ミヤビックス、LINUX Zaurus用簡易学習ツールに新機能実装
tkcSOQ-J V1 - 外部データを取り込み可能となりパワフル進化
------------------------------------------------------------
2004年5月13日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、theKompany(本社:米国カ
リフォルニア州)製の、Sharp Zaurus SL-Cシリーズ用tkc日本語版
ソフトウェアの、一問一答形式の簡易学習ツール、tkcSOQ-J V1
のアップデートを発表した。
今回のアップデートで、外部データの取り込み(インポート)機能が
実装(無償デモ版では使用制限のため使用付加)され、すでに他アプ
リなどで使用しているデータなどを持っている場合、一定の書式に
従ったテキストファイルに整形できるなら、tkcSOQ-J V1の問題集
として簡単に取り込むことが可能になった。
既存の製品版ユーザは無償アップデートとなる。
なお、本製品は他のtkc日本語版製品にくらべて女性ユーザの比率
が高いのも特徴となっている。
製品紹介:
(Sharp Zaurus SL-C860,C700,750,760用製品・ライセンス)
日本人には馴染み深い単語カード風の外観をもたせつつ、tkc
アプリ独自のスタイリッシュなデザインを踏襲した学習ツール。
単語帳、クイズ集、トリビアブック、歴史年表・・・自分で作り
上げ、活用する自分だけの問題集。
主な機能:
・複数の問題集を作成し、管理することが可能
・問および答に改行テキスト入力可能
・達成率表示ゲージ
・ランダム、リピート、スキップ等の出題モード
・基本操作をハードキーへ割り当てが可能
・外部データの取り込み(インポート)が可能(*)
(*)取り込むべきデータは一定の書式のテキスト形式ファイルに
整形しておくことが必要。
デモ版の使用制限:
取り扱える問題集は2個、各問題集に格納できる問題数は3個まで。
問題集マネージャの一部機能は使用不可。インポート機能使用不可。
日本語サポート付属(製品版ご購入のお客様対象)
動作保証・動作条件:
PXA255 - 400MHzのCPUおよびSDRAM64MB以上を搭載したSharp純正
カーネルのLINUX Zaurus(Zaurus SL-C860,C750,C760)
日本語サポート付属(製品版ご購入のお客様対象)
インストールに必要な本体メモリ空き容量 … 約3MB
製品版価格: 2520円(税込)
tkcSOQ-J V1
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc/soq_jv1/index.html
各製品の機種対応:
http://www.visavis.co.jp/tkc/info/Compatibility.htm
KDDIをグループに持ち、通信機器に強みを持つ京セラミタ製品をメインとし、既契約のOA機器を販売価格だけではなく、トナー、カウンタ料、通信費などの契約後のランニングコスト見直しまで徹底的に分析し、「どこよりも安く、どこよりも快適に」をモットーに顧客へのコストダウンのコンサルティングを中心に行っていく考えで、新規に起業を考えているSOHO事業者にも廉価にて提供していきます。事業が軌道に乗ってくれば、インターネットでの無料見積もりサイトを開設し、全国をターゲットに販売展開を検討します。
このOA機器ソリューションを核として近い将来、セールスプロモーション事業としての体制を整える考えです。具体的には企業向けの販促品作成などを手掛ける予定で、営業品目としてはノベルティの作成、各種印刷(名刺、軽印刷、封筒、チラシ、会社案内)、広告作成などを考えております。既存の販売品目である梅干しに関しても贈答品に適しているメリットを生かしてノベルティの注文も受け付ける考えです。
代表清水きみひとより
「オフィスドリームポケットは名古屋市中区新栄に事務所を移転してからまだ半年もたっていない為、地域性に乏しいのが現状です。東京都葛飾区で平成2年に創業し、特に東京都下町エリアに強みを持つファーストの地域密着ビジネスを手本に、より地域の企業に密着したビジネスの展開をしたい考えです。後発企業の弱みなども多分にありますが、うめぼしやの名にふさわしいユニークなビジネス展開を今後も考えていきたいと思っています。」
関連WEB http://www.jp-dreampocket.com/oa.htm
■オフィスドリームポケットについて
平成15年6月に名古屋市中川区で創業。紀州産南高梅の販売代理店。お箸の要らない個別包装の梅干し“まるっこ”シリーズを販売。いつでもどこでも食べられデザートデザート感覚で楽しめる梅干しとして女性を中心に好評を博しています。今後は食品事業とセールスプロモーション事業をリンクし、総合生活産業を目指します。
平成16年度中に有限会社への法人化を検討中
■ 事業内容
食料品の販売(紀州産南高梅・山形県特産品・米粉パン)
OA機器の販売リース
-----------------------------------
[企業概要]
会社名 :オフィスドリームポケット(個人事業)
代 表 :清水きみひと
創業年度:2003年6月20日
従業員数:2名
-----------------------------------
[本件に関するお問い合わせ先]
オフィスドリームポケット
担当:清水きみひと
(中部起業家支援センター副理事長・異業種交流会ドリームポケット代表幹事)
〒460-0007 名古屋市中区新栄1-12-24三豊ビル3F
TEL :052-262-8199
E-mail :shimmy@jp-dreampocket.com
URL :http://www.jp-dreampocket.com/oa.htm
管理番号:PR04002
平成16年5月13日
報道関係者各位
グローバルメディアオンライン株式会社
==========================================================
GMO・グローバルメディアオンライングループ
データ暗号化で情報漏洩防止可能なホスティングサービスを
5月下旬に開始
==========================================================
GMO・グローバルメディアオンライン株式会社(東証第二部:証券コード9449 本社
:東京都渋谷区 資本金:33億1,113万円 代表取締役会長兼社長:熊谷正寿 URL:
http://www.gmo.jp 以下、GMO)と、GMOグループのサーバ関連事業を担当する戦略子会社、GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区 資本金:4億2,912万円
代表取締役社長:青山満 URL:http://gmo-ht.com/ 以下、GMO H&T)は、データ暗
号化で情報漏洩防止可能なホスティングサービスの提供をGMOの「まるごとserver」
とGMO H&Tの「アイル・プライベートサーバ」にて5月下旬より開始いたします。
◆ ◆ ◆
顧客情報データベース等の重要情報を格納したサーバ保管を受託するIDC(インター
ネットデータセンター)が増える中、昨今の情報漏洩事件の多発に代表されるセキュ
リティ問題がクローズアップされるようになりました。こうした背景に対応しGMOグ
ループでは、株式会社MONET(本社:東京千代田区)のデータ保護ソフトウェア
「VPDisk Pro」を、日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都港区)のIA(*1)サー
バハードウェア「IBM(R) eServer(R) xSeries(R)」に標準搭載したサーバを用いた
データ暗号化で情報漏洩防止可能なホスティングサービスを日本国内初(*2)のサービ
スとして開始する運びとなりました。
◆◇◆ 主な特徴 ◆◇◆
①暗号化・・・外部からの侵入対策、国内初(*2)
・ファイル暗号処理をバックグラウンドで自動化
・ファイル単位・フォルダ単位で独立した暗号鍵を保持
・テキストファイル・バイナリファイル・実行ファイルの種別に関係なく暗号処理
可能
・暗号済みファイルと暗号鍵をグループ単位で管理可能
②サーバ・データベース(DB)個々の管理権限分離・・・内部からの漏洩対策
・管理者権限でも、ファイルの変更・削除を制限。(*3)
③防御の高機密性・・・常時セキュアな環境を保持
・バックアップ・テープやオフラインのハードディスクも透過的に暗号化。
(*1)IA=Intel Architecture(Intel社のマイクロプロセッサの基本設計の総称)
(*2)MONET社の独自調査による
(*3)例えば、サーバとデータベースは丁度「ビル」と「ビル内の一室」の関係に見
立てることができますが、この権限分離はいわば、「ビル」に入る鍵と「ビル内の一
室」に入る鍵を全く別のものにし、別々の人がそれぞれ管理するイメージになりま
す。したがって、万が一片方の鍵(権限)が何らかの形で盗まれたとしても、もう片方
の鍵(権限)がなければ目的である部屋(データベース)にたどり着くことができないこ
とになります。
◆◇◆ サービス概要 ◆◇◆
==========================================================
====================================================
●プラン①:プロテクト(仮称)
====================================================
<料金(税込)>
初期費用:100,000円
月額料金:187,000円
<サービス内容>
・基本サービス:専用サーバ1台
・サーバスペック
(Web, DBサーバ)
ハードウェア:IBM(R) eServer(R) xSeries(R)
CPU:Pentium4(3GHz)
Memory:1GB
HDD:80GB × 2
OS:RedHat Enterprise Linux
Rack:1Uスペース
====================================================
●プラン②:プロテクトダブル(仮称)
====================================================
<料金(税込)>
初期費用:200,000円
月額料金:238,000円
<サービス内容>
・基本サービス:専用サーバ2台(Web用とDB用)
・サーバスペック
(Webサーバ)
ハードウェア:IBM(R) eServer(R) xSeries(R)
CPU:Pentium4(3GHz)
Memory:512MB
HDD:80GB × 2
OS:RedHat Enterprise Linux
Rack:1Uスペース
(DBサーバ)
ハードウェア:IBM(R) eServer(R) xSeries(R)
CPU:Pentium4(3GHz)
Memory:1GB
HDD:80GB × 2
OS:RedHat Enterprise Linux
Rack:1Uスペース
====================================================
※プラン①・②共通
・基本サービス
サーバハードウェアの基本設定及びOSソフトウェア・VPDisk Proソフトウェアのイ
ンストール作業費用含みます。尚、VPDisk Proソフトウェアの対応DBは
「PostgreSQL」「Oracle」「DB2」となります。
・オプションサービス(料金別、別途お問い合わせください)
◆DBソフトウェア(Oracle、DB2)販売サービス
◆DBソフトウェアインストール作業代行サービス
尚、「PostgreSQL」を利用される場合にはお客様にインストール作業をしていただく
ことが可能です。
==========================================================
<VPDisk Proとは>
VPDisk Proは米国OmniSecure社(カリフォルニア州サンタクララ)が開発したデータ
保護サーバ・ソフトウェアで、バックアップやストレージ上の情報を暗号化すること
で、徹底した情報漏洩対策としてのソリューションを提供致します。
<GMO・グローバルメディアオンライングループについて>
GMOグループは、「すべての人にインターネット」をコーポレートキャッチとして95
年12月にインターネット接続事業を開始して以来、インターネット接続・サーバーレ
ンタル・公式ドメイン登録・各種メール広告事業等いわゆるインターネットの"場
(Stage)"の提供に特化し、インターネット産業の創造と育成に寄与してまいりまし
た。現在GMOグループのサービスは法人約40万社、個人約1156万人(2004年2月現在)
のお客様にご利用頂いております。
GMOグループは、皆様に「笑顔」と「感動」を実感していただけることを使命と考
え、これからもニッポンの「インターネット部」をめざして新しい提案をしつづけて
まいります。
<MONET社について>
(株)MONETは、セキュリティおよびネットワークのソリューションプロバイダーと
して2002年12月に設立した企業です。海外の優秀なベンダーとのパートナーシップを
中心に、セキュリティ関連のソフトウェアの販売、コンサルティング事業を推進して
います。その他に、差分パッチ作成ソフトウェアであるPocket Soft社RTPatchの代理
店をしています。
<OmniSecure社について>
2000年1月 米国サンタクララにて設立され、主にインターネット上でのファイルの
盗難、コンピュータハッカーへの対策を中心に活動しております。他にホームページ
改竄防止ソフトウェアであるHTTProtectを開発しています。
(http://www.omnisecure.com)
*サービス詳細:
まるごとserver http://www.rensaba.com/dedicated/vpd.html
アイル・プライベートサーバ
http://private.isle.jp/service/vpdiskpro/index.html
*本文中の会社名および製品名は、各社の登録商標または、商標です。
*IBM、DB2、e-businessロゴ、eServer、xSeriesは、IBM Corporationの商標。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
【サービスお問い合わせ先】
■GMOグローバルメディアオンライン株式会社
まるごとserver担当 長岡
電話 03-5456-2785
FAX 03-5489-1038
E-mail nagaoka@gmo.jp
URL http://www.rensaba.com
■GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社
アイル・プライベートサーバ担当 佐藤
電話 03-6415-6110
FAX 03-6415-6101
E-mail private@isle.ne.jp
URL http://private.isle.jp
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【報道関係お問い合わせ先】
グローバルメディアオンライン株式会社
広報担当 園下・大谷
電話 03-5456-2695
FAX 03-3780-2611
E-mail pr@gmo.jp
URL http://www.gmo.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社 <http://www.gmo.jp/>
(東証第二部 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷正寿
事業内容
■IxP(インターネットインフラ)関連事業
■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
…………………………………………………………………
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
【GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社 会社概要】
会社名 GMOホスティングアンドテクノロジーズ株式会社
<http://gmo-ht.com/>
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 青山満
事業内容 ■ウェブホスティング事業
資本金 4億2,912万円
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
以上
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp
News Release
報道関係各位
2004年5月13日
eiga.com編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総合映画情報サイトeiga.com公式ブック第3弾
「eiga.book 2004 SUMMER」5月14日(金)発売!
