忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.25.Wed

東ハト、えんどう豆スナック「ビーノ」の少量パック5袋が入った「5Pビーノ」を発売

えんどう豆100%スナック「ビーノ」が少量パックに
「5Pビーノ」発売


 株式会社東ハト(本社:東京都豊島区、社長:小森和輝)は、えんどう豆スナック「ビーノ」の少量パックが5袋入った「5Pビーノ」を、2007年7月23日より全国にて新発売いたします。

 東ハトを代表する商品のひとつ「ビーノ」は、たんぱく質・食物繊維を豊富に含み、豆のおいしさが活きている、えんどう豆100%スナックです。1991年に発売され、2004年7月のリニューアルで、中身もパッケージも一新しました。

 この度、その「ビーノ」に、食べきりサイズの小袋が5パック入った、「5Pビーノ」が新登場。少しだけ食べたいときに手軽につまめて、お子様のおやつにもぴったりの、使い勝手の良い包装形態になりました。
 中身は、既存の「ビーノ」と同じく、チキンをベースにガーリックやバターの旨みを加えたコクのある塩味。チキンとも相性がよく、素材の旨味を引き立てるモンゴル岩塩を使用して、直火焙煎製法(ノンフライ)で香ばしくローストしたえんどう豆100%の生地の風味を活かしています。


(※ 商品画像、商品概要は関連資料を参照してください。)

PR
2007'07.25.Wed

ファンケル、栄養補給・滋養強壮に医薬部外品「ファンケルα錠」を発売

~ 肉体疲労時の栄養補給・滋養強壮に ~
医薬部外品『ファンケルα(アルファ)錠』
タウリン1000mg配合

2007年7月20日(金) 新発売


 (株)ファンケルでは、肉体疲労時の栄養補給、滋養強壮に効果があり、2錠でタウリン1,000mgを摂取することができるチュアブル錠『ファンケルα錠』(1袋10錠550円、10錠×3袋 1,490円<税込>)を2007年7月20日より通信販売および直営店舗で新発売いたします。

 タウリンは、貝などの魚介類に多く含まれる「含硫アミノ酸」という栄養成分の一種で、体内のほとんどの臓器や組織に存在する成分です。また、心臓・肝臓や脳、目の網膜など、よく働く細胞に高濃度で含まれており、生命活動に欠かせないエネルギーの産生や各種代謝に関与すると言われています。

 市場においてはドリンク剤の形態でタウリンを配合した商品がありますが『ファンケルα錠』は、チュアブル2錠に1,000mgのタウリンを配合しています。チュアブル錠なのでシーンを選ばず、また水なしで手軽に摂れます。また、タウリンのほかに疲労回復に良いといわれるビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCを含んだ医薬部外品なので、「肉体疲労時の栄養補給・滋養強壮」に効果があります。

 セルフメディケーションの実践が必要とされている時代に、「つらい疲れ」に手軽にお役立ていただける製品です。


『ファンケルα(アルファ)錠』の特長

1.医薬部外品なのでパワフルに!
 『ファンケルα錠』は、肉体疲労時の栄養補給・滋養強壮に効果があり、エネルギー産生や各種代謝などに関与しているアミノ酸であるタウリンを2錠で1000mg配合!さらにビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6をはじめ、ビタミンCを配合し、ビジネスシーンで感じる「つらい疲れ」等に有効です。

2.スマートに!
 摂る場所を選ばないチュアブルタイプなので、バックに入れておけば、疲れが気になったときに、どこでも水なしで摂れます。ストレスフルなビジネスシーンを、スマートに乗り切れます。

3.ファンケルのこだわり!
 2錠でタウリン1,000mg(1錠6kcal)。合成着色料・合成保存料不使用です。


*製品仕様は、添付資料をご参照ください。


【 読者のお問合せ電話 】
 ファンケル TEL 0120(750)210(料金無料・フリーダイヤル)
 (株)ファンケル 〒231-8528 横浜市中区山下町89-1

2007'07.25.Wed

ファンケル、1スティックで2.5gの食物繊維が摂取できる「食物繊維MIX」を発売

~ 3種の食物繊維をミックス ~
『食物繊維MIX(ミックス)』


2007年7月20日(金) 新発売


 (株)ファンケルでは1スティックで2.5gの食物繊維が摂取できる『食物繊維MIX』(30日分 1,260円、90日分 3,360円<税込>)を2007年7月20日より通信販売および直営店舗で新発売いたします。
 一般的に、食物繊維は人の消化酵素によって消化されない、食物に含まれている難消化性成分の総称で、機能としては食後の血糖値上昇抑制や腸内環境を整えるなど様々な健康維持に役立つと言われている重要な成分の一つです。
 食物繊維を含む食品は、根菜類、きのこ類、海藻類などで、1日の食事摂取基準における目標摂取量は15g(18歳以上女性目標量)~20g(18歳以上男性目標量)ですが、現代の食生活では不足しがちです。
 『食物繊維MIX』は、3種類の食物繊維(「難消化性デキストリン」、「チコリ抽出物」、「甜菜大根繊維」)を複合的に配合しているため、より自然に近い状態で摂取することができる上、高い機能性が期待できます。
 美容や健康に必要な食物繊維を積極的に摂取したい方に、毎日の生活の中で手軽にお役立ていただける製品です。


【『食物繊維MIX(ミックス)』 の特長】
1.1スティック2.5gの食物繊維
 現代の食生活で不足しがちな食物繊維を摂ることで、お通じの改善などの健康に役立つと言われています。
 『食物繊維MIX』1スティックで、2.5gの食物繊維を補うことができます。

2.機能にこだわり3種類の食物繊維をミックス
 『食物繊維MIX』は、3種類の食物繊維「難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)」、「チコリ抽出物(水溶性食物繊維)」、「甜菜大根繊維(複合型食物繊維)」を配合しています。食物繊維は単一よりも複合的に摂取したほうが、より食品の形態に近く、さらに高い機能性が期待できると言われています。

