忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.28.Thu

トライコーン、インターネットマーケティングのオペレーション代行サービス「アイモス」を提供開始

トライコーンがインターネットマーケティングのアウトソーシングサービス
「アイモス」サービスを提供開始
http://www.imosss.jp/


 トライコーン株式会社(本社:東京都新宿区 代表:七村 守)はインターネットマーケティングのオペレーションを代行するサービス「アイモス」を提供開始した。

 同サービスは、以前よりトライコーンにて実施してきた作業代行サービスをまとめて、パッケージ化したもの。

 サービスの具体的内容としては、メール配信代行、アンケートフォーム作成代行、メール会員事務局代行サービス、コンサルティングサービス、ウェブ制作サービスがあり、今後も継続的にサービスを追加していく予定。

 当社にて提供しているメール配信ASPシステム「アウトバーン」やWebマーケティング用顧客管理ASPシステム「クライゼル」をご利用されているお客様から、インターネットマーケティングに対応する作業代行サービスの要望が多かったことが、同サービスを立ち上げるきっかけとなった。

 同サービスを立ち上げたことにより、メール配信システム「アウトバーン」Webマーケティング用顧客管理システム「クライゼル」を利用中のお客様が一括で発注できる点での利便性が高まる。

 サービス提供は、弊社単独で提供する場合か、もしくは協力会社様と共同で提案する場合とがある。

 同サービスの価格は提供するサービスにより異なる。

■システム設定代行
 3万円~(設定の作業内容により)

■事務局代行サービス
 初期費用:15万円~
 月次費用:15万円~

■コンサルティングサービス
 調査段階:50万円~
 実行段階:50万円~

 当社取締役の花戸俊介は「ASPシステムから付随する代行業務まで、一貫した対応の満足度が非常に高く、今回Webマーケティングに関するオペレーションサービスのパッケージ化を行った。今後とも総合的な提案を行いお客様の利便性を追求したい。」と述べている。


●インターネットマーケティングアウトソーシングサービス「アイモス」
 http://www.imosss.jp/

 「アイモス」サービスはインターネットマーケティングを行う際の作業を、御社に変わって、トライコーンが対応するサービス。

 インターネットマーケティングを、準備→発信→構築→検証というフェーズに分けて、各フェーズごとにサービスを提供する。

<サービス内容>
 1.メールマーケティングコンサルティングサービス
 2.SEO(検索エンジン最適化)対策サービス
 3.HTMLメール、テキストメールの雛形制作サービス
 4.Eメールマーケティングフロー構築サービス
 5.システム設定代行サービス
 6.HTMLメール、テキストメールの整形サービス
 7.Eメール配信代行サービス
 8.アンケートフォーム制作サービス
 9.キャンペーンサイト制作サービス
10.ホームページ制作サービス
11.事務局代行サービス
12.顧客満足度調査代行サービス
13.リストメンテナンスサービス
14.データ集計サービス
15.ホームページ更新サービス


【トライコーン株式会社】
 ウェブサイト:http://www.tricorn.co.jp/
 所在地:東京都新宿区西新宿6-24-1 西新宿三井ビル13階
 事業内容:電子メールを利用したビジネスモデルの企画、運営

【関連会社】
 会社名:株式会社セプテーニ・ホールディングス
 ウェブサイト:http://www.septeni-holdings.co.jp/
 所在地:東京都新宿区大京町24 住友外苑ビル7F
 事業内容:株式等の保有を通じたグループ企業の統括、管理等

PR
2007'06.28.Thu

中部電力、中国CDMプロジェクトからCO2クレジット(排出権)を購入

CDMプロジェクトからのCO2クレジット(排出権)の購入について


 当社は、このたび京都メカニズムを活用した中華人民共和国のCDMプロジェクトからのCO2クレジット(排出権)の購入を新たに決定いたしましたので、お知らせいたします。
 当社は、今後も引き続きCO2削減プロジェクトの発掘をはじめ、地球温暖化の防止に努めてまいります。


< 中華人民共和国・内蒙古自治区における天然ガス発電プロジェクト >

 中華人民共和国・内蒙古自治区にある「内蒙古蘇里格燃気発電有限責任公司」様が設置する天然ガス発電プロジェクトのCO2クレジット(排出権)購入契約を締結しました。

 本件は、日本の電力会社初の天然ガス発電プロジェクトからのCO2クレジット(排出権)購入契約となります。


< 契約相手先 >

 「内蒙古蘇里格燃気発電有限責任公司」様


< 購入予定量 >

 約338万トン-CO2


< 購入予定期間 >

 2007年から2012年まで


(参考)「CDM(Clean Development Mechanism)」
 先進国が、途上国などにおいて行われる温室効果ガス排出削減のプロジェクトに対して資金・技術の拠出を行い、それによって達成された削減分の一部を自国の削減分としてカウントできる仕組み。


以 上


*別紙資料あり。

2007'06.28.Thu

タカラトミー、盤ゲーム「人生ゲーム ゴールドメジャー」を発売

人生ゲーム史上初のDVD付きで臨場感溢れるイベント体験!
人生誰もが主役になれる!「人生ゲーム ゴールドメジャー」7/26 新発売!
野球選手、プロゴルファー、映画俳優、ミスコン出場 etc.
今年の「人生ゲーム」は、夢を大きく!! 世界を舞台に輝く人生!


 株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山幹太郎/東京都葛飾区)は、盤ゲームのロングセラー商品『人生ゲーム』のシリーズ第43作目として、シリーズ史上初めてDVD付きで、プレイヤーが世界を舞台に活躍しながら“メジャー”となって、億万長者を目指す「人生ゲーム ゴールドメジャー」(希望小売価格 4,179円/税込)を2007年7月26日(木)から、全国一斉発売いたします。

 『人生ゲーム』は、ルーレットを回してマス目を進み、就職や結婚など人生の様々なイベントを経て億万長者を目指す盤ゲームです。1968年(昭和43年)の発売以来、時代の世相やトレンドを反映させ、常に話題性のあるゲームとして展開してきました。
 今回の「人生ゲーム ゴールドメジャー」は、「メジャーリーガー」や「フィギュアスケート選手」、「映画俳優」、「プロゴルファー」など、世界を舞台に活躍する日本人たちへの憧れをテーマに開発されました。大きな夢を実現する有名人=“メジャー”になったつもりで豪快な人生を楽しんで頂くと共に、ゲームを通じて、子どもたちに夢を大きく膨らませて欲しい、という願いが込められています。

 ゲームの中では、ゴールドに輝く$1,000,000紙幣(「人生ゲーム」史上最高値)が登場したり、「新聞の一面を飾り、一躍スターになる」、「誕生日が世界的な記念日になる」など、スケールの大きい出来事を次々と体験していきます。
 また今回は「人生ゲーム」史上初めて、DVDをゲームのなかで使用するシステムを導入し、盤ゲームの魅力はそのままに、新たに映像と音を加えてさらに臨場感あふれるイベントを演出しています。ゲームを進行していくと、「プレミアムイベント」や「カジノ」、「ダービー」、「人生最大の賭け」などといったマス目があり、ここにとまると、プレイヤーは、DVDで再生される様々なイベントに挑戦します。イベントの内容や結果はランダムに表示され、結果によってお金をもらったり支払ったりします。「人生ゲーム」の特徴である「運」がここでも大きな鍵を握っています。


≪代表的なマス目コピー≫
 ・テーマパークを貸切り、誕生パーティー。
 ・長~いリムジンで出迎えられる
 ・プロデュースしたレストランが大成功!
 ・世界遺産を旅して書いたエッセイがベストセラーになる。
 ・サイドビジネスが大失敗!大赤字で$200,000はらう


≪代表的なDVDを使用したイベント≫
 ・ホームラン競争に挑戦 ・・・ ホームランか三振か!!
 ・石油発掘 ・・・ 巨大油田を発見できるか!!
 ・UFOに遭遇 ・・・ 宇宙人から贈り物がもらえる!?
 ・ダービーに挑戦 ・・・ 誰が勝ち馬を当てられるか!!
 ・カジノに挑戦 ・・・ スロットマシンで一攫千金のチャンス!!


≪商品概要≫
 ・商品名     :「人生ゲーム ゴールドメジャー」
 ・希望小売価格 :4,179円(税込)
 ・発売日     :2007年7月26日(木)
 ・対象年齢    :9歳以上(大人の方と一緒なら7歳からでも遊べます。)
 ・商品内容    :専用DVD、ルーレット付ゲーム盤、山、家、自動車コマ、旗、人物ピン、お金、保険証券、株券、お札立て、各種カード職業カード(ミュージシャン、モデル、パティシエ、ビジネスマン、フィギュアスケート選手、サッカー選手、博士、パイロット、アーティスト、寿司職人、映画俳優、建築家、ゴルファー、野球選手、政治家、宇宙飛行士)
 ・プレイ人数   :2~6人
 ・発売目標    :初年度20万個
 ・販売ルート   :全国有名百貨店・量販店・玩具販売店ほか
 ・著作権表示  :(C)1968 2007 TOMY

2007'06.28.Thu

日本チェーンストア協会、5月の販売概況を発表

平成19年5月度・チェーンストア販売概況


★全体の概況 

 平成19年5月度は、北日本では曇りや雨の日が多かったものの、東日本・西日本は総じて天候に恵まれ気温も高く、サラダ野菜や果物、飲料、アイスクリーム等の季節商品を中心に食料品は堅調に推移した。衣料品は、クールビズの早期展開や「母の日」ギフトで一部商品に動きがあったものの、下旬の雨や気温の低下の影響もあり盛り上がりを欠いて終わった。住関品は、行楽用品や子供の日のTVゲームなどが順調に動いたが、大型家電等が伸び悩み低調に推移した。総じて総販売額の店舗調整後伸び率は前月よりわずかに改善したものの、前年同月を下回って終わった。
 「母の日」ギフトでは、フラワーギフト、帽子、パラソル等が人気。

※会員企業数 82社/店舗数 8,819店
※総販売額  1兆1,689億円  (店舗調整前)101.1% (店舗調整後) 99.4% 

<部門別の概況>    
 ・食料品    7,134億円  (店舗調整前)102.0% (店舗調整後)100.3% 
 ・衣料品    1,483億円  (店舗調整前) 97.7% (店舗調整後) 96.5% 
 ・住関品    2,340億円  (店舗調整前)101.0% (店舗調整後) 98.8% 
 ・サービス      45億円  (店舗調整前) 98.4% (店舗調整後) 98.0% 
 ・その他      685億円  (店舗調整前)100.5% (店舗調整後) 98.3% 
 

