パナソニックコミュニケーションズ、超小型通信モジュール対応の会議用スピーカーホンを今春発売
超小型通信モジュール「W-SIM(ウィルコム シム)」対応
会議用スピーカーホンを開発
パナソニック コミュニケーションズ株式会社は、株式会社ウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM(ウィルコム シム)」に対応して、一般電話回線が引かれていない会議室などでも遠隔地と高音質な音声会議ができる会議用スピーカーホンを開発しました。
本開発品は、一般電話回線を使用して遠隔地と臨場感あふれる音声会議ができると好評の当社従来機種KX-TS730JPSをさらに進化させ、株式会社ウィルコムの超小型通信モジュールに対応することで、電話回線のない部屋でも音声会議ができるようにしたものです。
また、本開発品は、SDメモリーカードスロットを搭載することで、使用するSDメモリーカードの容量に応じて、会議の内容を録音できるようにするなど利便性を向上させたものにしています。
さらに、別売の外部マイクを接続することで、広い会議室や多人数での会議でもより確実な集音ができるため、聞き取りやすく快適な会議ができるように配慮しています。
当社は、一般電話回線に加え、株式会社ウィルコムの超小型通信モジュールに対応したことで、一般電話回線がなくても簡単に遠隔地との音声による会議ができる本開発品を、出張の時間やコストを削減して効率のよい会議が行えるものとして、2007年春の発売を計画しています。
<主な特長>
・ウィルコム「W-SIM(ウィルコム シム)」に対応
・SDメモリーカードスロット搭載でSDメモリーカードに長時間録音が可能
・外部マイク(別売品)が接続可能
【お問い合わせ先】
<お客様>
パナソニック コミュニケーションズ株式会社
ホームネットワークカンパニー
電話 : 092-477-1852
ホームページURL http://panasonic.co.jp/pcc/
【開発の背景】
※ 別紙参照
【特長】
※ 別紙参照
以上
ダイジョブ、中国関連の人材市場に特化した転職サイト「ダイジョブ中国」を開設
外資系・国際派の転職サイト「ダイジョブ」
~中国関連求人サイト「ダイジョブ中国」立ち上げ~
ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社である株式会社ダイジョブ(本社:東京都港区南青山7-8-1、代表取締役:横部延寿、以下ダイジョブ)は、今後、日中間の「国際人材移動ビジネス」の需要が高まると見て、1月19日、中国関連の人材市場に特化した転職サイト「ダイジョブ中国」を立ち上げました。
中国への進出や中国企業とビジネスを行っている日系企業、日本に参入する中国企業に対する営業の強化と、中国語の語学力のある日本人ユーザーや日本語に堪能な中国語圏の外国人ユーザーの集客により、「中国関連の転職・求人」カテゴリでナンバー・ワンのブランドの確立を目指します。
ダイジョブでは、「バイリンガルのための転職サイト」としての知名度や、バイリンガルサイト運営のノウハウを活かし独自サービスの開拓を進めます。大規模な転職サイトではサポートしきれない、細やかな「語学」セグメントに注力し特長を持たせることで、求職者、求人企業に対しユニークな価値を提供してまいります。
「ダイジョブ中国」立ち上げの背景には、日本と中国との関係性の深まりがあります。企業の日中双方への進出の増加など企業動向に限らず、人的交流も盛んです。2005年には「人文知識・国際業務」及び「技術」に係る在留資格認定証明書を交付された外国人の数は、中国人が米国人を抜き第一位に躍り出ました。(次ページ資料参照)
今後は、2国間の直接的なコミュニケーションの必要性が高まり、日本-中国の橋渡し役が担える人材のニーズは急増する見込みです。また、中国への注力は、既に中国に進出しているグループ会社との連携など、「国際人材移動ビジネス」を進めるヒューマンホールディングスの全体戦略の一環でもあります。
URL:ダイジョブ中国 http://china.daijob.com/
■ 「ダイジョブ中国」の特徴
1) 「日本語-中国」バイリンガルの日本人と外国人が対象
想定ユーザーは、日本語-中国語のバイリンガル人材です。中国語能力や中国関連ビジネスの経験のある日本人のみならず、日本語が話せる中国人など外国人も対象にしています。近年増加している国内在住の中国人留学生・就学生も潜在的な人材として重視しています。
2) 中国関連の求人を集約
現在ダイジョブサイトには、「中国語」を募集条件に入れている求人情報は約250件、「中国」に関連する業務ならばその倍近くあります。これらの求人情報を「ダイジョブ中国」に集約することで、求職者、求人企業の利便性を高めます。
3) 日本人、外国人向けの2タイプのサポートコンテンツも充実
日本人ユーザーには、中国のビジネス知識や中国現地からのレポート、中国人を中心とした外国人には、日本のビジネスマナーや日本企業への就職Tipsなど、それぞれのニーズに
沿ったコンテンツを充実させています。
● 関連リンク
JTB北海道、ニセコ発のオーストラリア人向け英語観光バスツアーを発売
オーストラリア人向けに新たな基点
ニセコ発着の英語観光バス発売
「札幌雪祭り」と「小樽雪あかりの路」
JTB北海道では、2月の一定期間、ニセコ発の豪人向け英語観光バスツアーを初めて発売する。「雪祭りを含む札幌定期観光」と「小樽雪あかりの路を含む小樽夕景定期観光」「ニセコ・札幌往復直行バス」の3コース。ニセコ地区には年およそ9,000人程度のオーストラリア人がスキーを楽しみに訪れ、年々その人気が高まっている。同地区を基点に道内のその他の地区の観光を希望するニーズは高い。
1.ニセコ地区の状況
ニセコ地区を訪れるオーストラリア人は年間9,000人(宿泊延数76,000泊)といわれ、その平均滞在日数は7~10日とされる。滞在の主な目的は世界品質として名高いニセコの雪を楽しむスキー。最近では同地区のリピーターも増え、その活動範囲はニセコ地区を基点に拡大している。現在、一人以上の申込で運行するニセコ発着の観光バスは無く、この度、初めて商品化する。
2.ツアー詳細(下記3コース・いずれも1名様以上の申込で運行します。)
(1)「札幌市内1 日観光コース」 昼食付き 9,500円(運行:2/6~2/12)
札幌テレビ塔・時計台・道庁赤レンガ庁舎・大通公園(さっぽろ雪祭り)・小樽天狗山ロープウェイ
(2)「小樽夕景観光コース」夕食付き 7,500円(運行:2/9~2/18)
田中酒造・小樽天狗山ロープウェイ・小樽雪あかりの路
(3)「ニセコ⇔札幌送迎」 3,000円(運行:2/6~2/12)
3.集客の目標:初年度3 コースで1,000名
4.発売場所:ニセコ地区のホテル・ペンション・観光施設窓口等
5.今後の展開:
これまで北海道を訪れる観光客の流れは、その大半が札幌発着であった。豪人がニセコ地区を多数訪れるようになり、ニセコを基点とした新しい人の流れが安定的にうまれる可能性は高く、実現できれば同地区へも新たな経済効果が期待される。今年度の販売状況を見てコース設定・本数等を増やし定着させたい。
