矢野経済研究所、医療・疾患別連携に関する調査結果を発表
医療・疾患別連携に関する調査
調査要綱
矢野経済研究所では、地域医療における拠点病院に位置付けられることが予想される各種施設類型別の取得・届出状況や、全国各地で先進的に疾患別連携を実施している病院や診療所、さらには団体などの実践13事例について調査報告書をまとめた。
1.調査対象:医療・疾患別連携を実施している病院や診療所、団体等
2.調査期間:2006年10月~2007年5月
3.調査方法:弊社専門研究員による直接面接取材及び文献調査
調査結果サマリー
医療費適正化を基調とする施策が推進されている中、医療計画の大幅な見直しが行なわれている。これにより医療連携についても、これまでの大学病院を頂点とし診療所を底辺とした1~3次医療のピラミッド型連携(第1ステージ)が解体されることとなり、“疾患への着目”と“患者の視点”が組み込まれた診療ネットワーク体制の第2ステージに突入することが予想される。
医療計画では、2008年4月から4疾患(がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病)5事業(小児救急医療、周産期医療、救急医療、災害医療、へき地医療)について、地域における医療体制を構築することによって医療機能分化・連携を推進し、医療機関相互の連携によって急性期から亜急性期・回復期を経て在宅に至るまで、シームレスな医療提供を可能するとともに、現在の医療提供体制の水準と将来の数値目標を設定し、その達成に向けた具体的方策が明示されることとなる。
このようなことから、地域医療における拠点病院に位置付けられることが予想される各種施設機能6項目についての取得・届出数と全国各地で先進的に疾患別連携を実施している病院や診療所、さらには団体などの実践13事例について調査報告書をまとめた。
1 NTT東日本関東病院
2 独立行政法人労働者健康福祉機構香川労災病院(香川シームレスケア研究会)
3 名古屋第二赤十字病院(八事整形医療連携会)
4 独立行政法人国立病院機構横浜医療センター
5 NPO法人西東京臨床糖尿病研究会
6 静岡市静岡医師会~静岡市立静岡病院
7 医療法人ペガサス馬場記念病院
8 医療法人社団成宮会なるみやハートクリニック~社会福祉法人聖隷福祉事業団総合病院聖隷三方原病院
9 聖路加国際病院
10 東京慈恵会医科大学附属病院
11 東京都保健医療公社大久保病院~医療法人社団三育会新宿ヒロクリニック
12 財団法人竹田綜合病院
13 カルナプロジェクト(九州大学、九州電力グループほか)
(順不同)
資料発刊
資料名: 「医療連携の現状と将来展望 2007年版」
http://report.yano.co.jp/market_reports/mr.php?mr_code=C49101200
※リサーチエクスプレスに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
●調査結果概要
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
サンヨー食品、「サッポロ一番 ポケモンヌードル しょうゆ味」などを映画パッケージで発売
キッズ向けカップめんのロングセラーが、今夏も限定版で登場
『サッポロ一番 ポケモンヌードル しょうゆ味・ワンタンメン』
『サッポロ一番 ポケモンヌードル 2個セット はし・はしおき付き』
アソート商品を加え、充実のラインナップで夏休み需要を刺激
サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2007年7月9日(月)に「サッポロ一番 ポケモンヌードル しょうゆ味」と「同 ワンタンメン」を、今夏劇場公開予定の東宝系映画 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール「ディアルガVSパルキアVSダークライ」とタイアップし、限定映画パッケージへリニューアル、そして、2007年7月23日(月)に「サッポロ一番 ポケモンヌードル 2個セット はし・はしおき付き」を、ともに全国へ新発売いたします。
『ポケモンヌードル』は発売以来今年で9年目を迎え、キッズ層を中心に高い支持をいただいているミニカップめんです。本年も恒例の映画公開に合わせ、本編に登場する旬のキャラクターと連動した限定パッケージで、商品の魅力・鮮度感を高めて参ります。
また今回は「映画版しょうゆ味」と限定フレーバー「カレー味」、さらにプレミアムとして人気キャラクターのオリジナル「はし」と「はしおき」が付いた「2個セット」を追加投入いたし、例年を凌ぐ商品シリーズの盛り上げを演出いたします。
ポケモンムービーの象徴的なシーンやイメージを最大限に表現いたしました『限定映画パッケージ ポケモンヌードル』は、旬の話題を提供するとともに、カップめん売場においても、お子様や保護者の目を引くことは間違いなく、これによって更なる需要喚起に貢献できるものと確信しております。
つきましては、新発売と同時に積極的な発売活動を実施して参りますので、なにとぞ力強いご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
<商品仕様・プレミアム>
* 関連資料 参照
<告知活動>
7月9日(月)の発売と同時に、迫力ある映画シーンを盛り込んだ臨場感たっぷりのテレビコマーシャルを、提供番組、スポットなどで全国に告知して参ります。
また7月23日(月)からは、2個セットも同時告知したコマーシャルを放映いたします。
<ターゲット>
小学生以下の男児・女児を中心としたファミリー層
<発売日・発売地区>
●しょうゆ味・ワンタンメン 2007年7月9日(月) 全国
●2個セット(しょうゆ味+カレー味) 2007年7月23日(月) 全国
<商品概要・商品特徴>
* 関連資料 参照
●お客様お問合せ先●
サンヨー食品株式会社 お客様相談室
〒371-0811群馬県前橋市朝倉町555 TEL:027-265-6633
● 関連リンク
エンペックス気象計、コンパクトサイズの世界時計「ワールドタイム」を発売
デザイン性高く、コンパクトで携帯に便利な世界時計
「ワールドタイム」を1月20日発売
気象を通してよりよい生活管理を提案している「快適生活創造企業」エンペックス気象計株式会社(本社:岩手県奥州市、代表取締役社長:菊地民雄)では、世界的に最も権威のあるデザイン賞のひとつとして有名な「iFデザイン賞*」を受賞した世界時計atop「ワールドタイム」の販売を1月20日(土)より開始いたします。
「ワールドタイム」は、本体外側のリングを反時計回りに回し、時刻を合わせたい都市名を基準点にセットするだけで、簡単に世界24都市の現地時刻を即座に知ることができる世界時計です。文字盤の9時位置には昼・夜の識別ができるムーンフェイズがあり、指定都市の時刻だけでなく昼夜の確認が直感的に分かります。また、都市名を基準点ではなくDSTに合わせると夏時間にも対応。さらに時間の経過とともにボリュームが4段階に変化するアラーム機能も搭載。例えば日本で6時にアラームをセットし、旅先で時計のリングを指定都市に合わせればアラームも現地時刻の6時に鳴るシンプルな操作性が特徴です。
独特の輝きを放っている質感のあるアルミのボディに銅製文字盤、強化ガラスを採用。
本体背面に収納できるリング状のスタンドは角度を自由に調節できます。コンパクトで軽量な海外旅行や出張など持ち運びにも便利な「ワールドタイム」のデザイン性は、「iFデザイン賞」受賞により証明されており、世界をかけめぐる国際派ビジネスマンに相応しい世界時計品格を備えています。
カラーはシルバー、ブルー、ゴールドの計3色。メーカー希望小売価格は、各色ともに6,825円(税込)となっています。
*1 iFデザイン賞(アイ・エフデザイン賞)
ドイツ・ハノーバー工業デザイン協会が主催・認定機関となり、1953年より開催されている格式高い工業デザインコンテスト。毎年世界30カ国以上から1800以上の作品が出品され、今日では工業デザインの分野で世界的に最も権威あるデザイン賞のひとつとして知られている。
<「ワールドタイム」概要>
商品名:ワールドタイム
機 能:アラーム機能付世界時計
本体サイズ:直径約50×25mm
質量(箱含む):約130g(含LR-44ボタン電池)
外枠材質:アルミ・ガラス
カラー:シルバー、ブルー、ゴールド
製 造:台湾製
価格(税込):6,825円
<「ワールドタイム」の特徴>
●世界24都市、夏時間(DST)にも対応した世界時計。
●文字盤のウィンドウに昼と夜とを識別できるムーンフェイズ機能。
●リング上の都市名を12時の位置に合わせるだけで、簡単に現地時間に。
●コンパクトかつ軽量で持ち運びに便利(ベルベットポーチ付)。
●4段階のボリュームに変化するアラームは現地時間に対応。
●高級感のある腐食防止アルミケースに強化ガラス、銅製文字盤採用。
●夜光針(時、分、秒、アラーム)を採用。
●好みの角度で設置できるリングのスタンドは背面部に収納可能。
●ギフトボックス入りで贈り物にも最適。
◆お問い合わせ先
エンペックス気象計株式会社 お客様相談室
TEL:03-3494-4010
(9:00~17:00/土日祝祭日除く)
http://www.empex.co.jp
● 関連リンク
三菱製紙、モノクロプリント用のインクジェット用紙「月光(GEKKO)」を開発
モノクロプリント用のインクジェット用紙「月光(GEKKO)」を開発
三菱製紙は、この度、モノクロプリント用のインクジェット用紙「月光(GEKKO)」を開発いたしました。
今回は月光シリーズの第一弾として、この3月に、「月光/ブルーラベル」「月光/レッドラベル」の2種類の商品を発売する予定です。
「月光」は、1950年にモノクロ銀塩写真印画紙として発売され、日本初のブルーブラックの色調(月光調)を実現した、プロ写真家からアマチュアまでの幅広い層で愛され続けてきた商品です。
しかしながら、モノクロ印画紙市場は、1965年をピークにカラー化の流れの中で年々縮小し、また、近年はインクジェットプリンターの出現によるデジタルカラープリントの影響もあり、モノクロ銀塩印画紙「月光」は2006年3月に販売終了となりました。
本商品は、銀塩印画紙の「月光」をデジタルの世界で再現すべく、モノクロ写真を愛好する研究者達により、インクジェット用紙として復活することとなりました。モノクロに愛着を持つ世代や、またカラー世代にも、モノクロ写真の重厚感や暖かさを感じていただけるインクジェット用紙です。
商品の特徴として
1.黒のしまり/発色に優れる
2.多階調印画紙のような柔らかなグラデーションを表現
3.他にはない特徴ある面質
など、モノクロ写真に要求される品質を有しています。
さらに、「月光」の販売に合わせ、デジタル画像を冷黒調やセピア調などお好みのモノクロ調に変換するソフト「GEKKO-DI」を、月光ウェブサイト「www.gekkoij.com」にて無償で配布します。
本製品は、3年後の2009年には年間2億円の売上を目指しています。
また、販売については、株式会社ピクトリコにて取り扱いします。
<用 途>
・観賞用プリント作品の制作用
・デジタルカメラ、特にデジタル一眼レフカメラのプリント用紙
<推奨プリンタ>
グレーインクのある顔料インク搭載インクジェットプリンター
hp社 Photosmart Pro B9180
エプソン社 MAXART PX-5800/PX-5500/PM-4000PX
キヤノン社 PIXUS Pro9500
な ど
● 関連リンク
