-正規版普及しない原因「価格が高い」86%、「海賊版存続すべき」28% -
中国情報専門ポータルサイト「中国情報局」を運営する株式会社サーチナ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:端木正和 もとき・まさかず)は、関連会社の上海新秦信息諮詢有限公司(以下上海サーチナ)が、中国の一般消費者を対象に行ったソフトウエアに関する意識調査の結果を、分析レポート「中国生活者徹底調査-ソフトウェア編」として発表いたしました。
本調査は2003年8月1日から8月10日まで、上海サーチナが管理・運営する「新秦調査」のオンラインモニターを、メールDMによって調査アンケートサイトに誘導して行ったもので、有効回答数は7928件です。
本調査では、正規版ソフトウエアの妥当な価格帯について、OSとアプリケーションソフトそれぞれに聞いてみたところ、OSでは50-200元に、アプリケーションソフトでは50元以下に集中していることが明らかになりました。
OSでは50-100元という価格帯に3分の1程度が占め、100-200元でも20%以上を占めているのに対し、アプリケーションソフトウエアでは50元以下に実に7割の回答が集まり、50-100元の20%とあわせると、90%以上が100元以下に集中しています。
OSには多少対価を支払ったとしても、アプリケーションソフトでは極力節約したいというのが中国一般消費者の考え方のようです。また海賊版の今後について、「社会にマイナスの影響をもたらすので厳しく禁じられるべきだと思う」がわずかに1割程度で、「今後も存在していくべきだ」と思うが28%を占めました。中国における海賊版撲滅の難しさを示すデータとなっています。
正規版が中国において普及しない要因について聞いた(複数回答)ところ、やはり価格が高いとの回答が86%を占めました。次いで多かったのが海賊版の氾濫で51%。知的財産権についての認識が弱いや正規版に対する法的保護が十分ではないとの認識はそれぞれ30%程度にとどまっています。
■本調査簡易結果報告の目次
1,中国インターネット市場概論(省略)
2,Wordなどの文章作成ソフトで利用率8割
3,ゲーム系ソフト利用50%強、RPGが人気
4,中国版ネットメッセージング「oicq」強し
5,アンチウイルスソフトは国産が圧倒
6,携帯ソフトはSMS送受信、有料化に反対
7,Linuxはまだまだ、Windowsが98%
8,ソフトの入手は無料ダウンロードから
9,ソフト消費状況、海賊版購入が主流か
10,「体験版」からの有料化には抵抗感
11,OSは高額でも許容、その他は50元以下
12,海賊版は正規版普及にマイナスが7割
13,知財や法整備は問題ない、価格が重要
14,今回の調査の総括(省略)
なお、サーチナでは上記の概要をさらに圧縮、記事化していますので、無料でご覧いただけます。
◇調査結果ニュース ⇒ http://marketing.searchina.net/report/
■本調査の概要無料進呈お申し込み
下記のURLにあるフォームの「お問い合わせ内容」に「中国ソフトウェア調査(2003年8月)概要希望」とそのご使用目的をお書き添えの上、送信してください。
◇お申し込み ⇒ http://marketing.searchina.net/ask.cgi?todo=ask
また、こうした独自企画調査ばかりでなく、サーチナではクライアントの皆様からの細かい要望にお応えする、中国におけるマーケティングリサーチ事業を行っています。ご興味のある法人様は上記と同じお問い合わせ先にご相談ください。
◆上海サーチナについて
会社名:上海新秦信息咨詢有限公司
Shanghai Searchina Information Consulting Co., Ltd.
所在地:200052 上海市長寧区延安西路1030弄長峰中心聚賢閣14号806室
電話:001-86-21-32201586
FAX:001-86-21-32206586
メール: feedback@searchina.ne.jp
■本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先
株式会社 サーチナ 広報部:佐藤(妙) press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696
2003年9月2日 ********************************************************************* 株式会社インフォプラント ◆主に使っているiアプリの種類、「ゲーム」「着信メロディ」「時計・待受」 ◆iアプリの情報入手先、 ------------------------------------------------------------------------ -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 地図・ ニュース 占い 株価情報 その他 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- iアプリサーチ DoCoMoの 口コミ 店頭 その他 特にない ------------------------------------------------------------------------ ** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 *********************** |
<報道関係者各位>
--------------------------------------------------------------
SUZUKIの魅力が詰まったコンセプトモデルバイクをデザインした“B-KING”
スケジューラーダウンロード開始!
二輪の新車情報・モータースポーツ情報・イベント情報を配信します。
--------------------------------------------------------------
株式会社アイフェイス(東京都渋谷区、代表:大河内昭光)は、共同印刷株式
会社(東京都文京区、代表取締役社長:山口政廣)と協力して、スズキ株式会社
(静岡県浜松市、代表取締役社長:津田紘)に、ユーザとの円滑なコミュニケー
ションを促進するためのツールとして、デジタルスケジューラーPIM-faceを
提供しました。9月1日(月)より“B-KING”スケジューラーとして、ダウンロー
ドを開始します。
SUZUKIは、二輪車、四輪車を中心に、多くの人から愛されているブランド
です。また近年はモータースポーツでも活躍しており、世界中から注目されて
います。
今回提供する“B-KING”スケジューラーは、「2001年東京モーターショー」
のコンセプトモデルバイクである“B-KING”のデザインを採用したスケジュー
ラーです。
「速い、強い、かっこいい」という男性なら誰でも憧れるような“B-KING”。
“B-KING”スケジューラーもこの力強い近未来的デザインで、SUZUKIのモータ
ースポーツファンは勿論のこと、多くの男性が欲しくなるようなFace(外観)デ
ザインになっています。
この“B-KING”スケジューラーは、SUZUKIの二輪WEBサイト(http://www1.su
zuki.co.jp/motor/pim/ )からユーザは無料でダウンロードしてお使い頂けま
す。シンクロボタンのワンクリックのみで、WEB、携帯電話(i-mode、J-Sky、
EZ-web)と同期をとることができる便利なスケジューラー。また、シンクロする
ことで、スケジュール上には、SUZUKIから定期的に二輪の新車情報・モーター
スポーツ情報・イベント情報が配信されます。この他にも、趣味趣向に応じた
情報も受け取ることができ、ユーザは楽しくスケジュール管理をすることが可
能です。
“B-KING”スケジューラーを提供することで、ブランドロイヤリティーの向
上を図り、ユーザとのコミュニケーションの深化を目的としてサービス提供し
て参ります。
●主な仕様
・スケジュール管理
・スケジュール公開
・ToDo
・シンクロ(PIM-face、WEB、携帯電話)
・フェイス変更
・イベント情報などの取得
・アドレス帳
・日記・メモ
・シール
◇“B-KING”スケジューラーダウンロードサイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/pim/
◇スズキ株式会社
http://www1.suzuki.co.jp/motor/
◇株式会社アイフェイス
http://www.PIM-point.com/
※詳しい資料はメールまたはご郵送いたします。
---------------------------------------------
株式会社アイフェイス
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-26-2 松濤OCビル
TEL: 03-5465-6070 FAX: 03-5465-6071
URL: http://www.PIM-point.com/
E-Mail: press@i-face.co.jp
担当: 我如古(がねこ)
報道関係者各位
プレスリリース
2003年9月2日
デジパ株式会社
■デジパ株式会社と株式会社船井総合研究所がお送りするジョイントセミナー
『インターネットを使った営業戦略で業績アップ』を10月22日(水)開催決定!
