忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.14.Tue

長谷工アーベスト、「マンションと一戸建ての購入検討」に関する調査結果を発表

約3割が一戸建てを検討しながらもマンションを購入
マンションの優位性は「防犯性」「メンテナンスの容易さ」「日照・眺望」

~長谷工アーベスト入居者Webアンケートより~


 株式会社長谷工アーベスト(本社:東京都港区、社長:安永雄一郎)は、この度、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)で受託販売したマンションの入居者(2006年入居者)を対象としたWebアンケートを実施し、住宅購入する際の一戸建ての検討状況と、マンションの優位性について分析を行いました。
 その結果、マンション購入を検討する際に「一戸建ても検討した」という回答は全体の34%で、一戸建てを併せて検討していながらも、結果的にマンションを購入した人が約3割見られました。
 『マンションと一戸建てを比較してマンションが優れている点』についての設問では、「防犯性」「メンテナンスの容易さ」「日照・眺望」「断熱性」「利便性」が上位にランクし、マンションの"住まい"としての性能の高さを理解して購入に至っていることが分かりました。


【マンション購入検討の際に一戸建ても検討しながらマンションを購入した比率について】(資料(1))
 マンション購入検討の際に「一戸建ても検討した」と回答した人は全体の34%で、一戸建てを併せて検討していながらも、結果的にマンションを購入した人が約3割見られました。
 世代別にみると、「団塊Jr」では約37%、「団塊Jrネクスト」では約31%と高い比率を占めました。一方、「団塊世代」では一戸建ても併せて検討した比率は約12%に留まり、マンションのみで検討している人が殆どでした。

※「団塊Jr」・・・1970~1974年生まれ、「団塊Jrネクスト」・・・1975~1979年生まれ、
 「団塊世代」・・・1947~49年生まれ

【マンションと一戸建てを比較してマンションが優れている点】(資料(2))
 「防犯性が高い」という回答が約72%と圧倒的に高く、次いで「維持管理が楽」、「日照・眺望が良い」の項目で約50%が評価しています。
 マンションの基本性能として非常にベーシックな内容であるものの、マンションの"住まいとしての性能の高さ"を理解して購入に至っていることが分かりました。
 また世代別に見ると、団塊Jrでは「共用施設がある」が第3位、団塊Jrネクストでは「立地の利便性がよい」が第2位となっており、子育て世代ならではの項目が上位となっています。一方、団塊世代においては「断熱性が高い」が第1位となっており一戸建ての居住期間が長い世代ならではの回答結果となっています。

PR
2007'08.14.Tue

ロジクール、エントリー向け30万画素ウェブカメラ「Qcam Cool」を発売

ロジクール、エントリー向けウェブカメラ「Qcam Cool」(QVP-30SV)を発売

Windows Vista(TM)対応
高画質30万画素CMOSセンサー採用


 マウス、キーボード、ウェブカメラ、スピーカーなど人々とデジタルインフォメーションを繋ぐ画期的なパーソナルインターフェイスプロダクツの世界的リーダーであるLogitechグループの日本法人 株式会社ロジクール(本社: 東京都新宿区、代表取締役社長: ケン・オーバーマン)は、様々なインターネットテレビ電話サービスに対応し、友達や家族と簡単にオンラインコミュニケーションを行えるウェブカメラ「Qcam Cool(キューカムクール)」(型番:QVP-30SV、以下QVP-30SV)を2007年3月29日(木)より発売予定です。価格はオープンプライスで、ロジクールオンラインストア価格は2,480円(税込)です。対応OSはWindows(R) 2000、XP、Windows Vista(TM)です。QVP-30SVは、ロジクールオンラインストア( http://store.logicool.co.jp )および全国のロジクール製品取扱店で販売されます。

 QVP-30SVは、高画質30万画素CMOSセンサーを搭載し、静止画はソフトウェア処理により最大130万画素のキャプチャーが可能です。QVP-30SVのデザインは、クラシックなアイボール(目玉)デザインを採用し、さまざまなデスクトップPCやノートPCのディスプレイにマッチして簡単にセットアップできるウェブカメラです。また、スタンドは、曲げ伸ばしができるユニバーサルモニタークリップを採用しており、伸ばした状態で平面(CRTの上など)に置いたり、曲げた状態で液晶モニターに取り付けたりすることができます。

 QVP-30SVは、「Skype(TM)」、「Windows Live(TM) Messenger」、「Yahoo!R Messenger」などの主要なビデオ通話対応インスタントメッセージング ソフトウェアでご使用いただけます。

*製品概要は、添付資料をご参照ください。


■ロジクールについて
 日本市場におけるパーソナルペリフェラル(周辺機器)のリーディングカンパニーである株式会社ロジクールは、PCナビゲーション、インターネットコミュニケーション、デジタルミュージック、ホーム・エンターテインメントコントロール、ゲームやワイヤレス機器の分野で革新的なパーソナルペリフェラルを提供し続ける世界のリーディングカンパニーであるLogitech International S.A.が100%出資している日本法人です。
 Logitech International S.A.は、1981年に設立し、スイス証券取引所(SWX: LOGN)とNASDAQ Global Select Market(LOGI)に上場しているスイスの企業です。
 詳細な情報はhttp://www.logicool.co.jp/でご覧いただけます。


<読者の方のお問い合わせ先>
 ロジクール・カスタマー・リレーションセンター
 TEL:03-5350-6490
 FAX:03-3375-6490
 E-Mailサポート:http://www.logicool.co.jp/support/
 または ロジクールウェブサイト http://www.logicool.co.jp

※記載されている会社名、商品名は、各社の商標及び登録商標です。
※ロジクールは、株式会社ロジクールの登録商標です。
※仕様は予告なしに変更される場合があります。
※本リリースに掲載した写真は実際の製品と多少異なる場合があります。

2007'08.14.Tue

フォーバルと人材サーチ.com、「人材採用・人材紹介」分野で業務提携

フォーバルと人材サーチ.com、
「人材採用・人材紹介」分野において業務提携

~ フォーバルのブロードバンドユーザー向けに、
人材紹介サービス「人材サーチ.com」を期間限定で、無料提供 ~


 株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長:大久保秀夫)と人材サーチ.com株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:宮嶋廣志)は、本日、「人材採用・人材紹介」分野において業務提携を発表しました。

 フォーバルは、これまで、「総合ブロードバンド・ソリューション」を提供するカンパニー集団として、日本経済を支えている中小規模事業者・中堅企業に対し、ブロードバンドを安心して、利・活用するためのインフラ提供から、IT経営のサポートまで提供してきました。

 この度、中小規模事業者の経営課題の一つとして上げられる「人材採用」において、人材サーチ.comとの業務提携により、フォーバルのブロードバンド(サービス名:「FTフォン」)ユーザー向けサービス強化の一環として、中小規模事業者(=人材求人企業)に対し、B to Bマッチングサイト「人材サーチ.com」が提供する会員制サイトのサービスを期間限定(2007年5月末)で、無料提供を開始します。

 人材サーチ.comは、フォーバルとの業務提携により、従来重点的に獲得してきた人材企業に加え、求人企業の会員が大幅に増えることにより、人材マッチングの機会が飛躍的に増加するものと期待しています。


「人材サーチ.com」について
 人材サーチ.com株式会社が運営するB to B企業間取引プラットフォーム・人材マッチングサイト「人材サーチ.com」は、いわゆる求人サイトとは異なり、採用意志の強い求人企業と人材の提供を業務とする人材企業(紹介・派遣)を対象にした、人材情報の登録と検索が可能なB to Bの会員制サイトです。

株式会社フォーバルについて
 総合ブロードバンド・ソリューションを提供する株式会社フォーバル(資本金:41億50百万円、JASDAQ上場(証券コード:8275))は、光ファイバーを利用したIP電話サービスからオフィス向け情報通信機器の開発、販売・設置、保守サービスを提供しています。フォーバルグループは、来る2010年のブロードバンド社会に向け、日本経済を支えている中小規模事業者・中堅企業に対し「総合ブロードバンド・ソリューション」を安心して、しかも便利に利・活用してもらうために、限りなく負担を掛けずに導入してもらう事で、お客様の持続的成長をサポートしています。詳しくは、ホームページ( www.forval.co.jp )をご覧下さい。

人材サーチ.com株式会社について
 事業内容 : B to B人材マッチングサイト「人材サーチ.com」の運営
 設立    : 2006年6月
 所在地   : 東京都渋谷区渋谷3-18-8 大野ビル5F
 TEL    : 03-6419-8175
 URL    : http://www.jinzai-search.com/
 資本金   : 8,125万円(資本準備金6,625万円)
 代表者   : 代表取締役社長 宮嶋廣志

2007'08.14.Tue

SRIスポーツ、バボラテニスシューズ「PURE(ピュア)シリーズ」2機種を発売

バボラテニスシューズ「PURE(ピュア)シリーズ」2機種を新発売


 ダンロップのSRIスポーツ(株)は、バボラVS社の新製品テニスシューズ「PURE(ピュア)シリーズ」を(株)ダンロップスポーツを通じて、3月22日から全国一斉発売します。オールコート用の「PURE ALL COURT III(ピュア・オールコート3)」と、オムニコート用の「PURE OMNI(ピュア・オムニ)」の2機種があり、メーカー希望小売価格(消費税込み)は、両モデルとも9,975円<本体価格9,500円>です。 