★商品別の動き 

<食料品> 
●農産品は、野菜は、サラダ野菜、季節野菜は好調だが、相場安の影響もあり玉ねぎ、じゃがいも、白菜やほうれん草等の葉物野菜が伸びを欠いた。果物は、前月に続いてりんご、バナナ等が好調のほか、スイカやさくらんぼ等の季節果実、赤果肉メロンも順調であった。
●畜産品は、鶏肉は横ばいだが、豚肉はしゃぶしゃぶ等に動きはあるものの伸び悩み。牛肉も、焼肉商材に動きはあるが、相場高の影響により振るわず。ハム・ソーセージは前月に続いて好調に推移。
●水産品は、前月に続いてカツオ、マグロは不調、刺身盛り合わせも伸びを欠いた。塩干では塩鮭等が良い動きだが、一汐開き、魚卵は不調。
●惣菜は、サラダや冷和惣菜が好調。焼き物も良い。揚げ物や中華惣菜は不調。おにぎり、寿司も動きが鈍く伸びを欠いた。
●その他食品は、ミネラルウォーターやお茶飲料、ビール等は好調。麺類等も良い。インスタントコーヒー、スープ類は不調。日配では、乳製品、デザート、アイスクリームが好調。マヨネーズ等は前倒し需要があり好調な動き。チョコレートはブーム定着により不振。
   
<衣料品>
●紳士衣料は、ビジネススーツ、ジャケット等は不調。ネクタイも振るわず。クールビズ関連は早期展開によりまずまずのスタート。カジュアルではポロシャツ、Tシャツが好調。
●婦人衣料は、ブラウス、カットソー、Tシャツは「母の日」もあり好調。初夏物ワンピースは良い動きだが、スーツ、ジャケット、フォーマルは不調。ボトムスは、スカート、ジーンズが不調。
●その他衣料・洋品は、紳士・婦人ともに肌着は今一歩だが、ソックス類は好調に推移。ベビー肌着、男女児ボトムスは良いが、夏物トップスは伸びを欠いた。「母の日」ギフトで婦人帽子、パラソル、ハンカチも良い。レイングッズは不調。
   
<住関品> 
●日用雑貨品は、ガラス器等の食器類、なべ、フライパン等の台所用品、調理用品は良い動き。ボトル、弁当箱等の行楽用品も順調に推移。バス用品は不振。玩具はTVゲーム・ソフト中心の動き。
●医薬・化粧品は、一般化粧品では、ボディケア、ヘアケア等が好調。気温上昇とともに制汗剤、日焼け止めも動き始めた。殺虫・防虫剤も良い。洗濯洗剤は堅調な動きだが、住居洗剤、掃除用品は今一歩。
●家具・インテリアは、収納用品は引き続き堅調な動きだが、季節の籐家具、大型家具は不振。インテリアでは、クッションやイ草カーペットは良いが、カーテンは不調。寝具・寝装品はタオルケット・キルトケット中心の動き。
●家電製品は、情報家電、TV、オーディオが不振。季節商品のエアコン、扇風機は良いが、洗濯機、冷蔵庫は不調。健康関連の小物家電の動きは良い。
●その他商品は、スポーツウェアはTシャツ中心の動き。ゴルフ関連はウェア・用具ともに不調。スポーツバッグは順調に推移。自転車は幼子供車が堅調な動き。ペット用品の動きは良いが、園芸・DIY関連は今一歩。
  
<サービス・その他> 
 旅行関連やチケット販売などサービス関連の売上高の総販売額に占める割合は0.4%であった。
 また、食堂・喫茶部門売上を除く商品供給高などいずれの売上にも属さないその他売上の総販売額に占める割合は5.9%であった。


(※ 部門別販売額などは関連資料を参照してください。)

2007'06.28.Thu

オリックス生命、死亡保障を付けた「医療保険CURE-S」など新商品2品を発売

医療保険CURE-S[キュア・エス]、CURE-W[キュア・ダブル]を新発売
人気商品『医療保険CURE[キュア]』のラインナップを充実


 オリックス生命保険株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:水盛 五実)は、2007年7月2日より、当社主力商品『医療保険CURE[キュア]』の新たなラインナップとして『医療保険CURE-S[キュア・エス]』『医療保険CURE-W[キュア・ダブル]』の2つの商品を代理店チャネルにて発売します。

 『医療保険CURE-S[キュア・エス]』は、『医療保険CURE[キュア]』に死亡保障を付けた商品です。1つの商品で医療保障と死亡保障を確保したいという方にピッタリです。

 また、『医療保険CURE-W[キュア・ダブル]』は、『医療保険CURE[キュア]』の1入院の支払限度日数を60日プラスして、七大生活習慣病での入院は180日、その他の病気やケガでの入院は120日と長期入院に備えた商品です。さらに、『医療保険CURE[キュア]』で好評をいただきました、三大疾病治療一時金特約は2商品とも付加できます。

 医療保険CUREシリーズは、3商品とも解約払戻金をなくすことで、お手頃な保険料を実現しています。


【 医療保険CUREシリーズの保障内容 】
 添付資料をご参照ください。


◆『医療保険CURE[キュア]』の商品説明
 入院が長期化しがちな7つの生活習慣病(がん、糖尿病、心疾患、高血圧性疾患、脳血管疾患、肝硬変、慢性腎不全)での入院を手厚く保障する保険です。もちろん、その他の病気やケガによる入院や手術も保障します。また、日帰りからの短期入院にも対応します。さらに、がん、急性心筋梗塞、脳卒中と診断され、入院を開始されたときに受け取れる三大疾病治療一時金特約も付加できます。

 オリックス生命保険は、今後ともお客さまのニーズに的確にお応えする商品開発を行い、さらなるサービスの強化に取り組んでまいります。


以 上



*別紙資料あり。

2007'06.28.Thu

インデックス、モバイルFeliCa機能を活用した多機能リーダ端末「Sumomo」を販売

インデックス、ケータイをかざすだけでサイト誘導やアプリ起動を実現する
多機能リーダ『Sumomo』を企画開発

ユーザーとケータイサイトの接点をワンタッチで実現
各事業者の会員向けモバイルサービスを支援

●ワイヤレスジャパン2007にて体験コーナーを展開!


 株式会社インデックス・ホールディングス(代表取締役社長: 椿 進 本社: 東京都世田谷区)の子会社株式会社インデックス(代表取締役社長: 小川善美 本社: 東京都世田谷区 以下 インデックス)は、モバイルFeliCa機能を活用した、おサイフケータイをかざすだけでサイト誘導やアプリ起動を実現するリーダ端末『Sumomo(スモモ)』を企画開発し、販売を開始しました。

●『Sumomo』開発経緯
 ケータイサイトにユーザーを誘導する場合、空メールのようなメール送付やQRコードなどからのアクセスが必要であり、ユーザー自らの手でケータイを操作しアクセスする必要があります。また各種アプリを利用する場合、特定のアプリを選択して起動するなど、迅速な利用が難しい状況です。

 サービスの提供者としては、より簡潔なサービス提供への誘導方法が望まれ、またユーザー側としても、より簡単にサービスを享受できる利用手法が望まれています。

●『Sumomo』について
 おサイフケータイを『Sumomo』にかざすだけで、自動的にURL誘導や空メール、トルカ(クーポン)の受信、アプリが起動します。イベントや店頭、駅など集客が見込める場所に『Sumomo』を設置することで、従来よりも簡単にモバイルサービスの利用機会を促進します。

 また、おサイフケータイ端末に搭載されているFeliCaチップの番号を管理しているため、端末の設置場所やモバイルキャリア別に、日時や場所、属性、ケータイをかざした回数、サイト誘導数などを認識できるなど、マーケティングツールとしての機能も充実しています。

●『Sumomo』の位置づけ
 現在約3,000万台のおサイフケータイが普及し、2007年度末には約4,770万台に達すると予想*されています。おサイフケータイがさらに身近なものとなり、街頭や店内などあらゆる場所に設置可能である『Sumomo』は普及の進展が期待でき、新たな生活インフラとしての可能性を秘めています。

 そこでインデックスは、『Sumomo』を起点とした、ネットとリアルが融合した人々の生活に欠かせないサービスの創出、拡大を目指していきます。

●今後の『Sumomo』の展開
 今後インデックスは、『Sumomo』をソリューションとして活用することで、テレビ放送連動サービスや店頭向け会員サービス、コミュニティサービスなど企業の事業拡大を支援していきます。例えば、店舗へ来店したお客様を『Sumomo』でサイト誘導し、クーポン発行やポイント管理を実現する「簡易店舗支援リューション』や、当社SNSパッケージと連動した「会員コミュニティソリューション」を提供していく予定です。
 また、テレビ放送とも連動した新マーケティング手法を企画開発し、新規顧客の開拓を狙っていきます。


 これからもインデックスグループは、「モバイルでつくる、新しいライフスタイル」の創造に貢献し、多彩な新サービスを提供していきます。どうぞご期待下さい。


『Sumomo』概要

すぐ、もっと、モバイル -Sumomo (スモモ)
 モバイルFeliCaの特性を活かし、URL誘導や空メール送信、トルカ受信やアプリ起動などをワンタッチで実現する、新しいおサイフケータイソリューションです。

主な機能
1. URL誘導: 面倒なURL入力、アプリのインストール、QRコードリーダ起動など必要なし
2. メールを自動起動: メールアドレス入力の必要なし
3. トルカ受信: 電子チラシやクーポンを簡単に入手
4. ケータイアプリ起動: ケータイを操作することなくアプリの起動が可能


●ワイヤレスジャパン2007で『Sumomo』体験コーナーを展開!
 インデックスは2007年7月18日より開催されるワイヤレスジャパン2007に出展し、『Sumomo』が実際に体験できるコーナー展示を行います。

 ワイヤレスジャパン2007概要
 開催時期: 2007年7月18日~7月20日 10:00~17:30
 会社場所: 東京ビッグサイト 東2・3ホール
 ワイヤレスジャパン公式ホームページ: http://www.wjexpo.com


●インデックスグループの「ソリューション&インフラ」事業

・インタラクティブメディアへと進化するモバイルで、多彩な独自のサービスを展開
 通信、インターネット接続ツールの域を超え、人々の生活導線をスムーズに演出するライフサポートツールへと進化を加速するモバイル。モバイルを知り尽くしたインデックスグループは、グループの総合力でソリューションを創出します。