「トロイ」「スパイダーマン2」ほか、今後の話題作を徹底ガイド!
http://www.eiga.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総合映画情報サイト「eiga.com(エイガ・ドット・コム)」では、公式ブック
「eiga.book(エイガ・ドット・ブック)」の第3弾、「eiga.book 2004 SUMMER」
(芸文社・刊)を、5月14日(金)に発売いたします。
今回のeiga.bookでは、「トロイ」「スパイダーマン2」をはじめ、大作・続
編が今後も続々と登場する向こう1年の映画界を展望するとともに、今もっとも
ホットな韓国人男優やハリウッド女優を特集。また、「トップ10速報」「ニュ
ース&噂」「リアルタイム投票」といったeiga.com人気コンテンツの再編集や、
「オンライン・ムービー・アワード」のトップ50発表で、過去1年を総括しま
す。
さらに、映画業界を目指す読者のみならず、業界内からも好評の「業界イエ
ローページ」「配給会社MAP」の最新版を収録するほか、「映画関連株で儲け
よう!」など、業界ネタを独自の切り口でお届けします。
詳細は以下のURLをご参照いただき、広くご紹介いただけますよう、お願い
申し上げます。
http://www.eiga.com/book/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■「eiga.book 2004 SUMMER」主な内容
◆話題作超先取りスペシャル 「トロイ」VS「スパイダーマン2」
今夏の2大超大作「トロイ」と「スパイダーマン2」を大特集。また、今
後公開予定の話題先の情報も超先取り。
◆いま、愛すべき女優たち
シャーリーズ・セロン、スカーレット・ヨハンソン、キーラ・ナイトレイ
ほか、今、もっとも注目すべき5人の女優を美麗なグラビアとともに特集。
◆韓流:美しき男たち
空前のブームを巻き起こしている韓国人男優の魅力を、気になる“数字”
とともにご紹介。
◆オンライン・ムービー・アワード2003 オンライン読者が選んだ作品50傑
読者投票によるベストムービーを選出する「オンライン・ムービー・アワ
ード」の上位50作品を詳細解説。
◆2004年映画業界チェック
“実用的で濃い”をモットーにお届けする業界特集。今年はカリスマ塾講
師・細野真宏氏とともにお届けする「映画業界株式入門」を新たに収録。
この他、「キューティーハニー」で映像の新機軸を打ち出した庵野秀明監督の
インタビューや、「映画と世界遺産の旅」など、読みごたえ、見ごたえのある
内容でお届けします。
「eiga.book 2004 SUMMER」
2004年5月14日(金)発売
A4変形152ページ
発売:芸文社(GEIBUN MOOKS No.458)
雑誌63619-66
ISBN4-87465-728-1
定価780円(本体743円)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
eiga.comについて
世界中から集めた最新映画情報や、毎月開催する最新作の独占試写会など、
充実のコンテンツを取り揃えてお届けしている総合映画情報サイトです。99年
には、NIKKEI NET主催による「読者が選ぶホームページランキング」の映画部
門で第1位を獲得。Yahoo! JAPANが主催するWeb of the Yearの「エンターテイ
ンメント部門」にも2年連続でノミネートされるなど、高い評価を獲得してい
ます。毎週水曜日には無料のメールニュース「eiga.comメール」を配信。各種
モバイル端末への情報提供も行っており、現在、iモード、EZ-Web、ボーダフォ
ンでもeiga.comをお楽しみいただけます。
----------------------------------------------------------------------
【このリリースに関するお問い合わせ】
eiga.com編集部
mailto:info@eiga.com
http://www.eiga.com/
〒104-0041 東京都中央区新富2-1-7 冨士中央ビル8F
(株)エイガ・ドット・コム
TEL:03-3523-7236 FAX:03-3523-7233
を派遣できると自負しております。そして、アベブ歴を持ったモチベーションの高い人財の提供によって雇用に関するムダ、リスクを軽減し、強い企業づくりをサポートしていく所存です。また、今後は就職支援とともに新設された「留学支援」サービスと連携し、グローバル時代に適応した付加価値の高い人財の育成・提供を実現していきます。
―概要―
【名称】
就職支援室
【開始期】
2004年4月
【内容】
・企業への人財紹介
・企業への紹介予定派遣
・就職コンサルティング
【特徴】
・アベブの研修システムにより育成された人財を活用できます。
・全国16ヶ所、総数5万人のスタッフから、「働く」モチベーションの高い人財を選ぶことができます。
・総合人財サービス会社としての基盤を利用した人財コンサルティング能力の提供。
【URL】
就職支援室 http://www.avecvous.co.jp/career
―――――――――――――――――――――――――――――
【株式会社アベブについて】
全国16営業所のネットワーク、5万人の登録スタッフを誇り、レジャー・アミューズメント事業を中心に人材派遣ビジネスを展開してきました。現在は、定数業務請負、店舗完全業務請負(一括アウトソーシング)、人材紹介予定派遣など、人材に関する様々な課題を解決する人材の総合商社に成長しています。さらに、人材開発業務、教育研修業務、イベント企画・運営業務、人事コンサルティング業務、留学業務なども事業化し、今後の社会を担う 『人財』 を数多く輩出しています。
会社名 :株式会社アベブ
代表者 :代表取締役 権 賢治
専務取締役 小木曽 嘉宏
資本金 :7000万円(平成16年3月末現在)
創立 :1991年 3月
本社所在地:大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル17階
営業所 :全国16ヶ所 (平成16年4月1日現在)
総売上高 :25億円(平成15年度)
従業員数 :計92名(男性52名/女性40名)平均年齢25歳
事業内容 :人材派遣業、業務請負業、人事部アウトソーシング業、
人材紹介業、企画運営代行業、人材教育業、コンサルティング業、 リクルーティング業、留学支援事業
―――――――――――――――――――――――――――――
■本件に関するお客様からの問い合わせ先
株式会社アベブ http://www.avecvous.co.jp
担当:就職支援室 syusyoku@avecvosu.co.jp
TEL:06-6442-5220 FAX:06-6442-5222
―――――――――――――――――――――――――――――
2004年 5月13日
報道関係者各位
プレスリリース
●CBTカプトブレーントラスト、
「1万円主婦アンケートデータ<ご家庭の自動車選びについて>」を発売
______________________________________________________________________
主婦マーケティングを展開する(株)CBTカプトブレーントラスト(本社
:千葉県柏市、社長:香川いくみ)は、「主婦のアンケートデータ<ご家庭の
自動車選びについて>」を発売。
全国の履歴書提出による当社主婦会員(未婚のOL含む)にご家庭の自動車
選びについてのアンケートを実施。
「車を購入する際、最終的にどなたが選んで決めましたか」の問いに、ご主
人41%、主婦39%との結果となった。今や、住宅や車などの購入の際に、
主婦の意見もはずせないとの声は高かったが、今回の調査で車購入の決裁権は
夫、主婦それぞれのポイントはほぼ変わらないことがわかった。
また、「販売店から、アフターケアの案内やサービスを積極的にして欲しいで
すか」の問いに、して欲しい57%、どちらとも言えない36%、して欲しく
ない7%との回答があった。どちらとも言えない派の理由の多くに「押しつけ
がましいセールスではなくメンテナンスなどの情報なら欲しい」との回答があ
る。現状、「販売店からのアフターケアの案内やサービスを主婦は欲しいと思
っているのにかまってくれていない」と言うことになる。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://soho-bank.ne.jp/workshop/data.php?file_name=0043
その他の主婦調査データについてはこちらをご覧ください。
「主婦・女性データWORK SHOP」
http://soho-bank.ne.jp/workshop/
★マスコミ・報道関係ご担当者様各位
媒体・記事に主婦調査データを活用しませんか。企画、テーマ、
記事内容に応じて調査協力いたします。ご一緒に今までにない
企画コーナーを創りましょう。
主婦調査データ活用による連載コーナーの企画もご相談ください。
--◆掲載中のデータ◆--------------------------------------------------
■「クリーニングについて」
ハッピーマンデーができ、長期の休暇が増え、家族での旅行も多くなったと
思います。そこで気になるのが観光地でのエコロジー問題。「観光地への旅
行予算は?」「旅行先でのゴミ処理方は?」「観光地の環境問題について」
など、多彩な設問を練り込んだアンケート内容です。
http://soho-bank.ne.jp/workshop/data.php?file_name=0006
■「美容院について」
日常のお手入れだけじゃなく、気分転換、イベント時の着付けやヘアメイク
と多くの女性にとって生活に切り離すことの出来ない美容室。更なる美の追
求・リラックスと女性たちが美容室に求めるものはただの調髪だけにとどま
りません。そんな女性達の心を掴むには?
http://soho-bank.ne.jp/workshop/data.php?file_name=0015
--◆サイトURL、メールマガジン関連URL◆------------------
■ Message of Women「主婦・女性データWORK SHOP」URL
http://soho-bank.ne.jp/workshop/
■メールマガジン2003/6/16創刊
主婦マーケティングのすすめ~オンナを知って売上げアップ!