3.料理や飲み物に混ぜて摂れる
 水にさっと溶ける顆粒状なので、食物繊維を摂りたい時にすぐ料理や飲み物に混ぜて手軽に摂ることができます。また、本来の味を変えることもなく、おいしく摂ることができます。

4.携帯にも便利
 スティック状になっているので、外食等の携帯にもとても便利です。


【製品仕様】
 ※ 関連資料参照


◇読者のお問合せ電話(クレジット)
 ファンケル 0120(750)210(料金無料・フリーダイヤル)
 (株)ファンケル 〒231-8528 横浜市中区山下町89-1

2007'07.25.Wed

マイボイスコム、銀行のサイトに関する調査結果を発表

<銀行のサイトに関する調査>
サイトの閲覧経験がある銀行は、「イーバンク」が74%でトップ
今後利用したいサービスは「口座振替・振込」、「口座の情報照会」


 マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『銀行のサイト』に関する調査をインターネット上で実施し、2007年6月1日~5日に13,106件の回答を集めました。本調査結果について発表します。


■調査結果

【まとめ】
 平日の昼間がメインである銀行のサービスも、ホームページ上から利用できるものが増えたことにより、仕事をしている人や近所に銀行がないという人にとって、かなり便利になったようです。本調査では、銀行のサイトについて聞きました。

 銀行のホームページの閲覧経験者は85%。大多数が閲覧しているようです。閲覧経験のある銀行は、「イーバンク」が74%で最多となりました。以下は、大きく差をつけて、「三菱東京UFJ」(39%)、「ジャパンネット」(34%)、「三井住友」(33%)、「みずほ」(31%)が続きました。閲覧する頻度は、「月に2~3回」が29%で最多、『週に1回以上』は28%となりました。

 ホームページが最も充実していると思う銀行は、「特にない」が41%となりましたが、具体的な銀行名をあげた中では、「イーバンク」が27%でトップとなりました。以下は「三菱東京UFJ」が7%で続き、いずれも1割未満でした。インターネットユーザーには「イーバンク」が高く評価されていることがうかがえます。

 ネット上で利用経験のあるサービスは、「口座の情報照会・管理」が72%でトップでした。以下は、「口座の振替・振込」(68%)、「口座の開設」(62%)が続き、銀行口座に係わるメニューの利用が圧倒的に多いことがわかりました。

 今後利用したいサービスは、「口座の振替・振込」が39%でトップ、2位は、「口座の情報照会・管理」(35%)でした。以下は、「定期預金」(23%)、「口座の開設」、「宝くじの購入」(共に21%)、「ショッピングの決済」(20%)となり、様々なジャンルのサービスが続きました。

2007'07.25.Wed

イーフロンティア、楽譜作成ツール「聴こえる楽譜 Finale SongWriter」を発売

パソコンで簡単に楽譜作成・プレイバック
『「聴こえる楽譜」 Finale SongWriter』
発売のお知らせ


 株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、楽譜作成ツール『「聴こえる楽譜」 Finale SongWriter』を2007年8月24日(金)に発売します。税込標準価格は、8,400円です。

 『「聴こえる楽譜」 Finale SongWriter』は、音楽を気軽に楽しみたい方に適した楽譜作成ツールです。出版譜のようにきれいな楽譜を自宅で簡単に印刷できるだけでなく、作成した楽譜を再生してサウンドをチェックすることもできる「聴こえる楽譜」が作成できるソフトウェアです。作成した楽譜のサウンドをMP3・WAV・AIFF形式のファイルに書き出すことも可能ですので、そのファイルを使ってオリジナルCDを作成したり、iPodに入れて持ち歩いたり、友人にeメールで送ったりして楽しむことができます。『「聴こえる楽譜」 Finale SongWriter』は、あなたの音楽ライフに新しい可能性をお届けします。

 名 称:「聴こえる楽譜」 Finale SongWriter
 略 称:Finale SongWriter
 JANコード:4528992041017
 商品コード:CM010W111
 標準価格:8,400円(税込)
 発売予定日:2007年8月24日(金)
 プラットフォーム:Windows/Mac OS X ハイブリッド
 メディア:CD-ROM
 コピーライト:(c)2007 MakeMusic, Inc.


■『「聴こえる楽譜」 Finale SongWriter』の特長

●曲のアイデアやイメージをその場で楽譜に

◇五線をクリックするだけの簡単音符入力
 五線をクリックして音符を入力すると、同時にその音が再生されます。また、入力した音符をドラッグすることで音程の調整も可能ですので、欲しい音を耳で確かめながら正確に入力できます。
◇MIDIキーボードでリアルタイム入力
 MIDIキーボードを使ったリアルタイム入力も可能で、弾いたメロディーをすぐに楽譜にできます。
◇MIDIファイルのインポート・エクスポート
 音楽データの標準形式であるスタンダードMIDIファイル(フォーマット1)の読み込み・書き出しが可能です。
◇歌詞の入力
 ワープロ感覚で歌詞を入力することができます。

●さまざまなアレンジにチャレンジ

◇テンポチェンジとキーチェンジ
 テンポの変更や移調が自由に行えます。
◇コードネームの入力
 楽譜上にコードネームを入力すると、プレイバック時にコードを再生できますので、コード進行のチェックなどに重宝します。また、ギターのフレットボードを表示することも可能です。
◇ドラムグルーブ
 リズムスタイルを選ぶだけで、自動的にドラムパートを入力できます。
◇自動ハーモニー
 自動ハーモニー機能を搭載しており、メロディーを2声または3声の和声にできます。
◇128以上の高品質な音色でプレイバック

