「まほろうた」シリーズ第1弾・発売
        http://www.kaonsya.com/

―――――――――――――――――――――――――――――

 インディーズCDのプロデュース制作の佳音舎(本社:東京都
稲城市、代表:重延昌志、以下:佳音舎)は、日本民謡を新解釈で
アレンジ、歌手・浜田真実が歌う「まほろうた」シリーズの第1弾
を発売した。

◆沖縄の民謡からアイヌの歌まで…新解釈で歌う日本民謡の魅力

 日本の民謡を、毎日聴ける調べと歌声に乗せて届けたい――そん
な思いから、「まほろうた」シリーズは立ち上げられた。日本中か
ら集められた民謡を聴き、アレンジは佳音舎の代表・重延昌志が担
当。素朴さを残しつつ、オリジナルの解釈で民謡をアレンジ。

【「まほろうた」収録曲】  全8曲 2800円(税込)

1.ひえつき節(宮崎)2.こきりこ節(富山)3.竹田の子守唄
・元唄(京都)4.てぃんぐさぬ花(沖縄)5.ホーハイ節(青
森)6.祖谷の粉ひき唄(徳島)7.ハララキ~鶴の舞(北海道)
8.音戸の舟唄(広島)

歌うのは、演劇で培った表現力とシャンソンを取り入れた歌唱力・
幅広い音域を持つ、浜田真実。今回、民謡の心を歌い上げる。

 浜田真実〔プロフィール〕

1961年生まれ。俳優養成所を経てテレビ・舞台・映画などで女優と
して活動。1995年ファーストアルバム「つむぐ歌」をリリース。

◆アレンジ・CD化を希望する民謡を全国から募集中
 
 今回「まほろうた」に収録された民謡は、全国の自治体や保存会
によって保存されている音源などを入手して選定された。「日本に
はまだまだ美しい財産である民謡がありますが、若い人や日常の暮
らしに取り入れることは難しい。この度アレンジをさせていただい
た民謡に関しては、地元の方にも大変喜んでもらえました。これか
らも多くの民謡を発掘し、地元の活性化にも役立ててもらいたい」
(代表)。

 佳音舎では今後も「まほろうた」シリーズを続けていくにあた
り、CD化を希望する民謡を地方自治体や保存会から広く募集中。
また、ライブ活動などで多くの人に「民謡の新しい魅力」を伝えて
いく予定。

《ご担当者様へ》

 音楽情報・地元情報・地元活性化策としての民謡の再発見などの
情報としてお気軽にお問い合わせください。CDをご希望の場合
は、無料提供いたします。読者・視聴者プレゼントのご提案も可能
です。

●佳音舎 ホームページ  http://www.kaonsya.com/ 
(全ての曲の一部を視聴できます)
―――――――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫

佳音舎(かおんしゃ) 代表 重延昌志
〒206-0821 東京都稲城市長峰3-2-4-108 
TEL :042-350-6537/FAX :042-350-6539
E-mail : tsuki@kaonsya.com

2007'08.05.Sun

――――――――――――――――――――――――――――――

  東海地方初・ウィークエンドホームズ社の家創り講習会
「建築家と作る 世界で一つだけの家創り」セミナーご案内
       http://www.weekend-homes.com

――――――――――――――――――――――――――――――
 住宅建設サポートを行う ウィークエンドホームズ社(本社:東
京都渋谷区 代表:森本剛民、以下:ウィークエンドホームズ)
は、東海地方での「個性に合わせた家創り」を目指している住宅購
入・建設希望者に対して、「建築家と創る 世界で一つだけの家創
り」セミナーを6月19日(土)に、愛知県・蒲郡市で開催する。

◆「建築家の創る家は高い」は思い込み!1000万以上コスト削減も

 ウィークエンドホームズ社では、インターネット上での「設計コ
ンペ」を開催している。住宅購入希望者が「土地の広さ」「予算」
などの基本情報や細かい希望を寄せると、その要望に応じて登録建
築家が設計図を提案する。気に入った建築家を依頼者側が自由に選
び、さらに話し合いを重ねて「理想の家創り」を実現する。このコ
ンペで創られた家はテレビ東京系「完成!ドリームハウス」や各種
媒体で紹介されている。

「建築家に家の設計を頼むと高い」と、依頼前の問い合わせで多く
聴かれるが、実際は既製住宅に比べて素材や仕様の自由度が高いた
め、コストを抑えることも可能。施主の要望に応じて細かい工夫を
重ね、当初の見積もりより1000万以上のコスト削減に成功した事例
もある。

◆建築家の声が聴ける、マイホーム購入検討者への無料セミナー

 今や「建築家によるオーダーメイドの家創り」は、後悔しないマ
イホームを真剣に求める消費者によってスタンダードになりつつあ
る。ウィークエンドホームズ社では、首都圏では認知されてきてい
るものの、まだまだ敷居が高いと考えている消費者に向けセミナー
を各地域で企画。過去にサポートした「建築家の創る家」の事例紹
介と、建築家による家創りの考え方をレクチャーする。

――――――――――――――――――――――――――――――
  「建築家と創る 世界で一つだけの家創り」セミナー  
   主催:ウィークエンドホームズ三河(参加費:無料)
――――――――――――――――――――――――――――――
【日時】 6月19日(土) 午後1時 受付開始 /1時半開演
【会場】 蒲郡商工会議所 1階 コンベンションホールB 
【講師】 建築家 遠藤克彦 (遠藤建築研究所)
    「建築家から見た家創り」
(株)ウィークエンドホームズ社 取締役COO 大場壹朧 
    「ウィークエンドホームズ社の家創り」
【紹介予定事例】
・狭小13坪の中で建てた、「ゆとりある家」にする工夫とは
・予算1500万円台で鉄筋コンクリート造りが実現!など 

「建築家の生の声が聴ける機会を作りたいと考えていました。マイ
ホーム購入の選択肢に『創る』も入れてみてください」(担当者)
※受付は当日まで可能。

「ウィークエンドホームズ」http://www.weekend-homes.com
――――――――――――――――――――――――――――――

≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
ウィークエンドホームズ三河  ディレクター 岩本敦行 
Eメール n.iwamoto.23214@weekend-homes.com
〒443-0046 蒲郡市竹谷町足洗6-1 丸七住宅(株)内  
Tel : 0533-66-1607  Fax : 0533-68-1757

2007'08.05.Sun
報道・広報関係者各位
プレスリリース               平成16年6月7日
                 NPO法人ライフデザイン研究室
================================
中小企業経営者必見!ニューヨークメディア宛のPR代行サービス開始
【技ありニッポン!企業の“サムライ魂”を世界の中心へ発信します】
http://www.is-deux77.org/goodpr.html
================================

NPO法人ライフデザイン研究室(本拠地:東京都練馬区、代表理事:石野洋子)は、NYのPRマーケティング会社:3Mプロダクションズ(本社:NY 代表:宮村真理子)と業務提携し、中小企業支援の一環として、NYメディア宛のPR代行サービスを6月より開始します。この事業の企画・運営は、当法人主催の起業スクールから誕生したベンチャープロジェクト(プロジェクト名:goodpr)が行い、次なる起業家のバックアップとしても力を入れていく体制をとっています。
日本の中小企業とNYマーケットの橋渡しを担うために、日本語のリリース原稿の作成から、英語翻訳、プレスキット作成、NYの各メディア配信に至るまで、一連のサービスを格安で提供するのが特徴。また、中小企業に限らずSOHO事業者やクリエーター、アーティスト等の個人に対しても、積極的な広報・マーケティング支援を行っていきます。

現在、世界の中心地であるNYは、あらゆる面で注目を浴びています。日米間の企業活動の活発化や、日本人大リーガーの活躍など、観光はもとよりビジネスと話題発祥の地として訪れる日本人は前年比に比べて約600%増。また、【和の文化】に関心を寄せるニューヨーカー達が増え、日本食レストランなどは大盛況となっています。そこでgoodprでは、NY五番街で5年の実績を持つ、3Mプロダクションズの独自ネットワークを生かし、優れた日本の技術・商品・サービスを発信しながら、中小企業の日米親交と販路拡大支援を行っていくことを決意しました。

【goodpr】について:
■事業のコンセプト
国内外に存在する企業や商品・サービスに対して、『3i』(インターナショナル・インパッション・イマジネーション)をコンセプトにしたPR代行および販売促進支援を行う。

■事業の内容
・プレスリリース配信代行
・WEB制作・ITマーケティングコンサルティング・ストリーミングCM制作・配信
・NY企業やNYマーケットへの商材輸出入支援

================================
本件についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
●特定非営利活動法人ライフデザイン研究室  代表理事  石野洋子
*女性のキャリアップ支援として、起業セミナーや個別相談などを行っています。
〒177-0051 
東京都練馬区関町北2-13-8 センチュリー関町北303
電話:fax:03-3594-7140  eメール:infom@is-deux77.org
ホームページ: http://www.is-deux77.org/goodpr.html

2007'08.05.Sun
報道・広報関係者各位
プレスリリース               平成16年6月7日
                 NPO法人ライフデザイン研究室
================================
~ 女性の創業支援を行うNPO法人が『女性起業家基金』を発足!~
先輩起業家が心で紡ぐネットワーク!私達が全面的にサポートします!
http://www.is-deux77.org/kikin.html
================================

NPO法人ライフデザイン研究室(本拠地:東京都練馬区、代表理事:石野 洋子)は、女性に向けた起業サポートとして、女性起業家基金:8%プロジェクトを発足しました。当法人が支援をし誕生する女性起業家に対し、創業時の物的支援や共同オフィス設置などに活用していくことを目的としています。この基金の大きな特徴は、先輩起業家が行う事業の売上金の中から、積み立てていく仕組みを設けていることです。会員間のネットワークを生かし、次なる女性起業家の誕生を全面的に支援するために考案された、画期的な試みとなっています。
当法人では、昨年10月より女性限定の実践型ビジネススクールを開講しています。今回の試みは、その卒業生に対して更に充実したサポートをして行きたいという思いから、発足を決意しました。

【NPO法人ライフデザイン研究室】について:
女性の持つ感性・柔軟性・行動力を最大限に発揮できるようなキャリアステージを提案し、一人でも多くの生き生きした女性を社会に排出していくことを使命としている。

【その他の起業支援】
■ビジネススキルアップサポート①
【美ジネスアカデミー】女性限定の実践型ビジネススクール
アジアやヨーロッパからの輸入品を日本向けに新企画開発し、製造。PRから販売に至るまで、全工程を体験できるようにしている。

■ビジネススキルアップサポート②
【女性の為のビジネス勉強会】ビジネス力をつける為のゼミ形式の勉強会。毎月4回で1セット。
主なテーマは、経営に必要なマーケティング知識や、ビジネスコミュニケーション、事業計画の書き方等。

■メンタルケアサポート
【個別相談会】毎月1回 一人90分間の起業アドバイスを実施
起業前の心の準備や、事業立ち上げ時のマーケティングアドバイスに至るまでマンツーマンで行う。

================================
本件についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
●特定非営利活動法人ライフデザイン研究室  代表理事  石野洋子
〒177-0051 東京都練馬区関町北2-13-8 センチュリー関町北303
電話:03-3594-7140 fax:03-3594-7140
eメール:infom@is-deux77.org  
ホームページ: http://www.is-deux77.org/kikin.html

2007'08.05.Sun

報道関係者各位
<プレスリリース>

     DVDオンラインショップのディープラネット特別企画
     テレビ東京系放映中「水着少女」の新人アイドルを発掘
         美少女グラビアDVDの制作開始
        6月23日よりサイト上で販売スタート
            http://www.d-pla.jp

                        株式会社ディープラネット

“レア&お宝満載のDVD”を販売するサイト「ディープラネット」を運営する、株式会社ディープラネット(http://www.d-pla.jp/ 本社:大阪市北区、代表取締役社長:岩佐光洋)は、現在、番組提供をしている「水着少女」(テレビ東京系にて毎週水曜日27:10より放送中)に出演している新人美少女タレントのDVDを制作し、2004年6月23日(水)から2タイトルをイーネットフロンティアより発売いたします。

ディープラネットは関連会社である株式会社エルゴ・ブレインズ保有の約230万人(2004年4月現在)のDreamMail(ドリームメール)会員組織と連動し、インターネット上でDVDの販売を実施するとともに、オリジナルDVDの制作も行っています。 その日の気分でいろいろ選べる、幅広いジャンルの映像ソフトをご用意して、便利で役に立つ、楽しくてためになるDVDをご紹介しております。

今回、その第1弾として、6月からイーネットフロンティアより、グラビアDVD 2タイトルを発売します。 現在、テレビ東京系にて放映中の「水着少女」に出演している、注目の美少女が登場。 雑誌のグラビアやテレビCMなどでも活躍している今年期待の新人グラビアアイドルです。 7月以降も引き続き、グラビアDVDの発売を予定しています。

6月23日発売 DVD内容
■瑞原 杏奈(みずはら あんな):WHITE LABEL / 瑞原杏奈 価格3,990円(税込)
※まだあどけない表情や時折見せる大人の表情は必見!
■神崎 紗由樹(かんざき さゆき): RED LABEL / 神埼紗由樹 価格3,990円(税込)
※21歳スレンダーの神埼紗由樹が大人の女性を魅せる!