 ※製品画像は添付資料を参照
 
  
■バボラテニスシューズ「PUREシリーズ」の特長 

「エグザクト」でフットワークを機敏にアシスト 
 「TEAMシリーズ」と同様、ソール内部にX型の高反発プレート「エグザクト」を内蔵しました。「エグザクト」がバネのような働きをすることにより、ストップ時やスタート時のフットワークをより機敏にアシストします。  

 ※参考資料を参照

ミシュラン社との共同開発したアウトソールで高い耐久性を実現 
 シューズの命であるアウトソールをミシュラン社と共同開発しました。激しい競技シーンで戦い抜けるタフな耐久性を実現しました。 
 
「ビブラキル」内蔵で、高い衝撃吸収性を発揮 
 ソールに内蔵された「エグザクト」とともに、踵部分に高い衝撃吸収性を発揮する「ビブラキル」を搭載しました。これにより、着地時の衝撃を緩和し、足の疲労を軽減します。 


■バボラテニスシューズ「PUREシリーズ」のテクノロジー 
  
オーソライト・インソール(両機種に搭載) 
 インソールに、オープン・セル構造のポリウレタン・ベース・フォームを採用しました。無数の小さな気泡からなる独自のオープン・セル構造が、優れた通気性・透湿性を発揮します。また、クッション性、耐久性にも優れ、抗菌防臭処理も施されています。 

ダブルライン・ベンチレーション(両機種に搭載) 
 バボラのダブルラインをモチーフにしたベンチレーションを搭載しました。通気性の良いメッシュが足の蒸れを大幅に軽減します。 
      
スカルプテッド・パッド(両機種に搭載) 
 アウトソールの前方外側に溝を作ったことによりグリップ力を強化しました。オープンスタンス時のパワーロスを防ぎます。 
 
■バボラテニスシューズ「TEAMシリーズ」の概要 

 ※添付資料を参照

2007'08.14.Tue

ダンロップゴルフショップと二木ゴルフ、埼玉県三郷市にゴルフスクールを共同で開校

ゴルフ専門大型店の二木ゴルフと初の共同運営
ダンロップゴルフスクール二木ゴルフ三郷校を開校


 ダンロップのSRIスポーツ(株)のグループ会社である(株)ダンロップゴルフショップと、二木ゴルフは、二木ゴルフ三郷店内にインドアのゴルフスクールを4月1日から新規開校します。同校では、PGAティーチングプロの資格を持つダンロップティーチングプロが、映像によるスイング解析ソフトやD・I・W※1を駆使し、科学的な観点からレッスンを行います。


※1 D・I・W:デジタル・インパクト・ワールドの略。ダンロップが開発した室内用測定器。ヘッドスピード、バックスピン量、打ち出し角、想定飛距離などのデータが計測できる。


 ダンロップゴルフスクール二木ゴルフ三郷校では、初心者から上級者、ジュニアからシニアまであらゆるレベルのゴルファーに満足いただけるスクールを目指しています。ジュニアスクールは毎日開講し、ジュニアゴルファーの開拓・育成に力を注ぎ、応援していきます。また、健康に関する情報も発信していきます。


■ダンロップゴルフスクール二木ゴルフ三郷校の概要

 所在地 :埼玉県三郷市彦倉2-119 二木ゴルフ三郷店内1階
       TEL:048-949-1231 FAX:048-952-6882
 開校日 :2007年4月1日(日)
 打席数 :8打席
 受付時間:10:30~19:00
 料金形態:消費税込み


*以下、詳細は添付資料をご参照ください。

2007'08.14.Tue

ロッテ、ハイビタータイプのノンシュガーチョコレート「ゼロ〈ビター〉」を発売

「砂糖ゼロ」+カカオ分70%=唯一のノンシュガーハイカカオチョコレート

『ゼロ〈ビター〉』
新発売

2007年3月27日(火)から全国で発売


 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、社長:重光武雄)では、ノンシュガーチョコレートの代名詞的商品としてご好評いただいている「ゼロ」をリニューアルして新発売。『ゼロ〈ビター〉』を、2007年3月27日(火)から全国で発売いたします。価格はオープン価格です。(想定小売価格は、税込み 198円前後)


『ゼロ 〈ビター〉』の商品特長は:

1.「砂糖を摂りたくないあなたへ」。ノンシュガーチョコレートの代名詞的商品「ゼロ」のカカオ分70%のハイビタータイプです。

2.しっかりとしたチョコレート感を味わえるガーナ産カカオ豆を100%使用。当社独自の高い技術により完成された、唯一のノンシュガーハイカカオチョコレートです。

3.ノンシュガーに加え、食物繊維も11.2g(1箱当り)含んでいる健康志向の高い商品です。

4.ノンシュガーを強力にアピールするために「砂糖が入っていないビターチョコレート」をパッケージ表面に大きくデザインし、アイキャッチを高めています。

5.お好きなときにいつでもどこでも食べやすいスティックタイプです。

6.主なターゲットは、砂糖を摂りたくない20代から40代の女性を想定しています。


【 商品概要 】
・商品名      『ゼロ 〈ビター〉』
・発売日      2007年3月27日(火)
・発売地区    全国
・商品ジャンル  チョコレート
・内容量      50g(5枚入)
・価格        オープン価格 (想定小売価格 税込み 198円前後)


■一般の方からのお問い合わせ先
 (株)ロッテ TEL:0120-302-300(フリーダイヤル)

2007'08.14.Tue

ロッテ、個包装タイプのチョコレート「カカオの恵み〈77%CACAO〉BOX」など2品を発売

様々な食シーンで、産地にこだわったカカオの味わいを。

『カカオの恵み〈77%CACAO〉BOX』
『カカオの恵み〈88%CACAO〉BOX』
新発売

2007年3月27日(火)から全国で発売


 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、社長:重光武雄)では、カカオ豆の産地にこだわったハイカカオチョコレートシリーズ「カカオの恵み」から、様々な食シーンで楽しめ、持ち運びにも便利な個包装タイプ『カカオの恵み〈77%CACAO〉BOX』、『カカオの恵み〈88%CACAO〉BOX』が新登場。2商品とも2007年3月27日(火)より全国で(コンビニエンス ストア・駅売店以外)で発売いたします。価格は2商品ともにオープン価格です。(想定小売価格は2商品ともに、税込み 228円前後)

2商品共通の商品特長は:
1. カカオの産地による味の違いが楽しめるハイカカオチョコレート「カカオの恵み」から食べやすく、分け合いや持ち運びがしやすい個包装タイプが新登場。
2. パッケージは「カカオの恵み」板タイプと連動させ、シリーズ全体で統一感を出しました。
3. 主なターゲットは、苦味もチョコの美味しさと考えるビターチョコユーザー層を想定して います。

『カカオの恵み〈77%CACAO〉BOX』の商品特長は:
1. ガーナ産のカカオ豆を主体として、フレーバー豆として評価が高いエクアドル産の   カカオ豆をブレンド。また、薫り高いエクアドル産のカカオ豆の美味しさを最も引き出すといわれる、カカオ分77%のチョコレートです。
2. パッケージは、赤道直下、南米の国をイメージした赤のラインをあしらいました。
3. 天然カカオポリフェノールが、1箱に1520mg入っています。

『カカオの恵み〈88%CACAO〉BOX』の商品特長は:
1. ガーナ産のカカオ豆を主体として、しっかりした味わいで力強くキレのあるコート     ジボワール産のカカオ豆をブレンド。また、コートジボワール産カカオ豆の美味しさを  最も引き出すといわれる、カカオ分88%のチョコレートです。
2. パッケージは、アフリカの草原をイメージしたグリーンのラインをあしらいました。
3. 天然カカオポリフェノールが、1箱に1660mgも入っています。

商品概要
・商品名      『カカオの恵み〈77%CACAO〉BOX』/
            『カカオの恵み〈88%CACAO〉BOX』/
・発売日      2007年3月27日(火)
・発売地区     全国  ※コンビニエンスストア・駅売店以外での販売
・商品ジャンル  チョコレート
・内容量      82g
・価格        オープン価格 (想定小売価格 税込み 228円前後)


<この件に関するお問い合わせ先>
(株)ロッテ TEL:0120-302-300(フリーダイヤル)

2007'08.14.Tue

ロッテ、「キシリトールのど飴(袋)〈ライム〉」など2種を発売

ひんやりおいしい!キシリトールたっぷりでビタミンCも配合!!

