ジョインベスト証券、投資信託「グローバルウォーターファンド」などの取り扱い開始
ジョインベスト証券、投資信託「日興AM グローバルウォーターファンド」の取扱開始
~証券会社で初の取扱い!水資源を支える世界の企業への分散投資機会を提供~
ジョインベスト証券株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:福井正樹)は、2007年6月28日(木)午前6時より、新たに日興アセットマネジメント株式会社が運用する投資信託「グローバル ウォーター ファンド」及び「GW7つの卵」の2銘柄の取扱いを開始すると発表した。これにより同社の投資信託の取扱銘柄数は180銘柄へと拡大する。このうち「グローバル ウォーター ファンド」は銀行のみで販売されていた銘柄で、証券会社では初の取扱いとなる。「GW7つの卵」は公募株式投信の中で残高が上位の大型投信であり、2007年5月31日現在で純資産総額が6,345億円(*同銘柄の2006年6月発行のマンスリーレポートより)を超えている。
<ファンドの特色>
◆グローバル ウォーター ファンド
水関連の中でも特に持続的な成長が期待できる「水の供給管理」「高度な浄水技術」「水の効率利用」「水と食糧」という4つの投資分野に主な焦点をあて、水資源を支える世界各国の企業の株式に分散投資を行い、中長期的な信託財産の成長を目指す。投資信託証券に投資を行うファンド・オブ・ファンズであり、主な投資対象である「SAMウォーターファンド」の運用は、スイスに拠点を置く水関連企業投資で先駆している運用会社SAMサスティナブル・アセット・マネージメントが行う。
◆GW7つの卵
世界各国の株式・債券から7つの資産を選び、国際分散投資を行なう※1ことで中長期的な信託財産の成長を目指す。7つの資産の運用は、それぞれの分野に強みを持つ運用アドバイザー※2が各マザーファンドを通じて行う。
※1:異なる値動きをする傾向のある国内外の株式・債券に分散投資を行なうことで、リターンの安定化を図る。また、分散投資効果を高めるために、日本株式の資産クラスを大型と小型に分類したり、海外株式を地域分割することにより、7資産に細分化を行う。
※2:日興グローバルラップ株式会社(日興GW)のファンド・アナリストが評価・選定した投資顧問会社。
以上
<取扱銘柄>
◆グローバル ウォーター ファンド
・商品分類:追加型証券投資信託/ファンド・オブ・ファンズ/自動けいぞく投資適用
・主な投資対象:・ケイマン籍円建外国投資信託「SAMウォーターファンド」
・証券投資信託「マネー・マーケット・マザーファンド」
◆GW7つの卵
・商品分類:追加型株式投資信託/国際株式型(一般型)/自動けいぞく投資適用
・主な投資対象:・証券投資信託「日本大型株式グローバル・ラップマザーファンド」受益証券
・証券投資信託「日本小型株式グローバル・ラップマザーファンド」受益証券
・証券投資信託「日本債券グローバル・ラップマザーファンド」受益証券
・証券投資信託「北米株式グローバル・ラップマザーファンド」受益証券
・証券投資信託「欧州先進国株式グローバル・ラップマザーファンド」受益証券
・証券投資信託「アジア太平洋先進国株式グローバル・ラップマザーファンド」受益証券
・証券投資信託「海外債券グローバル・ラップマザーファンド」受益証券
● 関連リンク
SGホールディングス、全グループ企業対象に「全社一斉ライトダウン」を実施
SGホールディングスグループ、「全社一斉ライトダウン」を実施
環境省が推進する「ライトダウンキャンペーン」に賛同し、グループ全事業所看板灯を消灯
SGホールディングス株式会社(本社:京都市南区、会長兼社長:栗和田榮一)は、環境省が推進する二酸化炭素(CO2)削減運動「ライトダウンキャンペーン」に賛同し、全グループ企業を対象に6月22日(金・夏至)から24日(日)の各日深夜、「全社一斉ライトダウン」を実施いたします。
「ライトダウンキャンペーン」は、施設や家庭での消灯を呼びかけ、電力消費によるCO2排出を軽減することを目的に、年2回夏至と冬至にあわせて実施される、環境省が推進するCO2削減運動です。
2006年度の同運動では、消灯施設39,845箇所にのぼり、電力量812,508kwhの削減を実現し、今年度は6月22日から24日まで実施される予定です。
当社グループは、同運動の主旨に賛同し、6月22日から24日の3日間、毎晩20時から翌朝5時までの間、グループ全事業所・営業所の看板灯を対象に消灯を実施し、電力消費量の軽減を図ります。
これにより佐川急便全351営業店の看板を消灯した場合、合計約22,500kwの電力量および約8トン相当のCO2の削減に繋がるものと見込んでおります。
なお、このたびの「全社一斉ライトダウン」に先駆けて、本年2月に佐川急便京都店(京都市南区)、京都南店(京都市伏見区)の2店舗にて消灯運動を実施し、業務等に支障がないことを確認出来たことから、このたび全グループ企業を対象とすることを決定いたしました。
当社グループでは、年間環境行動指針「SGホールディングスグループ環境行動」を2003年度から毎年策定し、その内容に基づき冷暖房使用による消費電力量が最も多くなる夏季(7~9月度)、および冬季(12~2月度)に毎年「省エネルギー運動」を実施しており、このたびの「全社一斉ライトダウン」もその一環の活動となります。
今後も天然ガス自動車の導入(※)やモーダルシフトの積極活用などハード面の整備・強化はもとより、このたびの「全社一斉ライトダウン」の実施などを通じて、グループ全社員への環境保全に対する意識高揚を図ることにより、着実かつ確実に各種環境保全活動を推進してまいります。
(※)現在、国内企業として最多となる3,351台の天然ガス自動車を導入(5月20日現在)
*SGホールディングス株式会社(本社:京都市南区、会長兼社長:栗和田榮一)は、佐川急便株式会社が2006年3月21日付にて設立した純粋持株会社です。
● 関連リンク
ジェイアイ傷害火災保険とロイズ・ジャパン、「宇宙旅行保険」を開発し商品認可を取得
日本初、宇宙旅行保険発売開始!
ジェイアイ傷害火災とロイズ・ジャパンが「宇宙旅行保険」を共同開発、商品認可を取得
AIGとJTBの合弁会社であるジェイアイ傷害火災保険株式会社(本社:東京都千代田区一番町20-5、代表取締役:南沢光仁)と、世界の保険市場をリードするロイズの日本における総代理店ロイズ・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区大手町1-5-4、代表取締役:引田享)は、日本初の『宇宙旅行保険』を開発し、このたび商品認可を取得いたしました。
両社は、2005年10月にJTBが宇宙旅行を発売したことを受けて、保険商品の開発を進めて参りました。この度、JTBの宇宙旅行(※1)に申込みされたお客様に向けて、2008年4月1日(予定)から『宇宙旅行保険』を販売する運びとなりました。
JTBが宇宙旅行の販売を開始したことにより、民間人にも宇宙旅行が身近なものとなりつつあります。宇宙旅行が実現することで、当然保険に対するニーズも発生します。現在販売している海外旅行保険は、その旅行先として宇宙を想定していません。また、「海外旅行」と「宇宙旅行」とでは旅行行程における環境も大きく異なることから、現行の海外旅行保険とは別に商品開発が必要と考え、旅行保険分野のエキスパートであるジェイアイ傷害火災保険(株)が発案し、特殊かつ高度なリスクの引受を得意とするロイズ・ジャパン(株)の協力を得て、商品を開発いたしました。
JTBの宇宙旅行は、月旅行、本格宇宙旅行(軌道旅行)、宇宙体験旅行(弾道飛行)に大きく分かれていますが、『宇宙旅行保険』では、これら全ての旅行を対象といたします。宇宙におけるリスクの想定は極めて困難なため、補償内容は宇宙旅行行程中の事故による傷害死亡に限定いたしました。宇宙飛行機等の発射準備が完了し、搭乗した時点から宇宙空間(※2)である大気圏外へ出た後、地球上に帰着し、宇宙飛行機等から降りるまでの間を補償いたします。日本から宇宙飛行機等の打上げ基地までの旅行行程および宇宙飛行機等の発射準備が完了するまでの間ならびに宇宙飛行機等を降りた以降の旅行行程は、現行の海外旅行保険で補償いたします。
補償額は、旅行者の年令、職業および収入等を総合的に勘案し決定します。また保険料については、旅行の種類およびリスクの度合等に応じ個別に算出します。
※1 当該宇宙旅行における宇宙船は現在開発中のため、具体的な出発日時は未定ですが、早ければ2008年後半から2009年に実施予定です。
※2 宇宙空間:高度100km以上の空間をいいます。(国際航空連盟による一般的な定義)
ミズノ、「世界競泳2007 イン ジャパン」のレプリカモデルを発売
日本代表チームを応援しよう!