ディープラネットは本当に楽しめるコアな映像情報を届けながら、会員みなさまの生活を豊かにするために、今後もより一層ユーザにとってメリットの高いサービスの提供に努めてまいります。

※株式会社ディープラネット(http://www.d-pla.jp本社:大阪市北区、代表取締役社長:岩佐光洋)は、株式会社エルゴ・ブレインズ(http://www.ergobrains.co.jp/本社:大阪市北区、代表取締役CEO:井筒雅博)の関連会社で、エルゴ・ブレインズが持つ、個人属性、趣味、嗜好などを把握できている約230万人(2004年4月現在)の会員のみなさまへのアプローチを行いながら、主にDVDの販売を中心に事業展開を実施しております。 

-本件に関するお問い合わせ先-
株式会社ディープラネット担当/柳瀬・田塩
TEL:03-5775-4682/FAX:03-5775-4662
info@d-pla.jp
http://www.d-pla.jp/


― エルゴ・ブレインズに関するお問合せ先 ―
株式会社エルゴ・ブレインズ 広報担当/野尻
TEL:03-5775-6070 / FAX:03-5775-6071
mailto:press@ergobrains.co.jpURL: http://www.ergobrains.co.jp/

 

2007'08.05.Sun
インタービデオジャパン株式会社
プレスリリース

平成16年6月7日
報道関係者各位

DVD+R Double Layerサポート、WMV/MPEG-4ファイル出力で機能強化
DVDコピー/バックアップソフト最上位バージョン
「InterVideo DVD Copy 2 Platinum DoubleLayer」発売のお知らせ

PC用マルチメディアソフトウェアメーカーの米国INTERVIDEO社(本社:カリフォルニ州フリーモント)の日本法人インタービデオジャパン株式会社(本社:東京都港区 田中 俊輔社長)は、DVD-Videoのコピー/バックアップソフト「InterVideo DVD Copy 2」シリーズ最上位バージョンとして、2層記録が可能なライトワンスDVDであるDVD+R Double Layerをサポート、WindowsMedia Video(WMV)フォーマット/MPEG-4フォーマットに対応した「InterVideo DVD Copy 2 Platinum DoubleLayer」(インタービデオ・ディーブイディー・コピー・ツー・プラチナム・ダブルレイヤー、税込み価格:15,540円/税抜価格:14,800円)を2004年6月25日より全国のPCソフトウェア販売店で発売する。

「InterVideo DVD Copy 2 Platinum DoubleLayer」はDVD-Video、VideoCD、SVCDなどの高速コピーが可能なユーティリティ・ソフト。2004年3月発売の「InterVideo DVD Copy 2 Platinum」から、複数のDVD-Videoを1枚の4.7GBのDVDメディアに圧縮コピーする「M-DVD」機能を搭載したが、今回のDVD+R Double Layerのサポートにより8.5GBの容量を誇る片面2層のDVD+Rメディアへの書き込みが可能になり、さらに多くのDVD-Videoを1枚のDVDにアーカイブすることができるようになった。またWindowsMedia Video(WMV)フォーマット及びMPEG-4フォーマットに対応し、好みのタイトルやチャプターをWMV/MPEG-4ファイル化できるようになった。

「InterVideo DVD Copy 2 Platinum DoubleLayer」は「ソースドライブ/フォルダ指定」「ターゲットドライブ/フォルダ指定」「コピーフォーマット設定」「書き込み」の4ステップでDVD/CDのコピーができる。ターゲットをHDDにすることで、DVD-Video、MPEG1/2/4、WMVの各フォーマットで出力することもできる。

「InterVideo DVD Copy 2 Platinum DoubleLayer」のトランンスコード・エンジンはインタービデオ独自のIBBP(InterVideo Bitrate Balance Profile)テクノロジーを搭載している。IBBPテクノロジーは他フレームを参照するフレームだけでなく、参照の対象となるフレームも圧縮することで、高い圧縮率を実現した。また更新したフレームのエラー補償を行うことによりオリジナルビデオの高い画質を維持している。これにより高圧縮率と高画質を両立し、「M-DVD」機能などの新機能を実現した。

◆「InterVideo DVD Copy 2 Platinum DoubleLayer」に追加された新機能:
●DVD+R Double Layerをサポート:DVD+R Double Layerメディアに対応し、M-DVD機能との併用で複数のDVD-Videoを8.5GBの大容量片面2層DVD+Rメディアへの圧縮コピーも可能。
●WindowsMedia Videoフォーマットのサポート:DVD-VideoをWindowsMedia Video(WMV)ファイルとして出力可能に
●MPEG-4フォーマットのサポート:InterVideo独自のMPEG-4エンコーダーにより、DVD-VideoをMPEG-4ファイルとして保存可能に。プリセットのプロファイルにより、「ポータブル」、「ハンドヘルド」、「ホームシアター」の各設定でファイル出力。

◆「InterVideo DVD Copy 2 Platinum」から継承される基本機能
●M-DVD機能:複数枚のディスクに記録されたコンテンツから好きなタイトルやチャプターを選択し、1枚のメディアに圧縮コピー。
●約25%の高速化を実現:従来製品(バージョン1.X)と比較し、処理速度を約25%高速化。
●2層のDVDを2枚の4.7GB DVDへコピー:2枚の4.7GB DVDメディアへ再エンコード無しの元画質コピー。
●2層のDVDを1枚の4.7GB DVDへコピー:1枚の4.7GB DVDメディアへ全てのコンテンツをトランスコード、圧縮率を調整してコピー。
●DVD-Videoを複数のCDへコピー:VideoCD/SVCDフォーマットで複数枚のCD-R/RWへ出力。
●HDD上のDVD-VideoイメージをCDやDVDへコピー:ビデオ編集ソフト等で作成されたHDD上のDVDフォルダからCDやDVDへ出力。
●DVD-Videoのカスタマイズ:チャプターや字幕、オーディオ、ビデオソースの縦横比を選択、欲しい部分だけコピー
●DVD-VideoをHDDへMPEGファイル出力:後日ビデオ編集ソフトなどで利用できるMPEG(VideoCD/SVCD準拠)ファイル出力
●HDD上のDVD-VideoイメージをCD/DVDメディアへコピー:ムービー編集アプリケーションなどで作成したHDD上のDVD-VideoイメージをCDやDVDメディアへ書き込み可能。
●マルチトラック/マルチサブタイトルのDVD出力:DVDメディアへの出力時に、マルチトラック/マルチサブタイトルを収録可能。

「InterVideo DVD Copy 2 Platinum DoubleLayer」製品仕様
●ソース:DVD-Video(またはHDD上のDVD-Videoイメージ)、VideoCD、SVCD
●ターゲットドライブ:CD-R/RW、DVD±R/RW、DVD+R Double Layer、DVD-RAM、HDD
●出力フォーマット:DVD-Video、VideoCD、SVCD、MPEG(VCD、SVCD準拠)、WMV、MPEG-4

★商品構成
・InterVideo DVD Copy 2 Platinum DoubleLayer アプリケーションCD-ROM×1
・ユーザーズマニュアル
・ユーザー登録カード

★動作環境
OS:Microsoft Windows 2000 Professional、Windows XP Home/Professional日本語版
CPU: Intel PentiumIII 600MHz以上(Intel Pentium4 1.8GHz以上を推奨)
RAM: 128MB以上(256MB以上推奨)
HDD:40MB以上の空き容量(アプリケーションのインストールに必要)
光学ドライブ:
CD-R/RWドライブ(CD-R/RWメディアへの書き込み時)
DVD±R/RW、DVD-RAMドライブ(DVDメディアへの書き込み時)
DVD+R DoubleLayer対応ドライブ(DVD+R DoubleLayer書き込み時)
ビデオカード:ハードウェアオーバーレイに対応したAGPグラフィックスカード
(16bit、SVGA以上表示可能なもの)
サウンドカード:44.1/48KHzステレオ再生をサポートするサウンドカード(PCI接続を推奨)
その他:Microsoft DirectX9以上(アプリケーションCDに同梱)

本プレスリリースに関するお問い合わせ先
インタービデオジャパン株式会社
プロダクト マーケティング
担当:山下 e-mail yamashita@intervideo.co.jp
〒220-6212
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5
クイーンズタワーC-12F
TEL045-226-3832,FAX:045-226-3833
Web http://www.intervideo.co.jp/

紙面等掲載用読者お問い合わせ先
インタービデオジャパン株式会社
Web http://www.intervideo.co.jp/
e-mail tech@intervideo.co.jp


2007'08.05.Sun
ローエンド志向根強し、中国で伸び悩むカメラ付き携帯電話
-「サーチナマーケティング」中国の移動体通信に対する意識調査-

 中国ビジネスリサーチの専門サイト「サーチナマーケティング」を運営する株式会社サーチナは、中国の消費者を対象に、2003年5月と11月に続き、第3回目となる移動体通信に対する意識調査を実施しました。

◆調査概要
調査主体:上海新秦信息諮詢有限公司(上海サーチナ)
調査期間:2004年4月27日から5月27日
調査方法:上記傘下サイト「新秦調査」でオンラインモニターに対してアンケート
有効回答:6270件

◆調査結果のトピックス

(1)ローエンド市場で伸び悩むカメラ付き携帯

 今回の調査で、携帯電話を持っていると答えた人のうち、自身の携帯にカメラ機能が付いているとした人は5%程度にとどまった。「欲しい」と思っている人の回答は20%に達したが、最も多かったのが「価格が下がれば購入を考える」とした人で4割を超えた。価格面がカメラ付き携帯の普及に最大のネックとなっていることがわかる。

 また、携帯電話の希望購入価格帯として、最も多かったのは「1001-2000元」で30%となり、次いで「1501-2000元」の26%、2000元以下で7割近くに達している。これに対して、カメラ付き携帯の価格は一般的に2000-3000元が相場。消費者からすれば手が届きそうで届かないところにある。中国の携帯電話市場において、消費者のローエンド志向が依然として根強いことを示すものとなった。

(2)国内外携帯メーカーが拮抗、日系は苦戦

 「中国メーカーと海外メーカーのどちらの端末を選びますか」との質問に対して、「海外メーカー」との回答は4割強、中国メーカーは3割弱となった。いまだ海外メーカーに対する支持は高いものの、前回調査に比べて大きな差がでたのは、「特に気にしない」との回答が大幅に増えて、3割近くを占めたこと(前回5%程度)。消費者が、品質、サービスなどの面で両者に差を感じていないことのあらわれといえる。