*インデックスグループは、「エンターテイメント&コンテンツ」、「モバイル&メディア」、「ソリューション&インフラ」と3つのコア領域で事業を展開し、モバイルユーザーによる、新しいライフスタイルの創造に貢献しています。


●JR東日本の「モバイルSuica入会促進キャンペーン」でテストマーケティングを実施!
 JR東日本が2007年6月23日よりJR東日本の主要ターミナル駅で展開する「モバイルSuica入会促進キャンペーン」において『Sumomo』を活用したテストマーケティングを実施する事が決定しました。駅をご利用されるお客さまをターゲットにますます便利になるモバイルSuicaの入会者増大を狙います。
 『Sumomo』の体験と併せて是非お立ち寄り下さい。

 開催時期: 2007年6月23日(土)~7月20日(金)
 平日12:00~20:00 
 休日11:00~19:00

 開催駅: 【ブース設置駅】
  池袋、秋葉原(6月23日~7月2日)
  大宮(6月24日~7月3日)
  新宿、上野、立川(7月4日~7月13日)

【サンプリング駅】
 東京、渋谷、品川、新橋、有楽町、田町、恵比寿、高田馬場、御茶ノ水、北千住、吉祥寺、三鷹、横浜、町田、長津田、鴨居、浦和、さいたま新都心、千葉、海浜幕張
 (6月23日~7月20日)

※実施駅及び時間等については変更になる場合があります。

2007'06.28.Thu

ミツエーリンクス、Webサイトに対するユーザー行動調査・要求分析サービスを開始

「ユーザー行動調査・要求分析サービス」をリリース


 株式会社ミツエーリンクス(東京都新宿区、代表取締役・高橋 仁、以下ミツエーリンクス)は、行動観察を重視するコンテキスチュアル・インクワイアリー法により、Webサイトに対するユーザーの潜在的な要求を抽出する「ユーザー行動調査・要求分析サービス」をリリースいたしました。本サービスでは、Webマーケティングやブランディングに多大な影響を与えるWebサイトのユーザー経験を、実際のターゲットユーザーにサイトを利用してもらいながら行う「コンテキスチュアル・インクワイアリー法」を用いて調査します。複数のユーザーに対して調査を実施し、ユーザー自身も気づかずにいるニーズや実際の利用上の問題点を抽出します。


◆コンテキスチュアル・インクワイアリー法とは
 ユーザーに普段の行動を再現してもらいながらそれを観察することで、ユーザー自身も明瞭には認識していない行動を明確にしながら、仕事の進め方の構造に関する情報を集める手法。インターフェース・デザイナーのヒュー・ベイヤーとカレン・ホルツブラットが1997年の著書『Contextual Design』のなかで提案した師匠と弟子モデルが代表的なものです。


◆サービスの目的
 人類学の分野で用いられるフィールドワークの手法を応用したコンテキスチュアル・インクワイアリーと呼ばれるユーザー調査法を用いて、実際のユーザーのWeb利用状況や、行動の背後に隠れた潜在的なニーズを抽出します。

「ユーザー行動調査・要求分析サービス」に関する詳細
 http://www.mitsue.co.jp/service/consult/ux_research.html


◆株式会社ミツエーリンクスについて
 ミツエーリンクスは、1990年というIT分野の黎明期ともいえる時期から、ITビジネス支援事業としてデジタルコンテンツを中心としたユニークなサービスを供給、現在数多くの実績を誇る国内屈指の「インフォメーション・インテグレータ」です。企業に求められるさまざまな要件について、顧客企業様の経営戦略に基づくコンサルティング、マーケティング、分析、プランニング、設計・構造化、デザイン、制作、大規模アプリケーション開発、顧客コミュニケーションの計画・展開およびサイトの運用・保守にいたる包括的なサービスを提供しています。これらのサービスは当社独自の方法論に基づいて提供されます。これによりすべてのサービスの有機的な統合、一貫性を保持したプロジェクト・マネジメント、プロジェクト・リスクマネジメント、ユーザビリティ・マネジメントを実現可能にしています。

 ミツエーリンクスは、次の国内外規格を取得しています。

 ●品質管理の国際規格 ISO9001
 ●環境管理の国際規格 ISO14001
 ●情報セキュリティ管理の国際規格 ISO27001
 ●情報セキュリティ管理の適合性評価制度 ISMS
 ●プライバシーマーク制度
 ●CMMI(Capability Maturity Model Integration)レベル2達成

 また、次の国内外規格に準拠しています。

 ●苦情対応マネジメントシステム国際規格ISO10002
 ●コンプライアンスマネジメント規格 ECS2000
 ●人間中心設計(ユーザビリティ)の国際規格 ISO13407
 ●労働安全衛生マネジメント規格 OHSAS18001


 弊社についての詳細は、以下のWebサイトよりご覧いただけます。
 ミツエーリンクスWebサイト:http://www.mitsue.co.jp/


〔商 標〕
 記載されている会社名、製品名等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。

2007'06.28.Thu

バンダイナムコゲームス、DS用ソフト「プロ野球 ファミスタDS」を発売

プロ野球ゲームの名作『ファミスタ』がニンテンドーDSに初登場
ニンテンドーDS用「プロ野球 ファミスタDS」を発売


 株式会社バンダイナムコゲームスは、人気プロ野球ゲーム『ファミスタ』シリーズの最新作として、ニンテンドーDS用ソフト「プロ野球 ファミスタDS」を2007年9月27日(木)に発売します。

 『ファミスタ』シリーズは、1986年に「プロ野球 ファミリースタジアム」を任天堂ファミリーコンピュータ用ソフトとして発売して以来、スーパーファミコンやゲームボーイ、ゲームキューブなどの各種プラットフォームに対してシリーズ制作本数は30作以上。さらにはシリーズ累計1,500万本以上のセールスを記録する人気タイトルです。

 本作は、『ファミスタ』シリーズならではの簡単で直感的に楽しめる操作性に重点を置いて開発。シリーズを通して遊んできたお客様がすぐに楽しめるよう、ファミコン版と同様、十字キーとA、Bボタンのみの操作で遊べるようにしました。また、親しみやすいキャラクターはそのままに、登録選手の能力を数値化し、デフォルメしたイラストと共に下画面に表示。選手データは2007年のオールスターゲーム時点の選手データを収録しました。

 ゲームモードは、選手やアイテムを獲得してオリジナルの最強球団を作り上げていく「ドリームリーグ」や昔ながらのファミスタがすぐに遊べる「そのままファミスタ」、Wi-Fi通信で全国のプレイヤーと対戦できる「つうしんたいせん」などさまざまなモードを収録する予定です。
 なお今後の情報は、バンダイナムコゲームス公式ホームページなどで随時公開していきます。

 バンダイナムコゲームスは、世界中の人々に感動と豊かで楽しい時間を提供し続けるため、あくなきチャレンジを続けます。


【製品概要】
 (※ 関連資料を参照してください。)


※プレスリリースの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
※著作権表記中の(C)は、○の中にCの表記をしていただきますようお願い致します。
※ニンテンドーDS(*ロゴは関連資料を参照)は任天堂の登録商標です。


(※ 参考画像、製品概要などは関連資料を参照してください。)

2007'06.28.Thu

ときめきドットコム、bjリーグセカンドシーズン大阪エヴェッサ優勝記念G-SHOCKを発売

100本限定!
bjリーグセカンドシーズン大阪エヴェッサ優勝記念G-SHOCK 新発売


 ときめきドットコム株式会社(代表取締役社長 藤田泰三)は、腕時計【bjリーグセカンドシーズン大阪エヴェッサ優勝記念G-SHOCK】を当社が運営する通信販売サイト”ときめきモール”( http://tokimekimall.jp )で独占販売致します。

 【bjリーグセカンドシーズン大阪エヴェッサ優勝記念G-SHOCK】は、日本初のプロバスケットボールbjリーグ・2006-2007セカンドシーズンで大阪エヴェッサが優勝をしたのを記念に、チームロゴと、大阪エヴェッサ全プレイヤーの名前をデザインした限定腕時計です。CHAMPIONSの文字、優勝が決まった2007年4月22日の日付のデザインが優勝記念のスペシャルさを表現しています。

 文字盤の色がバスケットボールをイメージしたオレンジ、バックライトを押すとbjリーグのロゴが浮かびあがります。裏ブタにはbjリーグ2006-2007の刻印もされていて、プレミアム感溢れる腕時計に仕上がっています。


【商品概要】
 商品名   : bjリーグセカンドシーズン大阪エヴェッサ優勝記念G-SHOCK
 価格     : 15,225円(税込)
 商品サイズ : 縦53.2mm 横50.0mm 厚み16.3mm
 商品重量  : 約66g
 商品素材  : ケース材質:樹脂、ミネラルガラス ベルト材質:樹脂
 製造元   : カシオ計算機株式会社
 発売元   : 株式会社広苑社
 数量     : 限定100本

2007'06.28.Thu

ひまわりCX、ジャパンネット銀行で商品先物オンライン取引口座への即時入金サービスを開始

ひまわりCX、ジャパンネット銀行の即時入金サービスを開始
~提携銀行の拡充でさらに便利に~


 ひまわりCX株式会社(東京都港区、代表取締役社長 山地一郎、ひまわりホールディングス株式会社[ジャスダック上場 証券コード8738]の100%子会社)は、6月1日から商品先物オンライン取引口座への即時入金サービスを拡充し、株式会社ジャパンネット銀行(東京都新宿区、代表取締役社長 藤森秀一)の即時入金サービス(リンク決済)を開始しました。

 即時入金サービスとは、提携銀行が提供するインターネットバンキング(パソコンや携帯電話を使いインターネット経由で振込み等ができるサービス)を利用することで、提携銀行でお持ちの口座からひまわりCXの商品先物オンライン取引口座へ簡単に取引資金を入金できるサービスです。また、入金後即座に口座残高に反映されるため、取引機会を逃すことなく円滑な取引をお楽しみいただけます。

 ひまわりCXの商品先物オンライン取引は、すでにイーバンク銀行と即時入金サービスで提携しており、今回のジャパンネット銀行の追加でさらに便利になりました。

 ひまわりCXでは、今後もより一層サービスを充実させお客様のお取引をサポートしてまいります。


以上

(ご参考)
 ・ひまわりCXホームページURL:http://cx.himawari-group.co.jp/
 ・先物オン・ザ・ウェブURL:http://futures.himawari-group.co.jp/
 ・ジャパンネット銀行ホームページURL:http://www.japannetbank.co.jp/

