忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.11.Wed

タムロン、携帯電話カメラ用の3メガピクセル対応オートフォーカス3倍ズームレンズを開発

「SQUIGGLE(TM)ピエゾ・セラミック・モーター」を採用し、大幅なコンパクト化を実現した
「3メガピクセル対応 オートフォーカス 3倍ズームレンズ」
携帯電話カメラ用レンズユニットを開発


 株式会社タムロン(代表取締役社長:小野守男、本社:さいたま市)は、このたび、「SQUIGGLE(TM)ピエゾ・セラミック・モーター」(*)を、光学ズームレンズ機構部のアクチュエーター(駆動装置)として採用し、わずか高さ10.8mm×幅18.2mm×奥行16.3mmという超コンパクトなサイズを実現した、「3メガピクセル対応オートフォーカス(以下AF)3倍ズーム」携帯電話カメラ用レンズユニットを開発いたしました。
 今回、当社が新開発した「3メガピクセル対応AF3倍ズーム」携帯電話カメラ用レンズユニットは、ガラス モールド及びプラスティック射出成形による非球面エレメントやミクロン単位の公差内で制御する精密金型による鏡筒部品、さらにレンズエレメント間の高い芯精度を実現する微細な組立工程と いった当社のコアテクノロジーを統合し開発、携帯電話カメラ用レンズユニットとしては、かつてない高い解像度と鮮明な画質を実現いたしました。
 さらに極限までの小型化を達成しながら、あらゆる焦点距離設定において無限遠撮影から近接撮影まですべての撮影距離で焦点が合った状態を保持する"真正"ズームレンズとして設計することが大きな設計課題でした。結果として高さ10.8mm×幅18.2mm×奥行16.3mmという超コンパクトなサイズの3倍ズームレンズを実現し、携帯端末メーカーの製品開発において多大な柔軟性と汎用性を可能にいたします。

 2007年後半に向かって、携帯電話カメラにも本格的なズームレンズが搭載される時代が始まります。携帯電話アプリケーション用イメージセンサーの画素はより高密度化し、カメラの画質が大きな転換を迎えると思われます。
 このような携帯電話用カメラを取り巻く環境の変化に対する当社の最初のソリューションが今回開発発表した「3メガピクセル対応AF3倍ズーム」です。
 そして今後はさらに、形状に対する要求が多様化し、筐体の小型化への要求が強まると予想され、オートフォーカスやズーム駆動だけでなく、シャッターも含んだアクチュエーターの革新が喫緊な課題となっています。当社はこの様なニーズに対応する体制も整えています。
 モバイルイメージングは、プライベートからビジネスシーンに至るまで、ユビキタスコミュニ  ケーションの世界においてますます重要な役割を果たすこととなり、タムロンはイメージング新時代に向けて、総合光学メーカーとして全社の技術力を結集し光学の可能性を追求してまいります。

* SQUIGGLE(TM)は、New Scale Technologies, Inc., USA社の登録商標です。


■ニュー・スケール・テクノロジーズ社の「SQUIGGLE(TM)ピエゾ・セラミック・モーター」について
 タムロンは、2006年7月、ニュー・スケール・テクノロジーズ(New Scale Technologies)社(本社:米国ニューヨーク州)と同社の特許技術である「SQUIGGLE(TM)ピエゾ・セラミック・モーター」の使用許諾契約を締結。現在、同技術を当社の主要な製品ラインアップであるデジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯カメラ用等の製品へと展開し、筐体のコンパクト化の実現等による外観形状の差別化、製品力の強化をより一層図るべく研究開発を進めています。
 ニュー・スケール・テクノロジーズ社は2002年設立され、製品の小型化に寄与する超小型セラミックモーターを製造している企業です。2003年に製品化された同社特許の「SQUIGGLE(TM)ピエゾ・セラミック・モーター」は、在来の電磁モーターとは異なり、精密な動きを実現する為に超音波振動を活用。この新技術により同社は世界最小の線形モーターの開発に成功し、より高い動力、精密さ、及び効率を実現しています。

PR
2007'07.11.Wed

DCカードなど、三重県玉城町の公共料金の支払いにクレジット決済を導入

全国初!
地方公共団体(三重県玉城町)の多岐にわたる 収納業務においてDCカード決済を開始!


 株式会社ディーシーカード(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 片柳 彰 以下「DCカード」)とDCカードグループである株式会社百五ディーシーカード(本社:三重県津市 代表取締役社長 岩崎 紀玖史 以下「百五DCカード」)は、税金および水道料金など多岐にわたる収納業務(以下「税金・水道料金等」)のお支払いにDCカード及びVISAまたはMasterCardと提携したクレジットカード(以下「DCカード等」)の取扱いを開始することについて、三重県玉城町と合意いたしました。
 玉城町では、19年4月1日からのクレジットカードの取扱い開始を予定しており、3月中旬 から申込書を入手いただけるよう準備しております。

 今回の玉城町との合意につきましては、地方公共団体の多岐にわたる収納業務におけるクレジットカード決済の導入として、全国で初めてのケースとなります。


■玉城町税金・水道料金等のDCカード等による決済のメリット

<利用者(町民)の皆様>
 (1)お支払い手段の選択の幅が広がることにより(DCカード等・口座
   振替、銀行振込・コンビニ払い、など)、お支払いがしやすくなります。
 (2)現金のお手持ちがなくてもお支払いができます。
 (3)お支払い金額に応じてカード会社が提供するポイントなどのサービスが受けられます。
 (4)その他のDCカード等のご利用分とあわせて、カード会社が設定する口座振替日に一括してお支払いいただくことで、家計管理がしやすくなります。


<玉城町>
 (1)町民の皆様の利便性向上につながります。
 (2)処理時間が短縮され、事務の合理化が見込まれます。
 (3)現金取扱時の金額相違等のリスクが軽減されます。
 (4)お支払い手段の多様化により収納率の向上が見込まれます。
 (5)DCカード等が税金・水道料金等を立て替えて納付することにより、収納リスクが軽減されます。


*以下、詳細は添付資料をご参照ください。

2007'07.11.Wed

日立ハウステック、システムキッチン「トゥルリオ」シリーズから省スペースタイプ(対面型)2機種を追加

日立ハウステックのシステムキッチン『トゥルリオ』シリーズに
省スペースタイプ(対面型)を2機種追加し、4月2日より発売

~より自由な室内レイアウトで、幅広くお客様に対応~


 株式会社日立ハウステック(本社:東京都板橋区、社長:野見山徹)は、システムキッチン『トゥルリオ』の対面型モデル「ワークフロント収納」(※1)に、省スペースタイプを2機種追加し、4月2日(月)より受注を開始いたします。

 今回追加する2機種(オープン開きタイプ/オープン引戸タイプ)はともに、ダイニング側の収納部分を新たに設計したもの。中央部の収納に扉のないオープン部分を設けることによって、扉を開けるための余分な空間が不要になり、従来モデルに比べて省スペースでの設置も可能になりました。例えば下図【*関連資料「レイアウト図」参照】のように、従来モデルではダイニングテーブルの間にスペースが必要でしたが(左)、当機種は、テーブルと接した配置が可能になります(右)。
 対面型キッチンは高い人気の一方で、室内のスペースに、ある程度の余裕が必要でしたが、この機種の登場により、より多くのお客様に選択していただけるようになるものと見込んでいます。また、室内のレイアウトにおいても、お客様の事情に合わせて、より自由度の高い提案が可能です。

(※1)水回りの使い勝手を考えた対面カウンター。収納部が高く、ダイニング側から手元が隠れます。調味料や洗い物が置ける機能的な収納です。

【レイアウト図】
 * 関連資料 参照

【収納棚について】
 * 関連資料 参照

【概要】
品名          システムキッチン
ブランド名       「トゥルリオ」(TRURIO)
キッチンスタイル  ワークフロント収納
価格          1,152,060円~(I型 255cm間口 キッチン側:ノーマル収納 ダイニング側:オープン開きタイプベース・税込)
発売日         4月2日
販売目標(台数)  6,000台/年(トゥルリオシリーズ全体)

2007'07.11.Wed

ライブドアとUSEN、ブロードバンド放送「GyaO」で動画検索が可能な「GyaO検索」を提供

平成19年2月14日
株式会社ライブドア
株式会社USEN


ライブドアとUSEN、完全無料ブロードバンド放送「GyaO」で
動画検索が可能な『GyaO検索』を提供開始


■概要
 株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代用取締役社長:平松庚三 以下ライブドア)と株式会社USEN(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:宇野康秀 以下USEN)は、USENが運営する完全無料ブロードバンド放送「GyaO」( http://www.gyao.jp/ )にて、ライブドアが運営する総合ポータルサイト「livedoor」( http://www.livedoor.com/ )の検索サービスと連携した『GyaO検索』の提供を本日より開始いたします。


■詳細
 『GyaO検索』は、「GyaO」上で「livedoor検索」( http://search.livedoor.com/ )の検索サービスを利用した動画検索およびウェブ検索ができる新機能となっております。動画検索では、「GyaO」と会員制コンテンツポータル「ShowTime」( http://www.showtime.jp/ )で配信中のコンテンツ検索が一度の操作で可能なため、見たいコンテンツにより円滑にアクセスできます。また、ウェブ検索ではGoogleの高性能なエンジンを搭載しております。さらに、通常の検索結果だけではなく、検索ワードに関連した動画コンテンツも表示される機能や、主要なタレント名で検索した際、該当タレントのプロフィール情報が参照できるタレント検索機能も実装しております。