『キシリトールのど飴(袋)〈ライム〉』
『キシリトールのど飴(スティック)〈ライム〉』 新発売

2007年3月20日(火)から全国で発売


 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、社長:重光武雄)では、ひんやりおいしく、スッキリさわやかな味わいののど飴『キシリトールのど飴(袋)〈ライム〉』と駅売店限定の『キシリトールのど飴(スティック)〈ライム〉』を、2007年3月20日(火)から全国で発売いたします。価格は2商品ともにオープン価格です。
 (想定小売価格は、『キシリトールのど飴(袋)〈ライム〉』が税込み198円前後、『キシリトールのど飴(スティック)〈ライム〉』が税込み118円前後)


『キシリトールのど飴(袋)〈ライム〉』と『キシリトールのど飴(スティック)〈ライム〉』の商品特長は:

1.キシリトールの冷涼感とフルーツキャンディのみずみずしさが同時に楽しめるひんやりおいしい新感覚のど飴、「キシリトールのど飴」シリーズから、さっぱりとした酸味のライム味が新登場。
2.ノンシュガー品質で、カロリーを約30%オフ(※)しました。
3.ビタミンCを配合。(袋タイプは1000mg、スティックタイプは480mg)
4.フルーツ感をアップさせ、苦味を抑えた品質。
5.フレーバーは、春夏向けの柑橘系フルーツのライム味です。
6.『キシリトールのど飴(スティック)〈ライム〉』は、携帯性に優れたスライドカートン入り。スライドカートンの中舟トレイには「すっきり」をテーマにした、「キャンディ占い」、「迷路占い」が記載されています。
7.袋タイプの主なターゲットは、10代から20代女性を想定しています。
 (スティックタイプのターゲットは学生、社会人全般です)

※五訂 日本食品標準成分表における砂糖キャンディと比較


商品概要

・商品名       『キシリトールのど飴(袋)〈ライム〉』/
            『キシリトールのど飴(スティック)〈ライム〉』
・発売日       2007年3月20日(火)
・発売地区     全国 ※スティックタイプは駅売店限定
・商品ジャンル   キャンディ
・内容量       70g/8粒
・想定小売価格  オープン価格/オープン価格
(想定小売価格   『キシリトールのど飴(袋)〈ライム〉』 税込み 198円前後
            『キシリトールのど飴(スティック)〈ライム〉』 税込み 118円前後)


■一般の方からのお問い合わせ先

 (株)ロッテ TEL:0120-302-300(フリーダイヤル)

2007'08.14.Tue

自工会、2007年度の自動車国内需要見通しを発表

2007年度(平成19年度)自動車国内需要見通し

添付資料:
●表 2007年度 (平成19年度) 自動車国内需要見通し
●表 自動車需要台数推移


I.四輪車

1.四輪車総需要の動向

(1)2006年度の四輪車総需要は5,634千台・前年比96.1%になるものと見込まれる。内訳は、登録車が3,606千台・前年比92.1%、軽四輪車が2,028千台・前年比104.1%。軽自動車需要では、新型車投入やモデルチェンジ等により大幅な前年度超えとなった。一方、普通・小型乗用車が、新型車投入やモデルチェンジが前年度より少なかったことや、四輪トラック需要が、自動車NOx・PM法に伴う新車代替が減少したことにより、登録車需要は大幅な前年割れとなり、四輪車総需要では、全体では前年度を下回った。

(2)2007年度については、

 ●米国経済の減速が見込まれる一方で、中国経済等の堅調な推移により、引き続き輸出の伸びが見込まれる

 ●好調な企業業績を背景に設備投資の増加が見込まれる

 こと等により、日本経済は景気回復の持続が期待される。しかし、

 ●自動車NOx・PM法の規制対象台数の減少が続く

 こと等により、四輪車総需要は5,521千台・前年比98.0%と見込まれる。
 うち、登録車は3,541千台・前年比98.2%、軽四輪車は、1,980千台・前年比97.6%。


2.普通・小型四輪乗用車

(1)2006年度の普通・小型四輪乗用車需要は3,047千台・前年比91.3%になるものと見込まれる。これは、

 ●燃料価格の高騰等により、小型車を中心に軽乗用車へのシフトが見られた

 ●企業収益の改善や生産の回復から、雇用環境には改善が見られたものの、所得の大幅な回復が見られず、消費者マインドの改善が見られなかった

 ●新型車投入やモデルチェンジが前年度より少なかった

 こと等が主な要因。

(2)2007年度については、

 ●企業収益が引き続き回復することから所得の改善が期待され、消費の緩やかな回復が見込まれる

 ●燃料価格の落ち着きにより、軽乗用車シフトが一段落する

 こと等から、3,085千台・前年比101.2%と見込まれる。


3.軽四輪乗用車

(1)2006年度の軽四輪乗用車需要は1,524千台・前年比107.5%になるものと見込まれる。これは、

 ●燃料価格の高騰による軽乗用車志向の高まり

 ●多数の新型車投入やモデルチェンジ効果

 等が主な要因。

(2)2007年度については、引き続き軽乗用車志向は高いものの、

 ●燃料価格の落ち着き

 ●前年度に比べ、新型車投入が少ないことでモデルチェンジ効果が弱まる

 こと等により、1,490千台・前年比97.8%と前年度割れが見込まれる。


4.普通トラック

(1)2006年度の普通トラック需要は、前半に自動車NOx・PM法による新車代替が増加したこと等により、202千台・前年比101.0%になるものと見込まれる。

 うち大中型トラック需要は106千台・前年比99.6%でほぼ横ばい。

(2)2007年度については、

 ●自動車NOx・PM法の規制対象台数の大幅な減少

 ●ここ数年の需要先取りによる反動減

 等により、151千台・前年比74.8%と大幅減が見込まれる。

 うち大中型トラック需要は80千台・前年比75.8%。


5.小型四輪トラック

(1)2006年度の小型四輪トラック需要は、自動車NOx・PM法による新車代替が年度後半弱まった影響により、340千台・前年比95.2%になるものと見込まれる。
(2)2007年度については、

 ●自動車NOx・PM法の規制対象台数の大幅な減少

 ●ここ数年の需要先取りによる反動減

 等により、290千台・前年比85.3%と見込まれる。


6.軽四輪トラック

(1)2006年度の軽四輪トラック需要は504千台・前年比94.9%になるものと見込まれる。これは、主要ユーザーである小規模商店や農家などが減少する構造的要因に加えて、前年のモデルチェンジ効果が弱まったこと等による。

(2)2007年度については、景気回復は続くものの、構造的な要因を背景に490千台・前年比97.2%と見込まれる。


7.大型バス

(1)2006年度の大型バス需要は5.6千台・前年比91.8%になるものと見込まれる。
  これは、自動車NOx・PM法による新車代替が減少したことによる。

(2)2007年度については、トラック同様に自動車NOx・PM法の規制対象台数の大幅な減少から、4.8千台・前年比85.7%が見込まれる。


8.小型バス

(1)2006年度の小型バス需要は11千台・前年比93.5%になるものと見込まれる。
年度後半に自動車NOx・PM法の新車代替が減少したことに加え、燃料価格の高騰等の影響もあり前年割れとなった。

(1)2007年度については、トラック同様に自動車NOx・PM法の規制対象台数の大幅な減少から、10.5千台・前年比95.5%が見込まれる。



II.二輪車

1.二輪車総需要の動向
 二輪車市場は、近年、高速道路二人乗り解禁やAT免許の導入、二輪車ETCシステムの導入など環境面での改善が図られている。一方、若年人口の減少、原付免許新規取得者の減少など構造変化が著しいなか、駐輪場の不足や排ガス規制への対応など新たな課題もみられる。
 このような背景のもと、

(1)2006年度の二輪車国内総需要は、730千台・前年度比97.9%と見込まれる。これは、原付第一種と軽二輪車で前年を下回ったことによる。

(2)2007年度については、原付第二種、軽二輪車、小型二輪車で前年を上回るものの、原付第一種が前年を大きく下回るため、二輪車トータルでは718千台・前年度比98.4%と見込まれる。


2.原付第一種

(1)2006年度の原付第一種の需要は、463千台・前年度比96.8%と見込まれる。これは都市部における駐輪場不足の問題もあり、減少傾向が引き続いたことによる。

(2)2007年度については、引き続き都市部における駐輪場不足の問題と、新たに排ガス規制に伴う価格上昇とモデル数の減少などの影響も懸念されることから、433千台・前年度比93.5%と見込まれる。


3.原付第二種

(1)2006年度の原付第二種の需要は、87千台・前年度比102.3%と見込まれる。これは、都市部における有用性が見直されるとともに、新規免許取得者層(普通二輪小型限定AT免許)の増加などによる。

(2)2007年度については、ニューモデル効果と新規免許取得者層の増加が引き続くことが推測されるため、94千台・前年度比108.0%と見込まれる。


4.軽二輪車

(1)2006年度の軽二輪車の需要は、96千台・前年度比93.0%と見込まれる。これは、都市部における駐車場不足が顕在化し、需要への影響が懸念されるためである。

(2)2007年度については、ニューモデルの投入や駐車場の整備も進むことが期待されることから、104千台・前年度比108.3%と見込まれる。


5.小型二輪車

(1)2006年度の小型二輪車の需要は、84千台・前年度比106.3%と見込まれる。これは、高速道路二人乗り解禁の認知拡大、二輪車ETCシステムの導入など、環境面での改善やニューモデルの投入効果による。

(2)2007年度については、環境面の改善やニューモデル効果に加え、団塊世代の定年後の趣味財として期待されることから、87千台・対前年度比103.6%と見込まれる。


以 上

2007'08.14.Tue

ロッテ、新フレーバー「キシリトールガム(粒)〈クールシトラス〉」など4商品を発売

発売10周年の美味しい進化。新しくなったキシリトールガムです。

『キシリトールガム(粒)〈クールシトラス〉』
『キシリトールガム(粒)〈ニューライムミント〉』
『キシリトールガム(粒)〈ニューフレッシュミント〉』
『キシリトールガム(粒)〈ニューロゼミント〉』
新発売

2007年3月20日(火)から全国で発売


 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、社長:重光武雄)では、1997年の発売以降、多くのお客様からご愛好いただいている「キシリトールガム」がおかげさまで今年10周年を迎えることになりました。当社では、次の10年、そしてその先もお客様に愛され続ける商品を目指し、この度既存3商品の大幅リニューアルに加え、新フレーバー『キシリトールガム(粒)〈クールシトラス〉』を含めた全4商品を2007年3月20日(火)から全国で発売いたします。価格は全4商品ともにオープン価格です。(想定小売価格は、各商品とも、税込み 各120円前後)