6.ニセコ地区への影響:
(1)観光利便性の向上によるリピーターの増加
(2)ツアー案内・販売・運行による手数料や職域の形成
7.お問合せ先
(一般のお客様)JTB小樽支店 0134-25-7826
● 関連リンク
ルネサステクノロジ、キーストリーム社と無線LANソリューションで提携
ルネサス テクノロジとキーストリーム社が無線LANソリューションで提携
-ルネサス テクノロジがキーストリーム社に出資-
株式会社ルネサス テクノロジ(本社:東京都千代田区、会長&CEO:伊藤達、以下ルネサス)は、キーストリーム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林孝之、以下キーストリーム社)に出資し、同社と無線LANソリューションで提携することで合意しました。
現在、モバイルやデジタル民生機器のネットワーク化の拡大に向けて、より低消費電力化、低コスト化に対応した無線LANソリューションが求められています。ルネサスは、世界一のマイコン製品とモバイル、デジタル民生機器、自動車分野において世界最先端のSoC技術を保有しております。一方、キーストリーム社は、世界最高水準の超低消費電力無線LAN用チップセットの提供に強みを持ち、携帯オーディオプレーヤーや携帯VoIP端末(注1)等に、幅広く採用されております。今回の提携により、両社の強みを融合させることで、ますますニーズが高まっているデジタル民生機器向け無線LANソリューションの提供を実現します。
まず両社は、ルネサスの保有する豊富なSoC、マイコン製品とキーストリーム社の無線LANチップセットとを組み合わせ、モバイルやデジタル民生機器向け無線LANソリューションを提供してまいります。次の段階で、ルネサスの保有する高周波技術及びSoC技術を活かし、無線LAN内蔵SoCソリューションとワンチップ無線LAN専用LSIの共同開発に取り組みます。更に、次世代無線規格対応IPの共同開発を推進していく予定です。
ルネサスの業務執行役員 システムソリューション統括本部長 馬場志朗は、「ルネサスの注力分野である、モバイル、デジタル民生機器、及び自動車分野において、無線LANのニーズは益々高まっています。ルネサスは現在『EXREAL Platform(TM)』(注2)というプラットフォームでトータルソリューション提供を進めております。キーストリーム社の実績ある低消費電力無線LAN技術をルネサスのプラットフォームに組み込むことにより、短期間で無線LANソリューションを含む大規模SoCの提供が可能となります」と述べています。
キーストリーム社 代表取締役社長の小林孝之は、「組込機器における無線LAN搭載分野は、オーディオ機器をはじめ、ゲーム機器など幅広い製品に導入されることにより、着実に市場が大きく広がってきております。ルネサスの保有する豊富なマイコン、SoC、及び先端の高周波技術、半導体設計技術等とキーストリームの実績ある低消費電力無線LAN技術の融合により、より付加価値の高いソリューションを提供できると考えています。また、今般、ルネサス テクノロジからの出資を受け入れて経営基盤を強化することで、開発体制、販売体制、及び顧客サポート体制の一層の強化を図り、顧客満足度の向上を図っていく考えです」と述べています。
■キーストリーム社概要
会社名 : キーストリーム株式会社
所在地 : 東京都中央区八丁堀2-8-5
代表者 : 代表取締役社長 小林 孝之
設立年月 : 2000年 12月
資本金 : 4.98億円
事業 : 無線LANチップセット及びソフトウェアの開発/販売
従業員 : 25名
(注1)VoIP端末:
無線LANを使用したVoIP送受話機能を保有する携帯電話、スマートフォンまたはPDA。VoIPとはインターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークを使って音声データを送受信する技術。
(注2)EXREAL Platform(TM):
ルネサスの開発した各アプリケーション毎に最適なプラットフォームを提供するマザープラットフォーム
*記載の製品名、会社名、ブランドはそれぞれの所有者に帰属します。
以上
コカ・コーラシステム、20代女性向け「ノーカロリー コカ・コーラ」など2品を発売
ゼロキロカロリー分野での成長を狙う新商品
20代女性向け
「ノーカロリー コカ・コーラ」
- 4月2日(月)から全国で新発売 -
20代男性向け
「コカ・コーラ ゼロ」
-6月4日(月)から全国で新発売 -
コカ・コーラシステムは、2007年、炭酸飲料最大のブランドであるコカ・コーラトレードマークの継続的な成長を目指し、新しい商品ラインナップを確立してまいります。
◎「ノーカロリー コカ・コーラ」
「ノーカロリー コカ・コーラ」は、“スタイリッシュ”でセンスのある毎日を過ごしたいと考える、自立した20代の女性を主なターゲットにしたコカ・コーラです。
従来の「ダイエット コカ・コーラ」の、ノーカロリーでありながらコカ・コーラな味わいや心地よい炭酸感はそのままに、“スタイリッシュ”をテーマにパッケージデザインを一新。ブランドのテーマカラーを「銀色」で統一したことで洗練された都会的なイメージを実現しています。
<製品概要>
■製 品 名:ノーカロリー コカ・コーラ
■品 名:炭酸飲料
■原材料名:カラメル色素、酸味料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物・アセスルファム-K、スクラロース)香料・保存料(安息香酸Na)、カフェイン
■カロリー:0kcal/100ml
■パッケージ/メーカー希望
小売価格(消費税込):1.5LPET/336円、500mlPET/147円、350ml缶/120円、300mlボトル缶/120円、280ml缶/120円、250ml缶/120円
■発 売 日:2007年4月2日(月)
■販売地域:全国
◎「コカ・コーラ ゼロ」
「コカ・コーラ ゼロ」は、味にもカロリーにも妥協を許さない20代の男性をターゲットにしたコカ・コーラです。ゼロシュガー、ゼロカロリーで、コカ・コーラならではのおいしさとシャープな刺激をお楽しみ頂ける商品です。
パッケージは、力強い「ブラック」を基調にし、また、カロリーゼロであることを明確に訴求するためのグラフィックを採用しました。
既に、世界8カ国で市場導入されており、好調なセールスを達成しています。
<製品概要>
■製 品 名:コカ・コーラ ゼロ
■品 名:炭酸飲料
■カロリー:0kcal/100ml
■パッケージ/メーカー希望
小売価格(消費税込):1.5LPET/336円、500mlPET/147円、300mlボトル缶/120円、160ml缶ルース/80円
■発 売 日:2007年6月4日(月)
■販売地域:全国
ヨネックス、飛びと上がりやすさを追求した「ニューナノブイ」フェアウエイウッドを発売
飛んで上がりやすい、ナノサイエンス搭載の新コンポジット構造
New NANOV(R)
「ニューナノブイ」フェアウェイウッド新発売
ヨネックスは、インパクトスピードで飛ばす「ニューナノブイ」シリーズのフェアウェイウッドを、3月に発売いたします。