【お問い合わせ先】
◆商品先物オンライン取引に関するお問い合わせ
 ひまわりCX株式会社 オンライン取引部
 電話:0120-55-2027 FAX:03-5472-7535 メール:info-cx@cx.himawari-group.co.jp

2007'06.28.Thu

ジャパンケーブルネット、いちかわケーブルネットワークの株式を譲り受け

いちかわケーブルネットワークの株式取得のお知らせ


 ジャパンケーブルネット株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:樋口 淳、以下「JCN」)は、川上産業株式会社(本社:千葉県市川市、代表取締役社長:大久保 博)、大成産業株式会社(本社:千葉県市川市、代表取締役社長:松丸 善次郎)等の主要株主が保有するいちかわケーブルネットワーク株式会社(本社:千葉県市川市、代表取締役社長 大久保 博、以下「いちかわケーブルネットワーク」)の株式を2007年6月25日付で譲り受けることになりました。これにより、JCNのいちかわケーブルネットワークに対する株式保有率は52.43%となります。

 JCNは、2001年3月の設立以来、ケーブルテレビ局への積極的な資本参加を進めており、本株式の譲り受けにより、グループ会社は2007年6月25日で13社となります。
 また、本株式取得により、JCNはいちかわケーブルネットワークの筆頭株主となる予定であり、今後、いちかわケーブルネットワークの経営権を取得してグループ局の一員として運営してまいります。いちかわケーブルネットワークのサービスエリアは千葉県市川市であり、隣接するJCNグループ局と一体となった事業展開を図るなどグループ全体でシナジー効果が発揮できるよう努めてまいります。

 今後も、JCNは、積極的にグループの拡大を図り、スケールメリットを活かしたケーブルテレビ局の運営を行うとともに、各局の地域オリジナリティを重視した地域情報サービスの拡充を図ってまいります。さらに、グループ局を通じてコミュニティチャンネルのデジタル放送を含むデジタル放送サービス、インターネットサービス、ケーブルプラス電話サービスなどを提供し、加入者の皆様に先進的で快適なサービスをご提供できるように努めてまいります。
 また、今回資本参加するいちかわケーブルネットワークも、JCNグループ局として、皆様のお役に立てる地域メディアを目指し、地域とともに発展してまいります。

■ ジャパンケーブルネット株式会社(JCN)の概要
資本金  348億7,206万円
設立    2001年3月22日
所在地  東京都中央区日本橋兜町5番1号 AIG兜町ビル1F

■ 株式会社いちかわケーブルネットワークの概要
資本金  13億6,650万円
設立    1989年8月7日
所在地  千葉県市川市鬼高1丁目1番1号

■ JCNグループ ケーブルテレビ局(2007年6月22日現在)
 JCN大田
 JCN小田原
 JCN鎌倉
 JCN熊本
 JCNコアラ・JCN葛飾
 JCN千葉
 JCN中野
 JCN八王子
 JCN船橋習志野
 JCNマイテレビ
 JCN武蔵野三鷹
 JCNよこはま

2007'06.28.Thu

日立ソフトとラティス、3Dデータのセキュリティー事業強化のため資本提携

ラティス・テクノロジーに日立ソフトが資本参加
3Dのセキュリティビジネスを強化


 ラティス・テクノロジー株式会社(代表取締役社長 鳥谷 浩志、以下ラティス)は、日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(執行役社長:小野 功、以下日立ソフト)と資本提携を結んだことを発表します。日立ソフトが取得するラティスの株式は800株、出資比率9.85%となり、同社はトヨタ自動車株式会社に次ぐ第2位の株主になります。

 ラティスの軽量3DデータXVLは、トヨタ自動車株式会社、ソニー株式会社、株式会社ニコンをはじめとする世界中の自動車産業、航空機産業、電機産業等多くの製造業に広く普及しており、その3D技術は世界最高水準の軽量性、省メモリ性、表示速度が国内外で高い評価を得ています。XVLの急速な普及に伴い、その大手ユーザーに対して、セキュリティ基盤を提供することが急務となったため、ラティスと日立ソフトは3Dデータのセキュリティ管理に関し、協業を開始していました。今回の資本提携は、両社の提携関係をより強固にし、3Dデータのセキュリティ事業を強化することを目的としています。協業の成果となる3Dデータの漏えいを防止する製品として、ラティスから3Dデータ編集ツール「XVLStudio Ver.7.0」が、日立ソフトからは、新製品「XVLstaff(エックスブイエルスタッフ)」が2007年7月より発売を開始します。

 現在、XVLをはじめとする3Dデータの活用範囲が設計工程から、デザインレビューや生産管理、ロジスティックスなどといった後工程まで広がりつつあり、その機密管理が必須なものとなっています。そこで両社では、外部公開する3Dデータに対するアクセス権の付与、配布した3Dデータに対する操作履歴のトレースによる不正運用の検出、配布後の3Dデータに対する参照の強制停止などといった制御を実現することにより、3Dデータのセキュリティを管理する製品を提供していきます。

 ラティスでは、今回の日立ソフトとの連携を軸に、大手ユーザーへのセキュリティ提案を積極的に進める計画です。ラティスでは、今回の提携によるセキュリティビジネス強化により、2007年度、15億6000万円(ラティス・テクノロジーグループの連結)の売り上げ達成を目標としています。

<XVLstaff の製品紹介ページ> http://hitachisoft.jp/Products/xvl/


<用語解説>
●XVL
 「XVL」(eXtensible Virtual world description Language) は、XML(eXtensible Markup Language)をベースとした超軽量3D表現として、ラティスが提唱する表現形式です。XVLを用いることで、3DCAD などで生成されたデータを数百分の1 にまで軽量化することができます。また、メモリが少ない環境で巨大な3Dデータを高速表示する技術の実装により、ネットワーク環境での3Dデータ共有に最適な形式です。さらに、XVLに変換されたデータは、無償のXVLPlayer で閲覧が可能です。(http://www.lattice.co.jp/)。

 現在、XVLをベースとした技術文書を作成する製品群や、干渉チェック機能を搭載したビューワ製品などが市場で高く評価されています。ラティスの XVLは世界中の自動車産業、航空機産業、電機産業等多くの製造業の会社で採用されています。3Dデータの精度とアセンブリ構造データを保ちながら、軽量にデータ表現できるという特徴から、デジタルモックアップ、シミュレーション、パーツカタログなどの用途に活用されています。製造業大手では、3DCAD の普及により蓄積した3Dデータの有効活用を目的に、XVL製品を全社規模で導入するケースが増加し、国内外で急速に普及が進んでいます。

●XVLStudio
 XVLファイルのオーサリングから、形状確認、アニメーション作成、さらには協調設計におけるデザインレビューと幅広い場面でソリューションを提供する XVL編集ツールです。

*会社概要は、添付資料をご参照ください。


 XVLはラティス・テクノロジー株式会社の登録商標です。
 XVLstaff は日立ソフトの商品名称です。
 その他記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。

2007'06.28.Thu

イー・モバイル、Mac OS対応のHSDPAデータ通信端末(USBモデムタイプ)を発売

日本初、完全定額制のMac OS対応

HSDPAデータ通信端末(USBモデムタイプ)を発売


 イー・モバイル株式会社(本社:東京都港区虎ノ門、代表者:代表取締役会長兼CEO 千本倖生、以下イー・モバイル)は、受信最大通信速度3.6Mbps(※1)のHSDPA通信サービス『EMモバイルブロードバンド』で利用いただける、Mac OS(※2)にも対応した初めての、モバイルブロードバンドユーザー向け完全定額制データ端末(USBモデムタイプ)を、2007年6月23日に発売開始いたします。

※1 数値は規格上の理論値(最大値)であり、実際のデータ転送速度を示すものではありません。
※2 Mac及びMac OSは、米国アップルコンピュータの商標または登録商標です。


D01HW(Huawei社)【料金】
【料金プラン】
■データプラン(ベーシック)
 月額基本使用料: 5,980円
 (年とく割適用時: 4,980円)
 初期費用(端末価格含む)(※3)
 <イー・モバイルオンラインストア価格>: 33,980円

■データプラン(いちねん)
 月額基本使用料: 5,980円
 初期費用(端末価格含む)(※3)
 <イー・モバイルオンラインストア価格>: 9,980円

■データプラン(にねん)  
 月額基本使用料: 5,980円


【料金プラン】
■ライトデータプラン(※4)(ベーシック)
 月額基本使用料: 3,480円~6,480円
 (年とく割適用時: 2,480円~5,480円)
 初期費用(端末価格含む)(※3)
 <イー・モバイルオンラインストア価格>: 33,980円
  
■ライトデータプラン(いちねん)
 月額基本使用料: 3,480円~6,480円
 初期費用(端末価格含む)(※3)
 <イー・モバイルオンラインストア価格>: 9,980円
   
■ライトデータプラン(にねん)
 月額基本使用料: 3,480円~6,480円
   
※3 契約事務手数料2,835円が別途かかり、
初回月額基本使用料に合算して請求されます。
※4 ライトデータプランの詳細については、
本日同時発表しました報道資料をご参照下さい。


【特長】
・Mac OSに対応(Windows OSでも利用可能)
・USBインターフェース採用で幅広いPCで利用可能(Mac、デスクトップなど)
・本体を挿すだけでインストールが完了(ゼロインストール)
 ※Windows OSのみ
・利用環境によって選択可能な長短2本のケーブルを標準で同梱


【仕様】
・種別: USBモデムタイプ 
・型番: D01HW 
・サイズ(W×H×D): 約89.4mm×42.6mm×14.5mm 
・質量: 約40g 
・インターフェース: USB1.1/2.0準拠(USB2.0 High Speedは非対応) 
・同梱物: 本体、取扱説明書、かんたんセットアップマニュアル、
       保証書、D01HW用CD-ROM、USBケーブル2本(短19cm、長82cm)
・対応OS: Mac OS X(PowerPC(※5)搭載)10.3.7~10.4.9
        Mac OS X(Intel(※6)搭載)10.4~10.4.9
        Windows Vista(32bit版)
        Windows XP Service Pack 2以降
        Windows 2000 Professional Service Pack 4以降
※上記に該当する場合でも、パソコン本体・接続されている周辺機器、使用するアプリケーションなどお客様がご利用の環境によっては、正常に動作しない場合があります。

※5 PowerPCは米国IBM Corporationの商標登録です。
※6 IntelはIntel Corporationまたはその子会社の米国及びその他の国における商標または登録商標です。