■今後の展開
 ライブドアとUSENでは、「GyaO」トップ画面に設置された検索窓口から様々な情報提供を行なうことで、検索サービスを利用した番組視聴の促進と、両社サービスの利用者数増加を図ってまいります。


■株式会社ライブドア http://corp.livedoor.com/
 本社       : 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
 電話       : 03-5788-4753
 設立       : 1997年8月(創立1996年4月)
 資本金     : 86,291百万円(2006年3月現在)
 連結従業員数 : 2,888名(2006年10月現在)
 代表者     : 代表取締役社長 平松庚三
 事業内容    : インターネット関連事業

2007'07.11.Wed

日立ハウステック、洗面化粧台「ジョイニート」から若い世代の家族向けタイプを発売

日立ハウステックの洗面化粧台『ジョイニート』シリーズにヤングファミリー向け「TVシリーズ」が登場

ママのニーズに応えて、洗面ボール形状やキャビネットも新設計
全ての機種のセンターミラー部を「くもり止め加工」に改良(TV・GV両シリーズ)


 株式会社日立ハウステック(本社:東京都板橋区、社長:野見山徹)は、同社が展開する洗面化粧台『ジョイニート』に、ヤングファミリーを主な対象とした「TV」シリーズを立ち上げ、4月2日(月)より受注を開始いたします。

 「TV」シリーズは、洗面ボールやキャビネットなど、ヤングファミリーのニーズに合わせて新たに設計しました。コンセプトは、”若年ファミリーママの応援洗面!”。元気いっぱいの子どもたちに対応しながら、濡れたものや汚れたものなどを手際よく片づけたい、そんなお母さんの使い勝手を考えたシリーズです。カラーも明るくし、楽しいイメージになっています。

 「GV」シリーズは、豊富なバリエーションといった従来のコンセプトを継承しつつ、細部に改良を加えました。コンセプトは、”大人に嬉しいゆとり洗面”。高級感ある家具調デザインと光沢のある鏡面仕上げなどに加え、洗面化粧台で”くつろげる”よう、収納を兼ねたキャスター付きのベンチワゴンの座面にクッション性の高い素材を使用しました。

 また、今回から、すべての機種のセンターミラー部に、湯気がたっても曇りにくい「くもり止め加工」(※)の鏡を搭載しています。

(※)「くもり止め加工」について
 空気中の水分が親水性皮膜浸透し、水膜を形成することで、蒸気曇りを防止します。


*以下、製品の詳細は添付資料をご参照ください。

2007'07.11.Wed

アリエル・ネットワーク、スケジュール管理ソフト「マルチスケジューラ4.7」を公開

アリエル・マルチスケジューラ4.7を公開
~ Googleデスクトップの全文検索やガジェット機能に対応した他、Windows Vistaにも正式対応~


【概要】
 アリエル・ネットワーク株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:小松宏行、以下アリエル・ネットワーク)は、本日2007年2月14日(水)より無料のスケジュール管理ソフトであるアリエル・マルチスケジューラの最新版となる、バージョン4.7を公開致します。

【Google デスクトップを利用した全文検索が可能に】
 アリエル・マルチスケジューラは、インターネット経由で手軽にスケジュールの共有を実現することができる、新しいコンセプトのスケジュール管理ソフトです。
 今回のバージョンアップでは、マルチスケジューラに保持しているデータをGoogleデスクトップに対応させました。そのため、Googleデスクトップの検索機能で、マルチスケジューラに保持している予定データやToDoデータを直接検索することができるようになります。
 また、合わせてマルチスケジューラ用Googleガジェットを公開し、Googleデスクトップを活用して、常時マルチスケジューラの新着情報を確認したり、マルチスケジューラの予定データを確認することができるようになりました。

【Windows VistaとInternet Explorer7にも正式に対応】
 また、合わせて今回のバージョンアップにおいては、Microsoftが公開したWindows Vista及びInternet Explorer7への正式対応も行いました。
 Windows Vista及びInternet Explorer7をご利用の方も、マルチスケジューラをこれまで通り無料で利用することができます。

【関連リンク】
■アリエル・マルチスケジューラについてはこちら
 http://www.ariel-networks.com/product/multischeduler/

■マルチスケジューラ用Google ガジェットのダウンロードはこちら
 http://dev.ariel-networks.com/alphaproduct


●アリエル・ネットワーク株式会社について
 アリエル・ネットワーク株式会社は,空気のように意識せず使えるネットワーク・コンピューティングを実現させるべく,旧ロータス社の技術者を中心に2001年4月11日に日本で設立。
 グリッドやP2Pなどの分散コンピューティング技術に着眼、ビジネスで活用できるレベルの分散コンピューティング環境開発基盤を自社開発し、インターネット、社内ネットワークを問わずネットワークに接続された環境で、セキュリティを保持しながら、ネットワークを意識せずに必要な情報を取得、送信する仕組みを提供している。
 http://www.ariel-networks.com/

●エアワン・シリーズについて
 アリエル・ネットワークが開発したクライアントソフト型の情報共有ソフトの総称。
 自社開発したビジネスP2P技術により高度なセキュリティを実現しているため、ネットワーク環境を意識せずにインターネット経由でセキュアな情報共有を実現することができる上、高価なサーバーを購入する必要が無いため、小規模の組織やグループから手軽に情報共有を始めることができるなど、一般的なサーバー型のグループウェアでは難しかった情報共有の実現を目指している。
 有料版であるアリエル・プロジェクトAのほか、プロジェクトAのスケジュール管理機能を切り出した無料版のアリエル・マルチスケジューラがある。マルチスケジューラの登録者数は累計で5万人超。


■製品に関してのお問い合わせ先
アリエル・ネットワーク株式会社 info@ariel-networks.com

2007'07.11.Wed

富士通研究所、LSI内の電源変動をリアルタイムに観測する技術を開発

LSI内の電源変動をリアルタイムに観測する技術を開発


 株式会社富士通研究所(以下、富士通研究所(注1))は、株式会社エイアールテック(以下、エイアールテック(注2))の協力で、LSI内の電源変動をリアルタイムに観測する技術を開発、低コストで実装し、LSI内の電源変動を直接観測することに世界で初めて成功しました。今回開発した技術により、これまで以上に低消費電力で信頼性の高いLSIが可能となります。

 本技術の詳細は2月11日から15日に米国サンフランシスコで開催されている国際固体素子回路会議ISSCC(International Solid State Circuits Conference)で発表します。


< 開発の背景 >
 半導体プロセスの微細化により、集積度が向上するとともに、消費電力の増大も懸念されています。低消費電力に向けては、電源電圧をできるだけ低下させる技術がますます重要になっています。一方、回路動作に伴ってLSI内の電源電圧には変動が生じます。今後、電圧変動をこれまで以上に低く抑えてかつ信頼性のあるLSIを実現するためには、LSI内部の電源電圧の動きをリアルタイムに観測してその性質を理解し、誤動作につながらないような対処をすることが必要になります。


< 課題 >
 これまで、LSI内の電源電圧変動を測定する代表的な手法として、等価サンプリング手法がありました。これは、周期的な電圧変動に有効で、周期的に少しずつずらしながらサンプリングを行い、電圧変動の波形を再現する手法です。この手法は測定器を小さくでき、データを取り出すための帯域を小さくできるという特徴がありますが、測定する波形に周期性を仮定しなければならないという欠点があります。実際のLSIが動作している状態では、電圧変動は周期的ではないため、現実にはこの手法は適用できませんでした。

 また、実際のLSIの動作中に電圧変動の波形をリアルタイムに観測する実時間サンプリング手法も提案されています。しかし、この手法は高速なサンプリングを実現しなければならないため、面積の大きな測定器と広い帯域のデータ通信が必要で、実際のLSIに実装するのはコスト増が大きいため現実的でないという問題がありました。

図1 開発したテストチップ
 ※ 関連資料参照


< 開発した技術 >
 LSIの電圧変動では、ピークが下限電圧を下回る場合が特に問題になります。またピークの発生頻度は低いという特徴もあります。今回、このような性質に着目した新しい実時間サンプリング手法を考案しました。

 本手法では、電圧変動のピークのレベルを検出し、ピーク付近の電圧と発生時間のみを捉えます。測定は2つのステップからなります。第1ステップで、電圧のばらつきをヒストグラムで集計します。第2ステップではヒストグラムから測定すべき周辺の範囲を絞り込み、狭い範囲内だけで電圧の変動のピークとその発生時間を探します。検索範囲を限定することで、不必要なデータを捨てることができるため、測定器の小型化とともに外部へのデータ通信の帯域を低く抑えることが可能となり、実際のLSIに省スペース、低コストで実装できるようになりました。

 今回の開発では、測定器となる電源電圧変動センサーをエイアールテックが設計し、上記の測定手法を実現するための全体アーキテクチャーと回路の設計を富士通研究所が行いました。


< 効果 >
 今回開発した実時間サンプリング手法により、従来手法と比較して電圧検出に必要な測定器の面積を14パーセントに、またデータ発生量を1万分の1以下にまで低減することに成功しました。これによって、実時間サンプリング手法を実LSI上に実装できるようになりました。実際に当社の90ナノメートルテクノロジーを用いてテストチップを作成し(図1)、LSIでアプリケーションが動作している状態で、世界で初めて電圧の変化をリアルタイムに観測することができました。


