忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
この度、国内初のBtoB企業のブランド構築に特化した産学連携による研究・交流・支援組織である「BtoBブランドセンター」(www.b2b-brand.jp)を、2004年3月1日に設立することになりましたのでお知らせします。

当センターは、既に有数のパワー・ブランドづくりの経営者、実務家、研究者たちの産学交流を生み出している「丸の内ブランドフォーラム」(www.akjpn.com/mbf/)の提携組織として、グローバルビジネスリサーチセンター(www.gbrc.jp)の主任研究員の森摂を代表幹事とし、ブランド研究の第一人者である片平秀貴先生(東京大学教授)を特別顧問に古川一郎先生(一橋大学教授)を常任顧問に迎え、電通ブランド・クリエーション・センター(www.dentsu.co.jp/brandcreation/)の協賛によって、企画・運営を(株)プロレクサス(www.prolexus.jp)が担い、活動拠点は
東京丸ビルが中心です。

近年、生産財メーカーやソリューション企業といったBtoB企業にとってもグローバル競争や市場流動化の中でブランド構築の重要性は高まっています。しかし、これまでのブランド構築の成功事例や研究は主にBtoC企業中心のもので適用が難しく、BtoB企業の取り組みは企業毎の格差が大きいのが実情であり、産学連携によって以下の活動を促進する社会的意義が大きいと認識したことが当センター設立の背景です。

<産学連携による主な活動>
?BtoBブランド構築事例・方法論の研究と体系化
?潜在BtoBブランド企業の発掘と情報発信の支援
?BtoB企業の経営者・実務担当への啓蒙・交流の促進
?広報・インターネットを通じたBotBブランドコミュニケーション・プロジェクトの実施支援
?セミナー・実習型ワークセッション開催、レポート・書籍の発行

また、3月9日に設立記念に「グローバル時代のBtoBブランド経営」エグゼクティブセミナーを開催します。BtoB企業のブランド構築の特質に迫る片平先生の基調講演に、2大パワーBtoBブランドと呼べるインテルジャパン元会長の西岡氏とジャパンゴアテックスの井上社長の初顔合わせとなるBtoBブランド経営者によるパネルディスカッション、参加企業のブランド主管の方々を交えた第1回BtoBブランドサロン(懇親・交流会)を催します。
(セミナー詳細と申込)http://www.b2b-brand.jp/seminar/index.html

<問い合わせ先> BtoBブランドセンター事務局 渡邉・三宅
〒104-0033 東京都中央区新川1-3-3 第17荒井ビル 6F
 Tel:03-5541-6394  Fax:03-3537-2029
  http://www.b2b-brand.jp   
  E-mail:contact@b2b-brand.jp

PR
2007'08.16.Thu

----------------------------------------------------------
   中国ではバレンタインデーにバラを贈る男性が5割
「サーチナマーケティング」“情人節”バレンタインデー意識調査
----------------------------------------------------------

 中国ビジネスリサーチの専門サイト「サーチナマーケティング」を運営する株式会社サーチナは、中国の消費者を対象に、バレンタインデー「情人節」に関する意識調査を実施しました。

◆調査概要
調査主体:上海新秦信息詢諮有限公司(上海サーチナ)
調査期間:2004年2月12日から2月15日
調査目的:中国一般消費者のバレンタインデーに関する消費動向から恋愛観までを探る
調査方法:上記傘下サイト「新秦調査」でオンラインモニターに対してアンケート
有効回答:男女3000人

◆調査結果のトピックス
(1)バレンタインデーにバラを贈る男性が5割

 バレンタインデーの贈り物を聞いたところ、約5割の男性が女性にバラの花束を贈りたいとしていることが分かった(複数回答)。中国では、2月14日に男性から女性にプレゼントを贈るのが一般的。中でもバラが昨年に続いて人気を博している。今回の調査でチョコレートを選ぶ男性は36%に達し、2番目に多かった。続いて、実用的な部分が喜ばれる香水と化粧品がそれぞれ21%と19%。一方、大胆な贈り物では「セクシーな下着」が16%に上った。

(2)恋愛はロマンス必要、「一目ぼれ」に慎重

 恋愛成就を願うお祭り「七夕」はもともと、織女と牽牛のロマンスとともに中国から日本に伝わったもの。しかしここ数年、本家の中国でも「恋人の日」といえば、七夕よりバレンタインデーの方が支持されるようになってきている。今回の調査では、約6割の人が「恋人の日」として、2月14日を選んでおり、七夕の8%を大きく引き離す結果となった。

◆関連サイト
・“情人節”バレンタインデー意識調査(2004年2月)
 http://marketing.searchina.net/report/023.html
・中国ビジネスリサーチ「サーチナマーケティング」
 http://marketing.searchina.net/
・中国情報専門サイト「中国情報局」
 http://searchina.ne.jp/ 

■本件に関するお問い合わせ
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696

 

2007'08.16.Thu


《PRESS RELEASE》(2004.2.24)

 システムソフト・アルファー株式会社(本社:東京・渋谷、代表取締役社長
:高橋征克)は、現在発売中のジェネレーティングRPG「ティル・ナ・ノーグ
IV~紡がれし勇士達~(ティル・ナ・ノーグ・フォー・ツムガレシ・ユウシタ
チ)」をパワーアップさせる「ティル・ナ・ノーグIVパワーアップキット(テ
ィル・ナ・ノーグ・フォー・パワーアップキット)」を平成16年3月26日(金)
に発売する。
 また、「ティル・ナ・ノーグIV~紡がれし勇士達~」と「ティル・ナ・ノー
グIVパワーアップキット」をワンパッケージにした「ティル・ナ・ノーグIV~
紡がれし勇士達~DX(ティル・ナ・ノーグ・フォー・ツムガレシ・ユウシタ
チ・デラックス)」も同時発売する。
 標準小売価格は、パワーアップキットが4,800円(税別)、DXが10,800円
(税別)。

 「ティル・ナ・ノーグ」は、ケルト神話がもとになっている正統派ファンタ
ジーロールプレイングゲームで、三百億個ものシナリオを自動生成する「シナ
リオジェネレート機能」が、シリーズ最大の特徴である。
 今回、それを大幅にパワーアップするパワーアップキットの発売により、さ
らに奥深く多彩なシナリオのRPGに成長した。

 システムソフト・アルファーでは初年度の売上目標を、「パワーアップキッ
ト」を1万本、「DX」を2万本としている。

-------------------------------
製 品 概 要
-------------------------------

■製 品 名:ティル・ナ・ノーグIVパワーアップキット
       (ティル・ナ・ノーグ・フォー・パワーアップキット)
■価   格:4,800円(税別)
■発 売 日:平成16年3月26日(金)
■対応OS:Windows XP/Me/2000 Professional/98 日本語版
■メディア :CD-ROM
■必要システム構成
・Pentium II 400MHz以上のCPU搭載機種(Pentium III 400MHz以上推奨)
・128MB以上のRAM
・300MB以上のハードディスク空き容量
・1024×768ドット、16ビットHigh Color以上のカラー表示が可能な環境
・16MB以上のVRAMを搭載したグラフィックアクセラレータボードを推奨
※本製品をプレイするには「ティル・ナ・ノーグIV~紡がれし勇士達~」が
 必要です。
※DirectX9.0が動作可能な環境が必要です。

■製 品 名:ティル・ナ・ノーグIV~紡がれし勇士達~DX
  (ティル・ナ・ノーグ・フォー・ツムガレシ・ユウシタチ・デラックス)
■価   格:10,800円(税別)
■発 売 日:平成16年3月26日(金)
■対応OS:Windows XP/Me/2000 Professional/98 日本語版
■メディア :CD-ROM
■必要システム構成
・Pentium II 400MHz以上のCPU搭載機種(Pentium III 400MHz以上推奨)
・128MB以上のRAM
・650MB以上のハードディスク空き容量
・1024×768ドット、16ビットHigh Color以上のカラー表示が可能な環境
・16MB以上のVRAMを搭載したグラフィックアクセラレータボードを推奨
※DirectX9.0が動作可能な環境が必要です。

●製品の特徴
 今回のパワーアップキットでは、メインストーリーに絡む新たな冒険の場と
して「異世界」を追加しました。
 また、旅の仲間たちとの絆を深める「会話」コマンドを追加。
 特殊キャラクター「エアリアル」を筆頭に、新たなキャラクター達が登場し
ます。
 自動生成とはまた違った味わいを持つ、特別に作成されたオリジナルシナリ
オ3本を収録。
 「ティル・ナ・ノーグ?」をシステム面、ビジュアル面共に大幅に強化させ
る内容となっています。

●特徴の内容
【異世界での冒険が生み出す新たなストーリー】
 シナリオの途中に、これまでになかった新たなイベントとして、地図に載っ
ていない、異世界での冒険が加わりました。異世界独自の地形、ダンジョン、
そして待ち構える新たな強敵。この異世界の冒険で、前作では決して味わえな
かったストーリー展開を楽しむことができます。

【仲間とのコミュニケーションを深める「会話」コマンド】
 新たに追加された「会話」コマンドによって、仲間の持つ考えを理解したり
、冒険に役立つ新たな情報などが得られるようになりました。
  「俺に指図しないでくれ。」
  「近頃、彼のことが凄く気になるわ。」
  「小妖精の国を探すのか?森の中にあるという話だな。」
「会話」コマンドは、キャンプ中であれば、いつでも行うことができます。

【特殊な能力を持つ新たなキャラクター達が登場!!】
 今回新たに特殊キャラクター「エアリアル」が、専用のイベントと共に追加
されました。誰よりも素早く、仲間全員を補助する新たな特殊能力などを備え
ています。
 また、アルセイド、エルフ、シャーマン、ドリアード、ピクシー、グラム、
ドワーフ、ワルキューレ、ラナンシーといった種族に、固有の姿と能力を持つ
、唯一無二のレギュラーキャラクターが新たに登場し、その個性を発揮します
。彼らの姿は、新たに作成された美麗なグラフィックで描かれています。

【自動生成とは異なる味わいのオリジナルシナリオ】
 シナリオジェネレートでは決して生み出されることのない仕掛けがつまった
オリジナルシナリオ3本を収録しました。地形、キャラクター、ダンジョンな
ど、世界そのものが特別に作成された「オリジナルシナリオ」には、自動生成
とは一味も二味も違う展開が待ち受けています。
 これまでの「ティル・ナ・ノーグ」シリーズでは、想像だにされなかった冒
険は、「オリジナルシナリオ」でのみ味わうことができるのです。

■エンドユーザー様向け製品情報コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/products/tirnanog4.html

■媒体様向け画像素材提供コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/ssa_pr/Tirnanog4/tirnanog4p/powerup.html

■弊社の新製品情報は、下記のURLをご参照ください。
http://www.ss-alpha.co.jp/

 

2007'08.16.Thu

報道関係者各位
                           2004年2月24日
                       トライコーン株式会社
トライコーン・プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トライコーン、法人向けメール配信システムASPの販売促進を目的とした
キャンペーン「メールマーケティングノウハウ・オン・システム」を実施

     http://www.tricorn.net/campaign0402/index.phtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トライコーン株式会社(本社:東京都港区 代表:波木井卓)は、本日
2004年2月24日から3月31日までを期間として、法人向けメール配信システ
ムASP「アウトバーン」の販売促進キャンペーン「メールマーケティング
ノウハウ・オン・システム」を実施すると発表した。

期間中に、トライコーンの展開する法人向けメール配信システムASP「ア
ウトバーン」に関しての資料請求を行った法人の担当者を対象として、抽
選で30社に「電子メールマーケティング2003 特別版」の冊子が提供され
る。

同冊子は、株式会社富士通総研が発行している「電子メールマーケティン
グ2003」を、今回のキャンペーン用に再編集した非売品で、メールマーケ
ティングに必要とされるポイントやノウハウがまとめられている。

トライコーン株式会社代表取締役社長の波木井卓は、今回のキャンペーン
実施にあたって「安定稼動のシステムに、富士通総研の綿密・正確な調査
結果を組み合わせることで、バランスのとれたサービスを提供できるよう
になる。ノウハウの提供に関しては、以前より多かった要望であり、今後
も顧客の視点に立った施策を実施していきたい。」と述べている。

━ キャンペーン概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマーケティングノウハウ・オン・システム
http://www.tricorn.net/campaign0402/index.phtml

・実施期間:
 2004年2月24日(火曜日)~3月31日(水曜日) 20:00まで

・キャンペーン対象:
 トライコーンの展開する法人向けメール配信システムASP「アウトバー
 ン」に関して問い合わせた法人のメール配信業務担当者30名

・提供商品
 電子メールマーケティング2003 特別版(全33ページ)