「ニューナノブイフェアウェイウッド」は、シャフトとヘッドにナノスケールの素材を使って飛びと上がりやすさを追求したフェアウェイウッドです。
シャフトは、同じヘッドスピードでもインパクトの瞬間に加速させることで飛距離を伸ばせるという「インパクトスピード理論」に基づいて設計された「ナノハイスピードシャフト」。強度アップしながらもしなりを引き出す「新型カーボンナノチューブ」をシャフト先端部に、しなやかさと強力な復元力を合わせ持つ「ゴムメタル(R)」をキックポイントに複合したことで、インパクトの直前から直後にかけてスピードが加速。ヘッドスピードだけでなくインパクトスピードがアップし、大きな飛びが得られます。
また、ヘッドにも「新型カーボンナノチューブ」と「ゴムメタル(R)」を複合したカーボンクラウンを採用。強度を保ったままクラウンを軽量化でき、低重心化を図れるので、よってやさしくボールを上げられます。
ラインナップは#3、#4、#5、#7の4本。シャフトは、スインガーに向けた「ナノハイスピード050」とハードヒッターに向けた「ナノハイスピードツアー」の2タイプから選べます。
<お客様のお問合せ先>
ヨネックス株式会社 ゴルフ事業部 03-3833-3526
● 関連リンク
ヨネックス、優れた飛びと方向性・好打感の「ニューナノブイ アイアン」2機種を発売
ナノサイエンスによりさらなる飛びと好打感、やさしさを備えた新シリーズ
New NANOV
「ニューナノブイ」 アイアン 2機種を新発売
ヨネックスは、ナノサイエンスにより優れた飛びと方向性、好打感を実現した「ニューナノブイ アイアン」2機種を3月16日に発売いたします。
ニューナノブイ アイアンは、インパクトスピードを高める「ナノハイスピードシャフト」と、高強度マレージングの薄肉高反発フェースによりさらなる飛距離を追及したカーボン複合アイアンです。また、フェースの裏側には衝撃を吸収する「エラストマーカーボン」を使用し、軟鉄のようなマイルドな打球感も備えたほか、ソール幅・タングステン重量を番手別にフローさせ、ボールが上がりやすく振りやすい設計としました。
ニューナノブイ フォージドアイアンは、軟鉄鍛造ながら中空構造のセミラージヘッドでやさしく使えるアイアンです。中空部には衝撃吸収材「発泡エラストマー」を内蔵。打感の軽さと振動による不快感を軽減しました。
【 ニュー ナノブイ アイアン 概要 】
商 品 名:サイバースター ニューナノブイ(呼称:ニューナノブイ)
素 材:本体/SUS630ステンレス
フェース/マレージング+エラストマーカーボン
シャフト/新型カーボンナノチューブ&ゴムメタル複合カーボンシャフト
希望小売価格:カーボン8本セット(#5~PW・AW・SW)・・・¥186,900(本体価格¥178,000)
カーボン6本セット(#5~PW)・・・¥144,900(本体価格¥138,000)
#3・#4・・・各¥24,150(本体価格¥23,000)
AW・SW・・・各¥21,000(本体価格¥20,000)
スチール8本セット(#5~PW・AW・SW)・・・¥161,700(本体価格¥154,000)
スチール6本セット(#5~PW)・・・¥126,000(本体価格¥120,000)
#3・#4・・・各¥21,000(本体価格¥20,000)
AW・SW・・・各¥17,850(本体価格¥17,000)
発 売 日:2007年3月16日
年 間 販売目標:10,000セット(カーボン複合・フォージド・レディース3機種合計)
原 産 国:日本
*添付資料1をご参照ください。
【 ニュー ナノブイ フォージドアイアン 概要 】
商 品 名:サイバースター ニューナノブイ フォージド(呼称:ニューナノブイ フォージド)
素 材:本体/軟鉄鍛造+エラストマー内蔵
シャフト/新型カーボンナノチューブ&ゴムメタル複合カーボンシャフト
希望小売価格:カーボン8本セット(#5~PW・AW・SW)・・・¥186,900(本体価格¥178,000)
カーボン6本セット(#5~PW)・・・¥144,900(本体価格¥138,000)
#3・#4・・・各¥24,150(本体価格¥23,000)
AW・SW・・・各¥21,000(本体価格¥20,000)
スチール8本セット(#5~PW・AW・SW)・・・¥161,700(本体価格¥154,000)
スチール6本セット(#5~PW)・・・¥126,000(本体価格¥120,000)
#3・#4・・・各¥21,000(本体価格¥20,000)
AW・SW・・・各¥17,850(本体価格¥17,000)
発 売 日:2007年3月16日
原 産 国:日本
*添付資料2をご参照ください。
*参考資料あり。
<お客様のお問合せ先>
ヨネックス株式会社 ゴルフ事業部 03-3833-3526
● 関連リンク
ヨネックス、ナノサイエンスでやさしく飛ばせるレディースモデルのドライバーなど発売
SLEルール適合、ナノサイエンスでやさしく飛ばせるレディースモデル
ニューナノブイFL(エフエル)シリーズ新発売
ヨネックスは、ナノサイエンスにより軽量でやさしく飛ばせるSLE適合の「ニューナノブイ」シリーズから、レディースモデルのドライバー、フェアウェイウッド、アイアンを3月16日に発売いたします。
ニューナノブイは、同じヘッドスピードでもインパクトの瞬間に加速させることで飛距離を伸ばすという「インパクトスピード理論」に基づいて設計された新たな「ナノブイ」シリーズです。
ドライバーは当社レディース史上初となる430cm3の大型ヘッドでさらなる打ちやすさと方向性を追求しました。空気抵抗を抑え、大型でも違和感無く構えられる「エアロシェイプヘッド」により、インパクトスピードを上げて飛距離アップを図れます。また、最先端のナノ素材を搭載した新しい複合構造の採用で、強度を保ったまま素材の薄肉化による重量配分が可能になり、低・深重心を実現。ボールが上がりやすく、高弾道で飛ばせます。
フェアウェイウッドもナノ素材による新たなカーボン複合構造を採用。同じく低重心で上がりやすく、ラクにグリーンを狙えます。
アイアンは、高強度マレージングの薄肉高反発フェースと、フェースの裏側に使用した衝撃を吸収する「エラストマーカーボン」で、やさしく飛ばせて心地よい打球感も得られます。また、ロング・ミドル・ショートとそれぞれの特性を引き出せる番手別設計により、打ちやすさも向上しました。
いずれも、強度アップしながらもしなりを引き出す「新型カーボンナノチューブ」をシャフト先端部に、しなやかさと強力な復元力を合わせ持つ「ゴムメタル(R)」をキックポイントに複合した「ナノハイスピードシャフト」をレディーススペックで採用。ヘッドスピードだけでなく、インパクトの直前から直後にかけてスピードが加速するので、軽量で振りやすく女性がやさしく飛ばせるシャフトです。
*詳細は添付資料をご参照ください。
<お客様のお問合せ先>
ヨネックス株式会社ゴルフ事業部03-3833-3526
● 関連リンク
ヨネックス、SLEルール適合ドライバー「ニューナノブイ」を発売
ルール適合クラブの先駆け“ナノブイ”にいよいよ新シリーズ登場!