「世界競泳2007 イン ジャパン」レプリカモデル発売
ミズノでは、千葉県国際総合水泳場で開催される「世界競泳2007 イン ジャパン」(8月21日~8月24日)にむけて、日本代表チームが着用する水着、ウォームアップ、Tシャツ、スイムキャップ、スイムタオルのレプリカ品を製作しました。8月10日より全国の主なミズノ品取扱店約200店で限定発売します。
このレプリカ水着は、北島康介選手(日本コカ・コーラ)等が着用する水着のデザインと同様に桜をデザイン化しています。今大会で花を咲かせて欲しいことと、桜は日本で馴染み深いことから採用しています。また、桜吹雪が舞う様を描くことで、躍動感も表現しました。
ウォームアップ、Tシャツも桜の花びらをモチーフにしたデザインを施しています。カラーは、日の丸をイメージして赤と白を基調にしています。
このレプリカ品の販売数は、トータルで10,400枚です。
1.泳ぎやすさを追求した水着『ミズノ アクセルスーツ』
ミズノ独自のウエア設計手法『ヴァーチャルボディデザイン』を採用しました。“泳ぐ際の動きやすさ”に着目し、スイミングフォームを3D CG(3次元コンピュータグラフィックス)で解析。皮膚の良く伸びる部位、縮む部位やその伸縮方向を解析した結果を基に設計することで、動きやすさ、フィット感を向上させています。
また、素材には低抵抗素材『マイティライン』を採用しています。『マイティライン』は泳ぐ際の水流方向の変化に着目し、直進方向だけでなく、斜め方向の水流にも対応できるよう、3軸パターンを使用した撥水プリントを表面に施しています。一般用競泳水着素材と比較して摩擦抵抗を約7%低減しています。
2.ウォームアップ上下、ハーフパンツ、Tシャツなども発売
赤と白を基調にしたカラーに、桜の花びらをモチーフにしたデザインを施したウォームアップ上下、ハーフパンツ※、Tシャツを発売します。また、スイムキャップ(黒、白)、スイムタオル(赤)も同時に発売します。
ウォームアップ上下、ハーフパンツの素材には、フィールドセンサーFを採用しています。肌側を起毛することで肌触りと吸汗性を良くした、快適性を追及した素材です。
記
【レプリカ水着】
サイズ:メンズ・ウィメンズ=S・M・L・O
スタイル:メンズ/ハーフスパッツ型(1型)
ウィメンズ/ハーフスーツ型、ハイカット型(2型)
素 材:マイティライン /ポリエステル80%・ポリウレタン20%
マイティラインW/ポリエステル85%・ポリウレタン15%
カラー:ブラック
価 格:¥11,000~¥16,500 ※税別価格
【ウォームアップ上下、ハーフパンツ、Tシャツ、キャップ、スイムタオル】
(※ 関連資料を参照してください。)
<ユーザーのお問合せ先>
ミズノお客様相談センター 0120-320-799
*ミズノ・インターネット情報は―http://www.mizuno.co.jp
(※ 画像、ウォームアップ上下、ハーフパンツなどは関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
ピクセラ、アナログテレビに接続し地上デジタル放送視聴が可能なチューナーを製品化
地上デジタルチューナーを製品化。
株式会社ピクセラ(代表取締役 藤岡 浩)は、既存のアナログテレビに接続することで、地上デジタル放送の視聴ができる地上デジタル放送受信チューナー(以下、地上デジタルチューナー)を製品化し、出荷を開始することをお知らせいたします。
今回、製品化を予定しております地上デジタルチューナーは、本年4月27日に発表いたしました手のひらサイズの「地上デジタル放送受信アダプタ」の製品版で、D4端子の搭載やハイビジョン(1080i)出力に対応するなど一部仕様を変更して製品化いたしました。
また、待機時の消費電力を0.5W以下に低減した低消費電力設計です。
地上デジタルチューナーは、既存のアナログテレビを有効利用できる製品として期待されている製品で、本製品を既存のアナログテレビに接続すること(※1)で、地上デジタル放送が視聴できます。
また、本製品は字幕表示・画面モード機能に対応しています。
現在、国内には約1億2000万台のテレビがあるといわれており、2007年4月現在、地上デジタル放送受信機の出荷台数は約2129万台(※2)で、いまだ1億台程度のアナログテレビが存在すると推定されています。
こうした環境の中、地上デジタルチューナーは、2011年7月のアナログ放送停波に向けて、アナログテレビの救済機器としてのニーズが徐々に高まると予測されます。
当社は更なる技術開発に努め、今後、地上デジタルチューナーの小型化、低コスト化を推し進めてまいります。
(※1)別途、放送信号入力のためにアンテナ線、本機の電源としてACアダプタが必要です。
(※2)JEITA(社団法人電子情報技術産業協会)発表 : チューナー、デジタルレコーダ、ケーブルテレビ用STB地上デジタルチューナー内蔵PCを含む。
【製品仕様】
<サイズ>
196mm×36.8mm×105mm(突起部含まず)
<質量>
約350g
<チューナー>
地上デジタルテレビ(ISDB-T)×1
<ビデオ出力>
コンポジット/D端子(D1、D2、D3、D4)各1系統
<オーディオ出力>
ステレオ 1系統
<電源>
DC9V
<消費電力>
9W(待機時0.5W以下)
<付属品>
リモコン、ACアダプタ、コンポジットケーブル
<主な機能>
地上デジタルテレビ視聴/字幕表示/番組情報表示/映像・音声切換/画面モード切換(ワイド、4:3レターボックス、4:3パンスキャン対応)/チャンネルスキャン/リモコンボタン割り当て/お知らせ機能/チューナー切換/受信レベル
● 関連リンク
ローム、3色発光タイプで最小・最薄サイズのLED「ピコレッド・RGB」を開発
世界最小・最薄*光源の3色発光LED 新登場!
「Picoled(TM)‐RGB(ピコレッド・RGB)」をロームが開発
半導体メーカーのローム株式会社(本社:京都市)は、超小型LED「Picoled(TM)(ピコレッド)」(1.0×0.6×0.2mm)のシリーズ展開として、3色発光タイプで世界最小・最薄*サイズのLED「Picoled(TM)‐RGB(ピコレッド・RGB)」を開発しました。
「Picoled(TM)‐RGB(ピコレッド・RGB)」は2007年7月よりサンプル出荷(サンプル価格 150円/個)を開始し、2007年10月より月産1000万個体制で量産開始する予定です。
生産は、ローム・ワコー株式会社(岡山県)、ROHM SEMICONDUCTOR (CHINA) CO., LTD.(中国・天津)、ROHM-WAKO ELECTTRONICS (MALAYSIA) SDN. BHD.(マレーシア・ケランタン)で行う予定です。
近年、携帯電話をはじめとする小型モバイル機器は、多機能化が充実し、機能面での差別化は難しくなっています。
他社との差別化を図るには、更なる小型化や個性的なデザイン性など、機能面よりもビジュアル面で製品の個性を表現する傾向にあり、アミューズメント要素を持ったイルミネーションも個性の一つとして重視されています。
ロームは以前よりLEDの小型化を追及し「Picoled(TM)(ピコレッド)」を開発。また、シリーズ展開として低電流域で2倍の明るさを実現した「Picoled(TM)‐eco(ピコレッド・エコ)」や世界最小を更新した0603サイズ(0.6×0.3×0.2mm)のLEDである「Picoled(TM)‐mini(ピコレッド・ミニ)」を開発し、小型や省エネルギーに対する顧客ニーズに対応してきました。
そして、更なるシリーズ展開として、以前よりお客様より要望の高かった小型で3色発光タイプのLED「Picoled(TM)-RGB(ピコレッド・RGB)」を開発しました。
3色発光タイプで世界最小最薄*サイズの上面発光型を2種類(4端子:1.0×1.0×0.2mm、6端子仕様:1.5×1.0×0.2mm)と世界最薄*サイズ(厚み=0.5mm)の側面発光型をラインアップしています。
使用用途としては、「Picoled(TM)‐RGB(ピコレッド・RGB)」の特長である小型パッケージと3色発光によるフルカラー対応を活かして、携帯電話をはじめとする小型モバイル機器のインジケータ部のカラー表示、アミューズメント機器のイルミネーション点灯、フルカラーのドットマトリクス表示など、狭スペースやフルカラー表示が求められる様々な箇所に、あらゆるセットでご活用いただけます。
◆「Picoled(TM)‐RGB(ピコレッド・RGB)」の主な特長
1)3色発光タイプで上面発光型2種類と側面発光型のパッケージをラインアップ
上面発光型 SMLP34シリーズ(4端子仕様:1.0×1.0×0.2mm) 世界最小・最薄*サイズを実現
SMLP36シリーズ(6端子仕様:1.5×1.0×0.2mm)
側面発光型 SML03シリーズ (2.7×0.95×0.5mm) 世界最薄*サイズを実現
2)小型携帯機器の狭スペース箇所のインジケータ表示やイルミネーション点灯、フルカラーのドットマトリクス表示に最適
3)RGB3色発光でフルカラー対応に可能
ロームでは得意のLEDデバイス、パッケージ、超精密加工技術を用いた商品展開を図っています。
今後ともお客様のニーズに沿った製品開発を進めると共に、さらなる製品シリーズの拡充に努めてまいります。
*2007年6月時点ローム調べ
*「Picoled(TM)(ピコレッド)」はロームの商標登録出願中の商品です。
※製品の参考画像と仕様などは添付資料を参照
産総研、実環境で働く人間型ロボット「HRP-3 Promet Mk-II」を開発
■実環境で働く人間型ロボット:HRP-3 Promet Mk-IIを開発
●ポイント
・HRP-3はNEDO技術開発機構による基盤技術研究促進事業の一環として開発された実環境で働くことを想定した人間型ロボット
・ハンドの作業性が向上
・出渕裕氏(デザイナー)による外観デザインを採用しPromet Mk-II(プロメテ マーク・ツー)と命名した
・実環境で働けるような防塵・防滴機能を実現させ、滑りやすい状態の路面での歩行、脚腕協調制御による作業機能の拡大、自律・遠隔ハイブリッド型全身操作技術による作業機能の拡大を実現し、操作に適した 遠隔操作コックピットを開発した
< 概 要 >
HRP-3は、NEDO技術開発機構による「実環境で働く人間型ロボット基盤技術の研究開発」(02~06年)において開発された、次世代ヒューマノイドロボットです。
HRP-3は、身長160cm、体重68kg(バッテリを含む)、腰2軸を含む42自由度を有し、2002年に発表したHRP-2に比べて12自由度(片腕下腕部1自由度、片腕ハンド部5自由度)が追加され、より複雑な作業への対応が可能となりました。
関節軸部や電装実装部については、外部環境からの防塵・防滴性を維持するとともに、ロボットの体内で生じる熱を排出する機構を開発し、屋外の建設現場などの悪環境・苛酷環境下でも稼動できることを実証しました。
また歩行機能の向上のため、人間型ロボットの歩行に最適で高出力な高効率アクチュエータを新規に開発し、歩行時間を従来の60分から120分にまで伸ばすことに成功しました。
HRP-3では、産総研の成果として、防塵・防滴機能と滑り易い路面上の歩行を実現するとともに、脚腕協調制御と自律動作・遠隔ハイブリッド型全身操作技術による作業機能の拡大を実現し、川崎重工の成果として、ヒューマノイドロボットの操作に適した遠隔操作コックピットを開発しました。
< 要 旨 >
川田工業株式会社【代表取締役社長 川田 忠裕】(以下「川田工業」)は、独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」)、川崎重工業株式会社【代表取締役社長 大橋 忠晴】(以下「川崎重工」)と共同で、実環境で働く人間型ロボット:HRP-3 Promet Mk-II(以下HRP-3)を開発いたしました。