・その他
 調査を目的とした問い合わせ、今回のキャンペーン及び当社の契約規定
 に反する行為であると判断された場合は、特典をお断りさせていただく
 場合がございます。

━ 電子メールマーケティング2003 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.fri.fujitsu.com/hypertext/fri/cyber/mail2003/index.html

ユーザーに好まれる電子メールの条件を探るために、企業から送られる電
子メールの受信状況や、気に入っている電子メールの条件を内容面とデザ
イン面から調査した。

さらに、ユーザーからの評価が高いメールマガジンを発行する企業の運営
方針や内容のポイントをケーススタディとして紹介するとともに、企業が
陥りやすいミスとその対策なども掲載した。

━ 法人向けメール配信システムASP「アウトバーン」━━━━━━━━━

http://www.tricorn.net/

「アウトバーン」は、1997年にサービスの稼動を開始した、日本初の法人
向けメール配信システムASP。

安定したシステム運用と弛まぬバージョンアップ、高度な対策の施された
セキュリティ、個人情報保護のプライバシーマーク取得による情報管理体
制など、法人が利用するシステムとしては業界最高水準の品質を保つ。

国内・海外の大手企業を中心として、金融機関や国家機関、地方自治体な
ど600社(2004年1月現在)以上に導入してきた実績をもつ。

━ トライコーン株式会社概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.tricorn.co.jp/

本社所在地:東京都港区赤坂一丁目12-32 アーク森ビル31階
代表者  :波木井 卓
設立年月日:1997年2月10日
資本金  :90,000,000円
事業内容 :電子メールを利用したビジネスモデルの企画、運営

━ 本プレスリリースに関するお問合せ先 ━━━━━━━━━━━━━━

トライコーン株式会社
マーケティング&コミュニケーションズグループ : 奥村
TEL  :03-5574-7861
FAX  :03-5574-7862
E-Mail:sales@tricorn.co.jp

2007'08.16.Thu

NEWS RELEASE
報道関係者各位

                             2004年2月24日
                   (株)ギャガ・コミュニケーションズ

    ………『21グラム』―― 誰もがいつか失う重さ。………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      アカデミー賞 主演女優賞・助演男優賞最有力!!
    ショーン・ペン × ナオミ・ワッツ × ベニチオ・デル・トロ

                『21 グ ラ ム 』

  初夏、丸の内ピカデリー2他、松竹・東急系にて全国ロードショー!

             公式サイト、続々更新中!
              http://www.21grams.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
     命が消えるそのときに、人は21グラムだけ軽くなる。
   ……………………………………………………………………

    余命一ヶ月と宣告され、心臓移植を待つポール。
    交通事故で、愛する家族を奪われたクリスティーナ。
    神にすがり、過去の罪から逃れようとするジャック。
    ひとつの心臓に引き寄せられ、
    出会うはずのない3つの人生が、ある日突然、交錯しはじめる。

ショーン・ペン、ナオミ・ワッツ、ベニチオ・デル・トロ。
ハリウッドで考えうる最も魅力的なキャストが集結した『21グラム』。
今週末に迫ったアカデミー賞では、ナオミ・ワッツが主演女優賞に、
ベニチオ・デル・トロが助演男優賞に、そしてショーン・ペンは『ミス
ティック・リバー』で主演男優賞にノミネートを果たしています。

メキシコの鬼才アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督が描く、世
界の人々の心を奮わせた、絶望の果ての希望の物語、『21グラム』
が初夏、丸の内ピカデリー2他、松竹・東急系にて全国ロードショー
になります。

(株)ギャガ・コミュニケーションズでは本作品の公開に向けて『21
グラム』公式サイトを展開しています。
2月21日よりスタートしたMonthly Featureにはベニチオ・デル・トロ
が登場!何が彼を『21グラム』に向かわせたのか?撮影秘話を交
えたインタビューをご覧いただけます。
加えて、“21のキーワード”もオープン!TOPページ右下にあるハ
ートアイコンの中では監督やキャストが語る『21グラム』や、感動の
あまり泣いてしまった撮影監督のお話など、『21グラム』をより深く
知るためのキーワードをお届けしています。
更に、“あなたの21gを感じるためのメールサービス”の登録も開始
致しました。『21グラム』に関する最新情報のほか、あなたの“21g”
を実感していただくコンテンツを不定期に配信させていただきます。
是非、この機会にご登録下さい!

今後も公開に向けて公式サイトだけのスペシャルコンテンツを続々
追加して参りますので、どうぞご期待下さい。

是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『21グラム』と併せ
て広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

▼ 『21グラム』公式サイト
  http://www.21grams.jp

………………………………………………………………………………
            『 2 1 グ ラ ム 』 は、初 夏、
  丸の内 ピカデリー 2 他、松竹 ・ 東急系 で 全国 ロードショー!
………………………………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【このリリースに関するお問い合わせ先】
(株)ギャガ・コミュニケーションズ 宣伝サウスグループ
   TEL:03-3589-7400  FAX:03-3589-8383
   mailto:21grams@gaga.co.jp

*上記、電話及びファックス番号は、一般の方からのお問い合わせ
  にはご利用いただけません。ご了承下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.16.Thu
-----------------------------------------------------------
 ミヤビックス、LINUX Zaurus SLシリーズ用支出管理ソフトの
 アップデート発表 - 通貨ごとの表示形式指定などが可能に
-----------------------------------------------------------

2004年2月24日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、theKompany(本社:米国カ
リフォルニア州)製のSharp Zaurus SLシリーズ用tkc日本語版ソフ
トウェア製品の支出管理ソフト
tkcExpense-Jシリーズのアップデートを発表した。
今回追加された主な機能は以下のとおり。
・通貨ごとに表示形式を個別指定可能に(例: \1234 や $54.32)
・日付表示形式の指定が可能に(例: 2004/02/29など)
・メインスクリーントップバーに各項目(通貨,種類,都市,精算方法)
編集画面へのクイックアクセスメニューアイコンを追加

製品紹介:
tkcExpense-J for C860/7XX (Zaurus SL-C860/C700/C750/C760用)
tkcExpense-J (Zaurus SL-A300/B500用)

スタイリッシュなユーザインタフェースが特徴の支出管理ソフト。
個人のお小遣い帳からビジネスマンの経費管理、海外旅行先での支
払いメモなど使いみちはユーザ様次第。
マイナスを入力することで簡易出納帳的な使い方も可能。

デモ版の使用制限
作成できる支出は3個まで。

製品版価格: 3300円

tkcExpense-J for C860/7XX (SL-C860,C7XX用製品・ライセンス)
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/expense_c7xx/index.html

tkcExpense-J (SL-A300,B500用製品・ライセンス)
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/expense/index.html

___________________________________________________________

tkc日本語版製品ラインアップ
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc.html

tkc日本語版製品最新情報
http://www.visavis.co.jp/tkc/info/Compatibility.htm

2007'08.16.Thu
報道関係者各位

平成16年2月24日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BizMarketingアカデミー主催----メールマガジン発注対策基礎講座----
「売上・集客を確実にあげる!担当者のためのメルマガ制作発注のポイント」
                                を開催
~実践的な発注先の選定、見積金額の検証、効果測定方法を身につけよう~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)が発足した組織
『BizMarketingアカデミー』は、メールマガジン発注対策基礎講座「売上・集
客を確実にあげる!担当者のためのメルマガ制作発注のポイント」を開催する
ことを発表した。

詳細ページ: http://shop.ns-research.jp/o-mhp01.shtml

■■ 講座の概要 ■■

◆提出された見積もりのチェック方法など制作業者を選定する方法がわかる!

インターネットでは、以前よりメールマガジンの発行によるメリットが叫ばれ
ている。しかし、その実施にあたっては多くのハードルとなる課題があり、ま
たその結果についても満足のいく目標を上げる事は難しいのが現状である。

本講座では、メールマガジン・フォローメールの発行を検討されている企業の
担当者の方を対象に、企画・制作・編集・発行業務を外部委託する際に必要な
知識やノウハウをご提供する。

メールマガジンの発行を新規に検討されている企業内担当者から、現在発行し
ているけれど効果を上げられない、または運営自体が負担になっており、リニ
ューアルを検討されているという方におすすめの内容となっている。

※多くの方にご参加頂くため、複数参加割引価格をご用意しました。

≪こんな方にお勧め≫
・企業のメール関連部門の企画・制作担当の方
・ポータルサイト、ECサイトのメルマガ企画・制作担当の方
・WEB制作企業(部門)のメルマガ企画・制作担当の方
・SOHOなどで新しいサービスメニューとしてメルマガ企画・制作を入れたい方

■■ 講座の7つの特徴 ■■

1.メールマガジンとフォローメール、Eメールマーケティングの特徴と
                   それぞれの有効な活用方法がわかる
2.自社の目的達成に必要なメール配信企画と検討材料がわかる
3.発行・制作の適切な「費用とスケジュール」を見積もることが可能になる
4.発注コストを抑える3つのポイントを紹介
5.制作物を評価するポイントを紹介!
6.既存のメルマガの改善点もチェックできる
7.一人でメルマガの企画・制作・配信の管理ができるようになる

■■ 講座の内容 ■■

1.メール配信を企画・検討する際のポイント
 ・目的の明確化
 ・ターゲットの明確化
 ・メルマガかフォローメールかEメールマーケティングか

2.メルマガ制作を外部に委託する場合の注意点
 a.業態の比較と整理
  ・6つの業態とそれぞれの役割
   メルマガライター/コンテンツ企画会社/デザイン会社
   システム会社/コンサルティング会社/広告代理店
 b.制作会社の実力を把握するポイントと評価方法
  ・WEBサイト制作能力の評価
  ・過去の実績評価
  ・制作担当者の能力評価
   など

3.見積もり依頼の際のポイント
 a.依頼内容の整理
 ※コストを下げる三箇条
 b.見積もり内容をチェック
  ・取材の有無による時間とコストの違い
  ・値切れるパターンとその金額
  ・業界最新情報の紹介
  ・見積価格の根拠説明を聞く際のポイント
  ・よくある内訳内容とその説明

4.サンプル制作を依頼する際のポイント
 a.依頼内容を整理する
 b.制作物をチェックする
 c.フィードバックをする

5.正式発注、配信号納入
 a.依頼内容を整理する
 b.制作物をチェックする
  ・正しい効果測定の方法、見方、使い方

■■ 講師プロフィール ■■

■講師:白石 崇(株式会社ライトアップ 代表取締役)

NTT在職時、子会社ISPであるぷららのコンテンツ等を担当。その後、サイバー
エージェントにおいて新規事業部メルマガファクトリを立ち上げる。現在は、
株式会社ライトアップ代表取締役として、企業発のメールマガジン・フォロー
メール・WEBコンテンツの企画製作を手がける。ライトアップのコンテンツは
各企業から月間5000万部配信(2004年1月現在)。企業の利益を尊重しつつ、
ユーザの視点を持ったメールコンテンツの企画・製作には定評がある。

■■ 開催概要 ■■

◆タイトル:売上・集客を確実にあげる!担当者のためのメルマガ制作発注の
      ポイント
◆日時・会場:
 日 時:2004年3月17日(水) 14:00~17:00 (受付 13:30~)
 会 場:「トスラブ赤坂」東京都千代田区永田町2-12-4 山王興和ビル
(地図:
http://www.tsk-kenpo.or.jp/tsk_2/kenshin/images/toslove_map.gif )

◆受講料:
25,200円(受講料24,000円+税1,200円)※1名様分の価格です。
【2名様割引価格】42,000円(受講料40,000円+税2,000円)
                  ※2名様分の価格です。
【3名様割引価格】52,500円(受講料50,000円+税2,500円)
                  ※3名様分の価格です。

※複数参加割引は1法人内にのみ適用されます。

◆定 員:先着50名※定員となり次第締め切らせて頂きます。

◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
    ----------------------------------------------------------
     ・ウェブサイト : http://shop.ns-research.jp/o-mhp01.shtml
     ・e-mail    : info@shop.vagabond.co.jp
     ・FAX     : 03-5468-6254
    ----------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点
受講料は2004年3月10日(水)までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入
金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日
にプリントアウトしてご持参下さい。

※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
 参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
 問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについてはお申し受
 けできませんのでご了承下さい。

○講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺
・筆記用具

◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」

◆協力会社:
・インターワイヤード株式会社( http://www.interwired.co.jp/ )
One To Oneマーケティングを実現するEメール配信ソフト「WEB CAS PC版」
( http://www.interwired.co.jp/multimedia/webcas_pc/ )を提供している。