New NANOV(R)
「ニューナノブイ」ドライバー、新発売
【インパクトスピードでもっと飛ばそう。】
ヨネックスは、SLEルール適合ドライバー「サイバースターナノブイ」シリーズの第2弾となる、「ニューナノブイ」を3月16日に発売いたします。
ヘッドスピードが42m/sで同じなのに、なぜ女子プロゴルファーは男性アベレージゴルファーより飛ばせるのでしょうか。それを研究したのがニューナノブイの「インパクトスピード理論」です。
女子プロゴルファーのスウィングはインパクトの瞬間まで加速を続け、インパクト時点のスピードは、ボールの10cm手前で測定するヘッドスピードより10%以上も速くなります。そこで、インパクトの瞬間にかけて加速する「ナノハイスピードシャフト」と、大型ながら空気抵抗を抑えた「エアロシェイプヘッド」を新たに開発し、インパクトスピードを上げることで、スウィングを変えずに飛距離アップを図りました。
そのシャフトとヘッドには、「フラーレン」よりもしなりやすい性質をもつ「新型カーボンナノチューブ」を新たに採用。引き続き採用しているナノスケールチタン合金「ゴムメタル(R)」との相乗効果で、クラウン部やシャフトにより大きく速いしなり戻りをもたらします。
ナノサイエンスによる最先端の素材と技術でパワーアップした「ニューナノブイ」。スインガータイプに向けた「スペック450(450cm3)」と、ハードヒッター・アスリートに向けた「スペック425(425cm3)」がラインナップされ、幅広いゴルファーにお使いいただけます。
<お客様のお問合せ先>
ヨネックス株式会社 ゴルフ事業部 03-3833-3526
※商品概要と参考資料は添付資料を参照
● 関連リンク
シチズンTIC、電波時計対応のホテル用目覚まし時計「ナイトテーブルクロック」を発売
業界初! リモコンのボタンで瞬時に日本標準時を転送
電波時計対応のホテル用目覚まし時計「ナイトテーブルクロック」発売
シチズン時計株式会社(社長:梅原誠)の連結子会社であるシチズンTIC株式会社(社長:高橋 敏雄 所在地:東京都小金井市 資本金:1億円)は、ホテルの客室用ナイトテーブルクロックの新製品として、電波時計の正確な時刻を表示するデジタル時計を、2月2日より発売します。
◆ホテル用電波時計対応アラームクロック
ナイトテーブルクロック(全4種類)
<パネル表面取付タイプ>
メタリックゴールド 価格:12,600円
メタリックシルバー 価格:12,600円
ブラック 価格:12,075円
<パネル裏面取付タイプ>
クリーム 価格:12,075円
◆電波受信機能付きリモコン 価格:25,200円
*価格はメーカー希望小売価(税込)
客室のベットサイド等に設置してあるアラームクロックは、従来ホテルの客室清掃員が、ボタン操作で時刻合わせと宿泊者が設定したアラームのリセットを行っていましたが、新製品は、電波受信機能が付いたリモコンのボタンを押すだけで、瞬時に日本標準時の正確な時刻に調整、またアラームのリセットを行うことができます。
時計の設置場所によっては電波を直接受信しにくかった場所でも、リモコンに電波受信機能を持たせ、転送することで、クロックは日本標準時の正確な時刻を表示することができます。リモコンに電波受信機能を持たせたのは業界初です。
パネル表面取付タイプ、裏面取付タイプの2パターンを取り揃えました。需要の多い表面取付タイプは3色を用意、様々なタイプのパネルに取付可能です。
■しくみ
※ 関連資料 参照
■主な特長
◆電波受信機能を持ったリモコンを操作することで、電波を受信しにくい場所に設置された クロックでも日本標準時の正確な時刻を表示。
◆リモコンのボタンを押すだけで、時刻修正、アラームリセットが可能。
◆表面・裏面取付タイプを用意。様々なタイプのパネルに取付可能。
■主な仕様
◆時計本体
時間精度 : リモコンによる修正は、表示精度±1秒以内
手動修正時 平均月差±20秒以内
入力電源 : AC100V 50/60Hz共用
時刻表示 : デジタル式(現在時刻、アラーム時刻表示)
外観寸法 : 縦72mm×横122mm×奥行52.3mm(表面取付タイプ)
縦66mm×横116mm×奥行50.0mm(裏面取付タイプ)
◆リモコン本体
時間精度 : 標準電波受信時 表示精度±1秒以内
手動修正時 平均月差±20秒以内
電波受信機能 : 標準電波 40kHz/60kHz/自動受信の切り換え式
電源 : DC3.0V 単4アルカリ乾電池2本
電池寿命 : 約1年(メモリーのみ)
外観寸 : 法:縦140mm×横56mm×厚み20mm
質量 : 115g(電池込み)
■年間販売予定個数
クロック : 10,000個
リモコン : 500個
■シチズンTIC株式会社について
シチズンTIC株式会社(持株比率62.3%:平成18年3月末現在)は、これまで株式会社テイ・アイ・シイ・シチズンとして活動を行ってきましたが、シチズングループ全体における構造改革の一環として、シチズンTIC株式会社に商号を変更しました。設備時計や表示装置などの製造・販売を主な事業内容としています。
■お問い合わせ
製品についてのお問い合わせ先
シチズンTIC株式会社
営業企画部
TEL 042-386-2296(直)
〔受付時間 9:30~17:30 祝日除く月~金〕
E-mail:info@tic-citizen.co.jp
● 関連リンク
アライドテレシス、低価格レイヤー2インテリジェントPoEスイッチを発売
低価格レイヤー2インテリジェント・PoEスイッチ
CentreCOM FS926M-PS新発売
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、低価格レイヤー2インテリジェントPoEスイッチ「CentreCOM FS926M-PS」の出荷を1月29日から開始します。
CentreCOM FS926M-PSは、10/100BASE-TXポートを24ポート、10/100/1000BASE-Tポートを2ポート装備し、そのうち10/100BASE-TXの全ポートがIEEE802.3af準拠のPoE機能に対応した低価格のレイヤー2インテリジェントPoEスイッチです。供給可能な電源はクラス4までサポートし、クラス2受電機器であれば全ポート同時に7.0Wの電源供給が可能です。10/100/1000BASE-Tポートは、SFP(mini-GBIC)スロットとのコンボ(共用)ポート*で、オプション(別売)のSFPモジュールの追加により1000BASE-SX、1000BASE-LX、長距離対応の1000Mbps光ポートが実装可能です。
機能面では、IEEE802.1Q準拠のタグVLAN、ポートベースVLAN、マルチプルVLANに対応するとともに、ネットワーク上で送受信されるパケットに4段階の転送優先順位を設定することができるIEEE 802.1p準拠のQoS機能をサポートします。また、802.1X認証機能をサポートし、Basic EAP認証/Supplicantモードに対応。LANにおけるユーザー認証が可能です。認証方式はMD5をサポートします。さらに、IEEE802.1w準拠のRSTP(ラピッドスパニングツリープロトコル)をサポートし、障害からの復旧も数秒単位で可能です。そのほかポートセキュリティ機能、ポートトランキング機能など豊富な機能をサポートします。ネットワーク管理機能は、Telnet、PING、SNMP(v1/v2c)、トラップ送信を実装し遠隔でのネットワーク管理が可能です。また、FTPサーバ、TFTPクライアントを実装しファームウェアアップデート、設定ファイルアップデートも遠隔からの操作が可能です。CentreCOM FS926M-PSは、環境に配慮したRoHS指令対応製品で、SOHOや企業でのIP電話、ワイヤレスAP、Webカメラ等の使用を想定した低価格ワークグループスイッチとして最適な製品です。
*コンボポートは10/100/1000BASE-T 2ポートとSFPスロットの計2ポートのうち、2ポートが使用可能。
製品名:CentreCOM FS926M-PS
標準価格(税別):188,000円
リリース予定日:1月29日
<<製品に関するお問い合わせ>>
アライドテレシス株式会社
東京都品川区西五反田7-21-11 第2TOCビル
TEL:0120-860442
http://www.allied-telesis.co.jp
● 関連リンク
アライドテレシス、GbEアップリンク装備のファーストイーサネット・スマート・スイッチを発売
GbEアップリンクを装備した
ファーストイーサネット・ スマート・スイッチ
CentreCOM FS926S新発売
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、ギガビットイーサネットのアップリンクポートを装備したファーストイーサネット・スマート・スイッチ「CentreCOM FS926S」の出荷を1月22日から開始します。
CentreCOM FS926Sは、10/100BASE-TXポートを24ポート、SFPスロットとのコンボ(共有)ポートの1000BASE-T(10/100/1000BASE-T)ポートを2ポート装備し、オプション(別売)のSFPモジュールの追加により1000BASE-SX/1000BASE-LX、長距離対応の1000Mbps光ポート、および1心双方向の1000Mbps光ポートの実装が可能です。