HRP-3は、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構【理事長 牧野 力】(以下「NEDO」)が2002年から5ヵ年計画で実施した基盤技術研究促進事業「実環境で働く人間型ロボット基盤技術の研究開発」【プロジェクトリーダー 比留川 博久(産総研)】の一環として、川田工業への委託・産総研と川崎重工への再委託により開発された実環境で働く人間型ロボットです。
共同開発の分担は、川田工業が主担当として人間型ロボットハードウェアの実環境対応技術の開発を行い、産総研知能システム研究部門ヒューマノイド研究グループが人間型ロボットソフトウェアの実環境対応技術の開発、川崎重工が人間型ロボットの実環境遠隔操作技術の開発をおこないました。
HRP-3は、以下のような新機能・特長を持つことで、実環境で働く人間型ロボットの実現に大きく前進しました。
1.身長160cm、体重68kg(バッテリ含む)、腰2軸を含む42自由度を有しています。より複雑な作業への対応を考慮し、腕部は、片腕7自由度、ハンドは、片ハンド6自由度としました。(川田工業担当)
2.関節軸部や電装実装部位については、外部環境からの防塵・防滴性を維持するとともに内部熱源の外部排気が可能な機構を開発し、従来のロボットでは作業が難しかった悪環境・苛酷環境下でも稼動させることが可能なハードウェアとなっています。(川田工業担当)
3.滑らかな歩容生成技術とスリップ検出技術を開発することにより、滑りやすい(摩擦係数:0.1の低μ)路上歩行が実現し移動機能が拡大しています。また、ZMPの概念を支持点が同一平面上にない場合に拡張した「一般化ZMP」と呼ばれる指標を考案し、手で体を支えながらの動作を行う脚腕協調制御を実現しています。(産総研担当)
4.操作者が意識して行う動作を遠隔操作で指示して、バランスをとるような無意識動作を自律制御で行う自律・遠隔ハイブリッド型全身動作制御により操作機能が向上しています。また、操作に適した遠隔操作コックピット及び簡易操作装置を開発しました。(川崎重工担当)
また、2002年12月に発表したHRP-2と同様、HRP-3の外観デザインは、「パトレイバー」等のアニメーションメカデザイナーとして著名な出渕裕氏が担当いたしました。更に、同氏により、HRP-3を「Promet Mk-II」と命名いたしました。
< 開発の背景 >
経済産業省は2006年3月、「新経済成長戦略」の中間発表の中で、ロボットは日本が「世界のイノベーションセンター」となるための一翼として位置付けるとともに、同年5月にロボット政策研究会報告書を発表し、愛・地球博における成果などを踏まえ、サービスロボット市場創出の支援や安全性確保に関するガイドラインをまとめるなど、21世紀の社会・経済環境の発展のために、次世代ロボットに大きな期待を寄せています。
今回発表するHRP-3など一連の研究開発は、次世代ロボットの最終形態の一つになることが期待されている人間型ロボットの実用化を目指し、NEDO基盤技術研究促進事業「実環境で働く人間型ロボット基盤技術の研究開発」の一環としておこなわれました。
開発の経緯
我が国は急速に高齢化社会に突入しており、現在は人間しか行えない作業を代行できるロボットの実現が21世紀初頭の急務となっています。人間が働く職場、生活する家、使用する機械等は、何れも人間の形状及び機能に合わせて作られていることから、人間型ロボットにより人間の機能を代行出来れば、環境側への再投資は原則不要となり、社会全体のコストの低減も図れます。
これに対し1998年から5ヶ年計画で、NEDOが産総研と共同で実施した「人間協調・共存型ロボットシステムプロジェクト(HRP)」では、働く人間型ロボットの例を社会に示すことに成功しました。しかしながら、実際の労働現場や生活環境等の実環境で人間型ロボットを活用するためには、稼動可能環境の拡大、稼動可能時間の延長、滑り易い路面での歩行や片腕で体を支えながらの作業の実現、遠隔操作の高度化等、さらなる人間型ロボットの基盤技術の研究開発が必要でした。
かかる社会状況を踏まえ、本研究開発では、HRPの成果を最大限に活用し、それを発展させることにより、実際の労働現場や生活環境等の実環境で働ける人間型ロボットの基盤技術の確立を目的としました。
なお、HRP-3は、HRP-2の開発技術を継承するとともに本田技研工業株式会社の特許権を実施することにより利用しています。
< 今後の予定 >
NEDO基盤技術研究促進事業「実環境で働く人間型ロボット基盤技術の研究開発」は、平成18年度(2007年3月末)で終了しました。今後は、本研究開発で得た基盤技術の安定化とコストダウンを実施し、私達人間の生活空間で働き、生活を豊かにしてくれるロボットの実現を引き続き目標として掲げてまいります。
< 本件に関するウェブサイトアドレス >
川田工業 【 http://www.kawada.co.jp 】
川崎重工 【 http://www.khi.co.jp 】
< 用語の説明 >
◆自由度
ロボットの関節数のこと。
◆摩擦係数:0.1
滑りはじめる時の垂直抗力と摩擦力の比率摩擦係数:0.1は、非常に滑り易い氷板上の車のタイヤの摩擦係数に相当します。
◆ZMP
Zero Moment Point(ゼロ・モーメント・ポイント)。ロボットと床面の間に働く水平軸まわりのモーメントがゼロになる点。重心の位置を慣性力で補正した点を床面に射影した点、と考えると分かり易い。ZMPは必ず床と足裏面の接地部内にあり、境界上に来ると足裏が床面から離れる可能性がある。
◆脚腕協調制御
脚と腕を協調させた制御。
◆自律・遠隔ハイブリッド型全身操作技術
人間型ロボットの自律機能を操作者の意図に基づき選択的に融合させ、人間型ロボットの全身動作を生成する遠隔操作技術。
< 関連情報一覧 >
http://www.aist.go.jp/db_j/list/relation.php?&typ=f&tmp=5&sc%5B%5D=publish_start_desc&furi=&po=0&co=6640
(※参考画像あり)
コレガ、クロスインタフェース対応のパソコン自動切替器2機種を発売
人気のクロスインタフェース対応 パソコン自動切替器2機種を新発売
最新のUSB多機能マウス・ワイヤレスマウスと安定のPS/2キーボードを同時に使える
株式会社コレガ(本社 横浜市、代表取締役社長 加藤 彰)は、クロスインタフェース(USBマウス、PS/2キーボード),VGA(アナログRGB)対応 パソコン自動切替器2機種、PC2台用「CG-PC2KVMX」を6月22日より、PC4台用「CG-PC4KVMX」を6月下旬より発売します。
本商品は、2/4台のパソコンを一組のキーボード、マウス、ディスプレイで切り替えて使えるパソコン自動切替器(以下 KVM切替器)です。キーボードは安定性が良いPS/2で接続、マウスは最新の多機能マウスやワイヤレスマウスなどにも対応した応答性が良いUSBで接続できる「クロスインタフェース」を採用します。さらに対応OSは、Windows Vista(TM)はもちろん、サーバー系OSにも対応し、ご家庭からオフィスまで幅広い環境でお使いいただけます。
当社は、KVM切替器のパイオニアであり長年の間、開発・販売に取り組んで参りました。その経験より、ノウハウや技術を蓄積し、信頼性の高い商品を提供させていただき、さらにお客様のご要望に対していち早く柔軟に対応できるよう邁進して参りました。
お陰様で「BCN AWARD KVM切替器部門」(※)を2005年、2006年と2年連続で受賞(最優秀賞)いたしました。
※「BCN AWARD」とは、BCNランキングに基づいて、パソコン関連商品の年間(1月~12月)販売台数第1位のベンダーを表彰するものです。実売台数という客観的な指標に基づく国内で唯一のAWARDです。
「BCN AWARD」とは
http://award.computernews.com/html/bcnaward.htm
BCNランキングについて
http://ranking.computernews.com/marketview/about.htm
■商品名およびリリース日
商品名 :CG-PC2KVMX
標準価格 :¥9,240(税抜¥8,800)
リリース日:2007年6月22日予定
商品名 :CG-PC4KVMX
標準価格 :¥15,435(税抜¥14,700)
リリース日:2007年6月下旬予定
■主な特長
・最新のUSBマウスと安定のPS/2キーボードが同時に使えるクロスインタフェース採用
・スクロール・多機能・ワイヤレスマウス対応
Microsoft、Logicool社製などさまざまなマウスに幅広く対応します。
・ボタンまたはキーボードで簡単切替
ボタンまたはお使いのキーボードのScroll Lockキー×2で切り替えができます。
・つないですぐに使えるかんたん接続
切り替えはポートセレクトボタンとキーボードのホットキーで簡単に操作を行えます。
・最大解像度は2,048×1,536(QXGA)対応
モニタの最大解像度は2,048×1,536(QXGA)まで対応します。
(VGA/SVGA/SXGA/WXGA/UXGAにも対応)
・ホットプラグ対応
パソコンの電源を入れたままで本商品へのキーボード・マウスの抜き差しができます。
・オートスキャン機能搭載
3秒・5秒・10秒・20秒間隔で、接続中のパソコンが自動的に切り替わる“オートスキャン機能”を搭載し、サーバ機のコンソール監視などに便利です。
・切替ロック機能
切替機能をロックすることができます。Scroll Lockキーを多用するゲームに最適です。
・オールインワンコネクタ
キーボード・マウス・ディスプレイの信号を1つにまとめたオールインワンコネクタですっきり接続できます。
・コンパクトなボックスタイプ、邪魔にならない小型筐体を採用
筐体は、ご使用環境や設置場所を考慮し、作業スペースや机の上でも邪魔にならないように小型化を実現しました。
・さまざまなOSに対応
最新のOS Windows Vistaは勿論、サーバー系OSやLinuxに対応し幅広いパソコン環境でお使いいただけます。
※Linuxはサポート対象外です。
・ACアダプタ不要
電力不足の場合でも、別売りACアダプタ(CG-AC06)を用意します。
・消音タイプ設計
切替時に音がしない消音タイプ設計です。
・本体前面のLEDで簡単状況表示
・RoHS指令に準拠
有害物質使用禁止令RoHSに準拠した環境に配慮した商品です。
■商品URL
<CG-PC2KVMX>
仕様:http://corega.jp/prod/pc2kvmx/
<CG-PC4KVMX>
仕様:http://corega.jp/prod/pc4kvmx/
■特集ページ
<環境への取り組み>
http://corega.jp/company/green/
*本内容は発表時のもので、仕様、価格等が変更になる場合があります。
*記載の会社名・商品名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。
<株式会社コレガについて>
コレガは、1996年の設立以来、ブロードバンドの普及と高度ネットワーク社会の到来を見据え、加速する技術革新など環境変化の激しいIT社会の中で、時代に即した製品をいち早くかつリーズナブルに提供して参りました。先進的な無線LANやブロードバンドルータなどのインターネット機器を始め、プリントサーバやネットワークカメラといったブロードバンドをより楽しく有効に活用するためのデバイスラインアップの拡充を図り、マーケットリーダとして躍進を続けています。
<商品に関するお問い合わせ>