http://soho-bank.ne.jp/workshop/mailmag.php
______________________________________________________________________
この件に関するお問い合わせ先
(株)CBTカプトブレーントラスト・主婦マーケティング事業部
香川いくみ(かがわいくみ)
〒277-0872 千葉県柏市十余二254-233-3F
TEL : 04-7146-5520
FAX : 04-7140-1088
メールアドレス : sales@caput.co.jp
HP : http://www.caput.co.jp/
問い合わせ可能時間帯:AM10:00~PM6:00
関連HP : http://soho-bank.ne.jp/workshop/
______________________________________________________________________
取り扱っている商品は、ヨーロッパ・北欧を中心とした「デザイン」と「使いやすさ」にこだわった文房具。また、上記の条件を満たしていれば日本の商品も取り扱っている。
4月9日にYahoo!JAPANに登録された。
(http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/General_Merchandise/Stationery/)
日本における文房具の地位は低い。
なぜか。
理由の一つに粗悪な品物が出回っていることが挙げられる。
会社からの支給品として出回ったり、ノベルティ品として贈答したりする文房具が、安易にコストを削減されて、使い物にならないような文房具が氾濫しているからである。
この手の文具は、例えばボールペンであればすぐにインクが出なくなり、最終的なコストを高くつける結果となる。
二つ目にデザイン性の欠如があげられる。
毎日手で使い一番接する機会が多いはずのものなのに、愛着がわかないのはなぜか。それは愛着がわかないような色、形をしているからなのだ。透明なボールペンはインクの量は分かるかもしれないが、愛着のわく要素はおよそ感じられない。
欧州文具店では、以上のような「文房具の地位を自らおとしめる」ような文房具を相手にせず、文房具の地位を向上させ、人に自慢できるようなものを中心に取り扱っている。
また、webサイトは「お客様が分かりやすく、ストレスがたまらない」ことを念頭に、徹底的に使いやすいページを目指して作られている。これは世間に蔓延している現状のオンライン・ショップに対する不満を洗い出し、それらを解決するようなサイトを作成する、という手法を用いている。
現状のオンライン・ショップに対する不満を以下に挙げる。
1.ページ内で迷子になる。
2.どこから商品が買えるのか分からない。
3.縦に長いページがあり、他のページに移動しにくい。
4.商品写真が1枚しかない。
5.製品メーカーのカタログをスキャナで取り込んで貼り付けただけの説明。
6.商品の説明文がない。
7.写真などのファイルサイズが大きく、ページが重い。
8.意味のないフラッシュ映像があり、ページが重い。
9.バナーがあちこちに貼られ、目が痛い。
1-3はサイトの構成についてである。
これは全体の枠決めを決めずに作成されたサイトに多い。商品を追加したからトップページに追加、ではどんどん長いページになっていく。長くなった場合には、すぐに一番上に戻れるようなナビゲーションをつけて欲しかったりするが、それが用意されているサイトは少ない。また、顧客の欲しい情報(例えばサービス利用料金)がすぐに出てこないサイトが多い。
4-6は商品説明についてである。
オンライン・ショップでは、売っている商品をじかにみることはできない。紙媒体の通信販売と違い、スペース上の制約が少ないオンライン・ショップでは、いくつもの写真や文章を使って手にとるように分かる商品説明が可能なはずである。が、現状では、写真1枚で説明文なし、というサイトが多い。
7-8は通信量の問題である。
ブロードバンドと言われているが、「インターネット接続サービスの利用者数の推移【平成16年2月末現在】(速報)」(http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040331_5.html)を見ると、まだ半分以上の人がダイヤルアップ接続を使っていることが分かる(携帯電話を除く)。これを考えると、商品画像はぎりぎりまでファイルサイズを落としたものであることが望ましい。が、現状では専用線を持っているwebサイト作成代行会社がそこまで考えずに作成したページが多い。またwebサイト代行会社は、見た目をよくするためにフラッシュを使った映像を組み込むことが多いが、顧客の目から見れば必要ないことが多い。必要外のフラッシュはサイトを重くするだけである。
9は経営理念の問題である。
現実の店において他店の宣伝をしてる店は少ない。ところがオンライン・ショップでは広告料をもらえることから、他店の宣伝を安易にベタベタ貼り付けたサイトがある。この種のバナーは目立つように動画になっていることが多く、数が多いと見ていて愉快なものではない。その上デザインの統一感もくずしている。
以上の問題点を解決するようなWEBサイトにした。今後、さらにナビゲーションを良くするためにサイト内検索を追加する予定である。また、インターネットならではの顧客参加型のコンテンツを追加する予定である(単なる掲示板のことではない)。
連絡先
104-0043
東京都中央区湊1-9-2 藤和八丁堀コープ 504
ValhallaWorks, Inc.
mail:info@valhallaworks.co.jp
Tel 03-3783-6646
Fax 03-3783-6646
(10:00-17:00 除、土日祝祭日)
担当:馬場 庸行
兼吉 亮成
自然に還ろう!100%天然素材・除虫菊の蚊取り線香
「かえる印のナチュラルかとり線香」 発売開始
http://www.binchoutan.com/kaeru/s.html
――――――――――――――――――――――――――――――
有限会社 ほんもの総合研究所(本社:京都市下京区 代表:中川
信男 以下:ほんもの総合研究所)は、中国・雲南省で栽培された
除虫菊を使った「かえる印のナチュラルかとり線香」を発売した。
◆化学物質ゼロ! 赤ちゃん、ペットのいる家庭でも安心
現在、市販されている殺虫剤のほとんどが合成物質ピレスロイド
による殺虫効果を利用したものです。最近は1日中拡散を続けるタ
イプの殺虫剤も多く、空気中の化学物質濃度が高くなり、身体に影
響を及ぼすケースも見られます。
この度、ほんもの総合研究所が開発した「かえる印のナチュラル
かとり線香」は、除虫菊の花から1%だけ抽出される昆虫類、両生類
のみに強い性を示すピレトリンという物質の殺虫効果を利用しま
す。哺乳類、鳥類には影響が無く、小さな子どもやペットのいる家
庭でも安心して利用できます。
◆戦後、日本から姿を消した「除虫菊」の復権を目指して
除虫菊は、明治時代から昭和30年代まで蚊取り線香の主原料とし
て用いられ、和歌山の有田地方を中心に海外に輸出されるほど盛ん
に栽培されていました。しかし、太平洋戦争の時に国内の除虫菊栽
培は食用作物の栽培に切り替えられ、戦後は合成物質の開発もあり
国内での栽培は激減しました。
近年、欧米では無農薬栽培のニーズが高まり、除虫菊の農業用殺
虫剤としての活用が注目されるようになりました。実際に、国際有
機農業連盟(IFOAM)においても有機農業資材として認められてい
ます。また中国では商業作物として栽培が奨励されるようになり、
「かえる印のナチュラルかとり線香」は中国・雲南省の除虫菊畑か
ら一つ一つ手摘みされ、加工された除虫菊を原料としています。
「まずは除虫菊の日本国内での復権を目指して『かえる印のナチュ
ラルかとり線香』を普及させたいと努めています。将来的には農産
物の大量栽培に活用できる、農薬に替わる殺虫剤として除虫菊を利
用できるように開発を続けています」(代表)。ほんもの総合研究
所では、今後も「自然に還る商品=生態系調和型商品」をキーワー
ドに開発・提案を続ける予定です。
【ご担当者様へ】
新商品・健康商品として、スローライフやナチュラル志向の商品情
報、「除虫菊」の情報としてお役に立てれば幸いです。視聴者・読
者プレゼントとしての商品提供も歓迎いたします。お気軽にお問い
合わせ下さい。
「かえる印のナチュラルかとり線香」http://www.binchoutan.com/kaeru/s.html
―――――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
有限会社 ほんもの総合研究所 代表 中川信男
〒600-8813京都市下京区中堂寺南町134京都リサーチパーク2号館2F
プレマ株式会社内 TEL:075-326-2655 FAX:075-326-2656
広報 山下喜代己 kiyomi@hon-mono.com
報道関係者各位
平成16年5月14日
エムレポート
http://www.m-report.net/
___________________________________
エムレポート、「定額制データ通信サービスの最新動向2」を販売開始
~携帯電話パケット定額制は開始1年でPHS定額制市場を凌駕~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【【【要約】】】
モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポート(代表
:大門 太郎)が、定額制データ通信市場の動向について調査し、レポートに
まとめました。それを「定額制データ通信サービスの最新動向2~携帯電話パ
ケット定額制は開始1年でPHS定額制市場を凌駕~」」と題し、ネットアンドセ
キュリティ総研株式会社から発行することになりました。
なお、販売はネットアンドセキュリティ総研株式会社へ委託しておりますので、
ご購入はネットアンドセキュリティ総研株式会社の販売サイトでお願いいたし
ます。
【【【調査内容】】】
(1)調査要約
ようやく100万を突破したAirH"
DDIポケットが2001年8月29日から開始させた「AirH"」が100万ユーザを突破し
た。しかし、現在では個人向けAirH"ユーザの拡大に鈍化傾向がみられ、好調
な法人向け展開が頼みの綱となっている。ただ、DDIポケットは個人向け展開
も活性化を促すべく、新端末の市場投入を積極的に行う計画だ。
一方、NTTドコモも2003年4月には「@FreeD」を開始させている。NTTドコモの
法人営業には他事業者を大きく凌ぐものがあり、開始1年で30万のユーザを獲
得した。NTTドコモのPHS事業も音声ユーザの減少が止まらず、@FreeDへの期待
は大きい。@FreeD向けに通話も可能な音声型端末の市場投入などを検討してい
るとされる。
携帯電話によるパケット定額制も開始
KDDIが2003年11月28日から、CDMA2000 1xEV-DO方式サービス「CDMA 1X WIN」
において、パケット通信料が定額となる「EZフラット」を開始した。ただ、対
応端末の少なさからか計画どおりにユーザ数が獲得できていない状況となって
おり、対応端末の拡充が待たれる。
NTTドコモも6月1日から「FOMA」の「iモード」が使い放題となる「パケ・ホー
ダイ」を開始する。ただ、パケ・ホーダイの対象となる月額基本プランがEZフ
ラットに比べ、高額である点が普及阻害要因となるかどうか懸念される。
(2)キーワード
☆大手2社のPHS定額制は130万!!
DDIポケットの「AirH"」が2004年4月14日に100万契約を突破し、NTTドコモの
「@FreeD」も30万のユーザを獲得している。
★ついに開始、パケット定額制!!
KDDIの「EZフラット」に引き続き、NTTドコモも2004年6月1日から「パケ・ホ
ーダイ」を開始させる。
☆開始1年で市場規模が逆転!!