キシリトールガム4品の共通特長は、

1.さらに透きとおった美味しさを実現するため、新たにクーリングエンハンサー(※)を配合。苦味などの雑味がなくなり、噛んだ瞬間からクリアで爽やかな清涼性が広がります。

2.パッケージは、ホログラム部分のデザインを改良し、輝度が増加しました。

※クーリングエンハンサー:クリアな清涼感を実現する香料


『キシリトールガム(粒)〈クールシトラス〉』の商品特長は:

1.幅広い世代を意識して爽やかなシトラスの香りと冷ややかな刺激を併せ持つキシリトールガム誕生10周年の新商品です。

2.美味しさの持続性を追及されるお客様の嗜好性の変化を捉え、これまでのキシリトールの爽やかさを維持しつつも、今回新たに弊社のガム「ACUO」の持つ「香味持続技術」を取り入れ、更なる味の持続性を実現しました。

3.レモン・グレープフルーツ・オレンジをブレンドしたシトラス香料とロッテ独自の高精製メントールを配合。スッキリとした味わいに仕上げました。

4.主なターゲットは、20代社会人男女を想定しています。


その他3品の商品特長は:

1.『キシリトールガム(粒)〈ニューライムミント〉』は、メキシコ産キーライムを丸ごと絞って原料としたライム精油の配合量を増やしました。ロッテならではの高精製メントールとのコンビネーションにより、今まで以上に爽やかなおいしさが楽しめます。

2.『キシリトールガム(粒)〈ニューフレッシュミント〉』は、フィンランドの美しい湖をイメージして創作された瑞々しく爽やかな香味です。メントール、アクアノート、シトラス、ハーブを絶妙にブレンドすることで、さらにおいしくなりました。

3.『キシリトールガム(粒)〈ニューロゼミント〉』は、少し大人向けのグレープミント味を目指し、ロゼワインに通じる華やかなで爽やかな味わいを実現しました。

4.主なターゲットは、中学生から社会人(歯の健康に興味のある層)層を想定しています。


【 商品概要 】
・商品名      『キシリトールガム(粒)〈クールシトラス〉』
           『キシリトールガム(粒)〈ニューライムミント〉』
           『キシリトールガム(粒)〈ニューフレッシュミント〉』
           『キシリトールガム(粒)〈ニューロゼミント〉』
・発売日      2007年3月20日(火)
・発売地区     全国
・商品ジャンル  ガム
・内容量      21g(14粒)
・価格       オープン価格(想定小売価格 税込み 120円前後)


■一般の方からのお問い合わせ先
 (株)ロッテ TEL:0120-302-300(フリーダイヤル)

2007'08.14.Tue

ロッテ、栄養補給型キャンディ「ゴールドパワータブレット」を発売

もうひと頑張りしたい人への栄養補給型タブレットが新登場!!

『ゴールドパワータブレット』
新発売

2007年3月20日(火)から全国で発売


 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、社長:重光武雄)では、"頑張る人への応援タブレット"をコンセプトに開発した「栄養補給型」キャンディ『ゴールドパワータブレット』を、2007年3月20日(火)から全国で発売いたします。価格はオープン価格です。(想定小売価格は、税込み 198円前後)

『ゴールドパワータブレット』の商品特長は:
1. "もうひと頑張りしたい人への応援タブレット"のコンセプトで開発した栄養補給型タブレットが新登場です。
2. スポーツドリンクやエナジー系ドリンクにも使用されている、D-リボース900mg(※1)とマカエキス20mg(※2)を配合しました。
3. 噛みごたえのある1粒1.0gの大粒タブレットです(一般的な清涼錠菓は1粒約0.15g)。
4. 握りやすく、片手でも空け易い筒型のプラスチック容器を採用しました。
5. 主なターゲットは、20代から30代のサラリーマン、受験勉強の学生を想定しています。

(※1)「D-リボース」・・・・五炭糖の甘味料であり、スポーツドリンク等にも使用されています。

(※2)「マカ」 ・・・・・・・・・高度3500~4500mのアンデス高地で栽培されているアブラナ科の植物。厳しい環境で生育することのできる強壮な植物。球根状の根が食用として利用されて います。

商品概要
・商品名      『ゴールドパワータブレット』
・発売日      2007年3月20日(火)
・発売地区     全国
・商品ジャンル  キャンディ
・内容量      32g
・価格       オープン価格 (想定小売価格 税込み 198円前後)


<この件に関するお問い合わせ先>
(株)ロッテ TEL:0120-302-300(フリーダイヤル)

2007'08.14.Tue

ロッテ、プロ野球選手のオリジナルシール入り「プロ野球シールガム」を発売

ロッテだからできた夢のコラボレーションガムが登場!

『プロ野球シールガム』
新発売

2007年3月27日(火)から全国で発売


 株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、社長:重光武雄)から、2007年のプロ野球開幕にあわせ、全12球団の人気選手のオリジナルシール(各1枚)が入ったフーセンガムが遂に 登場しました。『プロ野球シールガム』は、2007年3月27日(火)から全国で発売いたします。価格はオープン価格です。(想定小売価格は、税込み 84円前後)

『プロ野球シールガム』の商品特長は:
1. 「お口の恋人」ロッテより、全12球団の人気選手のシール(各1枚)が付いた、夢のコラボレーションガムが新登場です。
2. 各球団より、3名の人気選手を選抜。全36名の選手をシール化しました。
    (3名の内訳は、野手から1名、投手から1名、昨年発売した同商品から再び登場するアンコール選手が1名です)
3. シールは、各選手のプレーシーンにそれぞれの特徴を表したキャッチコピーを追加。 また選手の実写を使うことで、リアルで躍動感あふれるシールに仕上げました。さらに 選手の背番号・各球団ロゴ・各マスコットをシールの左右に配置し、オプションのミニ  シールとしても使用可能にしました。
4. 自分の持ち物に貼ったり、全選手のシールを集めたり、また友達とシールを交換したり など、コレクション性とコミュニケーション性の高い商品です。
5. パッケージは、球団のマスコットをあしらったものと球団のロゴをあしらったものが2種類あります。
6. ガムのフレーバーは、子供たちに大人気のウォーターメロン味です。
7. 主なターゲットは、子供から大人のプロ野球ファンを想定しています。

商品概要
・商品名      『プロ野球シールガム』
・発売日      2007年3月27日(火)
・発売地区    全国
・商品ジャンル  ガム
・内容量      2枚
・価格       オープン価格 (想定小売価格 税込み 84円前後)


<この件に関するお問い合わせ先>
(株)ロッテ TEL:0120-302-300(フリーダイヤル)

2007'08.14.Tue

日比谷花壇、「2007年ユニクロTシャツプロジェクト」に参画

日比谷花壇「2007年ユニクロTシャツプロジェクト」に参画

“自然”と触れ合って“自然”をもっと考えてほしいという子どもたちへのメッセージを込めた、
“花の栽培セット付きキッズTシャツ”が3/17(土)から販売されます


 株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、株式会社ユニクロが展開する「2007年ユニクロTシャツプロジェクト」*に参画します。“自然”と触れ合って“自然”をもっと考えてほしいという子どもたちへのメッセージを込めた「日比谷花壇×Ecommon(エコモン)×ユニクロのコラボによるキッズTシャツ」が、3月17日(土)からユニクロオンラインストア(PC・ケータイ)で、3月19日(月)から全国のユニクロ店舗で販売されます。

 「地球がほんまにヤバイので、1人1人が行動してください」という重大なテーマをチャーミングに訴求していこうという、グラフィックデザイナーの豊田弘治と、エコプランナーの北口智也さんが中心となった活動から生まれたキャラクター「Ecommon(エコモン)」。当社は、このEcommonのイラストと子どもたちの環境意識を高めるメッセージが描かれたキッズTシャツの趣旨に賛同し、“植物を育て、花を咲かせる楽しみを子どもたちにもっと味わってもらいたい”と、キッズTシャツに付ける、固形の土付きの花の栽培セットをユニクロと共同で企画・製作しました。

 このコラボレーションは、花と緑を通じて社会に貢献していきたいという当社の企業理念とこのキッズTシャツの企画趣旨が合致して実現したもので、もっと自然を意識し、家族や友達と一緒に植物と触れ合う時間を少しでも作ってほしいという子どもたちへのメッセージが込められています。

 Tシャツの種類は6柄あり、それぞれにEcommonのイラストとメッセージが描かれ、Tシャツのタグ部分に、Ecommonの“HANA”のキャラクターのイラストが入った栽培セットのパッケージが付いています。栽培セットのパッケージ内には、花の種子、水を注いで膨らませて使用する固形の土、子ども向けの育て方のしおりが入っており、子どもたちでも簡単に栽培が始められるようになっています。水色、緑色をベースカラーとしたTシャツには、“ペパーミント”の種、紺色、クリーム色/オレンジ色をベースカラーとしたTシャツには“スイートピー”の種、ピンク色、白色/グレーをベースカラーとしたTシャツには“カーネーション”の種が付いています。

 当社は、フラワーディスプレイ、フラワーギフトの企画・制作・販売、装花を伴うイベントのプロデュース、セールスプロモーション・インセンティブの企画、スペースデザイン、屋内緑化の企画・設計・施工、フラワースクールの運営等を行い、花と緑溢れるライフスタイルを提案しています。今後もさまざまな日常の生活のシーンの中に、花と緑のある生活文化を創造していきます。