インターネットプロモーションサービスを提供する
デジパ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:桐谷 晃司)は、
株式会社船井総合研究所と共に「インターネットを利用した営業で業績アップを
テーマにジョイントセミナーを2003年10月22日(水)に開催する。
http://www.digiper.com/seminar.shtml
ホームページを営業ツールとして最大限に利用して、
見込み客から問い合わせの増加や伸び悩むアクセス数の増加など、
新規事業、新しい営業チャンネルの開拓に活用できる
インターネット戦略の秘訣を2部構成で公開する。
第1部はデジパ株式会社 代表取締役社長 桐谷晃司が
「ネットを使ったプル型営業」で
見込み客の集客やユーザビリティの高いホームページでユーザーの囲い込み、
メールの有効活用でマーケティングを行なうといった内容を
成功事例と共に紹介する。
第2部は株式会社船井総合研究所 次長 吉崎誠二が
「3年後に3倍差がつく営業スタイルの確立法」を
現在伸びている企業から学びつつ、急成長するビジネスモデル作りを紹介する。
■お問合せ先
デジパ株式会社
東京都千代田区九段南3-4-5番町ビル5A
http://www.digiper.com
info@digiper.com
TEL 03-3512-0290 / FAX 03-3512-0295
担当:郷(ゴウ)・和地(ワチ)まで
2003年9月2日
報道関係者各位
GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社
==================================================
GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社
ラピッドサイト データ復旧装備の低価格ホスティング開始
データ保護で共用型ホスティングサービスの信頼性を向上
==================================================
GMO・グローバルメディアオンライングループのサーバ関連事業を担当する戦略子会
社、GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社(旧社名:株式会社アイル 本
社:東京都渋谷区 資本金:4億1,950万円 代表取締役社長:青山満 URL:
http://gmo-ht.com/ 以下、GMO H&T)は、同社のホスティングブランド「ラピッドサイト(URL:http://rapidsite.jp/)」にてバックアップサービスを装備した低価格な共用
型ホスティングサービス「共用サーバサービス(Shared Server Service)」を2003
年8月29日より開始いたしました。
◆ ◆ ◆
データベースに蓄積した顧客情報やオンラインショップの商品情報など、企業が保有
する「データ」は今や重要な資産であり、ウェブビジネスを成功させるために欠かせ
ない要素となっています。ラピッドサイトの「共用サーバサービス」では、利用ユー
ザの保有するデータ保護を目的に、全プランにてデータバックアップサービスを装備
しています。万が一のデータ損失時も、データバックアップからのデータ復旧サービ
スを利用できるため、従来の共用型ホスティングサービスでの問題点とされていた
データ保守における信頼性を大幅に向上しています。
■ 「共用サーバサービス」の主な特長
1)共用型ホスティングサービスの新セキュリティ基準、データバックアップ全プラ
ン対応
ラピッドサイトでは毎日データバックアップを行い、天災や人災を問わず、万が一の
データ消失時には利用ユーザによる依頼によってデータの復旧を行ないます。
2)月額2,500円からの低価格なサービス提供で企業のコスト負担を軽減
サービス最多価格帯が「2,500~5,000円」と「10,000~50,000円」の二極化する共用
型ホスティング市場*で、データバックアップをはじめとした高機能を付加したプラ
ン各種を2,500円より提供しています。
3)掲示板やサーチエンジンなど、最大18種類の人気CGIを簡単インストール
掲示板やサイト検索エンジンなど、需要の多いCGI18種類をあらかじめ弊社にて用意
しています。手軽に各種CGIをインストールできる管理ツールも装備してあるため、
CGI入門者でも安心です。
4)高速バックボーン34Gbpsで快適なサーバ環境を実現
国内外に設置されたNTT/Verio社保有の高品質な回線によって構築されている34Gbps
バックボーンは、ラピッドサイトの快適なサーバ環境提供を実現する原動力となって
います
5)年中無休の無料サポート体制
電話、ファックス、メールによる無料サポートを年中無休にて提供し、サーバ運用に
不慣れな初心者から高度なプログラム技術者まで、幅広いレベルのご質問およびご要
望に対応します。
※出典:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部データ通信課「インターネット利
用実態に関する調査研究 報告書」(2003年)
■「共用サーバサービス」の料金一覧と主なサービス機能
(http://www.rapidsite.jp/)【料金一覧】
プラン名:スタート
初期設定費:8,000円
月額料金:2,500円
ディスク容量:50MB
メール数:5
――――――――――――――――――――――――
プラン名:バリュー
初期設定費:8,000円
月額料金:4,500円
ディスク容量:200MB
メール数:20
――――――――――――――――――――――――
プラン名:ワイド
初期設定費:8,000円
月額料金:7,000円
ディスク容量:400MB
メール数:30
――――――――――――――――――――――――
プラン名:マスター
初期設定費:10,000円
月額料金:12,000円
ディスク容量:650MB
メール数:40
――――――――――――――――――――――――
プラン名:コマーシャル
初期設定費:10,000円
月額料金:15,000円
ディスク容量:800MB
メール数:50
――――――――――――――――――――――――
主なサービス機能:メール転送、自動返信メール、IPアドレス、ファイルマネー
ジャー、データバックアップ、アクセス制御、FrontPage対応、アクセス解析ツール
(3種)、PHP、弊社提供CGI(18種)、独自CGI、MySQL、データベース管理ツール、
アカウント管理ツール、管理サポートなど。*
※利用可能な機能はプランによって異なります。
■ホスティングブランド「ラピッドサイト」とは
ラピッドサイトは世界最大級を誇るウェブホスティンググループNTT/Verio社(米
国)の世界戦略ブランドとして、米・仏・独をはじめ、世界中で認知されたウェブホ
スティングブランドです。NTT/Verio社の最先端インターネットテクノロジーを反映
させた高品質なウェブホスティングサービスを国内向けに提供しています。主な事業
内容は、ドメイン取得代行、レンタルサーバの運営・管理・保守に特化したインター
ネット関連サービスの提供です。
■「GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社」とは
1997年の設立以来、「アイル」と「ラピッドサイト」の2ブランドで広範囲なウェブ
ホスティングサービスを提供する国内最大級のウェブホスティング・プロバイダで
す。ウェブホスティングを中核とし、各種インターネットソリューションの開発・運
用を行っています(2003年5月1日に株式会社アイルより社名変更いたしました)。
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
【サービスに関するお問合せ先】
◆GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社
社長室広報担当 岡本
Tel: 03-6415-6100
Fax: 03-6415-6101
Email: pr@gmo-ht.com
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【報道関係お問合せ先】
◆グローバルメディアオンライン株式会社
グループ経営企画室広報担当 園下
Tel: 03-5456-2695
Fax: 03-3780-2611
Email: pr@gmo.jp
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社 会社概要】
会社名 GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社
<http://gmo-ht.com/>
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 青山 満
事業内容 ■ウェブホスティング事業
資本金 4億1,950万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎━━━━━━━◎━━━━━━━━━◎━━━━━━━━━◎━━━
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社
<http://www.gmo.jp>(JASDAQ市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 熊谷 正寿
事業内容 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
◎━━━━━━━◎━━━━━━━━━◎━━━━━━━━━◎━━━
以上
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp
『革命家の告白』
|
プレスリリース(N0-002) 平成15年9月2日
アール・イー・プロデュース (有)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「スーパー管理部」サービスを開始 !
中小・中堅企業の人事部署が最も苦手でやりたくない【運用】部分に特化した
コンサルティングを超低価格かつスピーディに実践するサービスを開始!
http://www.re-p.co.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アール・イー・プロデュース有限会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:
南本 静志)は、中堅・中小企業の人事部署が苦手な【運用】支援として、目
標管理の運用支援、評価者訓練の実施、労務契約の改定、規程集等のカスタマ
イズ、労務リスク対策など、従来型のコンサルティグとは一味違った【運用】
部分に特化した実践サービス(サービス商品名:【スーパー管理部】)を9月
1日より開始しました。
月額顧問料を安価(月100,000円~)に抑え、企業のニーズに合わせて
自由にサービス内容を組み替えることができます。労務対策、人事施策の推進
、諸規定の改変等の【運用】部分でお悩みの企業様の知恵袋となるサービスで
、企業を活性化させる貴社オリジナルプランをご提案させていただきます。
中小企業の管理部門、特に人事部署の仕事はシークレット部分が多く、昔から
の慣例で業務が遂行されているケースが多く見受けられます。とかく、「導入
面」ばかりに注目が集まっていますが、本来【運用】面を充実していかなけれ
ば企業業績や業務効率が向上しません。しかし、実際【運用】面をしっかり遂
行できている企業は少ないです。理由は何でしょうか?ずばり「人材不足」で
す。アウトソーシング会社の人材はコンサルティングが出来ません。中途採用
を高いお金で実施しても運用部分をそつなくこなす人材はいません。つまり、
中小企業・中堅企業に人事企画的な仕事ができる人材がほとんどいないことに