LSIロジック、管理が容易なSANソリューション「Engenio 1932」を提供
LSIロジック、管理が容易で低コストなSANソリューション「Engenio 1932」を提供
SASドライブと4Gbps ファイバ・チャネル・ホスト接続を可能とした、
あらゆる規模の企業に最適な低コストなディスク・アレイ
LSIロジック社(社長兼CEO:アビ・タルウォーカー、本社:米カリフォルニア州ミルピタス市)は、エンタープライズ・クラス・ストレージ・システム・ファミリの最新製品「Engenio 1932」を発表しました。Engenio1932は、Simplicityストレージ・マネージャ・ソフトウェアで管理され、幅広いユーザが抱えるそれぞれの課題に対応するように設計されています。Engenio1932は、ファイバ・チャネルによりホストサーバに接続され、内蔵ディスク接続インタフェースとしてSAS(Serial Attached SCSI)を採用することで、ストレージをはじめて導入する企業から部門単位の顧客まで、さまざまな規模の企業に対して、管理が容易なストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)ソリューションを、低価格で提供します。これにより、企業は、可用性、性能、拡張性、およびデータ集中管理機能が改善されます。
Engenio 1932は、 Simplicityストレージ・マネージャ・ソフトウェア管理ツールで監視されるEngenioアレイ・ファミリの第3世代となる製品で、低価格なストレージを既存のファイバ・チャネル環境に容易に接続でき、企業規模の成長や拡大に柔軟に対応可能です。特に複数の部門を持ち、オフィスが分散している企業ユーザに最適なディスク・アレイです。またEngenio1932は、ダイレクト接続ストレージ(DAS)構成のシステム展開が整い次第シームレスにSAS構成に移行することができる柔軟性を備えていますので、初めてSASのインストールを計画している小規模な組織にも最適です。Simplicityストレージ・マネージャ・ソフトウェア管理の新しい機能は、顧客に直観的でタスク・ベースの管理・監視を可能として、インストール、構成変更、監視、および診断の複雑な操作を大幅に低減します。
Engenio 1932は、モジュラー構造が特長で、ユーザは最初に必要なストレージ量だけを購入し、その後、容量をダイナミックにそしてシームレスに拡大していくことができます。エントリ・レベルのシステムでは、12ドライブ構成から始めて、48ドライブまで拡張でき、300GB SASドライブの場合には14TBを超える容量のストレージを提供します。Engenio1932システムには2Uサイズの12ベイ Engenio DM1300ドライブ・モジュールが基本導入単位となります。さらに、システム当たり2個の4Gbps ファイバ・チャネル・ホスト・ポートを装備しており、また各ポートはファイバ・チャネル・リンク速度をオート・ネゴシエーションすることで、旧世代の低速なファイバ・チャネル環境にも接続可能です。この特長により、それまでのストレージシステムへの投資を保護し、さらなる拡張性を提供します。
Simplicityストレージ・マネージャ・ソフトウェアによる管理で、Engenio 1932はシンプルかつ簡単に導入が可能です。SANを用いてディスク・アレイを簡単に、そして迅速に接続することができ、一度接続すれば、Simplicityソフトウェア上でわずか6ステップ以下でディスク・アレイの構成を構築することができます。ソフトウェアにはオンラインでの容量拡張機能や、ボリューム作成機能、および特定ホストへのボリューム・マッピング機能があり、顧客はストレージ・システムの管理とユーザ要求に応じた迅速な構成変更を実現できます。さらに、Simplicityソフトウェアはストレージ・パーティショニング、スナップショット、ボリューム・コピー機能などデータ利用や保護ストラテジをサポートするためのプレミアム機能も提供します。
Engenio 1932はまた、2ノード・クラスタ・サーバ環境に最適なソリューションです。これには、アプリケーションを停止させることなく使い続けられることやデータ可用性、使い易さ、および低コストが重要な要件となります。クラスタ化により、単一のストレージ・システムに格納されているデータへのアクセスを複数のサーバで共有でき、一つのサーバが故障しても、もう一つのサーバでアプリケーションの操作が続行できます。
LSIロジックは、業界でも最も広範囲のSASストレージ・ソリューション製品シリーズを揃えており、すべてのレベルのSASインフラストラクチャに対応しています。LSIロジックのSASファミリには、ストレージ・システム・ラインだけでなく、業界をリードするSASコントローラIC、LSI SAS1068やSAS HBA(ホスト・バス・アダプタ)、フルラインのMegaRAID(R) SASアダプタ、およびRAID・オン・マザーボード(ROMB)ソリューションも含まれています。最適な組み合わせを誇るSASテクノロジ、検証済みの相互運用性、およびシングル・ベンダー・サポートの提供により、LSIロジックは、広範囲のストレージ・ソリューション・セットを提供しようとしているOEM企業にとって、優れたシリコン・ツー・システム・サプライヤーとなっています。
米国のストレージIOグループ社の創立者でシニア・アナリストのグレッグ・シュルツ氏(Greg Schulz)は次のように述べています。「現在SASの市場における影響力はますます大きなものとなり、様々な市場で広く採用されています。ファイバ・チャネル・ホスト接続機能の集積が、SASのこの牽引力を一層強固なものにするでしょう。LSIロジックの新しいEngenio 1932のように、容易な管理と低コストという特長の組み合わせを提供することができるシステムは、SASの強さと柔軟性を実証するもので、企業の各部門や、オフィスが分散している企業(リモート・オフィス・ブランチ・オフィス:ROBO)から、拡大が続いている中小企業(SMB)まで、広範囲にわたる顧客に、魅力的なSANオプションを提供します」
LSIロジック社Engenioストレージ・グループのシニア・ヴァイス・プレジデント、フィル・ボリンジャー(Phil Bullinger)は次のように述べています。「性能、可用性、バックアップ、およびストレージ連結機能の重要性の高まりに伴い、ますます多くの顧客がSANを採用する傾向になっています。大企業も中小企業も、独自の課題に対応するために、SANのメリットを求めています。当社の新しい1932ストレージ・システムは、顧客による既存のファイバ・チャネル・インフラストラクチャの拡張や初めてのSANの採用に、最適な低コストソリューションで、企業が抱える課題に対応します」
※LSI Logic、LSI Logicロゴ・デザイン、Engenio、Engenioロゴ・デザイン、およびMegaRAIDはLSIロジック社の商標または登録商標です。その他のブランドまたは製品名はすべて、それぞれの会社の商標または登録商標の可能性があります。
LSI ロジック社:
LSIロジック社(NYSE:LSI)は、デジタル情報の創生、移動、格納する製品のコア に用いられるシリコン・ツー・システム・ソリューションのリーディング・プロバイダです。LSIは、カスタムICおよび標準製品IC、ホスト・バス・アダプタおよびRAIDアダプ タ、ストレージ・エリア・ネットワーク・ソリューション、そしてソフトウェア・アプリ ケーションを含む、広範囲の機能ポートフォリオを提供しています。LSIの製品は、ストレージおよびコンスーマ市場の先端技術企業が、最も高度な性能で、非常に定評のある電子システムを市場に提供するのを全面的にサポートしています。LSIロジックは本社を米国カリフォルニア州ミルピタス市に構えます。(1621 Barber Lane, Milpitas, CA95035 URL: http://www.lsilogic.com )同社の日本法人であるLSIロジック株式会社は、東京都港区にオフィスを構えています。( 〒108‐0075 港区港南4-1-8 リバージュ品川ビル URL: http://www.lsilogic.jp )
● 関連リンク
三菱重工、下関造船所に大型アルミ高速船対応の新規生産設備を導入
アルミ高速船事業の基盤を強化
下関造船所 大型アルミ高速船を対象とした生産設備を拡充
三菱重工業は、アルミ高速船事業を拡充するため、生産設備を従来の中小型船対象から大型船にも余裕を持って対応可能な設備に切り換え、建造能力を増強する。そのため、同事業を手掛ける下関造船所の江浦工場(下関市彦島江の浦町)内にアルミ高速船用の新たな加工・組立工場を建設、隣接する旧工場にも大型船対応の新規設備を導入して、同事業の基盤を強化する。
19日、山口県の立会いの下、下関市との間で新工場建設協定の調印式が行われた。同式には、江島潔下関市長、和田卓也山口県商工労働部長のほか、当社から原寿執行役員下関造船所長が出席した。
今回の投資は、老朽設備の更新をはかるとともに、アルミ高速船の大型化傾向が顕著な近年の市場動向に対応するのが狙い。具体的には、50総トンから300総トンクラスを対象としてきた従来の生産設備を更新、400総トンクラス以上の大型アルミ高速船もゆとりをもって建造できる設備を構築して、同事業の競争力強化を目指す。
そのため、新規に建設する加工・組立工場を含めて、アルミ高速船工場全体のレイアウトを一新、各工程間の物流を改善する。また、NC(数値制御)切断機やクレーン設備を増強して、切断・加工・組立の各工程を効率化するともに、生産能力を拡充する。
着工は3月中旬。基礎工事から手掛けて本年10月に竣工の予定で、これによりアルミ高速船の工場面積は約1.5倍となる。工場完成後に向けて、アルミ高速船従事者の増強も計画中で、将来的には、協力会社の従業員も含め100人規模の体制を構築していく。
下関造船所江浦工場は1954年(昭和29年)に日本初の全軽合金製高速船を建造して以来、高速旅客船、水中翼船、巡視船、漁業取締船など各種のアルミ高速船を送り出し、国内トップクラスの建造実績を有している。しかし、市場の主流が小型船から大型船へシフトする中で、これまでの中小型船を対象とした設備に、新規設備を継ぎ足しながら大型船にも対応してきた従来の方式から脱却して、新たな生産設備の拡充による事業基盤の強化を迫られていた。
下関造船所は2006年8月より、大和町工場(下関市東大和町)内に建設した米国ボーイング社次期主力旅客機「787」向け複合材部品(ストリンガー)生産のための航空機工場の本格的な生産をスタートさせているが、今回、フェリー、特殊船、高速船を得意とする造船部門への久しぶりの投資を行い、アルミ高速船の競争力強化を実現することで、陸上・航空機事業の充実に加え、主力事業である船舶事業の更なる増強を進めていく。
以 上
● 関連リンク
プログラマーズファクトリ、法人向けソリューション「Scope Enterprise」を提供開始
プログラマーズファクトリ,UARTインタフェースに対応した
法人向けソリューション「Scope Enterprise」を提供開始
株式会社プログラマーズファクトリ(本社:千葉県流山市,代表取締役社長:小林将之)はこの度,携帯向けインターネットブラウザ「Scope」に応用されているコアテクノロジーを応用した,既存の業務システムを携帯から利用可能な,法人向けにセキュリティを強化した携帯向け業務システムソリューション「Scope Enterprise」を,2007年1月19日(金)より提供していくことを発表いたします.