*ユニクロTシャツプロジェクトは「Tシャツをもっと自由に、おもしろく」をコンセプトに、アーティスト、クリエイター、企業、学生などの想像力とユニクロの企画・編集力を融合させて、Tシャツを製作・販売する、今年で5年目となるプロジェクトです。


 ※別紙は添付資料を参照

2007'08.14.Tue

STマイクロ、出荷時にキャリブレーション済みのシリアル・リアルタイム・クロックチップを発表

STマイクロエレクトロニクスは出荷時にキャリブレーション済みの
シリアル・リアルタイム・クロックを発表

世界初の10MHz SPIリアルタイム・クロック・チップを含む新シリーズ


 STマイクロエレクトロニクス( http://www.st-japan.co.jp/ 、NYSE:STM、以下ST)は、出荷時にアナログ・キャリブレーション済みのシリアル・リアルタイム・クロック(RTC)チップを発表しました。メーカー各社はこれらの部品を使用することにより、組立およびテスト工程を簡素化することが可能になります。クリスタル内蔵のM41T83およびM41T93 RTCは、時刻クロックおよびカレンダ・デバイスの精度を、あらかじめ±5ppmにキャリブレートされており、ユーザにより良い精度のRTCを提供します。ワンタイム・プログラマブル(OTP)レジスタを使用して、STはテスト工程の段階で32.768 kHzオンチップ発振器の内部負荷容量を調整し、部品の精度が月間で12秒以内の誤差になることを保証します。

 シリアル・インタフェース以外の点では、この2種類の新型デバイスは同一の仕様を備えています。M41T83は400kHzのI2Cインタフェースを搭載するのに対し、M41T93は10MHzのSPIバスを使用しており、この速度で動作する世界で最初のRTCになっています。これらの製品には、アナログ・キャリブレーション、プログラマブルなオートリロード・カウンタ/タイマ、デュアル・アラームなど、数多くの先進的な計時機能が導入されています。

 出荷時にプログラムされるレジスタに加えて、もう1つのアナログ・キャリブレーション用のレジスタが内蔵されており、ユーザが出荷時の設定を再設定できるようになっています。この機能は、周囲温度への適応や基板上の浮遊容量による影響の補正に役立ちます。また、このレジスタは、クリスタルが搭載されていないQFN16パッケージを使用するアプリケーションにおいて、発振器の調整内容は直ちにテスト出力に現れるので、ユーザは即座にフィードバックを得ることができます。

 オートリロード・カウンタ/タイマは、ユーザ選択可能な4つのソース・クロックの1つと組み合わせて、タイミング波形の生成と周期的なプロセッサ割込に使用できます。2組のプログラマブルなアラームは、複数のアラーム時間を必要とするアプリケーション向けに、それぞれ独立した端子に出力を行います。

 どちらのデバイスにも、高精度の電圧リファレンスが内蔵されており自動バックアップ切替回路のスレッシュ・ホールドを正確に定義します。
 これらのRTCは、バックアップ電流が450nA(typ)と小さく、バッテリ・バックアップ式だけでなくコンデンサ・バックアップ式のアプリケーションにも適しています。また、STの低消費電力プロセス・テクノロジによって、電源が1.8Vまで落ちたとしても、正確な計時が保証されています。内蔵のバッテリ・モニタがバックアップ電圧を監視して、バッテリの交換時期を知らせます。

 その他の特徴として、12byteのNVRAMと、発振器のパルスが4回以上欠落したときフラグを立てる発振器障害検出回路があります。これは、計時に影響が出るレベルまでバックアップ電圧が低下している可能性を示すものです(コンデンサ・バックアップ式アプリケーションの電圧低下時などにこの状況が発生します)。また、プログラマブルな方形波発生器とウォッチドッグも内蔵されています。

 Vccに障害が発生してデバイスが自動的にバックアップに切り替わると、リセット信号が生成され、電源回復後200ms間にわたって維持されます。このパワーオン・リセット / 低電圧検出機能があるため、設計の際に基板上に独立したリセットICを設ける必要がありません。スイッチオーバーとリセットのスレッシュ・ホールドとして3種類の電圧レベル(公称値2.93V、2.63V、および2.32V)が用意されており、発注時に品名で指定できます。
 キャリブレーション済みの組込みクリスタル・パッケージの他に、M41T83とM41T93は省スペースで低コストなSTの4mm×4mm QFN16パッケージでも提供され、外付けのクリスタルと組み合わせて使用できます。

 コストの影響を受けやすいミッドレンジのリアルタイム・クロック機能を必要とするアプリケーション向けに、M41T83の機能セットを縮小した低コスト版のM41T82も用意しています。ウォッチドッグ、方形波発生器、アラームが省かれていますが、400kHzの I2Cインタフェース、アナログキャリブレーション、高精度切替リファレンス、バッテリ・モニタ、12byteのNVRAM、およびリセット出力はM41T83と同様に、基板占有面積が小さく低コストな8ピンSOICで供給されます。

 M41T82、M41T83、およびM41T93はすべて現在サンプル出荷中であり、量産開始は2007年3月の予定です。M41T82の価格は大量購入時で約0.70ドルです。M41T83/93は大量購入時でQFNパッケージ版が約0.90ドルで、出荷時キャリブレーション済みの組込みクリスタル・バージョンは約1.20ドルです。

 詳細については http://www.st-japan.co.jp/products/families/analog_and_mixed_signal/serial_real_time_clocks/serial_real_time_clocks.htm をご覧ください。

 本プレス・リリースは、次のURLでもご覧いただけます。
 http://www.st-japan.co.jp/data/press/p2143d.html

……M41T82、M41T83、およびM41T93に関する詳細情報へのリンクも含まれています。


STマイクロエレクトロニクスについて
 STマイクロエレクトロニクスは、多種多様な電子機器向けに半導体製品やソリューションを開発・提供する世界的な総合半導体メーカーです。STは、他社の追随を許さない高度なシリコン技術とシステムノウハウを擁しており、幅広いIP(Intellectual Property)ポートフォリオ、戦略的パートナーシップ、大規模な製造力との組合わせにより、SoC(システム-オン-チップ)技術に関し世界的リーダーとしての地位を確立しています。またSTの半導体製品は、市場における技術やシステムのコンバージェンス化を促進するために重要な役目を果たしています。STは、ニューヨーク証券取引所(NYSE:STM)、パリ証券取引所(Euronext Paris)とミラノ証券取引所に上場されています。2006年の売上は98.5億ドルで、純利益は7億8200万ドルでした。さらに詳しい情報はSTのホームページをご覧ください。
 ST日本法人: http://www.st-japan.co.jp
 STグループ(英語): http://www.st.com


◆ お客様お問い合わせ先
〒108-6018 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟18階
STマイクロエレクトロニクス(株)
MPAグループ
TEL: 03-5783-8250 FAX: 03-5783-8218

2007'08.14.Tue

アルプス電気、TDKとHDD用ヘッド事業関連設備など譲渡で基本合意

TDKと資産譲渡(HDD用ヘッド事業関連)に向けて基本合意


 当社は、TDK株式会社(社長:上釜健宏、本社:東京都中央区日本橋一丁目13番1号、以下「TDK」)と、当社のハードディスクドライブ用ヘッド事業にかかる設備、特許権・ノウハウ等の知的財産権等を譲り渡すことで本日基本合意に達し、正式契約締結のための交渉を開始いたしました。
 今後、可及的速やかに最終的な資産譲渡契約の締結および実行を目指します。

 当社といたしましては、本件取引により経営資源の効率化を進めると共に、これまでに当社磁気デバイス事業部において蓄積した薄膜形成・微細加工関連の設備、技術並びに人材等を生かした新たな事業等に経営資源を集中し、その競争力の強化を図る所存です。

 なお、本件取引の日程その他の内容、譲渡にかかる財務上の影響等につきましては、今後の協議により決定した時点で適宜ご報告させて頂きます。


以上

2007'08.14.Tue

STマイクロ、CATV用STB向け低コスト・フロントエンド・ソリューションを発表

STマイクロエレクトロニクスが、
DOCSIS(R) 3.0チャネル・ボンディングに対応した
CATV用STB向け低コスト・フロントエンド・ソリューションを発表

新しいソリューションは、STの幅広く使用されている
STV0297 QAMデモジュレータ・ファミリを補完


 ケーブルTV用セット・トップ・ボックス(STB)向けICで世界をリードするサプライヤ*であるSTマイクロエレクトロニクス(http://www.st-japan.co.jp/ NYSE:STM、以下ST)は、DOCSIS(Data Over Cable Service Interface Specification)2.0規格に対応し、ダウンストリームの帯域幅を大幅に改善するDOCSIS 3.0チャネル・ボンディング・スキームに完全に準拠するケーブルTV用STBの新しい低コスト・フロントエンド・ソリューションを発表しました。新しいSTV0498は、既に3,000万個を超えるケーブルTV STBに採用されているSTV0297 QAMデモジュレータ・ファミリを補完するものです。

 STV0498はDOCSIS 3.0仕様に準拠し、ダウンストリーム・チャネル・ボンディングに対応しているため、最大合計120 Mbit/sのDOCSISダウンストリーム・レートを実現します。また、STV0498は新しい規格に対応しているため、メーカーは現在ケーブル事業者が供給や計画をしている、双方向サービスやビデオ・オンデマンド・サービス用のコスト競争力の高い高性能STBを生産することができます。