・エイケア・システムズ株式会社( http://www.a-care.co.jp/ )
自社システムと連携したメール配信ASP「MailPublisher」
( http://www.a-care.co.jp/messaging/mp/solpkg/mp_solpkg_page1.html )
を提供している。

・有限会社エクストラジャパン( http://www.extrajapan.com/ )
高速メール配信ASP「WingMailer」( http://www.wingmailer.com/ )を提供
している。

【弊社移転のお知らせ】
「AdvisoryVagabond」を運営するネットアンドセキュリティ総研株式会社は、
来る2004年3月1日より、下記に移転することとなりました。
------------------------------------------------------------
・移転先(2004年3月1日より)
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 FAX: 03-5770-4419
------------------------------------------------------------
移転に伴いまして、下記の期間中は商品および請求書の発送、電話やFAXでの
お問い合わせへの対応ができなくなります。
------------------------------------------------------------
2004年2月26日(木)16:00 ~2004年3月2日(火)10:00
------------------------------------------------------------

なお、この期間中もWEBサイトからのご注文、お申し込みはいつもどおりWEBサ
イトから可能となっております。またメールでのお問い合わせもお受けしてお
ります。
お客様には大変御迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
       ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
        サービスなど
 ・U R L: http://www.ns-research.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp

2007'08.16.Thu


『デザインとテクノロジー』

ジェ-ムス・ガラット[著] 
高坂文雄[訳] 榮久庵憲司[監修]
版型:A4判変形/320ページ/オールカラー
定価:本体6,000円+税
ISBN4-87781-010-2

【書籍概要】
原書の“Design and technology”(ケンブリッジ大学出版局刊)は、イギリスのGCSE(中等教育検定試験)および主段階3と4の生徒に使用されており、イギリスでは重版され、広く普及しているテキストブックです。日本でも芸術系、工学系の大学でテキストとして使われてきました。
今回、待望の日本語版が登場。より多くの方に、身近に置いて活用していただけるようになりました。
日本語版監修は、日本の工業デザインの第一人者である榮久庵憲司先生。「単なるノウハウ本ではない。デザインという仕事の要を簡潔に伝える技術基本の書」と推薦の言葉をいただいています。
700点のカラー図版と丁寧な解説で、学生はもちろん一般まで、ものづくりに興味のある方に幅広く利用いただける1冊です。

【目次】
第1章 デザイン処理の各段階
第2章 美を識見分ける眼
第3章 人間工学
第4章 さまざまな構造体
第5章 さまざまなメカニズム
第6章 電気装置と電子装置の制御
第7章 空気圧技術
第8章 材料
第9章 大量生産された製品

詳しい内容は下記サイトにてご覧いただけます。
 http://dt.ncosmos.co.jp/

2007'08.16.Thu
ミラノの犬、バルセローナの猫

平中悠一著
本体1,800円
46判上製
ISBN4-87893-627-4
発行2004.2.27

旅、犬・猫、読書etc.……リリカルな情景描出と音楽的な文体で綴る、
9年ぶりの第3エッセイ集。

【内容目次】
1 MYSTIC SMILE/ギャレリアに響く鳥の声/カリフォルニアの夜の空
気、独りであること/生き方の耐用年数。/16年前のボディ・ボーダー
/さよならをいうのは僅かのあいだ死ぬことか?/フィッツジェラルド
のパーティ・タイム/これを英語でいえますか?/モンテ・ナポレオー
ネ再訪/不安について/彼女BBのいた部屋
2 京都ワン・デイ・トリップ/「御都合主義」の福音/心地好い、郊
外の風をあなたに…/クリスマス・ホワイト/むじゃきな気持ち/パー
ティ・コール/移動遊園地/君は、知らない/消える小説/Magic
Time/死んだ猫の夢を見る。/私ではないものとしての文章
3 TV出演とヨブ記/女は顔だ(Does it work?)/海の猫たち/図と
地でいえば…/『みづき』について――豊かな小説/20世紀のAuld
Lang Syne♪/スノビズムと他者意識/エリート主義ということでな
く。/白と黒で/地震と車と『細雪』/なぜいけないのか、というと/
「歌がうまい」とはどういうことか?
4 その時“黄金の竪琴”は鳴り響く…/愛国心/ヒッチコックと谷崎
/荷風、なんやかや/Fly me to the moon/日本は世界の希望なの
か?/阪急ファイブが青春だった/終わりの魔法/それが彼女の好きの
いい方/ミラノの犬、バルセローナの猫

【著者プロフィール】
平中悠一(ひらなか・ゆういち)小説家。1965年生まれ。18歳の時
「"SHE'S RAIN"」で文藝賞受賞。著書に『アイム・イン・ブルー』
(幻冬舎)、『僕とみづきとせつない宇宙』、『ポケットの中のハピネ
ス』(以上河出書房新社)、『愛のことば』(作品社)など。寡作だ
が、詩のように厳選されたことばで独特の言語空間を創り、熱心な読者
に根強く支持され続けている。

【著者からのメッセージ】
旅行に行くと、不思議な、楽しい気持ちになります。新しい経験に緊張
したり、日常を離れてリラックスしたり。わくわくしたり、不意に寂し
くなったり…。この本には、そんな旅行中のような、不思議な楽しい気
持ちがたくさん閉じこめてあります。
現実の旅に出かけなくても、いつも名刺に“旅行中”と書いていたホー
リー・ゴーライトリーのように、たとえば外国のカフェやバーに座って
いる時の、あの幸福な気持ちが、ページを開くと甦る――独りの時間も
悪くない、いや、むしろ充実した貴重な時間かもしれない…そんな気さ
えちょっとする、魔法の1冊です。

2007'08.16.Thu

中国ビジネス専門誌『ウォーカーチャイナ』'04年3月号が入荷いたしました。

■ウォーカーチャイナ 2004年3月号 NO.19
----------------------------------------------------------------
  特集:21世紀の中国飲料市場
 ・巻頭インタビュー:恒隆集団 香港での経験生かし上海で好調
 ・新商品ニュース/ビジネスイベントスケジュール
 ・BUSINESS SCENE
 ・「龍頭」の上海のかたち 洋山深水港・東海大橋
 ・企業レポート/ダイキチシステムズ
 ・私も起業家 蝶翠軒餐飲
 ・ITレポート/網易 胡智琴副総経理
 ・中小企業レポート/ジェルテック
 ・中国ビジネス相談Q&A
 ・中国不動産
 ・知財法講座
  他、オールカラー 50ページ

■ウォーカーチャイナのご紹介■
----------------------------------------------------------------
 ウォーカーチャイナは中国初の中国全土をカバーする総合日本語雑誌です。
中国の主要都市におけるビジネス、文化、観光についての情報を網羅しており、
中国主要都市の約1万箇所にダイレクトメールにて送付されております。
 中国在住の日本人並びに出張者、旅行者の方々に中国各地の最新情報をお届
けできるように配慮し、各地の最新のビジネス情報からイベント、観光情報ま
で満載です。
 ある特定の地域だけでなく中国全土に関心をもっていただける全国誌として
お楽しみいただけます。
尚、編集・印刷は中国にて行っております。

■掲載記事■
----------------------------------------------------------------
 全体の60%にわたり中国各地の最新のビジネス情報をお届けします。
毎月の特集、トップインタビュー、注目ビジネス、注目企業紹介、専門家
(会計士、コンサルタント、弁護士)アドバイス、ビジネスイベントスケジ
ュールなどが含まれています。
 北京、上海を中心とする中国主要都市のイベント、有名人・文化人イン
タビュー、コンサートスケジュール、観光情報の紹介など気楽にお読みい
ただける内容も豊富にあります。

■カバーエリア■
----------------------------------------------------------------
 北京・ハルピン・天津・大連・青島・上海・蘇州・杭州・南京・深セン・
広州・東莞、等
 日本国内については、有限会社ハローチャイナにてお取扱いしております。
 海外(中国以外)への発送も行っております。

■販売価格■
----------------------------------------------------------------
 1冊でのご購入 1,010円(税込・送料込)
 年間購読料   10,000円(税込・送料込)
※お届けには運送会社メール便を利用しております。

■お申込み方法■
----------------------------------------------------------------
 インターネットをご利用ください。
  ハローチャイナ・ネットショップ http://104s.com/shop/

■お届けに関して■
----------------------------------------------------------------
ウォーカーチャイナは毎月15日の発行(4月号は3/15発行)です。
日本へは発行後約10日程で到着いたします。到着後読者各位へ発送いたします。

■お知らせ■
----------------------------------------------------------------
毎月入荷数は増やしておりますが、確実に入手していただくためには、お得な
価格設定の年間購読をご利用ください。
万一在庫切れの場合も中国側に在庫がある場合は、翌月には入荷は可能ですの
でお気軽にお問合せ下さい。

■ウォーカーチャイナに関するお問合せ■
----------------------------------------------------------------
ウォーカーチャイナ指定販売代理店
有限会社ハローチャイナ(http://86ch.net/)

〒615-8196
京都市西京区川島尻堀町57-5
TEL:075-382-1352 / FAX:075-382-1351
担当:前田
info@86ch.net

2007'08.16.Thu

2004年2月24日
報道関係者各位

   **********************************************************
   【第116回調査結果】
    「iモードでWEBサイトを見る頻度、「ほぼ毎日」43.0%
       ~iモードユーザー 24,609人からの回答結果~
    http://www.info-plant.com/mobile/040224-116.pdf
   **********************************************************

                        株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都新宿区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com/)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」
を活用しての定例リサーチで「iモードのWEBサイト」に関する調査を全国のiモー
ドユーザーに対して実施し、24,609人から有効回答を得ました(2004年2月2日~
2004年2月9日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサー
チ事業の拡大を目指していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】

◆iモードでWEBサイトを見る頻度、「ほぼ毎日」43.0%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 iモードでWEBサイトを見る頻度は、「ほぼ毎日」が43.0%で最も多く、以下
「週に2~3日」(23.1%)、「週に4~5日」(16.5%)、「週に1日程度」(10.4%)
の順で多かった。男女別では目立った差はみられなかった。男女/年代別にみる
と、男性19歳以下と50歳以上の男女では他の層に比べ「ほぼ毎日」の割合はやや
少なかった。【データ1参照】

◆iモードでWEBサイトを見る時間帯、
「平日19~23時」40.2%、「平日23時以降」33.8%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 iモードでWEBサイトを見る時間帯は、「平日19~23時」が40.2%で最も多く、
これに「平日23時以降」(33.8%)、「平日12~16時」(18.3%)が続いた。
男女別にみると、「平日23時以降」の割合は男性では25.5%であるのに対し、
女性では38.0%と女性で多く、「平日午前中」「平日12~16時」の割合では男
性の方がやや多かった。
 男女/年代別にみると、「平日23時以降」の割合は男女とも20代以下の年代
で突出して多く、「平日16~19時」「休日19~23時」「休日23時以降」の割合
は男女とも19歳以下で多かった。一方「平日12~16時」の割合は男女とも19歳
以下で他の層に比べ低かった。また、年代が上がるにつれ、平日・休日ともに
「23時以降」では男女とも減少していた。【データ2参照】

 

◆iモードでWEBサイトを見る時、「就寝前」53.8%
 +-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
 iモードでWEBサイトを見る時は、「就寝前」が53.8%で最も多く、これに
「帰宅後」(24.3%)、「通勤・通学時」(15.2%)が続いた。男女別にみる
と、「仕事・学業中」の割合は男性が17.5%であるのに対し、女性では5.1%と
男性で多く、一方「就寝前」の割合は男性が38.5%であるのに対し、女性では
61.4%と女性で多かった。
 男女/年代別にみると、年代が上がるにつれ、「帰宅後」「就寝前」の割合は
男女ともほぼ減少していた。【データ3参照】

------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:(1)あなたが、iモードでWEBサイトを見る頻度はどれ位ですか?
      (1つ選択)
     (2)あなたが、iモードでWEBサイトを見ることが多い時間帯を
       お選び下さい。(複数選択)
     (3)あなたが、iモードでWEBサイトを見るのはどのような時が
       多いですか?(複数選択)
調査方法 :iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査対象者:全国のiモードユーザー
調査期間 :2004年2月2日~2004年2月9日 (1週間)
有効回答人数:24,609人 (男性 33.3%、女性 66.7%)
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
 (株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------

■Q1. あなたが、iモードでWEBサイトを見る頻度はどれ位ですか?(1つ選択)