以 上

<お客様からのお問い合わせ先>
 イー・モバイル カスタマーセンター
 TEL:0120-736-157(受付時間 9:00-21:00 年中無休)
 URL:http://emobile.jp

2007'06.28.Thu

ファミリーマート、大人向け炭酸飲料「カナダドライ クリア・アップルソーダ」を発売

すっきりとしたアップルフレーバーの炭酸飲料
「カナダドライ クリア・アップルソーダ」
ファミリーマート限定発売


 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区)は、コカ・コーラ社の人気ブランド「カナダドライ」より、すっきりとしたアップルフレーバーの大人向け炭酸飲料「カナダドライ クリア・アップルソーダ」(容量:500ml/税込価格147円)を、2007年6月26日(火)から、全国のファミリーマート約7,000店舗限定で発売いたします。

■夏にぴったりの爽快感が楽しめます
 「カナダドライ クリア・アップルソーダ」は、ほどよい甘みの中にもしっかりとした酸味があり、シャープな炭酸の爽快感が楽しめる、アップルフレーバーの大人向け炭酸飲料です。容器には、夏の炭酸飲料にふさわしい、清涼感溢れるボトル缶を使用し、パッケージは、アップルの赤を基調とし、炭酸の刺激と爽快さを感じさせる水泡を大胆にあしらったデザインといたしました。
 また、製品名とブランドロゴに黒を使用し、整然と表記することで、大人らしい落ち着いた雰囲気を添えています。

 「カナダドライ クリア・アップルソーダ」は、ひとときのリラックスタイムに、より洗練された非日常的な空間を演出します。炭酸飲料の需要が高まる夏シーズンに向けて、ファミリーマートの主要客層である20代から30代の男女を中心に訴求してまいります。

 ファミリーマートは、『あなたと、コンビに、ファミリーマート』をスローガンに、お客様に『気軽にこころの豊かさ』を感じていただけるコンビニエンスストアになることを常に目指しております。今後も、他チェーンにはないファミリーマートらしい商品を開発してまいります。

<製品概要>
■製品名  : カナダドライ クリア・アップルソーダ
■品名    : 炭酸飲料
■原材料名 : 果糖ぶどう糖液糖、香料、酸味料、保存料(安息香酸Na)
■カロリー  : 44kcal/100ml
■価格    : 147円(税込)
■発売日  : 2007年6月26日(火)
■販売地域 : 全国のファミリーマート約7,000店舗限定発売

2007'06.28.Thu

日本総研ソリューションズ、COBIT4を活用した「ITガバナンスコンサルティング」を提供開始

日本総研ソリューションズがCOBIT4を活用した、
ITガバナンスコンサルティングを提供開始


 株式会社日本総研ソリューションズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小名木 正也、以下「日本総研ソリューションズ」)は、COBIT4を活用し、いわゆる日本版SOX法対応を契機とした内部統制活動を企業価値向上につなげるため方策を検討している企業への、ITガバナンスコンサルティングの提供を本日開始致しました。

 今年2月の日本版SOX法「実施基準」の公開以降、多くの上場企業においては、2008年4月からの適用開始に向け、内部統制整備のための活動が本格化しています。初年度の内部統制報告に向け、「財務報告の信頼性確保」を最優先とし、Nextステップで「業務の有効性および効率性」に取り組む企業を多く見受けます。一方、日本におけるITガバナンスに関わる動向として、昨年11月に日本ITガバナンス協会( http://www.itgi.jp )が設立され、今年2月には「COBIT for SOX第2版日本語版」、今年3月には「COBIT4日本語版」が一般公開されました。日本版SOX法対応を契機とした、企業におけるITガバナンスの重要性に対する認識が今後ますます高まってゆきます。

 日本総研ソリューションズのITガバナンスコンサルティングは、日本版SOX法対応のNextステップの実行計画立案のために、内部統制を企業価値向上につなげるための全体最適化ロードマップの策定をご支援致します。また、全体最適化されたIT戦略のPDCAサイクルにより、企業のITガバナンスの確立をご支援致します。


【 日本総研ソリューションズのITガバナンスコンサルティングの特長 】

(1)ITガバナンスの定義:「企業が競争優位性構築を目的に、IT戦略の策定・実行をコントロールし、あるべき方向へ導く組織能力」(旧通商産業省による定義)
 これまで、ITガバナンスは内部統制の範囲の中でリスク管理の一環として、「守りの視点」で考えられる事が多かったのですが、本来は、いかに競争優位を築くかという「攻めの視点」で推進する事が必要です。日本総研ソリューションズのITガバナンスコンサルティングでは、この本来的意義をベースに、ITを活用して企業価値向上につなげるためのご支援を致します。

(2)内部統制を企業価値向上につなげるために、内部統制と経営戦略、業務改革、IT戦略のシナジー創発を重視
 多くの企業で、内部統制プロジェクトは、戦略立案部門やIT企画部門、事業部門とは独立したプロジェクトとして取り組まれています。日本総研ソリューションズのITガバナンスコンサルティングでは、これら4つの全社的活動の連携による、シナジー創発に着眼したコンサルティングをご提供致します。

(3)内部統制を企業価値向上につなげるための全体最適化ロードマップの策定、各種アクションプランの実行、モニタリングまでを一貫支援

(4)ITガバナンスフレームワークとして、COBIT4日本語版を活用(日本総研ソリューションズは、日本ITガバナンス協会の賛助会員です)

(5)ITガバナンスワークショップの開催


 日本総研ソリューションズは、日本ITガバナンス協会のビジョンである「ITガバナンスにおいて日本を世界のトップランナーに」に賛同し、ITガバナンスコンサルティングの提供を通じ、日本企業のグローバル・グループレベルでのITガバナンスの確立をご支援致します。今後3年間で20社へのコンサルティングを予定しています。


●「ITガバナンスコンサルティング」詳細ページ
 http://www.jri-sol.co.jp/solution/A-031.html


■株式会社日本総研ソリューションズ
 http://www.jri-sol.co.jp/
 所在地:東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル 
 代表者:代表取締役社長 小名木 正也
 資本金:50億円
 設 立:2006年7月
 事業内容:金融機関、一般産業界、公共法人のお客様向けに最適なITソリューションを提供する会社として、株式会社日本総合研究所から会社分割により設立されました。お客様は、地方銀行などの金融分野、製造・流通・サービス業等の産業分野、中央官庁・地方自治体・学校などの公共分野など、多岐に亘ります。最適なIT技術を活用し、ITコンサルティングからシステム構築・運用までの一貫したサービスを提供し、お客様の課題解決や価値創出に貢献するソリューション・プロバイダーです。


※COBITは、IT Governance Institute(ITGI)の登録商標です。COBIT4の原典および日本語版の著作権は、IT Governance Institute(ITGI)が有します。
※本リリースに記載されている製品名、会社名は各社の商標または登録商標です。

【ご照会先】
 株式会社日本総研ソリューションズ ITコンサルティング本部
 東京 Tel:03-5859-6001 Fax:03-5859-6033
 大阪 Tel:06-6534-5224 Fax:06-6534-5722
 E-Mail:rfi@jri-sol.co.jp


(※ 参考図は関連資料を参照してください。)

2007'06.28.Thu

VJAグループ各社、「iD」機能を搭載したクレジットカードを発行

VJAグループ各社が「iD(TM)」機能搭載のクレジットカード発行!
~ カード会員ニーズに応えた多様な決済サービスを提供 ~


 三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:月原 紘一)など銀行系カード会社等で組織するVJAグループ(旧VISAジャパン協会、本部:東京都港区、会長:栗山 道義)では、グループ加盟のカード会社において「iD(アイディ)」機能を搭載したクレジットカードを6月25日(月)より発行いたします。

 「iD」はNTTドコモのおサイフケータイ(R)を専用の読み取り端末にかざすだけでサインレスかつスピーディーにお買い物ができる決済サービスです。小銭を出し入れする煩わしさがなく、後払い方式なのでチャージの必要もありません。利用店舗も全国のコンビニエンスストア、スーパー、飲食店、物販店をはじめ、タクシー、自動販売機や複合商業施設、商店街など全国規模で急速に拡大しております。

 三井住友カードでは、2007年1月よりクレジットカードに「iD」を標準搭載しており、おサイフケータイだけでなく、カードでもiDをご利用いただくことが可能となりました。
 今回、VJAグループ加盟の各カード会社においてもカードにiDを搭載することにより、iD利用会員の一層の拡大を図ってまいります。


【 iD搭載カード発行会社:14社 】
 添付資料をご参照ください。


 VJAグループのメンバー会社は各地方銀行、信用金庫等を母体とするカード会社を中心に59社で構成されており、それぞれの地域に根ざした加盟店やカード会員の基盤を有しております。
 メンバー会社にとっては、iD搭載のクレジットカードを発行することで、カード会員に対して多様な決済サービスをご提供することが可能となり、新たなカード会員の拡大にも一層の弾みがつくものと考えております。


以 上


※「おサイフケータイ」「iD」は、NTTドコモの商標または登録商標です。

2007'06.28.Thu

キーコーヒー、「キーコーヒー社会・環境報告書2007」を発表

「キーコーヒー社会・環境報告書2007」をホームページに掲載
 
 
 キーコーヒー株式会社(所在地:東京 港区、社長:柴田裕、資本金:44億6500万円)は、環境保全の取り組み及びコーポレートガバナンス、企業倫理、社会貢献等に対する取り組みと、昨年度の実績をとりまとめた「キーコーヒー社会・環境報告書2007」をホームページに掲載しました。

 弊社では、1994年に環境委員会を設置、環境対策と経営の一体化を図り、環境問題に関する全社的な取り組みを推進しています。1999年からは毎年「環境報告書」を発行し、活動内容についてホームページに掲載してまいりましたが、昨年からは環境的側面だけでなく、社会的側面にも大きな視点を当てた「社会・環境報告書」として内容を一新いたしました。

 今回も報告書の作成にあたっては「環境省ガイドライン」「GRIガイドライン」を参考に編集、第三者コメントとして、「環境会計」のエキスパートで、日本における第一人者とも称される神戸大学の國部克彦教授に、第三者の立場から当報告書についての評価、感想をコメントいただきました。また、トップメッセージに代わり環境科学や環境経済学を専門とされている山口真奈美氏による、弊社社長柴田へのインタビューなども掲載しています。 

※社会・環境報告書2007はこちら( http://www.keycoffee.co.jp/company/environment/index.html )からご覧いただけます。