< 今後 >
 今後、本測定手法の実用化に向けた検証を行い、富士通株式会社の汎用LSIの設計や製品などへの適用を目指します。


以上

注釈
(注1)株式会社富士通研究所: 
 代表取締役社長 村野和雄、本社 神奈川県川崎市。 
(注2)株式会社 エイアールテック: 
 代表取締役 岩田穆(いわた あつし)、本社 広島県東広島市。

2007'07.11.Wed

富士通とFASOL、大規模基幹系システム構築向け開発ツールを発売

従来比最大30%以上の開発生産性向上が可能に

大規模基幹系システム構築向け開発ツール「Open BAGLES」販売開始
~ スピーディかつ高品質な大規模システム開発、容易なメンテナンスを実現 ~


 富士通株式会社(以下、富士通)と株式会社富士通アドバンストソリューションズ(代表取締役社長:谷口典彦、本社:神奈川県横浜市、以下 FASOL)は、このほど大規模基幹系システム構築向け開発ツール「Open BAGLES(オープン バグレス)」を共同開発し、本日より販売開始します。

 本製品は、開発者が業務用語で仕様書を作成するだけでプログラムや管理ドキュメント群を自動的に生成し、これまでのCOBOLによる開発と比べ、最大30%以上の生産性向上を実現します。

 これにより、スピーディかつ高品質に大規模システムの開発が可能になるとともに、将来にわたり容易なメンテナンスを実現します。

 「Open BAGLES」は、1983年の提供開始以来、80件以上の導入実績を誇る汎用機ベースの開発ツール「BAGLES(注1)」の「表形式で業務内容を記述することで、プログラムや管理ドキュメント群を自動的に生成する」という特長を発展的に継承した上で、マルチプラットフォーム化(Linux、Solaris、Windows)したものです。「BAGLESII」は、これまで名古屋銀行様、長野県信用組合様、労働金庫連合会様の基幹系システム、および富士通の次世代勘定系システム「PROBANK」などで採用され、大規模システム開発における「生産性」「信頼性」「メンテナンス性」で高い評価を受けています。

 本製品は、これまでのCOBOLによる開発と比べ、最大30%以上の生産性向上を実現し、大きくは以下の特長を備えています。

 1.「2007年問題」として懸念されているベテランの業務ノウハウ継承に貢献 
 2.業務仕様書ベースの開発・テストにより、作業効率を大幅に向上 
 3.業務仕様書とプログラムの完全一致により、メンテナンス負荷を軽減 
 4.標準化の徹底により、高品質なアプリケーション開発が可能 
 5.言語スキル、プラットフォームに依存しない業務システム開発が可能 
 6.内部統制に対応した開発資産の変更内容・履歴の可視化が可能 


 「BAGLES」は、1983年の提供開始以来、継続的に機能強化が行われ進化してきました。富士通およびFASOLは、今後とも各種機能の強化・拡充に努めるとともに、BAGLES文化のさらなる普及に努めてまいります。


■本製品の特長

1.「2007年問題」として懸念されているベテランの業務ノウハウ継承に貢献
 業務で使用している用語を表形式でそのまま記述するため、業務仕様を分かりやすく可視化でき、当初の開発者以外でも容易に理解できます。

2.業務仕様書ベースの開発・テストにより、作業効率を大幅に向上
 業務仕様書からプログラムを自動生成することで、プログラミングが不要になるとともに、テストも業務仕様書ベースでの作業となるため、作業効率が向上します。

3.業務仕様書とプログラムの完全一致により、メンテナンス負荷を軽減
 仕様書とプログラムが完全に一致するため、効率的なアプリケーション・メンテナンスが可能です。また「必要な時に、いつでも、永続的に」正確な情報が出力でき、さらに関連仕様書を自動的にまとめて印刷できるため、読みやすく使いやすいドキュメントの作成が可能です。

4.標準化の徹底により、高品質なアプリケーション開発が可能
 記述形式が固定されているため、開発・ルール規約の標準化が徹底でき、人的ミスを極力排した高品質なアプリケーション開発が可能です。

5.言語スキル、プラットフォームに依存しない業務システム開発が可能
 高度な言語スキルが不要であることと、Open BAGLESのランタイムルーチン(注2)がプラットフォームの違いを吸収するため、専門家でなくても開発が可能です。

6.内部統制に対応した開発資産の変更内容・履歴の可視化が可能
 履歴定義書で修正番号毎に修正履歴を管理することで、トレーサビリティを確保します。


*以下、詳細は添付資料をご参照ください。


■注 釈

注1 BAGLES:
 Business Application Generator’s Library for Extensive Supportの略。最初の製品であるBAGLESは、1983年に富士通より提供開始。業務アプリケーション開発・保守コストを軽減するため、設計の上流工程で業務分析した情報をもとに、日本語で記述された表形式の業務仕様書から業務アプリケーションを自動生成することにより、プログラミング工程の短縮、また設計工程の削減を実現。BAGLESIIは、機能拡張版として1990年より提供。

注2 ランタイムルーチン:
 Open BAGLESから生成されたプログラムを各プラットフォームのOS上で実行するために必要となるサブルーチン。ファイルやDBに対する入出力、帳票出力用のデータファイルの編集・出力及び業務アプリケーションの異常終了発生時の後処理を行う。


【 関連リンク 】
 「Open BAGLES」紹介サイト
 http://jp.fujitsu.com/group/fasol/services/c0901-kiban-870-bagles.html

2007'07.11.Wed

富士通研究所、低消費電力のパイプライン方式A/D変換器を開発

世界最小消費電力のA/D変換器を開発
~0.8Vの低電圧、6.5mWの低消費電力を実現~


 株式会社富士通研究所(注1)は、分解能10ビット、変換速度毎秒80メガサンプル(以下、MS)でのA/D変換を動作電圧0.8ボルト(以下、V)、6.5ミリワット(以下、mW)の消費電力で実現するパイプライン方式A/D変換器を開発しました。今回開発した技術により、画像機器や通信機器向けシステムLSIの低消費電力化が可能となります。

 本技術の詳細は2月11日から15日に米国サンフランシスコで開催されている国際固体素子回路会議ISSCC(International Solid State Circuits Conference)で発表します。

■ 背景、課題
 近年のモバイル通信機器では、電池駆動という電源条件下で、より長時間安定して動作することが求められています。こうした低消費電力を実現する一番の解が低電源電圧化です。

 A/D変換器のようなアナログ回路は、電源電圧範囲内の中間に位置する電圧を扱い、それを最適な状態で動作させることが必要となります。電源電圧が低くなるとその最適状態のマージンが減るため、アナログ回路の特性も劣化することになります。

 このため、多くのLSI内でも利用されているA/D変換器のようなアナログ回路の性能を保ったまま、低電源電圧化することは困難であり、これまで動作電圧として1.2V程度が最低でした。しかし、LSI全体の低電源電圧に向けては、A/D変換器も1Vを下回るさらなる低電源電圧動作が求められていました。

■ 技術の概要
 製造時の素子特性ばらつき、動作時の温度、電源電圧などが変動しても、回路内に設定されたトランジスタに必要な電圧設定を最適に保持する機能をもつアナログ回路技術を開発しました。これにより、最小マージンで動作点を設定でき、電源電圧が下がってもアナログ特性を維持することが可能となりました。この技術は他のアナログ回路にも幅広く応用することが可能です。

■ 効果
 今回開発した低電源電圧回路技術を、分解能10ビット、変換速度毎秒80MSのパイプライン方式A/D変換器に適用し、世界最小の消費電力6.5mWを実現しました。パイプライン方式A/D変換器のスペックは以下の通りです。これは、従来の技術に比べて約3倍となる、世界最高の電力効率になります。

  分解能      10 ビット
  変換速度    毎秒80MS
  テクノロジー  90nm CMOS
  電源電圧    0.8から1.3V
  消費電力    6.5mW (0.8V時)

■ 今後
 今回開発した技術を、今後ほかのアナログ回路にも適用し、2007年度に、富士通株式会社のデジタル家電向け、および通信機器向けシステムLSI製品などへの搭載を目指します。


以上

■ 注釈
(注1) 株式会社富士通研究所:
 代表取締役社長 村野和雄、本社 神奈川県川崎市。

<本件に関するお問い合わせ>
■ 技術に関するお問い合わせ先
株式会社富士通研究所 システムLSI開発研究所 アナログ回路研究部
電話:044-754-2690(直通)
E-mail: adc_info@ml.labs.fujitsu.com

2007'07.11.Wed

ビクター、各メーカー対応のビデオカメラ用8cmDVDディスク「HG」シリーズ2モデルを発売

旅行・レジャーなどの思い出を「きれいに撮って安心保存」

ビデオカメラ用DVD-RWディスク「VD-W60FL3」
ビデオカメラ用DVD-Rディスク「VD-R60FL3」を発売

~ディスク中央部に、美しい花模様をデザイン~


 日本ビクター(株)は、各メーカーのDVDビデオカメラに対応(※1)し、記録面に独自開発の表面保護技術を採用して高い信頼性と高品質な録画・再生を実現するビデオカメラ用8cmDVDディスクの新「HG」シリーズ2モデル「VD-W60FL3」「VD-R60FL3」を発売します。