【データ1】= 男女/年代別 =

        ほぼ毎日  週に   週に   週に   月に   月に
         利用   4~5日  2~3日  1日程度  2~3日  1日以下
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体       43.0%   16.5%   23.1%   10.4%   4.0%   3.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計      45.6%   15.6%   22.3%   9.8%   3.8%   2.9%
男性19歳以下   38.5%   20.7%   24.4%   10.2%   4.0%   2.2%
男性20歳代    46.5%   16.1%   22.5%   9.1%   3.1%   2.7%
男性30歳代    46.5%   15.7%   21.5%   9.7%   3.9%   2.7%
男性40歳代    45.4%   12.7%   23.4%   11.1%   3.7%   3.7%
男性50歳以上   37.5%   14.8%   21.5%   11.3%   9.4%   5.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計      41.9%   16.9%   23.5%   10.7%   4.0%   3.0%
女性19歳以下   42.0%   21.3%   22.6%   9.2%   3.4%   1.5%
女性20歳代    42.5%   17.4%   23.6%   10.6%   3.6%   2.3%
女性30歳代    41.8%   15.4%   23.2%   10.7%   4.7%   4.2%
女性40歳代    39.2%   14.7%   24.3%   11.9%   5.1%   4.8%
女性50歳以上   33.3%   15.0%   23.1%   17.7%   4.8%   6.1%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q2. あなたが、iモードでWEBサイトを見ることが多い時間帯をお選び下さい。
    (複数選択)

【データ2】= 男女/年代別 =

        平日    平日   平日   平日   平日
        午前中  12~16時 16~19時 19~23時 23時以降
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      14.3%   18.3%   10.2%   40.2%   33.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     18.9%   22.9%   11.9%   40.5%   25.5%
男性19歳以下  13.3%   10.9%   17.8%   44.9%   34.4%
男性20歳代   16.3%   20.9%   10.6%   38.7%   35.4%
男性30歳代   20.4%   25.8%   12.1%   41.3%   21.4%
男性40歳代   21.7%   23.1%   12.3%   41.1%   15.7%
男性50歳以上  19.9%   24.6%   10.9%   36.7%   13.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     12.0%   16.0%   9.4%   40.1%   38.0%
女性19歳以下   9.8%   10.2%   18.0%   42.7%   42.0%
女性20歳代   10.3%   15.9%   8.7%   39.5%   42.1%
女性30歳代   14.6%   17.2%   8.4%   40.3%   32.8%
女性40歳代   15.8%   18.0%   8.9%   41.0%   26.0%
女性50歳以上  15.6%   13.6%   10.2%   44.9%   20.4%

        休日    休日   休日   休日   休日
        午前中  12~16時 16~19時 19~23時 23時以降
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体       5.9%   5.8%   4.7%   11.1%   12.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計      8.5%   7.6%   6.0%   12.7%   10.6%
男性19歳以下   8.4%   8.4%   11.1%   21.1%   22.9%
男性20歳代    7.7%   7.4%   6.4%   13.9%   15.2%
男性30歳代    8.2%   8.2%   5.8%   12.2%   7.8%
男性40歳代   10.9%   7.1%   4.6%    9.2%   5.5%
男性50歳以上   8.2%   4.3%   5.1%   11.7%   3.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計      4.7%   4.9%   4.1%   10.4%   13.6%
女性19歳以下   7.4%   8.5%   10.0%   18.8%   25.9%
女性20歳代    4.5%   5.2%   4.1%   10.8%   15.3%
女性30歳代    4.3%   3.9%   3.0%    8.1%   9.5%
女性40歳代    5.0%   3.5%   2.8%    8.1%   6.1%
女性50歳以上   2.7%   6.8%   2.0%    9.5%   4.8%

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

■Q3. あなたが、iモードでWEBサイトを見るのはどのような時が多いですか?
    (複数選択)

【データ3】= 男女/年代別 =

       起床直後  朝食時  通勤・   昼食時   仕事・
                  通学時        学業中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      4.0%   1.6%   15.2%   14.1%    9.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     4.4%   1.4%   20.3%   18.6%   17.5%
男性19歳以下  3.8%   1.1%   19.3%    8.0%   14.2%
男性20歳代   4.7%   1.0%   20.5%   17.5%   15.7%
男性30歳代   4.0%   1.4%   21.5%   20.9%   19.3%
男性40歳代   4.9%   2.0%   17.9%   18.9%   18.5%
男性50歳以上  6.3%   3.9%   16.8%   19.1%   14.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     3.8%   1.8%   12.6%   11.8%    5.1%
女性19歳以下  3.4%   1.0%   18.1%    7.2%    9.5%
女性20歳代   3.8%   1.5%   13.9%   11.9%    5.0%
女性30歳代   3.9%   2.2%   10.0%   12.7%    4.4%
女性40歳代   3.3%   2.8%    8.7%   12.4%    4.6%
女性50歳以上  3.4%   4.1%    5.4%   12.9%    4.1%

       帰宅後   夕食時  就寝前   その他
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体      24.3%   2.5%   53.8%   12.2%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計     28.5%   2.7%   38.5%   11.7%
男性19歳以下  35.8%   5.3%   54.2%   13.1%
男性20歳代   29.9%   2.9%   46.9%   11.2%
男性30歳代   27.1%   2.3%   33.7%   11.5%
男性40歳代   27.9%   2.5%   29.9%   12.7%
男性50歳以上  23.4%   3.1%   34.4%   11.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計     22.2%   2.4%   61.4%   12.5%
女性19歳以下  36.0%   4.6%   65.9%    7.9%
女性20歳代   23.0%   2.2%   63.8%   11.7%
女性30歳代   17.9%   2.1%   58.0%   14.6%
女性40歳代   19.8%   2.8%   52.7%   13.8%
女性50歳以上  20.4%   6.8%   53.7%   15.6%

------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて152,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ36,400件を越える日本最多の調査実績を誇ります。 
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------

<会社概要>
■社名   株式会社インフォプラント  http://www.info-plant.com/
所在地   東京都中野区中央1-38-1 住友中野坂上ビル13F
      TEL:03-3367-1967(代表) FAX:03-3367-1961
設立日   1996年7月10日
資本金   5億4368万円
社員数   108名(2004年1月末現在)
代表者   代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容TEL:
 ○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業 
 ○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
 ○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
  http://cnews.info-plant.com/

------------------------------------------------------------------------
<クレジット表記について>
本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
ようお願いいたします。
例:インターネット調査会社(株)インフォプラントがiモードサイト
  「とくするメニュー」上で実施した調査によると、・・・・・

 

** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
 株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
 TEL:03-3367-1967  FAX:03-3367-1961  http://www.info-plant.com/
************************************************************************

2007'08.16.Thu


ニュースリリース             2004年2月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[開発] アドチャージ、
Lモード利用し低コストの受発注システムを提供 
中小規模の店舗展開に最適のASPサービス「Biz-L.com」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。

[本文]

 このLモードで、店舗の受発注システムが手軽にでき
るASPサービスを、アドチャージ(本社:東京・千代田
区、四方祥樹社長、電話03-5289-0731、
http://biz-l.com/index.html )がNTT東日本・北海道
支店(法人営業部)と共同で開発した。 

店舗の受発注システムというと代表的なものがPOSシス
テム。しかしPOSシステムを導入する場合は、「導入や
運営に相当な設備投資が必要」(アドチャージ)で、小
規模な店舗展開では、なかなか手が出せない。

これに対して今回アドチャージが提供するASPサービス
「Biz-L.com」は、店舗の発注を電話やFAXで受けている
事業主に間違いなく朗報だ。飲食店経営者、店舗展開を
している企業などがLモードを使って食材・商品の受発
注を低コストで簡単に行えるASPサービスだ=イメージ
図。

これまでのPOSシステムなどと違い、発注側にはLモード
対応フアックス端末、さらに本部となる受注側にインタ
ーネットに接続できるパソコンを用意するだけなので、
非常に低コストでシステムの構築ができるのが最大のメ
リットだ。

既存のシステムがあるのならそのシステムに取り込む部
分のプログラムを用意すれば、店舗(拠点)から本部
(センター)システムと連動も可能。

発注側は、Lモード端末から簡単な操作で発注できる仕
組みで、POSシステムのような複雑な作業は一切必要な
い。もちろんASPサービスなので管理者は必要なく、導
入したその日から、POSに勝るとも劣らない受発注シス
テムが利用できるようになっており、各店舗にあわせて
カスタマイズも可能。

すでにテスト販売等で19店舗を展開する焼き鳥専門店等
などに実績があり、本格的な市場導入に踏み切ることに
した。納入先の反応は入力に関する作業が大幅に減り、
業務効率が格段にアップしているという。

利用にあたっては、NTT東(西)日本とLモードの契約が必
要で、利用時は市内電話料金がかかる。

四方社長は「パソコンと違い、(Lモード対応通信機器は)
操作が指1本と簡単なので、飲食店本部と複数店舗間の
受発注活動にはかかせない情報端末」と話している。詳
細はアドチャージ(電話03・5289・0731)へ。(了)

【注】
POS――― 販売時点情報管理システム。販売時に販売活
動に関する情報処理を行うこと。各店舗のPOSの端末とホ
スト-コンピューターを結んで,売上管理・在庫管理など
を自動的に行うことができる。

ASP―――「サーバファーム」と呼ばれるデータセンター
でアプリケーションを一括稼働し、インターネットを利用
してその機能を配信する事業者のこと。

――――<この件に関するお問い合わせ先>―――――

株式会社アドチャージの
   四方祥樹(しかたよしき)までお願いいたします。
E-mail:info@biz-l.com
TEL  :03-5289-0731 
FAX  :03-5289-0734 
所在地:東京都千代田区内神田2-15-9 〒101-0047

―――――――――――――――――――――――――
●上記写真 http://s-pr.com/photo/biz-l.com.jpg 
からダウンロードできます。
●FAX発信代行先の問い合わせ先はスーパーピーアール
 FAX0120-70-4714、info@s-pr.comまで

2007'08.16.Thu
報 道 資 料 __________________________
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

              
            Weblogの作成・公開も簡単にできる!
           定番ホームページ作成ソフトの最新版

         □ ■■  ホ ー ム ペ ー ジ 制 作 王 6  ■■ □
                ━━━━━━━━━━━
             ~ 2004年3月18日(木)発売開始 ~
_______________________________
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

 報道関係者各位--------------------------------------------
 ------------------------------------------- 2004年2月24日
 ----------------------------------------- 株式会社ジャングル

  株式会社ジャングル(東京・千代田区)は、無料の公開スペースが利用
 可能で作成から公開までこの一本で行え、ウェブログの作成・公開が簡単
 にできる、定番ホームページ作成ソフトの最新版
 『 ホ ー ム ペ ー ジ 制 作 王 6 』を2004年3月18日(木)に発売いたします。

 □ ■■ Weblogページの作成・公開に対応
__________________________________________

  ○ NEW ○
    話題の情報発信型ホームページ「Weblog」の作成・公開ができます。
   記事やコメントなどのテキストだけでなく、画像・動画を貼り付けることも
   可能です。
   Weblogは、記事や情報を発信するだけでなく、書き込まれた記事などに
   コメントを残したり、お互いのWeblogにリンクをはるなどして、双方向の
   コミュニケーションも可能な最近話題のホームページ形式です。
 

 □ ■■ 多彩なサイトデザイン
____________________________________________________________

  ○ NEW ○
    BODY部分でHTMLソースの挿入が可能になりました。
 
  ○ NEW ○
    サイトをビジュアル管理できる機能を搭載。ページの移動など直感的
   に行えます。

  ○ ハイレベルなデザインを簡単な操作で
   朝昼晩、季節ごとなど、決めた日時にページを自動更新できる『オート
   webチェンジャー』をはじめ、多彩なイラスト、マウスのポインタを画像に
   できるマウスチェイスやオブジェクトアニメーションといった動きのある
   素材まで、サイトデザインを彩る多種多様の素材を収録しています。

 □ ■■ 手間なく公開、更新も簡単
_____________________________________________________

  ○ NEW ○ 大容量公開スペースが利用可能
   従来の10MBの無料公開スペースに加え、90MBの公開スペースが
   6か月無料で利用可能です。7か月以降は90MBは有料ですが、
   非常に安価な月額800円(税別)で利用を継続できます。(※10MBは
   7か月目以降も無料)この専用サーバーでは、動画や音声ファイルを
   ドラッグ&ドロップで配置するのみで、自動変換され、簡単にストリー
   ミング配信が実現できます。
   また、この公開スペースではホームページデザインの邪魔になるような
   バナー広告が一切ありません。
   更新も更新したいページだけを自動更新。公開の履歴も簡単に確認
   できます。