coregaホームページ http://corega.jp/
coregaホットライン TEL:045-476-4039
(ご購入前の商品に関する問い合わせ)
(※ 商品画像は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
東芝テック、省スペースタイプの事務用コンピューターを発売
東芝テック 事務コン SJ-5500の発売について
東芝テック株式会社は、省スペースタイプの事務用コンピュータ「事務コン SJ-5500」を6月21日(木)から発売いたします。
「事務コン」シリーズは、1982年の発売以来25年間、中小規模の製造業/卸売業を中心に、主に伝票/請求書発行などの業務にご利用いただいております。お客様の事務の流れを変えずに導入が可能で、取引先の指定伝票や手書き用の伝票書式などにも対応、どなたでも簡単にお使いいただける操作性の良い事務用コンピュータとして、既にシリーズ累計で約17万台を出荷しています。
今回発売する「SJ-5500」は、「どなたでも簡単に、ミスなく使える」という事務コンシリーズの特長を進化させて、さらに優しく、より優れた新機能を搭載して、お客様に新しい業務環境を提供します。
事務コンの大きな特長である、座ったまま姿勢を変えずに操作が可能な「単票フロントセット」はもちろんのこと、プリンタに単票を傾けて差し込んでしまっても、自動的にまっすぐに整えてから印字を行う「かんたんセット」モードの搭載、直感的な操作や手書き文字入力を行うことができるタッチパネル付き液晶画面を搭載するなど、「使いやすさ」にこだわった機能を充実させました。
さらに、停電時のデータ保護機能やデータバックアップ、データの世代管理を意識せずに自動で行う機能を搭載していますので、安心で安全なデータ管理が可能です。
インターネット接続による取引先との受発注システムや事業所間の売上データ集配信といったビジネスの要求にも対応可能であり、既に基幹システムがLAN構築されているオフィスのネットワークに接続することもできるので、指定伝票や手書き伝票を処理する端末としてもご利用いただけます。
また、お客様が現状を把握し、今後の方向性を決めるためのお手伝いをする各種分析帳票やアプリケーションも準備しております。
●事務コン SJ-5500 発売概要
商品名:事務コン SJ-5500
発売日:平成19年(2007年)6月21日
発売地域:全国
発売予定台数:10,000台/年
発売価格:オープン価格
*詳細は添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
ジョルダン、Yahoo!ケータイ版「乗換案内/乗換案内NEXT」で物販コーナーを開設
Yahoo!ケータイ版「乗換案内/乗換案内NEXT」で物販コーナーを開始!
人気のあの商品や電車グッズを「ショッピングステーション」で購入!
ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤俊和)は、株式会社シーエー・モバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:外川穣)との業務提携により、経路検索&総合お出かけ情報サービス「乗換案内/乗換案内NEXT」のソフトバンクモバイル「Yahoo!ケータイ」版において、「ショッピングステーション」を6月21日より開設いたしました。新しいサービスとして、乗換案内を利用して「今話題の商品」や乗換案内ならではの「電車・旅に関するグッズ」などが購入できます。
「乗換案内」は、情報料月額無料(通信料除く)のサービスです。
「乗換案内NEXT」は、情報料月額210円(税込/通信料除く)のサービスです。
○「移動中」でも「お家」でも!
■ 「今、巷で話題のあの商品」をチェック
「車内販売」「駅売店」「駅ナカ」気分で話題の商品を今すぐチェック!
移動中でもお家でも、見て楽しく、買って嬉しい商品をご紹介します。
ファッション、アクセ、美容、健康から家電、雑貨、そしておいしいものまで、見てるだけでも楽しくなる!
■ 「乗換案内」らしい商品をラインナップ
<産直ギフト>北から南からおいしいもの集めました。さらに、その地方の特産・名産を販売します。
<ご当地グッズ>かわいいモノから奇妙なモノ、地元大好きな人やコレクターの人も要チェック。
<電車グッズ>鉄子がご紹介!
鉄道会社との協業により、鉄道関連グッズを豊富にご用意。子供から大人まで楽しめます。
<旅行グッズ>ヒロシがご紹介!
旅のお供や出張疲れに。サラリーマンの必見の一品もご用意しました。
○「ショッピングステーション」ご利用イメージ
* 関連資料 参照
【「乗換案内/乗換案内NEXT」へのアクセス方法】
【Yahoo!ケータイ】メニューリスト→交通・グルメ・旅行→鉄道→乗換案内→乗換案内NEXT
● 関連リンク
日立、クライアントサーバシステムでの処理の進捗状況をモニタリングできる技術を開発
クライアントサーバシステムにおける処理の進捗状況をモニタリングできる技術を開発
問題発生時の原因特定を迅速化し、システムの安定稼動に貢献
日立製作所中央研究所(所長:福永 泰/以下、日立)は、このたび、ユーザが使うコンピュータ(クライアントPC)とサーバをネットワークで接続し、それぞれが分散して処理を行うクライアントサーバシステムにおいて、各処理を関連付けることで、その進捗状況全体をモニタリングできる技術をあらたに開発しました。
今回開発した技術では、従来から実施していたサーバの処理状況の分析に加え、クライアントPCの処理状況もモニタリングすることが可能です。また、分析したクライアントPCの処理状況をサーバの処理状況と関連付けることで、それらを一連の処理として、統合して管理できます。これにより、クライアントサーバシステムで問題が発生した場合、問題の原因となった箇所を、より迅速に特定することが可能となり、システムの保守性の向上や効率的な運用管理が実現できます。
近年、情報化社会の進展により、クライアントPCとサーバをネットワークで接続するクライアントサーバシステムが幅広く利用されています。クライアントサーバシステムでは、クライアントPCからの要求を受け、サーバがサービスを提供するという手順で処理を行います。本システムでは、24時間365日の継続稼動が必要とされており、問題が発生した場合には、その原因となった箇所を迅速に特定し、すみやかに復旧させることが求められています。
従来、クライアントサーバシステムで問題が発生した場合は、主にサーバの処理状況を分析し、原因を究明していました。しかしながら、最近では、性能の向上に伴い、クライアントPCの処理量が増加する傾向にあります。また、クライアントPCの処理状況を分析した場合、クライアントPCからの要求に対する処理は、クライアントPCとサーバの複数のログに分かれて記録されるため、それぞれを関連付けた分析ができず、問題の原因の迅速な特定は困難でした。
このような背景から、日立では、クライアントPCとサーバの双方の動作ログを取得し、それらを関連付けることで、システム全体における処理の進捗状況を統合管理できるモニタリング技術を開発しました。
今回開発した技術の特徴は、以下のとおりです。
クライアントPCの動作ログを記録し、その処理状況を明確化
クライアントPCにおいて、画面の描画に要した時間、ユーザがキーボードやマウスで操作を行っている時間などをログに記録します。本技術により、クライアントPCで、通常よりも長い時間を要している処理内容などを分析できます。これにより、クライアントPCで発生した問題の検出や原因究明に必要なデータの取得が可能となります。
クライアントPCとサーバの動作ログを関連付けて分析し、問題原因の特定を迅速化
クライアントPCからの要求に対する処理は、クライアントPCとサーバに複数のログに分かれて記録されるため、これまでは、それらを関連付けることが困難でした。そこで、今回、それぞれの処理にIDを付与することによって、クライアントPCとサーバの動作ログを関連付ける技術を開発しました。これにより、クライアントPCからの要求に対する処理の進捗状況を分析することができます。そのため、クライアントサーバシステムで問題が発生した場合、クライアントPCやサーバにおいて、通常とは異なる処理を行っている箇所、さらにはその前後の処理を分析し、問題の原因箇所をより迅速に特定することが可能です。
今回開発した技術により、クライアントサーバシステム全体の処理の進捗状況を把握することが可能となります。この結果、クライアントサーバシステムにおいて問題が発生した場合、その原因の特定に要する時間を削減し、保守性能の向上が期待できます。本技術は、24時間365日継続して運用されるクライアントサーバシステムの核となる技術の一つとして期待できます。
なお、今回開発した技術は、6月25日から英国のエジンバラで開催される国際学会「DSN: International Conference on Dependable Systems and Networks」にて発表する予定です。
以上
● 関連リンク
松下電工、店舗向け照明器具「SPILE(スパイル)シリーズ」の品ぞろえを拡充
業界初※1、コンパクト性とハイパワーを両立
店舗向け照明器具《SPILE(スパイル)シリーズ》品揃え拡充
松下電工株式会社は、業界最高レベル※2のコンパクト性と明るさを両立した、店舗向け照明器具《SPILE(スパイル)シリーズ》の品揃えを拡充し、新たに2品種(埋込穴径85mm/125mm)8品番を2007年7月1日より発売します。昨年12月に発売開始以来好評の《SPILE100》のサイズ違いの品種の充実で、さらなる拡販を見込みます。
特に、商業施設において、照明器具に強く求められるのはコンパクト性と明るさです。
《SPILEシリーズ》は、小型で高効率な光源「コンパクトスパイラル蛍光灯」を採用しているため、ハイパワーながらコンパクト。用途に応じた3種類のサイズで、多くの照明デザイナーの要求に応え、こだわりの店舗づくりに貢献してまいります。
※1,2 2007年6月 当社調べ
<商品名・品種・品番・反射板タイプ・使用光源・センサ・希望小売価格(税込)・発売開始日・販売目標>
(※ 関連資料を参照してください。)
■《SPILEシリーズ》の主な特長
1)明るく、コンパクト
2)用途に応じて3つのサイズ(埋込穴径85mm/100mm/125mm)から選べる
3)施工後でも3種の明るさ(20形・15形・11形)が選べるワットフリー(SPILE100/125のみ)
■主な用途
1)レストラン、ダイニングバー、料亭などの飲食店舗
2)生活雑貨、アパレルなどの物販店舗
3)ホテル、旅館、その他サービス業店舗
■開発背景
高級志向、他店との意匠の差別化などが求められる商業空間では、照明器具はできるだけ目立たせず、空間を美しく、明るく演出するというニーズが非常に多くあります。そのため、店舗デザイナーは多くの場合、必要な明るさの要件を満たしつつも存在感の少ないダウンライトなどの照明器具を好んで使用されます。それらを満たしながらも、さらに、省エネや地球環境への負荷低減なども、照明器具選定の重要な要素になっています。
これらのニーズを踏まえ、当社は昨年12月、白熱灯100W相当のコンパクト形蛍光灯ダウンライトでは業界初の埋込穴径100mmのダウンライト《SPILE100》を発売いたしました。さらに、このほど、埋込穴径85mmの《SPILE85》、埋込穴径125mmの《SPILE125》を投入することで、明るさとコンパクト性の両立というニーズにより広範囲で応え、商業空間の上質な演出に貢献してまいります。
■特長
(※ 関連資料を参照してください。)
■商品仕様
(※ 関連資料を参照してください。)
以上