 
以上 

2007'06.28.Thu

イー・モバイル、「EMモバイルブロードバンド」サービスで二段階定額制を導入

『EMモバイルブロードバンド』にライトデータプランを導入
月額2,480円から利用可能に


 イー・モバイル株式会社(本社:東京都港区虎ノ門、代表者:代表取締役会長兼CEO 千本倖生、以下イー・モバイル)は、『EMモバイルブロードバンド』をより手軽にご利用頂けるよう、これまでの「データプラン」に加え、「ライトデータプラン」を導入、7月1日より提供開始いたします。

1. プラン内容
 「ライトデータプラン」は、これまでの完全定額制「データプラン」に対し、ご利用データ量に応じた二段階定額制を採用します。ご利用端末の種別に関わらずご利用いただくことが可能です。

2. 料金
 月間ご利用データ量が17MBを超えると、月額基本使用料3,480円にパケット通信料が従量的に加算されます。ただし、6,480円(約52MB相当)を上限とし、それ以上加算されることはありません。

料金プラン【ライトデータプラン】
■月額基本使用料:  3,480円
 (年とく割適用時   2,480円)
■無料通信分:    1,480円分
■パケット通信料:  0.0105円/パケット
■上限料金:     6,480円
 (年とく割適用時   5,480円)

※ 契約事務手数料2,835円が別途かかり、初回月額基本使用料に合算して翌月請求されます。

<ご利用の目安>
 17MB(約14万パケット)とは、PCメール(188KBと想定)で1日当たり約3.1通、PCサイト(200~300KBと想定)で1日当たり2~3ページ閲覧にそれぞれ相当します。
 また、52MB(約42万パケット)とは、同じくそれぞれ、約9.5通、6~9ページに相当します。ライトデータプランは、メールを中心にEM・ONEをご利用になるライトユーザーの方むけのプランです。

<「データプラン」からのプラン変更>
 同一長期契約割引間のプラン変更(例:「データプランにねん」から「ライトデータプランにねん」へ)については、カスタマーセンター等へお申し出いただくだけで変更が可能です。異なる長期契約割引間の変更(例:「データプランにねん」から「ライトデータプランいちねん」へ)を希望される場合、旧契約を一旦解約し、新たにご契約を頂くことになります。
 長期契約期間途中の解約は契約解除料が発生いたします。
 変更にかかる手数料は必要ありません。新たなプランは翌月より適用となり、日割による月中変更はできません。

3. キャンペーン
【ライトデータプランデビューキャンペーン】
 2007年7月1日から2007年7月31日までの間に、新規契約として「ライトデータプラン」に加入された方を対象に、7月の月額料金を無料とします。
 (契約事務手数料は有料、翌8月にご請求)
 ただし、6月13日に発表しました「新規エリア開業キャンペーン」の対象となる方は、本キャンペーンの対象外となります。

 詳しくはホームページ http://emobile.jp をご覧下さい。


以 上

<お客様からのお問い合わせ先>
イー・モバイル カスタマーセンター
TEL:0120-736-157(受付時間 9:00-21:00 年中無休)
URL: http://emobile.jp

2007'06.28.Thu

KDDIなど、金属素材に着せ替え可能なパネルを重ねた携帯電話「W52P」を発売

au携帯電話の新ラインナップ「W52P」の販売開始について


 KDDI、沖縄セルラーは、au携帯電話の新ラインナップとして、高級感溢れる金属素材に個性や気分に合わせて「+Panel(TM)(プラスパネル)」を着せ替えて楽しむことができる、「W52P」(製造:パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社)を、本年6月23日(土)より販売開始します。

 各地域における販売開始日については、auホームページをご参照下さい。


 KDDI au:製品ラインアップ>地域別取扱携帯電話
 http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html
 

 ※「+Panel(TM)(プラスパネル)」は松下電器産業の商標です。


【 au携帯電話の新ラインナップ「W52P」の販売開始について〈参考〉 】

●W52P

~金属素材にパネルを重ねて。凛とした外観と華やかな内面とのコントラストが美しい、おサイフケータイ(R)~

◆質感溢れる金属素材のシンプル&スクエアデザイン
 表面に金属素材を採用し、高級感を持たせました。スクエアデザインのシンプルな形状ながら、ツヤとヘアライン(注1)の金属素材を生かした左右非対称な加工処理により、こだわりのニュアンスに仕上げました。
 キー面はシームレスかつ曲面の陰影により、しっかりとした厚みの中にも上品さを演出します。本体内側のキー面と液晶周り全体の統一感を意識し、外観のハードな印象とは対照的なカラーと質感の柔らかな世界観を表現。コートやバッグの裏地にこだわるように、携帯電話を開けたときのうれしい驚きと意外性を演出します。

注1)金属表面に髪の毛のような細い線を一方向に入れたテクスチャ


◆アクセサリー感覚で質感とパターンの重なりを楽しむ「+Panel(TM)(プラスパネル)(注2)」
 個性や気分に応じてアクセサリーや洋服をまとうように、ボディに新たな質感とパターンを重ねて楽しむことが出来るパネル「+Panel(TM)(プラスパネル)」に対応。ベースの金属とパネルのクリア感を活かして、部分的に装飾を施したり、グラフィカルなパターンを重ねるなど、イメージチェンジが図れます。
 「+Panel(TM)(プラスパネル)」は本体カラーに合わせて異なるパネルを1枚付属している他、別売りのオプションパネルも7種類ご用意。各オプションパネルと連動したケータイアレンジファイルをメーカーサイトからダウンロードすることで、トータルコーディネートを楽しむ事ができます。
 また、外部デザイナーとのコラボレーションやメーカー独自デザインのパネル等、幅広い展開を予定しています。

注2)「+Panel(TM)(プラスパネル)」は松下電器産業の商標です。


◆スマートに使いこなす、「ワンプッシュオープン」対応のコンパクトボディ
 18.4mmのコンパクトボディに「ワンプッシュオープン」を搭載。片手で簡単に素早く、しかもエレガントに操作できる「ワンプッシュオープン」は携帯電話を開けることだけではなく、着信した際に「ワンプッシュオープン」するだけでそのまま通話や、不在着信や新着メールがあったことをお知らせするので、使いやすさをさらに高めています。

◆「EZ Felica」など便利機能も充実
 東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:清野 智) の「モバイルSuica」にも対応しています。

◆見やすい約2.7インチワイドQVGA液晶を搭載

 EZアプリ「私のハッピーマナーブック」(体験版)、「恋と仕事の星占い」をプリセット


*スペックなどは添付資料をご参照ください。

2007'06.28.Thu

ローム、カーオーディオ機器向け高音質・高品位なサウンドプロセッサーLSIを開発

業界最高レベルの高音質を実現! 
ロームがカーオーディオ用サウンドプロセッサLSIを開発


 半導体メーカのローム株式会社(本社:京都市)はこのほど、カーオーディオ機器向けに高音質とボリウムやトーンの切り替え時に発生するショック音を大幅に低減した、業界最高レベルの高音質・高品位なサウンドプロセッサLSIを開発しました。幅広い車種で高音質の音空間創出に貢献します。ラウドネス機能内蔵タイプの『BD3484FS』と、DSPと接続可能な6ch外部入出力端子付タイプ『BD3489FS』の2機種をラインアップしました。この新製品『BD3484FS』、『BD3489FS』は、今年4月からサンプル出荷(サンプル価格:1000円)を開始しており、2007年8月から当面月産50万個の規模で量産を予定しています。前工程をローム浜松株式会社(静岡県)、後工程をROHM INTEGRATED SYSTEMS (THAILAND) CO.,. LTD.(タイ)で行います。
 
 カーオーディオ機器は、長年の高音質化の流れにより音質は家庭用高級オーディオに匹敵するレベルに達し、音量については家庭との再生環境の違いにより大音量化が進んでいます。そして大音量で音楽を楽しむ場合や、ウーハなどで重低音域の多い音楽ソースを楽しむ場合にボリウムやトーンの切り替え時のショック音がどうしても聞こえてしまうことが問題となっていました。今回ロームは、このショック音低減に独自の新開発ショック音防止技術『アドバンスト・スイッチング』回路を開発し、大幅なショック音低減を実現しました。この『アドバンスト・スイッチング』回路は入力信号レベル、ゲイン変更値から最適なゲイン切り替えステップ数を自動で算出し、より滑らかなエンベロープ波形を実現できます。そのため無音時はもとより20Hzの重低音信号入力時、2Vrmsの大信号入力時にも切り替えショック音はほとんど発生しなくなりました。
  
 またこの『アドバンスト・スイッチング』回路のもう1つの特長は、多機能化がすすみ年々CPUの負担が大きくなることに対してCPUの負担増なしにシステムの実現が可能な点です。従来のソフト切り替え方式では、ゲインの変更が完了するまでCPUから随時、ゲイン設定値をタイミングよくサウンドプロセッサLSIへ送信する必要がありました。このため開発時のソフトウェア開発も大きな負荷となっていました。ロームの『アドバンスト・スイッチング』回路では、レジスタ回路を内蔵しているためゲイン変更値を1度送信するだけで最適なゲイン変更処理を全て自動で行うことができます。このためCPUへの負荷増大もなく、またソフトウェアの開発も容易に完了します。
 
 その他『BD3484FS』、『BD3489FS』は、レベルメータ表示出力やスペアナ表示出力といった異なる機能、チャンネル数をもつロームサウンドプロセッサLSIシリーズと端子配置とレジスタマップを共通にして開発しました。機能でセットにランクをつける場合や仕向地別にセットの機能を変更する場合でも、入力セレクタや入力ゲイン、ボリウムゲインなどのベースプログラムを共通化できるため、CPUソフトウェアの大部分がそのまま使用できます。このためプログラム開発を短期間に効率よく行えることに加え基板の共通化も実現できます。今回開発の『BD3484FS』、『BD3489FS』は、長年オーディオLSIの開発で培ったノウハウで歪率0.007%、出力雑音電圧10.5Vrmsの最高レベルの音質も達成しており、『アドバンスト・スイッチング』技術よる高品位なゲイン切り替えと合わせて、最高レベルのカーオーディオ環境の実現に貢献します。