  ○ NEW ○ ドメイン取得サービス
   ドメイン取得サービスを1か月あたり500円(税別)で利用も可能です。
   お店の名前など独自のドメインで開設することにより、おぼえやすく、
   アクセスされやすいホームページを公開できます。
   (取得したドメイン名で、プロバイダのホームページ領域へ転送)
 
  そのほか、すでにプロバイダに加入している方も、主要プロバイダ
  30社以上の公開に必要なユーザー名、パスワードなどの項目が
  あらかじめ登録設定されているので、作成したホームページをすぐに公開
  することが可能です。

 □ ■■ 究極のフリーレイアウト
________________________________________________________

  白い紙に写真を貼り付けたり文字を書き込むような自由な感覚で、
 文字や画像の配置・移動・拡大/縮小・回転・・・型抜きやフレーム・影を
 つける・・・など、マウスによるドラッグ&ドロップ操作中心で直感的に思いの
 ままにレイアウトデザインができます。HTML化も自動でレイアウトをした、
 みたままの状態で公開されますので、最終的に、いざ公開してみたら
 画像が大きかった。文字がずれていた・・・などといった失敗がほとんど
 ありません。

 □ ■■ オンラインショップの開設も簡単
_____________________________________________

  同日発売の『 ホームページ制作王 6 オ ン ラ イ ン シ ョ ッ プ 開 業 』は
 上記「ホームページ制作王6」の機能に加え、オンラインショップに必要
 不可欠なカゴ・レジ機能の設置が簡単にできます。これらはSSLによる
 万全のセキュリティ管理で信頼性の高いオンラインショップが運営可能です。
 今回新たに、ホームページの作成をよりわかりやすく解説するガイドブックが
 付き、「売れる」ホームページの作成を支援します。

  ☆★★ 「ホームページ制作王」シリーズは、これまでに世界最大の
  ☆★★ コンピューターショー、COMDEXにおいて最優秀ソフトウェア賞を
  ☆★★ 受賞、高い評価を得ているホームページ作成ソフトです。

  『 ホ ー ム ペ ー ジ 制 作 王 6 』は「オンラインショップ開業」を含め、
  5つのラインナップで、2004年3月18日(木)より全国の量販店・オンライン
  ショップ等で発売を開始いたします。

 

  ■ジャングルホームページ
   →< http://www.junglejapan.com/ >

  ■ホームページ制作王6シリーズ 製品紹介ページ
   →< http://www.junglejapan.com/products/hps/06/ >

---------------------------------------------------------

 ◆商品データ

  ●商品名:
    ○ 「ホームページ制作王6」
     -------->>>>>> 標準価格:7,800円 (税別)

    ○ 「ホームページ制作王6 オフィシャルガイドブック付き」
     -------->>>>>> 標準価格:9,800円(税別)

    ○ 「ホームページ制作王6 特別優待版」
     -------->>>>>> 標準価格:5,800円(税別)

    ○ 「ホームページ制作王6 オンラインショップ開業
       オフィシャルガイドブック付き」
     -------->>>>>> 標準価格:14,800円(税別)

    ○ 「ホーム6ージ制作王6 アカデミック版」
     -------->>>>>> 標準価格:4,800円(税別)

 
  ●発売日:2004年3月18日(木)
  ●発売・販売元:株式会社ジャングル
  ●製品内容:ホームページ作成ソフト
  ●動作環境:Windows XP/Me/2000/98SE

---------------------------------------------------------
 ━━[ 製品購入前の一般からのお問い合せ先 ]━━━━━━━━

   ▼ 株式会社ジャングル
   ▼ TEL:03-5280-9261
   ▼ mailto:info@junglejapan.com

  ※ご掲載いただく際の問い合わせ先も
   上記電話番号・メールアドレスとなります。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ━━[ 記事ご掲載用画像データ ]━━━━━━━━━━━━━━

  記事掲載用のパッケージ写真、画面写真等データをご用意して
  おります。ぜひダウンロードしてご利用ください。

   ▼ 記事用画像データ・ダウンロードページ
   ▼ < http://www.junglejapan.com/release/form.html >

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ━━[ 本リリースに関して報道からのお問い合せ先 ]━━━━━━

   ▼ 株式会社ジャングル 広報宛
   ▼ TEL:03-5280-9268
   ▼ FAX:03-5280-9267
   ▼ < pub@junglejapan.com >
   ▼ 〒101-0051
     東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007'08.16.Thu
「次なる世代を担う若者達がさらに飛躍するための新しい環境を、興味関心を生かした中で、整えていくことこそ、我々社会人の努めなのではないだろうか?」そんな思いを込めて発足した学生参加型ブロードバンドコンテンツ作成プロジェクト-BBコーチプロジェクト(2003年発足)― の表彰式が2004年3月24日東京都内で行われる。
全国の学生に呼びかけ、17チームが出来上がった。当日出場するのは、優秀作品と認められた数チームのみ。審査委員としては、インターネットの専門家からメディアの専門家まで幅広く各界から集めている。
当日は、学生による自分たちの作品の発表と表彰式と共に協賛企業の講演を予定。
・日時 2004年3月24日(水)11:00~16:30
・会場 新丸コンファレンススクエア コンファレンスルーム01
    http://www.scs.mec.co.jp/access.htm
  JR「東京駅」 丸の内北口 徒歩3分
  地下鉄丸の内線「東京駅」(新丸ビル方面出口) 徒歩2分
  地下鉄東西線 「大手町駅」(B1出口) 徒歩1分
  地下鉄半蔵門線 「大手町駅」(A5出口)徒歩8分
  地下鉄千代田線 「二重橋駅」(出口7)徒歩4分
  都営地下鉄三田線 「大手町駅」(D3出口)徒歩4分
・入場料 無料

【講演会】 協賛企業4社による講演 (アイウエオ順)
カノープス(株) 「カノープスの映像技術から生まれた教育用ビデオ編集ソフト“Let's EDIT”」
サン・マイクロシステムズ(株) 「The Network is the Computer」
マクロメディア(株) 「Macromedia Breeze の紹介」
リアルネットワークス(株)「Streaming Mediaの活用」

[参考]
1.概要
遠隔地の友達と共同でコンテンツを作成。いつでも、どこでも、誰でも、どんなツールでも使えるコンテンツにチャレンジ!未来のWebクリエーターの登竜門であると同時に、学校での新しい活動の展開や、家族や地域の人たちとのコラボレーション活動としても活用できる。
2.特徴
・参加は個人単位、離れた場所の学生と3人程度のチームを作って共同活動を行う。
完全遠隔環境でのコンテンツ作成プロジェクト。 チームには学習コーチが2人担当。
コーチは離れた場所の友達とのコラボレーションがスムースにできるようにバックアップ。
・参加者一人一人にWEBスペースを提供。
・参加者一人一人にメールアドレスを発行。(WebMailアドレスを発行)
・ストリーミングサーバーを用意。

~一般の方のお問合せ先~
(株)アットマーク・ラーニング 上村・小川
TEL:03-5423-2812 FAX:03-5423-2813
URL:http://bbcoach.edu-japan.net
E&#8211;mail:info@bbcoach.edu-japan.net

~報道関係のお問合せ先~
(株)アットマーク・ラーニング 渉外部 伊藤
TEL:03-5423-2812 FAX:03-5423-2813
URL:http://bbcoach.edu-japan.net
E-mail:pr@inter-highschool.ne.jp

2007'08.16.Thu
携帯電話で健康維持管理を—「アニーウォーキングシステム」を開発、

~札幌医科大学と共同研究・追分町で実証実験~

開発者:(株)アニー・デザインオフィス北海道営業所

 

 

株式会社アニー・デザインオフィス北海道営業所(営業所:江別市、取締役:伊藤和広、 http://www.annie-design.com/ )は、万歩計や同様の機能をもつ携帯電話、パソコンを使い、自分で楽しみながら健康維持管理が出来る「アニーウォーキングシステム」を開発しました。

このシステムは一般の携帯電話でも利用できるほか、万歩計を内蔵した携帯電話(NTTドコモ)を使うとさらに便利です。この万歩計を内蔵した携帯電話には音声読み上げ機能、歩数自動送信機能などがあります。

「アニーウォーキングシステム」はこれらの機能を利用して、独自のデータベースシステムを使用し、歩数で安否確認を可能とし、さらにゲーム性を取り入れることによって幅広い年齢層に健康を意識して受け入れられるよう、携帯電話とインターネットで手軽に、自分で行える健康維持管理システムです。

 

この「アニーウォーキングシステム」のサービスの提供と平行して同システムの実証実験を追分町(山口敏雄町長)の協力で6月から実施します。同町は、2年程前からこのシステムの前進である「追分町ウォーキングラリー」が稼動しております。

 

さらに、産学官連携を推進する北海道経済産業局のコーディネイト及び江別市の協力により札幌医科大学(保健医療学部 臨床理学療法学講座 医学博士 理学療法士 片寄正樹助教授、財団法人 日本オリンピック委員会の情報・医・科学専門委員会医学サポート部会の部会員も兼任)と共同で、「アニーウォーキングシステム」を利用したウェアラブル アクティビティーモニタリングに関する共同研究を6月から行うことになりました。

(※ 当社は、江別市のIT関係企業のインキュベート施設「江別市アンビシャスプラザ」に昨年8月から入居し、江別市、札幌学院大学電子ビジネス研究センター、江別IT技術者協会で進めている「江別ブランド事 」(4月から本格稼動)のサイトデザイン、開発にも協力しています。)

「アニーウォーキングシステム」の概要は、目的に合わせたヘルスパラメータ(健康診断結果)の数値管理DBを元に、自分の好きなキャラクターを選ぶなどウォーキング支援の要素を付加することで、単純な歩行運動にゲーム性や明確な目標を与え、日常的な継続を促すものです。今システムに組み込まれている「日本一週双六(すごろく)マップ」は、全国6ブロックから構成され走行距離にして10,000kmあり、1日5km歩いたとしても走破するのに単純計算で5年以上かかる飽きの来ないコンテンツが付加されています。

まず、利用者はウサギなど12種類のキャラクターの中から自分の好きなものを選び、このキャラクターを自分に見たてます。自分の歩数履歴ランキングも総体、月間、週間まで閲覧できるほか、このシステムを利用している人たちで、仲間を作りライバルと競争することも可能で、<一人じゃなかなか続けられない個人>でも<歩こう会などのグループ>でも利用できます。

さらに、毎年の定期健康診断結果を国民健康保険の検査項目に基づいた入力フォーマットから入力し、閲覧、グラフ表示が可能となります。歩数、体重、血圧、脈拍などを毎日入力することで、月間の平均歩数表示と平均カロリー表示もあり、身近なホームドクターがいるような感覚で、健康維持管理を自分で行うことができます。

また、離れて一人暮らしをされている家族用のために、1日10歩以下の場合、家族や管理者に対して自動警告メールが送付される安否確認が可能な機能も備えています。

 

目標設定を意識した楽しみ方の一つとして、「日本一週双六(すごろく)マップ」の通過地点では、その自治体のホームページが閲覧できるなど<擬似体験旅行>も楽しめ、『今度は○○まで行こう』といった目標ができ、実際にそこを訪ねてみるなど<日々の健康作りと実際の旅行実現へ>といろいろと工夫できそうです。

 

今後は、他の企業と連携した自治体向けへの展開や、携帯電話用のコンテンツとしての提供、一般企業の社員に対する福利厚生や顧客獲得ツールとして販売、面倒なシステムの運営も当社が行うようにするなど、さまざまな事情に合わせられるように対応を考えています。

さらに根拠ある医学的なデータを収集することで、利用者の健康促進に役立つようなさまざまな機能を付加することを札幌医科大学の片寄先生を中心とした研究グループらと共に研究していく計画です。

 

【問合せ先】

北海道営業所 電話:011-391-6782 担当者名:伊藤和広

江別市元町11番地の5 元町市場2F 江別市アンビシャスプラザA-2 

URL: http://www.annie-design.com/ E-mail:ebetsu@annie-design.com

本    社 電話:03-5367-6543 担当者名:伊藤 和

東京都新宿区四谷3-2-17 四谷中央ビル801
2007'08.16.Thu


ニュースリリース             2004年2月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[新商売] ウェブ・サーカス、
話題の結婚専門サイトのノウハウを丸ごとレンタル
事務所不要 
起業・独立を考えている個人や法人及び投資家が対象

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。

[本文]

 現在インターネットを利用して様々なサービスが提供
されているが、その中でも、都合の良い時間に相手を探
せ、紹介まで受けられる「結婚専門サイト」が注目を集
めています。 