>店舗用照明器具サイト http://biz.national.jp/Ebox/nashop/
>照明事業本部サイト http://biz.national.jp/Ebox/
(※ 商品画像、商品名・希望小売価格・発売開始日など、特長、商品仕様は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
旭松食品、日本恒順の香醋を使用した「なっとういち 恒順香醋付」を発売
日本の食卓に納豆×香醋という新提案
旭松食品「なっとういち 恒順香醋(こうじゅんこうず)付納豆」発売開始
中国の「恒順」ブランドの日本恒順と共同開発
旭松食品株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:赤羽 源一郎、以下旭松食品)は、日本恒順株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:桝谷 文武、以下日本恒順)の供給する香醋(こうず)と通常のかつお風味だれを貼付した新製品「なっとういち 恒順香醋付」を本年7月2日(月)から全国(*1)で発売します。
「なっとういち 恒順香醋付納豆」は、通常のかつお風味のたれに加えて、中国で親しまれている家庭用調味料のひとつである香醋を使用。2種類のたれを納豆にかけることにより、まろやかさと納豆本来の旨みが引き立つ組み合わせとなっております。パッケージに関しては関西版と関東版の2種類を用意いたしました。関東版では「恒順香醋で食べる納豆」の商品名での販売となります。
詳細は別紙をご参照下さい。
<本件に関するお客様からの問い合わせ先>
旭松食品株式会社
お客様相談室:東京03-3660-5511 大阪06-6886-5400
*1 関東エリアの販売に関して、「恒順香醋で食べる納豆」の商品名での発売となります。
カカクコム、「価格.com」で「釣り用品」の比較サービスを提供
価格.com、釣りカテゴリをオープンし、スポーツ・レジャー分野を強化
~ロッドやリールも型番単位で価格比較が可能に~
株式会社カカクコム(東京都文京区 代表取締役社長 田中実 東証コード:2371、以下カカクコム)は、2007年6月21日(木)より、同社が運営する価格比較サイト『価格.com(http://kakaku.com/)』において、「釣り用品」の比較サービスを提供開始します。
また、昨年9月から提供開始している複数のショッピングサイトの商品を横断検索できる「ショッピングサーチ※1」でも釣り関連商材の取扱いを強化することで、8万点を超える商品点数と検索性、コミュニティ機能を備えます。
国内の釣り人口は、ここ数年は緩やかな減少傾向にあるとはいえ、老若男女幅広い年齢層に親しまれ、身近なマリンレジャーとして定着、*2005年実績では、釣り具用品は年間約2,000億円の市場を形成しており、EC化率も進んでいる分野といえます。*社会経済生産性本部調べ
カカクコムでは、以前より提供しているゴルフ用品、自転車、スキー・スノーボード用品などのスポーツ・レジャー分野に釣り用品を加えることで、当該分野の更なる拡充を図り、今後も取扱いジャンルを随時広げ、ショッピングポータル化を推進してまいります。
■ゴルフ・自転車・釣り・スポーツ全般:http://kakaku.com/sports/
当初は、「ロッド・竿(海水)」、「ロッド・竿(淡水・川)」、「リール」の最安情報、クチコミ情報、スペック情報、人気ランキング情報の提供から開始し、今後は、取扱い商材を拡充するとともに、価格.comのCGM(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア)としての強みをいかし、ユーザーが自分の釣りの成果を投稿できるような画像投稿機能なども追加し、釣りに関する情報交換が活発にできるようなサービスに注力していく予定です。
■取扱い商材一覧
データベース構築による展開:ロッド・竿(海水)、ロッド・竿(淡水・川)、リール
ショッピングサーチによる展開:ハードルアー、ソフトルアー、釣り糸、バッグ・ケ-ス、ジャケット・パンツ・キャップ、仕掛けなど
カカクコムは、商品やサービスにおける購買支援の一環として、消費者が求める情報の提供、サービスの創造を続け、『買い物の前にはまず“価格.com”を見る』という消費行動の更なる浸透を促してまいります。
※1「ショッピングサーチ」とは
複数のショッピングモールの商品を横断検索できるサーチサービスで、従来のデータベース構築による参加店舗からの価格登録システムと併用する事で、品番を持たない商材や、取扱いの無かった売れ筋商材の追加が容易になり、効率的な商材拡大を可能とする。
提携サイトは、Amazon.co.jp、Yahoo!ショッピング、楽天市場、ビッダーズ、ライブドアデパートなど。掲載商品点数は、20ジャンル約800万点(2007年5月現在)
http://shopping.kakaku.com/
*トップ画面イメージなどは、添付資料をご参照ください。
C&R社など、ITエンジニアのキャリアアップをサポートする情報サイトを開設
ITエンジニアのキャリアアップをサポートする情報サイト「infoworker」がオープン
株式会社クリーク・アンド・リバー社(東京都千代田区、代表取締役社長:井川 幸広)の関連会社で、ITエンジニアのエージェンシーである株式会社リーディング・エッジ社(以下LE社、東京都千代田区、代表取締役会長(兼)社長:成井弦)と、株式会社アイ・ディ・ジー・ジャパン(以下IDGジャパン、東京都文京区、代表取締役社長 玉井 節朗)が共同で運営し、ITエンジニアのキャリアアップをサポートする情報サイト「infoworker」( http://www.infoworker.jp )がオープンいたしました。
「infoworker」のねらい
「infoworker」は、ITエンジニアの方々がプロフェッショナルな人生を充実させることを応援するために誕生したサイトです。技術や知識があれば、良い仕事を成しとげられる。でも、それだけでは、人生の充実にはなにかが足りない―そんなことに気づいたITエンジニアが求める、情報、アドバイス、そして出会いをこれまでの常識や既成概念にとらわれない形で提供していきたいと考えています。
「infoworker」はITエンジニア・エージェンシーとして実績のあるLE社と、ITエンジニア向けの書籍・雑誌の発行や展示会・イベントの実施で培った豊富なノウハウを持つIDGジャパンが共同で運営し、ITエンジニアの生涯価値の向上に貢献してまいります。
「infoworker」の主なコンテンツ
● IW NEWS FLASH
「infoworker」が厳選した、日々の業務に役立つIT業界関連情報を1日に2回更新します。
● ENGINEER REAL VOICE
IT業界で活躍中のプロフェッショナルエンジニアのインタビューです。
キャリアアップを目指す上でのヒントが見つかります。
● KNOW-HOW BOX
IT業界の第一線で活躍するプロフェッショナルたちの仕事術を公開します。
今日からすぐに役立つノウハウ満載です。
● IW BOOKS
「infoworker」が推薦するIT関連書籍をご紹介します。
● IW TOPICS
登録された方に、「infoworker」の充実したコンテンツの最新情報を厳選し、隔週でメールにてお届けします。
● PROFESSIONAL CAREER SUPPORT
ITエンジニアとしての更なるキャリアアップを目指す方に、専任のエージェントがサポートします。
「infoworker」では、ITエンジニアの生涯価値向上のため、今後一層コンテンツとサービスの充実を目指してまいります。
以上
■ LE社概要
LE社は、コンテンツに関連するIT分野およびオープンソースの開発に強みを持つ、プロフェッショナルITエンジニアのエージェンシーです。働く意欲と能力を持ち、優れた人間性と向上心を兼ね備えた、全てのITエンジニアのために、より良い機会と環境の提供を目指しております。
社名:株式会社リーディング・エッジ社
本社:東京都千代田区麹町2-10-9 C&Rグループビル
設立:2000年7月
代表者:代表取締役会長(兼)社長 成井 弦 (元米国DEC副社長、日本SGI副社長)
事業内容:ITエンジニア向けのエージェンシー、システム構築受託、教育
URL:http://www.leadinge.co.jp(コーポレートサイト)
http://www.lenavi.jp/ (ITエンジニアのための情報サイト「LE NAVI」)
http://career.leadinge.co.jp/(ITエンジニアのための転職情報サイト「LE CAREER」)
■ IDGジャパン概要
IDGジャパンは、世界最大規模のIT情報関連プロバイダーであるインターナショナル・データ・グループ(IDG)の日本法人です。幅広いITユーザー層に対して、それぞれに特化した情報を、様々なメディア(雑誌、オンライン、展示会、カンファレンス)を通じてタイムリーに提供しています。
社名:株式会社アイ・ディ・ジー・ジャパン
本社:東京都文京区本郷3-4-5
設立:1982年1月
代表者:代表取締役社長 玉井 節朗
事業内容:雑誌および書籍等の出版、オンラインでのニュースおよび情報等の提供、展示会/コンファレンス等の主催・運営
URL:http://www.idg.co.jp/
■ 株式会社クリーク・アンド・リバー社概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、「クリエイターの生涯価値の向上」「クライアントの価値創造への貢献」を2大ミッションとし、約37,000名のクリエイターと約1,000社のパートナープロダクションが持つポテンシャルを最大限に引き出すことで、クライアントのあらゆるクリエイティブ・ニーズに応えております。更に、クリエイター・エージェンシーの実績を活かし、海外においても事業を展開しております。
社名:株式会社クリーク・アンド・リバー社
本社:東京都千代田区麹町2-10-9 C&Rグループビル
設立:1990年3月
代表者:代表取締役社長 井川 幸広
事業内容:クリエイティブに特化したエージェント、プロデュース、アウトソーシング、教育、出版、著作権およびコンテンツの管理・流通
URL:http://www.cri.co.jp (コーポレートサイト)
http://www.creativevillage.ne.jp/ (クリエイターのための情報サイト「CREATIVE VILLAGE」)
イーフロンティア、プログラミングソフト「Max/MSP」の解説書つきパッケージを発売
Max/MSPシリーズにガイドブック付きバンドルパッケージ発売のお知らせ
株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、米Cycling’74社 プログラミングソフトウェア Max/MSPシリーズにガイドブックをバンドルしたパッケージの販売を2007年7月1日から2007年9月30日までの期間限定で販売いたします。
開 発:Cycling’74
販 売:株式会社イーフロンティア
■製品概要
●プログラミングソフト「Max/MSP」「Jitter」
「オブジェクト」と呼ばれるパッチを追加して、MIDIやDSPプログラミングを視覚的に行うことが出来ます。さらに“Jitter”プラグインを追加することで映像の取扱いも可能になります。
●ガイドブック「2061:Maxオデッセイ」
長期にわたって入手困難な状況にあったMax/MSPの総合解説書『トランスMaxエクスプレス』が、完全リニューアルされ『2061:Maxオデッセイ』として生まれ変わりました。Max/MSP 4.6に対応し、さらに前作では触れられることのなかったJitter 1.6についての記述も!