●あなたの音楽をいろいろなカタチで楽しめる

◇出版譜のようにきれいな楽譜をプリントできる
◇音声ファイル(MP3、WAV、AIFF)の書き出し
 作成した楽譜のサウンドをMP3・WAV・AIFF形式のファイルに書き出すことが可能です。書き出したファイルを使ってオリジナルCDを作成したり(別途CDライティングソフトが必要)、iPodに入れて持ち歩いたり、友人にeメールで送ったりする楽しみ方もできます。
◇「SmartMusic」と「Human Playback」機能
 「SmartMusic」ソフトウェアシンセサイザーを搭載しており、パソコンだけで高品質なプレイバックを楽しめます。さらに「Human Playback」機能により、あなたの作成した楽譜を本物のミュージシャンが演奏しているようなニュアンスで再生することができます。

■動作環境(Windows/Mac OS X ハイブリッド)

 (※ 関連資料を参照してください。)


・製品紹介URL
http://www.e-frontier.co.jp/products/music/score/songwriter/top.html

<連絡先>
株式会社イーフロンティア
TEL:03-3345-1821
http://www.e-frontier.co.jp/


*記載されている製品名・会社名・サービス名・ロゴは、各社の登録商標または商標です。


(※ 動作環境は関連資料を参照してください。)

2007'07.25.Wed

近畿日本ツーリスト、「ちゃぺ!」の故郷を訪ねる津軽鉄道ツアーを発売

女性鉄道写真家 矢野直美さんも同行
[ちゃぺ!] の故郷を訪ねる津軽鉄道ツアー
9/23(日)~24(祝) 7/17募集開始


 近畿日本ツ-リスト株式会社(本社:東京都千代田区、社長:太田孝 以下、 KNT)は、小学館の「ビッグコミック増刊号」と津軽鉄道(津鉄)・津軽鉄道サポーターズクラブの協力によって、9月の連休に、女性鉄道写真家の矢野直美さん(右写真)と、「ビッグコミック増刊号」連載[ちゃぺ!] の故郷を訪ねる津軽鉄道ツアーを企画し、7月17日募集を 開始します。 http://www.knt.co.jp/branch/0282/tsutetsu/ (7/17 14時サイトオープン)

 矢野直美さんは、全国の鉄道を取材する今人気の写真家。著書に「おんなひとりの鉄道旅」(小学館)や、「北海道のんびり鉄道旅」(北海道新聞社)などがあり、女性の鉄道好き(鉄子)を代表する存在です。

 [ちゃぺ!]は、「ビッグコミック増刊号」2007年6月から連載スタート。青森県津軽半島にある全長約20kmの小さな鉄道・津鉄を舞台に、主人公の島村沙代(通称・ちゃぺ=津軽弁で子猫の意)と津鉄関係者が繰り広げる人間賛歌の物語。津鉄の社長やスナックのママなど、実在する人々がモデルなのも話題です。

【ツアーのポイント】
1. 女性鉄道写真家の矢野直美さんも同行。撮影会や交流会をお楽しみいただきます。(1日目津軽中里駅から合流)
2. 1日目は、通常12~3月に運行する旧型客車のストーブ列車を貸切で特別に運行。津軽三味線の演奏を聴きながら、ストーブでスルメやお餅を焼いて食べるなど、津鉄ならではの風情を満喫いただきます。
3. 初日のお弁当は、今回初めて発表する、津鉄初のオリジナル公式駅弁「ストーブ弁当」です。
4. 津軽五所川原駅構内には、昭和50年代まで走っていた"貨物と客車の混合列車の編成"を再現。
5. 津鉄サポーターズクラブ・津鉄応援直売会の方々とも交流会を行います。
6. 鉄道写真家・広田尚敬(なおたか)さんと矢野直美さんが、津鉄を撮りおろした写真集「Take it Slow ゆっくり走ろう 津軽鉄道応援写真集」(小学館発行/定価2,000円・特別記念入場券付)プレゼント。
7. 市場での買物や、沿線の見どころも組み込み、秋の津軽をスローな列車に乗って満喫できる旅です。

<女性鉄道写真家 矢野直美さんが案内 [ちゃぺ!] の故郷を訪ねる津軽鉄道ツアー>
■実施日   平成19年9月23日(日)~24日(祝) 1泊2日 
■発着地   津軽五所川原駅  9/23(日)11:00集合、9/24(祝)16:00頃解散
■行程     9/23(日)津軽五所川原駅++++津軽中里駅++++津軽五所川原駅=(バス)=宿泊先へ
          9/24(祝)宿泊先=(バス)= マルコーセンター(買い物)= 津軽五所川原駅++++津軽中里駅=十三湖=芦野公園=津軽金山焼の里=津軽五所川原駅
■募集人員  40名様(最少催行人員30名様)
■食事回数  朝1回・昼2回・夜1回
■ご旅行代金 お一人様 大人3万9,500円~4万3,400円(ホテルタイプによる)


<ツアーに関するお客様からのお問合せ・お申込み先>
 新宿法人旅行支店 担当:矢島・大垣・万波
 TEL:03-3341-2411 FAX:03-3341-4183 9:30~18:00(土・日・祝休)

2007'07.25.Wed

マクニカ、ハピネット・オンラインに米社製の検索連動型広告自動入札管理ツールを提供

株式会社マクニカ、株式会社ハピネット・オンラインへ
ECサイトとして国内初の
オムニチュア社「SearchCenter(サーチセンター)(TM)」を提供

-煩雑な検索キーワードの管理と入札を自動化、検索連動型広告の費用対効果を自動的に解析、レポート生成-


 半導体やネットワーク機器の輸入、開発、販売を手がける株式会社マクニカ(以下マクニカ、本社:横浜市港北区新横浜1-6-3、代表取締役社長:神山治貴、証券コード:7631)は、この度、株式会社ハピネット・オンライン(以下 ハピネット・オンライン社、本社:東京都台東区駒形2-4-5 駒形CAビル、代表取締役社長:津田 克也)へ、Omniture Inc.(以下 オムニチュア社、本社:米国ユタ州)の検索連動型広告自動入札管理ツール「SearchCenter(TM)」(以下 サーチセンター)およびオンラインマーケティングソリューション「SiteCatalyst(TM)」(以下 サイトカタリスト)を提供したことを発表いたします。