品名/型名        ビデオカメラ用DVD-RWディスク  VD-W60FL3
                ビデオカメラ用DVD-Rディスク   VD-R60FL3
愛称             HG
内容             3枚
仕様             外径80mm、カートリッジなし
録画時間          60分
希望小売価格(税込)  オープン価格
発売日           2月20日


■ ビデオカメラ用DVDディスク「HG」シリーズの主な特長

1.各メーカーのDVDビデオカメラに対応(※1)

※1:DVD-RWディスクに対応したDVDビデオカメラが対象。なお、DVD-RWディスクを使用する場合、一部の機種ではファームウェアの更新が必要な場合があります。

2.屋外の使用でも安心のディスク表面保護技術(ハードコート)を採用
(1)優れた帯電防止効果により、チリ・ホコリに強く、高い保存性能を実現。
(2)記録面の硬度を高めたことにより、ディスク取り扱い時に傷がつきにくい。
(3)ディスク表面の潤滑性を最適化し、指紋などの汚れがつきにくく、ついた汚れも落としやすい。

3.ディスク中央部に美しい花模様(※2)をデザイン
 レーベル面のない両面記録型にも、ディスク中央部に美しい花模様※2をデザインし、さらにタイトル文字などの記入が可能。また、録画内容の見出し、旅行の思い出の整理に便利な地図付きの「行程表」や「書き込み用カード」を付属しています。

※2:「VD-W60FL3」のテーマは「ピンクのガーベラ」(花言葉:崇高美)。
    「VD-R60FL3」のテーマは「黄色のガーベラ」(花言葉:究極美)。


■ 企画意図
 DVDビデオレコーダーの普及を背景にDVDビデオカメラの販売台数が伸長し、さらに昨年はハイビジョン録画対応機種が発売されて新たなニーズも予想されます。それとともに8cmサイズの記録型DVDディスクの市場拡大が予測されます。国内市場では、書き換え型8cmDVDディスクの需要が2006年度は500万枚に対し、2007年度は700万枚(前年比40%増)が、追記型では2006年度が300万枚に対し、2007年度は600万枚(前年比100%増)が見込まれています。((社)日本記録メディア工業会2006年11月発表)
 今回当社は、高品質な記録・再生を実現する記録層形成技術と、さらにその信頼性・長期保存性を高める表面保護(ハードコート)技術を継承しつつ、パッケージとして「使う楽しさ」や「使いやすさ」を訴求する美しい花模様をデザインしたモデル「VD-W60FL3」「VD-R60FL3」を新たにラインアップして、新「HG」シリーズとして発売します。本モデルの発売により、当社は記録型DVDディスクビジネスをさらに強化します。

■ 特性表
 * 関連資料 参照

■ 付属資料
 * 関連資料 参照


■ お問い合わせ
日本ビクター(株) お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17 
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950

2007'07.11.Wed

住友金属、国内向け継目無ステンレス鋼管を値上げ

国内向け継目無ステンレス鋼管の値上げについて


 当社は、継目無ステンレス鋼管の主原料のひとつであるニッケル価格の大幅な高騰を受け、下記の通り、国内全客先向けの継目無ステンレス鋼管の値上げを実施する。

                                      記

1.対象
 国内全客先(店売り、紐付き)向け、ニッケル系継目無ステンレス鋼管

2.値上げ時期及び値上げ幅
 2007年2月契約分以降 10%の値上げ。
 1月のニッケル価格(1月LME平均$16/lb後半)に対応する。
 今後も、ニッケル価格高騰状況が続伸するようであれば更なる値上げを検討していく予定である。

3.値上げの背景
(1)昨年春以降の大幅なニッケル価格高騰を受け、当社は昨年6月契約分以降、合計40%以上の値上げを実施し、市場への浸透を図ってきた。しかしながら、足下のニッケル価格は$18/lb前後で推移しており、一向に価格高騰は沈静化する兆しはなく、このままでは、継目無ステンレス鋼管の収益悪化が避けられないため、速やかにコストアップ分を価格に転嫁することが必要な状況となっている。

(2)輸出価格についても既に同様の大幅値上げを継続して実施している。国内についても、旺盛な需要が継続しており、更なる価格改善の環境は整っているものと判断し、今般の追加値上げを実施することにした。

(3)当社の継目無ステンレス鋼管は、主に特殊管事業所(尼崎)にて製造しているが、主要な需要分野である国内外のエネルギー関連需要(発電用、石油精製・石油化学用、油井用)が引き続き増加しており、高水準の操業状況は長期的に継続するものと判断している。


*添付資料あり。

2007'07.11.Wed

エステー化学、ペット臭向け電子消臭芳香器のプラグ式と電池式を発売

プラグ式電子消臭芳香器「消臭プラグ」と電池式消臭芳香器「どこでも電池の消臭プラグ」に
ペット臭をターゲットにした香りを新発売 


 エステー化学株式会社は、膨らむペットブームに向けて、国内プラグ式電子消臭芳香器市場で圧倒的なシェアを持つ「消臭プラグ」と電池式の「どこでも電池の消臭プラグ」のそれぞれに、ペットの悪臭に対応して消臭芳香する〈ペット用〉をラインナップし、3月8日から全国スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどで新発売します。

 香りの種類は「消臭プラグ」が〈ペット用ピュアガーデン〉、「どこでも電池の消臭プラグ」は〈ペット用フルーティーガーデンの香り〉です。
価格は、「消臭プラグ」が税込み808円 (税別770円)、「同つけかえ」が同462円(同440円)、「どこでも電池の消臭プラグ 本体」は、税込み1,039円 (税別990円)、「同つけかえ」が同525円(同500円)です。
 なお、これらの香りは、日本かおり研究所が監修し開発されています。
 
 2005年の犬飼育数は約1,300万頭と2002年にから37%増、猫は約1200万頭で同70%増(ペットフード工業会データから)と、ブームも手伝って増加の一途にあり、それに伴いペット臭に困っている声も増えています。そこで、高まるペット用消臭剤へのニーズに対応するため、犬猫のかわいらしいオリジナルイラストがはいった分かりやすいデザインへと一新した「消臭プラグ」と「どこでも電池の消臭プラグ」に新たにペット用をラインナップします。 


■「消臭プラグ」 
 “小さくても部屋一面消臭”のコピーに殿様のCMが話題の「消臭プラグ」は、電子パワーで広い空間を消臭し、使い始めから終わりまで一定した効果を発揮するプラグ式電子消臭芳香器です。1日24時間の使用で約60日間効果が持続します。2001年の発売以来、国内のプラグ式電子消臭芳香器市場を圧倒的なシェアでリードし、昨秋フルモデルチェンジを行っています。
 この「消臭プラグ」に犬&猫のイラストとシルエットを配し、ペット用とひと目でわかるアイキャッチを採用したかわいらしいデザインの〈ペット用ピュアガーデン〉をラインナップします。〈ペット用ピュアガーデン〉は、日本かおり研究所の監修の下、ペット特有のニオイを強力に消臭する処方になっています。
 「消臭プラグ」は、このほか〈ライトハーブ〉、〈タバコ用マリンソープ〉、〈ホワイトフローラル〉、〈*ライトラベンダー〉、〈*無香消臭〉、〈*タバコ用リンゴの香り〉とあわせ、6種の香りと無香料の計7種類から選べます。(*=「つけかえ」のみ)
また、〈ペット用ピュアガーデン〉を含む「つけかえ」は、いずれもフルモデルチェンジ前の「消臭プラグ」、「マイナスイオンプラグ」、「エッセンシャルオイルイン」、「光る消臭プラグ」の各製品の本体にも使用できます。


■「どこでも電池の消臭プラグ」 
 コンセントが不要のどこでも使える電池式消臭芳香器「どこでも電池の消臭プラグ」は、ペットのイヤなニオイを吸引し、ファンで360度によい空気を広げ、広い空間を快適に保ちます。3段階の強弱スイッチによりマイコン制御ファンを間欠作動させ、香りの強さを調整することができます。これによって約30~90日間にわたり一定した消臭効果を発揮します。(使用状況により異なります)
 この「どこでも電池の消臭プラグ」に、気になるペットのトイレ臭などを強力に消臭するさわやかな香りの〈ペット用フルーティーガーデンの香り〉と「同つけかえ」をラインナップします。パッケージは、「消臭プラグ」の新製品〈ペット用ピュアガーデン〉と同様、犬&猫のイラストとシルエットを配し、ペット用とひと目でわかるアイキャッチを採用したかわいらしいデザインです。
 これまでの〈洗いあがりソープの香り〉、〈タバコ用フレッシュミントの香り〉、〈*ナチュラルグレープフルーツの香り〉に加え、これで4種類の香りのラインナップとなります。(*=「つけかえ」のみ)




※ 商品詳細は添付資料をご参照下さい

2007'07.11.Wed

セイコーエプソン、「マルチフォトカラリオ」から4色顔料搭載のコンパクトな複合機を発売

おうちプリントを楽しむマルチフォトカラリオのエントリーモデル
コピーもプリントも普通紙くっきりの4色顔料お手軽複合機
マルチフォトカラリオ 「PX-A620」 新発売


 セイコーエプソン株式会社(社長:花岡清二)は、マルチフォトカラリオの新商品として、4色顔料「つよインク200X」搭載のエントリーモデル「PX-A620」をエプソン販売株式会社(社長:真道昌良)を通じ、2月22日より発売します。