もちろん開発者であるデイビッド・ズィッカレリ、ジョシュア・キット・クレイトンのお墨付き。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/DTM_data/05317326.html
■製品ラインナップ
製品名:Max/MSP4.6 参考書付
標準価格:64,000円(税込)
JANコード:4528992040300
発売日:2007年7月1日
製品名:Max/MSP4.6 + Jitter1.6 参考書付
標準価格:110,000円(税込)
JANコード:4528992040317
発売日:2007年7月1日
製品名:Max/MSP4.6スチューデント 参考書付
標準価格:36,700円(税込)
JANコード:4528992040324
発売日:2007年7月1日
製品名:Max/MSP4.6 + Jitter1.6スチューデント 参考書付
標準価格:61,900円(税込)
JANコード:4528992040331
発売日:2007年7月1日
■動作環境
Macintosh
OS :Mac OS X 10.3.9以上(10.4推奨)
メモリ:512MB以上
CPU:PowerPC または Intel Mac
Windows
OS:Windows XP(HomeまたはPro)
メモリ:256MB以上
CPU:Pentium III 500MHz以上
*映像やmp3の再生、PICT形式以外の画像ファイルの取り扱いにはQuickTimeが必須
■連絡先
株式会社イーフロンティア
ご購入前相談窓口TEL:03-3345-1821
Email:info-music@e-frontier.co.jp
Homepage:http://www.e-fronteir.co.jp
● 関連リンク
三井住友カードなど、文真堂書店にケータイクレジット「iD」を導入
文真堂書店でケータイクレジット「iD(TM)」を導入
株式会社文真堂書店(本社:高崎市井野町、社長:星野 洋一)と三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:月原 紘一)は、株式会社群銀カード(本社:群馬県前橋市、社長:中島 洋治)と協力し、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、社長:中村 維夫、以下 ドコモ)のおサイフケータイ(R)を活用したケータイクレジット「iD(アイディ)」を、2007年6月末日までに、文真堂書店が展開しているほぼ全店にあたる43店舗(群馬・埼玉・栃木)への導入を完了します。
「iD」とは、ドコモのおサイフケータイを専用の読み取り端末にかざすだけでサインレスかつスピーディーに決済が出来る非接触IC決済サービスです。小銭を出し入れする煩わしさがなく、後払い方式なのでチャージの必要もありません。
文真堂書店は、書籍を初めCD、DVD、TVゲーム、文房具等の販売と、CD、DVD、ビデオのレンタルを取扱う「文真堂書店」「タイムクリップ」と、専門書や学術書などを販売する「ブックマンズ・アカデミー」を展開しており、大型複合書店として幅広い商品性を特徴としています。
今般、これまで取り扱いのなかったクレジット決済の導入に合わせて、今後の急速な普及が見込まれる非接触IC決済サービスを導入することで、小額から高額まで幅広い価格帯商品をお買上げいただく際に、お客様がご選択いただける決済手段の幅が広がり、一層利便性の高いサービスをご提供することが可能となります。
文真堂書店は、「iD」の導入により、顧客満足度の向上に努めるとともに、更なる利用者の拡大と売上増加を図ります。
三井住友カードは、今後も「iD」の早期普及・拡大を図るため、様々な業種での利用店舗の開拓を推進してまいります。
ドコモは、今後も「iD」を通しておサイフケータイの利用シーンの拡大を図り、携帯電話がさらに生活に密着した「生活ケータイ」となることを目指してまいります。
※「おサイフケータイ」「iD」は株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。
HIS、「ツリーハウスクリエーター小林崇と過ごす沖縄ツアー」を発売
各設定日30名様限定の特別企画
「ツリーハウス(※1)クリエーター小林崇と過ごす沖縄ツアー」発売
ツリーハウスで小林崇さんのライブトーク、森を楽しむ体験プログラム付き
株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都新宿区 社長:鈴木芳夫 以下H.I.S.)関東営業本部国内旅行ディビジョンは、ツリーハウスクリエーター小林崇と過ごす沖縄ツアー3日間を、6月21日(木)から発売します。
今回のツアーは、大自然の中で大人も童心にかえって楽しんでいただくことを目的としました。ツリーハウスクリエーター第一人者の小林崇さんが自ら制作した、沖縄の「やんばるの森」にあるツリーハウスで行うトークイベントにも参加できます。それ以外にも、沖縄の自然素材を使ったバーベキューパーティー、また小林崇さんも同行する「やんばるの森」でのツリークライミングや森遊びなども予定し、お楽しみいただけるように工夫をしました。
<ツリーハウスクリエーター小林崇と過ごす 沖縄ツアー3日間 ツアー概要>
□出発日: 7/31(火)・8/1(水)
□旅行代金: 79,800円~ 99,800円(大人お一人様)
□利用予定航空会社: 全日空・日本航空・スカイマークエアラインズのいずれか
□宿泊
: コテージプラン: ビーチロックビレッジコテージ(10名相部屋 男女別)
: ホテルプラン: ベルモア東洋または同等クラス
□募集人数: 各設定日30名様
□添乗員: 現地添乗員およびガイドがご案内します。
□ツアーポイント
: 小林崇さんが制作したツリーハウスで、小林崇さんのライブトーク付き
: 小林崇さん同行、ツリークライミングや森を楽しむ体験プログラム付き
: 沖縄の自然素材をふんだんに使ったバーベキューパーティー付き
: 参加者全員に小林崇さん直筆サイン入りDVD「TREEDOM」と参加記念オリジナルTシャツをプレゼント。
商品の詳細はURLよりご確認下さい。
→ http://nippon.his.co.jp/event/top.htm
※1 ツリーハウス: 樹の上にある家。樹に負担をかけないようにそれぞれの樹にあわせた家の形をもち、すべてのツリーハウスがオリジナルです。小林崇氏は、沖縄・北海道をはじめ全国27箇所で制作。
■本件に関するお客様からのお問い合わせ先
株式会社 エイチ・アイ・エス 専用受付ダイヤル TEL:0570-08-5971
<ツリーハウスクリエーター 小林崇プロフィール>
1957年静岡県生まれ。ツリーハウスクリエーター。スタイルとデザイン、感性をコンセプトにしたツリーハウスを創作する日本のツリーハウス第一人者。
いつもと違う視点や発想を得られる木の上の空間、ツリーハウス。ネスカフェゴールドブレンド38代目「違いを楽しむ人」小林崇さんの姿がTVCMで放映されている。大人が夢中になれる遊びと捉え、夢をあきらめないことや遊びの中から学ぶことを大切にし、自然で豊かな生き方という価値観を提案している。
自由を追い続けてきた自身の生涯を描いたドキュメンタリーDVD『TREEDOM』が6月20日発売。
● 関連リンク
森永乳業、デザート「森永 桃の牛乳プリン」を期間限定発売
ホモちゃんキャラクターでおなじみの「森永 牛乳プリン」から
「森永 桃の牛乳プリン」
7月3日(火)より期間限定新発売のお知らせ
森永乳業ではこのたび、1995年の発売から12年目を迎える、「森永 牛乳プリン」から「森永 桃の牛乳プリン」を7月3日(火)より全国にて新発売いたします。
「森永 牛乳プリン」はミルクのやさしい味わいお楽しみいただける口どけの良いプリンです。パッケージには、「太陽」をイメージした『ホモちゃん』のイラストが描かれており、親しみある商品として幅広い年代の方から愛されております。
1.商品特長
(1)「森永 牛乳プリン」のおいしさはそのままに、ほんのりピンク色に染まった桃風味のプリンをお楽しみいただけます。
(2)桃をイメージさせる可愛らしいパッケージが印象的です。
(3)9月末までの期間限定の味わいをお楽しみください。
2.商品概要
(1)商 品 名 「森永 桃の牛乳プリン」
(2)種 類 別 生菓子
(3)包 装 形 態 プラカップ、アルミフタ
(4)内 容 量 180g
(5)保 存 方 法 要冷蔵10℃以下
(6)賞 味 期 限 70日間
(7)主要ターゲット ヤング男女、ミセス
(8)カ ロ リ ー 189kcal
(9)主 要 売 場 CVS、量販店、一般小売店
(10)希望小売価格 120円(税別)
(11)発売日・地区 7月3日(火)・全国
※JANコード 4902720 074544
3.商品キャラクター「ホモちゃん」の秘密
ホモちゃんは1952年(昭和27年)に発売された「森永ホモ牛乳」のパッケージキャラクターとして誕生しました。「ホモちゃん」という名前は、牛乳が分離しないように乳脂肪分を均質化する「ホモジナイズ」という製造工程に由来しています。
ホモちゃんの顔は「太陽」をイメージして描かれました。日光浴で得られる、ビタミンDをはじめとする豊富な栄養を含む「森永ホモ牛乳」のキャラクターとして、明るく爽やかな太陽をイメージしたデザインとなっております。
「森永 牛乳プリンシリーズ」のパッケージに描かれているキャラクターの表情は全部で24種類。ほくろや眉毛、そばかすなど微妙に異なるホモちゃんのかわいい表情も、皆様から愛される理由の一つかもしれません。
4.お問い合わせ先
森永乳業株式会社
お客さまからのお問い合わせ先
お客さま相談室 フリーダイヤル 0120-369-744
<森永乳業ホームページ> http://www.morinagamilk.co.jp
以 上
● 関連リンク
テクノベリー、7インチワイド液晶モニターなど搭載のポータブル・メディア・プレイヤーを発売
ポータブル・メディア・プレイヤー
「i-AD7"L(アイアドセブンエル)」発売のお知らせ
~「店頭POPディスプレイ用 高輝度LEDバックライト」・「7インチワイド液晶モニター」を搭載~
PC周辺機器および店頭PR用各種機器の総合商社、株式会社テクノベリー(本社:東京都世田谷区瀬田、代表取締役社長:熊丸孝浩、以下テクノベリー)は、ポータブル・メディア・プレイヤー「i-AD7"L(アイアドセブンエル、希望小売価格:オープンプライス)を2007年7月より発売します。