 この新しいフロントエンド・ソリューションは、高度なネットワーク処理用として450-DMIPS(ドライストーンMIPS)の機能を持つ高性能ST40 CPUを備え、3台のQAM(直交振幅変調)デモジュレータを前進型誤信号訂正(FEC)と統合することによって、DOCSISと双方向STBやPVR(デジタル式ビデオ録画再生装置)のビデオ信号との間でフレキシブルな使用が可能です。
 これにより、IPv4(インターネット・プロトコル・バージョン4)と、さらに多くのインターネット・アドレスを事業者が利用できるようになり、マルチキャストや今後のネットワークの進化を実現する次世代IPv6をサポートします。

 統合イーサネットと高速USBインタフェースは、アプリケーションのホスト・コンピュータへの低コストな接続を実現します。STV0498は、評価基板と、DSG(DOCSISセットトップ・ゲートウェイ)ボックスや高性能ケーブル・モデムなど、さまざまなケーブル・プラットフォームを製品化するまでの時間を最小化するソフトウェアによって完全にサポートされています。

 2チップのSTV0498ソリューションは386ピンと36ピンのBGAパッケージに実装され、約1万個発注時の価格は約16.00ドルです。現在サンプル品を出荷しており、量産は2007年第3四半期を予定しています。


■DOCSISについて
 DOCSISは、ケーブルTVシステム・ネットワーク上で高速データ配信を行うケーブル・モデム用のインタフェース要件を、市場志向型の準拠性を確認する方法で定義しています。ケーブル事業者は、これによって「常時接続」のインターネット接続を通したブロードバンド・インターネット接続、電話、リアルタイムの双方向型ゲーム、ビデオ会議など、さまざまな高価値サービスを提供することができます。ユーザーには、大きな時間的、金銭的な投資をしなくても、低価格でインターネットのブロードバンド接続が提供されます。

 DOCSISは、Cable Television Laboratories, Inc.の商標です。
*”MPEG Video ICs: Transitioning to H.264”(インスタット社、2006年7月)


■STマイクロエレクトロニクスについて
 STマイクロエレクトロニクスは、多種多様な電子機器向けに半導体製品やソリューションを開発・提供する世界的な総合半導体メーカーです。STは、他社の追随を許さない高度なシリコン技術とシステムノウハウを擁しており、幅広いIP(Intellectual Property)ポートフォリオ、戦略的パートナーシップ、大規模な製造力との組合わせにより、SoC(システム-オン-チップ)技術に関し世界的リーダーとしての地位を確立しています。またSTの半導体製品は、市場における技術やシステムのコンバージェンス化を促進するために重要な役目を果たしています。STは、ニューヨーク証券取引所(NYSE:STM)、パリ証券取引所(Euronext Paris)とミラノ証券取引所に上場されています。2006年の売上は98.5億ドルで、純利益は7億8200万ドルでした。さらに詳しい情報はSTのホームページをご覧ください。
 ST日本法人:http://www.st-japan.co.jp
 STグループ(英語):http://www.st.com


◆お客様お問い合わせ先
 〒108-6018 東京都港区港南2-15-1
 品川インターシティA棟18階
 STマイクロエレクトロニクス(株)
 Consumer本部
 TV & STB製品部
 TEL:03-5783-8340 FAX: 03-5783-8216

2007'08.14.Tue

不二製油など、大豆関連の消費者向け事業会社「ソヤファーム」を設立

ソヤファーム株式会社 設立の件 


 不二製油株式会社(社長:浅原和人、本社:大阪)とグループ会社のトーラク株式会社(社長:高木茂、本社:神戸)は共同で大豆関連の消費者向け事業を行う「ソヤファーム株式会社」を4月2日に設立いたします。目的は、消費者向け事業の業務の効率化、及び販売力の強化を図り、これらを通じての大豆関連商品ブランドである「ソヤファーム(SOYAFARM)」の価値拡大の促進にあります。

 不二製油グループは従前から大豆の持つ健康価値を消費者にお届けすべく「ソヤファーム」ブランドのもとで事業を行なってまいりました。不二製油が手掛けておりました大豆関連健康食品の通販事業(ソヤファームクラブ)、トーラクが行ってきました小売店頭販売における豆乳及び豆乳関連事業等です。これらをこのたび新会社に移行いたします。消費者向け大豆たん白食品(冷凍食品)も「ソヤファーム」ブランド下の事業ですが、これは従来通り不二製油グループの「フジフレッシュフーズ株式会社」が担当いたします。新会社の販売目標としては、2009年度に94億円の年商を目指します。


【新会社概要】

社 名:   ソヤファーム株式会社
代表者:   代表取締役社長 木下晴行(不二製油から出向)
所在地:   東京都 港区
設立日:   2007年4月2日(登記予定)
営業開始: 2007年6月1日(予定)
決算期:   3月末日
従業員:   26名(当初予定)
資本金:   99,000千円
株主構成: 不二製油株式会社 70%、トーラク株式会社 30%


【不二製油グループ 消費者向け事業 担当企業】

 ※添付資料を参照

2007'08.14.Tue

関西マルチメディアサービス、京都府南丹市にて「ZAQインターネット接続サービス」を提供

関西マルチメディアサービス
4月より、京都府南丹市にて「ZAQインターネット接続サービス」を提供開始


 関西においてケーブルインターネット「ZAQ(ザック=ブランド名)」( http://www.zaq.ne.jp/ )を企画・運営しております、関西マルチメディアサービス株式会社(略称:KMS、本社:大阪市北区、社長:今川哲夫、資本金:4.8億円)は、京都府南丹市(※)とインターネット接続サービス提供において合意し、4月よりZAQインターネット接続サービスの提供を開始いたします。

 これまで南丹市におけるインターネット事業は、2002年4月より園部町のみ公営ISP「南丹ケーブルネットステーション(通称:CANS)」を通じてサービス提供されていましたが、4月以降、既にご契約いただいております園部町のご加入者様へはZAQインターネット接続サービスへの移行と、また、日吉町・八木町・美山町に対しても順次サービスエリアを拡大して参ります。

 ZAQはこれからも関西エリアに特化した地域密着プロバイダとして、CATV事業者の皆様を強力にサポートし「安全」「安心」「快適」「便利」なインターネット環境をお届けできるよう努力してまいります。

(※)南丹市: 2006年1月1日開市。園部町・八木町・日吉町・美山町の4町が合併。総人口36,402人。総世帯数13,425世帯。(2006年1月1日現在)


【 提供価格 】

     南丹市       提供価格(税込)    下り      上り
     園部町        2,500円     10Mbps   2Mbps
美山町・日吉町・八木町    3,000円     30Mbps   2Mbps


【オプションサービスの内容】
 セキュリティソフト「マイシールド」を始め、無料オプションサービスを提供 (詳細別紙)


■関西マルチメディアサービス株式会社 http://www.kmsc.co.jp/
 関西2府3県25のケーブルテレビ局と提携し、「ZAQ」(ザック)というサービスブランドにて、ケーブルインターネット接続サービスを提供。(2007年2月末現在の加入世帯数:約44万件)

2007'08.14.Tue

T&Dフィナンシャル生命、鳥取銀行で無配当変額個人年金保険「スマイル2」を販売開始

鳥取銀行で無配当変額個人年金保険(年金原資保証・II型)
~販売名称「スマイル2」~の販売を開始


 T&D保険グループのT&Dフィナンシャル生命保険株式会社(社長:竹内致夫)は、株式会社鳥取銀行(本店:鳥取県鳥取市、頭取:稲垣滋)にて無配当変額個人年金保険(年金原資保証・II型)~販売名称「スマイル2」~の販売を開始しますのでお知らせいたします。
 当商品は、『「年金原資保証タイプ」で、短い運用期間の投資型年金が欲しい』とのお客様の声にお応えして開発した商品であり、「最短運用期間7年(7年運用コースの場合)」と「運用期間満了時の年金原資が100%最低保証(年金でのお受け取りに代えて、一括受取の場合も年金原資が100%保証)」を特長としています。年金原資保証タイプは、「安全性」を重視するお客様にとってニーズの高い商品であり、更に、運用期間7年への短期化を実現したことにより、幅広いお客様のニーズにお応えできる商品と考えております。
 当社は、今後も窓販ビジネスの専門会社として、金融機関のお客様にご満足していただける商品・サービスの提供に努め、トップブランドを目指してまいります。

1.販売商品
 無配当変額個人年金保険(年金原資保証・II型)
 販売名称「スマイル2」

2.販売開始日
 平成19年3月19日(月)

【無配当変額個人年金保険(年金原資保証・II型)の販売金融機関】
 * 関連資料 参照


以上

2007'08.14.Tue

東京全日空ホテル、「めぐり」をテーマにした「ファイバーCスイーツ」を販売

東京全日空ホテル
ファイバーCスイーツ

~フレッシュなスタートの春にぴったりの、元気の源になるスイーツ~


 東京全日空ホテル【4月1日より 「ANAインターコンチネンタルホテル東京」/東京都港区赤坂/総支配人 清田 甚】では、4月1日(日)より5月31日(木)までの期間、「デリカショップ」(2FL.)にて、体に良いものを取り入れて悪いものを排出させるという意味の"めぐり"をテーマに、女性には特に喜んでいただける「ファイバーCスイーツ」を販売いたします。今回ご提供する全てのスイーツは、風邪の予防や肌の張りを保つなど美容に大変良いとされている「ビタミンC」と、腸内の有害物質を体外へ排出させ、ビタミンCの吸収効果もあるといわれ、また五大栄養素(たんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラル)に続く、第六の栄養素として大変重要視されている「食物繊維」を使用しております。体内の有害物質を食物繊維の力を借りて体外に排出させつつ、体調管理や美容に不可欠なビタミンCを美味しく効率よく取り入れましょう。どの商品も見た目が美しく、美味しい上にデトックス効果のあるスイーツをぜひご堪能ください。商品の特長は次ページのとおりです。
 さらに5月1日からは、毎回ご好評をいただいている「体にやさしいスイーツ」も加わります。