機能面では、タグVLAN(IEEE 802.1Q準拠)、ポートベースVLAN、マルチプルVLANに対応するとともに、QoS機能はIEEE802.1p準拠のプライオリティータグに基づくQoSと、ポートベースのQoSに対応しており、ネットワーク上で送受信されるパケットに転送優先順位を設定しリアルタイム性を必要とするアプリケーションでのデータ遅延を防ぐことができます。複数の物理ポートを論理的に束ねてスイッチ間の帯域幅を拡大するポートトランキングをサポートし、ネットワークサーバーや基幹ネットワークに近い部分でのボトルネックを解消することができます。また、パケット透過機能としてEAP/BPDUに対応するほか、VLAN、トランキング、QoSなどの機能をWebブラウザーを利用して簡単に設定できます。さらに、オプション(別売)のSFPモジュールを使用することでギガビットイーサネットのアップリンクに対応し、柔軟なネットワークの構築ができるなど、インテリジェント・スイッチと同等のパフォーマンスを低コストで提供します。
製品名 CentreCOM FS926S
標準価格(税別) 59,800円
リリース予定日 1月22日
<<製品に関するお問い合わせ>>
アライドテレシス株式会社
東京都品川区西五反田7-21-11 第2TOCビル
TEL:0120-860442
http://www.allied-telesis.co.jp
● 関連リンク
フジタ、2階建てシステム建築に1階柱間隔が従来比2倍の新タイプを投入
「フジタ ローコストファクトリー」二階建てに新タイプ投入
Webによる簡易見積りサービスを強化
株式会社フジタ(本社:東京都渋谷区、社長:網本勝彌)は工場や倉庫、量販店などに適した二階建てシステム建築「フジタ ローコストファクトリー(FLF-2)」を大幅更新し、1階柱間隔が従来の2倍となる、最大12mの新タイプを投入しました。試算によると建築コストが約10%減、工期が1カ月短縮するモデルもあり、お客様にとってもメリットが大きいと考えています。
これにあわせて、専用のホームページ(http://info.fujita.co.jp/flf/)の充実も図っており、お客様が必要なデータを入力すれば、簡易見積りによって即座に建築コストを知ることができます。すでに営業に活用しており、二階建て需要の増大に対応した今回の新タイプの投入によってWebによる営業機能が一段と拡充することになります。
【 フジタ ローコストファクトリーに関わる開発の推移 】
当社は、使用部材や架構(組み立て方)の標準化・モジュール化、新しい架構システムの採用などにより、低価格で短工期を実現したシステム建築、フジタ ローコストファクトリー(FLF)の営業展開を2000年7月に開始し、現在までに約50件、20万m2の工場、倉庫、量販店、物流施設などに採用されてきました。近年では、大スパン化(無柱空間)の要望に対して、最大スパン42.0mの大空間建築「FLF-Long」を2004年9月に開発しています。
一方、さまざまな用途に対する二階建てFLFの要望も非常に多く、今まで従来のFLF-2で対応してきましたが、2階の荷重を支持するための1階内部の柱間隔(桁行き方向=建物平面の長い方向)を6mとしていたため、生産ライン等のレイアウトの自由度が制限され、十分なお客様への対応ができていませんでした。そこで、二階建てを標準プランとするローコスト食品工場「フーイック」※(昨年7月に営業展開開始)の開発を機に、新しいタイプの二階建てローコストファクトリーの開発を、昨年4月より行ってきました。
【 FLF-2の特長 】
建築物は一般的に、二階建ての1階柱が負担する荷重は、平屋建ての柱の10倍以上にもなります。したがって、平屋建てシステム建築で得られる大きなメリットは、重層建築物の場合、その最上階だけに発揮されていました。
FLF-2では、1階部分に以下の特長を持たせることによりローコスト化を追及し、柱の少ないフレキシビリティーの高い空間を生み出しました。
・桁行き方向はブレース構造とし、デザインのシンプルな高強度太径丸鋼タイロッドブレースを採用
・柱には、コスト・納期にメリットのある広幅H形鋼を採用
・内部柱間隔は、梁間方向(建物平面の短い方向)、桁行き方向ともに最大12mスパン
【 FLF-2のメニューと価格 】
FLFのコンセプトは「雨風を凌ぐ最低限の仕様」としており、FLF-2でも基本的には同様です。しかし、使用用途により、2階に重量物を積載したり外壁に断熱性能が必要な場合もあるため、FLF-2の標準仕様には以下のメニューを用意しました。
・3種類の規模(延べ床面積:11,000m2、5,500m2、3,000m2)を標準モデルとして設定
(簡易見積りは3,000m2以上の任意の面積で可能)
・2階の積載荷重は、500kg/m2、1,000 kg/m2(床用)の2種類を用意
・外壁、屋根に断熱性能のない「標準タイプ」と、断熱性能を持たせた「断熱タイプ」を用意
・荷物用エレベーターは標準装備
・基礎は杭基礎が標準(標準価格は杭長21mで設定)
・価格は152,000円/3.3m2(11,000m2、500kg/m2、標準タイプの、首都圏での税抜き価格)より
【 今後の取り組み 】
FLFでは、お客様のニーズに即応するためオプションの充実を図っています。今回のバージョンアップに伴い、既設オプションの見直しを行い、Webにより簡易的にオプションコストが算出できるシステムの開発を進める予定です。
※ローコスト食品工場「フーイック」:株式会社芦田工務店殿と共同で開発した、坪単価55万円(HACCP・ISO22000対応水準の衛生環境を備えた標準モデル)の食品工場
● 関連リンク
京セラミタ、A0サイズ対応の広幅複合機「KM-3650w」を発売
コピー機能・プロット機能・スキャン機能をこの1台に集約、
A0サイズ対応広幅複合機「KM-3650w」を新発売
京セラミタ株式会社(社長:関浩二)および、京セラミタジャパン株式会社(国内販売会社、社長:井上俊二)は、プロット機能・スキャン機能を標準でサポートしたA0サイズ対応広幅複合機の新製品「KM-3650w」を2007年3月中旬より販売いたします。
新製品「KM-3650w」は、設計図面などを扱うオフィスにおいても需要の高いプロット機能・スキャン機能を標準装備(共にネットワーク対応)し、A0サイズ対応でありながら、標準価格を200万円以下(TypeB)に設定しました。また、経験の無い方でも簡単に操作できるよう、原稿の内容を確認しながら読み取り操作を行えるフェースアップ読み取り装置、原稿送りの作業中でも確認が容易な大型液晶パネルなど、操作性に対し配慮を行いました。
「KM-3650w」は、これまで図面の出力を外部委託されていたお客様にも容易に導入いただけるコスト・パフォーマンス・操作性を備えています。
「KM-3650w」は以下の優れた特長を有しています。
1.コピー機能に加え、ネットワーク対応プロット機能・スキャン機能を標準で搭載
2.大型液晶を採用した操作パネルにより、視認性が向上
3.広幅原稿のスキャンを容易にするフェースアップ原稿読み取り方式を採用
4.メンテナンス性に優れたシンプルな給紙搬送機構
5.大容量80GBのHDDを標準装備。作業効率を高める応用機能も充実
6.RoHS指令、国際エネルギースタープログラムに適合した環境配慮設計
製品名 標準価格(税別) 発売日 販売予定
KM-3650w TypeA(給紙ロール2段モデル) 2,086,000円 2007年3月中旬 50台/月
KM-3650w TypeB(給紙ロール1段モデル) 1,989,000円 2007年3月中旬 50台/月
※上記価格は本体のみの価格であり、オプション、設置費用、保守料金等は価格に含まれておりません。
※以下、詳細は添付資料を参照
*本リリース記載の会社名および製品名・ロゴマークは、各社の商標または登録商標です。
■本件に関するお問い合わせ先
お客様:京セラミタジャパン株式会社
お客様相談窓口 電話:0570-046562 (ナビダイヤル)
ホームページ:http://www.kyoceramita.co.jp
● 関連リンク
マツダレンタカー、第一交通と提携しレンタカーとタクシー融合の新サービスを提供
マツダレンタカーと第一交通業務提携
~レンタカーとタクシーを融合させた新たな利用シーンを創造~
株式会社マツダレンタカー(本社:広島市南区金屋町 代表取締役社長:上西 清志 以下、マツダレンタカー)は、第一交通産業株式会社(本社:北九州市小倉北区 代表取締役社長:田中 亮一郎 以下、第一交通)と1月18日に提携し、双方の発展のために協力することで合意しました。
今回の提携では、レンタカー事業およびタクシー事業を融合させた新サービスの構築、双方の営業基盤の共有による顧客の拡大、業務の効率化の実現を目的としております。
【 主な提携業務内容 】
1.新サービスの提供
レンタカーとタクシーを融合させたサービスなどを共同で構築し、より上質なサービスを提供いたします。
2.レンタカー店舗、タクシーの活用