「Scope Enterprise」とは既存の業務システムを携帯から簡単に利用可能な法人向けにセキュリティを強化した業務システムのソリューションを,NTT DoCoMoおよびauに対応したASPサービスにより提供します.既存の業務システムに携帯から簡単にアクセス可能なため,携帯向けの環境を別途構築する必要がなく,導入コストを抑え,非常に短期間にシステムの構築が実現できます.UARTインタフェース機能やGPS機能を利用することにより,配送業務支援/管理,在庫管理,受発注管理,勤怠管理など様々な業種の業務システムに応用可能です.「Scope Enterprise」の主な特長は以下のとおりであります.
【Scope Enterpriseの特長】
厳重なセキュリティ
利用ユーザの制限や厳密な管理,また各セッション毎の認証によりセキュリティの強化をはかっています.すべての通信をSSLで暗号化することで通信の安全性を確保します.既存の業務システムの認証を連携することによりさらに堅牢なシステムの構築が可能です.
既存システムに携帯から簡単アクセス
既存システムにそのまま携帯からアクセスが可能なため,携帯向けの環境を別途構築する必要がありません.ASPサービスとして提供するため,導入コストを抑え,非常に短期間でシステムの構築が実現できます.
広範囲な対応機種
NTT DoCoMoのiアプリおよびauのBREWアプリに対応し,古い機種から最新機種まで幅広く対応しているため,既存の資産を無駄にすることなく有効に活用することができます.新機種にも即時対応するため,機種変更後も問題なくご利用いただけます.
UARTインタフェース・GPS機能
バーコードによる情報入力や管理をおこなうことで,従来業務をさらに効率化することができます.GPS機能付き携帯電話を利用すれば,位置情報もあわせて送信することが可能なため,より応用範囲の広い用途に利用することができます.
通信コストの大幅削減
携帯とサーバ間のデータ送信に必要なデータ量が平均1/3から1/4(閲覧するページによりことなります)と極めてコンパクトです.また,データキャッシング機能により無駄なパケットの取得をおこなわないため,通信コストを大幅に削減可能です.
万一端末を紛失しても安全
万一,利用端末を紛失してしまった場合でも,管理ツールから利用者を特定の上,簡単に該当端末からのアクセスを禁止することができます.
管理ツール
Webベースの簡単操作で利用者の管理を容易におこなうことができます.外部ファイルからの利用ユーザの一括登録・削除,また利用許可・不可,起動URL等の設定が可能です.あらかじめ利用者を登録することで限定したサービスの提供も可能です.
【オプション機能】
UARTインタフェース機能*
GPS機能
ブログサービス機能
BBS機能
各種カスタマイズ
【対応機種】
NTT DoCoMo 505i/506iシリーズ
NTT DoCoMo FOMA 700i/701i/702i/8xxiシリーズ
NTT DoCoMo FOMA 900i/901i/902i/903iシリーズ
au W21/W22シリーズ
au W31/W32/W33シリーズ
au W41/W42/W43シリーズ
*N902i,N902iS,N902iX,N903iのみ対応
■株式会社プログラマーズファクトリ概要
設立:2001年8月23日
所在地:千葉県流山市東深井 880-46
資本金:1,000万円
URL:http://www.programmer.co.jp/
事業内容:
携帯向けインターネットブラウザ「Scope」や携帯向け本格カラオケシステム「Express Production System」をはじめ,PC,携帯電話など幅広いターゲットに向けたソフトウェアの設計,開発,製造および販売,また先端技術の研究開発をおこなっております.
※記載された社名および製品名/サービス名は各社の商標または登録商標です.
● 関連リンク
東京商工リサーチ、12月の全国企業倒産状況を発表
東京商工リサーチ、2006年12月度の全国企業倒産状況を発表
【倒産月報】2006年12月度
倒産件数が前年同月比3.4%減の1,109件、3カ月連続前年同月を下回る
2006年(平成18年)12月度 全国企業倒産状況 (負債総額1,000万円以上倒産)
倒産件数 1,109件
負債総額 505,522百万円
前年同月比
件 数 - 3.4% (前年同月 1,149件)
負 債 +35.0% (前年同月 374,413百万円)
前月比
件 数 + 1.6% (前月 1,091件)
負 債 +14.4% (前月 441,638百万円)
(%は小数点2位以下切捨)
ダイジェスト
◆倒産件数:前年同月比3.4%減の1,109件、3カ月連続前年同月比減少
◆負債総額:前年同月比35.0%増の5,055億円、4カ月ぶりに前年同月比増加
◆形態別:破産件数が629件、月次倒産構成比が56.7%を占める
◆負債額別:負債1億円未満が721件、月次倒産構成比が65.0%を占める
◆従業員数別:5人未満の月次倒産構成比が61.9%を占める
◆製造業倒産が前年同月比2.6%減の147件、7カ月連続前年同月比減少
◆ホテル・旅館等の宿泊業倒産が、2006年としては最多の16件発生
● 関連リンク
東京商工リサーチ、2006年(1月-12月)の全国企業倒産状況を発表
東京商工リサーチ、2006年(1月-12月)の全国企業倒産状況を発表
【倒産白書】2006年(1月~12月)
倒産件数は前年比1.9%増の1万3,245件、5年ぶりに前年比増加―
2006年(平成18年) 全国企業倒産状況(負債総額1,000万円以上倒産)
倒 産 件 数 13,245件
負 債 総 額 5,500,583百万円
前年比 件 数 + 1.9% (前 年 12,998件)
負 債 ▲ 17.9% (前 年 6,703,458百万円)
(%は小数点2位以下切捨)
【 ダイジェスト 】
◆倒産件数:前年比1.9%増の1万3,245件、5年ぶりに前年比増加
◆負債総額:前年比17.9%減の5兆5,005億円、12年ぶりに6兆円を下回る
◆形態別:破産件数が過去最多の7,289件、民事再生法が過去最少の532件
◆負債額別:負債1億円未満の構成比が65.4%、1991年以降で最も高い比率
◆従業員数別:従業員数5人未満の構成比が61.9%、1990年以来の高率
◆第三セクター倒産が前年比4件減の10件
◆上場企業倒産が前年比6件減の2件、12年ぶりに東証1部、2部上場企業の倒産発生なし
● 関連リンク
サカタのタネ、エダマメの新品種「おつな姫」の種子を発売
新品種
5月中旬から "茶豆"のあの味と香りを先取り! 茶豆風味では画期的な早生・白毛品種
エダマメの新品種『おつな姫』の種子を発売
白毛品種のゆで上がりの莢色の美しさに、茶豆独特の甘みと芳香を兼ね備えたエダマメ
サカタのタネでは、多収性で上物率の高い、早生・白毛・茶豆風味のエダマメの新品種『おつな姫』の種子を発売いたします。
エダマメは、莢表面の毛(※1)の色の違いにより"白毛"と"茶毛"に分類できます。このうち白毛品種の方がゆで上がりの莢色の緑が鮮やかで見た目が美しいことからエダマメの主要品種になっています。これに対し、風味の点では独特の芳香と甘みを兼ね備える茶毛品種に白毛品種はかないません。このことから、茶毛品種の中でも茶豆の人気が高まっています。しかし茶豆は、ゆで上がりの莢色がよくないこと、晩生であること、さらに上物率や収量が低いことなどから広く普及するには至っていません。当社が開発し、販売する『おつな姫』は、"白毛"品種でありながら、"茶豆風味"で、しかもこのタイプのエダマメでは最短クラスのタネまき後80日で収穫が可能な早生性で、多収性で上物率の高い画期的なエダマメの新品種です。『おつな姫』の種子の販売は、2007年2月1日より、全国の種苗店ルートを通じて行ない、税込希望小売価格は、1dl(デシリットル)入り430円、1l(リットル)入り3,885円で、初年度の販売目標額は、3,000万円です。
(※1)毛:毛茸(もうじ)と呼ばれることもある。
エダマメは、莢表面の毛の色によって"白毛""茶毛"、さらに登熟後の種皮の色によって"一般種(黄白色)""青豆""茶豆""黒豆"に分類されます。これらのうち、ゆで上がりの莢色が鮮やかで美しいという理由から白毛品種が広く普及しています。これに対し、近年、消費者の味や香りに対する要求の高まりから、独特の甘みと風味を持つ茶豆や黒豆などの茶毛品種が注目されています。特に、茶毛品種の中でも産地ブランドとしても有名な山形県の"ダダチャマメ"や新潟県の"黒埼茶豆"に代表されるように茶豆の人気は高まるばかりです。