なります。当社はそのような中堅・中小企業で業務改革に必要な【運用】スキ
ルを6ヶ月という短期に100%企業に移植することが出来ます。短期間でス
ピーディに対応します。
当社のサービスは【運用】部分に特化して支援して行きます。大手コンサル会
社にも真似できないし、社労士等のサムライ業でもまねできない非常にニッチ
でかつ有効なサービスを提供していくつもりです。
会社概要:
アール・イー・プロデュース有限会社
東京都千代田区飯田橋3-2-12 山田ラインビル5F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本件についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
代表取締役 南本 静志(みなみもと やすし)
メールアドレス:info@re-p.co.jp
電話番号:03-3556-6501 ファクス番号:03-3556-6541
ホームページ: http://www.re-p.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<詳細:参考資料>
【スーパー管理部】サービスについて:
■ポイント1
【運用部分に特化】
中小・中堅企業の最も苦手な部分をサポートします。
■ポイント2
【サービスの範囲が広範囲】
労務リスクの対応方法の伝授、就業規則等の規程集の貴社オリジナルにカスタ
マイズ、労働契約などの見直し、採用事務の効率化支援、形骸化している目標
管理制度の蘇生、評価者訓練を実施し社員をやる気にさせる支援、コンピテン
シー活用の評価基準の作成、社員育成カリキュラムの作成支援などです。いか
がですか?ほとんど既存社員では出来ない運用部分ばかりです。
■ポイント3
【顧問料がリーズナブル】
月額顧問料3パターンから選択できます。
(1)標準コース ・・・6ヶ月コース(月200,000円)新卒社員
の給料6か月分です。
(2)じっくりコース・・12ヶ月コース(月100,000円)パート
給料の1年分で済みます。
(3)スピードコース・・4ヶ月コース(月300,000円)リーダー
クラスの給料を試用期間分で済みます。
■ポイント4
【スピーディに運用の仕組みを構築】
運用する仕組みをスピーディに構築します。
通常は6ヶ月ですが、要望があれば4ヶ月で構築します。
平成 15年 9月 2日
報道関係各位
アウンコンサルティング株式会社
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-1 全水道会館ビル7F
TEL 03-5805-2801 FAX 03-5805-2802
E-mail info@auncon.co.jp
URL http://www.sem-ch.jp/
アウンコンサルティング
SEO,SEM業界最大のイベント
『SESシリコンバレー』を視察
視察結果はレポートにまとめ、抽選で10社様にプレゼント
オーバーチュア、アドワーズ、SEOをはじめとする検索エンジンマーケティ
ングのリーディングカンパニーであるアウンコンサルティング株式会社(本
社:東京都文京区、代表取締役:信太明)は、SEO,SEM業界最大のイベント
『Search Engine Strategies Conference & Expo 2003』(開催日:8月18日~
21日(現地時間)/会場 Double Tree Hotel , San Jose , CA /以下「SES」)
を視察した。視察結果は「検索エンジンマーケティング最新情報 PART2」と
してまとめ、抽選で10社様にプレゼント(応募期間:2003年9月10日(水)
まで)し、検索エンジンマーケティング先進国アメリカの最新情報を、国内
市場に提供する。
「SES」(イベント告知URL:http://www.jupiterevents.com/sew/summer03/
index.html)は、
■SEM専門ポータルサイト「SearchEngineWatch.com」
(http://www.searchenginewatch.com/)、
■SEOファーム検索サイト「SEMList.com」
(http://www.semlist.com/)
■「internet.com」
(http://www.internet.com/)
などが主宰する、SEO,SEM業界最大のイベントである。
業界の動きの早さに対応すべく3ヶ月に1度という頻度で、主として
北米地域において開催されている。
イベントは、セッション、展示、ネットワークブレックファースト・ランチ・カ
クテルレセプション(参加者同士が談話しながら食事をとること)などから
構成され、約1700名が参加した。中心はセッションで、SEOファーム、
検索エンジン企業のエンジニア、メディアなど、約40名のスピーカーが
講演し、様々なテーマで、約40コマのセッションが展開された。どのセッ
ションも、スピーカーと参加者の敷居が非常に低く、積極的な質疑応答
が常に行われる、活発なムードとなっていた。特に質問が集中したのは、
Googleの今後の方向性、Yahoo!が採用する検索エンジン、Overture、
AdWordsの違いであった。
イベントを視察した、当社代表取締役の信太明は、「アメリカと日本の
マーケットの時間差が縮まり、半年から1年半くらいになっています。
当社としても今まで以上のスピードで商品開発の必要性があると認識
しています。」とコメントしている。
なお、当社では、この視察の成果を「検索エンジンマーケティング
最新情報 PART2」としてまとめた。これは、4日間の「SES」の詳細を
1冊に凝縮したもの。世界で最もSEO,SEMが普及し、その概念が
高度に成熟している先進国アメリカの最新情報が満載されており、
SEO,SEMを実践される全ての方に必見の内容となっている。
「検索エンジンマーケティング最新情報 PART2」は、当社が運営
するSEM専門ポータルサイト「(((SEM-ch)))検索エンジンマーケ
ティング情報チャンネル」(http://www.sem-ch.jp/)でのプレゼ
ント・キャンペーンにおいて、抽選で10社様に無料プレゼント
される。
<ご参考> 【アウンコンサルティング株式会社について】
社名(商号) : アウンコンサルティング株式会社
英文社名 : AUN CONSULTING, Inc.
設立 : 1998年6月8日
資本金 : 1,000万円
代表者 : 代表取締役 信太 明(しだあきら)
本社 : 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-1
全水道会館ビル7F / (TEL) 03-5805-2801
事業内容 : 検索エンジン経由によるウェブへのアクセス・コン
バージョンを最大化する検索エンジンマーケティ
ング業務全般
・P4P オーバーチュア、アドワーズに対する
出稿取扱&コストパフォーマンスマネージメント
・SEO Google、inktomiに対するウェブ最適化
&上位表示コンサルティング
・ROI ウェブ訪問者のアクセス解析&コンバ
ージョン最大化コンサルティング
本リリースに関するお問い合わせ先:
アウンコンサルティング株式会社 広報担当 西田/信太
TEL:03-5805-2801/FAX:03-5805-2802
E-mail:info@auncon.co.jp
報道関係各位
2003年9月2日
ブエナ ビスタ インターナショナル (ジャパン)
株式会社カフェグルーヴ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
………・・・・・・ ハリウッド、そして世界が泣いた ・・・・・・……
命令違反
それでも私は、あなたたちを守りたかった──。
ブルース・ウィリス モニカ・ベルッチ
『ティアーズ・オブ・ザ・サン』
http://www.movies.co.jp/tears/
-=-=-=-= 10月25日(土)より、感動のロードショー =-=-=-=-
:!! オフィシャルサイト、本日本格オープン! !!:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブルース・ウィリス主演最新作の「ティアーズ・オブ・ザ・サン」は、内戦
下のナ イジェリアを舞台に、軍に背いてまで自分の良心に従い、決死の救
出作戦を敢行した男の勇気と、愛を超えた信頼の絆を描いた感動の人間ドラ
マである。
監督は『トレーニング・デイ』で高い評価を受けたアントワン・フークアが
務め、主演は『ダイ・ハード』『アルマゲドン』のブルース・ウィリス、そ
して『マレーナ』『マトリックス・リローデッド』のモニカ・ベルッチ。
公開に先駆けて、本日オフィシャルサイトが本格オープン致しました。10月
25日(土)の公開に向けて充実のコンテンツでお送りしてきますので、この
機会にぜひ本サイトをご覧いただき、作品公開情報と共に広くご紹介くださ
いますよう、宜しくお願い申し上げます。
▼『ティアーズ・オブ・ザ・サン』オフィシャルサイト
http://www.movies.co.jp/tears/
………………………………………………………………………………………………
:■映画『ティアーズ・オブ・ザ・サン』について
………………………………………………………………………………………………
命令違反
それでも私は、あなたたちを守りたかった──。
アメリカ海軍特殊部隊のエリート、ウォーターズ大尉にとって、その決断は
文字通り生命をかけたものとなってしまった。
「女性医師リーナ・ケンドリックスを救出せよ」──────
このごくありふれた作戦が、これまで任務成功率100%を誇ってきた彼とそ
の7人の部下たちの運命を変えた。ケンドリックス医師の懇願によって、運
命に見放され死を待つだけの難民たちも一緒に救出するために、彼らは《命
令違反》を犯す。軍に背を向けた彼らは、救援もないまま300人もの敵が待
ち受ける武装地帯を突破しなければならない。「何のために?」…言葉にで
きる理由などなかった。人として、ただ良心の命じるままに、ウォーターズ
は死地を駆け抜ける…。
出演:ブルース・ウィリス、モニカ・ベルッチ
監督:アントワン・フークア
音楽:ハンス・ジマー
配給:ブエナ ビスタ インターナショナル (ジャパン)
"Tears of the Sun"/2003年/アメリカ映画/1時間58分
10月25日(土)より全国ロードショー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■映画『ティアーズ・オブ・ザ・サン』に関するお問合せ先
ブエナ ビスタ インターナショナル (ジャパン)
担当:大久保/安藤
TEL: 03-3746-5003 FAX: 03-3746-5085
■映画『ティアーズ・オブ・ザ・サン』
オフィシャルサイトに関するお問い合わせ
株式会社カフェグルーヴ
担当:永留(ながどめ)
webmaster@cafegroove.com
TEL:03-5649-8220 FAX:03-5649-8221
|
セミナーにお申し込みされた会社の従業員の方には、次の個別相談・個別診断が無料になります。
①健康保険・厚生年金などの公的保険に関する個別相談
②生命保険の個別診断
※これらの相談・診断については、通常、1人につき5,000円(税別)とさせていただいております。
セミナーを開催する際の料金についての目安は、50人以下の会社の場合、5万円(税別)+交通費実費となります。
詳しい内容については、以下でご確認ください。
http://www91.sakura.ne.jp/~office-takada/fukurikousei.htm
◆ノアコンサルティング主催「第4回創業支援ナイトセミナー」
■日程 平成15年9月10日(水)19:00~21:00
■場所 シニアワーク東京 5階 第1セミナー室
■内容
1円で会社ができる!?
平成17年の商法改正で最低資本金規制が完全撤廃!
確認会社の行方は!!
★1円でできる確認会社のつくり方と商法改正でここが変わる!