レンタカー店舗内やタクシー内に双方の広告物を設置し、営業協力、販売促進を協力して広く行い、相乗効果を狙います。
3.送迎車内でのバスガイド
那覇空港からマツダレンタカーの那覇市内の店舗を往復する送迎バスに、夏期の間、第一交通グループのバスガイドが添乗し、レンタカー利用時の注意事項や現地のおすすめ観光スポットなどの案内を行います。
4.その他
レンタカー車両の回送業務や、カーシェアステーション*1の緊急対応などを第一交通が代行して行い、業務の効率化につなげてまいります。
マツダレンタカーでは、『乗りたい!がココにある』をコーポレートメッセージに掲げ、レンタカーを生活やビジネスのあらゆる場面で便利に利用できるサービスとして充実を図ってまいりましたが、今回の提携を通じて更に便利に身近に利用できるレンタカーとして利用価値を高め、サービスの充実を一層加速させてまいります。そして、今後両社で積極的に協力を深め、レンタカーとタクシーを融合した新たな利用シーンの創造を図ります。
*1 カーシェアリングの車を貸出す場所
カルピス、濃縮タイプの酢飲料「飲むうめの酢&カルピス」を発売
おいしさアップと容量・価格の改訂により、お求めやすくなった濃縮タイプの酢飲料
「THE VINEGARS(ザ ビネガーズ)/飲むお酢&『カルピス』」シリーズ
-「飲むうめの酢&『カルピス』」を新発売-
カルピス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:石渡總平)は、このたび、お酢と「カルピス」を組み合わせた濃縮タイプの酢飲料「THE VINEGARS/飲むお酢&『カルピス』」シリーズのおいしさをさらに向上させ、容量と価格を従来の500ml瓶:998円(税込)から、360ml瓶:683円(税込)に改訂して、1月29日(月)から全国で発売します。発売にあわせて、「飲むうめの酢&『カルピス』」をラインナップに追加します。
近年、女性を中心にお酢を摂取する習慣が広まっており、なかでもりんご酢やぶどう酢などの果実酢はおいしさと飲みやすさで人気が高くなっています。当社は、健康志向の高まりとともに、"酢"の持つ様々な健康機能に着目し、2005年に手軽にお酢を摂取できる酢飲料「THE VINEGARS」を発売しました。「THE VINEGARS/飲むお酢&『カルピス』」シリーズは、「カルピス」とお酢の組み合わせによるおいしさと健康感が支持され、昨年の売上げは前年に比べ約5倍と大幅に拡大しました。
今年は、従来の5倍希釈ではなく、3倍希釈でおいしく飲めるように設計することで、コップ1杯(150ml)で摂取できるお酢の量(10ml)は変えずに、「カルピス」の配合量を増やし、さらにおいしく飲みやすく仕上げました。また、容量と価格を見直し、より多くの方にお求めやすい製品に改訂しました。濃縮タイプのため、牛乳などで薄めたり、ヨーグルトにかけてもおいしくいただけます。
今回のリニューアルにあわせて、従来の「飲むりんご酢&『カルピス』」と「飲むぶどう酢&『カルピス』」に加えて、消費者から飲んでみたい果実酢として人気の高かった『うめの酢』を使用した「飲むうめの酢&『カルピス』」を新発売します。
【 商品特長 】
1.「飲むうめの酢&『カルピス』」は、国産の梅果汁から発酵、醸造した梅の果実酢に「カルピス」を加えた、さわやかなおいしさです。
2.「飲むりんご酢&『カルピス』」は、国産純りんご酢に「カルピス」を加えた、まろやかなおいしさです。
3.「飲むぶどう酢&『カルピス』」は、国産純ぶどう酢に「カルピス」と赤ぶどう果汁を加えた、まろやかなおいしさです。
● 関連リンク
セイコーエプソン、日英活字OCRソフト「読んde!!ココ Ver.13」を発売
かすれが多い罫線の領域抽出精度を高める
「かすれ領域抽出機能」を搭載した日英活字OCRソフト「読んde!!ココ Ver.13」新登場
~紙文書の電子化処理作業の自動化で、快適なドキュメントワークフローを実現~
セイコーエプソン株式会社(社長:花岡清二)は、高精度OCRエンジン「インテリジェントOCRエンジン」を搭載、FAX原稿やコピー原稿などの認識精度を高めた日英活字OCRソフト「読んde!!ココ Ver.13」をエプソン販売株式会社(社長:真道昌良)を通じ、2007年2月23日(金)より発売いたします。2005年4月に施行された「e-文書法(通称)」や「個人情報保護法(通称)」、さらには、2008年に施行が予定されている「日本版SOX法(通称)」などにより、オフィスの業務で発生した紙文書やデジタル文書の情報管理の重要性が問われてきています。このような中、OCRソフトは紙文書を素早く電子化し、情報の検索性を高めるツールとして、企業において更なる需要拡大が見込まれています。
新商品「読んde!!ココ Ver.13」は、このような流れを受けて、OCRの基本部分となる認識精度の向上を図り、ドキュメントの電子化業務を支援すると同時に、ドキュメントの共有・再活用をベースとしたオフィスの生産性向上を支援するツールです。新機能として、「かすれ領域抽出機能(※1)」を搭載。罫線のかすれなどを低減し、罫線が多い原稿におけるレイアウト解析精度を高めることができます。また、スキャン時のゴミ画像を除去する「ノイズ除去機能」は精度を高め、カラー原稿にも新たに対応。これらの機能により、FAX原稿やコピー原稿などの低品質原稿の認識精度を高めます。新機能の「白紙除去機能」は、読み取った画像のうち白紙ページを自動的に消去しますので、無駄な白紙ページの除去作業を軽減。大量の紙文書を電子化する際に役立ちます。また、高精度の認識エンジンをベースに紙文書の入力・加工・配信などの一連の電子化処理作業をルール化できる「OCRファクトリー」の機能を強化しました。
さらに、ドキュメントソリューションの入口となる「オフィリオ複合機/スキャナ」との親和性を高め、連携を強化することで、効率的なドキュメントフローを実現。文書の電子化から保管、情報資産の共有から活用にいたるまでトータルにサポートを行う“ドキュメントソリューション”の提案を積極的に展開していきます。
今回の新商品発売にあわせて、検索性およびセキュリティに優れた文書管理ツール「Document Storage(ドキュメントストレージ)Ver.1.2(※2)」とのセット商品「読んde!!ココ Ver.13 Document Storage Suite」も同時ラインナップしました。
商 品 名 標準価格(税別) 発売日
読んde!!ココVer.13 1万9,800円 2月23日
読んde!!ココVer.13アップグレード版*1 7,500円 2月23日
読んde!!ココVer.13 DocumentStorage Suite 2万2,800円 2月23日
読んde!!ココVer.13 DocumentStorage Suite アップグレード版*1 1万2,800円 2月23日
読んde!!ココVer.13 ダウンロード版 1万2,800円 2月23日
読んde!!ココVer.13 アップグレード版 for ダウンロード *1 4,800円 2月23日
読んde!!ココVer.13 ライセンス版*2 ライセンステーブル 2月23日
読んde!!ココVer.13 アップグレード ライセンス版*2 ライセンステーブル 2月23日
*1:アップグレード版について
エプソンスキャナに同梱されているスキャナバンドル版「読んde!!ココ パーソナル」および旧バージョンをお持ちのお客様を対象としてお得な専用パッケージをご用意しております。
【アップグレード対象ユーザー】
(1)エプソン製スキャナに付属のバンドル版をお持ちの方(「読んde!!ココ パーソナル」)
(2)旧バージョン(「読んde!!ココ Ver.1~Ver.12」)をお持ちの方
・インストールには上記対象製品が必要です。
・体験版は対象外です。
*2:ライセンステーブルの詳細については、エー・アイ・ソフトホームページ(http://ai2you.com/license/)にてご確認ください。
販売目標は、シリーズトータルで今後1年間で4万本を予定しております。
尚、「読んde!!ココ Ver.13」、「読んde!!ココ Ver.13 Document Storage Suite」とも、Microsoft社の最新OS「Windows Vista(TM)」(※3)に対応します。
(※1):原稿によっては効果に差ができる場合があります。
(※2):Windows Vista(TM)対応版が、「読んde!!ココ Ver.13」と同時リリース。「Document Storage(ドキュメントストレージ)Ver.1.2」 標準価格:1万円(税別)
(※3):Microsoft、Windows、WindowsVistaは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
以上
■日英活字OCRソフト「読んde!!ココ Ver.13」の主な特長
1.情報資産の活用を支援する高精度OCRエンジン「インテリジェントOCRエンジン」搭載
(1)かすれが多い罫線の領域抽出精度を高める「かすれ領域抽出機能」(※)搭載 (新機能)
新領域抽出モジュール(かすれ領域抽出機能)を利用して、認識領域抽出時に画像にぼかし処理を行うことで、罫線のかすれなどを低減し、罫線が多い原稿におけるレイアウト解析精度を高めることができます。