<開催概要>

■期間
 4月1日(日)~5月31日(木)

■場所
 「デリカショップ」 2FL.
 The Delica Shop

■販売時間
 11:00~22:00

■商品名/価格(消費税込)
●ロズレ Roseraie (バラの園)¥525
 使用素材  :バラ、フランボワーズ、アサイー

●ファムファタル Fammefatal(運命)¥525 
 使用素材  :ライチ、グレープフルーツ

●デジェル Degel(雪解け)¥525
 使用素材  :ルバーブ、イチゴ、ヤーコン

●オラージェ Orage(波瀾)¥525
 使用素材  :大根、柚子、ココア

●ブーション Bouchon (コルク)¥525
 使用素材  :アロエ、マンダリン、グレープフルーツ


【読者からのご予約・お問い合わせ】
東京全日空ホテル TEL:03-3505-1111(代表)
ホームページ http://www.anahotels.com/tokyo
4月1日より新アドレス http://www.anaintercontinental-tokyo.jp
アクセス:東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅下車徒歩約5分

2007'08.14.Tue

東京全日空ホテル、「マンハッタンラウンジ」でフリードリンクに料理が2品付いたプランを提供

東京全日空ホテル
トワイライト プラン
~大人の時間が流れるひとときをマンハッタンラウンジで~


 東京全日空ホテル【4月1日より「ANAインターコンチネンタルホテル東京」/東京都港区赤坂/総支配人 清田甚】では、4月1日(日)より5月31日(木)までの期間、「マンハッタンラウンジ」(36FL.)にて、フリードリンクに料理が2品付いた『トワイライト プラン』をご用意します。都心の夕暮れやきらめく夜景を眺めながら、ワインをはじめとするお飲み物がフリードリンクでお楽しみいただけます。全日空の国際線ファースト&ビジネスクラスで提供するシャンパンやワインの選定も行う当ホテルのシェフソムリエ井上勝仁が厳選した各種ワインやニューヨークスタイルのグラスで提供される正統派カクテル10種類の他、生ビールもご用意しております。春を迎えて日が長くなり、トワイライトタイムが存分に楽しめるこの季節。暮れ行く都会の空とビルの灯りを背景に、親しい方とゆっくりと落ち着いた大人の時間をお過ごしください。
 トワイライト プラン概要は以下のとおりです。


【 トワイライト プラン概要 】

■期間  4月1日(日)~5月31日(木)
■場所  「マンハッタンラウンジ」 36FL. MANHATTAN LOUNGE
■時間  17:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
■料金  フリードリンクプラン お1人様3,300円 フードセットプラン お1人様4,950円
      ※消費税・サービス料込
■メニュー内容  
 フリードリンク制。以下のメニューからお選びいただけます。 

< カクテル10種類 >
 ●ジントニック
 ●X-マティーニ
 ●スクリュードライバー
 ●ラムコーク
 ●ジンライム
 ●コスモポリタン
 ●フローズンダイキリ
 ●ギムレット
 ●ニューヨーク
 ●バレンシア

< 赤ワイン5種類 >

< 白ワイン5種類 >

< 生ビール >

 フードセットは以下のメニューから2品お選びいただけます。 
 ●ミックスピザ
 ●フライドポテト
 ●スモークサーモンとプティサラダ添え
 ●本日のおすすめパスタ
 ●チーズ盛合わせ
 ●パルマ産生ハム


※4月1日よりホテル名称が「ANAインターコンチネンタルホテル東京」に変わります。   


【読者からのご予約・お問い合わせ】
 東京全日空ホテル
 TEL:03-3505-1111(代表)
 ホームページ http://www.anahotels.com/tokyo
 4月1日より新アドレス http://www.anaintercontinental-tokyo.jp
 アクセス:東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅下車徒歩約5分

2007'08.14.Tue

ぐるなび、近鉄沿線に特化させた「近鉄沿線ぐるなびレストランガイド」を提供

「ぐるなび」と「近畿日本鉄道」がサービス提携
『近鉄沿線ぐるなびレストランガイド』
2007年3月26日(月)より提供開始
http://www.gnavi.co.jp/kintetsu/


 「食」のトータルサイト「ぐるなび」を運営する株式会社ぐるなび(以下、ぐるなび)と、近畿日本鉄道株式会社(以下、近鉄)は、サービス提携し、近鉄が運営する近鉄電車ご利用案内・沿線情報「K's PLAZA」( http://www.kintetsu.co.jp/ )サイトにおいて、近鉄沿線のレストラン情報 『近鉄沿線ぐるなびレストランガイド』を、2007年3月26日(月)より提供開始致します。
 情報を近鉄沿線に特化させたこのレストランガイドにより、お客様は、より地域に密着したグルメ情報を検索しやすくなります。今回の提携で、近鉄は、「K's PLAZA」利用者へのサービスと掲載情報の充実が図れ、ぐるなびは、近鉄沿線の新規加盟の促進が期待できます。今回の提携により、ユーザーの更なる利便性の向上に寄与するサービスを提供してまいります。

○●『近鉄沿線ぐるなびレストランガイド』概要○●
《名称》
 近鉄沿線ぐるなびレストランガイド

《サービス開始日》
 2007年3月26日(月)

《URL》
 http://www.gnavi.co.jp/kintetsu/
《サービス内容》
 近鉄沿線のレストラン情報検索・閲覧。シーズンに合わせた切り口でのレストラン紹介をする「特集コーナー」や新規のレストラン情報を提供。

《掲載店舗数》
 約1,000店舗(順次拡大予定)


●ますます広がる「ぐるなび」の沿線レストランガイド
 ぐるなびでは、2002年6月阪急電鉄(株)との提携に始まり、東急電鉄・東武鉄道・名古屋鉄道と沿線を軸としたレストラン探しを積極的にサポートしてまいりました。このような鉄道会社との提携は、今回で11社目になります。

2007'08.14.Tue

キッコーマン、ノンコレステロールのスープ「朝から飲める野菜スープ トマト」を発売

「デルモンテ・紀文 豆菜食房(とうさいしょくぼう)」シリーズに、 
ノンコレステロールの冷製専用スープ 
「朝から飲める野菜スープ トマト」新発売! 


 キッコーマン株式会社は、4月2日より、「デルモンテ・紀文 豆菜食房(とうさいしょくぼう)」シリーズの冷製専用の新アイテム「朝から飲める野菜スープ トマト」を全国で新発売します。
 また昨年発売した「朝から飲める野菜スープ えだまめ」はスペックを変更し、ノンコレステロールにしてリニューアル新発売します。

 「豆菜食房(とうさいしょくぼう) 朝から飲める野菜スープ」冷製専用シリーズは、夏野菜を豆乳でまろやかに仕立てたやさしい味わいのスープです。
 クリームやバターを使用せず、ノンコレステロール(*)でさらっとした飲み口です。朝食時にもさっぱりとお召しあがりいただけます。
 素材の味を活かすため、熱による素材のダメージの少ない「無菌充填方式」で製造しています。化学調味料は使用しておりません。ストロー付きなので、他の容器に移しかえずにそのままお召しあがりいただけます。

 「朝から飲める野菜スープ トマト」は、トマトのさわやかな酸味を豆乳でまろやかに仕立てました。1パックあたり47kcal、食物繊維は1.7gです。
 「朝から飲める野菜スープ えだまめ」は、えだまめの繊細な風味を豆乳でまろやかに仕立てました。1パックあたり60kcal、食物繊維は1.2gです。

(※)ノンコレステロールの表示基準:
 100mlあたりのコレステロール量が5mg以下、かつ飽和脂肪酸含有量が0.75g以下、かつ飽和脂肪酸のエネルギー量が10%以下  


 記


1.品名及び荷姿、価格(単位:円 消費税別) 

品名      <新発売>デルモンテ・紀文
         豆菜食房(とうさいしょくぼう) 朝から飲める野菜スープ トマト
容量・荷姿  150gスタンディングパウチ入り×12
希望小売価格(1箱あたり)  190

品名      <リニューアル>デルモンテ・紀文
         豆菜食房(とうさいしょくぼう) 朝から飲める野菜スープ えだまめ
容量・荷姿  150gスタンディングパウチ入り×12
希望小売価格(1箱あたり)  190