・中小企業挑戦支援法による会社設立方法と設立書類のつくり方
・創業者向け公的融資のご紹介
・融資申請向け事業計画書作成の注意点
・確認会社の今後
★こうすれば獲得できる!創業者向け助成金のご紹介。
非常にめずらしい!半分先にもらえる新事業開拓助成金
公募期間:平成15年10月中旬頃
対象者:創業予定の個人、創業期の中小企業等
助成額:500万円以内
助成額:1/2
※その他要件があります。
★創業者向け厚生労働省関連の助成金の紹介~要件が合えば必ずもらえる~
・中小企業基盤人材確保助成金
・高年齢者等共同就業機会創出助成金
■講師:中小企業診断士 澤村智裕
(ノアコンサルティング 代表)
■詳細・お申し込みは こちら↓ ↓ ↓
http://www.noahcon.co.jp/semminer/semminer6
「あんたのバラード」「銃爪」などTWISTの名曲をアコースティックにて再演!
9月25日に世良公則の初DVDがリリースが決定!!
このDVDは、'99の六本木のSTB139でのアコースティックライヴ、
'01の渋谷のON AIR EAST での野村義男を迎えてのライヴ、
'02の渋谷CLUB QUATTROにてバンド「MR.SERA+GUILD9」のライヴから
選りすぐったライヴ映像の決定版!世良本人がロックとギターへの熱い思いも語ります。
'01/9月から自身のレーベル「スパイキュール」を設立し、3枚ものアルバムを発売する等、精力的に活動。また、DVD発売同日にセルフカバーCD「照(しょう)」をリリース。
10月に東京と大阪で開催されるテレビ朝日45周年&朝日新聞125周年記念ライヴイベント”Rock Legend Special”にハノイロックスとの競演を控え、今年のロックシーンの話題を独占、音楽シーンに再び熱気を送り込みます。
販促の一環として、世良本人のインタヴュー、弊社にてセッティングさせていただきます。
DVDタイトル:世良公則 JUST PLAY ROCK
発売日:9月25日/60分/¥3800(税別)
発売:アトス・インターナショナル/ドリーミュージック
販売:コロムビア・エンタテイメント
報道関係者各位
2003年9月4日
株式会社イー・クラシス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イー・クラシス、事業者向けローンのプロモーションサイト
「フィデリ・ビジネスローンズ」のサービスを開始
http://loans.fideli.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業者向けに情報提供サービスを展開している株式会社イー・クラシス(本社:
東京都渋谷区、代表取締役社長:宮下崇俊)は、この度、事業者向け金融商品
プロモーションサイト「フィデリ・ビジネスローンズ」のサービスを9月4日より
開始いたします。
「フィデリ・ビジネスローンズ」は、国内の主要な事業者向けローン商品を一手
にサイトに集めており、利用法人ユーザーがサイト上で簡単に検索・比較・融資
のお申し込みができるビジネスローン商品のプロモーションサイトです。
現在、インターネット上において、消費者向け金融商品のプロモーションサイト
は多数ありますが、事業者(法人)向け金融商品のプロモーションサイトは、
現状皆無の状態であります。そこで、既に2002年6月から主に事業者向けにビジ
ネス情報を販売するサイト「フィデリ・ビジネスデータ」を運営している
イー・クラシスが、法人向け総合金融サイト「フィデリ・ビジネスローンズ」を
姉妹サイトとして運営を開始致します。
「フィデリ・ビジネスローンズ」は無料会員制を取っており、先ずは
法人ユーザーが基本情報を登録する必要があります。法人ユーザーは一度会員
登録を行なうと、実際に様々な金融商品を利用(申込、見積依頼など)する際に、
追加情報を入れるだけの簡単な作業で済み、横断的にサービスを利用出来ます。
また、サイトに参加する金融機関は、「フィデリ・ビジネスローンズ」を窓口と
して多くの見込み顧客に対して自社の金融商品・会社情報・サービスの紹介を
多岐に渡って訴求することができ、見込み顧客の獲得及び顧客の新規開拓に
かかる負担を「フィデリ・ビジネスローンズ」で補うことが可能となります。
イー・クラシスは、この度のサービス「フィデリ・ビジネスローンズ」を展開
することによって、数多くの事業者向け金融商品の情報を広く世の中に訴求する
と共に、自社に一番見合った条件の金融商品を欲している多くの事業者に対して
的確に情報を提供することにより、多くの事業者の経営安定化への貢献及び国内
市場の更なる活性化が図れることに注力したいと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
フィデリ・ビジネスローンズ概要: http://loans.fideli.com/
▼事業者の方へ
「フィデリ・ビジネスローンズ」上で国内の主要な事業者向けローン
商品の中から自社に一番適した商品を簡単に検索・比較ができ、その
場で融資のお申し込みが可能です。
▼金融機関の方へ
「フィデリ・ビジネスローンズ」を窓口として多くの見込み顧客に
対して自社の金融商品・会社情報・サービスの紹介を多岐に渡って
訴求することができ、見込み顧客の獲得及び顧客の新規開拓にかかる
負担を「フィデリ・ビジネスローンズ」で補うことが可能となります。
●現在参加している会社:(2003年9月4日現在)
株式会社ニッシン、株式会社クレディア、株式会社インター、
スワン・クレジット株式会社、シンキ株式会社
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■会社案内
社 名 株式会社イー・クラシス
設 立 2000年3月1日
資本金 2,065万円
代表者 代表取締役社長 宮下崇俊(みやした たかとし)
本 社 東京都渋谷区笹塚1-57-7 笹塚第一ビル8F
URL http://www.e-classis.co.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■本件に関するサイト
【フィデリ・ビジネスローンズ】 http://loans.fideli.com/
【フィデリ・ビジネスデータ】 http://www.fideli.com/
【イー・クラシス】 http://www.e-classis.co.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■プレスリリースお問い合せ窓口
株式会社イー・クラシス
http://www.e-classis.co.jp/
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-57-7 笹塚第一ビル8F
TEL 03(5302)2446 FAX 03(5302)2447
担当:加藤 press@e-classis.co.jp
【報道関係者各位】
2003年9月3日
株式会社インテグラル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スタバでおはぎ、は大ヒットする?!
"イマ"の"ホンネ"が"スグ"わかる『トレンドスコープ』9月3日OPEN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『好きな飲み物といえば?』『和菓子といえば?』インターネット上でのそれ
ぞれの回答結果を、クロスに掛け合わせることによって見えてきた傾向は・・・、
『好きな飲み物がコーヒー』と答えた人のうち35,7%が『和菓子といえば、お
はぎ』と回答。つまり、スタバで和菓子を置くなら、おはぎにすると、売れる
んじゃない?なんて仮説が成り立つツールがいま、マスコミ編集者のネタ探し
や、プレゼン資料を作成する営業マンや、企画担当者やマーケッターに密かに
ブームになりそうな予感です。
このツールは、約3万人の会員を持つコミュニティサイトに刻々とアップデート
される無尽蔵のマーケティングデータ同士を組み合わせ、「自分の聞きたいこ
とをリアルタイムで結果がわかる」すぐれものなのです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★比較="タイケツ"のホンネは、旬なネタ満載です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
では、その基データであるコミュニティサイトとはどういったものなのか。
「対決させると市場が読める」として各新聞でも話題を呼んだマルチ・コミュ
ニティサイト「タイケツ.COM」です。このサイトは、商品・サービス、世の中
のトレンドや気になる常識まで、あらゆることを比較=タイケツさせているデ
ータを蓄積したものです。例えば、「好きなデジカメタイケツ」や「韓国美女
軍団は美女だと思うかどうかタイケツ」や「これからの時代でオトクな資格は
なんだタイケツ」といった社会性のあるタイケツから「そうめんにいれる薬味
はなにがいいのかタイケツ」など身近なものまで、自分でもタイケツが設定で
きるし、投票も出来る、ユーザーの本音がわかるコミュニティーなのです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★『クロス集計手法』 採用 ドラッグストアと占い師のコラボも、あり?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
この、3万人もの会員が立ち上げたタイケツの数はすでに6000テーマ。
これに年齢性別、職業や収入、ライフスタイルまでの属性データを加えた
さまざまな視点からのデータを瞬時にチェック、縦横無尽に利用することが
できるのが、今回注目の「トレンドスコープ」です。
タイケツ.COMにオンタイムで蓄積されているテーマをキーワード検索で抽出、
それに関連した各種のデータタイプを自由に組み合わせて、集計やダウンロー
ド(エクセル形式)することが可能です。
テーマ間クロスチェック、属性別評価コメントクロスチェックなど、用途目的
に応じて膨大なデータをクロスチェックさせた結果は無限に拡大し、蓄積デー
タとオンタイムで連動するだけに刻々と変化するいちばん新しい調査結果が反
映されます。
例えば、「サプリメントを摂っている、摂っていない」と「占いを信じる、信
じない」のタイケツをクロスさせると、サプリメントを摂っていると答えた人
のうち64.3%は占いも信じるという結果が。これより例えば、ドラッグス
トアに占い師がいると流行るかも?そんなコラボも検討できるデータとなるわ
けです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★企画書、プレゼン、記事のネタまで、次世代型トレンドウォッチ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
マーケティング調査や企画準備、新規プロジェクトにつきもののアンケートや
グループインタビュー。そのプレリサーチとして手軽に利用できる新しいマー
ケットウォッチングツール「トレンドスコープ」は、実際のクリエイティブワ
ークへとつなげる事前段階として、スピーディに活用するためのマーケティン
グ手法として、活用可能な場面はさまざまです。利用者の使用意図や分析ポイ
ントによって得られる情報のバリエーションは無数に拡がります。
また、メディアの方は記事を書くネタ探しや、企画段階でのリサーチなどにも、
どんどん有効活用してみて下さい。
----------------------------------------------------------------------
■マスコミの方へ■まずは、無料で(年間10万円相当を)実際試してみて下さい!