 ハピネット・オンラインは、玩具、映像ソフト、ビデオゲーム関連用品、アミューズメント関連用品等を企画、販売する株式会社ハピネットの子会社であるECサイト運営会社です。20を超える玩具ごとの販売サイトを運営しており、商品も多品目、多品種に及ぶ、巨大なECサイトです。従来より、これら複数のサイトの管理や、検索連動型広告を行ってきましたが、サイト管理および入札管理については人的要因に頼るところが多く、作業は大変な労力が必要でした。

 また、検索エンジン各社の管理ツールは、検索キーワードごとのクリック率はわかるものの、それぞれのキーワードから実際の売上げや購入率を知ることは不可能でした。さらに、複数のサイトのアクセス解析結果を個別に細分化して見ることができず、マーケティングやマーチャンダイジングが正確に行われているかを判断することが困難でした。


 マクニカは、本問題に対して、オムニチュア社製「サーチセンター」および「サイトカタリスト」のソリューションを提供し、効率の良い検索キーワードの発掘と結果を元に各種検索エンジンに対する入札ルールの設定を行い、サイト管理と入札を自動化しました。またリアルタイムな解析により、ハピネット・オンラインの業務効率改善と広告費用対効果の改善に貢献しました。

 ハピネット・オンラインでは、この「サーチセンター」および「サイトカタリスト」を今後のWebサイト広告戦略の重要なツールとして、投資対効果の向上に活用していきます。


 この度ハピネット・オンライン社に提供した、オムニチュア社製「サーチセンター」は、複数の検索エンジンサイトへの検索キーワード入札処理を統合管理するサービスソリューションです。入札ルールを自由に設定することができるため、たとえば、予め設定した予算内で最大のキーワードを表示する、最大の顧客獲得単価、クリック率を指定する、などのルールを設定することにより、SEO対策では実現できない、効率のよいキーワード表示が可能になります。さらに、「不正クリック」へも対応しており、検索キーワードの意図的な費用上昇を検知、遮断することができます。

 また、同社製「サイトカタリスト」は、独自の解析データをASPサーバで収集することにより、リアルタイムに解析を行い、ユーザの経路解析、コンバージョン率、サーチキーワードなどを求めることができ、さらに多変量解析やA/B比較というさまざまな性能テスト機能も搭載されています。ASPモデルにより、大きな初期投資や増設作業もなく、経験や知識をすぐに利用することが可能な製品です。

 この「サーチセンター」と「サイトカタリスト」とを連携することにより、検索キーワードとWEBサイトの効果を一元管理し、費用対効果を統合してみることができます。


 マクニカは、10年以上にわたる検索エンジン解析の実績、およびWebサービスシステム構築の経験を元に、今後、顧客満足度向上に必須となる、オンラインマーケティングの分析ツールとして「サーチセンター」、「サイトカタリスト」を、大規模サイトの分析を必要とする企業、およびコマースサイト企業のROI向上を求めるお客様へ積極的に販売展開していきます。

 「サーチセンター」は2007年2月より販売を開始、また、「サイトカタリスト」については、2005年6月より販売を開始しており、マネックス証券、マツダ、ソフマップ、イー・アクセス、スズキなどへ導入実績があります。「サーチセンター」「サイトカタリスト」については本年度1億円の売り上げを見込んでおります。


* 本文中に記載の社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。


■株式会社ハピネット・オンラインについて

 会社名     株式会社ハピネット・オンライン
 設立       1999年8月12日
 資本金     1000万円
 代表者     代表取締役社長 津田 克也
 本社所在   東京都台東区駒形ニ丁目4番5号 駒形CAビル
 事業内容   インターネットを利用した、キャラクター商品類、
          デジタル商品類、及びサービスの販売
 URL      http://www.happinetonline.com


■Omniture Inc.について

 米国ユタ州に本社を構えるオムにチュア社は1996年に創立された、オンラインビジネス最適化ソリューションを提供する企業です。顧客の多様な行動をオンデマンドで管理、蓄積、モニターし、経営やマーケティングに必須の情報を提供するオンライン分析技術のパイオニアです。

 JupiterResearch Constellation、Forrester、Gartner、IDC各調査会社よりWeb解析のマーケットリーダーとして評価されています。世界で2000社、国内150社の企業が導入しています。

 また、オムニチュア社には、豊富な知識を持つ専門サービスチームもあります。これは顧客が望む回答を得られるように、コンサルタントを行います。さらにユーザのトレーニング、オンラインコミュニティを用意し、顧客サポートサービスも展開しています。世界レベルの技術と専門的なチームのおかげで、オムニチュア社は市場で最高の顧客維持率と顧客満足度を誇っています。顧客には、eBay, AOL, Wal-Mart, Gannett, Microsoft, Oracle, General Motors、Hewlett-Packardがあります。

 URL: http://www.omniture.com/


■マクニカWebソリューションズについて

 マクニカWebソリューションズは、お客様にオープンソースを利用した、Webベースのエンタープライズソリューションを提供することに特化した、ソフトウェア開発とマーケティングのグループです。

 主な取り組みとして、ERPをはじめとする企業の基幹システムや、CRMなどの情報系システム、業務解析ツール、あるいは表計算システムなどのデスクトップアプリケーションが管理するデータと連携し、インタラクティブなチャートとしてWebで公開する経営ダッシュボード「MyB3Smart」の開発。また、IRサービスのコンサルティング会社の最大手である、野村インベスターリレーションズ株式会社様が個別の上場企業に提供しているIR専用サイト用ASPサービス「irbridge」を開発し、サイト構築の自動化とユーザビリティ向上を実現しています。

 さらに、企業経営の一部分となる、オンライン最適化ソリューションとして、「SiteCatalyst(R)」、「SearchCenter(TM)」、などのASPサービスの提供とコンサルテーションを行っております。