 新商品「PX-A620」は、薄型600dpiスキャナを搭載し、コンパクトなボディにコピー・プリンタ・スキャナの1台3役の機能を持った、省スペースでスタイリッシュなデザインのインクジェット複合機です。発色も保存性も高いエプソン独自の顔料インク技術「つよインク200X」を採用。普通紙や再生紙でも美しく、くっきりとした高品質コピー・プリントを実現します。裏写りしにくく、マーカーやペンで書き込んでも、にじみにくいので、参考資料のコピーやビジネス文書・レポート作成などに便利な複合機です。

 写真プリントについても、マルチフォトカラリオシリーズで好評の「オートフォトファイン!EX」を搭載。逆光や色かぶりも積極的に補正をし、人物だけでなく、背景もキレイに残したい写真でも、高精度な色補正や明るさ調整を実現します。さらに、「つよインク200X」により、光にもオゾンにも強く、アルバム保存なら200年もの長い年月で、写真プリントの美しさを守り続けます。(※)

 また、新商品「PX-A620」はMicrosoft社の最新OS「WindowsVistaTM」に対応しています。


 新商品の標準価格・発売時期は以下の通りです。


 商品名:PX-A620
 標準価格:オープンプライス
 発売時期:2007年2月22日

 販売台数は今後1年間で、15万台を予定しております。


 *新商品の主な特長、詳細仕様等につきましては添付資料をご参照ください。

 (※):「アルバム保存」「耐光性」「耐オゾン性」表記については添付資料をご参照ください 



以 上

この件に関するお問い合わせは下記にお願いします。
<お客様>
 カラリオインフォメーションセンター
 電 話 050-3155-8022URL http://colorio.jp

2007'07.11.Wed

横浜ゴム、「PRGR」から女性向けゴルフボール「M-30 Distance Spec」を発売

PRGR「M-30 Distance Spec」ボール新発売 

女性のために新設計。「小さな力を大きな飛びに」 

 
 横浜ゴム(株)(社長:南雲忠信)は、PRGR(プロギア)ブランドのゴルフボール「M-30 Distance Spec (エム・サンジュウ・ディスタンス・スペック)」を(株)プロギア(社長:神子田雄治)を通じて3月10日より発売する。価格はオープンプライス。

 「M-30 Distance Spec」は、ヘッドスピードが30m/秒前後の女性ゴルファー向けに新設計したディスタンス系ボール。厚さ1.8mmの「M-30カバー」が、高反発でソフト打感の「M-30スーパーソフトコア」を包むソフト2ピース構造を採用した。

 「M-30スーパーソフトコア」は硬度を約5%ソフトにし、反発性能を約2%アップさせた(当社従来品比)。また「M-30カバー」は、コアの反発を効率よくボールの初速に変換し、比較的ヘッドスピードの遅いショットでも大きな飛距離を可能にする。さらに、識別番号を大きく表示し、視認性を向上させるなど、「飛び」とともに女性ゴルファーのために打ちやすさを追求したボールとなっている。 
 

■「M-30 Distance Spec」ボール
 (※ 関連資料を参照してください。)
 
■PRGR「M-30 Distance Spec」ボールの特長
 (※ 関連資料を参照してください。) 
 
■PRGR「M-30 Distance Spec」ボールのスペック
 構 造:ソフト2ピース
 ディンプル数:333
 識別番号:1、3、5、7
 適正ヘッドスピード:30m/s
 価 格:オープンプライス
  予想店頭価格3,780円前後/ダース(消費税込み)
  ※販売価格を拘束するものではありません 

2007'07.11.Wed

セイコーエプソン、カラリオプリンタでテレビプリントを実現できるTV・ネットワークプリントアダプタを発売

ご家庭のカラリオプリンタで「テレプリパ」実現
TV・ネットワークプリントアダプタ(有線・無線対応)「PA-TCU1」新発売  


 セイコーエプソン株式会社(社長:花岡清二)は、カラリオプリンタでテレビプリントを実現できる、TV・ネットワークプリントアダプタ(有線・無線対応)「PA-TCU1」を、エプソン販売株式会社(社長:真道昌良)を通じ、2007年3月より発売いたします。 

 放送と通信が融合して、これまでとまったく異なる新しいサービスが展開されるデジタル放送時代を迎える中、エプソンは、テレビプリントが、プリンタによる新しい楽しみ方になるものと期待しています。2006年11月には、テレビプリント対応のマルチフォトカラリオ「PM-T990」を発売、「テレビにプリンタをつないでパッ!とプリント」=「テレプリパ」をキャッチフレーズに、その普及活動に積極的に取り組んでおります。業界においても、テレビプリントに対応した放送サービス、およびデジタルテレビ向けネット・サービスはますます拡大していくものと見込まれています。

 新商品「PA-TCU1」は、カラリオプリンタで「テレプリパ」を実現する、TV・ネットワークプリントアダプタ(有線・無線対応)です。新商品に対応するカラリオプリンタは全16機種で、地上デジタル放送番組を見ながらテレビが受信した データ放送の印刷コンテンツをプリントしたり、ブロードバンド環境でデジタルテレビ向けのネット・サービス画面をリモコン操作で手軽にプリントするなど、すでにカラリオプリンタを所有されているお客様にも「テレプリパ」の便利で楽しい使い方を提供します。
 また、新商品はPCからのネットワーク印刷やスキャンにも対応。プリンタを家族みんなで使いたい、自分の部屋から自由に使いたい、というお客様には、カラリオプリンタに新商品のプリントアダプタを接続することで、ホームネットワーク(家庭内LAN環境)印刷とスキャンが実現できます。さらに、バッファロー社の無線LAN簡単設定システム「AOSS」を搭載しておりますので、バッファロー社製無線LANアクセスポイントであればワンタッチで無線LANの設定・接続が可能になります。

 尚、このTV・ネットワークプリントアダプタは業界(※1)で初めて、国内接続仕様であるデジタルテレビ情報化研究会のネットTV仕様(印刷機能)に対応しました。これにより今後発売予定のネットTV仕様(印刷機能)に対応したテレビで お使いになることができます。

 新商品の標準価格(税別)、発売時期、対応プリンタは以下の通りです。


商品名:        PA-TCU1
標準価格(税別):  オープンプライス
発売時期:       2007年3月
対応プリンタ: 
 ○マルチフォトカラリオ(8機種)
  PM-A970、PM-A920、PM-A820、PX-A720、PM-A950、PM-A890、PM-A750、PX-A650
 ○カラリオミー(5機種)
  E-700、E-500、E-300E-200、E-150
 ○カラリオダイレクト(3機種)
  PM-D870PM-D800、PM-D600 

(※1):国内市販プリンタ及びプリントアダプタとして。2007年2月14日現在


対応デジタルテレビ(2007年2月14日現在)

 ※添付資料を参照


●「VIERA」は松下電器産業株式会社の登録商標です。
●テレビからのプリントに対応した放送サービス、およびインターネットサービスは、著作権者の許可するコンテンツのみ印刷可能です。テレビ画面のハードコピーが常時可能な訳ではありません。


以上

 
■エプソンの提案するテレビプリント=「テレプリパ」

1.番組を観ながらデータ放送(※1)の詳しい情報をプリント。
 例えば、地上デジタル放送を観ながら、放送中の料理番組からレシピをプリントできたり、旅行番組の宿情報がプリントできたり、テレビが受信したデータ放送の印刷コンテンツをプリントして、詳しい情報を手に入れることができます。2007年2月現在、地上デジタル放送がご覧いただけるすべてのエリアで印刷情報を付加されたデータ放送がご利用いただけます。(※2)

(※1):印刷情報が付加されたデータ放送に限ります。詳しくは、データ放送画面でご確認ください。
(※2):現在放送されているプリント対応のデータ放送の詳細は、http://colorio.jp/program/をご確認ください。
*デジタルテレビとプリンタをご家庭のインターネット(ブロードバンドネットワーク)環境へ接続する必要があります。
*テレビに表示された映像画面が印刷できる訳ではありません。 
  
2.テレビでネット・サービスを楽しみながらプリント。
 ブロードバンドにつないで様々な情報サービスを受けられるデジタルテレビならではの便利機能。
 テレビで見るネット・サービス画面をリモコン操作でプリントできます。
 例えば、パナソニック製「VIERA(ビエラ)」なら、「アクトビラ」上の「VIERA(ビエラ)」向けサービスサイト、くらしまるごと便利と安心を提供する「Panasonic TVスクエア」などをプリントできます。使い慣れたテレビのリモコンで操作できるから、家族みんなが簡単に楽しめます。

*デジタルテレビとプリンタをご家庭のインターネット(ブロードバンドネットワーク)環境へ接続する必要があります。
*「アクトビラ」 松下電器産業株式会社、ソネットエンタテイメント株式会社、ソニー株式会社、シャープ株式会社、株式会社東芝、株式会社日立製作所の6社により共同で設立されたテレビポータルサービス株式会社が提供する、ブロードバンド接続機能を有するデジタルテレビ向けのテレビポータルサービスです。テレビをブロードバンドにつなぐだけで、生活関連サービスをリモコンひとつで利用できます。詳しくは、http://www.actvila.jp/をご確認ください。
*「Panasonic TVスクエア」 松下電器産業株式会社が提供するサービスです。 
  