後発参入の携帯電話パケット定額制サービスであるが、2004年度末にはPHS定
額制データ通信サービス市場を凌駕する見込みだ。
(3)発刊日
2004年5月14日
(4)判型
A4版30頁
(5)発行
エムレポート
(6)販売
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
(7)頒価
15,000円(別途消費税750円、合計15,750円)
(8)詳細URL
(PC版)
http://www.m-report.net/2004/data2.htm
(Mobile版)
http://www.m-report.net/m/2004/data2.html
(9)申込方法
下記URLよりお申し込みください。
(10)ニュース・リリースURL
http://www.m-report.net/news/20040514.htm
【【【エムレポート】】】
・設 立:2003年3月
・代 表 者:大門 太郎
・事業内容:モバイル・マーケティング・レポート「mレポート」の企画/制
作/発行
・取扱商品:mレポート
・URL:http://www.m-report.net/
・連絡先:〒184-0012 東京都小金井市中町2-11-26-111
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/042-387-0566
・E-Mail:tarod@m-report.net
【【【この件に関するお問い合わせ】】】
・〒184-0012 東京都小金井市中町2-11-26-111
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/042-387-0566
・担当:大門 太郎
・E-Mail:tarod@m-report.net
-「サーチナマーケティング」中国の仕事環境に対する意識調査-
中国ビジネスリサーチの専門サイト「サーチナマーケティング」を運営する株式会社サーチナは、中国の消費者を対象に、仕事環境に対する意識調査を実施しました。
◆調査概要
調査主体:上海新秦信息諮詢有限公司(上海サーチナ)
調査期間:2004年2月2日から3月19日
調査目的:中国の消費者が仕事環境についてどうとらえているかを探る
調査方法:上記傘下サイト「新秦調査」がオンラインモニターに対して
アンケート
有効回答:5000件
◆調査結果のトピックス
(1)失業への「不安」25%、身近に感じる例も
2003年の都市部の失業率は4.3%、04年には4.7%に達すると見られ、農村部を含めて考えると、中国の就業環境は非常に厳しい。今回の調査でも失業問題が身近な問題となっている現状が見て取れた。失業について「心配」「非常に心配」と答えた人が約25%に上った。また、知り合いに失業者がいるかとの質問には、約86%に人が「いる」と回答。
また「理想の勤め先に求めるものは?」との質問には、「将来的な有望性」と答えた人が約73%に上ったほか、「収益性」(約65%)や「福利厚生」(約60%)を重視する傾向が目立った。一方で、「給与」と答えた人は50%を切る結果。
(2)8時間労働定着、それでも時間短縮求める
実際の労働時間が「8時間」と答えた人が約49%に達しており、中国で基本的に8時間労働体制が確立していることが確認できた。そこで、理想の労働時間について質問したところ、約46%の人が「8時間以下」と回答。次いで多かったのは「8時間くらい」で約42%。
また通勤時間について、「30分以下」と答えた人が全体の約67%を占めた。中国では主な通勤手段は自転車、バスと徒歩で、長距離の通勤手段が普及していない点がネック。ただ、北京などで構想されている人口分散策としての新型衛星都市建設が実現すれば、今後、消費者が長時間の通勤時間を受け入れるようになる可能性も否定できない。
◆調査結果のトッピクス
・中国:失業への「不安」25%、身近に感じる例も
http://news.searchina.ne.jp/2004/0512/research_0512_001.shtml
・中国:8時間労働定着、それでも時間短縮求める
http://news.searchina.ne.jp/2004/0511/research_0511_001.shtml
・中国:仕事環境に「安定性」求める傾向が強い
http://news.searchina.ne.jp/2004/0510/research_0510_001.shtml
◆関連書籍
・『中国消費者の生活実態-サーチナ中国白書2004-2005-』
http://marketing.searchina.net/publication/
◆関連サイト
・中国ビジネスリサーチ「サーチナマーケティング」
http://marketing.searchina.net/
・中国情報専門サイト「中国情報局」
http://searchina.ne.jp/
■本件に関するお問い合わせ
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp
TEL:03-3548-9155 FAX:03-3548-9156
報道関係各位:
2004年5月14日
ウインドリバー株式会社
【報道用資料】
==========================================
ウインドリバー、デジタル家電技術者向けに特化した
セミナー開催を決定
単なる製品説明だけではなく開発Tipsを含めた
ソリューションセミナーを東京と大阪で開催
==========================================
DSO(Device Software Optimization)-スマートデバイス搭載ソフトウェア
の最適化-をワールドワイドに提供するリーディングカンパニーである
ウインドリバー株式会社 (本社:渋谷区広尾、代表取締役社長:
藤吉 実知和、米国本社:アラメダ、ナスダック上場:WIND、
以下ウインドリバー)は、複雑化するさまざまなデジタル家電開発に対し、
弊社が提供できる最新の組み込み開発ソリューションをご紹介する
セミナーを開催することを発表します。
現在、ブロードバンド時代に対応した多くの機能要求仕様を満たした
製品を、タイムリーに市場に投入するために、予想外の開発期間や
開発リソースを費やすことになり苦慮されている開発者・プロジェクト
マネージャ・製品企画の方々も多いという中で、単なるウインドリバー
の製品紹介だけではなく、短期開発を実現するための方法論や
ノウハウも含めてご紹介申し上げる予定です。
【開催概要】
●セミナータイトル:
デジタル家電開発ソリューション セミナー
~あっという間のネット対応への処方箋、ご紹介
-VxWorksでもLinuxでも~
●日時:
(大阪会場) 2004年6月4日 (金)13:00~17:30
(東京会場) 2004年6月8日 (火)13:00~17:30
●会場:
(大阪会場) 大阪国際会議場(最寄駅:福島駅)
(東京会場) 泉ガーデンギャラリー(六本木一丁目駅直結)
●費用:
無料(事前登録制)
●定員:
(大阪会場)80名
(東京会場)150名
●内 容:
基調講演
「世界に飛躍する日本の情報家電 -その未来と課題-」
株式会社野村総合研究所 上級コンサルタント 藤浪 啓 氏
ウインドリバーセッション
*設計初期段階からOSポーティング、ソフトウェア開発、
テスト工程まで End-to-End で開発期間を短縮
*開発期間約半減の実績あり、強力なハードウェア、
ソフトウェア開発ツール
*数時間でIPv6アプリ開発が始められる ウインドリバーの
情報家電向け "Platform for Consumer Devices"
*家電を情報化するコツ!Linux対応ツールや
IPv6/IPSec実装デモを交えて
*価格競争の激しい家電でも採用数は堅調な伸びを誇る、
新たな価格&ライセンス戦略
*顧客事例
パートナーセッション
*「デジタルコンシューマ向けソリューションのご提案と
TX RISC ロードマップご紹介」
株式会社東芝セミコンダクター社
*「ITAccessのデジタル家電への取り組み
~VxWorksにおけるネット家電開発について~」
アイティアクセス株式会社
*「テキサス・インスツルメンツ社が提供する
VoIPソリューション ~VoIPチップセットの特徴及び
リファレンス・デザインの紹介~」
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
●お申込、会場詳細、セミナー詳細:
http://www.windriver.com/japan/seminars/20040604_08_dc.html
(ウインドリバーWebサイトのトップページからもリンクされております:
http://www.windriver.co.jp)
◆Wind River および ウインドリバー株式会社について
ウインドリバー (www.windriver.com、Nasdaq: WIND)は、
スマートデバイス搭載ソフトウェアの最適化(DSO)をワールドワイドに
提供するリーディングカンパニーです。ウインドリバーは、企業が、
スマートデバイスに搭載するソフトウェアをより高い品質、信頼性の
さらなる向上をリーズナブルなコストで開発することを可能にし、
早期にマーケットへ投入することを支援します。
Wind River Platformは、コアとなるOSに、それぞれの市場に
特化したミドルウェアをインテグレーションし、豊富な開発ツール群や
サービスの要素とともにパッケージとして提供しています。
ウインドリバー製品および、開発受託やコンサルティングなどを
提供するプロフェッショナル・サービスは、デジタルコンシューマ機器、
ネットワーク機器、自動車、FA、および航空宇宙/防衛を含む複数の
市場で利用されています。ウインドリバーは、お客さまが市場で
優位に立つ製品を最も効果的に開発できるように、テクノロジーと
専門知識と経験を高度に統合して提供することができる企業です。
ウインドリバーは、世界中のお客さまが最も信頼性が高い製品を
迅速に市場にお届けするのを支援しています。設立は1981年、
カリフォルニア州アラメダ(Alameda)に本社を置き、世界16カ国で
事業を展開しており、国内ではウインドリバー株式会社より
最新の製品/サービスを提供しています。
※Wind River Systems、Wind River Systems ロゴ、VxWorksは、
Wind River Systems, Inc. の登録商標または商標です。
他のすべての名前は、各社の商標、登録商標または
サービスマークです。
===================================================
<報道関係のお問合わせ先>
ウインドリバー株式会社
〒150-0012東京都渋谷区広尾1-1-39
恵比寿プライムスクェアタワー
セールス&マーケティング本部 マーケティングコミュニケーション部
加藤 恭子
TEL: 03-5778-6001 FAX: 03-5778-6002
E-mail: press-jp@windriver.com
===================================================
<雑誌掲載用のお問合わせ先>
ウインドリバー株式会社
〒150-0012東京都渋谷区広尾1-1-39
恵比寿プライムスクェアタワー
セミナー事務局
TEL: 03-5778-6001 FAX: 03-5778-6002
E-mail: seminar-jp@windriver.com
===================================================
尚、プレスリリースのお届け先のご変更・追加、また今後はFAXでの
受信をご希望の場合、上記弊社担当までご一報賜りますよう、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
メディアの皆様への窓口を弊社Web上に開設しております。
ご活用いただければ幸いに存じます。
<取材のお申し込み>
http://www.windriver.com/japan/news/press/form/inverview.html
<プレス情報配信登録>
http://www.windriver.com/japan/news/press/form/press_subscribe.html
<プレス情報配信の停止>
http://www.windriver.com/japan/news/press/form/press_unsubscribe.html
2004年5月14日
『グロンサン』イメージキャラクターに忌野清志郎氏を起用
当社では、栄養保健薬液剤のロングセラーブランド『グロンサン』の新しいイメージキャラクターとして、ミュージシャンの忌野清志郎氏を起用、「ラクに行こうぜェ、グロンサン」をキャッチコピーとする広告キャンペーンを5月17日(月)から開始いたします。 この広告キャンペーンの一環として、専用のキャンペーン情報サイトを開設、商品情報ページをはじめ、「お疲れ度」がわかるグロンサン心理テストや待受け画像ページなどのコンテンツに加え、8月9日(月)までCMソングの着信メロディや忌野清志郎氏の着ボイスの無料配信を実施します。 なお、グロンサンのケータイサイト(www.guronsan.com)には、携帯電話各社の公式メニューから、共通のとくナンバー「00963(オーグロンサン)」を入力するだけで簡単にアクセスすることが可能です。 ■携帯電話会社別アクセス方法 共通のとくナンバー 「00963」を入力 ■着ごえ ※着ボイスは随時コンテンツが追加される予定です。 以上 本件に関するお問い合わせ先 中外製薬株式会社 ヘルスケアマーケティング第一部 |
平成16年5月14日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「ナンバーポータビリティ導入による韓国キャリアの戦略分析」を販売開始
~ マーケティング戦略及び市場動向分析を中心に ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、日韓の調査・コンサ
ルティングサービスを提供している株式会社ROA Group(本社:東京都新宿区)
が調査、制作、発行したレポート「ナンバーポータビリティ導入による韓国
キャリアの戦略分析」の販売を開始した。
詳細ページ: http://shop.ns-research.jp/p-nks01.shtml
■■ 調査概要 ■■
■ 韓国のナンバーポータビリティ制度の特徴とキャリア別の戦略
ナンバーポータビリティ制度はユーザーが別のキャリアに契約を切り替えても
元の番号がそのまま使える制度である。世界的にナンバーポータビリティ制度
導入に最も注目している現在、国ごとに施行事例、及び成功や失敗に関する研
究、及び政策方向の設定と制度の導入に伴う企業の対応戦略の樹立などが活発
的に論議されている。
韓国の場合はナンバーポータビリティ制度に時差制を導入し、キャリア別にそ
れぞれ異なる期間にナンバーポータビリティ制度を施行する政策を樹立させた。
これにより2004年1月1日から韓国モバイル市場では支配的な存在のキャリアで
あるSKテレコムがいち早くナンバーポータビリティ制度を導入、後発キャリア