今回新たに発売する「i-AD7"L」は、店頭POPディスプレイ用動画/静止画再生表示ツールとしてご好評を頂いておりました「i-AD7"II(アイアドセブン・ツー)」の機能に加え、各種メディアカードに記録したMPEG動画、MJPEG動画、JPEG静止画、MP3サウンドを再生し、高輝度LEDバックライト・7インチワイド液晶モニターに表示します。
「i-AD7"L」はコンパクトフラッシュ等の各種メモリーカードに記録した、MPEG2の動画データを連続再生することが可能なポータブル・メディア・プレイヤーです。コンパクトなボディながら7インチの高精細TFTワイド液晶ディスプレイとステレオ・スピーカーを備え、店頭POP用販促ツールとして優れたパフォーマンスを発揮します。また、バックライトには高輝度LEDを採用した結果、従来のCCFL(冷陰極管)で問題のあった「発熱」等が無く、安全性が大幅に向上いたしました。テクノベリーは同商品を、大型販売店を中心とした小売業全般、及び店頭ディスプレイ業者、PRプランニング企業などに向け販売していきます。
従来、店頭プロモーションで使用する動画/静止画POPディスプレイ機器はCCFL(冷陰極管)バックライト方式の液晶ディスプレイを搭載したDVDプレイヤー等がほとんどでした。
テクノベリーはこれまでも耐久性や利便性からメモリーカードによるPOPディスプレイ機器「i-ADシリーズ」を各種提案してきました。メモリーカードを利用したメディア・プレイヤーはDVDプレイヤーのような駆動部分が無いため、業務用機器に求められる安定性・耐久性に優れ、長時間のリピート再生においても安心して使用して頂けます。
「i-AD7"L」は動画再生において高圧縮のMPEG4に対応し、容量の小さなメモリーカードでも比較的長時間の動画再生を可能としました。1枚のメディアカードに複数ファイルの動画データが書き込まれている場合も連続リピート再生ができ、確実な店頭プロモーションをエンドレスで行うことが可能です。
またMPEGファイルとJPEGファイルといった形式の違うAVデータを1枚のメディアカードに混在させ、連続再生することが可能です。高画質MPEG動画と高精細JPEG静止画をプロモーション演出の必要性に応じて再生するなど、よりイメージ通りのプロモーション・コンテンツ制作が可能であり、JPEG静止画は再生間隔が設定可能なスライドショーとして連続再生できます。
「i-AD7"L」は本体のメモリーカード・スロットを完全に覆う、プロテクトカバーを標準装備しメモリーカードの盗難を防止します。
さらに既存のPOPディスプレイ機器が標準モニタータイプのアスペクト比4:3であるのに対し、「i-AD7"L」はアスペクト比16:9のワイドモニターを採用しました。展示商品に近接して設置する小型プロモーション機器の場合、同画面サイズであればワイドモニターの方が情報量を多く表示することが可能です。
また、アフターサービスとして、「i-ADシリーズ」の不具合などに対応するための、フリーダイヤル「テクノベリーサポートセンター」を開設しており、お客様からのお問合せにすばやく対応する事ができます。そして、万が一の事故に備えPL保険(総合責任賠償保険)にも加入しております。
■「i-AD7"L」の特長
・安全性に優れた高輝度LEDバックライト方式
・7インチワイド液晶モニタを搭載
・コストパフォーマンスに優れた店頭POP向け業務用・ポータブル・メディア・プレイヤー
・モーターレスによる優れた耐久性
・メモリーカードに記録された動画/静止画/サウンドが再生可能
・自動再生機能/エンドレス再生機能搭載
・高画質なMPEG2再生と高圧縮MPEG4再生に対応
・メディアカード盗難防止用プロテクトカバーを装備
■「i-AD7"L」商品概要
・希望小売価格:オープンプライス
■「i-AD7"L」商品構成
・「i-AD7"L」本体 × 1
・ACアダプタ × 1
・リモコン × 1
・リモコン試験用ボタン電池 × 1
・ユーザーズ・マニュアル × 1
・1年間保証書 × 1
■「i-AD7"L」仕様
・消費電力:DC12V,2A/h
・本体サイズ:高さ120mm×幅240mm×奥行き35mm
・質 量:560g
・ディスプレイ:高輝度LED型TFT液晶ワイド7インチ
・音声出力:最大2W+2W
・対応メディアカード:コンパクトフラッシュ(TypeI/II)、マイクロドライブ、SDメモリーカード
・再生AVフォーマット:MPEG1/2/4(DivX、XVid)、MJPEG(AVI)、JPEG、MP3(ビットレート96~320kbps)
※動画コンテンツ制作時のコーデックによっては、コマ落ちや音ズレ等の発生、さらに再生できない場合があります。
※MPEG2/4動画ファイルを再生する場合には転送速度が8Mbps以上のコンパクトフラッシュのみ対応します。
(※ 商品画像は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
大日本スクリーン、半導体デバイスの微細化に対応する枚葉式ウエハー洗浄装置「SS-3100」を発売
次世代の枚葉式ウエハー洗浄装置「SS-3100」を発売
~8台のチャンバーを搭載し、省スペースで業界最高レベルの生産性を実現~
大日本スクリーン製造株式会社(本社:京都市上京区)の半導体機器カンパニー(社長:垣内 永次)はこのほど、省スペースで高い生産性を実現し、半導体デバイスのさらなる微細化にも対応する枚葉式洗浄装置「SS-3100」を開発。2007年7月から販売を開始します。
65ナノメートルから45ナノメートルへと、半導体デバイスの回路線幅の微細化に拍車が掛かる半導体業界では、今後、超微細デバイスの量産を見据えた設備投資が活発になると予想されています。そのため半導体製造装置業界では、超微細プロセスに対応できる優れた洗浄性能に加え、コンパクトな装置設計と高い生産能力を兼ね備えた、コストパフォーマンスの高い洗浄装置への開発需要が急速に高まっています。
業界のこのような世界的動向を背景に、当社はこのたび、300ミリウエハー対応の枚葉式洗浄装置「SS-3100」を開発しました。この装置は、ベストセラーモデルとなった現行の洗浄装置「SS-3000」の基本性能を継承しながら、設置面積を約15%削減しているほか、新開発のウエハー高速搬送システムにより、毎時300枚という業界最高レベルの高速処理を実現。1台の装置に8つの洗浄処理ユニット(チャンバー)を搭載しているため、長時間の洗浄処理が必要な場合でも、装置全体としての生産能力の低下を抑えることができます。また、各チャンバーには、従来の洗浄方式に加え、ウエハー端面に付着した微小なごみの除去に特化した「ベベル洗浄」機能や、超微粒子により回路パターンへのダメージを最小限に抑える洗浄技術「Nanospray2(ナノスプレー2)」の搭載が可能。さらに、さまざまな処理データのフィードバック機能を標準搭載するなど、次世代半導体デバイスの品質と生産性の向上に大きく貢献する装置となっています。
当社は、今回の「SS-3100」の発売により、次世代洗浄装置のラインアップをさらに充実させ、高度化と多様化の進む顧客ニーズに幅広く対応します。そして、今後、需要の伸びが見込まれる枚葉式洗浄装置のシェア拡大を目指すとともに、洗浄装置トップシェアの地位をさらに強固なものにしていきます。
* この装置は、7月17日から19日まで米国・サンフランシスコで開催される「SEMICON West 2007」において、当社ブースの専用コーナーでご紹介します。
● 関連リンク
大日本スクリーン、半導体デバイスの微細化に対応する枚葉式ウエハー洗浄装置「SS-3100」を発売
次世代の枚葉式ウエハー洗浄装置「SS-3100」を発売
~8台のチャンバーを搭載し、省スペースで業界最高レベルの生産性を実現~
大日本スクリーン製造株式会社(本社:京都市上京区)の半導体機器カンパニー(社長:垣内 永次)はこのほど、省スペースで高い生産性を実現し、半導体デバイスのさらなる微細化にも対応する枚葉式洗浄装置「SS-3100」を開発。2007年7月から販売を開始します。
65ナノメートルから45ナノメートルへと、半導体デバイスの回路線幅の微細化に拍車が掛かる半導体業界では、今後、超微細デバイスの量産を見据えた設備投資が活発になると予想されています。そのため半導体製造装置業界では、超微細プロセスに対応できる優れた洗浄性能に加え、コンパクトな装置設計と高い生産能力を兼ね備えた、コストパフォーマンスの高い洗浄装置への開発需要が急速に高まっています。
業界のこのような世界的動向を背景に、当社はこのたび、300ミリウエハー対応の枚葉式洗浄装置「SS-3100」を開発しました。この装置は、ベストセラーモデルとなった現行の洗浄装置「SS-3000」の基本性能を継承しながら、設置面積を約15%削減しているほか、新開発のウエハー高速搬送システムにより、毎時300枚という業界最高レベルの高速処理を実現。1台の装置に8つの洗浄処理ユニット(チャンバー)を搭載しているため、長時間の洗浄処理が必要な場合でも、装置全体としての生産能力の低下を抑えることができます。また、各チャンバーには、従来の洗浄方式に加え、ウエハー端面に付着した微小なごみの除去に特化した「ベベル洗浄」機能や、超微粒子により回路パターンへのダメージを最小限に抑える洗浄技術「Nanospray2(ナノスプレー2)」の搭載が可能。さらに、さまざまな処理データのフィードバック機能を標準搭載するなど、次世代半導体デバイスの品質と生産性の向上に大きく貢献する装置となっています。
当社は、今回の「SS-3100」の発売により、次世代洗浄装置のラインアップをさらに充実させ、高度化と多様化の進む顧客ニーズに幅広く対応します。そして、今後、需要の伸びが見込まれる枚葉式洗浄装置のシェア拡大を目指すとともに、洗浄装置トップシェアの地位をさらに強固なものにしていきます。
* この装置は、7月17日から19日まで米国・サンフランシスコで開催される「SEMICON West 2007」において、当社ブースの専用コーナーでご紹介します。
● 関連リンク
バンダイナムコゲームス、DS用ソフト「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」を発売
バチペン使って太鼓をドコドン!