これまでは実際に結婚紹介サービスの実績がないと事業
化が難しいといわれていた結婚専門サイトですが、シス
テム開発を手がけるウェブ・サーカス(本社:東京・港
区、上安平 亜希子社長、http://www.aimail.co.jp/ )
は、個人や企業でも手軽にこの結婚専門サイトを運営で
きるレンタルシステムをこのほど開発、販売を開始しま
した。

レンタルサービスは「ASR」(
http://www.aimail.co.jp/asr/ )=写真はHP画面=とい
うもので、これまでAimailで培ってきた長年のノウハウ
やサポートをあますところなく提供。

特別な知識や事務所も必要なく、自宅に居ながらまた、
オフィスの開いたスペースで低リスクで結婚専門サイト
の運営が可能になります。

今回は、結婚専門サイトの運営やコンテンツの一部に導
入を考えている企業や、起業・独立を考えている個人の
方向けに「Aimailと同じ内容のシステムを特別な知識が
なくても、誰でも簡単に管理・運営が出来るようにパッ
ケージ化しレンタル方式で提供することにしました」
(ウェブ・サーカスの話)。

2003年12月総理大臣官邸で行われた「少子化社会対策大
網検討会」で、少子化の問題要因として未婚率上昇があ
げられ、解決策として結婚ビジネスサービスをを国とし
て評価し、社会的に認知させる事が提案されました。

「少子化社会対策基本法」の制定から見てもとれるよう
に、政府も非常に懸念している少子化の進展問題に歯止
めをかける大きな役割として、きわめて将来性のある業
界といえます。

この大きな時代の要請にこたえるために、より多くの企
業や個人の起業を考える皆様が結婚ビジネスに参入頂く
必要があります。

ただ、従来の結婚紹介業のようなスタイルでは運営者自
らが相手探しを行う必要もあり、かなりのノウハウが無
ければ参入は容易ではありませんでした。

しかし、今はパソコンとインターネットという従来には
無かった強力な武器があります。これを用いる事で運営
者側がインターネット上で利用者を集め、集めた利用者
へ手を貸すことなく利用者が自らの希望で相手を探す事
ができるようになったのです。

利用者側にとっても、都合の良い時間にインターネット
でアクセスして「誰にも迷惑をかけずに自分でレールを
引ける」ということ、又、費用を見ても数十万もかかる
相談所では、結婚出来ても出来なくても、それだけのお
金がかかった。という事実は、精神的にもある種の負担
がかかります。

しかし、ASRのシステムを使うことにより、安価に利
用できることから精神的負担を殆ど感じることがないと
いうところも大きな人気を呼んでいます。

Aimailの会員数は既に述べ50万人を超えました。毎月の
レンタル費用は25万円で、メンテナンス費用、データベ
ース、メールサーバの利用料など一切が含まれている。

ロイヤリティは一切不要で、契約期間は1年毎の更新。最
初の設定費用として70万円が必要です。詳しくはウェブ
・サーカス(電話03・5443・7755)まで。(了)

――――<この件に関するお問い合わせ先>―――――

ウエブ・サーカス株式会社の
安城孝一(あんじょう こういち)までお願い致します。
E-mail:info@aimail.co.jp
TEL  :03-5443-7755 
FAX  :03-5443-7751 
所在地:東京都港区海岸3-20-20-2103 〒108-0022

―――――――――――――――――――――――――
●上記写真http://s-pr.com/photo/Ms-bridal.jpg
 (同社HP)からダウンロードできます。
●FAX発信代行先の問い合わせ先はスーパーピーアール
 FAX0120-70-4714、info@s-pr.comまで。

2007'08.16.Thu
☆元テレ朝アナ、元ANA客室乗務員のトークショー・質疑応答☆
【人気職セミナー】
‘04年4月15日(木)18:15~20:30開催

“求められる人材・素質は何なのか?”
“就職試験までの期間は、具体的に何をしたら良いか?”
“テレビ局に就職する以外に、人前で話す仕事をする方法とは?”

面接で見られている所、就職活動に必要な事、
人気職に就くための方法、業界の秘話、仕事内容など・・・
盛り沢山です!お友達を誘って、是非ご参加下さい。

★トークショー&質疑応答★
あなたの不安・質問が、このセミナーで解決できます。

【講師】渡辺由佳 :元・テレビ朝日アナウンサー
影山なお子 :元・ANA客室乗務員、管理栄養士
井垣利英 :株式会社シェリロゼ代表、フリーアナウンサー
♪各講師の現役時代の写真をHPに掲載中♪

【対象】人気職に興味がある女性限定(年齢不問)
*人数制限があります。お申し込みはお早めに!

【会場】新宿文化センター(JR新宿駅など)

★詳細・申し込みは・・・ シェリロゼHP★
 http://www.h5.dion.ne.jp/~c-rose


2007'08.16.Thu


株式会社アルファデータ
平成16年2月25日

アルミ製でファンレス仕様、ホットプラグ対応でPC接続ワンタッチ
USB2.0/1.1接続3.5インチHDDエクスターナル・ケース
「CASE STATION」発売のお知らせ

パソコン周辺機器メーカーの(株)アルファデータ(本社:神奈川県藤沢市 原田敏彦社長)は、PC内蔵用IDE/ATA3.5インチHDDを、外付けハードディスク化するUSB2.0/1.1接続3.5インチHDDエクスターナル・ケース「CASE STATION(ケース・ステーション)AD-U350HD」(価格:オープンプライス、実売予想価格:6,000円)を3月下旬より発売する。

「CASE STATION」はPC内蔵用IDE/ATA3.5インチHDDを外付けのハードディスクとして活用できるエクスターナル・ケースで、最大250GBのビッグドライブまでサポートする。PCとの接続は最大480Mbpsの高速データ転送が可能な、USB2.0インターフェイスを採用した。IDEポートに空きが無いPCでもHDDが簡単に増設でき、大量データのバックアップなどに活用できる。対応OSはWindowsとMacintosh。

またPC起動中でもUSBケーブルの抜き差しが可能なホットプラグをサポートした。さらにDOS/V機でFAT32フォーマットした場合は、Macintoshとテキストおよび画像ファイルの交換が可能となる。ホットプラグ機能と合わせ使用することで、ケーブルをつなぎ換えるだけでWindowsとMacintosh間のファイル移動ができる。

「CASE STATION」の本体は放熱性の高いアルミ製で、ファンレス仕様を実現した。また、縦置き用スタンドも付属し、使用環境に応じて自由にレイアウトできる。また「CASE STATION」はHDD搭載方式にスライド・トレイを採用しているため、HDDの取り付け/交換も簡単にできる。

「CASE STATION」特徴
●Windows/Macintoshの両対応
●最大250GBのビッグドライブをサポート
●USB2.0接続で最大480Mbpsの高速データ転送
●ホットプラグ機能によりPC電源ONのままコネクタ抜き差し可能
●FAT32でHDDフォーマットした場合WindowsとMacintosh間でテキスト/画像のデータ交換可能
●放熱性に優れたアルミ・ボディ
●静粛性に優れたファンレス仕様
●付属スタンドで縦置き可能
●HDD搭載方式にスライド・トレイを採用しHDD取り付け/交換も簡単

「CASE STATION」商品概要
■型番:AD-U350HD
■標準小売希望価格:オープンプライス(店頭販売予想価格:6,000円)

■「CASE STATION」商品構成
AD-U350HD本体×1
USB2.0ケーブル×1
ケーブル付ACアダプタ×1
Windows98SE用ドライバCD-ROM×1
ユーザー・マニュアル×1
縦置きスタンド×1セット
HDD取り付けネジセット
1年間保証書×1

■「AD-U350HD」仕様
●電源入力:DC12V2A(ACアダプタ供給)
●本体サイズ:高さ42mm×幅127 mm×奥行き220mm
●重量:360g
●対応機種:OADG加盟メーカー製IBM PC/AT100%互換DOS/V機またはApple社Macintosh
●対応OS:Windows 98SE、Me、2000、XP(Me、2000、XPは標準ドライバ)、MacOS8.6以降
●インターフェイス:USB2.0/1.1
●転送速度(理論値):USB2.0(480Mbps)、USB1.1(12Mbps)

☆注意事項
●137GB以上のHDDをセットする場合、PCのBIOSが対応している必要があります。
●USB2.0でご使用いただく時はPC側にUSB2.0インターフェイスが必要です。
●USB1.1で接続した場合、転送速度は最大12Mbpsとなります。
●2001年以前の東芝製PCでは使用できません。
●Macintoshで使用する場合、接続インターフェイスはUSB1.1になります。

本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支社
〒100-0073 港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
担当:高島 e-mail takashima@alpha-data.co.jp

誌面等掲載用読者お問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支店
〒100-0073 港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
e-mail home@alpha-data.co.jp
Homepage http://www.alpha-data.co.jp/

2007'08.16.Thu


News Release 2004/2/25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレートBANK、春に向けて
桜づくしのテンプレート・素材集「さくら柄」を期間限定で公開
--------------------------------------------------------------------
「春の入学・新学期準備特集」公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレート・素材のダウンロードサイト「テンプレートBANK」
(http://www.templatebank.com)を運営するTB株式会社 テンプレートBANK事業
部は、2月25日(水)、同サイト上で「さくら柄」「春の入学・新学期準備特集」
を公開します。

「さくら柄」は、桜柄をあしらったレターセット、グリーティングカード、名刺な
どのテンプレートや、イラスト・写真素材を満載した桜づくしのコーナーです。
様々な桜柄デザインから好きなものを選び、用紙にもこだわってプリントアウトを
楽しめます。
季節の挨拶や催しの案内状、入学・就職・転居のお知らせ、また、季節感を演出す
るチラシやPOP、メニュー表など、幅広くご活用いただけます。

「春の入学・新学期準備特集」には、ネームシールやお祝いカード用テンプレート、
キッズアイテムなどを集めました。

◆TB株式会社
本社:名古屋市/代表取締役社長:中川祐介
会社概要 http://www.templatebank.com/tb/
◆テンプレートBANK http://www.templatebank.com
無料会員:49万人/月間ページビュー:300万~2,000万PV

---------------------------------------------------------------------
■さくら柄■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.templatebank.com/season/sakura/

クリエーター描きおろしの新作デザインを満載。様々なテイストの桜柄が選べます。

【テンプレート・素材内訳】

・グリーティングカード
・レターセット(デザインペーパー&封筒&封緘シール
・デザイン名刺
・アルバムフレーム
・PowerPoint背景デザイン
・桜イラスト(JPEG)
・桜写真(JPEG)

※無料でご利用いただけるものもあります(要無料会員登録)。
※一部のコンテンツのご利用には、有料会員登録(ゴールド会員:月会費400円+
入会金400円/税別)が必要です。
なお、テンプレート・素材をPOPやチラシ、メニューなど間接営利目的で利用
される場合には、ゴールド法人会員登録が必要です。

★テンプレートBANK ゴールド会員について
ゴールド会員に登録すると、この他にも、クリエーターオリジナル素材集
「クリエーターズスクウェア」はじめ様々なコンテンツが自由に利用できます。
http://www.templatebank.com/gold/

【公開期間】2004年2月25日~5月14日

---------------------------------------------------------------------
■春の入学・新学期準備特集■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.templatebank.com/webmag/tb200403se.htm

入学や新学期の準備、また、お祝い状作成に役立つアイテムを集めました。

【テンプレート・素材内訳】

・ネームシール
・キッズアイテム
・システム手帳リフィル
・入学祝いカード
・イラスト素材(JPEG)

※無料でご利用いただけるものもあります(要無料会員登録)。
※一部のコンテンツのご利用には、有料会員登録(ゴールド会員:月会費400円+
入会金400円/税別)が必要です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■広報お問い合わせ先:
  TB株式会社 テンプレートBANK事業部 広報担当 中野
TEL 052-935-0135(9:00~17:00/土・日・祝日を除く)
FAX 052-933-1350(24時間)
E-MAIL hnakano@templatebank.com
■お客様お問い合わせ窓口:
E-MAIL templatebank@hisago.co.jp
■テンプレートBANK URL http://www.templatebank.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

2007'08.16.Thu

《 BREW 向けネット閲覧ソフト開発、ソースも公開 》
~ BREW 携帯電話向け、複数ページを同時表示できる
ネット閲覧ソフトを世界で初めて携帯電話機上に実装。
ソースプログラムも公開。 ~