まずは1度、実際に利用してみてください。年間10万円のものを、2週間、取材
用に無料でID・パスワード発行致します!詳しくはお問合せください。面白
いリサーチネタの探し方も相談してくださいね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
● 問い合わせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
本リリースに関するお問い合わせにつきましては、以下までお願い致します。
株式会社インテグラル http://www.trendscope.jp/
代表TEL 03-3347-1774 / FAX 03-5909-5848
担当:上野
総合お問い合わせ窓口 ( staff@taiketsu.com )
ベリタスソフトウェア株式会社
ベリタスソフトウェア株式会社、
年次ストレージ テクノロジ カンファレンス、
「VERITAS VISION 2003 JAPAN」を開催いたします!
http://www.vision2003.net/
~ 2003年10月8日(水) 赤坂プリンスホテルにて
ストレージ管理の新次元を、日本のパートナー各社と共に披露 ~
ベリタスソフトウェア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木村 裕之)は、同社のストレージ テクノロジ カンファレンスである「VERITAS VISION 2003 JAPAN」を、来る10月8日(水)、赤坂プリンスホテル(東京都千代田区)にて開催いたします。
本年で3度目の開催となるVERITAS VISION JAPANにおきましては、米国ベリタスソフトウェア コーポレーションの会長兼CEOであるゲイリー ブルームやエグゼクティブ バイスプレジデントのマーク ブレグマンが来日し、同社の戦略について発表する他、多くの製品発表やパートナーとの共同発表、そして最新の技術動向等をご覧いただくことができます。
本年のテーマは、「『STORAGE [re]DEFINED』-ストレージ管理の新次元へ-」。
昨今、企業に課せられている、限られたIT予算でより高いサービスレベルを実現するITシステムを構築するという、相反する二つの課題を解決するための、ベリタスソフトウェアの新戦略-ストレージ、サーバーから、アプリケーションに至るまでトータルなITシステムのサービスレベル管理を実現する新しい次世代型のストレージ管理ソリューション-をご覧いただけます。
*****************
【VERITAS VISION JAPAN、本年の見所】
★ ベリタスソフトウェアの今後の方向性を示す、「基調講演」
米国ベリタスソフトウェア コーポレーションの会長兼CEOであるゲイリー ブルームが、『STORAGE [re]DEFINED ストレージ管理の新次元へ』と題して、ベリタスソフトウェアの今後の戦略やビジネス展開について講演します。
ブルームの講演に引き続き、同エグゼクティブ バイスプレジデントのマーク ブレグマンが、『PRODUCTS [re]DEFINED テクノロジ戦略』と題して、ベリタスソフトウェアの技術戦略と最先端ストレージ管理技術について講演します。
★ 新製品、デモンストレーション、業務ノウハウの詰まった、「テクニカル セッション」ならびに「展示会」
VERITAS VISION 2003 JAPANでは、ソフトウェアを中心としたストレージ管理の最新テクノロジを、”Storage Management”, “Application Performance”, “Data Protection”, “Business Continuity”の4つのカテゴリに分けて、7トラック全28セッションでご紹介する予定です。また7トラックのうち、2トラック全8セッションはベリタスソフトウェアの国内パートナー企業様のセッションとして割り振られており、様々な発表やデモをご覧いただけます。
★ 国内の大手パートナー各社とベリタスソフトゥエアとの協力関係、ならびに共同発表の数々
ベリタスソフトウェアと国際&国内レベルでパートナーシップを組む大手IT企業による発表や展示が行われます。発表や展示の中には、VERITAS VISION 2003 JAPANにおいて初めてお披露目となるパートナーシップや製品も含まれます。
*****************
*****************
【一般参加者向け情報】
■ プログラム構成
午前 基調講演(無料)、昼食(有料セッション参加者のみ)
午後 有料セッション、無料セッション、展示会(無料)
夕方 懇親パーティー with カシオペア ミニコンサート(有料セッション参加者のみ)
■ 参加方法
参加登録は、VERITAS VISION 2003 JAPAN オフィシャル Web サイト(http://www.vision2003.net/)にて受け付けております。
有料セッションへの参加料は¥5,000(1日、全ての有料セッションにご参加いただけます)です。有料セッションへお申し込みの方には、当日の昼食をご用意いたしております。また、夜の懇親パーティーにもご参加いただけます。
9月16日(水)までに登録された方には早期お申し込み特典として、QUOカード(500円分)を差し上げます。
【プレス・アナリスト関係者向け情報】
■ プレス・アナリスト向けプログラム
午前 モーニング ブリーフィング
午後 CEOとのQ&Aセッション、個別インタビュー
■ その他
プレス・アナリスト関係者の事前登録は不要です。
プレス・アナリスト関係者の皆様は、有料セッションや懇親パーティーにも無料でご参加いただけます。
個別インタビューならびに詳細資料をご希望の方は、下記「報道関係者お問い合わせ先」までお申し込みください。
*****************
【ベリタスソフトウェア株式会社について】
米国ベリタスソフトウェア コーポレーションの日本法人で、日本におけるベリタス製品の販売およびサポート、コンサルティングや教育コースなどの提供を行っています。米国ベリタスソフトウェア コーポレーション(ナスダック:VRTS、住所: 350 Ellis Street, Mountain View, CA 94043、ホームページ: http://www.veritas.com)は、データ保護、アプリケーション アベイラビリティおよびディザスタ リカバリ用のストレージ管理ソフトウェアのリーディング プロバイダです。
住所: 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-2
代表取締役社長: 木村 裕之
ホームページ: http://www.veritas.com/jp
【一般参加者お問い合わせ先:ご質問、他】
VERITAS VISION 2003 JAPAN運営事務局(10:00~18:00、土日祝日休み)
Tel:03-5475-0556 Fax:03-5475-0042
mailto:veritas@vision2003.net
【報道関係者お問い合わせ先:インタビューお申し込み、詳細資料ご要望】
ベリタスソフトウェア株式会社
コーポレートコミュニケーションズ 担当:打樋(ウテビ) 洋一
Tel: 03-3509-9230(直通) Fax: 03-5532-8239
mailto:vrtsj-press@veritas.com
ベリタスソフトウェア株式会社広報担当
株式会社IBI 若色/田中
Tel: 03-3230-1835 Fax: 03-5213-8169
mailto:inquiry@veritas-press.jp
On-Line Press Room: http://www.veritas-press.jp
/Copyright © 2003 VERITAS Software Corporation. All rights reserved.
VERITAS、VERITASのロゴ、VERITAS VISION、および他のすべてのベリタス製品における名称とスローガンは、ベリタスソフトウェア コーポレーションの商標または登録商標です。VERITAS、VERITASのロゴは米国特許商標局に登録されています。本プレスリリースに言及されているその他の製品における名称とスローガンのいずれか、もしくは両方は、それぞれの企業が所有する商標または登録商標の可能性があります。
http://www.pdakobo.com/press/030904.htm
製品紹介ページ
http://www.pdakobo.com/review/case/clie/htt-ux-03.htm
報道関係者各位
2003年9月4日
HTT スリムケース for CLIE UX 新発売のご案内
ユニバーサルシステムズ株式会社(岡山県倉敷市老松町2丁目6-9守
安ビル 電話:086-427-2023)の運営するPDA本体及びアクセサリー
のオンラインショップ PDA工房(http://www.pdakobo.com)は、ソ
ニーマーケティング株式会社より8月9日に発売されたCLIE PEG-UX
50に対応した『HTT スリムケース for CLIE UX』を発売いたします。
機器の固定に大好評の【Plastic Retainer】を使用し、CLIE PEG-
UX50のコンパクトさを活かしたケースです。機器の側面や前面を覆
わない形状のためケースに装着したままでのジョグダイヤルやアプ
リケーションボタン等の操作が可能です。もちろん、メモリーステ
ィックの出し入れや赤外線通信、HotSyncも可能です。キーボード
も快適にお使いいただけます。
< 製品の特徴 >
■【Plastic Retainer】採用で、スマートかつ確実に機器を固定
CLIE PEG-UX50本体の底面部分の穴に、プラスチック製の固定用の
ツメを引っ掛けるようになっています。両面テープやベルクロテー
プなどは使用しませんので機器にテープなどを貼り付ける必要はあ
りません。
■メモリースティックポケットに【トップカバーシステム】を採用
メモリースティックポケットに【トップカバーシステム】を採用す
ることにより、保護カバー等によって余分に全体の厚みを増やすこ
となく、メモリースティックの機器への直接の接触を防いでいます。
(New Idea!)