《BD3484FS、BD3489FSの主な特長》

1)アドバンストスイッチ技術により、音量・音質のゲイン減衰量の切り替えノイズ(ショック音)を大幅に軽減。
2)I2C BUSのレジスタマップを従来のロームサウンドプロセッサLSIとの間で統一しており、CPUソフトウェアの大部分を共通化できるためセット展開も容易。
3)従来のロームサウンドプロセッサLSIとの間で端子配置を統一しており、セット基板の共通化が可能。
4)イコライザ用フィルタ、サブウーハ用LPFを内蔵することで外付け部品を大幅削減。
5)サブウーハ接続対応で豊かな音空間を演出
6)車内空間にあわせた聴感補正に最適なラウドネス周波数の調整が可能(BD3484FS)
7)BBE ICやDSPを用いた音質補正などで付加価値をつけたい場合に有効な外部入出力端子を装備(BD3489FS)


1.用語説明

●サウンドプロセッサLSI
 サウンドプロセッサLSIは、入力ソースセレクタ、入力ゲイン調整、メインボリウム、イコライザ回路をワンチップに内蔵したサウンドコントロールLSIです。MD、CD、TUNER、TAPE、AUXなどの入力信号はセレクタで切り替えゲインを調整した後、ボリウムやイコライザで音量やトーンのレベル切り替えをして出力します。
 出力は機種によって4ch(前L、前R、後L、後R)から6ch(前L、前R、後L、後R、ウーハL、ウーハR)までをラインアップしています。またラウドネス対応、レベルメータ表示出力、NAVI入力、7バンドスペアナ出力対応といった機能を内蔵し様々なランクのカーオーディオに対応します。ロームは、今回のカーオーディオ用以外にも薄型TV用、ホームシアター用、BOOM BOX/ミニコンポ用のサウンドプロセッサを取り揃えています。

●ラウドネス機能
 ラウドネスとは音量が小さくなると低音域と高音域の音が聞こえにくくなるという人間の耳の特性をサウンドプロセッサLSIで補正する機能です。カーオーディオでは使用される車種によって車内の広さや形が違うため、純正のカーオーディオでは車種ごとに音質が調整されています。ラウドネス機能は、車種に合わせて外付け部品で音質を微妙に調整します。

●スペアナ
 スペクトラムアナライザの略で、音楽信号を視覚的に表現する装置です。音声帯域の周波数を分割してその帯域内にどのくらいの強さの音が入っているかが視覚的にわかります。7バンドであれば20Hzから20kHzを7つの帯域に分割します。低音の多い曲は低域が、高音の多い曲は高域が盛り上がって表現されます。

●レベルメータ
 スペクトラムアナライザのような周波数帯域の分割はありません。レベルメータは1バンドのスペアナとも考えることができます。

●BBE IC
 BBEはBBEサウンドインコーポレーテッドが開発した音響システムテクノロジです。
 BBE回路はスピーカからの再生音を自然界の音に限りなく近い明瞭度で再現させるシステムです。
 明瞭度が飛躍的に向上します。

●歪率
 簡単に言えば音がどれだけ歪んでいるかの割合を表します。
 この値が小さいほど音が歪まないので高音質となります。

2.製品写真

(※ 関連資料を参照してください。)


(※ 製品写真、添付資料は関連資料を参照してください。)

2007'06.28.Thu

J.D.パワー、「2007年フランス自動車顧客満足度(CSI)調査」結果を発表

フランスの自動車顧客満足度で、「環境に優しい」トヨタ・プリウスがトップの評価

2007年フランス自動車顧客満足度(CSI)調査


 CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D.パワー アジア・パシフィック(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮見南海男、略称:J.D.パワー)は、2007年フランス自動車顧客満足度調査(Customer Satisfaction Index、略称CSI)の結果を発表した。当調査は、J.D.パワー アジア・パシフィックの本社、J.D.パワー・アンド・アソシエイツの欧州事務所がフランス自動車雑誌『オートモービル・マガジン(L’Automobile Magazine)』と共同で実施したものである。

 3回目となる今年の調査では、2004年1月から2005年12月の間にフランスで新車を購入し2年程度が経過した消費者を対象に、2007年2月から3月にかけて郵送調査を実施し、顧客満足度を調べるものである。15,000人以上から回答を得た。27ブランド・112モデルについて、顧客の満足度を構成する4つのファクターにグループ分けされた77の詳細項目について評価してもらった。4つのファクターは次の通りである(カッコ内は満足度における構成比)。

 *品質と信頼性(38%)
 *車の魅力(性能、デザイン、快適性、装備品を含む)(22%)
 *維持費(燃費、点検整備/修理費用、保険を含む)(20%)
 *アフターサービス(19%)


◆ブランド別ランキングでは、ホンダが3年連続第1位◆
 今年の調査結果をモデル別に見ると、トヨタのプリウスが全体で最も高い満足度評価を得た。スコアは1,000ポイント満点中858ポイントだった。フランスCSI調査においてハイブリッド車がトップの評価を得るのは今回が初めてである。特に「維持費」に対する評価が高く、車両の品質や魅力でも高い評価を得た。

 今年のセグメント別ランキングにおける各セグメントのトップモデルは以下の通りである。6セグメント中3セグメントをホンダ、2セグメントをトヨタ(プリウスを含む)が占め、残りの2セグメントをBMWとメルセデス・ベンツが分けた。

<セグメント>
 スモールカー
 ローワー・ミディアムカー
 エグゼクティブ/ラグジュアリーカー
 MPV
 SUV

<トップモデル>
 ホンダ ジャズ/トヨタ ヤリス
 トヨタ プリウス
 アッパー・ミディアムカー ホンダ アコード
 BMW 5シリーズ
 メルセデス・ベンツ Bクラス
 ホンダ CR-V

 ブランド別ランキングでは、ホンダが826ポイントで3年連続第1位となった。第2位には821ポイントでBMWが入った。以下、順にトヨタ、アウディ、マツダ、メルセデス・ベンツ、ボルボ、ミニ、シュコダ、クライスラー、ルノー、フォード、MG ローバー、シトロエンがランクされ、業界平均を上回る満足度評価を得た。ホンダは4つのファクター中「アフターサービス」と「維持費」で特に評価が高かった。一方、BMWは「品質と信頼性」と「車の魅力」で評価が高かった。また「車の魅力」ではアウディの評価も高く、BMWと同率で調査対象ブランド中トップだった。

 『オートモービル・マガジン』誌は「フランスの車の所有者が環境問題について考え始めていることが今回の調査結果から見て取れる。フランスではプリウスのような環境に優しい車に対する顧客の関心が高まっている。またホンダの評価が高いこと、なかでもフランス市場で最も競争の激しいセグメントでホンダのモデルが高く評価されていることも注目に値する」とコメントしている。

 J.D.パワー・アンド・アソシエイツのヨーロッパ調査のディレクター、フランク・パリジは「この2年で販売店のアフターサービスに対する満足度が業界全体で26ポイント増と大幅に向上している。これはシトロエン、プジョー、ルノーのフランス『ビッグ・スリー』傘下のディーラーにおける改善によるところが大きい。この3社では業界平均と比較してより速いペースでサービスを向上させている。これが顧客に歓迎されていることは間違いない」と述べている。

 J.D.パワーの調査は、自動車メーカーに対して顧客満足度改善のためのデータを提供すること、同時に消費者に対してさまざまなブランドやモデルについて信頼性の高い正確な情報を提供することを目的としている。調査結果の詳細は6月15日発売の『オートモービル・マガジン』7月号に掲載されている。

 J.D.パワーでは車に関する顧客満足度調査を、欧州(フランス、ドイツ、英国)、北米・中米(カナダ、メキシコ、米国)、アジア太平洋(中国、インド、インドネシア、日本、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、台湾、タイ)、アフリカ(南アフリカ)等の世界各国で実施している。


<株式会社J.D.パワー アジア・パシフィックについて>
 当社は米国J.D.パワー・アンド・アソシエイツの日本を含むアジア地域でのビジネスの拠点として1990 年に設立された。自動車業界を始めコンピューター、通信関連、OA機器、サービス産業、金融など様々な業界において顧客満足に関する調査やコンサルティングを実施している。ISO9001およびプライバシーマーク取得。会社概要や提供サービスなどの詳細は当社ウェブサイト www.jdpower.co.jp まで。


<J.D.パワー・アンド・アソシエイツについて>
 ザ・マグロウヒル・カンパニーズの一部門であるJ.D.パワー・アンド・アソシエイツ(本社:米国カリフォルニア州ウェストレイク・ビレッジ)は、マーケティング・リサーチ、生産・販売予測、コンサルティング、教育・トレーニングおよび顧客満足度調査を実施している国際的な情報サービス企業である。数百万人の消費者からの回答をもとに品質や顧客満足度に関する調査を毎年行なっている。ISO9001取得。


<ザ・マグロウヒル・カンパニーズについて>
 1888年に設立されたザ・マグロウヒル・カンパニーズ(NYSE:MHP)は、スタンダード&プアーズ、マグロウヒル・エデュケーション、ビジネスウィーク、J.D.パワー・アンド・アソシエイツなどを通じて金融サービス、教育、ビジネスに関する情報を提供している国際的な情報サービス企業である。世界40カ国に280カ所以上の拠点を有し、2006年の売上高は63億ドルにのぼる。詳細はウェブサイト www.mcgraw-hill.com まで。


(※ 参考資料は関連資料を参照してください。)

2007'06.28.Thu

米シーゲイト、過酷な環境向けに設計された2.5インチHDDを発表

シーゲイト社、トップレベルの容量と高速SATAインターフェイスにより堅牢なストレージを拡張

高い堅牢性、耐久性、データ保護を必要とする厳しい設計要件を満たし、航空宇宙、自動車、海洋などの産業分野および商用アプリケーションに適した新しい2.5インチHDD


【2007年6月22日】ハードディスクドライブ(HDD)の世界的なトップメーカーであるシーゲイト・テクノロジー(本社:米カリフォルニア州スコッツバレー、NYSE略号:STX、以下シーゲイト社)は、第2世代のシーゲイトEE25シリーズ(TM)ハードディスクドライブの発表により、過酷な環境向けに設計されたストレージ製品の革新的なラインナップを拡張しました。過酷な動作環境に耐えるデジタルストレージへの需要は日々増大していますが、2.5インチEE25.2は、その需要に応えるべく設計された画期的な製品です。
 最も過酷な温度、振動、湿度、衝撃、高度の条件下でも高い信頼性を発揮し、最大容量80GBのストレージを提供します。さらに、過酷な環境下でのアプリケーションのために、市場をリードするSATAインターフェイスにも対応します。
 カーナビゲーション、エンタテイメント、生産/制御システムなどのデジタルデータには、過酷な環境下であってもオンデマンドでアクセスできる必要性が高まっています。EE25シリーズは、以下のようなアプリケーションの種別を問わない幅広い対応力を備えています。