               [概要]
株式会社ソフィア・クレイドル(本社:京都市、代表取締役:杉山和徳、以下
ソフィア・クレイドル)は、BREW 【※1】搭載携帯電話向けに、複数ページを
同時表示できるネット閲覧ソフトを世界で初めて実装した。携帯電話機の小さな
画面スペースや限られたハードウェア資源の中で同時に複数ページを表示するた
めに、タブ【※2】によってページ表示を切り替える仕組みを導入している。
なお、ソフィア・クレイドルは、2004年2月25日より3月5日までソフィア・ブラウザ
(BREW )の無料評価版をソースプログラムも含め、同社サイトにて申し込みを
受け付ける。

               [詳細]
ソフィア・クレイドルは、異なるWebサイトの複数のページを同時に表示できる
ネット閲覧ソフト(製品名「ソフィア・ブラウザ(BREW )」、以下 ソフィア
・ブラウザ(BREW ) )をBREW 搭載携帯電話機上に実装した。タブによって複
数ページの表示を切り替える仕組みを導入することにより、携帯電話機の画面サ
イズやメモリ容量などのハードウェア的な制約を克服した。このようなネット閲
覧ソフトは一般にタブブラウザ【※3】と呼ばれ、パソコン向けのものは存在す
るが、携帯電話機上に実装した例はこれまで世界に存在しなかった。

従来の携帯電話機のネット閲覧ソフトでは、一つのWebサイトのあるページしか
表示することができなかった。このため、例えば、映画を観るために、地図サイ
トを開いて、そこに表示されている映画館のサイトで、上映されている映画のタ
イトルや上映時刻などを、同時に閲覧するようなことができなかった。ソフィア
・ブラウザ(BREW )では、ルーズリーフのインデックスに似たタブを各々のWeb
ページに割り当てて、タブによって切り替えて閲覧する方式により上記のような
ケースでも対応できるようにした。

タブブラウザ方式では、限られた携帯電話の画面サイズが有効活用されると共に
、たくさんのページを同時に開いてもメモリサイズへの影響を極小化するため、
携帯電話機で同時に複数のページを表示することが可能となる。

ソフィア・ブラウザ(BREW )は、BREW アプリの品質と開発保守生産性を大幅に
向上させるBREW フレームワークSophiaFramework【※4】上で実装されている。
また、本ソフトはAPI【※5】としても提供されるため、ユーザーインターフェ
ースを始め様々な追加機能を付与したりして、ネット閲覧ソフトそのものもカス
タマイズできる構造にとなっている点も他に類をみない。

ソフィア・クレイドルは、2004年2月25日よりソフィア・ブラウザ(BREW )の無
料評価版をソースプログラムも含め、同社サイトにて申し込みを受け付ける。こ
れは、BREW搭載携帯電話向けソフト開発会社に、同社のBREW フレームワーク
SophiaFrameworkを採用してもらうことが大きな狙いである。

本プレスリリースのURL:
http://www.s-cradle.com/news/recent/news/20040225.html
BREW フレームワークSophiaFramework 無料評価版受付URL: 
 http://www.s-cradle.com/support/bbrowser.html

以上

■ 画面イメージ(添付ファイルをご参照ください)

Scプレスリリース(タブブラウザ1):
 Webサイトを閲覧している画面
Scプレスリリース(タブブラウザ2):
 タブを切替え、別のWebサイトを閲覧している画面
Scプレスリリース(タブブラウザ3):
 「お気に入りリスト」を表示している画面
Scプレスリリース(タブブラウザ4):
 「お気に入りリスト」へURLを入力している画面

■ 用語の説明

【※1】 BREW
 2001年 1月に米国クアルコム社が発表した携帯電話向けソフトウェアの規格。
「ブリュー」もしくは「ブルー」と発音する。異なる携帯電話機の OS の仕様差
を吸収し、単一のコンパイル後のプログラムをインターネットからダウンロード
し、さまざまな携帯電話機でそのまま高速に動作できるように設計されている。
日本ではKDDIが2003年2月よりBREW サービスを提供開始している。世界中で23の
通信キャリアが採用しており、世界的な規模でその普及が急速に進んでいる。

【※2】 タブ
 GUIのユーザーインターフェースにおいて、複数の画面を1つのウィンドウ内で
切り替えるための表示用コンポーネント。画面ごとにルーズリーフのインデック
スのような表題が付けられている。その表題は常に一覧できるようになっている
ため、他の画面に切り替えるのが便利になっている。タブ方式による表示方法は
OSやアプリケーションソフトの設定画面などでよく利用される。

【※3】タブブラウザ
 複数のWebページをタブによって切り替え、1つのウィンドウで複数のWebペー
ジを俯瞰できるネット閲覧ソフト。一般的なネット閲覧ソフトでは、新しくペー
ジを開く際に画面上に新しいウィンドウが作成され、ページを開く回数が増えて
くると、画面上にブラウザウィンドウが溢れ返り、操作が面倒になってしまう。
これに対し、タブブラウザではウィンドウは常に1つしかなく、新しいページを
開く際にはウィンドウ内にタブでの切り替えが可能なページを順次作成する。
このため、タブブラウザでは画面上にWebブラウザのウィンドウが大量に生成さ
れることはなく、他のアプリケーションのウィンドウとWebブラウザのウィンド
ウが重なって操作がしにくくなるといった問題は起きない。その他、多くのWeb
ページを表示してもハードウェア資源を消費することがないというメリットがあ
る。

【※4】 SophiaFramework
 ソフィア・クレイドル社が2002年8月に発表した、GUIフレームワーク、C++ユ
ーティリティ・ライブラリ及びC++ラッパーの3層から構成される、BREW 上に実
装されたミドルウェア。SophiaFrameworkにより、使いやすいグラフィカルユー
ザーインターフェースを含む、高品質なBREW アプリの開発が低コストかつ短期
間で可能となる。すでにKDDI公式EZアプリ(BREW )で多数の導入実績がある。
SophiaFramework の詳細情報URL:
 http://www.s-cradle.com/products/framework/index.html

【※5】 API(Application Programming Interface)
 OSやミドルウェアなどのプラットフォーム向けのアプリケーションを開発する
際に使用できる命令や関数又は手続きを呼び出すための規約を集めたもの。個々
のプログラマが共通に利用するような機能を個別に開発するのは生産性が低いた
め、通常、それらはOSやミドルウェアなどといったプラットフォームに集約して
提供される。プログラマはプログラミングすることなく規約に従って呼び出すだ
けでその機能を利用できる。「エーピーアイ」と読む。

※BREWおよびBREWに関連する商標は、Qualcomm社の商標または登録商標です。

<<本件に関するお問い合わせ>>
株式会社ソフィア・クレイドル 営業部
担当: 菊池 力
〒606-8203 京都市左京区田中関田町2番地7
TEL: 075-754-5155   FAX: 075-754-5156
E-Mail: product@s-cradle.com   URL: http://www.s-cradle.com/

2007'08.16.Thu

報道関係者 各位

読売新聞社 / ヨミウリ・オンライン http://www.yomiuri.co.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
読売新聞の自動車情報サイト「@CARS」 全面リニューアルのお知らせ
>>> http://www.yomiuri.co.jp/atcars/ <<<
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

読売新聞の自動車情報サイト「@CARS」(アット・カーズ)が2月25日、全面
リニューアルしました。メンテナンスやモータースポーツに関する新連載など、
独自コンテンツもますます充実し、新車情報や特別仕様車情報の定評ある速報
も従来通り展開します。カーマニアから自動車初心者まで十分に楽しんで頂け
るはずです。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/

★ 新連載 ★
『亜久里の挑戦』
 F1選手権の歴史の中で、日本人ドライバーの中でただ一人、表彰台に上った
ことがある鈴木亜久里さん。現在は、INDYや全日本GT選手権などの若手育成に
努め、桧舞台を目指しています。世界レベルを肌で知る亜久里さんが若手ドラ
イバーたちと繰り広げるチャレンジに焦点を絞り、日本のモータースポーツ界
の現状を描きます。

『カーライフ』
 クルマの信頼性は年ごとに高まるばかりですが、それでもちょっとしたメン
テナンス方法や危機回避術を知らないと、重大な事故につながりかねません。
カー雑誌で専属モデルを務めているタレント、寺崎佑紀さんが「カーライフ」
を充実させる基礎知識を体当たりで学んでいきます。

★ 充実のライター陣 ★
『インプレッション』
 第一線のモータージャーナリスト、御堀直嗣さんによる話題の新車の試乗記
です。リニューアル時点でちょうど100回目を迎えます。文化的な背景にまで
切り込む筆致がますます冴えわたります。

『F1 Watch』
 毎年、F1選手権の全日程を取材しているモータージャーナリスト、西山平夫
さんがお届けする最新F1事情。ドライバーやスタッフの日常、ピットの様子を
熟知しているからこそ書ける内容が盛りだくさんです。F1ファンでなくとも、
カーライフ充実に――。

『サーキット徒然草』
 「カー・レース」の名のつくものなら何でも語れるエディトリアル・ライター、
林信次さんが軽妙な口調で説き起こすエッセイ集。マイナーなレースにも目配
りを忘れません。モータースポーツを愛する心の深さゆえです。

★ すばやい情報 ★
 続々と登場する新車、特別仕様車、限定車情報をすばやくキャッチ。交通行
政や自動車業界の動向についても、最新ニュースを発信します。また、モーター
ショーなどのビッグイベントも詳報します。

▽▲「@CARS」<http://www.yomiuri.co.jp/atcars/> とは ▲▽
 読売新聞社が運営するヨミウリ・オンライン内の自動車情報サイトとして
1999年にスタート。月間ページビューは約160万。
※「@CARS」は商標登録されています。

……………………………………………………………………………………………
【本リリースに関する報道関係者お問い合わせ先】
読売新聞東京本社 メディア戦略局 編集部
担当:溝井(みぞい)
tel:03-3216-8574 e-mail: carsite@yomiuri.com

2007'08.16.Thu
報道各位   2004年2月吉日
                             株式会社ダビンチ
                          代表取締役 関根 健次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットで広がりを見せる"私にできる国際貢献"『 イーココロ!』拡大中。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

拝啓 貴社益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、現在弊社におきまして展開中のインターネット募金サイト
「イーココロ!」では、急速に会員数が増加しております。
更なる国際貢献の輪を拡大するべく、是非御社にて報道していただきたく
プレスレターをご送付させていただきます。

毎日毎日、皆さんからこんなリアルな声をいただいています。
「平和や環境といった問題に目を向けるきっかけになりました」
「興味はあったけど、参加の機会がなかったボランティアが身近になりました」
「日本は幸せだけど、他国の子供たちも幸せになれること期待しています」
こんなメッセージが次から次へと、届いています。

現在の日本の社会情勢下、ネットで国際貢献ができる『イーココロ!』が
広がりを見せています。"私たち"が今すぐ積極的に参加できる国際貢献の
場として機能し始めているのです。去年5月末に開設以来、参加NGOも
16団体となりました。私たちの活動を取り上げていただけませんか?
私たちの声を聞いていただけませんか?