 またメーカー別の支持を見ると、各日本メーカーの人気が欧米、韓国、さらに中国メーカーと比べても低いことが明らかになった。「今後に期待するメーカー」としての割合は、相次ぐ新機種投入で積極的な展開をみせる「NEC」でもわずかに1%強。その他の日本メーカーでも同じく1%前後となった。

◆関連サイト
・第3回移動体通信に関する意識調査(2004年5月)
 http://marketing.searchina.net/report/036.html
・第2回移動体通信に関する意識調査(2003年11月)
 http://marketing.searchina.net/report/016.html
・第1回移動体通信に関する意識調査(2003年5月)
 http://marketing.searchina.net/report/005.html
・中国ビジネスリサーチ「サーチナマーケティング」
 http://marketing.searchina.net/ 
・中国情報専門サイト「中国情報局」
 http://searchina.ne.jp/ 

■本件に関するお問い合わせ
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp 
TEL:03-3548-9155 FAX:03-3548-9156 


2007'08.05.Sun
株式会社 社会情報サービス(代表取締役:牧田 たかし、本社:東京都新宿区)は、Microsoft社のExcelデータを統計解析するソフトウェアの最新バージョン「エクセル統計2004」並びに「エクセル統計2004アカデミック版」を6月18日(金)より同時発売いたします。

「エクセル統計」はMicrosoft Excelに組み込んで使用されるアドインソフトです。1995年の発売以来30,000ライセンス以上を出荷した日本における統計解析ソフトのベストセラーです。既に、大学などの教育機関、各種試験研究所、シンクタンクなどに導入され、農業、環境問題、製品開発といった試験・検査データの検証から、経済統計や営業情報のデータ分析まで、多様なニーズに応え、幅広いユーザーに支持されています。

「エクセル統計2004」は統計的推定・検定から多変量解析まで、使用頻度の高い解析手法の多くを搭載しております。今回の新バージョンではユーザーから要望の多いノンパラメトリック検定を中心に10種類の解析手法を追加。(後頁参照)少数データや、正規性の無いデータへの対応を強化することにより、ますますの充実を図っております。操作性もシンプルであり、Excelユーザーであれば簡単にデータを分析できます。

■商品データ
○エクセル統計2004 for Windows   標準価格:37,800円(税込)
○エクセル統計2004 for Windows アカデミック版 標準価格:19,740円(税込)

*Excel2003、Excel2002(Office XP)に対応しております。
*アカデミック版は、学校法人など教育機関に所属される学生・教職員の方々を対象とした製品です。
製品仕様、搭載機能、動作環境は、通常製品版と全く同じです。但しサポート有効期間は購入後1年間とさせていただきます。(通常版は当製品販売終了から1年です。)

エクセル統計2004 製品仕様
■主な機能 (NEWはエクセル統計2004で新たに追加された機能です)
○基本統計
データ分析の第1段階はデータのバラツキや分布の型など、データの特性を把握することです。エクセル統計は各種統計量の計算やグラフ作成など、分析をサポートする機能を豊富に搭載しています。
・数量データ 記述統計量(平均、分散、標準偏差、変動係数など)
・数量データ 層別の記述統計量
・数量データ 層別要因(質的データ)との相関比 NEW 
・数量データ 度数分布(ヒストグラム)
・カテゴリーデータ 度数分布(円グラフ)
・クロス集計表の作成
・正規確率プロット

○推定・検定
標本データから母集団の統計量を推定したり、母集団の仮説について結論を下すことを統計的推定・検定といいます。エクセル統計はt検定やカイ二乗検定など最も利用頻度の高い手法を搭載しています。
・母平均について 区間推定、母平均の検定、対応のない2群の差の検定(t検定・ウェルチの検定)、対応のある2群の差のt検定
・母比率について 区間推定、母比率の検定、母比率の差の検定
・母分散について 区間推定、母分散の検定、等分散性の検定
・度数分布表のカイ二乗検定(適合度の検定)
・クロス集計表(分割表)の検定  カイ二乗検定(独立性の検定)、フィッシャーの直接確率、マクネマー検定、残差分析 NEW

○分散分析・ノンパラメトリック検定
多群の平均の差を検定する手法を分散分析といいます。エクセル統計は三元配置までの分散分析と、5種類のノンパラメトリック検定も搭載しています。
・一元配置分散分析 バーレット検定(等分散性の検定)、多重比較(シェッフェ、ボンフェローニ、フィッシャーのLSD、すべて対比較のみ)
・二元配置分散分析
・二元配置分散分析―重複測定のケース
・三元配置分散分析
・直交配列表(L8)の分析
・マンホイットニーのU検定 NEW
・ウィルコクソンの符号順位和検定 NEW
・クラスカル・ウォリス検定(シェッフェの対比較あり)
・フリードマン検定 NEW
・コクランのQ検定 NEW

○関数式のあてはめ・時系列
経済やビジネスに関するデータの多くは時系列に観測されます。エクセル統計はデータの平滑化や季節指数の計算といった時系列分析の手法を搭載しています。
・関数式あてはめ(最小二乗法)
直線、分数、ルート、対数、べき数、指数、修正指数、ロジスティック、ゴンペルツ、高次関数(2次~5次)
・移動平均法、指数平滑法 ・期別平均法、連関比率法
・EPA法(乗法モデル) TCまたはTCSに対し関数式のあてはめによる予測可
・自己相関 NEW
・交差相関 NEW

○多変量データの分析
多変量データを分析するために、分析目的やデータの種類に応じて、相関行列の算出から多変量解析まで汎用的な統計解析手法を幅広く搭載しています。
・分散共分散
・相関・偏相関
・ケンドールの順位相関、スピアマンの順位相関 NEW
・クロンバックα(信頼性係数)
・重回帰分析
・判別分析
・主成分分析
・因子分析(主因子法)
・数量化分析(数量化I類、数量化II類、数量化III類)
・クラスター分析(凝集法)

○管理図
品質管理等で用いる管理図を作成する機能を搭載しています。
・Xbar-R管理図
・P管理図
・C管理図

○ユーティリティー
分析を補助するユーティリティー機能を搭載しました。
・ラベル付き散布図 データラベル付き2次元散布図を作成
・サンプルチェック 欠損値サンプルのチェック、新規ブックへ指定した変数のデータ書き出し
・C管理図
・基準値と偏差値
・逆行列の計算 100行×100列以内の正方行列より行列式および逆行列を計算
・固有値分解(ヤコビ法による)100行×100列以内の対称行列より、固有値、固有ベクトルを計算

■動作環境
・対応OS
 日本語版 Microsoft Windows 2000
 日本語版 Microsoft Windows XP Home/Professional
・必要ソフトウェア
 日本語版Microsoft Excel2003 for Windowsまたは
 日本語版Microsoft Excel Version 2002
 *Excel Version 2002はOfficeXPにも含まれています。
・コンピュータ本体 
上記OS、必要ソフトウェアが推奨するコンピュータ
・ハードディスク
 インストールには最低20MB以上の空き容量が必要
・ディスク装置
 インストール時にCD-ROMドライブが必要

■ 社会情報サービスについて

社会情報サービスは、創立以来二十二年間、市場調査機関として、多くのクライアントへマーケティング情報をご提供すると共に、コンピュータテクノロジーと、マーケティング及びデータ解析の実務ノウハウを融合したソフトウェアの開発をコアコンセプトとして、情報の収集・加工・分析・利用の流れの中で、よりスピーディーに、容易に、情報活用が可能なソフトウェアの開発に努力し、進化し続けています。
関連URL : http://www.ssri.com/

2007'08.05.Sun
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 ●昨年「贈った」は61%、今年「贈る」は59%
 ●贈り物のトップは「花・鉢植え・観葉植物」
 ●購入場所は「百貨店」、総額は「3,000円~5,000円未満」がトップ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

マイボイスコム株式会社(東京都江東区、高井和久社長、03-5634-5300)は、
15万人のリサーチコミュニティを運営し、定期的Webアンケートを実施して
います。今回は『母の日のプレゼント』について5万人を対象に、2004年5月
1日から5日に14,897件の回答を集めました。

昨年の『母の日』に「プレゼントを贈ったが、もらっていない」(51%)、
「プレゼントを贈ったし、もらいもした」(10%)で、61%がプレゼントを
贈っていました。

贈り物としては、「花・鉢植え・観葉植物」(57%)が圧倒的に多く、以下
「衣料品」(26%)、「食品・飲料」(13%)、「雑貨小物」(13%)とな
っています。購入した場所は、「百貨店」が30%でトップ、「大型スーパー」
(22%)、「専門店」(20%)、「インターネット通販」(18%)が続いて
います。また、総額は「3,000円~5,000円未満」が39%で最も多く、次いで
「1,000円~3,000円未満」(23%)、「5,000円~7,000円未満」(14%)と
なっています。

今年の『母の日』のプレゼントを「贈る予定がある」人は59%です。女性は
68%が「贈る予定あり」と答え、男性より21ポイントも上回っています。

----------------------------------------------------------------
>>調査結果の概要
 http://www.tky.myvoice.co.jp/voice/enquete/7003/index.html
 ※調査結果を掲載いただく際は、『マイボイスコム(株)調べ』のクレジット
 をお願いします
----------------------------------------------------------------
>>お問合せ
 マイボイスコム株式会社 (担当)岡島、明石
 03-5634-5300 / voice@myvoice.co.jp
----------------------------------------------------------------


2007'08.05.Sun
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 ●利用者は63%、入手先トップは「飲食店などの店舗」
 ●利用理由は、1位「無料」 2位「地域情報」 3位「割引クーポン券」
 ●フリーペーパーを見て行動した人は73%、「掲載店に行った」がトップ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

マイボイスコム株式会社(東京都江東区、高井和久社長、03-5634-5300)は、
15万人のリサーチコミュニティを運営し、定期的Webアンケートを実施して
います。今回は『フリーペーパーの利用』について5万人を対象に、2004年4
月1日から5日に15,295件の回答を集めました。

フリーペーパーの利用者は、「毎号」「時々」を合わせて63%います。男女別
に見ると、女性は73%で、男性(51%)より多く利用しています。

フリーペーパーの入手先は、「飲食店などの店舗」が36%でトップ、以下「駅」
(34%)、「宅配」(29%)、「コンビニ」(28%)が続いています。利用す
る理由は、「無料だから」が74%でトップ、次いで「地域の情報が掲載されて
いる」(59%)、「割引クーポン券がついている」(50%)となっています。
また、フリーペーパーを見て行動した人は73%います。その内容は、「掲載さ
れているお店や施設に行った」が50%で最も多く、次いで「クーポン・サービ
ス券の利用」(43%)、「アンケート・モニター、プレゼント応募」(28%)
となっています。

フリーペーパーに対するイメージを聞いたところ、「フリーペーパーならでは
の情報がある」(49%)、「役立つ情報が多い」(34%)、「自分の好きな時、
場所で読める」(21%)が上位3位にあげられています。

----------------------------------------------------------------
>>調査結果の概要
 http://www.myvoice.co.jp/voice/enquete/6908/index.html
 ※調査結果を掲載いただく際は、『マイボイスコム(株)調べ』のクレジット
 をお願いします
----------------------------------------------------------------
>>お問合せ
 マイボイスコム株式会社 (担当)岡島、明石
 03-5634-5300 / voice@myvoice.co.jp
----------------------------------------------------------------

2007'08.05.Sun

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 NEWS RELEASE ~ニュースリリース~ 2004年6月7日  株式会社 アンラボ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

┏===========━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========┓
        株式会社アンラボ Windows OS 用
      企業クライアントセキュリティ&統合管理ツール3製品を新発売
┗===========━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━===========┛