- 民間航空機、自動車、船舶用のエンタテイメント、情報、およびナビゲーションシステム
- 高耐久性PC
- さまざまな厳しい振動条件および温度条件下で利用される機器
- 商用/工業用制御システム
- モバイル/リモートCCTVシステム

 シーゲイト社のコンシューマ・エレクトロニクス・ビジネス・ユニット担当シニア・バイスプレジデント兼ゼネラルマネジャーのPatrick Kingはこのように語っています。「情報のデジタル化によって新しい課題やチャンスがもたらされ、重要なデータを保護するための堅牢なストレージデバイスを必要とする数多くのアプリケーションが出現しました。このような成長の傾向は、民間航空機の機内エンタテイメントシステム用機器など、幅広い業界に見られます。シーゲイト社ではこのような市場に向けて、現在当社で最も過酷な環境条件に対応したドライブであるEE25シリーズ5400.2を投入し、お客様が必要とする安全かつ信頼性と耐久性の高いストレージソリューションを提供します」

地球上どこでも使用可能な堅牢性の高いハードディスク・ドライブ
 EE25.2ハードディスク・ドライブは最も苛酷な環境下で信頼性の高いパフォーマンスを実現し、地球上のほとんどすべての場所だけでなく、上空でさえもデータを使用できるようにしました。

- スカンジナビアからサハラ砂漠にデータを届けることが可能。この場合の動作温度範囲は、摂氏-30~85度(華氏-22~185度)となります。
- ペルーの有名なティクリオ峠にも相当する海抜5000m(16,400フィート)で動作する仕様。これは、先行機種EE25.1で、エベレストやその他の主だった山々への登山を通して実証されています。
- 動作時の耐振動性150G(11ミリ秒時)のEE25.2ドライブは、すべてのスタンドアロンドライブの中で最も優れた耐振動性を誇り、過酷な環境に非常に適した製品です。
- 湿度90%で連続動作テストずみ。EE25.2は、先行機種と比較して30%増の吸収材を使用しており、アマゾンの熱帯雨林に匹敵する高湿度環境にも対応します。
- 365日24時間稼動を想定した設計。EE25.2ドライブは、モバイル監視システムやデータ収集装置など「設置して放置する」アプリケーションに最適です。

 EE25はまた、メンテナンスの必要性を最小限に抑え、ライフサイクルを延ばし、顧客のTCO削減に貢献するだけでなくシステム統合サポートも充実しています。サポートサービスにあたるのは、高度の堅牢性が要求される最新のHDD搭載アプリケーションに精通したワールドクラスの製品設計者とエンジニアが構成する、シーゲイト・デザイン・サービス・センター(DSC)です。


■シーゲイト社について
 シーゲイト社は、エンタプライズ、PC、ノートブック、およびコンシューマーエレクトロニクス(CE)製品向けにハードディスクドライブを設計、製造、販売する世界のトップ企業です。当社は世界中で急増する情報ストレージ需要を満たすため、定評ある製品、顧客サポートおよび信頼性の提供を理念としています。シーゲイト社は、世界各地で事業展開しているほか、 www.seagate.com (英語)、 www.seagate.co.jp (日本語)でも情報提供しています。

 シーゲイトおよびシーゲイト・テクノロジー、シーゲイトのロゴマークは、Seagate Technology LLCの登録商標です。DAVEテクノロジーは、Seagate Technology LLCの商標または登録商標です。その他のブランドおよび製品名は、各所有者の商標または登録商標です。ハードディスクに言及する時には、1ギガバイトおよびGBは10億バイト、 1テラバイトおよびTBは1兆バイトを、それぞれ意味します。
 アクセス可能な容量はオペレーティング環境やフォーマットにより異なります。ここに記されているさまざまなアプリケーション向けの容量は参考を目的としたものです。
 実際の容量は、ファイルサイズやフォーマット、ソフトウェアの特長やアプリケーションにより異なります。

2007'06.28.Thu

アーク情報システム、Windows Vista対応のバックアップユーティリティソフトなど発売

Windows Vistaユーザー待望の2製品同時リリース!

使い勝手の良さで絶大な人気を誇るバックアップユーティリティ
「HD革命/BackUp Ver.7 for Vista」

ソフトウェアで外付けUSB接続のHDDを使ったミラーリングを簡単に実現
「BOOT革命/DISK Mirror Ver.1 for Vista」

2007年6月29日(金) 同時発売開始


 株式会社アーク情報システム(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 藤井 悦郎)は、Windows Vista搭載のパソコンユーザーから対応の要望が数多く寄せられ待望の発売開始となるWindows Vista対応のパッケージソフトウェア2製品を同時にリリースします。

 Windows PC(ウィンドウズパソコン)の環境を簡単にバックアップや復元することができる、使い勝手の良さで人気のバックアップユーティリティ最新バージョン「HD革命/BackUp Ver.7 for Vista」ならびに、Windows PCの環境を簡単な操作でミラーリングを行い、万一の場合には外付けUSB HDDからシステムを起動して作業継続ができるとともに、内蔵HDDへのシステム復元も可能にしたWindows起動制御ユーティリティの最新バージョン「BOOT革命/DISK Mirror Ver.1 for Vista」の2タイトルを2007年6月29日(金)より全国で発売開始します。

 今回の製品は、いずれも従来のWindows XP、Windows 2000 Professional対応の製品も同梱した、幅広いWindows PCユーザーをターゲットにしたパッケージとしています。

 なお、「HD革命/BackUp Ver.7 for Vista」につきましては、リリースを心待ちとした数多くのご要望ご支援メッセージに感謝し、「1000本限定特別価格通常版」を同時に発売いたします。


*主な仕様、機能などは添付資料をご参照ください。



 本製品に関する「一般の方の問い合わせ先」は以下のとおりです。
 株式会社アーク情報システム サポート係
 TEL:03-3234-9251 E-mail kakumei@ark-info-sys.co.jp

2007'06.28.Thu

デジタルアーツ、インターネットアクセス制御技術がインドで特許成立

デジタルアーツの技術がインドでも特許成立

フィルタリングを含むインターネットアクセス制御に関する特許が世界26の国と地域に拡大


■ 発表概要
 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具登志夫、以下デジタルアーツ 証券コード2326)は、既に日本、欧米等25カ国で成立しているインターネットを介した外部情報のアクセスを制御する方法に関する特許が、インドにおいても成立したことをお知らせします。これにより、本特許は26の国と地域で成立致しました。

■ 今回成立した特許の内容
 本特許は、URLデータベースとの照合(マッチング)およびキーワードのブラックリスト、ホワイトリストを組み合わせた、インターネットアクセス制御技術に関するものです。特許の請求範囲には、この基本部分に加えて、掲示板等に対する書き込みの制御、アクセス元の判別による制御、曜日や時間帯による制御、アクセス先の特徴データに基づくレポート方法を含んでいます。したがって、当社事業の柱である、Webサイトへのアクセスを制御するWebフィルタリングも本特許の権利範囲になっています。
 本特許に含まれる基本技術は、自社のフィルタリングソフト開発に応用することにより、照合(マッチング)の精度の向上に繋がっています。一例を挙げますと、インターネット上に出来たばかりのサイト(弊社のフィルタリングデータベースに登録される前のサイト)に対しても、フィルタリング制御することを可能にする技術です。
 既に発売している企業・公共向けのWebフィルタリングソフト「i-FILTER Ver.6」や家庭向けのWebフィルタリングソフト「i-フィルター 4」、メールフィルタリングソフト「m-FILTER」にも、この技術を用いたエンジン「ZBRAIN(ジーブレイン)」が搭載されています。 本特許は、弊社が将来、海外進出する際のコア・テクノロジーにも成り得ると考えております。


■ 本特許の成立・審査状況(2007年6月22日現在)

■ 既に特許を取得した国と地域 
 日本【特許第3605343号】、米国、台湾、シンガポール、ロシア、韓国、香港、インド

EPC(欧州特許条約)各国(以下参照)
 イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、オーストリア、ベルギー、デンマーク、スウェーデン、スペイン、スイス(リヒテンシュタイン)、フィンランド、アイルランド、ルクセンブルグ、ポルトガル、トルコ、ルーマニア、ギリシャ

■ 以下の国においては現在審査中です。
 中国

2007'06.28.Thu

ハウスウェルネスフーズ、カロリーオフの炭酸飲料「C1000リフレッシュ〈レモン&ライム〉」を発売

「明日への健康なくらしに奉仕する」ハウスウェルネスフーズより
『C1000リフレッシュ〈レモン&ライム〉』がブラッシュアップされて新発売

夏場にふさわしい爽快炭酸飲料がカロリーオフで再登場!


 ハウスウェルネスフーズ株式会社(本社:兵庫県伊丹市)は、「C1000」ブランドの炭酸飲料として、『C1000リフレッシュ〈レモン&ライム〉』を6月25日(月)より全国にて新発売いたします。

 本商品は、1本でビタミンC1000mg〔レモン(果汁)50個分〕が手軽に補給でき、爽やかなレモン&ライムの風味をおいしく味わえる「C1000」ブランドの炭酸飲料(果汁1%)で、100ml当たり19kcalのカロリーオフタイプです。

 20~30代の炭酸オトナ世代をターゲット層に、ライム感のあるレモン風味と、これからの夏場にふさわしい止渇性のあるスッキリとしてキレのある後味は、まさにリフレッシュにぴったりの商品です。

 「C1000ブランド」の訴求点とカロリーオフをシンプルに伝えるパッケージが、店頭で存在を強くアピールしてまいります。

 当社は、「C1000」ブランドをはじめ、数多くのお客様に貢献できる「健康への価値」を求め、これからも商品開発に努めてまいります。


<商品概要>

商品名
 C1000リフレッシュ〈レモン&ライム〉

品 名
 炭酸飲料

内容量
 500ml

メーカー希望小売価格
 140円(消費税別)

賞味期限
 製造日より6ヶ月

発売日
 2007年6月25日(月)

販売チャネル
 全チャネル

栄養成分[100ml当たり]
 エネルギー 19kcal
 たんぱく質 0g
 脂質    0g
 炭水化物  5.4g
 ナトリウム 13mg
 ビタミンC 200mg


◆本件に関するお問い合わせ先
 お客様相談室 TEL:072-782-9924


(※ 商品画像は関連資料を参照してください。)

[701] [702] [703] [704] [705] [706] [707] [708] [709] [710] [711
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]