に番号を開放することになったのである。
ナンバーポータビリティ制度の導入と時差制適応の原論的な要因として、ナン
バーポータビリティの壁を取り除きキャリア間の公正な競争環境を造成するこ
とで、ユーザー選択の多様性確保とユーザー便益を増進させることが目的であ
る。実在的な要因としてはSKテレコムが市場の支配的キャリアとしての地位を
維持しており、市場支配力がより拡大されている。その結果、韓国市場内での
有效競争の確保が不確実になり、公正な競争環境を阻害するようになるという
心配が要因であると言えるであろう。
こうしてナンバーポータビリティ制度に時差制を導入し、各キャリア別に差等
的に適用するようになったのである。ナンバーポータビリティ制度の導入が今
後の市場に与える影響を予測するとキャリアの側面、ユーザーの側面、市場的
側面、経済的側面の4つに区分して影響力を分析することができる。
与える影響別に先行研究を行った結果はナンバーポータビリティ制度がそれぞ
れに大きな影響を与えていると予測できるとのことであった。
■ 広告・ポジショニング戦略を基にしたマーケティング戦略
ナンバーポータビリティ導入前後に韓国では各キャリア別に積極的なマーケテ
ィング戦略を樹立している。これを最も簡単に確認することができる方法の一
つが各キャリア別の広告の比較である。各キャリア別にナンバーポータビリテ
ィ制度への対応が積極的に行われていることが広告を通じて分析することがで
きる。広告戦略とキャリア別のポジショニング戦略を大きく価格アドバンテー
ジとサービスクオリティに区分する。これを通じてキャリア別のポジショニン
グ戦略及び広告戦略を分析した。
本レポートは韓国のナンバーポータビリティ制度導入に伴うキャリア別の戦略
と広告戦略及びポジショニング戦略を基にしたマーケティング戦略を中心に分
析を行った。本レポートは韓国のナンバーポータビリティ制度の特徴とキャリ
ア別の戦略を確認・分析するために有効な資料になることを期待する。
■■ レポートの目的 ■■
韓国のナンバーポータビリティ制度導入に伴い各キャリアの対応戦略は様々な
接近が可能であるが、本レポートでは広告戦略を通じてキャリア別のナンバー
ポータビリティ制度に関連するマーケティング戦略を調べて、キャリア別の戦
略的ポジショニングの位置と今後の展望及び戦略的方向性を模索することに頂
点を当てている。
このためPart.1では韓国のモバイル市場現況を簡単にまとめて、現在のモバイ
ル通信サービス市場の現況と発展推移を通じて市場全体及びキャリア別の現況、
そしてナンバーポータビリティ導入の背景などを様々なデータを通じて分析す
る。
Part.2では韓国モバイル通信市場の規制制度の変化と韓国のナンバーポータビ
リティ制度に関する概況及び特徴とナンバーポータビリティ導入の内・外的要
因を通じて韓国のナンバーポータビリティ導入の特徴的要素を分析する。今後
の市場展望に関する先行研究の批評を通じてキャリア、ユーザー、市場、経済
側面等の各部門でナンバーポータビリティ制度の導入が市場に及ぼす影響を点
検する。これらのデータを基にナンバーポータビリティ制度導入と関連したキ
ャリア別の戦略を区分して、キャリア別に特徴的な要素を提示する。
Part.3ではキャリア別のマーケティング戦略を各キャリア別の広告戦略及びポ
ジショニングを通じて分析する。分析はHotelling Modelを応用させてキャリ
ア別の広告戦略及びポジショニングを導出した。特にナンバーポータビリティ
制度と関連して各キャリア別のポジショニングの変化を調べた。これを通じて
各キャリア別のポジショニングの構築及び対応方向を点検することができるの
である。このような広告戦略及びポジショニングを基にナンバーポータビリテ
ィ制度導入前後の広告内容を分析した。また各キャリア別の広告内容の特徴及
び注目点を分析した。これらすべての資料を総合させ、各キャリア別のポジシ
ョニングの今後を展望し提示する。
■■ 調査方法 ■■
本レポートでは文献調査と広告内容分析及びモデル設定及び適応などを通じて
ナンバーポータビリティ制度による各キャリア別の対応戦略を提示する。
Part.1では、文献調査のために調査機関及び協会や研究所の資料と各キャリア
のIR資料及び情報通信部発刊の資料及びデータを利用した。
Part.2では各研究機関の研究報告書と新聞報道資料を参照し、今後の展望分析
に関連するデータ結果は各研究機関及び論文結果を引用したものである。
Part.3では理論的に既存のHotelling Modelを応用させ分析に合わせてモデル
を再設定、提示した。また、各キャリア別の期間別広告を収集・区分して内容
分析を行った。これを基にモデルを通じて今後の展望を提示し記述したのであ
る。
■■ 資料目次 ■■
1.韓国の通信市場の現況分析
1. 韓国の通信事業の発達過程
2. 有線及び無線事業者の概略
2.ナンバーポータビリティ制度と通信キャリアの戦略
1. ナンバーピータビリティ導入までの経緯
2. 今後の市場に与える影響を予測(先行研究の批評)
3. 通信キャリアのナンバーポータビリティ戦略
3.ナンバーポータビリティ制度が広告及び広報活動に与える影響
1. ナンバーポータビリティ制度導入以前の広告及び広報活動の概要
2. 分析モデルの設定及びキャリア別のポジショニングの分析
3. 広告内容の分析
4. ナンバーポータビリティ制度導入以降の進行状況及び注目点
5. ユーザーの反応
6. キャリア別の広告のポジショニング及び今後の戦略方向の分析
<図>
[1] 韓国の携帯電話加入者の増加推移
及びモバイル通信サービスの売上高の推移
[2] キャリア別の加入者数及び加入者対比のマーケットシェアの推移
[3] 売上高対比キャリア別のマーケットシェアの推移
[4] キャリア別のARPU規模及び構成の割合
[5] 今後の市場での売上高の展望及び音声・無線データ通信ユーザーの展望
[6] モバイル通信サービス市場のARPU変化推移
及び各部門別の売上高の比重推移
[7] 端末の世代別ユーザーの推移及び成長展望
[8] ナンバーポータビリティ制度の導入までの経歴
[9] 韓国ナンバーポータビリティ制度の特徴
[10] 韓国ナンバーポータビリティ制度導入の市場の内外的要因
[11] ナンバーポータビリティ制度導入に伴う厚生效果の推定
[12] ナンバーポータビリティ制度導入に伴うキャリア別の戦略方向
[13] キャリア別の広告(ブランド)戦略-企業ブランド戦略
[14] キャリア別の広告(ブランド)戦略-個別のブランド戦略
[15] 広告戦略及びポジショニング分析方法;Hotelling Model
[16] ナンバーポータビリティの導入以前の広告戦略及びポジショニング分析
[17] ナンバーポータビリティ制度導入に伴う広告戦略
及びポジショニング分析
[18] ナンバーポータビリティ制度施行前後の広告分析
[19] ナンバーポータビリティ制度が注目を浴びる以前の(~11月)の広告
[20] ナンバーポータビリティ制度施行直前(2003年11月~12月)の広告
[21] ナンバーポータビリティ制度施行直後(2004年1月以降)の広告
[22] 広告のキーワード及びトレンドの分析(SK テレコムの広告)
[23] 広告のキーワード及びトレンドの分析(KTFの広告)
[24] 広告のキーワード及びトレンドの分析(LGテレコムの広告)
[25] 広告のキーワード及びトレンドの分析(KTF+LGテレコムの広告)
[26] ナンバーポータビリティ制度導入以降の注目点
[27] ナンバーポータビリティ制度の導入に関する
ユーザーのアンケート調査結果
[28] キャリア別の広告ポジショニング及び今後の戦略方向分析
<表>
[1] 韓国モバイル通信サービス事業及びキャリア別の発展過程
[2] 基幹通信事業者の現況(2003年10月31日基準)
[3] 韓国の通信サービス別の売上げ現況
[4] 主要通信サービス市場の売上げ現況(2002年基準)
[5] キャリア別の財務諸表の概況(2002会計年度基準)
[6] キャリア別の設備投資及びマーケティング費用の展望
[7] ナンバーポータビリティ制度導入後ユーザー移行に対する
多重回帰分析結果
[8] ナンバーポータビリティ制度導入後の各キャリア別マーケットシェアの
展望
■■ 商品概要 ■■
商品名:「ナンバーポータビリティ導入による韓国キャリアの戦略分析」
発刊日:2004年4月
判 型:A4版77頁
調査・制作:株式会社ROA Group
発 行:株式会社ROA Group
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:・CD-ROM(PDF)タイプ単体 99,750円
(本体価格 95,000円+消費税 4,750円)別途送料 500円
・CD-ROM(PDF)+印刷タイプ 102,900円
(本体価格 98,000円+消費税 4,900円)別途送料 500円
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-nks01.shtml
【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@ns-research.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp
平成16年5月14日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「中国自動車市場の動向と日本主要メーカーの経営戦略レポート」を販売開始
~自動車産業の発展と歴史、WTO加盟の影響と日本メーカーの戦略~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ
総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、中国市場調査専門サ
イト「チャイナサーベイ」を運営する株式会社サイバーブレインズ(代表取締
役社長 伊藤 修一 東京都渋谷区)が制作した調査レポート「中国自動車市
場の動向と日本主要メーカーの経営戦略レポート」の販売を開始した。
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-ccd01.shtml
■■ 調査概要 ■■
■チャイナサーベイが独自の切り口で中国自動車市場の動向を紹介
日本メーカーの経営戦略を分析!
中国自動車市場は、1987年あたりから拡大しはじめ、現在もその勢いは衰える
ことがない。 今や立派な自動車生産大国である。 また、海外企業が中国にお
いて現地生産するため合弁事業が活発化し、中国自動車業界は目下業界再編が
進んでいる。 現在中国の自動車メーカーは大小100を超えるメーカーが存在す
るといわれているが、こうした外国企業と中国現地メーカーの企業生き残りを
かけた生存競争により、零細メーカーは大企業を核とする企業に吸収され企業
数自体は減少傾向をたどるであろう。 一方、生き残った大企業を核とする企
業は技術・販売価格ともに国際競争力をつけていくものと予想される。
2001年12月に中国はWTOに加盟した。 このことにより、価格競争力のある中国
製品が参入障壁なしに輸出され中国経済を強くする一方、国内において保護さ
れてきた産業は国際競争の荒波にさらされることになる。 これまで国策によ
り手厚く保護されてきた自動車産業はWTO加盟による影響が特に強い産業分野
であるといわれている。 WTO加盟によりどのような影響が出ているのか、また、
どのような影響がでると予想されるかについて述べた。
【レポートの内容と特徴】
・自動車生産大国と化した中国の自動車市場の現状を探る
・外国企業と中国現地メーカーの生存競争で業界再編が進む自動車業界
・「個人所得の拡大」「マイホームの増加」「移動手段の多様化」
が自家用車所有のポイント
・1950年から現在に至るまでの中国自動車産業の発展歴史は必見
・トラック、乗用車の生産台数の推移、外資系・現地企業との提携関係
を分析
・WTO加盟の影響や自動車関連のローンサービス市場のリスクに言及
・日本主要メーカー5社それぞれの合弁先、部品会社、現地企業との
つながりを紹介
■■ レポート目次 ■■
Chapter-1 中国自動車市場の現状
Chapter-2 中国自動車産業の発展歴
1. 第一期(胎動期、1950年~1960年)
2. 第二期(基盤造成期、1960年~1980年)
3. 第三期(基盤確立期、1981年~1986年)
4. 第四期(基盤拡大期、1987年~現在)
Chapter-3 WTO加盟の影響と今後予測される事態
1. 輸入の増加・価格の低下
2. 業界再編
3. 自動車関連サービスの向上
4. 地方保護主義の減少
Chapter-4 日本主要メーカーの経営戦略
* トヨタ
1. これまでの動向
2. 戦略分析
* ホンダ
1. これまでの動向
2. 戦略分析
* 日産
1. これまでの動向
2. 戦略分析
* 三菱
1. これまでの動向
2. 戦略分析
* マツダ
1. これまでの動向
2. 戦略分析
本報告書について
■■ 概要 ■■
【詳細】
商 品 名:「中国自動車市場の動向と
日本主要メーカーの経営戦略レポート」
発 刊 日:2004年4月
判 型:A4版 33頁〔PDF資料〕
発 行:株式会社サイバーブレインズ
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:10,500円(本体価格 10,000円+消費税 500円)
【詳細URL】
http://shop.ns-research.jp/p-ccd01.shtml
【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらよりお申し
込みいただく形となります。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@ns-research.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp
ニュースリリース
2004年5月14日
ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社
======================================================================
iメニューサイト「パズル島FLAPPY」のiアプリ
「CoroCoro入門編」配信開始
======================================================================
iアプリ配信専門のiメニューサイト「パズル島(じま)FLAPPY(フラッピー)」を
運営するネットファーム・コミュニケーションズ(本社・札幌、社長古谷玲子)は、
3Dパズル「CoroCoro入門編」を5月17日(月)から同サイトにて配信開始します。
■盤面を傾けボールをコロコロ、立体迷路風アプリ入門編!
子供の頃に工作で、ボールを転がす立体迷路を作ったことがある人もいるのでは?
そんなどこか懐かしい要素を持ったiアプリ「CoroCoro」は「パズル島FLAPPY」で
現在好評配信中。今回はその「CoroCoro」のビギナー向けバージョンである
「CoroCoro入門編」が登場です!