しかし、茶豆は、食味が非常に優れるものの、茶毛といわれるように莢表面の毛が茶色のため「ゆで上がりの莢色がよくない」という理由から見た目重視の人が多いわが国では、まだまだ広く普及しているとはいえません。また、エダマメは、日の長さに関係なくほぼ一定期間で開花して莢をつける早生品種と日が短くなると開花し莢をつける短日性の晩生品種に分けられます。白毛品種の多くが日長に左右されないのに対し、茶豆は、典型的な晩生品種で、短日性を示します。このことから、タネを早まきすると日長の長い時期に長く遭遇するため、栄養成長ばかり進み草姿ばかり大きくなり、生殖成長になかなか入らないことから開花せず着莢しない、いわゆる"樹(き)ボケ"しやすい特徴があります。これにより茶豆には「市場出荷は早くても7月下旬」といった課題があり、夏のはしりの時期からその風味を楽しむことはこれまで難しいとされてきました。さらに茶豆は、一般的に種子が小さく「莢自体が小ぶりで3粒莢率も低い」ことから上物率や収量性が低く、この点でも茶豆は白毛品種にはかないませんでした。
近年、これらの問題を解決すべく、"茶豆風味"の白毛品種が登場し、新しいタイプのエダマメとして人気が高まっています。当社が開発した『おつな姫』は、ゆで上がりの莢が鮮やかな緑色で美しい白毛品種でありながら、茶豆独特の芳香と甘みを兼ね備える"茶豆風味"でこの新しいタイプに分類されるエダマメです。
一般的にエダマメの食味は、主にショ糖含量が影響するといわれています。『おつな姫』のショ糖含量は、"茶豆風味"の白毛品種の従来品種を100とした場合、127(※2)で茶豆独特の甘みの際立った品種といえます。さらに、うまみ成分のグルタミン酸含量は従来品種を100とした場合、『おつな姫』は116(※2)で、うまみも伴ったおいしいエダマメです。
しかも、現行品種の中では最も早いクラスのタネまき後約80日で収穫できる早生品種です。そのため、温暖地の2月下旬まきの促成栽培では5月中旬には出荷が可能で、本品種の最適作型である3月上旬まきでのトンネルによる露地早熟栽培なら5月下旬に本格出荷ができます。このように、通常7月末からの流通する茶豆に先駆け、いち早くその風味を楽しめるのも『おつな姫』の大きな特長です。また、開花後30~40日が収穫適期です。さらには大莢で3粒莢率が高く、クズが少ないため上物率と収量性の高い画期的な新品種です。
これらのことを受け、試験栽培で導入した茶豆栽培では先進県の新潟県の産地でも『おつな姫』は高い評価をいただいております。
(※2):当社三郷試験場(長野県)にて6月30日収穫、輸送条件を加えた後、当社にて分析。
□エダマメの新品種『おつな姫』の概要
* 関連資料 参照
<読者の方からのエダマメ『おつな姫』に関するお問い合わせ先>
株式会社サカタのタネ 野菜統括部 電話045-945-8802
● 関連リンク
ミズノ、ソールのクッション持続性を5倍に向上したランニングシューズを発売
ソールのクッション持続性が5倍
新構造『インフィニティウエーブ』搭載ランニングシューズ発売
ミズノでは、新構造『インフィニティウエーブ』を搭載し、走行中に生じるソールのへたりを大幅に低減、クッション性能持続性を5倍に向上したランニングシューズ「ウエーブクリエーション 8(ウエーブクリエーション エイト)」を2月より全世界で発売します。※日本は2月10日、アメリカ、ヨーロッパ、中国などは2月1日より発売。
新構造『インフィニティウエーブ』は、ミズノ独自のソール機能である『ミズノウエーブ※』をさらに進化させたもので、野球やゴルフでも水平展開します。
この「ウエーブクリエーション 8」は世界戦略モデルとして位置づけ、ミズノのシューズ全体の底上げも図ります。これにより全世界で他種目を含めたシューズの販売を2007年度は1000万足、さらに2010年度は1500万足を計画しています。
「ウエーブクリエーション 8」は、従来のランニングシューズの大きな課題のひとつであった、走行中に生じるソールのへたりをスポンジ材を極力減らすことで大幅に低減、性能持続性を5倍に向上させたものです。さらには、走行時の安定性は維持しながらも16%の初期のクッション性向上に成功しました。それによりランニング時の体への負担軽減につながります。
<「ウエーブクリエーション 8」特長>
ランニングシューズは、アウトソールが摩滅した時に買い替えるランナーがほとんどです。しかし、その状態の時にはすでにソールのスポンジ部分の性能は購入時よりも大幅に低下しており、体への負担が大きくなっているのが現状です。そこで体の負担を軽減させる新構造『インフィニティウエーブ』を開発しました。
■クッション性能持続性が5倍
スポンジ材を極力使用しないことで、実際の実験結果(下記グラフ参照)でも、従来の構造のものでは、500km走行時点でクッション性が30%低下しているのに対し、新構造では同じ距離を走行しても6%しか低下せず、性能持続性が約5倍に向上していることが分かります。
■クッションの初期性能16%アップ
スポンジ材に頼らず、ソールを波型プレート「ミズノウエーブ」のみで構成することで、よりソールのたわみを効果的にコントロールすることにより、安定性を維持しながらも従来の構造に比べ初期のクッション性も16%向上しています。
■気温変化に強い
温度依存性の高いスポンジ材を少なくしているため気温によるソール硬さの変化も抑える事ができます。
※「ミズノウエーブ」は、クッション性と安定性を両立させ、さらに横ずれ抵抗性を高めるためにミズノが開発したあらゆる種目のシューズに搭載している機能です。97年12月より展開。
添付資料:参考グラフ
<海外でのシューズ販売計画>
今回の『インフィニティウエーブ』開発にあたってはランニングが盛んで、高機能シューズのニーズが高い欧米のランナーの意見を多く取り入れています。なお、ミズノの海外でのランニングシューズの売上げは2006年上期(4月~9月末)までで昨年比150%と好調に推移しています。今回の『インフィニティウエーブ』を搭載した高機能シューズをランニングシューズやその他の競技でも水平展開することで更に海外でのブランド認知度アップ、市場シェアアップを目指し、海外での売上げ比率を高めていきます。そのために2007年2月の東京マラソンエキスポを初めとして、海外での主要マラソン大会のエキスポや、店頭において試履き会等を積極的に実施していきたいと考えています。『インフィニティウエーブ』搭載の各シューズ全体(ランニング、ゴルフ、野球含む)で全世界60万足の販売を見込んでいます。
記
商 品 名:「WAVE CREATION 8(ウエーブクリエーション エイト)」
価 格:16,800円(本体16,000円)
※記載価格は消費税込みの金額です。( )内は消費税抜き本体価格です。
カ ラ ー:ホワイト×イエロー/ブラック
サ イ ズ:24.0~29.0
素 材:甲/合成繊維 人工皮革(リサイクル) 底/合成樹脂、ゴム
質 量:約360g(27.0片方)
初年度販売目標(全世界):41万足
(ユーザーのお問合せ先)
ミズノお客様相談センター 0120-320-799
*ミズノ・インターネット情報は http://www.mizuno.co.jp
● 関連リンク
コルグ、大きく見やすい液晶ディスプレイ搭載のクロマチック・チューナーを発売
コルグ 新製品リリース
LCA-120 クロマチック・チューナー発売のお知らせ
株式会社コルグ(東京都稲城市・代表取締役社長 加藤世紀)は、世界中で高い評価を受けている高い基本性能に加え、新機能搭載でさらに正確な楽器のチューニングが可能なLCA-120クロマチック・チューナーを発売いたします。
LCA-120は高い基本性能に加え、大きく見やすい液晶ディスプレイと、目的のピッチの+/- 10セント以内にチューニングが合ってきたときに表示範囲を拡大して、より精緻なチューニングを可能にする新機能「フォーカス・チューン」を搭載した、楽器チューナーのトップ・ブランドであるコルグからお送りする新型チューナーです。
[発売時期/価格について]
●LCA-120 クロマチック・チューナー
価格未定 2007年3月上旬発売予定
[主な特徴]