■メモリースティック が中央に収納されるよう配置
またメモリースティックポケットをメモリースティックが中央に収
納されるように配置することにより、メモリースティックやカード
類を収納した際ケースの片側が盛り上がることもありません。
(New Idea!)
■操作性は抜群
機器の側面や前面を覆わない形状のため、ケースに装着したままで
のジョグダイヤルやアプリケーションボタン等の操作が可能です。
もちろん、メモリースティックの出し入れや赤外線通信、HotSync
も可能です。キーボードも快適にお使いいただけます。
■4つのポケットで大きな収納力
メモリースティック等を入れるポケットが2つ、カード等を収納す
るポケットが2つあるので、収納力は抜群です。また、従来のメモ
リースティックポケットとは異なり、メモリースティックの両側
を収納する仕組みになっているので、メモリースティックの角な
どで、機器を傷つけることなく保護できます。
■使い勝手と機器の保護を最大限に考えた設計
実際の使用シーンを充分に検討した上で、使い勝手を損なうことな
く機器を充分に保護する設計となっています。また、タブのボタン
部分はマグネットボタンを採用しており、ボタンを留める際などに
機器に負担をかけることもありません。
■ビジネスシーンにもプライベートにもぴったりの落ち着いたデザイン
表面はソフトな手触りで高級感あふれる牛革製です。ケースのマッ
トな黒色に銀色のステッチがその輪郭をシャープに引き締めたデザ
インになっています。ビジネスシーンにもプライベートにもぴった
りな落ち着いたデザインです。
< 対応機種 >
CLIE PEG-UX50
< 販売価格・発売時期 >
希望小売価格 : \3,480
発売時期 : 2003年9月第2週出荷開始予定
< プレス関係の方へ >
評価用サンプルの貸出をいたします。希望される製品名、企画書、
掲載記事の発売/公開予定などをそえて、弊社広報担当者までメー
ルにてご連絡ください。
< お問い合わせ先 >
ユニバーサルシステムズ株式会社 PDA工房
〒710-0826 岡山県倉敷市老松町2-6-9 守安ビル
電話 086-430-0430 Fax 086-427-7550
Webページ:http://www.pdakobo.com/
電子メール:pda-shop@pdakobo.com
平成15年9月4日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「ケータイにおける地上デジタル放送の動向」を販売開始
~ 試作端末登場!! 視聴ニーズも十分!! しかし開始は未定!? ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、携帯電話端末における地上デジタル放送市
場の動向についてエムレポートが調査したレポート、「ケータイにおける地上
デジタル放送の動向」の販売を開始した。
■■ 調査内容 ■■
■ 12月1日から地上デジタル放送が開始
地上デジタル放送が2003年12月1日から、東京や名古屋、大阪の3大都市圏で開
始される。これまでの地上アナログ放送に比べ、地上デジタル放送は映像や音
声の品質が向上する以外に、チャンネル数も拡大され、データ放送によるテレ
ビのマルチメディア化が進むものとみられている。また、通常の固定型テレビ
の他に携帯電話端末への放送も可能になる。従来の地上アナログ放送では受信
画像が安定しづらく、世界でもSamsung Electronicsが製品化している程度で
あった。
■ 携帯電話向けは開始時期が未定
携帯電話向け放送がメリットとともいえる地上デジタル放送であるが、開始時
期はみえていない状況だという。行政としての準備は完了しているものの、映
像圧縮技術のMPEG-4を巡るライセンス料の問題から、民間で映像圧縮方式など
を検討しているためだ。一方、端末メーカなどは続々と試作端末を発表し、試
作端末での成果を踏まえ、さまざまな仕様が固まるのを待つ姿勢だ。また、地
上デジタル放送の利用意向度調査によると、多くの回答者が利用意向を示して
おり、早期的な開始が待ち望まれている。
<<キーワード>>
□ 試作端末が続々!!
KDDI研究所とNHK放送技術研究所の「TVMobile(仮称)」、「FOMA N2051」
ベースのNEC、90分視聴可能な三洋電機と、試作端末の発表が相次いで行われ
ている。
□ 開始時期は未定!!
MPEG-4を巡るライセンス料の問題から映像圧縮方式の仕様が決定できず、未だ
に携帯電話向け地上モバイル放送の開始時期は未定だ。しかし、試作端末を開
発したメーカなどでは、2005年を視野に商用端末化を進めている。
□ 視聴ニーズ高し!!
東京放送と博報堂、松下電器産業の3社が2002年11月に実施した視聴意向調査
では、多くの回答者が利用意向を示したという。地上デジタル放送が携帯電話
ユーザに受け入れられる可能性が高いことが予想されている。
<<地上デジタル放送における課題>>
-MPEG-4のライセンス料が大きな壁-
試作端末も続々と開発され、いよいよモバイル向け地上デジタル放送の開始も
視野に入りつつある。しかし、放送開始には大きな壁が待っていた。それはモ
バイル機器の大きさや重さ、バッテリでもなく、映像圧縮技術のMPEG-4であっ
た。MPEG-4は低ビット・レートで配信が可能なため、携帯電話向け動画配信に
適している圧縮技術だ。当初、NHKや日本民間放送連盟(民放連)もMPEG-4を
採用しようとしていたが、MPEG-4のライセンス料に問題が発生した。
<<モバイル放送の動向>>
-衛星放送を提供するモバイル放送-
モバイル放送が2003年7月25日から、2004年の本格放送に向けた実証試験を開
始した。“日本中でどこでも聴ける、みられる放送サービス”というキャッチ
・フレーズの基に、日本全国で視聴が可能なデジタル静止衛星を利用した移動
体向け放送サービスだ。2003年11月からは試験放送へ移行させ、2004年春に本
格放送を開始する計画となっている。
■■ 資料目次 ■■
要約
キーワード
1.これまでの流れ
12月1日から地上デジタル放送が開始
表:地上デジタル放送の比較
携帯電話向けは開始時期が未定
2.推測される市場規模
80%以上のユーザが視聴を希望
表:放送視聴意向度
表:インタラクティブ機能利用意向度
表:利用意向度の上位4サービス・イメージ
表:利用したい場所(調査対象者全体)
表:携帯電話向け放送の予想視聴時間帯(調査対象者全体)
3.事業者の動向
ひとまずPDAサイズで試作したKDDI
表:想定される番組コンテンツ
将来は携帯電話端末まで小型化するKDDI
試作端末の開発進むNTTドコモ
4.端末メーカの動向
N2051をベースに試作したNEC
表:NECにおける試作端末の主な仕様
2005年の商用化を目指すNEC
90分視聴可能な端末を試作した三洋電機
表:三洋電機における試作端末の主な仕様
2005年の開始時に端末を投入する三洋電機
ダイバー・シティと低消費電力で差別化した三洋電機
5.地上デジタル放送における課題
MPEG-4のライセンス料が大きな壁
柔軟な姿勢で策定を待つ端末メーカ
MPEG-4、H.264に続きDVB-X方式も登場!?