韓国NO.1シェアを誇るセキュリティソフトウェアベンダー Ahnlab,Inc.(韓国ソウル市)の日本法人・株式会社アンラボ(開発元:東京都品川区西五反田 李 鳳基 社長 -リ ポンギィ
-)は、企業向けクライアントセキュリティ製品「V3シリーズ」および統合管理ツール「AhnlabPolicy Center」の3製品を、本日、2004年6月7日より販売開始いたしました。

今回発売するクライアントセキュリティ製品、「V3 ウイルスブロック 2005forClient」は、コンピュータウイルスやワームに加え、スパイウェアやスパムメールフィルタリングにも対応いたしました。さらに、パケットフィルタリングおよびネットワーク侵入検知(IDS)、トロイの木馬
検知機能などを搭載した「V3 パーソナルファイアウォール 2005」との併用により、企業クライアントが遭遇するさまざまな脅威に対して漏れなく対処が可能となります。また、アップデート忘れ、ユーザ自身の操作ミスに起因するトラブルやウイルス感染などのリスクに対してし、一元的にV3シリーズ製品の運用ポリシー管理を可能にするのが「Ahnlab Policy Center 2.5」です。同製品にはIT資産管理機能も搭載されており、管理下PCおよびサーバーのソフトウェア/ハードウェア情報を取得し、不正ソフトウェア利用の防止による広義のセキュリティも実現できます。

今回、新発売いたします3製品の共通のテーマは“脅威への対応と利便性の確保”です。昨今、
氾濫する複合型ウイルスは、ますます、ネットワークやウイルス対策を強固にしなくては防げま
せん。しかし、同時に利便性を損なうことは生産性を落す原因ともなります。3製品は、単体で
の機能性もさることながら、それぞれが連携して無駄のないセキュリティシステムを提供します。
また、「V3 ウイルスブロック 2005 for Client」ではWindows95にも引き続き対応し、システムを選ばず広範囲に導入が可能となっております。

「V3 ウイルスブロック Corporate Edition」は、新発売いたします3製品にWindowsサーバー製品を含んだスイート製品です。同様機能を持つ他社製品に較べ70%程度の価格で、コ
ストパフォーマンスの高い製品です。今回のバージョンアップに伴い、製品構成を新たにし同時販
売を開始いたします。

■新製品ラインナップ

製   品:V3 ウイルスブロック 2005 for Client
販売開始日:2004年6月7日
価  格※:年間¥4,620/10ライセンス~(新規/追加)、¥3,000/10ライセン
ス~(乗換)
製品ページ:http://www.ahnlab.co.jp/product/v3vb2005forclient.asp

製   品:V3 パーソナルファイアウォール 2005
販売開始日:2004年6月7日
価   格:単体での販売はいたしません。「V3 ウイルスブロック
CorporateEdition TYPE2」の
       同梱製品として出荷いたします。
製品ページ :http://www.ahnlab.co.jp/product/v3pfw2005.

製   品:Ahnlab Policy Center 2.5(アンラボ ポリシー センター)
販売開始日:2004年6月7日
価   格:単体での販売はいたしません。「V3 ウイルスブロック
CorporateEdition」の同梱製品と
して出荷いたします。 
製品ページ:http://www.ahnlab.co.jp/product/apc25.asp

製    品:V3 ウイルスブロックCorporate Edition TYPE1
販売開始日:2004年6月7日
価  格:年間¥6,600/10ライセンス~(新規/追加)、¥4,290/10ライセン
ス~(乗換)
同 梱 製 品:V3 ウイルスブロック 2005 for Client
V3 ウイルスブロック for Windows Server
Ahnlab Policy Center 2.5
製品ページ:http://www.ahnlab.co.jp/product/v3corp.

製    品:V3 ウイルスブロックCorporate Edition TYPE2
販売開始日:2004年6月7日
価   格:年間¥9,600/10ライセンス~(新規/追加)、¥6,240/10ライセン
ス~(乗換)
同 梱 製 品:V3 ウイルスブロック 2005 for Client
V3 ウイルスブロック for Windows Server
Ahnlab Policy Center 2.5  
製品ページ:http://www.ahnlab.co.jp/product/v3corp.asp

<本ニュースリリースに関する問い合わせ先>
(株)アンラボ 営業マーケティング室  西田、青木
TEL:(03)5435-8612 FAX:(03)5487-6075
e-mail:nishida@ahnlab.co.jp
e-mail:aoki@ahnlab.co.jp

2007'08.05.Sun

報道関係者各位
平成16年6月7日

坂本龍馬の幻の書状が公開オークションに登場!!

国内最大、最も歴史ある古書オークション
7月9日~11日開催
~明治古典会「第39回 七夕古書大入札会」~
東京古書組合内 明治古典会

 

東京古書組合に所属する明治古典会は7月9日(金)~11日(日)の3日間、東京神田の東京古書会館にて、国内最大かつ最も歴史のある古書オークション「第39回七夕古書大入札会」を開催します。
本オークションは、普段は資格を持つ業者しか出入りができない東京古書会館の市会場に、一般の方も入っていただける限られた機会です。
当日は、江戸期以前から現代までの書籍、書簡、原稿などをはじめ、戦後の少年雑誌や映画ポスター、アート作品まで、約2,800点の文化資料が一堂に会します。
≪開催概要≫

名 称) 第39回 七夕古書大入札会
日 時) 「下見会」7月9日(金)10:00~18:00
10日(土)10:00~17:00
「入札会」  11日(日)
場 所) 東京古書会館(東京都千代田区神田小川町3-22)
出品物) 有名作家の肉筆類、初版本、雑誌、美術・工芸関係書、和本、錦絵、古地図、ポスターなどオリジナル性を重視した江戸期以前から現在までの本と紙の文化資料約3,000点
主 催) 東京都古書籍商業協同組合内 明治古典会
読者問合せ) 03-3293-0161(東京古書会館受付)
       meiko@kosho.ne.jp (明治古典会)
公式サイト) http://www.kosho.ne.jp/~meiko/

 

この件に関するお問合せ先
共同PR株式会社 第一業務局:中川(昇)、小島
TEL:03-3571-5171、FAX:03-3574-9364

■主な出品内容~坂本龍馬の幻の書状が一般オークションへ
昨年は永井荷風「ぼく_とうきたん東綺譚」の朝日新聞掲載原稿などが出品され社会の耳目を集めましたが、今年の一番の目玉品は坂本龍馬が姉の乙女宛に送った書状です。龍馬の書状を一般の方々が直接購入できる機会を得られること自体滅多にないことですが、とりわけこの書状は、龍馬がいいなずけ許婚を絶賛する内容で、今まで関係者の間では存在を知られながらも所在が不明とされてきた貴重なものです。
その他の主な出品物には、日本で印刷された世界最古の印刷物「ひゃくまんとう百万塔だらにきょう陀羅尼経」、日本近代文学の一時代を築いた雑誌「白樺」の創刊号~160号揃、最近亡くなられた故横山光輝の未発表漫画画稿、村上隆「ProjectKO2 1999」(フィギュア)などが予定されています。

◆文学作品
                       (単位:万円)
タイトル           著者・作者    入札最低価格
白樺創刊号~160号揃(160冊)   ―          150
伊豆の踊り子
(限定180 毛筆署名入)    川端康成         70
羅生門 初版本        芥川龍之介         25
夢二本コレクション       竹久夢二         250

◆草稿・書簡類
                          (単位:万円)
タイトル              著者・作者    入札最低価格
しきこじだんかんれいぼくしゅう
子規居士断簡零墨集          正岡子規        600
坂本龍馬書状額 (姉「乙女」宛)   坂本龍馬        450
樋口一葉書簡(斎藤緑雨宛 毛筆)   樋口一葉        350
花嫁姿 (ペン書き 400字詰完)    川端康成        150

◆その他
                          (単位:万円)
タイトル               著者・作者   入札最低価格
横山光輝未発表漫画画稿(デビュー前)  横山光輝       120
Project KO2 1999 (限定200体)     村上隆        100
黒澤明作品ポスター (33枚セット)     ―         65
母をたずねて三千里イメージボード     宮崎駿        15
   おちゃのみずけい
版画「御茶水景」            司馬江漢       450

■システム
本オークションのシステムは、まず2日間の「下見会」で一般のお客様に出品されている品を見ていただきます。3日目の「入札会」では、委託を受けた古書業者がお客様の希望価格で代理入札をし、最高値をつけた方が落札する、というものです。
本オークションでは、古書の専門家がお客様のご相談にきめ細やかに応じますので、値段をどうつけたらいいのかわからない初心者の方でも、安心して入札価格を決めていただけます。

※一般の方は11日の「入札会」にはご入場いただけません

ご参考
■ 明治古典会とは
「明治古典会」は、東京古書組合(約700軒の古書店加盟)に所属する32の専門古書店から成る、同業者間の市場を運営している団体です。
近代文学の初版本、作家の肉筆原稿、明治初期の学術本、黎明期の新聞や雑誌、幕末から明治にかけて奔走した志士や政治家の自筆書簡などの学術・文化資料の価値を正しく認識し、古書商品として適正に取り扱うことを目的として、古書業者の有志が集まり、今から50年以上前に結成されました。

2007'08.05.Sun

News Release
                            2004年6月7日

                            東映株式会社
                     東映アニメーション株式会社
                         東映ビデオ株式会社
                   
            東映グループモバイルサイト
          「TOEI MOBILE」オープンのご案内


東映株式会社(東京都中央区:代表取締役社長 岡田 剛)、東映アニメーション株式会社(東京都練馬区:代表取締役社長 高橋 浩)、東映ビデオ株式会社(東京都中央区:代表取締役社長 石黒 吉貞)は、3社共同運営によるモバイルサイト「TOEI MOBILE」をオープンした。I-MODE、EZwebの2キャリア向けの公式サイトで、I-MODE版が2004年6月7日、EZ-WEB版が6月3日 に、それぞれサービスイン。株式会社インデックス(東京都世田谷区:代表取締役社長兼COO 小川 善美)が運営協力する。
同サイトは、東映株式会社、東映アニメーション株式会社の2社で運営していた、東映グループの情報サイト「TOEI-I」(I-MODE公式サイト)を大幅リニューアルしたもの。新たに加わった東映ビデオ株式会社が運営する、DVD・ビデオのオンラインショップに連動してモバイルコマースを強化する他、動画等のコンテンツ配信も質量共に充実させていく。
映画、特撮、アニメ-ション等、多岐にわたる、東映作品の情報をいち早く配信。グッズやDVDのプレゼント、デジタルチケットによる試写会招待等の会員特典も用意される。情報料は無料で、初年度20万人の会員獲得を目指す。
公式メニューからのアクセス方法は、以下の通り。

●iモード
メニューリスト>趣味>アニメ/特撮>TOEI MOBILE

●EZWeb
EZトップメニュー>カテゴリで探す(EZインターネット)>エンターテイメント>映画>TOEI MOBILE
EZトップメニュー>遊ぶ・楽しむ>映画>TOEI MOBILE
EZトップメニュー>カテゴリで探す(EZインターネット)>ショッピング>本・CD・DVD>TOEI MOBILE


●この件に関するお問い合わせ先:
東映株式会社映像版権営業部
デジタルネット営業室 葛西 歩

e-mail ayu_kasai@toei.co.jp

2007'08.05.Sun
報道関係者各位

平成16年6月7日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NS総研、15歳以下の男女対象のネット利用実態調査の結果の一部を発表
 掲示板で頭に来た(60%)、ネットのことは親より自分の方がくわしい(43%)
 誰かを殺したい(39%)、殺したい相手は学校の友達(21%)、学校の先生(18%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、「少年情報探偵団
(仮)」の予備プロジェクトである「ネット利用意識調査」の成果の一部を発
表しました。
この調査は15歳以下の児童を対象にした意識調査でネット利用の実態につい
て調査しているものです。