ルールはとてもカンタン。ポッカリ浮かんだ盤面を傾けて、ボールを転がすだけ。
カラフルなボールをそれぞれ同じ色のゴールまでぴたりと運べばステージクリア。
一見カンタンなようでも、実際、そうはうまくいかないのがこのゲームの醍醐味。
ボールはコロコロと転がってしまい、なかなかゴールで止まっていてくれません。
一度落ちたら戻ってこない落とし穴やお邪魔ボールなどの障害物もけっこう厄介。
壁や障害物をうまく利用すれば、ボールがピタッと止まってくれるので、工夫を
こらして、ゴールへの道を切り開こう!
「CoroCoro入門編」は、初心者向けのラクラクステージを中心に構成。だから
「パズル系は得意じゃない」「頭を使うゲームは苦手」と思っていた人にはもっ
てこい。単純明解なルールと新鮮な3D視点が織り成す「CoroCoro」ワールドの
トリコになること間違いなし!
「入門編」をクリアしたら、すでに配信中の「CoroCoro」にもチャレンジ!
※「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「FOMA/フォーマ」はNTT
ドコモの登録商標です。
----------------------------------------------------------------------
パズル島FLAPPY 月額315円(税込)
504i/505i/900i/2051/2102V/2701 各シリーズ対応
----------------------------------------------------------------------
mova
メニューリスト > ゲーム > ゲーム1 > パズル > パズル島FLAPPY
FOMA
メニューリスト > ゲーム > パズル > パズル島FLAPPY
URL(mova/FOMA)
http://island-i.netfarm.ne.jp/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&r=40401
----------------------------------------------------------------------
PC向け紹介ページ
http://www.netfarm.ne.jp/island/
----------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先
ネットファームサポートセンター
Email:island-i@netfarm.ne.jp(Emailのみ受け付け)
■報道関係のお問い合せ先
〒060-0042
札幌市中央区大通西5丁目1-1 札幌ロプロビル5F
ネットファーム・コミュニケーションズ株式会社
担当:浅田・金子
TEL:011-252-1204
FAX:011-252-1308
Email:staff@nfc.co.jp
News Release
報道関係各位
2004年5月14日
20世紀フォックス映画
全世界、凍結――。 あなたはその時 どこにいますか?
=======================================================================
「インデペンデンス・デイ」監督最新作
「デイ・アフター・トゥモロー」
オフィシャルサイト開設のお知らせ
=======================================================================
http://www.foxjapan.com/movies/dayaftertomorrow/ (PC用)
http://www.foxjapan.com/dat/ (モバイル用)
20世紀、最高最大の映画として世界中で大ヒットした「インデペンデンス・デ
イ」のローランド・エメリッヒ監督が贈る究極のスペクタクル感動巨編、それが
6月5日公開「デイ・アフター・トゥモロー」です。地球温暖化によって、近い将
来現実となりうる地球規模の大災害、そして氷河期を、誰も体験したことのない
驚異の映像で描きます。
地球の危機を叫ぶ古代気象学者ジャック・ホール教授に「エデンより彼方に」
でゴールデングローブ賞にノミネートされたデニス・クエイド、その息子に「遠
い空の向こうに」等で注目の若手俳優ジェイク・ギレンホール、ガールフレンド
役に新人のエミー・ロッサム、また「ロード・オブ・ザ・リング」の名優イアン
・ホルムが出演しています。
この度、20世紀フォックス映画では、映画「デイ・アフター・トゥモロー」の
公開に先駆け、オフィシャルサイト(PC&モバイル)を開設いたしました。
本サイト(PC)では作品情報や予告編はもちろん、地球温暖化と氷河期につい
てクイズを通して学べる「氷河期クイズ」、世界中が凍結する様子を動画でご覧
いただける「CITY FREEZE/全世界、凍結」、将来起こりうるであろう大規模自
然災害のイメージを一般から募る「フォトデザイン・コンテスト」など、魅力的
なコーナーが続々登場しています。
また、今後は、世界で実際に起きた異常気象を紹介するコーナー「GLOBAL
WATCH」や、地球最後の日に必ず持っていくアイテムを写真に撮って投稿するコー
ナーが登場します。どうぞご期待ください。
一方、モバイルサイトも充実のコンテンツをご用意しております。作品情報以
外では15秒TVスポット動画や計10種類の待ち受け画像、着信音や着うたがダウン
ロードいただけるほか、PCとの連動企画「氷河期クイズ」もお楽しみいただけま
す。
ぜひとも本サイトをご覧いただき、ご紹介いただけますよう、よろしくお願い
申し上げます。
■「デイ・アフター・トゥモロー」あらすじ★
二酸化炭素の大量排出に伴う地球温暖化が深刻化するなか、地球は確実に崩壊
へのシナリオを辿っていた。地球温暖化が天候全体を不安定にさせ、世界規模の
異常気象を引き起こしたのだ。ニューヨークでは津波で街が水没。ロサンゼルス
では巨大な竜巻が街を襲う。東京は既に壊滅状態にあり、世界経済も崩壊。地球
全体が温度を下げ始め、地表において生命あるものが瞬時に凍りつく「スーパー
フリーズ」が今まさに近づきつつあった……。
----------------------------------------------------------------------
「デイ・アフター・トゥモロー」は
6月5日より日劇1ほかにて超拡大ロードショー
----------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ先】
20世紀フォックス映画 宣伝部
TEL:03-3224-6380
FAX:03-3224-6397
mailto:movie@foxjapan.com
NEWS RELEASE
報道関係者各位
2004年5月14日
ワーナー・ホーム・ビデオ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
侍から武士へ――
映画『MUSA-武士-』8月6日 VIDEO&DVD発売決定!
アジア・ブームをリードする新レーベル“SPICY ASIA” 誕生!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
韓国で大ヒットを記録し、アジア映画がハリウッドに近づく興奮をリアルに
響かせる、空前のアクション超大作『MUSA-武士-』のVIDEO&DVDが8月
6日(金)発売になります。
企画・製作5年、日中韓スタッフ総勢300名。規格外のスケールで製作され
た『MUSA-武士-』は、偶然にも「敵の姫」を助けたことから、大きく運命を
変えていく武士達の軌跡を、史実に基づき壮大なスケールで辿ってゆく、
はかなくも美しい武士達の物語。
運命の鍵を握る姫役に、ハリウッドでも大活躍のチャン・ツィイー。
姫を救う武士に、日本でもブレイク必至のチョン・ウソンとチュ・ジンモ。
そして百戦錬磨の武士を演じる韓国の国民的スター、アン・ソンギ。
『始皇帝暗殺』『HERO』、そして『LOVERS』を手掛けるフォ・ティンシャオが
築き上げた美術セットを背景に、三ヶ月間の訓練で鍛え上げられた写実的
で華麗なリアル・アクションがほとばしり、さらに日本で有数の現代音楽家
である『エヴァンゲリオン』の鷺巣詩郎が奏でるサウンドトラックが、観る者
の感情を最大限に引き上げます。
DVDには約158分にも及ぶ映像特典を収録!
メイキング映像やキャスト・スタッフのインタビューをご覧いただけます。
また、ワーナー・ホーム・ビデオでは、8月6日発売の『MUSA-武士-』『ハッ
ピーエンド』を皮切りに新レーベル“SPICY ASIA”をスタートします!
今後、『ブラザーフッド』のチャン・ドンゴンと仲村トオル競演で放つ近未来
SFアクション『ロスト・メモリーズ』、韓国版『羊たちの沈黙』と話題のサイ
コ・スリラー『H』など強力ラインナップが続々登場!店頭&メディアで連動
プロモーションを実施します。韓国のみならず、全アジアをターゲットにした
“刺激的”エンターテイメントを追及する新レーベル“SPICY ASIA”にどうぞ
ご期待下さい!
是非、『MUSA-武士-』『ハッピーエンド』と併せて、“SPICY ASIA”を広くご
紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
▼ ワーナー・ホーム・ビデオ サイト
http://www.whv.jp
▼『MUSA-武士-』公式サイト
http://www.musa-jp.com
===========================================================
SPICY ASIA 発売情報
===========================================================
■ 『MUSA-武士-』特別版(2枚組) ■
侍から武士へ---
アジアで革命を起こし、ハリウッドに挑む空前のアクション超大作!
【ストーリー】
偶然の出会いから「敵の姫」を守る使命を受けた武士たちは、追撃する
元軍により圧倒的に不利な状況におかれてしまう。元軍の要求はただ
一つ「姫を渡さなければ皆殺しにする」。彼女を引き渡せば、終わる戦い。
“誇り”のために戦いつづけるのか?生きて故郷に帰るために姫を引き
渡すのか?それぞれの想いが交錯する中、彼らはひとりの武士として、
最後の決断を迫られる・・・。
【発売日】2004年8月6日(金)
【希望小売価格】\2,980(税抜)/\3,129(税込)
【本編】約133分
【映像特典】約158分
【製作年度】2001年(COLOR )
【ディスク】2枚組 (片面2層)
【品番】DL93828
【JANコード】4988135548078
【映像特典】(約158分)
【DISC1】
・サイズ:シネマスコープサイズ スクイーズ
・音声:1.ハングル(5.1chサラウンド) 2.ハングル(ドルビーサラウンド)
3.日本語(5.1chサラウンド) 4. 音声解説: 監督による
・字幕:1.日本語字幕 2.ハングル字幕 3.ハングル字幕
4.吹替用字幕 5.英語字幕
【DISC2】
・字幕:1.日本語字幕
・音声:1.ハングル
■『ハッピーエンド』特別版 ■
韓国映画史上、最も過激な“愛のかたち”にアジア激震!
【ストーリー】
かつての恋人と再会し、彼との情事に悦びを見出しながらも夫への裏切り
を悩む人妻チェ・ボラに、最新作「スキャンダル」(ペ・ヨンジュン主演)
が韓国映画史上No,1ヒットになったトップ女優チョン・ドヨン。
彼女の激しい欲情に応えて一途に愛しながら、彼女と人生を共にできない
現実に深く傷つく昔の恋人には、超大作「MUSA」で日本でも人気沸騰のチ
ュ・ジンモ。リストラされて再就職もままならず、妻の不貞に気づきながら
も何も言えない夫に「シュリ」の渋い演技派チェ・ミンシク。どうにもなら
ない三人三様の切なさが絡み合った時、その運命は衝撃的な結末へと
加速していく。巧妙に張りめぐらせた伏線、ポラロイドカメラを使ったディ
テール、巧みな語り口・・・・・。トップ女優と次世代スターが勇気ある全
裸シーンに挑んだ。韓国国民が選ぶ「忘れられないセックスシーン」ベスト
1映画!
【発売日】2004年8月6日(金)
【希望小売価格】\2,980(税抜)/\3,129(税込)
【本編】約100分
【映像特】約32分
【製作年度】1999年(COLOR )
【ディスク】1枚 (片面2層)
【品番:DL93829】【JANコード】4988135548115
【サイズ】ビスタサイズ スクイーズ
【音声】1.ハングル(5.1chサラウンド) 2.ハングル(ドルビーサラウンド)
3.日本語(5.1chサラウンド)
【字幕】1.日本語字幕 2.吹替用字幕
その他、朝鮮戦争を背景に、歴史に翻弄された一組の男女の運命をミス
テリアスかつダイナミックに描いたサスペンス・アクション大作『黒水仙』
も発売中!