3.撮った写真をテレビ画面で見ながら、リモコン操作でプリント。
 撮影した写真データをテレビの大画面で皆でワイワイ観賞しながら、写真を選び、そのままテレビのリモコン操作で写真プリントすることができます。 

■接続例

 ※添付資料を参照
 

2007'07.11.Wed

ポッカ、レモン事業の拡大計画と100%レモン果汁「ポッカレモン100」を発表

創立50周年にあたってのレモン事業戦略について 

 
 株式会社ポッカコーポレーション(本社:名古屋市、社長:堀雅寿)は、1957年にレモン果汁の製造販売で創業し、本年2月22日に50周年を迎えることとなりました。
 これを機に、弊社では「レモン」という創業商品を通じて、日本人の健やかな食生活により一層貢献したいという強い理念のもと、基盤事業であるレモン事業をさらに拡大すべく、さまざまな施策を打ち出してまいります。

 弊社は企業価値向上を目指すための経営施策としてMBOを決定し、再上場に向け全社あげての改革を行っております。既存事業においては、「レモン」、「コーヒー」、「スープ」について具体的な戦略を固め、昨年から本格的な展開を開始いたしました。
 「レモン」は健康価値の力強い発信、「コーヒー」は発売35年のロングセラー商品「ポッカコーヒーオリジナル」のリニューアル、「スープ」は基幹ブランド「じっくりコトコト煮込んだスープ」シリーズのグレードアップ、と各事業の核となる施策を打ちながらマーケティング活動を進めております。

 とりわけ「レモン」は、弊社の創業商品であると同時に多くの健康価値を持つ素材であることをあらためて認識し、「レモンが暮らしの中に浸透した、健康で豊かな食生活を創造する」ことが、これからの半世紀におけるポッカの使命であると考えています。
 そのために、この創業50周年を機に、健康価値をはじめとするレモンの素晴らしさをより広く知っていただくこと、さまざまな使い方を提案すること、また新たな発想による商品開発を重点項目としてレモン事業をさらに拡大していくこととしました。

 商品戦略においては、「ポッカレモン~レモンの力でいきいきと」というレモン事業の統一ブランドのもと、「ポッカレモン100」の全面刷新、「キレートレモン」のリニューアルを核に、レモンの良さを生かした商品ラインナップを充実させるとともに、販売促進への注力、50周年のキャンペーン実施から、幅広いレモンの啓発活動まで、積極的に展開してまいります。 
 
 
【 搾りたての「レモン」そのままの価値『ポッカレモン100』 】

 ポッカコーポレーションの創業商品であるポッカレモンは、当社の歩みとともに50年の永きに亘って多くのお客様から愛用されまた、伸張をして参りました。1998年の「調味料宣言」により飲用以外の調味用途の拡大、弊社のレモン基礎研究の中から2000年より「健康価値発信」を行いレモンを使う必然性を訴求することにより近年、レモン使用者及び使用量は飛躍的に増えてまいりました。
 このたび発売以来50周年を迎えるにあたり、弊社お客様相談室に寄せられたご質問・ご意見、ヘビーユーザーの方との座談会等お客様の声を最優先に100%レモン果汁商品のラインナップを「ポッカレモン100」としてより一層おいしく・使いやすく全面的に刷新し、2007年2月19日(月)に全国で新発売いたします。  

◆お客様の「使いやすさ」を考えました 
 ビンが持ちにくい、お台所の水周りでは滑りやすいとの声を受け、ビンの胴部に凹みを設け持ちやすく・注ぎやすくし、また肉・魚・野菜料理に「かける」用途が多い「150mlポッカレモン100」についてはビンの首を長くしてかけやすく・注ぎやすくするなど使い勝手を向上しました。また、ビンの肩部には目の不自由な方へ配慮し点字にて「ポッカレモン」と刻印しました。
 さらに、常時首かけPOPを添付しレモンのレシピ提案、レモンの価値情報を継続して発信して参ります。  

◆料理のおいしさを引き立てる「まろやかな酸味」の実現
 世界中から厳選したレモン果汁のみを使用しさまざまな料理の美味しさを引き立てる「まろやかな酸味」を実現しました。

◆美味しさと鮮度を伝えるパッケージに刷新
 レモン果汁100%であること、そしてレモンの鮮度感が伝わる様、レモンの輪切りとそこから滴る雫を全面に表現したパッケージに刷新いたしました。  

◆「環境にやさしい」仕様に変更
 環境にやさしい商品を目指し、ビンの軽量化、また従来商品「150mlポッカ100レモン」で使用していた化粧箱をなくすことでCO2排出量を約10%削減することに成功しました。 
 
◆そして変わらない約束
 「ポッカレモン100」は、保存料無添加の100%レモン果汁。いつも変わらぬおいしさでお客様の健康的な食生活に貢献します。

■ポッカレモン100 商品概要  
 発売日:2007年2月19日(月) 
 発売地区:全国 
 エネルギー:いずれも 5kcal/大さじ1杯(15ml)あたり 


(※ 以下、詳細は添付資料「オリジナルリリース」を参照してください。)

2007'07.11.Wed

湖池屋、人気のスナック菓子3アイテムを小分けにした「ハッピー8Pパック」シリーズを発売

株式会社湖池屋 人気のスナックがマルチパックになって登場
『ハッピー8Pパック』シリーズ 数量限定発売


 株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:東京都板橋区/社長:田子忠)では、人気のスナック菓子3アイテムを小分けにした『ハッピー8Pパック』シリーズを、2007年3月12日(月)から、全国・全チャネルにて発売します。

 今回発売の『ハッピー8Pパック』シリーズは、トルティアチップスを肉の旨みでおいしく仕上げた「ドンタコス チリタコス味」、チーズデコレート製法でとろ~りチーズがおいしい「ピザタコス」、大人から子どもまで人気の「ポリンキー めんたい味」の3種類です。おやつやおつまみに最適な食べきりサイズを8パック詰め合わせ、気軽に食べられるマルチパック製品です。みんなが集まるパーティーでも活躍すること間違いなしです。


【製品概要】 

■製品名/内容量
 『ハッピー8Pパック ドンタコス チリタコス味』・・・192g(24g×8袋)
 『ハッピー8Pパック ピザタコス』・・・120g(15g×8袋)
 『ハッピー8Pパック ポリンキー めんたい味』・・・128g(16g×8袋)  
■価格   オープン価格(各製品とも) 
■発売日  2007年3月12日(月) 
■販売先  全国・全チャネル 


【読者からのお問合せ先】
 
 (株)湖池屋 お客様センター
 TEL.03-3939-3773
 受付:月~金 9:00~16:00(祝祭日除く)

2007'07.11.Wed

セイコーウオッチ、「ワイアード エイチ」から「ステューシー」とのコラボレーション2モデルを発売

<ワイアード>から米国ストリート系ブランド<ステューシー>との初のコラボレーションモデルが登場


 株式会社ジャック(社長:中島芳樹、本社:静岡県牧之原市)とセイコーウオッチ株式会社(社長:服部 真二、本社:東京都港区)は、若者向けウオッチブランド<ワイアード>初のソーラー電波デジタルウオッチ<ワイアード エイチ>(*注1)から米国ストリート系ブランド<STUSSY(ステューシー)>(*注2)とのコラボレーションモデル、「WIRED h × STUSSY(ワイアード エイチ × ステューシー)」、全2モデル、希望小売価格48,300円(税抜き46,000円)を、3月上旬より全国の<ステューシー>ショップ及び、センシティブな都市生活者に価値あるライフスタイル情報を提供する、これまでにないWebマガジン<honeyee.com(ハニカム)>サイト http://www.honeyee.com で発売します。

(*注1)<ワイアード エイチ>
 「high quality(ハイクオリティ)」、「high technology(ハイテクノロジー)」、「high style(ハイスタイル)」の頭文字「h」に由来したネーミングです。

(*注2)<STUSSY(ステューシー)>
 1980年、ショーン・ステューシーが南カリフォルニアにてサーフボードとアパレルのレーベルとして立ち上げた。瞬く間にニューヨークやロンドンのDJやミュージシャンなどをはじめとしたファッションピープルの間で話題となりビーチからストリートへと浸透。現在では、ニューヨーク・ロサンゼルス・サンフランシスコ・ロンドン・ミラノ・東京を拠点に全世界に向けリアルクローズを発信し続け、ストリートをリードするトップブランドへと成長し、ファッションを知りつくした大人から敏感な若者まで幅広く支持を獲得し続けている。
 http://www.stussy.jp


≪ 商品の特徴 ≫
■ストリートファッションのトップブランド「ステューシー」とのコラボレーション
 リアルクローズの先駆けともいわれ、世界中でファンを魅了している米国ストリート系ブランド<ステューシー>。このストリートファッションのトップブランドと、<ワイアード エイチ>が初のコラボレーション。日本発世界へ。若い世代の"今"を凝縮したリアルウオッチの誕生です。
 ケースやバンドの仕上げ、ロゴの入れ方等、細かなディテールにまでこだわり、ブランドの意思がダイレクトにデザインに反映されています。さらに特別な仕様としては、オリジナルのミリタリー調ナイロンバンドがそれぞれのモデルに付属します。気分にあわせてバンドを付属専用工具にて付け替えることができ、コーディネートをより一層楽しめます。