インターネット利用時に頭に来た経験があるという回答が66%、誰かを殺し
たいと思ったことがあるという回答が39%などの結果が出ました。また、殺
したい人物としては学校の友達がもっとも多く、ついで学校の先生、父親と続
いていました。
結果だけを見ると多くの問題をはらんだものとなっているように見えますが、
本プロジェクトでは、表層的な結果だけを見て若年層の抱える問題を論じるべ
きではないとしています。
情報社会の進展により、年齢が人間としての知識、経験、成熟度の尺度として
必ずしも妥当とはいえないケースが増加してきています。低年齢でもじゅうぶ
んな知識、経験をもっていることもあれば、高齢であっても知識、経験が不足
していることもあります。本調査の結果についても年齢に依存しない視点での
分析を行ってゆく予定です。

この調査結果の詳細は、近く少年情報探偵団(仮)の成果として公表される予
定です。

ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://ns-research.jp/
http://www.bizmarketing.ne.jp/
https://www.netsecurity.ne.jp/

「少年情報探偵団(仮)」は、ネットリサーチサービス
BizMarketing サーベイを利用した調査を行っています。

■■ 調査概要 ■■

調査期間 :06月03日 ~ 2004年06月06日
対   象:15歳以下の男女
有効回答数:157人
*本調査は「少年情報探偵団(仮)」の予備プロジェクトとして実施されたも
ので、仮説を構築するための予備調査として位置づけられています。一定の偏
りなどが含まれている可能性があります。

「少年情報探偵団(仮)」では若年層の情報強者の層に特化した調査を実施し、
その実態および今後の姿を明らかにすることを目的としています。基本的な前
提として若年層を「年齢差別により正しくその意識、能力や行動が把握されて
いない集団」と位置づけています。若年層をその年齢に注目し、年長者よりも
年齢相当分劣る人間としてとらえることは少なくありません。しかし、実際に
は人間は多面的であり、高度に情報化した社会においては、若年層の方が知識、
経験をもつ分野も少なくありません。そのため、年齢というフィルターをとり
のぞいた形で実態を明らかにしてゆく試みが必要となってきます。本プロジェ
クトはその試みのひとつです。

今回は、インターネットでの活動の中でも特に「怒り」を感じる時や内容につ
いて15歳以下の男女を対象として調査しました。
その結果、回答者のインターネットの利用頻度は高く、毎日利用している比率
が80%を超えていることなどがわかりました。もっともよく利用しているの
はメール(63%が毎日利用)でした。ついで多いのが掲示板(毎日利用25
%)となっています。ネットは完全に生活の一部として機能していることが推
定されます。
インターネットを利用していて頭に来た事があると回答したのは全体の66%
となっており、頭に来た時としては掲示板を利用中がもっとも多く61%があ
ると回答しています。これに対してメールやチャット、メッセンジャーで頭に
来ることは少なくなっています。
さらに、誰かを殺したいと思ったことのあるのは全体の39%です。殺した相
手は学校の友達が21%ともっとも多く、ついで学校の先生(18%)、父親
(15%)となっている。友達については「ネットの友達」や「その他の友
達」などの選択肢を設けていたにも係わらず「学校の友達」以外の回答はきわ
めて少数でした。
親と自分のどちらがインターネットにくわしいと思うかという質問については
自分の方がくわしいと思うという回答は全体の43%であり、親よりも自分の
方が情報強者であると認識している傾向があることがわかります。

「少年情報探偵団(仮)」は、ネットリサーチサービス
BizMarketing サーベイを利用した調査を行っています。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

・設  立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
       用、顧客対応業務の代行
      ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
       ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
       提供
      ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
       受託、調査資料の制作・販売
      ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
       サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
      東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
      株式会社ライブドア内
      TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
       info@ns-research.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:高柳
info@ns-research.jp

2007'08.05.Sun

報道関係者各位

平成16年6月8日
エムレポート
http://www.m-report.net/

___________________________________
エムレポート、「端末メーカ各社の国内動向-2003年度通期-」を販売開始
    ~下期で2,400万台の出荷実績、通期はほぼ5,000万台を記録~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【【【要約】】】

モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポートがこの
度、2003年度下期における端末メーカ各社の動向などについて調査し、レポー
トにまとめました。それを「端末メーカ各社の国内動向-2003年度通期-~下
期で2,400万台の出荷実績、通期はほぼ5,000万台を記録~」と題し、ネットア
ンドセキュリティ総研株式会社から発行することになりました。

なお、販売はネットアンドセキュリティ総研株式会社へ委託しておりますので、
ご購入は当方サイトもしくは、ネットアンドセキュリティ総研株式会社の販売
サイトでお願いいたします。

【【【調査内容】】】

(1)調査要約
 2003年度出荷は過去2番目
2003年度下期における携帯電話端末の出荷台数は前年同期比2.9%増となる
2,397万台となった。それに伴い、通期における出荷台数は同15.7%増の4,984
万台となり、過去最高となった2000年度の5,043万台に次ぐ出荷実績となって
いる。下期にはカメラ搭載端末のカメラ高画素化やNTTドコモの「FOMA 900i」
シリーズの市場投入などが寄与したものとされる。

 2004年度出荷もほぼ横ばい
2004年度は「FOMA」への移行が本格化することが予想され、さらに非接触ICカ
ード機能を搭載した携帯電話端末の市場投入も見込まれる。こうした背景の中、
端末メーカ各社から新端末の投入が積極的に行われた場合、2003年度並みの出
荷台数を記録することも可能だ。なお、下期のみでメーカ各社からは42機種も
の新端末が投入され、通期では合計59機種となっている。

(2)キーワード
☆下期は2,397万台を出荷!!
2003年度下期における携帯電話端末の出荷台数はカメラ搭載端末の高画素化や
新端末の市場投入などが牽引し、前年同期比2.9%増となる2,397万台となった。

★通期で4,984万台を出荷!!
通期における出荷台数は上期の好調を受け、過去最高となった2000年度の5,043
万台に次ぐ同15.7%増の4,984万台となった。

☆2004年度も2003年度並み!!
端末メーカ各社から2003年度並みの60機種もの新端末投入が行われた場合、出
荷台数も2003年度並みを維持する可能性も高い。

(3)発刊日
2004年6月8日

(4)判型
A4版33頁

(5)発行
エムレポート

(6)販売
ネットアンドセキュリティ総研株式会社

(7)頒価
20,000円(別途消費税1,000円、合計21,000円)

(8)詳細URL
(PC版)
http://www.m-report.net/2004/maker03.htm
(Mobile版)
http://www.m-report.net/m/2004/maker03.html

(9)申込方法
下記URLよりお申し込みください。

(10)ニュース・リリースURL
http://www.m-report.net/news/20040608.htm

【【【エムレポート】】】

・設 立:2003年3月
・代 表 者:大門 太郎
・事業内容:モバイル・マーケティング・レポート「mレポート」の企画/制
      作/発行
・取扱商品:mレポート
・URL:http://www.m-report.net/
・連絡先:〒184-0012 東京都小金井市中町2-11-26-111
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/042-387-0566
・E-Mail:tarod@m-report.net

【【【この件に関するお問い合わせ】】】

・〒184-0012 東京都小金井市中町2-11-26-111
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/042-387-0566
・担当:大門 太郎
・E-Mail:tarod@m-report.net

2007'08.05.Sun
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 ●オンラインショッピングの利用は85%
 ●購入品は「衣料品」、「書籍」、「食料品」が40%超
 ●ショッピングサイトの選択基準は「配送料の安さ」がトップ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

マイボイスコム株式会社(東京都江東区、高井和久社長、03-5634-5300)は、
15万人のリサーチコミュニティを運営し、定期的Webアンケートを実施して
います。今回は『オンラインショッピングの利用』について5万人を対象に、
2004年4月1日から5日に15,297件の回答を集めました。

ここ1年のうち、オンラインショッピングを利用した人は85%に達しています。
男女別に見ると、女性は87%で、男性(83%)より若干多くなっています。ま
た利用頻度は、「1~3回」(28%)、「4~9回」(31%)、「10回以上」
(26%)となっています。

利用者に購入したものを聞いたところ、「衣料品」、「書籍・雑誌」が各41%で
最も多く、次いで「食料品・飲料・アルコール」(40%)、「CD・DVD・ゲーム」
(33%)となっています。中でも最もよく購入したものは「食料品・飲料・アル
コール」、「衣料品」(15%)が同率トップ、以下「書籍・雑誌」(13%)、
「CD・DVD・ゲーム」(9%)が続いています。ショッピングサイトを選ぶ際に
重視することは、「配送料金が安い」が51%で最も多く、以下「品揃えが豊富」
(47%)、「信頼できる」(44%)となっています。

非利用者に「利用しなかった理由」を聞いたところ、「実際に商品を確認してか
ら買いたい」が40%で最も多く、「個人情報や決済のセキュリティが不安」
(32%)、「送料が高い」(25%)が続いています。

----------------------------------------------------------------
>>調査結果の概要
 http://www.myvoice.co.jp/voice/enquete/6905/index.html
 ※調査結果を掲載いただく際は、『マイボイスコム(株)調べ』のクレジット
 をお願いします
----------------------------------------------------------------
>>お問合せ
 マイボイスコム株式会社 (担当)岡島、明石
 03-5634-5300 / voice@myvoice.co.jp
-------------------------------------------

2007'08.05.Sun

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 ●携帯電話会社のHP利用は52%
 ●利用目的は、1位「料金情報」 2位「製品情報」 3位「提供サービス」
 ●HPの満足度は43%
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

マイボイスコム株式会社(東京都江東区、高井和久社長、03-5634-5300)は、
15万人のリサーチコミュニティを運営し、定期的Webアンケートを実施して
います。今回は『携帯電話会社のホームページの利用』について5万人を対象
に、2004年4月1日から5日に15,293件の回答を集めました。

携帯電話の利用者は全体で88%、1位「NTTDoCoMo」(41%)、2位「Vodafo
ne」(21%)、3位「au」(19%)となっています。

携帯電話利用者に、携帯電話会社のホームページの利用状況を聞いたところ、
「よく利用している」は7%、「時々利用する」は45%で、半数以上が利用し
ているという結果でした。男性の利用者は56%で、女性(50%)より若干多く
なっています。

携帯電話会社のホームページの利用目的は、「料金情報を得る」が61%で最も
多く、次いで「機種等製品の情報を得る」(52%)、「提供サービスの情報を
得る」(43%)が続いています。その満足度は、「非常に満足」は4%、「や
や満足」は39%で、合計43%が満足しています。

携帯電話会社のホームページの非利用者に「ホームページを利用しない理由」
を聞いたところ、「必要を感じない」が48%でトップ、次位「おもしろくな
い」(5%)以下を大きく引き離しています。

----------------------------------------------------------------
>>調査結果の概要
 http://www.myvoice.co.jp/voice/enquete/6907/index.html
 ※調査結果を掲載いただく際は、『マイボイスコム(株)調べ』のクレジット
 をお願いします
----------------------------------------------------------------
>>お問合せ
 マイボイスコム株式会社 (担当)岡島、明石
 03-5634-5300 / voice@myvoice.co.jp
----------------------------------------------------------------


2007'08.05.Sun
報道関係者各位

平成16年6月8日
オー・エイ・エス株式会社
http://www.oas.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電話セールス(テレセールス)を行う一般企業やテレマーケティング企業向け
 拒否者名簿を利用して、拒否者への再発信(迷惑電話)を防止できる
「DeCall DO-NOT-CALL」(デコール・ドゥー・ノット・コール)を発表!

http://decall.contact.center.decore.jp/component/decall_do-not-call.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

  オー・エイ・エス株式会社(本社:東京都千代田区、代表:海野正)
 は、同社のCRMソリューションである「デコール・コンタクトセン
ター」にセールス電話(テレセールス)を行う企業や団体向けの迷惑電話
 自動防止システムである「DeCall DO-NOT-CALL」(デコール・ドゥー・
 ノット・コール)を新たに追加発表し、提供を開始しました。利用する
 企業や団体は拒否者への再コールを防止する事で、お客様との良好な関係
 を維持できます。

