忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

損保ジャパン、北海道札幌市に「札幌コールセンター」を開設

「札幌コールセンター」のオープンについて


 株式会社損害保険ジャパン(以下「損保ジャパン」、社長 佐藤正敏)は、北海道札幌市に開設準備を進めてきました大型コールセンター「札幌コールセンター」を4月2日(月)にオープンします。地方におけるコールセンターの設置は、昨年5月にオープンした佐賀コールセンターに続き、2箇所目となります。
 札幌コールセンターのオープンにより、東京、佐賀をあわせた複数拠点で業務を行なうこととなるため、広域災害などが発生した場合も業務の継続が可能となります。
 開業当初は50ブース、80名体制でスタートし、2007年度末には180ブース、220名体制とする予定です。

1.「札幌コールセンター」の概要
 名 称 :札幌コールセンター(愛称:「札幌どさんコールセンター」)
 住 所 :北海道札幌市中央区北三条西4丁目1-1日本生命札幌ビル19F
      (JR札幌駅から徒歩約5分)
 要 員 :約100名(うちオペレーター80名)※オープン時点
 営業時間:平日9:00~19:00、土日祝9:00~17:00

2.実施業務
 「代理店サポートセンター」として、全国の代理店からの各種保険商品に関する問い合わせや保険料試算依頼などに対応し、代理店の業務をサポートします。

3.「札幌コールセンター」の設備
(1)管理者ブースの複数設置
 オペレーターブース10席に対して従来は1席であったスーパーバイザー(管理監督者)ブースを2席設置することで、代理店に対する回答の的確性、正確性などの応対品質をさらに充実させていきます。

(2)北海道産唐松の間伐材の有効利用
 地球温暖化防止と地域経済への貢献を目的に、会議室、休憩室に北海道産唐松の間伐材を使用した机やテーブルを導入しました。

4.今後の展開
 今後も北海道内の優秀な人材を採用し、代理店からの問い合わせに的確、迅速、親切に対応することで、お客様サービスの充実につなげてまいります。
 また、札幌コールセンターのオープン記念として、5月19日(土)に月尾嘉男東京大学名誉教授を招いて「市民のための環境公開講座」を札幌コンベンションセンターで開催します。
 「札幌コールセンター」は今後も業務の拡大、品質の向上を図るとともに地域社会との共生、地域経済への貢献を目指してまいります。


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9383] [9382] [9381] [9380] [9379] [9378] [9377] [9376] [9375] [9374] [9373
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]