(※):原稿によっては、効果に差が出る場合があります。
(2)低品質原稿のレイアウト解析精度を高める「ノイズ除去」機能 (バージョンアップ)
ノイズ除去機能(カラー原稿にも新たに対応)に対して新アルゴリズムを搭載することで、必要な情報への影響を最小限に抑えています。
2.業務に合わせてドキュメントフローを自動化
(1)不要な白紙ページの確認作業を軽減する「白紙ページ除去機能」 (新機能)
読み取った画像のうち、白紙ページを自動的に消去することができます。例えば、両面原稿の中に片面原稿が混在している文書を読み取る場合に、自動的に白紙ページが除去されるので、無駄な白紙ページの除去作業を軽減することができます。
(2)ドキュメントフローの自動化を実現する「OCRファクトリー」 (バージョンアップ)
「OCRファクトリー」は、紙文書の電子化処理(スキャン~認識~データ保存/転送)を複数パターン登録して処理を自動化できる機能です。顧客ニーズの高かったファイル名の保存パターンを追加して実用性を強化しています。
<ファイル名保存パターン>
「指定した連番名で保存」、「元画像ファイル名で保存」、「認識結果のファイル名で保存」
新規:「連番(続きから)」、「処理日時付加」「ユーザー定義ファイル名(任意作成)」
(3)認識結果の自動振り分け/登録 (新機能)
(「Document Storage(ドキュメントストレージ)Ver.1.2」連携により実現)
「Document Storage(ドキュメントストレージ)」のFileBoxに認識結果を登録する際に、特定領域の認識結果文字列を分類情報として付加することができます。
この分類情報を利用して「Document Storage(ドキュメントストレージ)」が自動分類をおこなうので、振り分けの手間なく、紙文書データを管理することができます。
3.オフィスにおけるドキュメントの共有・活用を強力にサポート
ExcelやWordで情報をスピード活用「アドインOCR」機能搭載 (バージョンアップ)
ExcelやWordなどで紙資料の情報を活用したい時に、各アプリケーションの一機能として簡単操作で、直接「読んde!!ココ」をOCR機能として利用できます。
<アドイン対応ソフト一覧>*下線部は新たに対応したアプリケーションです。
・Microsoft Word 2000/2002/2003/2007
・Microsoft Excel 2000/2002/2003/2007
・Microsoft PowerPoint 2000/2002/2003/2007
・一太郎12/13/2004/2005/2006/2007
・Adobe Acrobat6.0/7.0/8.0
4.オフィリオ複合機/スキャナとの連携を強化
(1)連続処理のスピードアップ (新機能)
OCRに最適な設定にてスキャンを行う専用スキャンユーティリティ「AI Smart Panel」利用時に、オフィリオ複合機/スキャナの「速度優先」モードをサポートすることで、大量の原稿のOCR処理をよりスピーディーに行えるようになりました。また、「読んde!!ココ」のドキュメントワークフローを自動化する「OCRファクトリー」を利用すれば、原稿のスキャニングからOCR処理、そして、シナジーウェア〔ドキュメント〕(※1)への登録までの一連の作業もワンボタン(※2)で行えます。
(※1):ファイル管理・検索ソフト「Document Storage(ドキュメントストレージ)」
Web情報共有ソフト「Document Browser(ドキュメントブラウザ)」
(※2):ネットワークススキャナとして利用している環境において、「監視フォルダ」および「EPSON Scan(スキャナドライバ)」を利用することで、スキャナからの"ワンボタン"取り込みを行えます。
(2)オフィリオ シナジーウェア〔ドキュメント〕とワンボタン連携 (バージョンアップ)
ファイル管理ソフト「Document Storage」とWeb情報共有ソフト「Document Browser」にダイレクトに、転送・登録することができます。今回、指定領域枠の情報をファイル名として自動付与し、登録できるようになりました(OCRファクトリー利用時)。
イーバンク銀行、大阪市と公金の電子納付で提携
イーバンク銀行、大阪市公金の電子納付に対応
~ ネット銀行初、市政公金の納付が「Pay-easy(ペイジー)」で可能に ~
インターネット専業銀行のイーバンク銀行株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松尾 泰一、以下イーバンク)は、大阪市と公金の電子納付に関して提携し、1月22日より、ネット銀行として初めて「Pay-easy(ペイジー)」を通じた市政公金の納付に対応いたします。
イーバンク口座をお持ちのお客さまは、大阪市が発行するペイジーマークのある納入通知書・納付書で、パソコンや携帯電話からインターネットを通じて簡単に公金をお支払いいただけます。当初は行政手数料等の一部に限られますが、2007年4月からは市税・市営住宅使用料にも対応し、さらに国民健康保険料等についても順次拡大していく予定です。
ペイジーは、金融機関が共同で構築・運営しているマルチペイメントネットワークを通じて、パソコン、携帯電話、ATMから税金や公共料金などを簡単に支払うことができるサービスです。各収納機関から発行されたペイジーマークのある払込書さえあれば、銀行窓口やコンビニに行かなくても、簡単に支払うことができます。
イーバンクは、2006年5月よりマルチペイメントネットワークに接続し、地方公共団体では埼玉県、佐賀県、民間企業では日本放送協会(NHK)、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルほか多くの収納機関の支払いに対応しています。イーバンクでご利用可能な各収納機関は、当行ウェブサイト( http://www.ebank.co.jp/kojin/service/pay-easy/list/index.html )でご確認いただけます。
イーバンクは今後もお客さまの利便性向上を目指し、より多くの地方公共団体や企業との提携を拡大してまいります。
以上
住友スリーエム、大容量瞬間接着剤「<スコッチ>瞬間接着剤 液状多用途プロ(23g)」を発売
プロ、ヘビーユーザー向けの大容量サイズの瞬間接着剤
<スコッチ>瞬間接着剤 液状多用途プロ(23g) 新登場
住友スリーエム株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ポール・D・ロッソ)は、建築・内装などのプロや模型工作などのヘビーユーザーをターゲットにした大容量瞬間接着剤<スコッチ>瞬間接着剤 液状多用途プロ(23g)を、1月22日より販売開始します。一般的な大容量サイズ(20g)より15%増量可能なパッケージや容器を開発し、23g入りの製品が誕生しました。
*<スコッチ>瞬間接着剤 液状多用途プロの特長
(製品画像添付)
・ 従来の液状タイプよりしみ込みにくくなっており、木材や紙など浸透性のある素材にも使用できる
・ 乾燥・硬化が速く、スピード接着が可能
・ 特殊キャップ構造により、開封時にピンを使わない安全な設計。
また液もれせず、ノズルが乾燥しにくい
・ 細かい部分も添付の細ノズルを使って可能
・ 専用パッケージに入れて保管することで乾燥を防止
この他にも<スコッチ>ブランドの瞬間接着剤製品シリーズには、2002年より発売中の<スコッチ>強力瞬間接着剤 液状 多用途(2g)があります。丸みを帯びた容器のデザインとイメージカラーの赤で、ブランドイメージを統一しています。(参考資料添付)
<スコッチ>強力瞬間接着剤 液状 多用途(2g)の発売以来、大容量サイズを要望するユーザーの声や、近年ホームセンターでも業務用商材を積極的に販売しているという市場の変化(*1)を受けて、<スコッチ>瞬間接着剤 液状多用途プロ(23g)を開発しました。
プロ職人や一般のヘビーユーザーなど幅広いニーズに対応するため、ホームセンターだけでなく、文具店やスーパーにも販売ルートを広げます。
(*1)ホームセンターが業務用商材を取り扱うようになった背景に、プロ職人の材料や道具などの「買場」が、金物店や建材店からホームセンターへとシフトしていることがあります。この理由として、個人経営の金物店や建材店が減少していること、ホームセンターが大型化しトラックが乗り入れやすくなったことなどが考えられます。
=製品仕様=
製品名:<スコッチ>瞬間接着剤 液状多用途プロ(23g)
メーカー希望小売価格(税込):オープン価格(実勢価格880円)
成 分:シアノアクリレート樹脂
流 通:全国の文具店、スーパー、ホームセンター、オフィス文具流通など
製品に関するお客様お問い合わせ先:住友スリーエム株式会社 DIY製品部
電話03-3709-8556/受付時間 平日09:00-17:00
*<スコッチ>は3M社の商標です。
● 関連リンク
カルビー、「堅あげポテト ブラックペッパー」を近畿・中四国・九州・沖縄エリアでも発売
やっぱり「噛むほどうまい!」
『堅あげポテト ブラックペッパー』
近畿・中四国・九州・沖縄エリアで新発売!!