■時刻合わせや電池交換が不要なソーラー電波デジタルムーブメント
 ソーラー電波デジタルムーブメントを搭載。内蔵したアンテナで一定期間ごとに標準電波を受信し、時計内部の時刻情報(内部時刻)の誤差を自動的に修正します。また、太陽光や蛍光灯などの光を電気エネルギーに換えて蓄える機能により作動するため、ボタン電池の交換も不要です。二段表示によるワールドタイム(32都市)、ストップウオッチ、アラーム、タイマー、パネライト(内部照明)、「STUSSY」ロゴのスクロール表示といった機能も搭載しています。

■<ワイアード エイチ × ステューシー>の専用ボックス
 クロコダイルの型押しが施された専用ボックス入り。ディスプレイとしても使用できます。

●<ワイアード>のWebサイトアドレス http://w-wired.com
●<ステューシー>のWebサイトアドレス http://www.stussy.jp


 ※商品画像と商品概要などは添付資料を参照


< 一般のお客様からのお問い合わせ先 >
 セイコーウオッチ(株) お客様相談室 0120-061-012
 STUSSY JAPAN 0548-22-7366

2007'07.11.Wed

湖池屋、コーンスナック「ポリンキー てりやきバーガー味」を発売

株式会社湖池屋 コーンスナック“サクサク三角!”「ポリンキー」に新フレーバー登場
『ポリンキー てりやきバーガー味』新発売


 株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:東京都板橋区/社長:田子忠)は、サクサクした三角形の網目が特長のコーンスナック「ポリンキー」から、駄菓子で根強い人気のあるフレーバーを採用した『ポリンキー てりやきバーガー味』を3月12日(月)より全国発売します。

 「ポリンキー」は、1990年発売のロングセラー商品で、ふっくらとした網目生地の2枚重ね&中空構造でサクサクの軽い食感を実現した三角形のスナックです。今回、サクサクの食感にぴったりな新フレーバーとして、『てりやきバーガー味』をラインアップしました。醤油ベースの甘辛いタレと、まろやかなマヨネーズの風味が食欲をそそります。駄菓子のフレーバーとして人気のある「めんたい味」に加え、「てりやきバーガー味」を投入することで、新たな「ポリンキーファン」の獲得を狙います。


【製品概要】 

■製品名  『ポリンキー てりやきバーガー味』 
■内容量  68g 
■価格    オープン価格 
■発売日  2007年3月12日(月)
■販売先  全国・全チャネル 


【読者からのお問合せ先】

 (株)湖池屋 お客様センター
 TEL.03-3939-3773 
 受付:月~金 9:00~16:00(祝祭日除く)

2007'07.11.Wed

湖池屋、5種類の穀物を使用したヘルシーなスナック「ナチュラルウェイ」をドラッグストア限定で発売

株式会社湖池屋 5種類の穀物を使用したヘルシーなスナック
『ナチュラルウェイ』 新発売


 株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:東京都板橋区/社長:田子忠)は、五穀からの自然な食物繊維が摂れるスナックの新ブランド『ナチュラルウェイ』を立ち上げ、3月5日(月)からドラッグストア限定で発売します。

 『ナチュラルウェイ』は、とうもろこし・小麦(小麦ふすま、全粒小麦、小麦胚芽)・オーツ麦・ライ麦、玄米の5種類の穀物を使用した、生地本来の味を味わえるヘルシースナックです。


【ナチュラルウェイの特長】

■五穀からの天然の食物繊維やビタミン、ミネラルが摂れるヘルシースナックです。(鉄・マグネシウム・亜鉛・ビタミンE・ビタミンB6)

■ダイエット中や、カロリーの取りすぎが気になる方にも安心な、1袋100kcalの食べきりサイズです。 


『ナチュラルウェイ 素材がおいしいプレーン味』
 ほんのりと塩を振り、生地自体の甘さを生かした、さっぱりした飽きのこない味です。牛乳やヨーグルトをかけ、シリアル感覚でもおいしくお召し上がりいただけます。

『ナチュラルウェイ あっさりトマト味』
 ほんのりとしたトマトの風味が、生地と良く合います。サラダやスープなどと一緒に、クルトンの代わりとしてもお召し上がりいただけます。


【製品概要】 

■製品名  『ナチュラルウェイ 素材がおいしいプレーン味』
        『ナチュラルウェイ あっさりトマト味』  
■内容量  40g(20g×2袋) 
■価格    オープン価格 
■発売日  2007年3月5日(月)
■販売先  全国ドラッグストア限定発売 


【読者からのお問合せ先】
(株)湖池屋 お客様センター
TEL.03-3939-3773
受付:月~金 9:00~16:00(祝祭日除く)

2007'07.11.Wed

ホンダ、原付スクーター「トゥデイ・デラックス」のカラーリングを変更して発売

原付スクーター「トゥデイ・デラックス」のカラーリングを変更して発売 
 

 Hondaは、環境に配慮した4ストロークエンジンの採用や、機能性に優れていながらも低価格で好評を得ている「トゥデイ」の上級グレード「トゥデイ・デラックス」のカラーリングを変更し、2月15日(木)より発売する。

 今回トゥデイ・デラックスは、新たに鮮やかなキャンディールーシッドレッドとブラックのツートーンカラーを採用し、質感の高い落ち着いた印象を与えている。現行のペルセウスブラウンメタリックとブラックのツートーンと合わせ、合計2色のカラーリングとしている。デラックスタイプの専用仕様として、ブラックとブラウンをあしらったツートーンシートや、レッグシールドにはシルバーの縁取り、そしてフロントフェンダーにはストライプ調のデザインを施すなど、質感を高めている。

 トゥデイは、毎日の生活の身近な乗り物として、楽しく便利で経済的なスクーターを開発コンセプトに、親しみのあるネーミングを採用。エンジンは、静粛性や省燃費などで定評を得ている、空冷・4ストローク・単気筒・50ccを搭載。COとHCの排出を低減するエアインジェクションシステムを装備し、環境性能にも配慮している。車体は、取り廻し易いコンパクトなサイズとしながらも、荷物の収納に便利な22L※容量のスペースをシート下に兼ね備え、使い勝手の良いものとしている。また、Honda独自に開発したコンビ・ブレーキシステム(前・後輪連動ブレーキ)を搭載しており、左レバー(後輪ブレーキ)を操作することで、前輪と後輪それぞれに適切な制動力の配分を行ない、ブレーキング時の安定性を高めている。
 2002年8月の発売以来、トゥデイは充実した装備を採用しながらも低価格であることから、通勤・通学、市街地での移動手段として、幅広い世代のユーザーに支持を得ており、特に10代、20代では女性が半数を占めるなど、エントリーモデルとしても人気の高い原付スクーターである。
※Honda調べ


●販売計画台数(国内・年間)
 シリーズ合計 60,000台 
 
●メーカー希望小売価格 
 トゥデイ・デラックス 105,000円(消費税抜き本体価格 100,000円) 
 ※価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません。 


お客様からのお問合せは、

 「お客様相談センター 0120-086819(オーハローバイク)」へお願い致します。 


主要諸元 

 ※添付資料を参照


二輪製品のページへ 
 http://www.honda.co.jp/motor/ 

2007'07.11.Wed

ホンダ、広州ホンダの累計生産台数が100万台を達成

広州ホンダ累計生産100万台を達成 
 

<ご参考>
 Hondaの中国における四輪生産販売合弁会社である広州本田汽車有限公司(以下広州ホンダ)は、2月10日に累計生産台数100万台を達成した。
 1999年3月、アコードの生産を開始して以来、それまでの中国市場では生産されていなかった最新型のモデルを輸入車と同等の品質、輸入車に比べてお求め易い価格で販売したこと、さらに、個人のお客様にも安心してお求めいただけるセールス、アフターサービス、アフターパーツ、情報フィードバックの4つの機能を備えた販売網の構築により、お客様の圧倒的な支持を得て当時公用車が主流であった中国の自動車市場において、広州ホンダは個人ユーザー市場を切り拓くパイオニアとなった。
 以降、多様化するお客様のニーズにお応えするべく、オデッセイ、フィット、シティを投入。2006年9月には環境対応などで世界最先端を行く第二工場、増城工場を稼動させ、生産能力も99年当初の3万台から36万台に拡大した。2006年の販売実績は26万台(前年比113%)を達成、今後は強化した供給体制を活かしながら、さらにお客様のニーズにタイムリーにお応えしていく。


【 広州本田汽車有限公司(Guangzhou Honda Automobile Co., Ltd.)概要 】
 設 立:1998年7月
 資本金:1億3,994万USドル
 出資比率:本田技研工業株式会社 40% 本田技研工業(中国)投資有限公司 10%
      広州汽車集団公司 50%
 所在地:広東省広州市
 代表者:董事長 陸 志峰
     総経理 峯川 尚(みねかわ しょう)(本田技研工業株式会社 執行役員兼務)
 従業員数:約5,600名
 生産開始:1999年3月

*黄埔(こうほ)工場概要 
 生産車種:アコード、オデッセイ、シティ、フィット
 生産能力:24万台/年
 敷地面積:69万m2

*増城工場概要 
 生産車種:アコード
 生産能力:12万台/年
 敷地面積:100万m2

【 主な歴史 】 
 1999年3月 生産開始(アコード) 
 2002年3月 累計生産10万台達成 
 2002年4月 オデッセイの生産販売開始 
 2003年1月 アコードをフルモデルチェンジ 
 2003年9月 フィットサルーンの生産販売開始 
 2004年3月 累計生産30万台達成 
 2004年9月 フィットの生産販売開始 
 2005年2月 累計生産50万台達成 
 2005年2月 オデッセイをフルモデルチェンジ 
 2006年3月 シティの生産販売開始 
 2006年6月 アコードの累計生産50万台達成 
 2006年9月 増城工場生産開始  