●見やすい大型バックライト付きLCD採用。
●+/-10セント以内で、より正確なチューニングができるフォーカス・チューン機能。
●演奏音量を目で確認できるサウンド・レベル・メーター表示。
●コルグ・オリジナルの、基準音発振とメーターを使ってチューニングするサウンド・バック・モード搭載(別売りCM-100Lを使用)。
●一音ずつ任意にチューニング・ピッチを設定できる音律プログラム機能。
●あらゆる楽器に対応するA0~C8のワイドなチューニング・レンジとキャリブレーション(410Hz~480Hz)。
●4オクターブの基準音発振機能搭載。
●純正の長3度/短3度の音程を示すマーク付き。
●マイク内蔵。
[関連資料]
・写真:LCA-120
[関連サイト]
・コルグ・ホームページ http://www.korg.co.jp
●お客様向け問い合わせ先:お客様相談窓口 TEL: 03-3799-9086
● 関連リンク
コルグ、ライブ・コントロール・コンソール/ミキサー2機種を発売
ZERO8 ライブ・コントロール・コンソール、ZERO4 ライブ・コントロール・ミキサー発売のお知らせ
株式会社コルグ(東京都稲城市・代表取締役社長 加藤世紀)は、デジタル・ミキサー、オーディオI/O、MIDIコントローラー、エフェクターを一台に集約したライブ・コントロール・コンソール/ミキサー、ZERO8、ZERO4の2機種を発売いたします。
[発売時期/価格について]
ZERO8 8chライブ・コントロール・コンソール、ZERO4 4chライブ・コントロール・ミキサー
2007年4月発売予定
[主な特徴]
●デジタル・ミキサー、オーディオI/O、MIDIコントローラー、エフェクターを一台に集約した、すべての中継地であり、すべての核であるコア・ステーション。
●EQセレクターを各チャンネルに装備。さまざまな音楽ジャンルに適したEQ特性とカーブ、強烈なフィルターやアイソレーターをZERO8はチャンネルごとに、ZERO4は全チャンネル一括で切替可能。
●PCからのオーディオ・ソースをデジタルのままミックスや加工ができるFireWire端子を装備。
●最大時では24ビット192kHzをサポートする超高音質設計。
●各チャンネルに独立で動作可能なインサート・エフェクトを8タイプ内蔵。さらにマスター・エフェクトとして1系統のエフェクトとBPMベースのループ・サンプラー(ワンショットも可能)を搭載。(ZERO4)。
●次世代KAOSSエフェクトを搭載。XYパッド付きタッチ・ディスプレイの採用により、画面のグラフィックを見ながらさまざまなエフェクト・プログラムをコントロールできる新感覚のエフェクトを搭載。MIDIなどの設定画面としても効果的(ZERO8)。
●専用ソフトウェア「ZERO Edit」を使ってフェーダー、ノブ、インクリメンタル/プッシュ式エンコーダー、ボタン、トグル・スイッチ、XYパッドなどをMIDIコントローラーとして自由にアサイン可能。
●ひとつのチャンネル内でEQやレベルなどのオーディオ信号処理と、MIDIコントロールを同時に行うことができる、FireWireオーディオ+MIDIモードを搭載。
●高品位なPHONOアンプを内蔵。ターンテーブルを直接入力し、ミックスはもちろんのこと、FireWire経由で音質劣化がないデジタル・ソースとしてPCへ転送することも可能。
●レコード/CD/マイク/FIREWIREオーディオ/MIDIコントローラー/MIDIコントローラー+オーディオ/ギターなど、さまざまなオーディオ・ソースをチャンネルごとに瞬時に切り替えることが可能な、マトリックス・インプット・セレクターを採用。
●機動性を重視した耐久性のあるコンパクトなボディ。さまざまな国でのライブに対応できるユニバーサル電源ユニットを採用(90V-260V)。また内部電源供給は±18Vの高音質設計。
●コントローラー・ノブの周囲が機能別に2色で発光。ステージや暗闇でも的確なコントロールが可能。
●お客様向け問い合わせ先:
お客様相談窓口 TEL: 03-3799-9086
コルグ、指揮棒の動きのような分かりやすいテンポ表示の新型メトロノームを発売
コルグ 新製品リリース
LMA-120デジタル・メトロノーム発売のお知らせ
株式会社コルグ(東京都稲城市・代表取締役社長 加藤世紀)はわかりやすい新テンポ表示を実現した新型メトロノーム、LMA-120デジタル・メトロノームを発売致します。
LMA-120デジタル・メトロノームは、大型のバックライト付き液晶画面で、指揮棒の動きのような、より自然なテンポ表示を行う、チューナー/メトロノームのトップ・ブランドであるコルグが提案する新型メトロノームです。大型スピーカーから発音するパターンも簡便かつ高度に設定することが可能です。
[発売時期/価格について]
●LMA-120 デジタル・メトロノーム 価格未定 2007年4月発売予定
[主な特徴]
●見やすい大型バックライト付きLCDを搭載したデジタル・メトロノーム。
●わかりやすく、より自然なテンポ感を実現した新開発コンダクティング・モーション表示。
●”ペンデュラム”、1Hzステップ刻みの”フル”の2種類のテンポ・ステップを選択可能。
●10種のビート、6種のリズムを搭載。
●タップ機能により、好みのテンポを設定可能。
●10種のビートと6種のリズムを組み合わせて使用可能。
●楽曲練習をサポートする最大99分のタイマー/ストップ・ウオッチ機能付き。
●基準音発信機能とキャリブリレーション機能装備で楽器のチューニングも可能。
[関連サイト]
●コルグ・ホームページ http://www.korg.co.jp
株式会社コルグ(KORG INC.)http://www.korg.co.jp
●お客様向け問い合わせ先:お客様相談窓口 TEL: 03-3799-9086
● 関連リンク
コルグ、厚みのあるサウンドを楽しめる「R3シンセサイザー/ボコーダー」を発売
コルグ 新製品リリース
R3シンセサイザー/ボコーダー発売のお知らせ
株式会社コルグ(東京都稲城市・代表取締役社長 加藤世紀)は厚みのあるアナログ・シンセサイザー・サウンドを手軽に楽しめるR3シンセサイザー/ボコーダーを発売いたします。
R3はアナログ・シンセサイザーの独特のファットなサウンドをコルグならではの独自の技術MMTを用いて再現したアナログ・モデリング・シンセサイザーです。コンパクト・サイズながら、37標準鍵盤や豊富なコントローラーを搭載し、高い演奏性を誇ります。シンセサイザーならではの音作りを手軽に楽しめる操作系を採用し、初心者でも簡単にシンセ・サウンドに親しめるほか、そのサウンドはプロ・クオリティに応える本格派です。
[発売時期/価格について]
R3 シンセサイザー/ボコーダー
2007年2月下旬発売予定
[主な特徴]
●本格派アナログ・シンセ・サウンドを3kg以下のコンパクト・ボディで実現。
●好評発売中のRADIASシンセサイザー直系のアナログ・モデリングMMT音源による、存在感あるアナログ・シンセ・サウンド。
・最大同時発音数8ボイス、2ティンバー。
●標準鍵盤37-keyを搭載。
●即戦力の128プログラムを内蔵。
●欲しい音をすばやく探せるバンク・セレクト・ダイヤル搭載。
●より自由度の高いサウンド作りが可能になるバーチャル・パッチを6系統搭載。
●音色を構成するパラメータに時間的変化を与えるモジュレーション・シーケンサーを搭載。
●外部入力波形の加工が可能。
●2バンド・イコライザーとインサート・エフェクト2系統を各ティンバーに搭載。
●フォルマント・モーション機能付き16チャンネルのボコーダー搭載。
●ステップ毎に発音のオン/オフを設定できるステップ・アルペジエータを搭載。
●LED付きノブ採用ですぐれた視認性、操作性を獲得。
●USBケーブル1本でPCと直結でき、PC上でR3のすべてのパラメータをエディットできるエディター・ライブラリアン・ソフトウェア付属。
●グースネック・マイクロフォン付属。
[関連サイト]
コルグ・ホームページ http://www.korg.co.jp
●お客様向け問い合わせ先:お客様相談窓口 TEL: 03-3799-9086
アプライド、「ピエディ」からクラシック(AEWシリーズ)<オーディオプレーヤー>2機種を発売
fpiedi(ピエディ)から新製品発売のお知らせ
―fpiedi(ピエディ)新製品―
『クラシック(AEWシリーズ)』<オーディオプレーヤー>発売!