今後は『H』『ロスト・メモリーズ』など話題作が続々登場します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このリリースに関するお問い合わせ先】
ワーナー・ホーム・ビデオ 広報部
TEL:03-5251-6379 FAX:03-5251-6397
mailto:musa@whv.jp
*上記、電話及びファックス番号は、一般の方からのお問い合わせにはご
利用いただけません。ご了承下さい。
障害者賃金の向上を目的とした集中講座は、全国で初めての取り組みです。
福祉ベンチャーパートナーズは、障害者施設における障害者の賃金アップを目的とした経営コンサルティングを通して、月額8千円の賃金を2年で月額4万円までに高めた実績などを有しています。
今回の授産事業改革塾では、これらのノウハウを塾形式で集中的に提供します。講座を受講した職員は、自らの施設改革にすぐに取り組むことが可能になります。
「第1期・授産事業改革塾」は、授産施設・小規模作業所と言われる障害者福祉施設のリーダー職員が対象となります。
講座の前半では、経営戦略、リーダーシップ、マーケティングなどに関する講義やケーススタディが行われます。これらは、障害者に高い賃金を支払える授産施設への改革を実現するために必要不可欠な知識ですが、これまで福祉の世界には無関係と言われていた分野です。
講座の後半は、前半の講義で身に着けた知識を活かしながら、自らの施設改革のためのアクションプランの作成に取り組みます。
講義と演習の組み合わせは、塾形式で集中的に行う「授産事業改革講座」ならではの強みです。
また、開講日には、福祉ベンチャーパートナーズ名誉顧問兼財団法人ヤマト福祉財団理事長・小倉昌男氏より、受講者に直接指導を受けることができます。
開講期間は約2ヶ月、1日6時間×全7日間=計42時間のカリキュラムで、6月19日(土)より以下の日程にて開催します。
日程:6/19(土)/7/3(土)/7/17(土)/7/18日(日)/7/31(土)/8/1(日)/8/21(土)
「授産施設改革塾」は今回、第1期としてスタートし、継続的な開催を予定しています。
申込方法は電話、FAX、メールにて、5月17日より受付開始。
詳しくは、福祉ベンチャーパートナーズの村井(電話03・3253・0294)まで。
プレスリリース 平成16年5月13日
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●NYタイムズスクエアーで、話題の日米バイリンガル情報誌「ウィズダム」!
*大人気の秘訣は、表紙のイケメンニューヨーカーモデルにあり?
*ニューヨークで活躍する日本人や話題のニューヨーカーが続々登場。
*現地より直輸入の生のNYニュース(ショッピング、レストラン、ミュージック)を発見!
~NYで毎月1万部以上流通するマガジン『Wisdom』今春日本進出開始~
www.wisdomedu.com or www.travelers-tv.com
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
3M Productions(以下3Mプロダクションズと称す)(NY本社:代表 宮村真理子)は、女性のキャリア支援を行うNPO法人ライフデザイン研究室(代表:石野洋子)を東京代理店とし、日米バイリンガル情報誌『Wisdom・ウィズダム』を今春より販売スタート。
世界の中心地であるNYは、あらゆる面で注目を浴びている。日米間の企業活動の活発化や、日本人大リーガーの活躍など、観光や語学留学はもとより、ビジネスや話題発祥の地として訪れる日本人は前年比に比べて約600%増。日本人が安心してNYに滞在(留学)し、【学ぶNY】と【楽しむNY】を演出できるようにと、情報誌『Wisdom・ウィズダム』を昨年8月に創刊。NYタイムズスクエアーで初の日系情報誌として認知され、NY在住の日本人や観光客、更に日本に興味のあるニューヨーカーにも拡大している為にバイリンガルの表記になった。最新トレンド情報から、真剣にそして趣味で学べるNYのスクール一覧そして1日たったの20ドル以下で楽しめるレッスン情報など、現地直輸入ならではの充実した内容で発信している。NYへの旅行者は、現地でお土産に持って帰る人も多い。この度、NYへすぐには行けない人にもNYの香りを毎月ウィズダムを通してお届け致します。
【Wisdom・ウィズダム】について:
●毎月20日発行:1冊 750円(税込み)
7つの特徴
1.NYスクールの学校、講師等の取材を行い、現地編集だから収集できる最新の生きた情報を提供。
2. 目的別に分けた200以上のNYスクールデータを掲載。
3.住んでいるからこそ分かるNYの文化や街のストーリーを取り上げ、生のリアリティを演出。
4.新鋭クリエーターやトレンドレストランなどのトレンド情報を掲載。ビジネスのネタ収集に役立つ。
5.購読者には現地コンシェルジェカウンセラーから、EメールにてNYおすすめ情報を発信サービス。
6.日本企業からの広告掲載も受付け。
7. NYスクールとのパートナーシップをマッチング。
■発行人・3M プロダクションズについて
日本とNYの掛け橋になるプロモーション、マーケティング、イベント、ビジネス開発、教育支援サービスをプロデュース。世界最大級のコンピュータースクールと業務提携。日本人留学手配を活発にコーディネーション。一人でも多くの方にNYのパワーを味わってもらい、人生のきっかけを発見してもらうお手伝いをする。
________________________________
本件についてのお問い合わせは、下記までお願いいたします。
NPO法人ライフデザイン研究室 Wisdom東京代理店 代表 石野洋子(いしの ようこ)
〒177-0051東京都練馬区関町北2-13-8センチュリー関町北303
電話番号/ファックス:03-3594-7140
メールアドレス:infom@is-deux77.org
ホームページ: http://www.is-deux77.org/
「タウンフォーラムイン町田」開催のご案内 地域で考える「教育」をテーマに地域市民と対話できるフォーラムを下記のパネリスト、コーディネーターをお呼びして開催いたします。 ※※※ 5月17日(月)より受付開始 ※※※ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 日時:2004年6月6日(日) 10:30~12:30 対話テーマ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 応募方法 応募、問合せ先 ※この企画は社団法人町田青年会議所が青年会議所の東京ブロック会員大会を主管することを記念して行なう事業であります。 |
国内において、中央省庁を始め自治体においてもエンタープライズアーキテクチャ(EA)に対する取り組みが着実に行われ、民間企業の間でもこの影響を色濃く受けてITマネージメントにその考え方を取り入れる姿勢を見せ始めています。EAの適用を進める中で、投資の目的を明確にし、どのプロジェクトを遂行するか或いは止めるかなどの的確な判断を徹底することでROI(投資対効果)を極大化し、ITの価値を定量化する手法が非常に注目を浴びており、IT投資の意思決定プロセスにポートフォリオマネージメントの手法を導入し、全体的なITプロジェクトの影響を把握して、経営戦略に沿ってIT活用のあり方を見直す動きが広まりつつあります。
上記動きを受け、企業ポータル構築・及び導入コンサルティングやEA導入において多くのノウハウと経験の蓄積を兼ね備えたデュオシステムズと、世界27ヶ国で主要顧客が2,000を超え、国内だけでも600社以上の導入実績を有するエンタープライズポートフォリオ及びプロジェクトマネージメント分野におけるリーディング・カンパニーであるアルテミスインターナショナルの両社によって、組織/企業の状況を可視化し、最大限の効果を引き出すためにITポートフォリオマネージメントにおいてマーケティング活動を協業して参ることとなりました。
協業の中で、アルテミスインターナショナルはプロジェクトポートフォリオマネージメントツール『Artemis 7』を起用し、戦略の徹底、資源の選択と集中などトップダウンで行うプロジェクトポートフォリオマネージメント支援機能を始め、個々のプロジェクト執行を効果的にマネージメントするための機能をシステムとして一体化した完全Webベースの拡張性高いエンタープライズプラットフォームを提供いたします。
アルテミスインターナショナル株式会社について
アルテミスインターナショナル株式会社は、世界でも類を見ないポートフォリオ及びプロジェクトマネージメントに特化したプロフェッショナル集団として、この業界において常に主導的な支援を続けています。四半世紀以上に亘る経験から培われた知識とノウハウを駆使し、クライアントの価値創造のために、プロジェクトポートフォリオマネージメントを核とした価値創造の仕組み作りを支援しています。
株式会社デュオシステムズ について
株式会社デュオシステムズは、1990年に設立され、ビジネスモデリングから運用までの一貫した高付加価値SIサービスを提供しています。多くの企業情報ポータルにおけるノウハウと実績をもって最適なソリューションを提供することで、企業間のナレッジ共有やコラボレーション推進を支援しています。また、EA導入においても他企業に先駆けて取り組みを始め、豊富な経験を蓄積して参りました。
EA(Enterprise Architecture:エンタープライズアーキテクチャ)について
EAは、米国連邦政府が政府IT調達管理のために導入した手法で、「組織のミッション、それを遂行するために必要な情報及び技術、並びにそれらの必要性の変化に対応し新技術を導入する移行過程を定義する、戦略的知識資産」と定義されています。
※企業名、製品名ならびにサービス名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
■本件に関する報道関係お問い合わせ
アルテミスインターナショナル株式会社 山崎
TEL:03(3262)8161
FAX:03(3262)8550
E-mail:artemis-marketing@jp.aisc.com
株式会社デュオシステムズ 翠(みす)
TEL:03(3591)5033
FAX:03(3591)5118
E-mail: marketing@duo.co.jp
株式会社エルゴ・ブレインズ、エン・ジャパン株式会社と共同で
DreamMail会員向けに「求人系メルマガ3誌」を創刊
株式会社エルゴ・ブレインズ ( http://www.ergobrains.co.jp/ 本社:大阪市北区、代表取締役CEO:井筒雅博) は、エン・ジャパン株式会社(http://www.enjapan.com/ 本社:東京都新宿区、代表取締役:越智通勝)と転職、派遣、人材紹介サイトコンテンツ支援におけるコンテンツアライアンスを結びましたのでお知らせいたします。
■コンテンツアライアンスの趣旨
エルゴ・ブレインズは、現在推し進めているDreamMail (ドリームメール)会員(登録無料:会員数約230万人 2004年4月現在 http://www.dreammail.ne.jp/ )向けに、求人情報を取り上げるメールマガジン3誌を「転職サイト業界」のリーディングカンパニーであるエン・ジャパンと提携し、発刊します。 また同時に、DreamMail会員向けに進めているライフサイクルコンテンツ DreamLife (ドリームライフ)拡充の一環として、DreamLife (http://www.dreamcity.jp/life/) 内に「求人コンテンツ」を導入しました。 新たに求人関連情報を提供することで、更なるユーザ確保を目指しつつ、会員のみなさまの生活がもっと便利に楽しくなるように貢献してまいります。
■コンテンツアライアンスの内容
1.エルゴ・ブレインズが運営する会員数約230万人を擁する、DreamMail (ドリームメール)会員向けメールマガジンMagsta (マグスタ)上にて、「求人系3誌」を創刊する運びとなりました。すでに第一弾として、転職情報マガジン「転職マガジン」を発刊いたしました。
2.また同時に、DreamMail会員向けコミュニティサイトである、「dream city」 (http://www.dreamcity.jp/)内の会員向けライフスタイルコンテンツ「DreamLife」上にて、「キャリアアップ」コンテンツのサービスを開始いたしました。
3.今後は、「派遣マガジン」と「転職コンサルタントマガジン」の2誌を続けて5月13日に創刊、今後隔週にて発刊予定です。
■今後の見通し
今回のコンテンツアライアンスによるサービス提供は2004年4月28日から開始しており、今後の展開については、順次協議の上、取り決めていきます。 見通しについては、判明次第開示いたします。
エルゴ・ブレインズは "Make your dream" をコンセプトに、常に新しい可能性に向かって、今後もより一層、ユーザのみなさまにメリットの高いサービスの提供に努めてまいります。
― 本件に関するお問い合せ先 ―
株式会社エルゴ・ブレインズ 広報担当/野尻
〒107-0052東京都港区赤坂8-4-14青山タワープレイス3階
TEL:03-5775-6070 / FAX:03-5775-6071
mailto:press@ergobrains.co.jp URL: http://www.ergobrains.co.jp/
エン・ジャパン株式会社 担当/鈴木
〒163-1322東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワ-22階
TEL:03-3342-3366 / FAX:03-3342-3324
mailto:info@en-japan.com URL: http://www.enjapan.com/
NEWS RELEASE
報道関係各位
2004年5月17日
東芝エンタテインメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★…… 『スパン』6月19日(土)公開決定!!……★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“ガラクタでも輝いていた3日間”
――『 ス パ ン 』――
6月19日(土) シブヤ・シネマ・ソサエティ にてロードショー!!