■eボランティアサイト『イーココロ!』とは?( http://www.ekokoro.jp/ )
ショッピングやサービス利用で応援したいNGOに募金ができるサイトです。
募金は間接的に広告主が負担するため、利用者は募金金額の負担なく募金が実現
します。忙しい、金銭に余裕がない、きっかけがないといった人に国際貢献の場を
提供しています。
【サイト開設日】2003年5月30日
【参加NGO】ピースウィンズジャパン、ジャパンプラットフォーム、
 日本国際ボランティアセンター、アムネスティーインターナショナルなど16団体
【募金ができるサイト】楽天、アマゾンドットコム、デル、ニッセンなど70以上

■運営会社 及び 取材申込み先
社名: 株式会社ダビンチ ( http://www.vinci.jp/ )
所在地: 神奈川県藤沢市藤沢518 スミノ藤沢607
設立: 平成14年7月5日
代表者: 代表取締役 関根 健次( info@ekokoro.jp )
資本金: 1,000万円
【取材、よろしくお願いいたします!! 0466-23-1666 関根まで】

2007'08.16.Thu

報道関係各位
プレスリリース
             
                        2004年2月25日
                      ソフト産業プラザ イメディオ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    大阪市によるブロードバンドマーケットサイト【BroadStar】
     開設1年4ヶ月で、映像・ゲーム配信作品が500本を突破!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

大阪市のデジタルメディア産業の振興・育成施設ソフト産業プラザiMedioが運営
するブロードバンドマーケットサイト【BroadStar】(http://www.broadstar.jp/)
は、オープンから1年4ヶ月で映像・ゲームの配信作品数が500本を突破しました。

この数はネット上の映像作品サイトとしては日本最大級の公開作品数となります。
毎週更新作品を追加しており、特にこの数ヶ月の伸びが顕著で、応募作品が100件
を超える月も出ています。

【BroadStar】は、映像やゲームのクリエイターに発表の場を提供し続け、ショー
トフィルム、アニメ、CG、Flashコンテンツなど常時500本以上の映像・ゲーム作
品を無料で公開しています。作品への投票や感想などが送れる点、また、クリエ
イターと企業や団体などがサイト上で商談まで行えるビジネスツールとしての優
位性が支持され、利用者は順調に増加を続けています。

最近では、公開中の作品を観た企業や団体などから他の映画祭・上映会への出品
依頼が寄せられるなど、クリエイターはますます活躍の場を拡げています。

今後は、映像系のリアルイベントや各メディアなどとも連携し、クリエイターの
育成支援に努めるとともに、クリエイターとコンテンツを求める企業や団体との
懸け橋としてブロードバンドコンテンツの流通、市場の活性化に寄与できるよう
サービスの向上を図ります。

<参 考>
■【BroadStar】概要  http://www.broadstar.jp/
 ◇全国からブロードバンド環境を想定したコンテンツ(ショートフィルム、アニ
  メ、ミュージッククリップ、ゲーム等)の募集を行い、原則として全ての応募
  作品をサイト上で公開し、クリエイターに作品発表の場を、企業等にコンテ
  ンツやクリエイター発掘の機会(マッチングの)を提供するブロードバンドマ
  ーケットサイト
 ◇デジタルコンテンツクリエイターの育成並びにブロードバンドビジネスの拡
  大を目的として、2002年11月開設
 ◇大阪市の事業として、ソフト産業プラザ イメディオが運営
 ◇利用無料
 ◇登録会員数:約1,600人(内クリエイター会員870人)
 ◇週平均応募作品数:6本/週

■ソフト産業プラザ イメディオ  http://www.imedio.or.jp/
 大阪市の委託を受け、財団法人大阪市都市型産業振興センターが、デジタルメ
 ディア産業の振興と育成を目的に運営する施設。1999年3月設立。インキュベー
 タオフィスや映像制作スタジオの提供、最先端技術の実習セミナーやイベント
 の開催、IT関連のビジネスマッチングサイト【商談上手】、ブロードバンドマ
 ーケットサイト【BroadStar】の運営などを行っています。

< 問合せ >
●【BroadStar】に関するお問合せ
 (財)大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ 
 担当:太田
 TEL:06-6615-1000  FAX:06-6613-2232 E-mail:info@broadstar.jp  

●プレスリリースに関するお問合せ
 (財)大阪市都市型産業振興センター ソフト産業プラザ イメディオ 
 担当:西原  
 TEL:06-6615-1000  FAX:06-6613-2232  E-mail:nisihara@imedio.or.jp
 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟 6F M-1

2007'08.16.Thu
-----------------------------------------------------------
サーチナ:日本最大手VCのJAFCOから1億2000万円を調達
調達資金は事業拡大のために投じられる予定、株式公開のステップ
-----------------------------------------------------------

 株式会社サーチナ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:端木正和 もとき・まさかず)は、第三者割当増資などを実施いたしました。今回、120,000千円程度の資金調達を行い、日本最大のベンチャー・キャピタル(VC)であるJAFCOより出資していただき、本年2月21日付けで資本金ならびに資本準備金を変更いたしましたのでお知らせいたします。

◆サーチナの今回の資金調達後のデータ

  変更後資本金     : 96,200千円
  変更後資本準備金   : 46,200千円
  JAFCO持ち株比率 : 23.77%

 サーチナは設立当初より、株式上場を意識した資本政策を実施してきており、今回のJAFCOからの資金調達もその一環となります。調達した資金は今後のサーチナ事業の拡大(中国におけるネットワーク構築及びその他海外拠点の設置、優秀な人材の招聘など)に投じる予定です。

 JAFCOによる今回の出資は、サーチナの各種事業に対する高い評価に基づくものであり、サーチナでは、今回の資金調達を株式上場のための最初のステップと位置付け、将来的な株式公開に向けて動き出します。また、株主としてJAFCOを迎え入れたことで、サーチナの日本における中国情報提供事業も加速させていく予定です。

◆株式会社サーチナについて

 1999年、1人の中国人留学生(現・代表取締役社長:端木正和)が開設した中国情報ポータルサイト「中国情報局」( http://searchina.ne.jp/ )を法人化して設立。

 中国に特化した情報提供サービスを行い、日本最大規模の中国情報発信サイトとなっている「中国情報局」を中心にビジネスを展開している。現在では、オンラインばかりでなく、中国経済産業新聞『サーチナポスト』(2002年2月創刊)の発行などで幅広く中国の情報を提供している。

 2002年に上海に拠点を設置(上海サーチナ)、2003年には新たに「サーチナマーケティング」というウェブサイトを立ち上げ、中国に特化したリサーチ事業を加速している。その一環として、毎年『中国IT白書』を刊行しているほか、今後、『サーチナ中国白書(仮)』なども出版予定。

 日本でも盛り上がりを見せる中国株についても、いち早く着目して情報提供サービス事業を展開、証券各社などに対し、中国株の株価データや最新報道記事などの情報及びシステムを提供するASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)としても、日本でトップシェアを握る。

 中国株に関連して、中国版会社情報として、中国や香港に上場する会社のデータを網羅した『中国企業情報』を毎年(例年7月)刊行している。そのほか、『入門「中国株」の買い方がよく分かる本』『一目で分かる中国有力企業と業界地図』なども出版。

◆関連サイト
・中国情報局  http://searchina.ne.jp/
・JAFCO  http://www.jafco.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696

2007'08.16.Thu

<プレスリリース>
                              2004年2月26日
<Press Release>
報道関係者様

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

以下のリリースを本日付けで配信致します。
宜しくご査収くださいますようお願い申し上げます。 敬具

                      インデックスデジタル株式会社
                           代表取締役 谷井 等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山口県産の鶏卵、「食べたいと思う」が84.4%
山口・広島・島根在住者対象の調査結果で明らかに

高病原性鳥インフルエンザ確認後の鶏卵消費頻度も「変わらない」が86.7%。
山口県産鶏卵の消費動向調査を山口県養鶏協会が実施。
http://www.enqtstyle.com/report/20040226.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 CRM事業ならびにマーケティングリサーチを手がけるインデックスデジタル
株式会社(大阪市中央区 代表取締役:谷井等)は、山口県養鶏協会の要請を受
け、弊社提供の調査サービス『WISHパネルネット』にて「高病原性鳥インフルエ
ンザについてのアンケート」を実施いたしました。

 調査元の山口県養鶏協会では、山口県産の鶏卵に対する消費行動の変化や、安
全性に対する意識等を確認することで、今後の生産活動及び安全活動を強化する
ことを目的とし、調査を開始。実際に生活の場で調理に携わる回答者として、
WISHパネルネットのリサーチパートナーである有限会社ワイズスタッフ(北海道
北見市、代表:田澤由利)が企画・運営する料理レシピサイト「スピードクッキ
ング」会員から山口県・広島県・島根県に在住の1452人を抽出し、90件の有効回
答を得ることに成功しました。

 調査の結果では、高病原性鳥インフルエンザ確認後の消費頻度の変化について
「変わらない」という回答が86.7%で、山口県産の鶏卵を「食べたいと思う」と
いう回答が84.4%に達しました。国内ではじめて高病原性鳥インフルエンザが発
生した地であったにもかかわらず、「やっぱり山口の鶏卵を食べ続けたい」とい
う意見が多く、消費への影響は軽微であることがわかりました。

 一方で、「食べたいと思わない」の16.6%という数字に着目すると、「今は終
息宣言が出たばかりで不安がある」などの“落ち着いてから”とする答や、管理
的な安心・安全を求める声が多くありました。これは、管理・検査に対しての認
知度が33.3%、採卵から出荷までの過程に対する認知度が21.1%という低い数字か
らも明らか。山口県養鶏協会では、「わずかでも食べたいと思わないという意見
があったと言うことを真摯に受け止め、今後の管理・検査の徹底と、その信頼の
おけるブランド作りのための施策を打ち出し、誰もが山口県産の鶏卵を食べたい
といえる体制を確立したい」としています。

 高病原性鳥インフルエンザに特化した調査項目では、認知経路で圧倒的なのが
「TVニュース」で91.1%。続いて「新聞記事」44.4%、「TVワイドショーなどの情
報番組」28.9%とメディア経由が相次ぎ、「厚生労働省のホームページ」「農林
水産省のホームページ」の回答はみられませんでした。しかし、各省庁より今現
在発表されている『食品(鶏卵、鶏肉)を食べることによるヒトへの感染は世界
的にも報告されていない』という事実に関しては、「知っている」が9割と圧倒
的に高く、報道による高病原性鳥インフルエンザの的確な情報が細微に伝わって
いることが確認できました。

 調査で寄せられた意見には、「今回の鳥インフルエンザで大きな打撃を受けた
と思いますがこれまで通り安全でおいしい卵を作って下さい」「山口県の鶏卵農
家の方にはかわいそうだがまだ当分きびしい状況が続きそうだががんばってほし
いと思う」などの応援メッセージも多く、同協会は「本来の目的以外に、県民の
皆様のあたたかい支援を受けていることが実感できたことが、調査の大きな成果
であり、我々協会の糧となりました。今回受け取った生の声は、賛否ともに噛み
締めたい」ともコメントしています。

────────────────────────────────────
■ 高病原性鳥インフルエンザについての調査報告
http://www.enqtstyle.com/report/20040226.html

□ アンケート実施概要 
 調査対象:料理レシピサイト「スピードクッキング」
      (運営:有限会社ワイズスタッフ/北海道北見市、代表:田澤由利)
      会員のうち山口県・広島県・島根県に在住の1452人
 有効回答:90票
 調査期間:2004年2月19日~2月23日
 調 査 元:山口県養鶏協会
 調査票企画・設計、フォーム作成・実施、集計・分析:インデックスデジタル

□ 調査目的

 高病原性鳥インフルエンザ発生による山口県産鶏肉・鶏卵消費への影響、
 安全性に対する意識等の確認のために実施。

>> 調査の概要は以下よりご確認ください
  http://www.enqtstyle.com/report/20040226.html

 調査内容に関するお問合せ及び取材ご依頼先
 「山口県養鶏協会・アンケート係」有限会社出雲ファーム
 担当:高野泰寛 連絡先:0835-52-0743

────────────────────────────────────
■ 『WISHパネルネット』 概要
https://www.enqtstyle.com/

  ≪ 特 質 ≫
  『WISHパネルネット』は、貴社の作業負担をかけず、パネルネット参画媒体
  (リサーチパートナー)の会員、顧客へアンケート・調査・リサーチを行う
  ことのできるサービスです。大量のサンプリングはもちろん、事前スクリー
  ニングが必要なレアな調査まで、一度のリサーチで実施できます。

  ≪ リサーチパートナー ≫
  ※2004年2月3日現在、10社13媒体、モニタ総数約150万人
  コスモ石油株式会社【Gマイル・ドットコム】
  楽天株式会社【インフォシークリサーチ】
  日本工業新聞 【産業店】                    など

  ≪ 利用料金 ≫
  利用料金は、基本料金+パネルネット利用料となります。

  基本料金      80,000円~
  パネルネット利用料 リサーチパートナーにより異なる。(60,000円~)/
            オプション料金/サンプル割付(1万円/1クラスタ)
            /分岐プログラム(2万円/箇所)/オリジナルデザ
            イン(20万円~)/集計レポート提出(10万円)/複
            数ページ設定 (3万円/ページ )/独自ドメイン 他

  ≪ お申込み・お問合わせ ≫
  インデックスデジタル株式会社
  電話:06-6766-0388
  Mail:wish@enqtstyle.com
  https://www.enqtstyle.com/form_inquiry.html

────────────────────────────────────
■ インデックスデジタル株式会社 会社概要
http://www.index-d.co.jp/

    社   名  インデックスデジタル株式会社
    代表取締役  谷井 等
    創   業  1997年 5月
    設   立  2000年 9月
    資 本 金  1,500万円
    本   社  大阪府大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル10F
    事   業  CRM関連製品ならびにサービスの企画・開発・提供
           メールマーケティングコンサルティング
           電子メール媒体によるダイレクトマーケティング事業
           各種オリジナルリサーチ業務  など
                                
    Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
    E-mail:info@index-d.co.jp

────────────────────────────────────
■ プレスリリースお問い合わせ先

 インデックスデジタル株式会社  担当:須藤
 メール:press@index-d.co.jp
 Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
────────────────────────────────────

 

[326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]