アプライド株式会社(本社:福岡市博多区代表取締役:岡義治)は、19日、からの新製品として、人気の“TT68”シリーズに続く『fpiedi(ピエディ)クラシック(AEWシリーズ)』<オーディオプレーヤー>の発売を決定いたしました。
今回、発売を予定しているのは、「AEW513」と「AEW516」の2機種で、いずれもTT68シリーズの機能に加え、カセットテープの再生機能を装備しております。
また、「AEW513」は、USBポートを搭載し、MP3等の音楽を本プレーヤーで再生でき、両機種とも機能性の高さに加え、格調高い木目調のシックな仕上がりになっております。心地よい音楽に浸り、リラックスした時間を過ごす際のツールとして推奨するオーディオプレーヤーです。
本オーディオプレーヤーの投入により、TT68シリーズに継ぐ「AEWシリーズ」が誕生し、【オーディオプレーヤー】のラインナップが充実いたしました。
いずれも3月中旬からの販売予定となっておりますが、アプライドネットでは先行予約の受付を開始しております。
他のfpiedi(ピエディ)商品ともども幅広いユーザーのニーズに対応していくため、商品の拡充とアフターサービスの向上に努めてまいります。
※製品画像は添付資料を参照
※『ピエディ』の正式表記は添付資料を参照
■仕様一覧
※ 関連資料を参照
商品の詳細につきましては、下記URL にてご確認いただけます。
http://www.applied-net.co.jp/cn/clasic.html
【アプライド株式会社会社概要】
社名:アプライド株式会社(JASDAQ コード:3020)
本社:〒812-0007 福岡市博多区東比恵三丁目3番1号
代表者:代表取締役 岡義治
事業内容:パソコンおよびパソコン関連商品の販売、プライベートブランドパソコンの製造・販売、情報関連製品の製造、販売
設立:1982年9月
資本金:381,734,000円(2006年11月30日現在)
ホームページ http://www.applied-net.co.jp (総合販売サイト)
http://www.applied.ne.jp (プライベートブランドパソコン専門サイト)
● 関連リンク
コルグ、「KAOSS PAD mini-KPダイナミック・エフェクト・プロセッサー」を発売
KAOSS PAD mini-KPダイナミック・エフェクト・プロセッサー発売のお知らせ
株式会社コルグ(東京都稲城市・代表取締役社長 加藤世紀)は指一本で音声信号にエフェクトをかけることができるKAOSS PAD(カオス・パッド)シリーズの最新モデル、KAOSS PAD mini-KPを発売いたします。
タッチ・パッドによる直感的なインターフェイスと斬新なエフェクト・プログラムが世界中のアーティストから絶大な支持を得ているKAOSS PAD(カオス・パッド)シリーズの最小モデル、KAOSS PAD mini-KPが登場。シリーズで培われてきたインターフェイスはそのまま、電池駆動など携帯性を追加。mini-KPは、DJのクラブ・プレイはもちろん、野外ライブ、携帯音楽プレイヤーでのリスニングなど屋内/屋外を問わず、すべてのシーンで音楽の新たな可能性を引き出します。
[発売時期/価格について]
KAOSS PAD mini-KP ダイナミック・エフェクト・プロセッサー
価格未定 2007年2月下旬発売予定
[主な特徴]
● タッチ・パッドによる直感的なインターフェイスで、指を使ってエフェクトをリアルタイムに加工。
● KAOSS PADシリーズ最小のボディ。電池駆動、ストラップの装着もでき、あらゆるシーンでの使用が可能。
● フィルター、ディレイ、ルーパーなど、様々な音楽ジャンルに対応する100種類のエフェクトを搭載。
● BPMエフェクトを多数搭載。「TAP/BPMボタン」で、曲のテンポにmini-KPを同期させ、様々なエフェクトを曲に効果的にかけることが可能。
● エフェクト音の自然な減衰を得られる、「FX RELEASE」機能搭載。
● 触ったタッチ・パッドの位置を記憶するホールド機能搭載。
● A/B 2つのメモリー・キーで、エフェクトのかかり具合やホールドのON/OFFを含めた、お気に入りのエフェクト・プログラム情報を記録可能。
●お客様向け問い合わせ先:
お客様相談窓口 TEL: 03-3799-9086
● 関連リンク
コルグ、新音源を搭載したM3ミュージック・ワークステーション/サンプラーを発売
コルグ 新製品リリース
M3ミュージック・ワークステーション/サンプラー発売のお知らせ
株式会社コルグ(東京都稲城市・代表取締役社長 加藤世紀)はミュージック・ワークステーションの新モデル、M3を発売いたします。
M1ミュージック・ワークステーションを1988年に発売して以来、コルグ・ミュージック・ワークステーションはプロフェッショナル・ミュージシャン/クリエイターから絶大な信頼と支持をいただいています。M3は新音源を搭載し、音、音楽に関わる機能を飛躍的に高め、PC環境との融合も含めシステムの中枢として使用することができる次世代ミュージック・ワークステーションです。
[発売時期/価格について]
●M3 ミュージック・ワークステーション/サンプラー
61-keyモデル 価格未定 2007年3月下旬発売予定
73-keyモデル 価格未定 2007年6月発売予定
88-keyモデル(ウェイテッド鍵盤) 価格未定 2007年6月発売予定
M3-M音源モジュール 価格未定 2007年3月下旬発売予定
[主な特徴]
●新音源EDS(エンハンスト・ディフィニション・シンセシス)の採用による、豊かでビビッドなサウンド。
●(48KHzサンプリング)膨大な256Mbyte(16ビット・リニア換算時)のPCMメモリーには、7個のステレオを含む1,032個のマルチサンプル、116個のステレオ・サンプリングによるデータを含む1,606個のドラム・サンプルを搭載。完全120ボイス、4段階のベロシティ・スイッチを搭載したサウンドも数多く収録。
●OASYSに搭載された第二世代のKARMAや、ドラム・トラック機能、オープン・サンプリング・システム、16トラックMIDIシーケンサーなどによる、イメージをシームレスに素早く完成型へ到達できる新しい制作環境。
●カラー・タッチビューGUIによる高い操作性、さらにディスプレイをX-Yコントロールとして使用可能なほか、8つのマルチ・パッド、コントロール・サーフェスなどによる高い操作性と表現力を実現。
●DAWシステムへの有機的な結合を可能にする、バーチャライズド・ハードウェア。
●ハードウェア単位でも柔軟なシステム構築を容易なものにする新発想、コルグ・コンポーネント・システム。
●異素材の組み合わせによるシンプルでエレガント、暖かみのあるデザインを採用。
●61-key、73-key、88-keyモデル、そしてモジュールから選べる4モデル、独自開発新鍵盤採用による抜群の操作感と豊かな表現力。
●アナログ・モデリング・シンセサイザーRADIAS音源ボードEXB-RADIASやPCMサンプル容量を拡張するEXB-M256、Firewireケーブル1本でバーチャライズド・ハードウェア環境ができるEXB-FWボード、今後発売予定のEX-USB-PCMシリーズ・ライブラリーなどの豊富な拡張性。
[関連資料]
●製品写真:M3 61-keyモデル
[関連サイト]
●コルグ・ホームページ http://www.korg.co.jp
●お客様向け問い合わせ先:お客様相談窓口 TEL: 03-3799-9086
● 関連リンク
マツダ、新型「CX-7」が発売1ヶ月間で約1,800台を受注
「マツダCX-7」、国内販売で好調な立ち上がり
- 発売後1ヵ月の時点で月間計画販売台数の約5倍を受注 -
マツダ株式会社は、昨年12月19日に発売した『マツダCX-7』の累計受注台数が、発売後1ヵ月が経過した時点(1月19日現在)で約1,800台に達したことを発表した。この台数は同車の月間販売目標台数(380台)の約5倍となり、好調な立ち上がりとなっている。
受注の機種内訳は、ベースグレードの「CX-7」が6割近く、ハイグレードの「CX-7 Cruising package」が4割以上を占めている。外板色については、黒系の「ブリリアントブラック」、淡いシルバー系の「モイストシルバーマイカ」、ボルドー系の「ラディアントエボニーマイカ」の順で人気が高い。メーカーオプションの装着率については、「アドバンストキーレスエントリー&スタートシステム」を含む「ユーティリティパッケージ」(「CX-7 Cruising packageには標準装備)が約6割、「BoseRサウンドシステム(AUDIOPILOT)9スピーカー」が5割以上と、いずれも高い比率となっている。
購入顧客層は30~50歳代の男性を中心に、幅広い層からの受注状況となっている。また、購入の主な理由としては、「先進的な外観デザイン」や「(2.3L DISIターボエンジンによる)力強い走行性能」、「スポーティなインテリアデザイン」などがあげられる。
国内営業担当の三神司郎執行役員は以下のように述べている。「『マツダCX-7』の発売以来、各販売店舗では活況が続いており、CX-7目的にご来店いただくお客様の数は拡大傾向にある。特に3大都市圏での販売が好調であり、都会的で先進的なスタイリングを特長とする同車の商品性を反映している。『CX-7』の好調な立ち上がりを受け、今後も国内における販売およびブランド強化策を維持していく。」
また、新商品である『CX-7』の認知拡大を目的として、昨年の12月1日から期間限定で銀座に開設しているショールーム「GINZA MAZDA CX-7 SHOWROOM」の来場者の累計が、1月19日の時点で当初見込み(2ヶ月間で5,000人)の2倍以上となる11,000人に達した。『CX-7』の実車展示の評判に加えて、マツダのブランドメッセージ“Zoom-Zoom”を体感できるデザイン展示も好評である事や、同ショールームを会場とするライフスタイル誌(*1)とのタイアップイベントも順次開催されている事が、来場者増加の要因となっている。
(*1) 「BRUTUS」、「Esquire日本版」、「LEON」、「OCEANS」、「Pen」、「Safari」、「Straight,」の7誌。
● 関連リンク
富士通ゼネラル、本社内に空調機技術新棟を建設し開発設備を強化
空調機技術新棟の建設と開発設備の強化
― 開発拠点の集約と大型空調機の技術開発力の向上 ―
この度当社は、基幹事業の一つである空調機事業における技術開発力を一段と強化するため、本年9月竣工を目途に、本社内(神奈川県川崎市)に、空調機事業の中核拠点として「技術新棟」を建設いたします。
空調機の世界需要は、小型、大型ともに年々拡大しており、2005年(1から12月の暦年)で前年比3.3%増の約6,200万台に達しています。一方では電力事情や地球温暖化の問題などを背景に、空調機の省エネ化などの環境問題に対する大幅な改善要請が強まっており、メーカーには従来以上に高度な技術開発力が求められています。
こうした中で、当社では、世界市場に向けた空調機の開発を本社(家庭用小型空調機)と浜松事業所(業務用大型空調機、ビル用マルチエアコン)で行っておりましたが、今回総額約55億円を投じて本社内に「技術新棟」を建設し、分散していた開発拠点を集約することで、基幹技術・商品開発力を大幅に強化いたします。
「技術新棟」は、地上5階建て、延べ床面積約20,000m2の建物で、主に大型空調機用の最新大型試験設備(カロリーメーター、騒音試験室など)を導入し、最先端商品の開発を行えるようにいたします。また、建物自体をビル用マルチエアコンの実験棟として位置づけ、性能検証など行える設備を充実させ、実地試験の環境を織り込んだ建物にいたします。さらに、ビル用マルチエアコンの開発には欠かせない60m高低差試験塔も建設を予定しております。
これらの技術新棟の建設や大型用試験設備の充実により、小型空調機と大型空調機の技術の融合と、開発効率の向上を図ります。今後も積極的な事業展開を行ってまいります。