公式サイト、ちょっと過激に展開中!!
www.spun.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
ポリシーなくても、キャラ最強。仲間がいれば、それで幸せ。
これがみんなのライフサイズ・ムービー!!
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★
非力本願!巻き込まれ型主人公の、アメリカン青春ロードムー
ビー『スパン』が6月19日(土)、シブヤ・シネマ・ソサエティでの
公開が決定致しました。
マドンナの「レイ・オブ・ライト」ほか数々のPVを手掛けたPV界の
巨匠ジョナス・アカーランドの初監督作品『スパン』。
主人公にはF・コッポラの甥にして、人気上昇中のバンド、ファン
トム・プラネットのドラマーとして活躍していたジェイソン・シュワル
ツマン。そのほかジョン・レグイザモ、ブリタニー・マーフィー、ミー
ナ・スヴァーリ、パトリック・フュジットに加えて本作で新境地を開
拓したと評判のミッキー・ロークらが堂々の演技を見せます!さら
に、デボラ・ハリー、エリック・ロバーツ、ピーター・ストーメア、アレ
クシス・アークエットなど、若手スターから実力派個性俳優まで、
豪華キャストの競演も話題です。
そして、音楽を手掛けるのは、本作品で出演も果たしている元ス
マッシング・パンプキンズのビリー・コーガン。
リアルなストリート描写、笑えるアンダーグラウンド・カルチャー、
最先端のエッジーな編集、今のオフビートなファッションも注目で
す!
東芝エンタテインメントでは6月19日の公開に向けて『スパン』公
式サイトを展開しています。
所狭しと並べられた缶バッジに『スパン』を探るコンテンツがぎっ
しり詰め込まれた本サイト。
本作品で使用されたミュージックリストや、最近のLAファッション
についてなど、リアルなLA郊外の魅力をご紹介しています。
その他日本版予告編はもちろん、US版、ディレクターズカット版
予告編まで網羅したTrailerコーナーや、動画付きのキャラクター
紹介など、盛りだくさんでお届けしています。
今後は最新情報やタイアップ情報、ダウンロードコンテンツなど、
さらにポップで充実した内容でお届けして参りますので、どうぞ
ご期待下さい。
是非、この機会に本サイトをご覧いただき、映画『スパン』と併せ
て、広くご紹介いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
★……『スパン』公式サイト : www.spun.jp ……★
…………………………………………………………………………
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
『 ス パ ン 』 は 6 月 1 9 日 (土)、
シ ブ ヤ ・ シ ネ マ ・ ソ サ エ テ ィ に て 公 開!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
…………………………………………………………………………
■ 『スパン』に関するお問合せ
▼ 東芝エンタテインメント株式会社 宣伝部
Tel:03-6415-6969 Fax:03-6415-6974
mailto:spun@toshiba-ent.co.jp
T.E.Online http://www.toshiba-ent.co.jp
※上記、電話及びファックス番号は、一般からのお問い合わせには
ご利用いただけません。ご了承下さい。
*** セミナーご案内 ***
---「一流アスリートのメンタルマネージメントに学ぶ、
ビジネスマンのメンタルマネージメント」---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新展地を運営する(株)アクシアムでは、株式会社ピースマインドとの共催で、5月26日(水) に「一流アスリートのメンタルマネージメントに学ぶ、ビジネスマンのメンタルマネージメント」と題したセミナーを開催致します。
最近、野球や水泳や陸上など、日本のアスリートの活躍ぶりには目覚ましいものがあります。そこには、単純に体力を強化させるだけではなく、メンタル面でもタフになってきていることが感じられます。
このセミナーでは、
「モチベーションと目標設定」、
「論理的思考でメンタル・タフネスに」、
「適切な注意・集中力でミスやエラーを少なく
ベスト・パフォーマンスに導く」
「コミュニケーション・スキル・アップで人間関係をスムースに」
などをサブテーマとして、実際のスポーツ場面における実例を引き出しながら、スポーツ心理カウンセラーの末松芳子氏にお話をいただきます。
期限を区切った仕事や目標達成の前のプレッシャーなど、ビジネスの現場で同様のメンタルマネージメントを必要とする方に、ぜひお聞きいただきたい内容となっております。
<セミナー詳細>-------------------------------------------------------
日時: 2004年5月26日(水)18:30 ~ 20:30
会場: EVENT SPACE EBIS 303 400小ホール
東京都渋谷区恵比寿1-20-8
http://www.ebis303.com/access_map.html
定員: 先着100名様
参加費: 無料
主催: 株式会社アクシアム
共催: 株式会社ピースマインド、NPO法人 ETIC.
<セミナー講師>-------------------------------------------------------
スポーツ心理カウンセラー 末松 芳子 氏
日本女子体育短期大学卒業後、フィギュアースケートプロコーチとして13年間、選手育成に当たる。その後スポーツ心理学の権威、米スプリングフィールド大学に留学しスポーツ心理学、スポーツ・カウンセリングを専攻。スプリングフィールド大学大学院スポーツ心理学修士号を取得。帰国後はスケーター、テニス選手、ゴルファー、トライアスリートらのメンタル・トレーニング、カウンセリングに当たる一方「ストレス・マネージメント」、「コーチング心理学」、「メンタル・トレーニング」、「スポーツ・カウンセリング」をテーマにした講演会、ワークショップを開催。ピースマインドではビジネスパーソンのメンタルトレーニングを担当している。
*資格
スポーツ心理・カウンセリング修士号
日本心理学会認定心理士
中学体育教師資格
運動指導士
フィギュアースケートプロコーチ資格
*所属学会
日本心理学学会、日本認定心理士学会、日本スポーツ心理学学会、国際スポーツ・社会心理学学会、国際応用スポーツ心理学学会
*著書
「5つの診断・・自分が見つかるABCDEトレーニング」
「スランプをぶっ飛ばせ」 共訳
□■お申し込みはこちらから↓■□
E-mailに下記事項を明記のうえ、cr@axiom.co.jp までお送りください。
-----------<5月26日セミナーに申し込みます>--------------
氏名(ふりがな):
メールアドレス:
電話番号:
------------------------------------------------------
========================================
株式会社アクシアム
カスタマー・リレーションズ・チーム
mailto:cr@axiom.co.jp
http://www.shintenchi.com
〒107-0052 東京都港区赤坂1-14-5
アークヒルズエグゼクティブタワー
========================================
各 位
内閣府認証NPO法人環境リレーションズ研究所
株式会社エックスグラビティ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「環境教育ストック型メール配信サービス」の開始
読者の負担を限りなく軽減するシステムを使った、学習用環境メール配信
http://www.oisii.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府認証NPO法人環境リレーションズ研究所(東京都新宿区 理事長:鈴木敦子)と
株式会社エックスグラビティ(東京新宿区 代表:高田 哲朗)とは、環境問題を楽し
く親しみやすく知ってもらうために、従来の同報送信型メールマガジンとは異なる
ストック型のメール配信システムである「Book-plus Mail(ブックプラスメール)」
を利用して、環境教育メールの配信を開始しました。
第一弾で配信するコンテンツは『環境名所日本一シリーズ』、『地球温暖化問題14
選』、『20日で覚える環境ランキングTOP3』の3種類です。
メールマガジンやメールニュースが多数流通している昨今、「分かりやすく、手間
がかからず、気が向いた時にいつでも始められる、負担の少ない」情報習得手段が
求められています。また、環境問題のような社会性の高いテーマでは、ややもすれ
ば高邁に構える傾向にあり、一般の「ふつうの生活者」たちにとっては、まだまだ
敷居の高いものとなってしまっています。
「環境教育ストック型メール配信サービス」は、従来の同報送信メールマガジンと
違い、「これだけは知っておいて欲しい最低限のコンテンツ」を、配信回数・情報
量を限定してテーマを細分化し、空メールを送信するだけで登録され、誰もが登録
日から第一号を受信できるようにしていることで、読者は「好きな時から」「興味
のあるテーマだけ」を「最低限の基礎知識」として気軽に習得できます。
■環境名所日本一シリーズ(毎週金曜日配信 全19回)
er01@oisii.com
■子供に聞かれて困ったときのための「地球温暖化問題14選」(毎日配信 全14回)
er02@oisii.com
■20日で覚える環境ランキングTOP3(毎日配信 全19回)
er03@oisii.com
URL:http://www.env-r.com
環境教育ストック型メール配信サービスの特徴としては、以下の6つがあげられます。
1.登録日別に第1号の配信が始まるため、いつ登録しても誰もが同じ情報からスター
トできる
2.テーマごとに配信回数を限定しており、1テーマが修了すると自動的に配信が止め
られる完結型である
3.1回の配信文字数を200字程度に抑え、Q&A、クイズ方式等にすることにより、遊
び感覚で「環境知識」を習得できる
4.簡単に利用できるようにするため、パソコンでも携帯電話でも空メールを送信する
だけでメールの購読や解除ができる
5.コンテンツが常にストックされているため、復習の為の繰り返し購読ができる
6.テーマを細分化しているため、最低限の興味のあるコンテンツだけを選択できる
環境問題をもっと身近に感じてもらい、易しく分かりやすくするための導入ツールと
して、今後もコンテンツを増やしていく予定です。また、ユーザーを企業の環境サイ
トへ誘導するためのツールとしての利用も考えています。
以上
※本件については、本日下記の記者クラブに資料を配布させていただいております。
環境省記者クラブ
経済産業省記者クラブ
■Book-plus Mailについて
Book-plus Mail(ブックプラスメール)は従来の同報送信メールマガジンと異なり、購
読開始日が異なるユーザー毎に1番目のメールから順番にメールを配信するシステム
です。そのためストック型情報のように、最初から情報を受け取りたいケースなどの
メール配信に最適です。
また、携帯メールからも簡単に利用できるようにするため、空メールを送信するだけ
でメールの購読や解除ができるのも特徴です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■内閣府認証NPO法人環境リレーションズ研究所 法人概要
所 在 地 : 東京都新宿区信濃町3番地Sコート1F
代 表 者 : 鈴木 敦子
事 業 内 容 : 環境保全における一般生活者の参画基盤の創出
中小事業者の環境マネジメントへの取組み機会の創出
環境とアミューズメントの融合
ネットワーク技術普及による環境パフォーマンスの向上
優良かつ専門的な環境活動団体の活動の場の提供・事業スキームの
コーディネーション
1.役員構成:
理事 鈴木敦子
副理事長 金子篤史
理事 針谷博史
監事 小杉定久
2.住所: 〒160-0016 東京都新宿区信濃町3番地Sコートビル1F
3.電話: 03-5368-0494 FAX: 03-5368-0484
4.URL:http://www.env-r.com
5.設立:平成11年10月~任意団体としてスタート。平成15年9月、内閣府より 認証を
受け、全国展開を前提とした特定非営利活動法人となる。
6.技術者等の情報
環境計量士、作業環境測定士、環境カウンセラー、環境マネジメント審査員・審査員補、
公認会計士、不動産鑑定士、薬剤士、特定毒物管理士、第二種放 射線取扱主任者、
乙種上級鉱山保安職員、統計士、第二種情報処理技術者
7.業務協力先:公的機関、シンクタンク、環境調査企業、製造業等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■株式会社エックスグラビティ 会社概要
http://www.xgravity.co.jp
本社所在地 : 東京都新宿区信濃町3番地Sコート1F
代 表 者 : 高田 哲朗
事 業 内 容 : システム開発・サーバーホスティング・自社Webサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本リリースに関するお問い合わせ
·NPO法人環境リレーションズ研究所
·担当: 鈴木、金子
·TEL: 03-5368-0494
·E-mail: info@env-r.com