*上記の希望小売価格は、あくまで参考価格で、小売業の自主的な価格設定をなんら拘束するものではありません。  


2.全国発売開始時期
 2007年4月2日

4.発売地域
 全国

5.消費者お問い合わせ先
 キッコーマンお客様相談センター TEL 0120‐120358


以上

2007'08.14.Tue

アットネットホーム、須高ケーブルテレビなどとバーチャル動物園で地域活性化モデルを構築

自治体・CATV・ISPのIT連携事業がもたらした新しい形の地域活性化
~バーチャル動物園が貢献、須坂市動物園の入場者数が約3倍に増加~


 長野県須坂市(市長:三木正夫)、須高ケーブルテレビ株式会社(本社:長野県須坂市、代表取締役社長:丸山康照)、アットネットホーム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:深町俊幸)の3者協業による日本初のバーチャル動物園「デジタルアニマルパーク」は開始より2年が経過しました。
 地方自治体とCATV、ISPがそれぞれ強みを生かして協業することによる新たな地域活性化モデルを構築しました。

 2005年3月の配信開始以降、須坂市動物園の入場者数は急増し、2006年度の入場者数は2004年度の3倍強と見込まれるなど地域経済や観光面で大きな成果をあげました。
 つきましては下記の通り実績をお知らせいたします。
 なおデジタルアニマルパークは2007年3月20日よりリニューアルオープンし、ライブカメラの増設(22台)や飼育員によるオフィシャルコミュニティの開設、有料コンテンツによる募金受付などを開始します。

◆動物園入場者数の増加
・「デジタルアニマルパーク」開始後、須坂市動物園の年間入園者数は約3倍に増加しました。
  2004年度:74,266人
  2005年度:127,369人
  2006年度:217,502人[3/13現在]

・動物園の年間入園料収入も増加し、2004年度の832万円に対し、2006年度は既に2,800万円を超えました。

・インターネット技術を活用して動物のライブ映像を全国に配信することで、大規模な設備投資を必要とする動物園の改修工事などを行うことなく、動物園のPRや集客向上を実現しました。
 また夜間や獣舎の中の生態など、従来は見ることのできなかった動物の素顔をライブカメラで配信したことにより、動物園の新たな魅力を提示でき、動物園や動物たちのファン作りに成功しました。

・なかでもアカカンガルーの「ハッチ君」は全国的な人気者になり、昨年の結婚や第一子誕生なども話題になりました。
 動物別のライブカメラアクセス数でも最も多くのアクセスを集めています。

・2005年3月から2007年2月までのコンテンツアクセス数は175万となり、親子で楽しめるコンテンツとして安定したアクセス人気を得ています。

◆「デジタルアニマルパーク」主なリニューアル内容
・ライブカメラ:現在の17台から22台へ増設、動物の種類も12種類から16種類に増やします。
 より多彩な表情や動きを観察するため、暗視カメラや音声付きカメラを増設します。
 また、ショット撮影機能を付加し、視聴者のPC上において静止画を撮影し、閲覧して頂くことが可能になります。

・須坂市動物園オフィシャルコミュニティ「きょうのハッチ(仮称)」を開始:飼育員の更新により、動物園の最新情報をお伝えします。

・動物園への募金を開始:全国の動物園ファンの皆様の「動物たちを応援したい」という声に応え、デジタルアニマルパークオリジナル壁紙を販売し、売り上げの一部を須坂市に寄付します。
 集まったお金は須坂市動物園の動物たちの環境整備のために使用されます。

◆「デジタルアニマルパーク」基本情報
・コンテンツ名称:「デジタルアニマルパーク」
・配信開始:2005年3月
・料金:無料(インターネット接続料に含まれる)
・視聴可能世帯:全国の@NetHomeコンテンツ(※1)
 配信ケーブルテレビ局のインターネット加入世帯(173局/約260万世帯)
 また、2007年4月から須坂市のホームページ http://www.city.suzaka.nagano.jp でもライブカメラの一部の映像をご覧頂けます。
・概要: 須坂市動物園に暮らす動物たちの様子をライブ動画カメラで24時間見ることができる、日本初の「バーチャル動物園」です。
 カンガルー、ペンギン、アライグマなど16種類の動物を22台のライブカメラ映像で見ることができます。

◆「デジタルアニマルパーク」における3者の役割
デジタルアニマルパークは3者の共同制作によるコンテンツです。
・須坂市動物園:画像提供、撮影協力、動物の生態やカメラ設置場所に対する指導、コラム執筆、オフィシャルコミュニティ更新
・須高ケーブルテレビ:動物園までの伝送路整備・引込工事やカメラの設置などのインフラ網の整備、自主制作番組「動物園だより」の提供・配信、地域情報チャンネルと連携した動物園のライブ映像配信
・アットネットホーム:Webカメラホスティング、コンテンツ制作、オフィシャルコミュニティ提供、全国配信

 また「動物園だより」は須高ケーブルテレビの自主放送チャンネルでも毎週放映される他、地域情報チャンネルでは、毎日夜、アカカンガルー「ハッチ」のライブ映像が放映され好評を得ています。
 地域情報を提供するCATVだからこそできる、自治体との連携コンテンツです。
 放送と通信を融合したクロスメディア展開で、効果的な情報発信を実現しています。


※1)@NetHomeコンテンツとは
 ケーブルインターネット加入者に向け、ブロードバンドに対応して作られたポータルサイトです。
 最新のニュース、スポーツ、映画やステージ、ネットワーク対応のWebゲームまで、家族みなさまでお楽しみいただけるコンテンツを提携ケーブルテレビ局のご加入者様へお届けしております。

須坂市について
 長野県の北東部に位置し、明治から昭和にかけて製糸の町として栄え、近年は電子・機械工業と風光明媚な観光地、全国有数のリンゴ・巨峰の産地として躍進を続けています。
 気候は、典型的な内陸性気候でそれぞれの季節の訪れを感じることができます。 
 また、市の東南部にはオールシーズンリゾート&スポーツが楽しめる「峰の原高原」、日本の滝百選の地「米子大瀑布」、100万株のレンゲツツジがみごとな「五味池破風高原」などがあり豊かな自然に恵まれています。
 市街地には製糸業が盛んだったころを偲ばせる「蔵の町並み」、豪商の館「田中本家博物館」、ふれあい館「まゆぐら」、市民をはじめ、訪れる方の憩いの場「臥竜公園」などもあります。
 http://www.city.suzaka.nagano.jp

須坂市動物園について
 さくら名所百選・日本の名松百選に選定されている臥竜公園(設計者は日比谷公園を設計した本多静六博士)の中にある約50種250点の動物がいる小さな動物園です。
 レジャー傾向の変化や少子化の影響により動物園の入園者数が減少している中、テレビなどのメディアでも活躍している、キックボクシングのようなユニークな動きをするアカカンガルーの「ハッチ」、おしゃべりキボウシインコの「ロビン」、長野県の天然記念物である川上犬「源竜」などの人気者の登場、また、夜の動物園探検・メリークリスマZOO・出張ふれあい動物園などの新企画事業の実施や手づくり案内板の作成、個性的な飼育員の活動を通して地域、学校との連携を行うなど、新しい視点で動物とのふれあいを提供し、動物園の活性化に取組んでいます。

 〔沿革〕
 昭和33年 臥竜公園内に有料動物園建設計画が始まる
 昭和37年 10月1日、須坂市動物園開園
 昭和41年 博物館開館
 昭和56年 水族館開館
 http://www.city.suzaka.nagano.jp/city/garyu/dobutsu/

須高ケーブルテレビ株式会社について
 平成元年開局。
 長野県須坂市・小布施町・高山村をエリアとするケーブルテレビ局。
 「顧客感動度ナンバーワン宣言」のもと、テレビ(デジタル46ch アナログ40ch)、インターネット、IP電話サービスを展開。2004年には、総務省信越総合通信局局長表彰受賞。
 2005年3月スタートした「24時間インターネット動物園・デジタルアニマルパーク」と2005年12月スタートした「地域情報チャンネル」は総務省u-japanベストプラクティス事例に認定。
 2006年4月からは、女子美術大学・高山村と産学官連携事業を開始し、芸術活動を通じてあらたな町づくり事業を展開しています。 
 http://www.stvnet.co.jp/

アットネットホーム株式会社について
 全国173局のケーブルテレビ局と提携し、インターネット接続サービス、IP電話サービス、デジタルコンテンツ配信サービスを行っております。
株主は株式会社ジュピターテレコムです。
 2007年2月末現在のインターネット加入世帯数は約82万世帯です。
 http://www.jp.home.com/

2007'08.14.Tue

チッソ、オキソ誘導品を3月下旬出荷分から値上げ

オキソ誘導品の値上げについて


 チッソ株式会社(本社:東京都中央区、社長:岡田俊一)は、オキソ誘導品について、3月下旬出荷分より値上げをいたします。



 対象製品は、オクタノール・ノルマルブタノール・イソブタノール・オクチル酸・CS-12・CS-16・ノルマルブチルアルデヒド・イソブチルアルデヒド・酢酸ブチル・酢酸イソブチルの10製品です。

 オキソ誘導品の海外市況については、需給バランスのタイト感を反映し昨年夏以降いずれの製品価格も1トンあたり$1,500ないしそれ以上のレベルで推移しており、国内市況より高い水準となっています。一方、国内市場につきましても需給バランスは海外と同様にタイトな基調であり、新たな引合い等につきまして対応できないのはもちろん、既存の国内出荷先についても旺盛な需要から出荷対応に苦慮しています。
 このような状況のなかで、当社といたしましては、国内需要家に対する安定供給の責務を果すためにも価格改定をせざるを得ないと判断し、3月下旬出荷分から1kgあたりそれぞれ10~25円の値上げをすることとしました。
なお最近のナフサについては、強含みで推移しています。
今後とも、顧客の皆様のご理解を得られる様、取り組んでまいります。    
   
以上

[358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]