【 「技術新棟」建設概要 】
1.5階建て(高さ27.5m)、延べ床面積約20,000m2(建築面積約4,600m2)。
2.建物自体をビル用マルチエアコンの実証実験施設として位置づけるとともに、性能検証など行える設備を充実させた建物とする。
3.ビル用マルチエアコン用実験施設として60m高低差試験塔を建設予定。
【 開発設備の主な強化内容について 】
1.最高水準の省エネと快適性を追求するために、業界トップレベルの「カロリーメーター」や「騒音試験室」を導入する。
2.より高度な解析技術の実現のために、試験室のIT化を進め評価設備を大幅に強化する。
3.開発リードタイム半減のために、試験設備の集中管理・自動化(24時間稼動)を図る。
● 関連リンク
NRIセキュア、「情報セキュリティに関するインターネット利用者意識 2006」調査結果を発表
情報セキュリティに関するインターネット利用者の意識を調査
~自宅での業務や内部情報の利用に対するさらなる管理・統制が必要~
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:増谷洋、以下「NRIセキュア」)は、全国のインターネット利用者に対し、2006年11月にインターネットでのアンケート調査を行い、その結果を「情報セキュリティに関するインターネット利用者意識 2006」としてレポートにまとめました。その結果、約半数の企業において、社員の私物パソコンを会社LANに接続することを明確には禁止しておらず、また、仕事を持ち帰って自宅で業務をしている会社員も少なくないことが明らかになりました。
現在、個人情報保護に関する意識が高まり、情報セキュリティは生活者にも身近な問題となってきた一方で、企業の内部統制がIT分野でも大きな関心事となっています。このような背景から、今回の調査では、NRIセキュアが2003年よりインターネット利用者を対象に毎年実施してきた「個人情報に関する消費者意識調査」の内容を継承するとともに、会社員に対しては、オフィス外、特に自宅での業務実施と内部情報の利用・管理の実態を明らかにするための設問を追加し、分析を行いました。
今回の調査で明らかになった主な点には、以下が挙げられます。
【インターネット利用者の約3分の2がインターネットのトラブル遭遇経験あり】
「インターネット利用上のトラブルに遭遇したことがない」という回答は、全回答者の36.0%にとどまる。一方、実際に個人情報を漏えいされたという回答者は5.6%だが、この数値は2004年(20.2%)、2005年(12%)と継続して減少傾向にある。(図1)
【個人情報の厳格な管理を求めるインターネット利用者の声はさらに増加】
有料のインターネットサービスにおける最近の個人情報の漏えい事件を踏まえ、「有料であるからには、基本的な情報であっても絶対に漏えいはして欲しくない」という項目については、「そう思う」との回答が全回答者の64.6%を占め、2005年調査結果(56.5%)より上昇した。法律上の個人情報の定義に関わらず、依然、情報管理の厳格な実施を求める声は高いと言える。(図2)
【社員の私物パソコンの社内LANへの接続に関するルール・防止策の不備】
私物のノート型パソコンの会社LANへの接続について聞いたところ、会社員の回答者の45.5%が、勤務先の企業では「私物のパソコンを会社のLANにつなげることを禁じていない」と回答しており、接続ルールの不備を窺わせる。また、接続を禁じている場合でも「私物のパソコンをネットワークにつなげたことがある」(1.4%)という回答がごく少数ながらあり、ルールを強制する手段・対策の必要性を示唆している。(図3)
【自宅で仕事をする会社員は約4割を占め、情報漏えいなど情報セキュリティ上のリスクも存在】
「自宅でのパソコンを使った仕事の実施状況と企業ルールの遵守状況」について会社員に聞いたところ、約4割が自宅に持ち帰って仕事をしていることが明らかになった。そのうち、「自宅で仕事をすることを禁じられていないので、自宅で仕事をすることもある」(30.6%)が大半を占めているが、一部の回答者は「自宅で仕事をすることが禁じられているが、自宅で仕事をすることがある」(7.4%)と回答している。オフィス外で業務を行うことは情報漏えいなどの情報セキュリティ上のリスクをはらんでおり、企業の内部統制の確立という観点からは、こうした自宅での業務の実態把握と、関連のルール・対策の充実が強く望まれる。(図4)
これらの結果から、個人情報の厳格な管理はインターネット利用者から強く求められてきている一方、働き方が多様化して自宅などのオフィス外で仕事をする会社員も多く存在するものの、現状に即した規定や対策が十分だとは限らないという状況が浮き彫りになりました。NRIセキュアでは、企業は情報セキュリティや内部統制の観点から、オフィス外での業務ルールや、使用機器および内部情報の扱いに関するセキュリティ対策を整備し、さらに実効性のあるものにしていくことが重要であると考えます。
本調査レポートは、以下のホームページで閲覧・ダウンロードできます。
「情報セキュリティに関するインターネット利用者意識2006」公開ページ
http://www.nri-secure.co.jp/news/2007/0119_report.html
NRIセキュアは、今後もこのような調査結果の公表を通して、広く社会の情報セキュリティ意識の向上を支援していきます。
シチズン宝飾、「Sainte Pure」からサムシング・ブルーを施したマリッジリング新モデルを発売
主力マリッジブランド「Sainte Pure(セントピュール)」
サムシング・ブルーを施したマリッジリング新モデル
シチズン時計株式会社(社長:梅原誠)の連結子会社・シチズン宝飾株式会社(本社:東京都千代田区、社長:神戸信之、資本金:3億円)は、シチズンのマリッジリング主力ブランド「Sainte Pure(セントピュール)」より、新製品(5ペア・9モデル)を、1月20日から発売します。
◆『Sainte Pure(セントピュール)』
5ペア・9モデル
価 格:75,600円~99,750円
材 質:Pt1000、ブルーサファイア、ダイヤモンド(一部モデル)
発売日:1月20日
*価格はメーカー希望小売価(税込)
シチズンの主力マリッジブランド「Sainte Pure(セントピュール)」から新モデルの登場です。
シンプルな本体に、遊び心のあるブルーラインや、ダイヤモンドが特長的な、洗練されたデザインです。
ブルーラインには、時計で培われた「イオンプレーティング」技術を採用し、美しく深みのある色を実現しました。この青色には、“True Blue”[真実の藍(愛)色]の意 味を込めており、永遠の象徴であるダイヤモンドとの組み合わせは、まさにマリッジリングにふさわしいモデルです。
素材には純プラチナ(Pt1000)を使用し、いつまでも変わらない輝きを保ちます。
なお本製品には、サムシング・ブルーのおまじないとして、ブルーサファイアがリングの内側にセッティングされています。
【 年間販売目標 】
4億円(全モデル合わせて)
【 おすすめしたい層 】
年令を問わず、モノへのこだわりを大切にするカップルを中心に。
【 シチズン宝飾株式会社について 】
シチズン宝飾株式会社は、シチズン時計の連結子会社(持株比率100%)であり、2003年1月に設立されました。宝飾品の企画・販売を主な事業内容としています。
【 お問い合わせ 】
製品についてのお問い合わせ先
シチズン宝飾株式会社
マリッジリング事業部
TEL 03-5215-2127(直)
ユニチャーム、ブランド強化へ生理用品「センターイン」を全面刷新
~“感覚”を重視する女性への新提案~
生理用品『センターイン』全面刷新・ブランド強化
<2007年3月2日から、全国にて発売開始>
ユニ・チャーム(株)は、2006年6月、資生堂グループより生理用品『センターイン』ブランドを譲り受け、『ソフィ』と『センターイン』の2ブランドで生理用品事業を展開して参りました。2007年春、当社は、『センターイン』が持つ特長はそのまま継続し、その魅力を最大限に引き出すため、これまで生理用品事業で培ってきた商品開発・マーケティング力を活用し、『センターイン』を全面リニューアルいたします。
●“感覚”を重視する女性に人気の『センターイン』ブランド
生理用品を購入する女性は、“機能”を重視する方と“感覚”を重視する方の2つに分類できます。“機能”重視の女性は、生理時のモレの不安やトラブルを抱えている方が多く、当社は『ソフィ』ブランドを通じ、高い機能を持った幅広い品揃えの商品を提供しています。
他方、“感覚”重視の女性は、比較的経血量が少なく、生理時の不安やトラブルは少ない、しかし、流行やトレンドに敏感で、独自の価値観・ライフスタイルを持っている方が多く、雑貨のような感覚で生理用品を購入する傾向にあります。『センターイン』は、そのデザイン性や携帯性などから、おしゃれな生理用品として、“感覚“重視の女性から高い支持を得ています。
●『センターイン』の特長を最大限に引き出す「コンパクト」シリーズ新登場!
『センターイン』「フィットスリム」「デオドラントクリーン」は、コンパクトな個包装のスリムナプキンとして高い評価を得ています。しかし、ネーミングの不統一やパッケージの大きさなどから、購入時にその特長が十分に伝わっていないということが当社の調べでわかりました。そこで、当社は『センターイン』の魅力を最大限に引き出すため、『センターイン』「コンパクト」シリーズとして新たに提案いたします。
(※ 添付資料を参照してください。)
< 新提案のポイント >
1.特長がひと目でわかるネーミング・・・「フィットスリム」を「コンパクト」、「デオドラントクリーン」を「デオドラント コンパクト」にネーミング変更し、「コンパクト」シリーズとして提案することで、コンパクトな個包装のスリムナプキンとしての認知を高めます。
2.特長がひと目でわかる薄型パッケージ・・・パッケージの奥行きが約半分に小さくなり、見た目もコンパクトになりました。薄型パッケージで、外見からもコンパクトな個包装のスリムナプキンであることがわかります。
3.目を惹く雑貨感覚のポップなデザイン・・・まるでインテリアショップで扱う雑貨感覚のデザインに一新いたしました。一見、これが生理用品?と見間違うほどの斬新な、生理用品売り場で思わず手にとってみたくなる、ポップでおしゃれなデザインに仕上がりました。
4.巾着型パッケージを全業態に展開・・・小パックには、巾着型パッケージを採用。コンビニエンスストアはもちろんのこと、スーパーマーケットやドラッグストアなどでも購入することができるようになりました。外出時のバッグにそのまま入れて持ち運ぶことができるので、会社や学校などお出かけの際にお薦めです。
●ユニ・チャームならではの知見を活用!新「ふわふわタッチ」「サラサラタッチ」誕生
『センターイン』「ふわふわタッチ」「サラサラタッチ」は、それぞれ不織布タイプ、メッシュタイプの表面素材を用いたナプキンです。このたび、当社の生理用品メーカーとしての知見を活かし、吸収機能とヨレ防止機能を強化することによって、ナプキンの基本機能の改善を図りました。
< 改良のポイント >
1.まん中吸収機能の強化
経血のモレトラブルは、吸収量のほか吸収スピードにも起因します。このたび当社の技術を活用し、ナプキン中央部分のセンターインパッドに柔軟化加工を施し、吸収スピードを168%アップさせました。(従来品比)。従来の吸収量は維持したまま、吸収スピードを高めることで吸収機能を高め、モレトラブルを防ぎます。
2.ヨレ防止機能の強化
経血のモレトラブルは、ナプキンのヨレも原因のひとつで、ナプキンには、ヨレ防止のためストップラインがついています。この度、ユニ・チャーム独自のドットタイプストップラインへ変更するとともに、後方部(おしり側)のラインを追加しダブルストップライン構造にいたしました。これにより、ナプキンの浮きモレや後ろモレを防ぎます。
●パンティライナー『センターイン コンパクトライナー』も新提案!