カルビーは、2007年1月22日(月)より、ご好評いただいている『堅あげポテト ブラックペッパー』の近畿・中四国・九州・沖縄エリアでの発売を開始し、全国展開を完了いたします。
あわせて、現行の堅あげポテト2品(うすしお味・ブラックペッパー)についても、新しいおいしさと上質感あるパッケージへのリニューアルを行います。
北海道 1月22日
東北 2月12日
関東・静岡 2月12日
新潟・長野 2月12日
中部・三重 1月22日
北陸 1月22日
近畿 1月22日
中・四国 3月19日
九州・沖縄 3月19日
●商品特長
1.「堅あげポテト」は、厚切りじゃがいもを“伝統的な釜揚げ製法”でじっくりと低温で揚げた、堅い食感で、噛むほどにじゃがいもの味わいを楽しめるポテトチップスです。
2.味付けをシンプルにして、より一層じゃがいもの味を引き立てました。『うすしお味』はじゃがいも本来の味が楽しめる味、『ブラックペッパー』はブラックペッパー本来の味がより引き立ち、ビールのおつまみにもよく合います。
3.パッケージに、じゃがいもの写真を追加したことで素材感をお伝えしております。また商品ロゴを縦書きにして読みやすくしました。
●商品規格
ラインナップ 内容量 価格
堅あげポテト うすしお味 70g オープン価格
堅あげポテト ブラックペッパー 70g
● 関連リンク
ホンダ、軽二輪スポーツバイク「XR250」・「XR250 Motard」のカラーリングなど変更
軽二輪スポーツバイク「XR250」と「XR250 Motard」の細部を変更し発売
Hondaは、扱いやすく力強い出力特性の空冷・4ストローク・OHC単気筒エンジンを搭載した軽二輪のオフロードスポーツバイク「XR250」とオンロードスポーツバイク「XR250 Motard(モタード)」のカラーリングを変更し、1月24日(水)より発売する。
今回「XR250」は、燃料タンク左右のシュラウドに2007年型のモトクロス競技専用車「CRFシリーズ」で好評のストライプを採用することで、よりスポーツ志向の高いものとしている。また「XR250 Motard」は、上級モデルの「XR400 Motard(モタード)」と同様のXRロゴを採用するとともに、フロントバイザーおよびサイドカバーなどをボディ同色とし、シンプルでありながら存在感を主張している。
車体色は、両モデルともにオフロードと市街地で映えるエクストリームレッドと、精悍なブラックの2色を設定。またブラックには、前・後のホイールにゴールドリムを採用することで、個性を際立たせている。さらに両モデルの共通仕様として、マットアクシスグレーのハンドルパイプを採用し、燃料タンクキャップにはクロームメッキ加工を施し、質感を向上させている。
「XR250」は、世界各地の過酷なラリーや、レースなどで培った技術をもとに開発したオフロードスポーツバイクである。また「XR250 Motard」は、「XR250」の前・後タイヤを17インチのオンロードタイヤを装着することで、スーパーモタード※1のマシンをイメージさせたロードスポーツモデルとしている。
※1 スーパーモタード…近年、ヨーロッパを中心に流行している、オフロードバイクに小径ホイールとオンロードタイヤを装着し、舗装路面およびダート路面でスピードを競うレース
●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 2,250台
●メーカー希望小売価格
XR250 546,000円(消費税抜き本体価格 520,000円)
XR250 Motard 556,500円(消費税抜き本体価格 530,000円)
※価格(リサイクル費用を含む)には保険料・税金(消費税を除く)・登録などに伴う諸費用は含まれておりません。
●主要諸元
(※ 関連資料を参照してください。)
◆お客様からのお問合せ
「 お客様相談センター 0120-086819(オーハローバイク) 」
>関連情報 二輪製品のページへ
http://www.honda.co.jp/motor/
エフェクター、GEヘルスケアバイオサイエンスと研究支援事業で包括的業務提携
GEヘルスケアバイオサイエンス株式会社との包括的業務提携契約締結について
本日、当社はGEヘルスケアバイオサイエンス株式会社とのライフサイエンス領域における研究支援事業において包括的な業務提携に合意し、下記のとおり契約を締結しましたのでお知らせいたします。
記
【背景】
当社の開発した細胞解析関連技術につきましては、海外メガファーマとの共同研究などを通じ、かねてより国際的にも高い評価を頂いておりました。
当社の創薬関連事業の中から創出したEZ-TAXIScan(TM)(イージータクシスキャン)などの販売力の更なる強化を目指して、GEヘルスケアバイオサイエンス株式会社と業務提携についてこれまで協議して参りましたが、この度、機器販売および新製品の開発を含む協力体制の構築について合意いたしました。GEヘルスケアバイオサイエンス株式会社は、国内でのバイオテクノロジー関連機器・試薬・ソフトウェア販売を通じて、ライフサイエンス分野の研究を支援しているリーディングカンパニーであります。
【期待できる効果】
日本国内でもセルファンクションイメージャーでトップシェアを誇るGEヘルスケアバイオサイエンス株式会社の販売力が加わることにより、当社製品に関する営業活動が大幅に強化される事になります。
業務提携の第一段階として、「細胞解析装置の新製品」の共同開発をおこない、国内出荷を、2007年3月1日より開始し、新製品の企画・販売についても順次発表して参ります。
また、今後の事業は、国内にとどまらず、GEヘルスケアのライフサイエンスビジネス部門が有する世界的な販売網により、グローバルに展開される事が期待されます。
当社は、この度のGEヘルスケアバイオサイエンス株式会社との当該包括的業務提携を重要な経営戦略の一環と位置づけています。本件に関する業績に与える影響は、判明次第お知らせいたします。
以上