2007'07.11.Wed

ウィルコム、インターネットラジオを「W-ZERO3」シリーズで視聴できるサービスを拡張

ウィルコムの「W-ZERO3」シリーズにおける
インターネットラジオがさらに拡張  
~J-WAVEに加え、さらに3社が利用可能に~ 


 株式会社日経ラジオ社(局名:ラジオNIKKEI、本社:東京都港区、代表取締役社長:小林 樹)と株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川 政樹)は、日経ラジオ社が提供する「ラジオNIKKEIインターネットラジオ」をウィルコムのスマートフォン“W-ZERO3”、“W-ZERO3[es]”で聴取できるサービスを2007年2月14日(水)に開始いたします。
 また、ウィルコムでは、株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:清水洋二、以下TBSラジオ)が制作するコンテンポラリークラシックステーション「OTTAVA」と、ミュージックステーション「JJazz.Net」を提供している株式会社シナジー(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:坂口一弘)との連携によるインターネットラジオの提供も2007年春以降に順次予定しております。これにより、「W-ZERO3」シリーズにおけるインターネットラジオのご利用の幅が更に拡張し、お客さまの利便性がより高まります。

 ウィルコムとして、今回の「W-ZERO3」シリーズにおけるインターネットラジオの提供は、2006年12月から株式会社J-WAVEと連携して提供しているJ-WAVEのインターネットラジオ「Brandnew J」に続く第二弾となります。「W-ZERO3」シリーズをご利用いただくことにより、「ラジオNIKKEIインターネットラジオ」の聴取が、より簡単にいつでもどこでもご利用いただけるようになります。

 これまでモバイル端末でのインターネットラジオの聴取は、長時間に渡り、大量のパケット通信が発生することから、実現困難とされておりました。ウィルコムは全国16万基地局のマイクロセルネットワークにより、パソコン上のインターネットコンテンツ利用をモバイル環境においても実現しております。また、これら大容量ネットワークを活用することにより、データ通信における定額料金サービスを他社に先駆けて提供しております。これらの特長により、お客さまはインターネットラジオコンテンツを「ウィルコム定額プラン」と「データ定額」の組み合わせによるリーズナブルな定額料金※、また安定した品質でお楽しみいただけます。

 また、日経ラジオ社では2月14日から3月末まで、日経ラジオ社のサイトにおいて人気出演者やスタッフの方々がW-ZERO3を使ったブログの更新などのプロモーションを展開する予定です。

※本サービスのご利用につきましては、ダウンロードされるコンテンツのデータサイズが大きくなるため、ご利用の際はデータ通信定額料金サービスのお申込みを推奨しています。

詳細は下記をご参照ください。 


<参考資料> 

1.サービス概要 
 
 日経ラジオ社が提供する「ラジオNIKKEIインターネットラジオ」をウィルコムのスマートフォン“W-ZERO3”(型番:WS003SH/WS004SH)、“W-ZERO3[es]”(型番:WS007SH)で聴取できるコンテンツサービスです。「W-ZERO3」シリーズの端末から「W-ZERO3向けサイト」にアクセスしていただくと、日経ラジオ社の「ラジオNIKKEIインターネットラジオ」が、ライブストリーミング配信(平日朝6時~夜10時までの間。ラジオNIKKEI第1放送と同一内容)、および30番組300コンテンツ以上のオンデマンド配信にて聴取いただけます。
 ウィルコムの“W-ZERO3”、“W-ZERO3[es]”はOSにWindows Mobile 5.0を搭載し、Windows Media(R) Player 10 Mobileがプリインストールされており、パソコン向けに提供されているコンテンツと高い互換性を備えております。
 ラジオNIKKEIは、マーケット情報、医学情報など専門性の高い情報番組を中心に全国放送を展開する国内唯一の民間短波放送局で、1996年に開始したインターネットラジオ事業では、現在、平日朝6時~夜10時までの、ほとんどの番組が放送と同時にお聴きいただけるライブストリーミングを配信。常時30番組以上のラインアップを揃えるオンデマンド配信と合わせて、月に100万件を超えるご利用があります。特に、日本経済新聞朝刊の記事を詳しく紹介する「聴く日経」や、東京証券取引所から生中継でお送りする「東京マーケットLIVE!」は、ビジネスパーソンや個人投資家に欠かせない情報源として人気を博しています。今回は、その全コンテンツをより簡単にいつでもご利用いただけるようになりました。 
アクセス方法:WEBボタン→ウィルコム公式サイト→TV・ラジオ 


2.サービス提供時期 

 2007年2月14日(水) 


3.サービス利用料 

 無料 (但し、通信料が別途発生いたします。) 


4.今後の拡張について 

 今後は、TBSラジオや「JJazz.Net」などのインターネットラジオの提供も予定しております。今後ともウィルコムでは16万基地局を基盤とした大容量のマイクロセルネットワークの優位性やスマートフォン「W-ZERO3」シリーズの特長を活かしたコンテンツサービスの提供に注力し、「通信と放送」の融合を更に積極的に推進してまいります。


以 上 

2007'07.11.Wed

スズキ、大型バスケットを採用した原付スクーター「レッツ4バスケット」を発売

スズキ、主婦想いの原付スクーター
「レッツ4バスケット」を発売 


 スズキ株式会社は、取り回しの良い軽量ボディと、低燃費で好評を得ている「レッツ4」シリーズに、新たに大型バスケットを採用した原付一種スクーター「レッツ4バスケット」を、3月20日より発売する。

 「レッツ4バスケット」は、主婦の意見を取り入れた大容量の25Lビッグバスケットや、2Lのペットボトルが入るフロントインナーポケット、消臭・抗菌機能付のシート下トランクなど、使い勝手の良い収納スペースを多数採用した、買い物の足として活躍する主婦想いの原付スクーターである。

● 「レッツ4バスケット」の主な特長
・ ロール式シャッター付の25Lビッグバスケットを新たに装備。バスケットの取り付け位置を低めに設定したことで、荷物の出し入れがしやすい。
・ 国内スクーター初の消臭・抗菌機能付のシート下トランクを採用したことで、ヘルメットについた汗などの臭い移りを抑止するとともに、雑菌の繁殖を抑える効果が得られる。
・ レッグシールド内側に、買い物袋などの荷物がしっかりとかけられる大型コンビニ用フックと、2Lのペットボトルが収納できるフロントインナーポケットを新たに装備した。
・ フロントバスケット両脇にサイドウインカー(補助ウインカー)を採用するとともに、フロントバスケットに反射テープ、車体両側面に反射材を用いた車名エンブレムを採用し、被視認性を向上させた。
・ 車体色は、黄色「キディイエロー」、白「アイボリー」、水色「ミストブルー」、赤「キャンディソノマレッド」の全4色を設定した。
・ 4サイクルエンジンに、フューエルインジェクションシステム(燃料噴射装置)を採用し、低燃費と優れた始動性を実現するとともに、平成18年国内新排出ガス基準に対応した。

● 年間販売目標台数・メーカー希望小売価格(消費税込み)
 商品名           レッツ4バスケット
 エンジン          4サイクル 49cm3
 年間販売目標台数   16,000台
 メーカー希望小売価格 145,950円

2007'07.11.Wed

スズキ、モーターサイクル「イントルーダークラシック400」の特別仕様車を発売

スズキ、「イントルーダークラシック400」に特別仕様車を設定し発売


 スズキ株式会社は、クルーザータイプのモーターサイクル「イントルーダークラシック400」に、特別仕様車「イントルーダークラシック400 キャストホイール仕様」を設定し、白と黒の2色を車体色に用意して2月22日より発売する。

 「イントルーダークラシック400」は、ゆったりとした伸びやかなフォルムに、狭角45°の水冷V型2気筒エンジンを搭載した、クルーザータイプのモーターサイクルである。クロームメッキ部品を多用したクラシカルな外観としているほか、座り心地の良い鞍型シートや乗車姿勢の自由度が高いフットボードの採用などを特長としている。

●特別仕様車「イントルーダークラシック400 キャストホイール仕様」の主な特長 
・クラシカルなデザインのアルミキャストホイールを採用した。 
・鋲付の鞍型シートとタンデムシートにより、カスタム感を強調した。 
・車体色は、ユーザーの嗜好に合わせ、白色「パールグラスホワイト」と黒色「パールネブラーブラック」を設定した。 
・スピードメーターは車体色に合わせて、白色のモデルにはホワイトメーターパネルを、黒色のモデルにはブラックメーターパネルを装着した。
・白色のモデルは、フューエルタンク・前後フェンダーに、炎が揺れる様子を図案化したフレイムパターン柄を採用した。 
・黒色の「イントルーダークラシック400 キャストホイール仕様 ブラックエディション」は、クラッチカバーやジェネレーターカバー、キャストホイールなどに黒色塗装を施すことで、外観を精悍に引き締めた。 
  
●年間販売目標台数・メーカー希望小売価格(消費税込み) 
 (※ 関連資料を参照してください。) 


>WEBカタログ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ic_cast/index.html

[575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]