6.モバイル放送の動向
衛星放送を提供するモバイル放送
表:地上デジタル放送とモバイル放送との違い
開始当初にPDAと車載型を投入
静止衛星を利用した実証実験が続く
開始当初から66チャンネルを提供
表:予定番組コンテンツ一覧
放送よりも一足早い地上デジタル・ラジオ
7.韓国の動向
すでにSKとKTFが有料TV番組配信を提供
6月からは無料で地上放送が視聴可能に
表:SCH-X820の主な仕様
2004年5月からモバイル放送が視聴可能に
情報通信部も無料TV番組配信サービスを推進
8.関連リンク
表:関連リンク(五十音順)
■■ 概要 ■■
【詳細】
商 品 名:ケータイにおける地上デジタル放送の動向
発 刊 日:2003年9月2日
判 型:A4版21頁
発 行:エムレポート
販 売:株式会社バガボンド
頒 価:15,000円(税抜)
【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-dig01.shtml
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。
■■ 株式会社バガボンド ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:大平
info@shop.vagabond.co.jp
平成15年9月4日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「レンタルサーバ事業者シェア動向」に関する調査結果を発表
~主要20事業者でco.jpドメインのWebサーバ全体の半数近くを占める~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、2003年8月、レンタルサーバ事業者が管理す
るco.jpドメインのシェア動向及びサーバのセキュリティ管理実態に関する調
査を実施した。
その結果、主要20事業者のシェア動向を調査したところ、3回の調査を通じて
最もドメイン数の多かった事業者はOCNで15,191ドメイン(全体の7.5%)、続
いてGMOグループの12,845ドメイン、全体の6.3%となっていることがわかった。
また、co.jpドメインで運用されているWebサーバの内、主要20のレンタルサー
バ事業者を利用する割合は第三回目の調査時点で約45%に達していることが分
かった。
なお、調査結果は、別途「レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ
実態調査」というかたちでレポートにまとめている。
「レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ実態調査」
http://shop.vagabond.co.jp/p-rts01.shtml
■■ 調査結果 ■■
■co.jpドメインサーバ全体の推移
●co.jpドメインの新規登録状況は急激に鈍化
全国co.jpドメイン数の推移を調査したところ、第一回目の調査時点(2002
年2月)から第3回目の調査時点(2003年2月)の間に新規登録された「co.jp」
ドメインは12,941ドメインでありこの間の増加率はわずか105.1%であった。
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)が毎月1日付けで発表を行ってい
る「JPドメイン名の登録数(累計)の推移」をみると、対前年比で2000年1月は
224.5%と大きく増加してるのに対し、2001年1月では、191.0%、2002年1月で
は120.3%、2003年1月ではわずか105.5%と急激に鈍化していることがわかる。
我々の行った第3回目の調査時点で登録されていたco.jpドメイン数
(239,982ドメイン)を、国税庁が発表している平成13年度の「法人数等の状
況」にまとめられている全国の法人数は2,887,666法人で、単純に全国法人数
÷登録co.jpドメイン数とすると12社に1社しか「co.jp」ドメインを取得して
いない状況が明らかとなる。一見co.jpドメインの新規登録余力はとても大き
く見える。
しかしながら、前述したように実際のco.jpドメインの新規登録数は急激な
鈍化を見せているため、レンタルサーバ事業者においては、新規co.jpドメイ
ンのクライアント獲得は困難な状況になり、今後は限られたパイの奪い合いが
激しく行われていくと考えられる。
〔co.jpドメイン登録数の推移(JPRS)〕
──────────┬────
co.jpドメイン登録数│伸び率%
──────────┼────
1999年1月 │177.66%
──────────┼────
2000年1月 │224.45%
──────────┼────
2001年1月 │191.03%
──────────┼────
2002年1月 │120.29%
──────────┼────
2003年1月 │105.52%
──────────┴────
「JPドメイン名の登録数(累計)の推移」
http://jpinfo.jp/stats/allocated_domains.html
平成13年度 直接税(法人税)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/houjin/h13/data/01.pdf
●Webサーバの件数は1年間で約2万8千件の伸び
Webサーバの件数とバージョンアップ状況を調査したところ、co.jpドメイン
で運用されているWebサーバは第一回目が176,002件、第二回目が194,953件、
第三回目が204,156件となっており、この1年間で28,154件増となっていた。
各調査を通じてWebサーバとして最も利用されているのは「Apache」であり
続いて「IIS」が上位にランクインしていた。
■レンタルサーバ事業者のシェア動向
●3回の調査ともOCNが第1位を獲得、続いてGMOグループが大きなシェアを持つ
主要20事業者のシェア動向を調査したところ、3回の調査を通じて最もドメ
イン数の多かった事業者はOCNで第2位以下に対し約5,000ドメイン以上の大差
をつけており、第三回目の調査では15,191ドメイン、全体の7.5%、主要20事
業者中では16.7%を占めいていた。
OCNに次ぐ勢力はGMOとアイルのGMOグループであった。第三回目の調査では
GMOが第2位で10,564ドメイン、全体の5.2%、主要20事業者中11.6%、アイル
が2,281ドメイン、全体の1.1%、主要20事業者中2.5%を占めグループ合計で
12,845ドメイン、全体の6.3%、主要20事業者中14.1%となっていた。
また第三のグループとして第3位のKDDI、第4位のNTT-PC、第5位のクボタシ
ステム開発の3事業者がともに7,000ドメイン台を有し拮抗しているという結果
であった。
●主要20事業者でco.jpドメインのWebサーバ全体の半数近くを占める
co.jpドメインで運用されているWebサーバの内、主要20のレンタルサーバ事
業者を利用する割合は第三回目の調査時点で約45%に達していた。
〔上位事業者のドメイン数シェア〕(一部)
http://www.vagabond.co.jp/top/pressr/press/img/200309043.gif
※表はWEBサーバのドメイン件数を集計したものです。
■■ 概要 ■■
【調査概要】
2002年2月、2002年8月、2003年2月の3回にわたり調査・集計してきた全国約20
万件のco.jpドメイン サーバに関する網羅的なデータベース「co.jpドメイン
サーバ実態データベース」を、2003年8月、主にレンタルサーバ事業者に関し
て集計・分析することによって、事業者の管理しているドメインシェア及びそ
のセキュリティ実態を明らかにした。
【本調査における主要20事業者】
・オープンコンピュータネットワーク
・株式会社大塚商会
・グローバルメディアオンライン株式会社
・旭テレコム株式会社
・キヤノン販売株式会社
・サーバ貸し出しサービス(株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
・クボタシステム開発株式会社
・株式会社クレイフィッシュ
・株式会社シエアサイト
・MMJapan(株式会社朝日ネット)
・KDDI株式会社
・株式会社アドミラルシステム
・株式会社アイル
・株式会社ネクサス
・So-netサービス(ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社)
・株式会社イーストアー
・ジェーネットステーション株式会社
・株式会社アットサーバー
・株式会社ベッコアメインターネット
・エスアールエスさくらインターネット株式会社
順不同
【詳細】
資 料 名:レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ実態調査
発 刊 日:2003年8月20日
判 型:A4・199頁
調査・制作:サイバーエリアリサーチ株式会社
発行・販売:株式会社バガボンド
頒 価:48,000円(税別、送料別)
※本資料は広く皆様にご活用頂くため、またセキュリティの啓蒙活動のため、
お申し込み頂いた方のうち、先着20名様には「定価(48,000円)の半額
(24,000円)」にてご提供致します。 お早めにお申し込み下さい。
先着20名終了次第、定価でのご提供となります。 予めご了承下さい。
【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-rts01.shtml
【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。
■■ 株式会社バガボンド ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp
「第27回交通安全フェア」の開催について
「一日交通安全大使」にタレント・白石美帆さんを任命
~ 9月20日・21日、東京ドームシティ・プリズムホールにて ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府
首都交通対策協議会
交通安全フェア推進協議会
内閣府、首都交通対策協議会、交通安全フェア推進協議会は、ファミリー層を
中心に広く国民一般を対象に、交通安全に関する楽しい催し物や参加・体験型の
各種展示を通じて正しい交通マナーの実践の習慣づけを図り、交通事故防止の徹
底を図ることを目的とした市民参加型イベント「第27回交通安全フェア -気に
なる、身になる、ためになる 交通あんぜん見聞録-」を開催いたします。
日時は、本年9月20日(土)と21日(日)の2日間、両日とも10:00~17:00。
会場は東京都文京区後楽・プリズムホール(東京ドームシティ内)、入場は無料
です。
『交通安全フェア』は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図る「秋の全
国交通安全運動」の一環として、1977(昭和52)年から毎年秋に実施しており、
今年で27回目となります。今回は「みんなですすめる交通安全」をテーマに、高