■■ 本システムの特徴 ■■
  
  本システムは、従来型の音声応答システムをベースにしたものとは
 違い、企業向けPBXを直接コントロールする事により実現している点が
 大きな特徴となっております。企業で利用しているビジネスフォンを利用
 して運用する事ができます。また、PBXを直接コントロール(サード
 パーティーCTIコントロール)する事で発信動作も高速です。
  
■■ 本システムの概要 ■■

  ①企業向けPBX、②電話機、③サーバPC、④拒否者データベースで構成
 され、PBXとサーバPCはネットワークで接続されます。
 拒否者データベース(DO-NOT-CALLリスト)は、サーバPC内に存在し、
 拒否者データベースに登録された電話番号に対して、セールス電話を
 行おうと電話機を操作しても自動的に発信規制を行い、液晶に
 「DO-NOT-CALL」と表示されます。セールス電話を行おうとした担当者は
 液晶の「DO-NOT-CALL」というメッセージを見て、発信規制データであった
 事を知る事ができます。

■■ 電話機の操作方法について ■■

 発信規制機能を伴った電話機の操作方法は以下のようになります。
 ①【発信】ボタンを押す。
 ②電話番号を押す。
 ③【#】を押す。

 【拒否登録されている電話番号の場合】
 拒否者データベースに登録された電話番号の場合は、発信を規制し、
 液晶に「DO-NOT-CALL」を表示します。

 【拒否登録されていない電話番号の場合】
 拒否者データベースに登録されていない電話番号の場合は、その電話機の
 受話器を上げる事で、そのまま電話をかけます。
 
 ※PBXの本来の機能はそのまま利用できるので、一般的な操作による
 電話機操作で自動規制機能を使わない事もできます。(0発信ダイヤル等)

 ◆◆ 実際の動作を撮影した動画(ムービー) ◆◆
 
 下記のURLで、実際の動作を撮影した動画をご覧いただけます。

 ①拒否者へのセールス電話 (配信速度:700K/300K)
http://bb.decore.jp/decallcc/1.asx
http://bb.decore.jp/decallcc/2.asx

 ②拒否者でない方へのセールス電話 (配信速度:700K/300K)
http://bb.decore.jp/decallcc/3.asx
http://bb.decore.jp/decallcc/4.asx

 ③PBX本来の機能による電話発信[0発信] (配信速度:700K/300K)
http://bb.decore.jp/decallcc/5.asx
http://bb.decore.jp/decallcc/6.asx

■■ 対応可能なPBXについて ■■

  現時点での対応PBXは、下記のとおりです。
  ●NEC APEX7600i/3600i/タイプDM
  ●NEC UNIVERGE SV7000  
※サードパーティCTIコントロールにOAIインターフェースを利用します。
  ※その他に機種にについては、お問合わせください。
 
■■ OASのCRMソリューション「デコール・コンタクトセンター」について ■■

  昨年の11月に発表したOASのCRMソリューション「DeCall
 ContactCenter」は、コールセンター/サポートセンター/営業支援
 センター等における業務の効率化を図る為の様々なCRMコンポーネント
 (ハードウェア・ソフトウェア・サービス)を取り揃えています。
 次世代のニーズを満たし続ける為に、常に進化を目指し、ご提供し
 続ける事をコンセプトとしております。

  今回の「DeCall DO-NOT-CALL」(デコール・ドゥー・ノット・コール)も
 DeCallシリーズのCRMコンポーネントの1つとしてシステム化し、
 CRM実践ソリューションとして、ご提供いたします。

■■ 関連URL ■■

 オー・エイ・エス株式会社 企業Web
  【OAS】オー・エイ・エス株式会社
  http://www.oas.co.jp/
 
 オー・エイ・エス株式会社 CRMソリューション専用Web
  【OAS】デコール・コンタクトセンター[CTI/CRM]
  http://decall.contact.center.decore.jp/
 
■■ 製品情報 ■■
http://decall.contact.center.decore.jp/component/decall_do-not-call.html

■■ PDFカタログ ■■
http://decall.contact.center.decore.jp/catalog/pdf/DeCall_DO_NOT_CALL.pdf

本件に関するお問合せ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 オー・エイ・エス株式会社 (OAS Corporation)
 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-3-3 友泉岩本町ビル
 企画開発部 担当:山口(やまぐち)
 TEL:03-5687-7320
 FAX:03-5687-7330
 http://www.oas.co.jp/
 http://decall.contact.center.decore.jp/

2007'08.05.Sun
テンプレートBANK News Release 2004/6/8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑中見舞い用テンプレート・素材300点以上!&フォントもダウンロードできる
テンプレートBANK「暑中見舞い」6月8日公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレート・素材のダウンロードサイト「テンプレートBANK」
(http://www.templatebank.com)を運営するTB株式会社 テンプレートBANK事業
部は、6月8日(火)、暑中見舞い用テンプレート・素材のダウンロードコーナーを
公開します。

(1)はがき裏面用テンプレートは、クリエーターオリジナルイラスト&筆文字素材
   を使用したデザイン、デジカメ写真用など56種類
(2)自分で自由にデザインしたい人向けには、夏の風物・風景のイラストや写真
   260点以上
(3)差込印刷対応の宛名印刷テンプレート
(4)暑中見舞いに最適なフォント(フォント総数304種類)

など豊富なコンテンツがそろい、ユーザーはその場で見てダウンロードすることが
できます。
無料テンプレートや素材も多数ご用意しています(一部有料会員向け)。

■暑中見舞い■
http://www.templatebank.com/season/shochu/

=====================================================================
《テンプレート対応ソフト》

▼暑中見舞いテンプレート(有料会員用)
Microsoft(R) Word 2000以上、筆まめ(R)14(ともにWindows)、
Adobe(R) Reader(R)6.0(PDF)

▼グリーティングカードテンプレート/宛名印刷(無料会員用)
Microsoft(R) Word 97以上(Windows&Macintosh)、一太郎(Windows)、
クラリスワークス(R) 4.0、AppleWorks(R) 6(ともにMacintosh)
※「グリーティングカード」はこの他、StarSuite(TM)7
※「宛名印刷」はこの他、差込印刷用にExcel 97以上

《取り扱いフォント》

シーアンドジイ(AR/C&G)、ダイナコムウェア(DF)、テクノアドバンス(TA)
=====================================================================

◆TB株式会社
 本社:名古屋市/代表取締役社長:中川祐介
 会社概要 http://www.templatebank.com/tb/
◆テンプレートBANK http://www.templatebank.com/
 無料会員:50万人/月間ページビュー:400万~2,000万PV

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ■広報お問い合わせ先:
  TB株式会社 テンプレートBANK事業部 広報担当 中野
    TEL 052-935-0135(9:00~17:00/土・日・祝日を除く)
    FAX 052-933-1350(24時間)
    E-MAIL hnakano@templatebank.com
 ■お客様お問い合わせ窓口:
    E-MAIL templatebank@hisago.co.jp
 ■テンプレートBANK URL http://www.templatebank.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


2007'08.05.Sun

2004年6月8日
報道関係者各位

  ***************************************************************
 【第131回調査結果】
  アルコール飲料を飲む頻度、「ほぼ毎日」は男性34.4%、女性17.1%
      ~iモードユーザー20,823人からの回答結果~
     http://www.info-plant.com/mobile/040608-131.pdf
  ***************************************************************

                        株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都中野区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com/)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」
を活用しての定例リサーチで「アルコール飲料」に関する調査を全国の20歳以上
のiモードユーザーに対して実施し、20,823人から有効回答を得ました(2004年5
月17日~2004年5月24日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバ
イルリサーチ事業の拡大を目指していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】

◆アルコール飲料を飲む頻度、「ほぼ毎日」は男性34.4%、女性17.1%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 ビール、ウィスキーなどのアルコール飲料を飲む頻度は、男性では「ほぼ毎
日」が34.4%で最も多く、以下「週に2,3日」(17.5%)、「週に1日程度」
(11.6%)の順で多かった。一方、女性では「月に2,3日」が18.1%で最も多
く、以下「ほぼ毎日」(17.1%)、「週に2,3日」(16.2%)の順であった。
男女/年代別にみると、男性20歳代では「週に2,3日」、女性20歳代では「月に
2,3日」の割合が最も多く、それ以外の年代では「ほぼ毎日」の割合が最も多
かった。特に男性の40歳以上の層ではほぼ半数が「ほぼ毎日」と回答していた
(男性40歳代:45.1%、男性50歳以上:48.9%)。【データ1参照】

◆1週間の平均支出金額、
 男性は「1千~2千円未満」17.7%、女性は「100円未満」22.5%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 飲食店で飲んだものを除いたアルコール飲料の1週間の平均支出金額は、男性
では「1千~2千円未満」が17.7%で最も多く、以下「700~1千円未満」(13.8
%)、「300~500円未満」(13.3%)の順で多く、女性では「100円未満」
(22.5%)、「100~300円未満」(21.3%)、「300~500円未満」(15.9%)
の順で多かった。男女/年代別にみると、年代が上がるにつれ割合が増加してい
たのは、男性では「2千~3千円未満」「3千円以上」、女性では「1千~2千円未
満」であった。【データ2参照】

◆最近3ヶ月で飲んだアルコール飲料、
 男性は「ビール」「発泡酒」、女性は「ビール」「チュ-ハイ」
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 最近3ヶ月で飲んだアルコール飲料で割合が多かったのは、男性では「ビー
ル」(86.5%)、「発泡酒」(67.2%)、「焼酎(果実酒除く)」(60.9%)
、「チューハイ(缶入り等)」(54.8%)、女性では「ビール」(67.5%)、
「チューハイ(缶入り等)」(67.3%)、「発泡酒」(50.8%)、「ワイン」
(35.4%)であった。
 男女/年代別にみると、女性20歳代では「チューハイ」の割合が最も多く、そ
れ以外の年代では「ビール」の割合が最も多かった。また、年代が上がるにつ
れ、「ウィスキー」の割合は男性で増加しており、逆に「チューハイ」の割合
は男女とも減少していた。【データ3参照】

------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:(1)ビール、ウィスキーなどのアルコール飲料はどの位の頻度で飲ま
       れますか?(1つ選択)
     (2)飲食店で飲まれたものを除き、普段、1週間で平均していくら位、
       アルコール飲料を飲まれますか?(1つ選択)
     (3)この3ケ月で飲まれたアルコール飲料を全てお選び下さい。
      (複数選択)
調査方法 :iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査対象者:全国の20歳以上のiモードユーザー
調査期間 :2004年5月17日~2004年5月24日(1週間)
有効回答人数:20,823 人 (男性 34.7%、女性 65.3%)
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
 (株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------

■Q1. ビール、ウィスキーなどのアルコール飲料はどの位の頻度で飲まれま
     すか?(1つ選択)

【データ1】= 男女/年代別 =

        ほぼ毎日   週に4,5日   週に2,3日  週に1日程度
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体       23.1%     8.1%     16.7%     13.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計      34.4%     10.5%     17.5%     11.6%
男性20歳代    17.7%     9.0%     19.9%     16.7%
男性30歳代    36.8%     10.4%     16.7%     10.9%
男性40歳代    45.1%     12.3%     16.2%     8.5%
男性50歳以上   48.9%     10.8%     19.6%     6.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計      17.1%     6.8%     16.2%     14.5%
女性20歳代    10.8%     6.1%     15.9%     15.9%
女性30歳代    22.7%     7.3%     16.9%     13.1%
女性40歳代    25.3%     8.1%     15.4%     13.6%
女性50歳以上   28.3%     11.0%     12.7%     11.6%