ナプキンの改良に加えて、生理の時以外に使うパンティライナー『センターイン コンパクトライナー』も『センターイン』ブランドの生理用品として発売いたします。『センターイン』ナプキン同様、おしゃれなデザインで、3つのタイプ(無香料・ピュアソープの香り・消臭)から選ぶことができる充実のラインナップです。
●『ソフィ』と『センターイン』ブランドで、生理用品事業をさらに強力推進
今後も、当社は『ソフィ』と『センターイン』の2大生理用品ブランドを通じて、多様化・高度化する女性のニーズをよりスピーディに的確に捉え、商品やサービスに反映し、女性がいつでも普段通りに過ごせるよう尽くし続けてまいります。その結果、生理用品総合メーカーとしてより高いご支持をいただくことができるよう、生理用品事業を強力に推進してまいります。
以上
~生理用品『センターイン』の新しいラインナップ~
(※ 関連資料を参照してください。)
<本件に関するお問い合わせ先>
ユニ・チャーム(株) お客様相談室 TEL.0120-423001
● 関連リンク
花王、朝のUV乳液「ソフィーナ UVカットミルク SPF50+」を発売
SPF50+の高い紫外線防止効果と美容乳液効果の両立
『ソフィーナ UVカットミルク SPF50+』 新発売
発売のねらい
花王株式会社(社長・尾崎元規)は、2007年4月3日、強力紫外線をしっかりカットしながら、美容乳液効果でお肌をケアできる、朝のUV乳液『ソフィーナ UVカットミルク SPF50+』を発売いたします。
近年の紫外線への意識の高まりから、UVケア化粧品を選ぶ際に、より高い紫外線防止効果を期待する方が増えてきています。普段、顔に使用しているUVケア化粧品のSPF値を見てみると、SPF30以上のものを使用する方が2000年では45%でしたが、2006年には57%に増えています。一方、特に30代以降の女性では、紫外線によるシミや乾燥などの悩みを感じる方が多くなっており、単に紫外線を防ぐだけでなく保湿などのスキンケア効果を併せ持つ、UVケア化粧品を望む声が多く聞かれます。(花王調べ)
このたび、ソフィーナでは独自の「O/W/O乳化技術」により、「SPF50+の最高レベルの紫外線防止効果」と「肌に必要なセラミドの働きを補い、うるおいを保つ美容乳液効果」を両立させることができました。これにより、紫外線を防ぎながら、スキンケア効果を望んでいる30代以降の女性のニーズにお応えいたします。
イメージキャラクターには新たに、映画・舞台・CFで大活躍し幅広い世代から支持されている「天海 祐希(あまみ・ゆうき)」さんを起用します。
■発売日/地域
2007年4月3日/全国
■商品名/内容量/価格
商品名 内容量 メーカー希望小売価格
ソフィーナ ライズ UVカットミルク SPF50+ 30ml 3,200円(税抜)
3,360円(税込)
ソフィーナ バイタルリッチ UVカットミルク SPF50+ 30ml 4,200円(税抜)
4,410円(税込)
■商品特長
<共通特長>
長時間の外出時などの強烈な紫外線まで防ぎたい方に。
セラミドのはたらきをおぎない、キメ細かくてハリがあり、うるおいがギュッと満ちた、「キメ密度・ハリ密度*」の高い肌に整える朝のUV乳液です。
紫外線A波もB波もしっかりカットし、日やけによるシミ・ソバカスを防いで、美しい素肌を保ちます。
●保湿向上成分 3Dセラミドコンプレックス(うるおいセラミドα、バリアセラミドS、セラミドサポートe)配合
●うるおい保持成分 ユーカリエキス 配合
●3D-UVカットパウダーEX 配合
●のばした瞬間から透明になじんで、白残りしません。
●サラッとして、ベタつかない使い心地。
●化粧下地としても使えます。
*「キメ密度」とは、キメとうるおい密度のことです。「ハリ密度」とは、ハリとうるおい密度のことです。
<ライズ>(季節や環境でカサつきやすい25才から30代に多い肌に)
●SPF50+ PA+++
●無香料・無着色
<バイタルリッチ>(うるおいが不足しがちで、ハリが気になる40才以上に多い肌に)
●SPF50+ PA+++
●リフトモイスト成分(保湿剤)配合
●微香性・無着色
SPFとは、短時間で肌に赤みや炎症をおこさせ、黒化につながりやすい〈紫外線B波〉から肌を守る効果を示す指数です。 PAとは、一時的な黒化を引きおこし、長時間かけて肌の弾力を失わせる〈紫外線A波〉から肌を守る効果を示す指標です。
消費者の方のお問い合わせ
花王株式会社 消費者相談センター
電話 03-5630-5040
※製品画像は添付資料を参照
エイボンJ、サプリメント「エイボン インナー バランス ブルーベリー&カシス エッセンス」を発売
AVON INNER BALANCE
増量ブルーベリーエキスと新配合のカシスエキスで、健やかなまなざしに
「エイボン インナー バランス ブルーベリー&カシス エッセンス」新発売!
エイボン・プロダクツ株式会社(東京都新宿区/代表取締役社長:テレンス・ムアヘッド)は、健やかなまなざしをサポートするサプリメント「エイボン インナー バランス ブルーベリー&カシス エッセンス」を、2007年3月14日(水)より発売します。
目が渇く、なんとなくすっきりしない・・・まなざしのトラブルを訴える人が増え続けています。それは、パソコンやテレビ、車の運転など、現代人が日常的に目を酷使しているからです。目の疲れは頭痛や肩コリの原因となり、健康的な毎日を考える上で軽視することはできません。
「エイボン インナー バランス ブルーベリー&カシス エッセンス」は、上質な北欧産ブルーベリーエキスを20%増量し(当社比)、新たにカシスエキスを配合した特別処方のサプリメントです。
ブルーベリーとカシスのダブル効果で弱ったまなざしをサポートします。
[こんなかたに]
- パソコンのディスプレーやテレビを長時間見る方
- 視界がぼやける、くもる、年齢を感じる方
- 読書や勉強をよくする方
- 乾きや疲れを感じる方
< 製品概要 >
■製品名:「エイボン インナー バランス ブルーベリー&カシス エッセンス」
■内容量:530mg×60粒(内容物350mg、被包材180mg)
■価 格:7,350円(税込)
■賞味期限:製造日より2年間
■発売日:2007年3月14日(水)
■主な含有成分:(2粒中)
・ブルーベリーエキス 200mg
・カシスエキス 50mg
・ビタミンE 13mg
・ルテイン 7mg
・リコピン 0.7mg
・アスタキサンチン 1mg
・DHA
■製品特徴:現代人が抱えるあらゆる目のトラブルをサポートするサプリメント。
1日2粒を目安に摂取して下さい。
ブルーベリーエキスを20%増量し(当社比)し、カシスエキスを新配合しました。
アントシアニン(ブルーベリーエキス):見る力をサポートする成分。良質な北欧産ブルーベリーを使用。
カシスアントシアニン(カシスエキス):弱ったまなざしに効果的とされるカシス特有の成分。
■形 状:飲みやすいソフトカプセル
< エイボンについて >
エイボンは世界をリードする化粧品および美容関連製品のダイレクトセリングの会社です。世界100カ国以上で製品を販売し、年間総売上は81億ドル(2005年度)に達します。1886年の創業以来120年にわたって、「女性のための会社(the company for women)」であることを企業理念とし、ニューヨーク州サファーンにある最先端のグローバル研究開発センターで開発される高品質の製品や、いつでも返品・交換ができる完全保証制度『エイボンギャランティ』などお客様のための充実したサービスで、女性のよりよい生活をサポートしています。また27年にわたって優れた功績を挙げている女性を表彰し続けている「エイボンアワーズ・トゥ・ウィメン(旧エイボン女性年度賞)」や、2002年から2005年末までに1億6300万円を超える寄付金を集め、乳がん早期発見の啓発活動に役立てている「乳がんにさよならキャンペーン」など、女性のための社会貢献プログラムも実施しています。
エイボンは、1989年に業界に先駆けて「動物実験全面廃止」を宣言し、また資源保護の観点からも、製品には動物由来の成分は極力使わないように努めています。
【製品購入方法】
■フリーダイヤル:0120-511-206
■インターネット:http://www.avon.co.jp
■お近くのエイボンレディまで
■直営店:エイボンビューティセンター
・東京オペラシティ店<新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティビル1階 電話番号:03-3320-8888>
・大阪梅田ディアモール店<大阪市北区梅田一丁目 大阪駅ダイヤモンド地下街3号 電話番号:06-6348-4671>
<お問合せ先>
●電話番号:0120-511-206
●ホームページアドレス:http://www.avon.co.jp