ニンテンドーDS用ソフト「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」を発売
株式会社バンダイナムコゲームスは、『太鼓の達人』シリーズの最新作としてニンテンドーDS専用ソフト「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」を7月26日(木)に発売します。
人気の和太鼓リズムアクションゲーム『太鼓の達人』シリーズがニンテンドーDSに初登場。本作では、ソフト付属の専用タッチペン「バチペン」で画面に表示された太鼓をタッチして演奏するといった、従来とはひと味違った遊び方を楽しむことができます。
また楽曲には、J-POPやクラシック、アニメソングに加え、人気アクションゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のBGMを収録。演奏時には「マリオ」などのお馴染みのキャラクター達が画面に登場し、よりいっそう演奏を盛り上げます。
さらには、ニンテンドーDSの通信機能を使用して、1本のソフトで最大4人まで遊ぶことができ、演奏対決をお友達・ご家族で、一緒にお楽しみいただけます※。
※ゲームソフト1本と人数分のニンテンドーDSが必要です。
【特 徴】
■太鼓の達人DS専用タッチペン「バチペン」で演奏
付属の2本の専用タッチペン「バチペン」を使用し、下画面に表示された太鼓をタッチして演奏します。赤い音符“ドン”の時には画面内の太鼓の面にタッチし、青い音符“カッ”の時には画面内の太鼓のふちより外側をタッチします。プレイヤーはお好みの楽曲に合わせ、面とふちを上手く使い分けて演奏する和太鼓の楽しさを、ニンテンドーDSで手軽に体感することができます。
■「スーパーマリオブラザーズ」の楽曲を収録
任天堂株式会社の人気アクションゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のBGMを収録しました。演奏時には「マリオ」や「ルイージ」などお馴染みのゲームキャラクター達が画面に登場し、演奏を応援します。
■「アイテム音符」を駆使しての対戦
他のプレイヤーと対戦できる「対戦モード」には、「太鼓の達人」シリーズ初となる「アイテム音符」が加わりました。
一定時間相手の演奏を邪魔する「バクダン」などの攻撃系アイテムや、自身のスコアやコンボ数などにボーナスが加わる「大入り袋」などのパワーアップ系アイテムを使いこなせば、多人数での演奏がさらに盛り上がります。
【『太鼓の達人』とは】
『太鼓の達人』は、2001年2月に業務用ゲームとして発売されて以来、和太鼓という斬新なテーマと単純明快なゲーム性、愛らしいキャラクターの演出により絶大な人気を博しているゲームシリーズです。家庭用ゲームとしては、2002年10月にプレイステーション2専用ソフト「太鼓の達人 タタコンでドドンがドン」を発売後、次々と続編を発売。また、携帯電話コンテンツへの移植や、高齢者向けにリハビリを目的としたリハビリテインメントマシン「太鼓の達人RT ~日本の心~」なども注目を集めているほか、CD化やクレイアニメ化、キャラクターグッズ化されるなど、ゲームの枠を超えたコンテンツ展開も行っています。
「誰でも・気軽に・楽しめる」の太鼓判
『太鼓の達人』シリーズの開発を手がけるバンダイナムコゲームスのクリエイター集団『太鼓チーム』では、今後、開発・監修する『太鼓の達人』シリーズ製品及び関連商品において、「誰でも・気軽に・楽しめる」対象品に「太鼓チームロゴ」を表示します。
「太鼓の達人10」のオープニング映像や、ニンテンドーDS用「太鼓の達人DS タッチでドコドン!」のパッケージをはじめ、他タイトルや他社製品も対象にパブリシティ・プロモーション展開を行う予定です。
バンダイナムコゲームスは、世界中の人々に感動と豊かで楽しい時間を提供し続けるため、あくなきチャレンジを続けます。
【製品概要】
製品名 : 太鼓の達人DS タッチでドコドン!
発売日 : 2007年7月26日(木)
ジャンル : 和太鼓リズムアクション
対応機種 : ニンテンドーDS
価格 : メーカー希望小売価格 5,040円(税込)
著作権表記 : (C)2000-2007 NBGI
スーパーマリオブラザーズ:(C)1985 Nintendo
レーベル : ナムコ
対象年齢 : (全年齢対象)
※ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。
● 関連リンク
マスプロ電工、手のひらサイズの地上デジタルハイビジョンチューナーを発売
業界で,最小・最軽量※!「手のひらサイズ」の
地上ディジタルハイビジョンチューナーを新発売!
アナログテレビで地上ディジタル放送を見るのに最適
マスプロ電工は,アナログテレビで地上ディジタル放送を楽しむことができる,地上ディジタルハイビジョンチューナーDT610を,2007年7月中旬から発売します。
DT610は,コンパクト感とシンプルさを追求した地上ディジタル放送専用のディジタルチューナーです。地上ディジタル放送専用にしたことと,搭載機能を最小限にしたことでコンパクト設計が可能となり,当社従来品のディジタルチューナーの約1/7(体積比)と,業界最小・最軽量※を実現しました。このコンパクトサイズを実現したことにより,横置きだけでなく縦置きにすることもでき,設置場所の自由度が増しました。また,画面拡大機能を搭載していますから,地上ディジタル放送の高画質映像をフル画面で楽しんでいただけます。
マスプロ電工は,2011年までの地上ディジタル放送への移行に伴い,需要の拡大と共に多様化しているテレビ視聴環境に対し,ディジタル放送への移行とアナログテレビ廃棄の抑制を目指し,コンパクトで経済的負担が少ないDT610を市場に投入し,地上ディジタル放送の普及を図っていきます。
※2007年6月21日現在 地上ディジタルハイビジョンチューナーとして。
製品名:地上ディジタルハイビジョンチューナー
型 式:DT610
希望小売価格(税込):オープン価格
月間販売予定数:10,000台
【 お問合わせ先 】
お客様 営業部 TEL(052)802-2244
インターネットホームページ http://www.maspro.co.jp
*商品の詳細は添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
バンダイナムコゲームス、アーケード用お祭りバラエティゲーム「太鼓の達人10」を発売
一目でわかる「人気楽曲ランキング」表示を新たに追加
アーケード用お祭りバラエティゲーム「太鼓の達人10」を発売
株式会社バンダイナムコゲームスは、楽曲に合わせて和太鼓を叩くスタイルでおなじみの『太鼓の達人』シリーズの最新作として、アーケード用お祭りバラエティゲーム「太鼓の達人10」を7月下旬より発売します。
2001年2月にアーケードに登場して以来、わかりやすいゲーム性・操作性と親しみやすいキャラクターにより、幅広い年齢層のお客様に支持いただいている本シリーズも10作目となりました。基本操作を一切変えることなく、J-POPやクラシック、アニメソングなどの様々なジャンルから、選りすぐりの100曲以上を収録しています。
■シリーズ最多の100曲以上を収録
あらゆるお客様の嗜好に合わせてJ-POPやクラシック、童謡、アニメソングなどさまざまなジャンルの曲を収録しました。収録曲のうち半分以上が新曲で、ドラマ「花より男子2(リターンズ)」やアニメ「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」の主題歌など他製品・他企業とのコラボレーション楽曲も楽しむことができます。
■選曲の便利機能「人気楽曲ランキング」
どの曲が一番プレーされているのか、ゲーム機ごとに人気の上位10曲が一目で分かるようになりました。
コインを入れる前のデモ画面と曲を選択する画面でも表示されます。どの曲をプレーするか悩んだときの目安として最適です。
<「誰でも・気軽に・楽しめる」の太鼓判>
『太鼓の達人』シリーズの開発を手がけるバンダイナムコゲームスのクリエイター集団『太鼓チーム』では、今後、開発・監修する『太鼓の達人』シリーズ製品及び関連商品において、「誰でも・気軽に・楽しめる」対象品に「太鼓チームロゴ」(※関連資料参照)を表示します。
「太鼓の達人10」のオープニング映像や、ニンテンドーDS用「太鼓の達人DSタッチでドコドン!」のパッケージをはじめ、他タイトルや他社製品も対象にパブリシティ・プロモーション展開を行う予定です。
【製品概要】
製品名 太鼓の達人10
ジャンル お祭りバラエティゲーム
発売日 2007年7月下旬
プレー料金 1プレー 200円(出荷時設定)
表記 (C)2000-2007 NAMCO BANDAI Games Inc.
※記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。
バンダイナムコゲームスは、世界中の人々に感動と豊かで楽しい時間を提供し続けるため、あくなきチャレンジを続けます。
以上