        月に2,3日   月に1日程度  それ以下  アルコ-ル飲料
                            は飲まない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体       15.3%     7.5%     8.5%     7.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計      10.2%     4.8%     5.2%     5.8%
男性20歳代    16.8%     7.2%     7.3%     5.4%
男性30歳代    9.6%     4.4%     5.2%     6.0%
男性40歳代    5.2%     3.4%     3.5%     5.8%
男性50歳以上   4.2%     1.2%     2.4%     6.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計      18.1%     8.9%     10.3%     8.1%
女性20歳代    22.4%     10.7%     11.1%     7.1%
女性30歳代    13.7%     7.3%     9.9%     9.1%
女性40歳代    12.8%     6.9%     8.8%     9.1%
女性50歳以上   11.0%     6.9%     6.4%     12.1%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q2. 飲食店で飲まれたものを除き、普段、1週間で平均していくら位、
     アルコール飲料を飲まれますか?(1つ選択)

【データ2】= 男女/年代別 =
 *母数は「アルコール飲料を飲む」19,297人

        100円   100~300円  300~500円  500~700円
        未満     未満     未満     未満
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      18.9%    18.3%    15.0%     8.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     12.1%    12.8%    13.3%     8.6%
男性20歳代   17.5%    17.3%    15.7%     9.3%
男性30歳代   11.8%    12.9%    13.1%     8.0%
男性40歳代    8.3%     8.8%    11.5%     9.0%
男性50歳以上   3.5%     7.1%    10.9%     9.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     22.5%    21.3%    15.9%     8.8%
女性20歳代   27.1%    22.9%    16.1%     8.2%
女性30歳代   17.9%    20.2%    16.1%     9.2%
女性40歳代   16.8%    18.5%    14.8%     9.4%
女性50歳以上  17.1%    13.2%    11.2%    14.5%

       700~1千円  1千~2千円  2千~3千円   3千円
        未満     未満     未満     以上
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      12.2%    13.0%     7.3%     6.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     13.8%    17.7%    10.8%    10.9%
男性20歳代   14.4%    13.4%     6.6%     5.8%
男性30歳代   12.7%    19.1%    10.7%    11.7%
男性40歳代   14.5%    19.5%    14.5%    13.9%
男性50歳以上  17.0%    18.2%    17.0%    17.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     11.4%    10.5%     5.3%     4.3%
女性20歳代   10.1%     8.2%     4.1%     3.3%
女性30歳代   12.6%    12.0%     6.7%     5.3%
女性40歳代   13.5%    15.4%     5.8%     5.8%
女性50歳以上  11.8%    18.3%     8.6%     5.3%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q3. この3ケ月で飲まれたアルコール飲料を全てお選び下さい。
    (複数選択)

【データ3】= 男女/年代別 =
 *母数は「アルコール飲料を飲む」19,297人

        ビール     発泡酒     日本酒     焼酎
                              (果実酒除く)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      74.2%      56.6%      29.7%      44.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     86.5%      67.2%      39.9%      60.9%
男性20歳代   83.9%      62.7%      37.7%      55.6%
男性30歳代   87.3%      69.4%      37.4%      59.6%
男性40歳代   87.6%      68.4%      45.8%      68.0%
男性50歳以上  87.5%      64.7%      46.5%      66.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     67.5%      50.8%      24.1%      35.0%
女性20歳代   63.5%      45.7%      24.0%      34.2%
女性30歳代   71.2%      56.3%      23.0%      35.5%
女性40歳代   72.1%      54.6%      27.6%      36.8%
女性50歳以上  78.3%      57.9%      32.9%      43.4%

     ワイン(炭酸入り・ ウィスキー    チューハイ  その他のアル
     甘味ブドー酒除く) (水割り商品除く) (缶入り等)  コール飲料
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      34.2%      13.8%      62.9%      26.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     31.8%      25.4%      54.8%      20.5%
男性20歳代   30.1%      18.2%      64.2%      27.9%
男性30歳代   30.7%      23.9%      55.4%      19.9%
男性40歳代   35.5%      34.0%      47.1%      15.4%
男性50歳以上  32.7%      35.6%      34.9%      9.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     35.4%      7.5%      67.3%      29.7%
女性20歳代   33.3%      6.1%      72.8%      36.2%
女性30歳代   36.6%      8.3%      62.9%      24.4%
女性40歳代   40.0%      10.3%      58.5%      18.8%
女性50歳以上  47.4%      12.5%      50.7%      13.8%

------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて163,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ40,000件を越える日本最多の調査実績を誇ります。 
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------

<会社概要>
■社名   株式会社インフォプラント  http://www.info-plant.com/
所在地   東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル13F
      TEL:03-3367-1967(代表) FAX:03-3367-1961
設立日   1996年7月10日
資本金   5億4368万円
社員数   115名(2004年5月末現在)
代表者   代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容TEL:
 ○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業 
 ○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
 ○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
  http://cnews.info-plant.com/

------------------------------------------------------------------------
<クレジット表記について>
本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
ようお願いいたします。
例:インターネット調査会社(株)インフォプラントがiモードサイト
  「とくするメニュー」上で実施した調査によると、・・・・・

 

** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
 株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
 TEL:03-3367-1967  FAX:03-3367-1961  http://www.info-plant.com/
************************************************************************

2007'08.05.Sun
報道関係者 各位

       
 『ミュー ~奇蹟の大地~』 パッケージ版続報!
発売日に期待の新マップ「イカロス」導入
~初回特典も決定、レアアイテムプレゼントも~

平成16年6月8日(火)
株式会社ゲームオン

株式会社ゲームオン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金鍾信、以下ゲームオン)にて運営するMMORPG『ミュー~奇蹟の大地~』は、平成16年7月15日(木)にWindows 対応パッケージソフト『ミュー~奇蹟の大地~ 旅立ちの書』販売に伴い、新マップ「イカロス」を導入いたします。また、パッケージソフトへの同梱グッズ、初回特典も決定しました。

 新マップ「イカロス」は、2月27日(金)の正式サービス開始時に導入された砂漠のマップ「タルカン」に続く、8番目のマップです。このマップではプレイヤーは、羽をつけ空を飛びながら戦います。“泳ぎながら戦う”「アトランス」とともに、『ミュー~奇蹟の大地~』の特徴となるマップです。

 開発元である韓国では既に導入され、日本のプレイヤーの中でも既に話題となっている「イカロス」が、パッケージ販売日である7月15日(木)にいよいよ導入されます。
パッケージソフトには、「40日間無料プレイチケット(新規アカウント専用)」、初心者の方にも易しい80ページの「フルカラープレイガイド」、「ミューワールドマップ」が同梱されるほか、さらに以下のグッズの同梱も決定いたしました。

◎人気アイテム“祝福の宝石”が2つプレゼントされる「レアアイテムチケット」
◎お友達にプレゼントできる「7日間無料プレイチケット」(新規アカウント専用)
◎初回特典として「メタルカードケース」

希望小売価格は、多くのユーザーがお買い求めさを考慮し、Windows 対応ゲームソフトとして破格の2,100円(税込)と設定しております。

7月15日(木)より、エレクトロニック・アーツ株式会社より全国の大手量販店、ゲームソフト小売店、Eコマースサイトにて販売されます。

<主要販売サイト>
◆セブンドリームドットコム
http://www.7dream.com/product.asp?cpc=02005&cp=005217128
◆アマゾン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00025D8S4/qid%3D1086085708/
sr%3D1-7/ref%3Dsr%5F1%5F8%5F7/249-8656802-6163529
◆インプレスダイレクト
http://direct.ips.co.jp/pc/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?
GM_ID=EAV0838&CM_ID=00300672111&PM_No=&PM_Class=&SPM_ID=1003
◆ソフマップ.com
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=150120

<パッケージ概要>
◇発売日 7月15日(木)
◇販売元 エレクトロニック・アーツ株式会社
◇開発元 ウェブゼン社
◇発売元 株式会社ゲームオン
◇販売店 全国の大手量販店、ゲームソフト小売店、Eコマースサイト
◇希望小売価格 2,100円(税込)
◇商品内容
・ゲームクライアントCD-ROM(1枚組)
・80ページフルカラープレイガイド
・40日間無料プレイチケット(新規アカウント専用)
・レアアイテムチケット(祝福の宝石2個)
・ミューワールドマップ
・7日間無料プレイチケット(友達用)(新規アカウント専用)
・初回特典メタルカードケース

●コピーライト表記
(C)2001-2004 Webzen All Rights Reserved. Licensed to (C)2004 GameOn Co.,Ltd.
●お問い合わせ先

株式会社ゲームオン オンラインゲーム事業本部
担当:松木
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-3-1
企画/広報チーム
tel:03-5447-6323 fax:03-5447-6234
mail : matsuki@gameon.co.jp

2007'08.05.Sun
株式会社プロトン、Web戦略分野で株式会社日本総合研究所と協業

2004年6月9日
株式会社プロトン
管理本部広報企画部

 Webアクセス解析ツールの分野で数多くの販売実績を持つ株式会社プロトン
(本社:東京都新宿区百人町1-22-17、代表取締役社長:二瓶孝二)は、Web戦略
分野のエキスパートである株式会社日本総合研究所(本社:東京都千代田区一番
町16、代表取締役社長奥山 俊一、以下 日本総研)と「Web戦略立案」における
ソリューションの充実を図ることを目的に協業することで合意しました。

 今回の協業では、プロトン社のWebアクセスログ解析ツール
「Urchin(アーチン)」が提供する、インターネット上のビジネス戦略の意思
決定材料として有効なレポートと、日本総研が多数の企業に行ってきたWeb戦略
コンサルティングで培ったノウハウとを同時にお客様へ提供することを目的とし
ています。
従来は別々に提供されていた「Webアクセスログ解析ツール」と
「活用ノウハウ」を同時に提供することで、アクセスログ解析結果のレポート
を閲覧するだけではなく、お客様はよりニーズに合った戦略的なWebサイトを
再構築するためのコンサルティングを得ることが可能になります。

■共同セミナー開催
 プロトンは日本総研の協賛で、アクセスログ解析の必要性とアクセスログ
解析ツールをどのように役立てるのかを具体的な事例をあげてご紹介する
セミナーを開催いたします。
自社のWebサイトの訪問者の行動を解析することにより、Webサイトがどのよう
な形で収益につながっているのかを客観的に判断し、Webサイトへの投資改善
にも役立ちます。
Webサーバに蓄積されたアクセスログを解析するには、アクセス解析ツールが
必要です。

しかし、ただ解析レポートを閲覧するだけでは何も変わりません。
本セミナーでは、Webサイトを「育てていく」という視点に立ち、日本総研に
おけるWebサイト改善プロジェクトを例に取り上げ、実行可能かつ持続可能な
Web戦略立案のための考え方・手法を解説いたします。また当日は、
高速Webアクセス解析ツール「Urchin(アーチン)」の製品紹介およびデモン
ストレーションも行います。

日 時: 2004年6月25日(金)午後13:30~午後16:00 
     (13:00より受付開始)
会 場: サン・マイクロシステムズ株式会社内 27階 セミナールーム
      東京都世田谷区用賀4-10-1 SBSタワー27階
      http://www.sun.co.jp/developers/service/sr/map.html
参加費: 無料
定 員: 50名
お申込: http://www.proton.co.jp/rdp/uc/NR-0603semi.html
お問合先:株式会社プロトン 営業本部 営業推進室
     Tel:03-5337-6431 E-mail: mk@sb.proton.co.jp

■プロトン会社概要
 社   名:株式会社プロトン
 設   立:1995年11月1日
 代表取締役社長:二瓶孝二
 事業内容 :株式会社プロトンは、ソフトウェア、ハードェア、サービスを
核とし、お客様のニーズに合わせた多彩なソリューションを提供しています。
世界の先進ソフトウェアパッケージや特定の業種・業務に特化したソフト
ウェア、お客様のニーズに合わせたハードウェアの企画、開発、製造、保守、
またシステムや業務に合わせたシステム提案などで多彩なニーズにお応えし
ます。
    URL: http://www.proton.co.jp/