 マクニカWebソリューションズの開発拠点は主要な市場である日本の他、米国カリフォルニア州に設けています。

 http://wsp.macnica.co.jp/


<添付画像>

■サーチセンター
 検索エンジン入札リスト:複数の検索エンジンの管理を1つのツールで実現

■クリックマップ(サイトカタリストの機能の一つ)
 実際のWebサイト上のクリックポイントのアクセス数、購入率などを色の濃淡でわかりやすく表示。
 サイト改善への指標になります。(数値は実際のものと違います)

2007'07.25.Wed

イーフロンティア、仏MixVibes社製DJプレイソフトのエントリー版2本を発売

パソコンで誰でも手軽にDJプレイ!
『MixVibes Home Edition』
『MixVibes Home Edition USBサウンドカード付き』
発売のお知らせ


 株式会社イーフロンティア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 健一)は、仏MixVibes社のDJプレイソフトウェア「MixVibesシリーズ」のエントリー版「MixVibes Home Edition」(ミックスバイブス ホームエディション)を2007年8月24日(金)に発売いたします。税込標準価格は、6,090円です。また、USBサウンドカードを同梱した「MixVibes Home Edition USBサウンドカード付き」も同時発売します。税込標準価格は、7,980円です。

 近年、音楽を楽しむメディアが大きく様変わりし、パソコンや携帯オーディオプレイヤーで音楽を楽しむスタイルになっています。クラブイベントで人気のDJプレイも例外ではなく、パソコンを中心としたシステムによってDJプレイを披露するDJやアーティストも増えつつあります。「MixVibes Home Edition」は、パソコン上でDJプレイを楽しむことができるソフトウェア「MixVibes」シリーズのエントリー版で、2007年5月に発売した「MixVibes DVS PRO」の下位バージョンです。


 名 称:MixVibes Home Edition
 略 称:MixVibes Home Edition
 JANコード:4528992040867
 商品コード:MB002W112
 標準価格:6,090円(税込)
 発売予定日:2007年8月24日(金)
 プラットフォーム:Windows
 メディア:CD-ROM

 名 称:MixVibes Home Edition USBサウンドカード付き
 略 称:MixVibes Home Edition USB
 JANコード:4528992040850
 商品コード:MB002W111
 標準価格:7,980円(税込)

 開発:仏MixVibes社
 販売:株式会社イーフロンティア

*以下、詳細は添付資料をご参照ください。

2007'07.25.Wed

JTB、「JTBロイヤルロード銀座」から海外旅行“旅彩彩”など下期商品102コースを発売

~JTBロイヤルロード銀座、下期商品を発表~

*50歳からの海外旅行"旅彩彩":ハイキングやトレッキングなどアクティブシニア向け商品拡充
*ビジネスクラスの旅"夢の休日":経済的に余裕があるものの休みを取りづらい方々のため年末年始コースを増加
*悠久のクルーズの旅"クルーズセレクション":豪華客船の代名詞「クイーンエリザベスII世号」最後の日本寄港クルーズツアーなど充実
 

 高品質旅行を専門的に販売する「JTBロイヤルロード銀座」は、7月19日より50歳からの海外旅行ブランド"旅彩彩"、ビジネスクラスの旅"夢の休日"、"クルーズセレクション"それぞれの07年度下期商品(合計102コース)を発売する。


《50歳からの海外旅行 旅彩彩》

 50歳以上を対象とした海外旅行ブランド、旅彩彩は10月~3月出発分で49コースを発表。今年度下期商品は近年人気の高まっているアフリカ、中近東、中南米、そしてインドやネパールのコースを拡充、一般的な観光では飽き足らない海外旅行の経験が豊富な団塊世代層の取り組みも重視した。

 今回のパンフレットでは観光時に「歩く」ボリュームを選択肢に加え、オーストラリア、ニュージーランドを中心にハイキング、トレッキングを取り入れ、大自然に「触れ」たり、「体感」するアクティブシニアへのお薦めコースを発表。また、あまり歩かずにのんびり景色を楽しみたい方のために足腰に負担の多い徒歩観光を減らしたコースも用意した。

 また、この下期商品より、日本航空利用確約のヨーロッパ方面及びインドのコース限定でスーツケースを持ち運ぶ煩わしさから開放される「手ぶらチェックインサービス」を開始した。このサービスを利用すると自宅で宅配荷物として預けたスーツケースは成田空港にて自身でチェックインをすることなく、到着空港で受け取ることができる。


【アクティブシニアへのお勧めコース】
 「春から初夏を満喫する ニュージーランド南島ハイキング9日間」 ¥638,000
 「ニュージーランド北島ハイライト7日間」                 ¥378,000~
 「ウルル(エアーズロック)とシドニー・ケアンズ8日間」         ¥528,000~

【あまり歩かず、のんびり楽しむコース】
 「ニュージーランド周遊8日間」       ¥438,000~
 「オーストラリア東海岸ハイライト7日間」 ¥388,000~
 「ハワイ2島めぐりゆったり紀行7日間」  ¥498,000~

【たっぷり時間をかけて南米を周遊する新規コース】
 「南米4ヶ国大紀行18日間」 ¥1,298,000~

*50歳からの海外旅行 旅彩彩は1980年に年金受給者を対象とした「年金旅行」としてスタート。「ゆとりの日程」、「少人数限定」、「全コース添乗員同行」をコンセプトにシニア層に対し品質の良い旅行をラインナップ。
 「ご旅行代金の60日前申込割引き」、「イヤホンガイド」、「相部屋希望対応」などシニア層の要望に即応できる特典、サービスも年々強化している。今年度は6000人の販売が目標。


《ビジネスクラスの旅 夢の休日》

 ヨーロッパ、アジア、アフリカ方面を中心に、往復のフライトは快適なはビジネスクラスを利用、厳選された一流・有名ホテルに宿泊しながら少人数ならではの「おもてなし」の旅をお楽しみいただく夢の休日の下期商品は全29コース。経済的にはゆとりがあるものの休みが取りづらい方々のため年末年始のコースを多数用意している。