齢者の交通事故防止、特に薄暮時における歩行中の事故防止、シートベルトとチ
ャイルドシートの着用の徹底に重点を置き、楽しみながら交通安全の知識や理解
を促すようなプログラムを数多く用意しました。
本イベントを通じて広く一般に交通安全の普及・浸透を図ることを目的に、「
一日交通安全大使」を民間から選出しており、今年度はスポーツ番組や情報番組
などで活躍中のタレント・白石美帆(しらいし・みほ)さんが任命されました。
白石さんは、初日(9月20日)のミニパレード、オープニングセレモニー、ト
ークショーなどに参加し、来場者に交通事故の防止と交通安全を呼びかけます。
<9月20日(土)>
初日(9月20日)のオープニングイベントでは、一日交通安全大使の白石美帆
さんが参加する「オープニングパレード」に続き、「一日交通安全大使の任命式
」やテープカット、会場内覧会などを行います。
11:00からは、交通安全大使とゲストによる「スペシャルトークショー」を実
施。14:00からはファミリー向けに、アンジャッシュ、アメデオ、キング・オブ
・コメディなどの若手お笑いタレントによる「交通安全ドキッとお笑いステージ
」などを実施します。
<9月21日(日)>
9月21日13:00から、「そーぐちの今すぐ聴きたい!交通安全フェアスペシャル
(仮)」と題したニッポン放送のラジオ公開番組をメインステージから生放送し
ます。
また、警視庁のマスコット・ピーポくんと女性警察官による「警視庁・ピーポ
くんの交通安全教室」、人気のTVヒーローが登場して、子どもたちに交通ルール
をわかり易く認知させることを狙った「仮面ライダーファイズショー」などを実
施します。
<2日間共通>
会場内では、ポラロイドカメラで記念撮影(無料)ができる「パトカー、白バ
イ展示コーナー」。救急救護や応急手当の方法が体験できる「応急手当体験」。
子供たちに人気のキャラクターが登場する「交通安全アニメシアター」。シート
ベルト着用時に時速6kmでの衝撃を体感できる「シートベルトコンビンサー体験
」のほか、交通事故時の車の横転体験ができるシミュレーター等、交通安全をテ
ーマに多彩な体験型プログラムを用意しています。
また、両日とも先着200名様に記念品をプレゼントします。
ファミリーをはじめ、若者から高齢者まで楽しく参加できる「第27回交通安全
フェア」の概要は、以下のとおりです。
------------------<「第27回交通安全フェア」開催概要>------------------
イベント名称:「第27回交通安全フェア 気になる、身になる、ためになる
交通安全見聞録」
テーマ :みんなですすめる交通安全
日時 :2003年9月20日(土)、21日(日)の2日間 10:00~17:00
※初日のみ「オープニングイベント」のため9:40から開始予定
会場 :東京ドームシティ・プリズムホール
(東京都文京区後楽1-3-61)
入場 :無料
主催 :内閣府、首都交通対策協議会、交通安全フェア推進協議会
公式ホームページ:www.koutsuanzenfair.jp
主なイベント内容(予定):
【9月20日実施】
■会場周辺の子どもたち・学生、一日交通安全大使(白石美帆さん)が参加する
「オープニングパレード」
■白石美帆さん(タレント)の「一日交通安全大使」の任命式、会場内覧会
■一日交通安全大使とゲストによる「スペシャルトークショー」
■アンジャッシュ、アメデオ、キング・オブ・コメディの「交通安全ドキッとお
笑いステージ」
■交通安全ミュージックフェスティバル
■日本マクドナルドのドナルドショー
■育児情報誌・あんふぁんで募集した「夏休み交通安全お絵かきコンテスト」の
表彰式
【9月21日実施】
■ニッポン放送の特別番組「そーぐちの今すぐ聴きたい!交通安全フェアスペシ
ャル(仮)」の公開生放送
■TVキャラクターショー「仮面ライダーファイズショー」
■警視庁音楽隊の演奏会
■警視庁・ピーポくんの交通安全教室
【2日間共通】
■パトカー、白バイ展示コーナー
■シートベルトコンビンサー体験コーナー
■交通安全アニメシアター
■応急手当体験コーナー
■自転車&電動車いすの試乗コーナー
■各種体験シミュレーター、チャイルドシート、交通安全関連グッズの展示やデ
モンストレーション
■あんぜんスタンプラリー
━━━━━━━━━━ この件に関するお問い合わせ先 ━━━━━━━━━━
【読者(一般)からのお問い合わせ】
内閣府 政策統括官(総合企画調整担当)担当:本橋敏昭、南宏明
TEL:03-3581-1182(直通)
〒100-8970 千代田区霞が関3-1-1中央合同庁舎4号館
【報道関係者からのお問い合わせ】
「第27回交通安全フェア」広報担当 共同PR(株):大嶋彰子
TEL:03-3571-5175
〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22 同和ビル4階
報道関係各位
2003年9月3日
アミューズ ピクチャーズ
…=== 分身、見たら死ぬ ===…
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
邦画初の快挙!!!
黒沢清監督最新作『 ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー 』
第8回釜山映画祭のオープニング・フィルムに決定!!
『 ド ッ ペ ル ゲ ン ガ ー 』
9月27日(土)より、シネ・アミューズ/新宿武蔵野館他にて
<分身>ロードショー!!
公式サイトBBS 開設!
http://www.doppel.jp
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9月27日(土)にシネ・アミューズ/新宿武蔵野館他全国順次公開が決定
した、黒沢清監督最新作『ドッペルゲンガー』が、10月2日より韓国で開
幕する、第8回釜山映画祭にて、日本映画初の快挙となる、オープニン
グ・フィルムとして上映されることが決定しました。
邦画初のオープニング作品という初快挙に韓国のマスコミや観客に大き
な注目を集めること必至です。
黒沢清が『アカルイミライ』の先にたどり着いた新境地『ドッペルゲンガー』。
ドッペルゲンガー=分身に翻弄されるエリート研究者早崎と、その分身という
一人二役を演じきった役所広司の存在感は圧巻。弟の分身に悩みながらも逞し
く生きる由佳役で魅力を存分に発揮させた永作博美、そして分身に金で雇われ
た君島としてユースケ・サンタマリアが登場。また、ジャズの要素を大胆に取
り入れたサウンドが人気のインスト・バンドPE'Zが手掛けた主題曲も必聴です。
前作『アカルイミライ』のヒットとカンヌ国際映画祭正式出品で、国内外での
人気をより確かなものにした黒沢清の新しい時代の幕開け、『ドッペルゲンガ
ー』が9月27日(土)より、全国順次公開になります。
アミューズピクチャーズでは、公開に向けて『ドッペルゲンガー』公式サイト
を展開しています。映画『ドッペルゲンガー』の基本情報サイドと“そのドッ
ペルゲンガー”サイドの2重構造でお届けする本サイト。
この度、BBSがオープン!BBSでは世界で目撃者は数百人以上いるという、あな
たのドッペルゲンガー目撃情報を大募集しています。その他、『ドッペルゲン
ガー』についてどしどし書き込んで下さい!
今後も、最新情報はもちろん、壁紙やメイキングなど、オリジナルコンテンツ
が日々増幅して参りますので、どうぞご期待下さい。
是非、本サイトをご覧いただき、映画『ドッペルゲンガー』と併せて、広くご
紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
…………………………………………………………………………………………
映画『ドッペルゲンガー』は、
9月27日(土)、シネ・アミューズ/新宿武蔵野館他にて<分身>ロードショー!!
…………………………………………………………………………………………
■□ アミューズピクチャーズ宣伝課より □■
9月27日に初日が決定し、釜山映画祭のオープニング作品に決定したという
事で、益々注目度が高まってきた黒沢清監督最新作『ドッペルゲンガー』!!
アミューズピクチャーズでは、この機会にぜひ『ドッペルゲンガー』を
ご紹介して頂きたく思っております。
ご紹介いただける際は、画像・資料等、アミューズピクチャーズでご手配い
たしますので、ご連絡下さい。
ご連絡先は以下までお願い致します。
アミューズピクチャーズ 小林大輔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…== 映画『ドッペルゲンガー』に関するお問い合わせ ==…
アミューズピクチャーズ株式会社
映画配給部 宣伝課 小林大輔
〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー11F
tel:03-5457-3466/fax:03-5457-3345
mailto:d.kobayashi@pictures.amuse.co.jp
…==『ドッペルゲンガー』公式サイト ==…
mailto:info@doppel.jp
http://www.doppel.jp
※上記、電話及びファックス番号は、一般からのお問い合わせにはご利用
いただけません。ご了承下さい。
ギター・テクニック、奏法等のノウハウをここに公開。
基本的なテクニックについての解説から、フィードバック奏法、
ペダル・ワウ、ボリューム・コントロール、またピッキングによる
音色のコントロールについて等を、解説していきます。
タイトル:「山本恭司 直伝 ギター・テクニックの極意」
発売日:2003年8月20日(水)
商品番号:ATDV-024
小売価格:4000円(税別)
ボサ・ノヴァ界の重要人物ホベルト・メネスカウ、実力派レニー・アンドラーヂ、ジーコの次男ブルーノ・コインブラがブラジルの名曲、スタンダード曲の数々を披露します。
ブラジル音楽に触れてみたい方からカフェ音楽ファン、ブラジル音楽ファンの方まで幅広く楽しんでいただける内容にしあがっています。
タイトル: ボサ・ノヴァ・コンサート・イン・トウキョウ/ジーコ・レーベル・アオ・ヴィヴォ
9月25日発売
発売:アトス・インターナショナル/ドリーミュージック
販売:コロムビアミュージック・エンタテインメント
「本田毅 直伝 ワン・パターンを克服するアドリブ構築法」
発売日:2003年9月20日
商品番号:ATDV-027
小売価格:4000円(税別)
10月以降の月曜22:00~24:00「月曜ワールド・ライブ」として、メジャー音楽シーンで注目を集めている、世界各国の音楽の数々を紹介します。今回放送する「アフロ・キューバン・オールスターズ」(23:00~24:00)では、映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」の老プレーヤーが登場!映画で見せた感動のリズムを、彼らのドキュメンタリーを交えてお届けします。また、「サウンド・オブ・キューバ」では、キューバン・ミュージックの最もよく知られた名曲の数々を、シンプルで典型的な楽器編成のライヴでお届けします。
「水曜ジャズ・ナイト」(22:00~24:00)
「金曜音楽劇場」(22:00~24:00)
もあわせて、この秋、目玉番組枠多数の「ミュージック・エア・ネットワーク」から目が離せません。