■日本総研会社概要
 社   名:株式会社日本総合研究所
 設   立:1969年2月20日
 代表取締役社長:奥山俊一
 事業内容 :システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンク
 といった3機能の有機的なコラボレーションによって行なわれております。
 それぞれの機能を担う各事業部門が、ニーズに合わせ横断的に連携しチーム
 を編成することにより、適切でスピーディーな対応を可能にしております。
   URL: http://www.jri.co.jp/consul/work/

■本件に関するお問い合わせ先
 株式会社プロトン
 営業本部 営業推進室 
 Tel:03-5337-6431
 E-mail:mk@sb.proton.co.jp

■株式会社日本総合研究所に関するお問合せ
 研究事業本部 スマートライフクラスター
 担当者名:紅瀬 雄太
 Tel:03-3288-4257
 E-Mail:kose.yuta@jri.co.jp
 URL:http://www.jri.co.jp/consul/work/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ニュース企画、画像データ、パッケージデータのお問合せは下記までお願
 いします。
 株式会社プロトン 管理本部 広報企画部 小林
 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
 Tel:03-5337-6434 Fax:03-3367-0031
 E-Mail:marketing-s@sb.proton.co.jp

2007'08.05.Sun

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【件名】

    9型ワイドTFT液晶モニター搭載のポータブルDVDプレーヤー!
        日本初、DivXに対応した「BDP-1920」を発売
        

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                            報道関係各位
                            2004年6月9日
                            BLUEDOT株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本文】

BLUEDOT株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:李 東哲)は、9型ワ
イドTFT液晶モニターを搭載、日本初のDivXに対応したポータブルDVDプレーヤー
「BDP-1920」を6月10日より発売することを発表しました。
(日本初は2004年6月1日BLUEDOT株式会社調べ)

┌────────────┬─────┬───────┬─────┐
│     品名      │  型番  │ 税別標準価格 │ 発売時期 │
├────────────┼─────┼───────┼─────┤
│ポータブルDVDプレーヤー │ BDP-1920 │ オープン価格 │ 6月10日 │
└────────────┴─────┴───────┴─────┘

・製品詳細ページ
http://www.bluedot.co.jp/product09_i.htm?PR=pnrj

■ 製品の特長

▼ 日本初、DivXに対応
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本でも大変人気のあるDivXに対応した初めてのポータブルDVDです。
再生可能なコーデックは以下の通り。
MPEG-4 SP(Simple Profile)、DivX 3.11/4.0/5.03/5.1.1/Xvid

▼ 大型画面で迫力の映像を実現する「9型ワイドTFT液晶モニター」搭載
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポータブルDVDプレーヤーとしては業界最大クラスとなる9型ワイドTFT液晶モ
ニターを搭載。低反射・薄型の大画面モニターに800(水平)×480(垂直)の115
万画素という高画質映像を楽しむことができます。

▼ DVD/MP3/VCD/SVCD/JPEG/MPEG1/MPEG2/DivX/MPEG4/
                   DVD-R/DVD-RW(*1)の多彩な再生が可能
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
DVD-VIDEOソフト以外にビデオCD、音楽CDの再生が可能。

*1:DVD-RやRWは使用するディスクの特性、汚れ、傷または、ピックアップの
  汚れや結露などにより 再生できない場合があります。
*1:ビデオレコーディングフォーマットで記録されているディスクが再生でき
  ます。

▼ サラウンド再生もできるステレオスピーカー内蔵
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2つのスピーカーでマルチチャンネルサラウンドの臨場感を実現するバーチャ
ルドルビーサラウンドを搭載。本体に内蔵された高音質スピーカーで、臨場感
あふれる再生が手軽に楽しめます。

▼ TVやステレオに接続してシステムアップできるAV入出力端子を装備
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「BDP-1920」は本体にドルビーデジタル5.1chサラウンドデコーダー(*2)を搭
載。5.1チャンネル入力対応のAVアンプと接続すれば、臨場感あふれるサラウ
ンド再生を楽しむことができます。さらに、より高音質なdts(*3)対応のデジ
タル音声出力も装備しています。

*2:ドルビーデジタル/ドルビーデジタル5.1chサラウンド/ドルビープロロジッ
  クは、ドルビーラボラトリーズライセンスコーポレーションの商標です。
*3:dts、dtsデジタルサラウンドはデジタルシアターシステムズ社の登録商標
  です。

▼ プログレッシブ対応(別名「ノンインターレース」)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
より高い解像度を提供し、動く被写体端がギザギザに見えるなどの見苦しさを
解消します。

▼ PAL/NTSC対応
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヨーロッパで主流の記録方式PALにも対応しており、出力は一般的なTVで問題
ありません。

■ 付属品
専用バッテリー
AVケーブル
S-VIDEOコード
コンポーネントビデオコード(プログレッシブ用)
カーバッテリーアダプター
ACアダプター
カード型多機能リモコン

■ BDP-1920の主な仕様
        信号形式:NTSC方式準拠
   リージョナルコード:2
     本体スピーカー:28mm×2
音声出力 オーディオ出力:出力レベル 2V±10%
(アナログオーディオ)  負荷インピーダンス 10kΩ
オーディオ出力      出力レベル 1.6 Vp-p
(デジタルオーディオ)  出力レベル 1Vp-p±20%
ビデオ出力        負荷インピーダンス 75Ω、不均衡、非極性
      画面表示方式:透過型TN液晶パネル
      画面駆動方式:TFTアクティブマトリクス
         画素数:1,150,000
        電源電圧:ACアダプター DC9V2A
    バッテリーパック:DC7.4V
   カー電源アダプター:DC10.5V
外形寸法(突起物除く):約240(W)×157(D)×30(H)mm
質量(バッテリー除く):約1.05kg

■ メーカーBLUEDOT株式会社に関して
BLUEDOT株式会社は、世界シェアNo.1を誇るポータブルDVDプレーヤーメーカー
であるShinco社のポータブルDVD製品(日本名:BLUEDOT)の発売元です。

昨今のDVDプレーヤー市場の急速な拡大に伴い、日本でもNo.1になるべく積極
的な取り組みを行っており、今回発売するポータブルDVDプレーヤー
「BDP-1920」は既に日本で発売している「BDP-5860」「BDP-1720」「BDP-1820」
に続く第4弾製品で、全国家電量販店にて取扱されます。

・BLUEDOT株式会社
http://www.bluedot.co.jp/?PR=pnrj

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本リリースに対するお問合せ】
BLUEDOT株式会社
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-22-2 1F
報道・出版窓口:BLUEDOT 広報担当 磯
TEL:03-3864-9518
FAX:03-3864-9519
E-mail: iso@bluedot.co.jp
URL http://www.bluedot.co.jp/?PR=pnrj

お客様窓口:BLUEDOTカスタマーサポートセンター(東京)
TEL:03-3864-9518
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2007'08.05.Sun
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  携帯フォトサービス『Wedding Photoangel』サービス提供開始
          http://www.photoangel.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 株式会社アイリンク(本社:宮城県仙台市、代表:齋藤浩昭)は、カメラ
付き携帯電話とインターネット技術を利用した結婚披露宴/パーティー向け
の新しいサービス『Wedding Photoangel』(ウェディング・フォト・エンジ
ェル)を、本日6月7日より提供を開始します。

 当サービスは、カメラ付き携帯電話で撮った自分の画像に、新郎新婦への
お祝いのメッセージを添えてメールで送ると、専用のホームページに投稿さ
れますので、新郎新婦をはじめ投稿者らが閲覧したり、スライドショーとし
て披露宴の演出に役立たせることができるものです。またそれらの画像でア
ルバムや寄せ書きを作成することもできます。

 利用例の一つとして、披露宴に参加する方も参加できない方も、電報代わ
りに事前に携帯電話からメールを送っておき、披露宴の中で大型スクリーン
にスライドショーを投影しますと、その笑顔の写真とお祝いのメッセージに
よって、来賓の方々に笑いと感動をもたらします。

 昨今の挙式スタイルは、ハウスウェディングやレストランでの披露宴の増
加など、新郎新婦の趣味趣向にあわせた個性的な演出方法が好まれておりま
す。当サービスは急増しているカメラ付き携帯電話を用いたものとして、新
しい演出を検討している新郎新婦、親戚、友人の方々に提案するものです。

 インターネットからの直接申し込みと提携パートナーとなっている結婚式
場やブライダルプロデュース企業などで申し込みができます。

 今年度中に1,000組のご利用を目指し、6月30日まではJuneブライドキャン
ペーンと題して特別価格で提供します。(インターネットから直接申し込み
の場合に限ります)

 なお披露宴の様子を遠隔の方にもリアルタイムにお伝えするストリーミン
グサービスや携帯動画によるスライドショーも今年の秋にはサービスを提供
する予定です。

──────────────────────────────────
■ サービス概要
──────────────────────────────────

[1] ご結婚される方やその家族・友人・知人が申し込むことができます。
[2] 申し込みと同時に専用のメールアドレスとホームページが与えられます。
[3] お二人を祝福する方々からの祝福のメッセージとして、カメラ付き携帯
  電話で撮影した画像にお祝いのメッセージを添えて、専用メールアドレ
  ス宛に送信していただきます。
[4] 送信されたメッセージ画像は当サービスのサーバーに集められ、それら
  の画像は専用のホームページで自由に閲覧ができます。
[5] 寄せられた画像から好きなものを選んで、寄せ書きやアルバムを作成す
  ることができます。
[6] サービス終了後には、全ての画像を収録したCDと一覧プリントしたも
  のが、申込者に届けられます。

 デジタルカメラで撮影した画像の投稿もできますので、披露宴/パーティ
・二次会・新婚旅行など、活用の場面が広く、沢山の方から貴重な画像を集
めることができます。

 またオートスライドショー機能は、専用ホームページの閲覧機能の一つで、
投稿された画像を1枚ずつメッセージと共に自動でスライド表示ができるも
のです。

 当サービスのご利用期間は60日間で、はじめの30日間が画像の投稿が可能
となっております。

──────────────────────────────────
■ サービス利用価格
──────────────────────────────────

サービス利用価格(ご利用期間 60日間) 31,500円(税込)

※Juneブライドキャンペーンとして6月末までのご利用の場合、10,500円
 (税込)で提供いたします。インターネットからの直接申し込みの場合に
 限らせていただきます。

[サービスの内容]
画像投稿用専用メールアドレス(30日間有効)
閲覧用専用ホームページ(60日間有効)
ご案内カード(利用方法が記されたカード)発行
画像収録CD
画像一覧プリント

[オプション]
寄せ書き  7,000円(税込)
アルバム  15,000円(税込)

──────────────────────────────────
■ 企業概要
──────────────────────────────────

会 社 名: 株式会社アイリンク
本  社: 〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町7-32 パセオ5F
設  立: 2000年4月3日
従業員数: 24名
事業内容: Javaをベースとした自社開発パッケージの販売およびASPサービス
     Webアプリケーションの受託開発
各種認定: みやぎITベンチャー2001認定
     Sun Developer Connection法人会員認定
     中小企業創造活動促進法(創造法)認定

●本件に関するお問い合わせ先 ------------------------------------------

株式会社アイリンク
〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町7-32 パセオ5F
IT事業本部 高橋勝夫
TEL  : 022-726-5640
FAX  : 022-726-5641
E-MAIL : info@ilinksys.co.jp

※提携パートナーとなる結婚式場、代理店を募集しております。お問い合わ
 せは上記までご連絡をお願いいたします。

●サイトのご案内 -----------------------------------------------------

携帯フォトサービス「Wedding Photoangel」
http://www.photoangel.jp/

会社ホームページ
http://www.ilinksys.co.jp/

[473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]