 ハトシェプスト女王のミイラが発掘されたことで注目を集めているエジプトの代表的な観光地をで巡る「エジプト歴史浪漫紀行10日間(12月28日出発)」や、情熱の国スペインと地中海の楽園とも呼ばれるマヨルカ島を訪ねる「スペイン・マヨルカ島8日間(12月29日出発)」は例年の人気コースのためこの下期もラインナップしている。また、毎年ウィーンにて大晦日に開かれる「ウィーンフィルジルベスターコンサート」が楽しめる「ウィーン・パリニューイヤー8日間(12月29日出発)」、「ウィーン・ベルリンニューイヤー8日間(12月28日出発)」も用意している。

【年末年始お勧めコース】
 「エジプト歴史浪漫紀行10日間」                ¥1,180,000~(12月28日発は¥1,390,000)
 「スペイン・マヨルカ島8日間」                  ¥1,530,000~(12月29日発は¥1,680,000)
 「ウィーン・パリ ニューイヤー8日間」 12月29日発    ¥2,180,000
 「ウィーン・ベルリン ニューイヤー8日間」 12月28日発 ¥1,880,000

 *少人数・ビジネスクラス・名門 豪華ホテルで部屋タイプも指定でこだわりの演出魅力満載の「夢の休日」は年末年始、GW、お盆休みに出発日を豊富に揃えるのが特徴、今年度は3億円の販売が目標。


《クルーズセレクション》

 今年度は対前年比140%で伸び続けている人気のフライ&クルーズ。下期商品は上期から人気継続の7コースを含む24コースを発表。
 秋から初冬まで楽しめる東地中海やヨーロッパの避寒地「カナリヤ諸島、マディラ諸島」をはじめ、ここ数年人気が高いドバイを中心としたアラビアクルーズや気軽に楽しめるアジアクルーズなど多彩なコースをご用意。特に注目すべきは、40年もの間、豪華客船の代名詞であった「クイーンエリザベスII世号」の最終日本寄港クルーズ。大阪乗船でパナマ運河を通行し最終目的地ニューヨークまでの感動の27日間を設定。

【秋以降のお勧めクルーズ】
 「クイーン・エリザベスII世号最後の日本寄港 グランドクルーズ最終区間 ハワイ・パナマ運河クルーズ27日間」
                                               3月19日発 ¥598,000~
 「地中海とカナリア諸島周遊14日間」 11/14, 12/28, 1/19発         ¥398,000~
 「ドバイ・アラビアンクルーズ8日間」 1/6, 1/20, 2/3, 2/17発        ¥398,000~
 「香港・ベトナム・海南島 アジアの至宝を訪ねる7日間」 2/15, 2/25, 3/6発 ¥138,000~


 荷ほどきや移動の苦労がなく、気付けば寄港地が向こうからやってくる感覚のクルーズは、一度体験すると70%以上の方がリピートするという商品。JTBロイヤルロード銀座としても今後更に積極的に商品展開を図り、今年度の販売目標2,000名が目標。


<一般のお客様からのお問合せ、申し込み先>
 旅彩彩デスク   03-3572-5870
 夢の休日デスク 03-3572-5857
 クルーズデスク 03-3572-5892

2007'07.25.Wed

三菱自、不具合情報を販売会社とリアルタイムに共有する新品質情報システムを海外展開

三菱自動車、新品質情報システムを海外展開へ

─ 国内導入で実績、今年度より開始 ─


 三菱自動車は、お客様から寄せられた不具合情報を販売会社とリアルタイムに共有する新品質情報システムを昨年国内に導入したが、今年度より海外に展開することを決めた。海外からより多くの不具合情報を早期に入手、分析し、迅速に対策を実施することで、グローバルでのお客様満足度の向上を図る。三菱自動車は、「コンプライアンス第一」、「安全第一」、「お客様第一」を3つの柱として様々な改善施策を実施し、信頼回復に向けて取り組んできた。同システム導入は主な改善施策のひとつ。

 同システムでは、販売会社から報告される重要不具合情報のほか、修理保証の対象となった整備・部品交換情報も分析対象データとして管理される。担当者の熟練に頼る部分が少なくなかった複雑な統計分析について、走行距離・製造年月などの要素別分析の機能を備え、原因究明の高精度化・迅速化を図る。

 国内の販売会社では、同システムを導入したことで品質情報の迅速かつ的確な収集・分析および共有が可能となり、お客様からの修理のご要望に迅速にお応えできるのみならず、事前に修理内容、費用等についてわかりやすくご説明できるようになった。当社独自の顧客満足度調査では導入後、「迅速な対応」は6.7ポイント、「受付時の整備内容説明」は5.6ポイントそれぞれ評価が向上した。

 三菱自動車は、欧州、北米、オーストラリア、タイにおける各子会社を通じてシステム展開を開始し、今後段階的な機能の充実、及び導入市場の拡大を図り、グローバルでお客様により一層の安心と安全を提供していく。

2007'07.25.Wed

オムロンへルスケア、視認性を高めた低価格モデルの手首式血圧計を発売

測定結果の視認性を高めた低価格モデルの手首式血圧計
オムロンデジタル自動血圧計 HEM-6022
7月20日発売


 オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都市、代表取締役社長:赤星 慶一郎)は、手首で測定するタイプの血圧計の新商品として、従来の同等機種(*1)と比べて液晶画面を約30%大型化し、測定結果の視認性を高めた低価格モデルの『オムロンデジタル自動血圧計 HEM-6022』を7月20日から発売します。

 現在、厚生労働省の統計調査による日本の高血圧の総患者数(継続的な治療を受けていると推測される患者数)は、約780万人で、3年前と比べ約82万人(11.8%)増加しています(*2)。さらに、潜在的な高血圧患者を含めると我が国の高血圧患者は3,000万人以上にのぼると言われています。
 一方で、2003年の日本高血圧学会による「家庭血圧測定条件設定の指針」の発表を機に「家庭での血圧測定」が推奨されるようになりました。これを受け、家庭用血圧計の市場は堅調に拡大しています。
 しかしながら、本年1月に実施した当社の意識調査(*3)では家庭用血圧計の保有率は37.7%で、そのうちの83.4%の人が血圧の測定頻度を「月1回以下」または「測定していない」と回答しており、日常的な測定習慣は定着していないことが浮き彫りとなりました。この結果からも、今後は個人の健康増進と生活習慣病予防に向けた「家庭での血圧測定」の普及・定着がさらに重要になってくると思われます。

 このたび発売する『HEM-6022』は、従来の同等機種に比べ液晶画面を約30%大型化すると同時に、測定結果を縦並びに表示して視認性を高めた低価格モデルの手首血圧計です。手首血圧計の高機能タイプで「見やすい」と好評(*4)の縦並び表示を採用した商品を、血圧計の初回購入者が選びやすい普及価格帯域に投入することで、潜在的な血圧測定希望者の購買ニーズを喚起します。
 当社が行なった購入意向調査によると、血圧計をまだ持っていない購入意向者においては、初回購入機種として手首血圧計を挙げる割合が約40%と高く、かつ低価格商品への希望が強いことがわかりました。
 また本商品は、片手でも簡単に最適な締めつけ具合で装着することができる立体構造のU字型カフ(*5)や、押すだけで電源が入り自動的に測定を開始する「ワンプッシュスイッチ」を採用しているので、初心者でも簡単に正しく使用することができます。

*1 HEM-632(2000年3月発売)
*2 厚生労働省「平成17年患者調査」より引用
*3 2007年1月実施。対象は30~59歳の男女1,333名。
*4 当社ユーザー調査による
*5 手首の血管を圧迫するための帯


 詳細は次のとおりです。
 
<「HEM-6022」の商品概要>
 (※ 関連資料を参照してください。)


*一般の方のお問い合わせ先*
 オムロン ヘルスケア お客様サービスセンター
 フリーダイヤル:0120-30-6606
 (受付時間 9:00~19:00[祝日を除く月~金])
 ホームページ http://www.healthcare.omron.co.jp/


(※ 商品概要、商品写真は関連資料を参照してください。)

2007'07.25.Wed

J&J、歯垢を除去&予防する「リーチ クリーンペースト やわらかフロス」を発売

2007年秋の新製品
歯茎に優しく、歯垢を除去&予防する
「リーチ(R)クリーンペースト やわらかフロス」9月10日(月)新発売

口臭と歯周病予防のダブル効果
「リーチ(R)口臭対策コンパクト」9月25日(火)新発売~「お口の成人病」に悩まされることのない、健康的な笑顔 ~


 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社コンシューマー カンパニー(本社:東京都千代田区、代表取締役プレジデント:柴田 透)の「お口の成人病を予防する」オーラルケア・ブランド「リーチ(R)」では、クリーニング成分が練りこまれた、歯茎に優しくお口の悩みをマルチ予防できる新感覚フロス「リーチ(R)クリーンペースト やわらかフロス」を9月10日(月)より全国で新発売いたします。

 また、日本初のM字型のソフト舌クリーナー付歯ブラシで、口臭予防と歯周病予防のダブル効果のある「リーチ(R)口臭対策コンパクト」を、9月25日(火)より全国で新発売いたします。

<新製品>
●「リーチ(R)クリーンペースト やわらかフロス」
 発売日:2007年9月10日(月)
 世界初の歯磨き粉に使われているクリーニング成分を練りこんだ「やわらか立体極細繊維」で、歯茎を優しく守りながら歯垢を除去し、むし歯・口臭・歯周病・歯石沈着・着色汚れを予防する「リーチ(R)クリーンペースト やわらかフロス」が3種類同時に新登場。

●「リーチ(R)口臭対策コンパクト」
 発売日:2007年9月25日(火)
 日本初のM字型ソフト舌クリーナー付きの歯ブラシ。ブラシ部の毛にもこだわり、2種類の特殊毛を採用。舌クリーナーと高機能歯ブラシで、口臭と歯周病をダブルで予防する「リーチ(R)口臭対策コンパクト」が新登場。

 各製品に関する詳細は、下記をご参照ください。

 世界初のクリーニング成分を配合した、やわらか立体極細繊維のフロスが新登場!
 「リーチ(R)クリーンペースト やわらかフロス」
 オリジナル・歯石対策・ホワイトニングの3種類 9月10日(月)新発売~歯茎に優しく、歯垢を除去&予防する~

 市場背景と発売経緯日本のデンタルフロス市場の中で、1980年の発売以来トップシェアを保っているリーチ(R)では、近年のオーラルケア意識の高まりにより、堅調な成長を続けるデンタルフロス市場(年平均7.8%*1の成長率/2003年~2007年4月)を受け、これまで以上に、消費者のニーズにあったデンタルフロスの開発に取り組んでまいりました。

 日本におけるデンタルフロスの使用率が、諸外国より低く使用に至らない原因の1つとして、「歯茎を傷つけそう」と考える消費者の方が多いという現状です。そこで、リーチ(R)では特に歯茎への優しさにこだわり、歯磨きと同じように抵抗感なく簡単に歯間のお手入れができるように、柔らかな繊維に歯磨き粉で使用されているクリーニング成分を練りこんだ「リーチ(R)クリーンペースト やわらかフロス」を新たに開発いたしました。歯間の清掃だけでなく、口腔内の様々な問題を予防できます。

 当社の111年のデンタルフロスの実績と経験から生まれた傑作「リーチ(R)クリーンペースト やわらかフロス」は、消費者のニーズにあわせ、「オリジナル」・「歯石対策」・「ホワイトニング」の3種のラインナップを揃え、新発売いたします。

*1(ニールセン調べ)

*製品特長、概要などは添付資料をご参照ください。


本件に関するお問い合わせ先
 お客様:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
 コンシューマー カンパニーお客様相談室
 フリーダイヤル0120-101110
 (月~金曜日<土日祝祭日を除く>9:00-17:00)

2007'07.25.Wed

アイレップ、「オーバーチュア新スポンサードサーチファーストレビュー」を発表

アイレップ、「オーバーチュア新スポンサードサーチファーストレビュー」を発表

~運用管理、ユーザインターフェイス、APIの視点から広告システムを5段階評価~


 株式会社アイレップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高山雅行、証券コード:2132)は、オーバーチュア株式会社(本社:東京都港区、CEO:James Kim)が提供するスポンサードサーチの新広告システムの充実度を評価した「オーバーチュア新スポンサードサーチファーストレビュー」を発表いたします。


【「オーバーチュア新スポンサードサーチファーストレビュー」について】
 今回発表した「オーバーチュア新スポンサードサーチファーストレビュー」では、運用管理、ユーザインターフェイス、APIの3つの視点から、従来の広告システムやGoogleアドワーズ広告と比較し、新スポンサードサーチがどの程度広告主へ良い影響を与えているかを5段階で表しています。
 2007年7月12日に広告順位決定方式に品質インデックスが導入されましたが、今回のレビューは、品質インデックス導入前までのファーストレビューとなっており、株式会社アイレップ インターネットマーケティング事業部長 紺野俊介を中心に協議し、SEM専門企業アイレップならではの視点で評価しております。


【「オーバーチュア新スポンサードサーチファーストレビュー」サマリー】

1.運用管理の充実度(3ポイント)
 品質インデックスが導入されていない状態での評価とはなるが、広告主視点での管理運用において、過去のDirect Traffic Center(DTC)よりも高度化したサービスが提供されている。ただし、Googleアドワーズ広告の管理運用と比較し、その高度化が広告主へ恩恵を与えているかについては、まだ十分でない部分があるようにも見受けられる。

2.ユーザインターフェイスの充実度(4ポイント)
 大規模な広告出稿企業が、大量キーワード出稿や、高額な予算投下を行っても運用管理し易いように、さまざまな新しいユーザインターフェイス(管理画面だけではなくツールや構造といったインフラ)が用意されている。ただし、"運用管理"と同様に、これらの高度化が広告主の利便性向上につながっているかに関しては、まだ改善部分があるようにも見受けられる。

3.APIの充実度(3ポイント)
 開発者の負荷低減を視野に入れた、汎用性の高い規格(SOAP,WSDL)の採用は非常に好ましいと考えられる。一方で、現在ライブラリが不足していることは否めない。
 ライブラリが充実すれば、さらに開発負荷が低減されるのではないだろうか。


▼全レポートは「αSEO」でご覧いただけます。
 http://www.alphaseo.jp/seo-report/070717_153128.html

▼全レポートは以下URLより無料でダウンロードができます。
 http://www.sem-irep.jp/info/report/20070713/panama-firstreview070713.pdf


以上


■株式会社アイレップ について
 アイレップはSEM(検索エンジンマーケティング)専業企業(※1)として日本トップの売上高実績(※2)を持つ、SEMサービスのリーディングカンパニーです。検索連動型広告、SEO、Web解析、LPO(ランディングページ最適化)まで、SEM関連の専門サービスをワンストップでご提供しております。日本最先端のSEMのノウハウ・情報を有するアイレップでは、今後も有益な最新情報を継続的に提供して参ります。
(※1)SEM専業の定義=リスティング広告、SEO等のSEMサービス売上が全体売上の70%以上の事業者
(※2)2006年7-9月、2006年10-12月の売上高ベースによる当社推定

━━ 会社概要 ━━
【社名】    :株式会社アイレップ
【所在地】  :東京都渋谷区渋谷2丁目1番1号 青山東急ビル7階
【URL】   :http://www.irep.co.jp/
【代表者】  :高山雅行
【設立年月】 :1997年11月
【資本金】  :5億2,939万円(2007年3月末現在)
【事業内容】 : 
 ・検索エンジンマーケティング事業( http://www.sem-irep.jp/ )
  (SEOサービス、検索連動型広告、Web解析、LPOサービス等)
 ・インターネット広告代理業 (バナー広告、メール広告、オプトインメール等)
 ・シニアマーケティング事業( http://www.i-care.jp/ )
  有料老人ホーム紹介、介護業界特化型人材紹介サービス等

2007'07.25.Wed

オクトキュービック、インターネット商品先物取引「Expert」で「金ミニ取引」を開始

オクトキュービック、2007年7月17日(火)より商品先物「金ミニ取引」の取引スタート


 株式会社オクトキュービック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:増田潤治)では、2007年7月17日(火)より、インターネット商品先物取引「Expert」におきまして、「金ミニ取引」(金現金決済先物取引)をスタートいたします。

 「金ミニ取引」は、現在の金標準取引(金現物先物取引:取引単位1kg)に比べ取引単位が小さく(金標準 取引の1/10 :取引単位 100g)、取引証拠金も少額ですので、従来に比べ初心者の方にも参加しやすい商品設計となっております。

※この取引開始は、公設貴金属市場の東京工業品取引所における「金ミニ取引」の取引開始日,2007年7月17日(火)にあわせたものです。


【取引概要】
■金標準取引(現物先物取引)
限月:         12ヵ月以内の各偶数限月(6限月制)  6ヶ月以内の各偶数限月(3限月制)
取引単位:              1kg(1枚)            100g(標準取引の1/10)(1枚)
取引証拠金(*1):        90,000円                12,000円
手数料(往復・税込)(*2): 840円(日計は420円)          一律420円
制限値段幅(*3):"価格が制限値段に到達する可能性が
              極めて低い値(7月中は120円)"

■金ミニ取引(現金決済先物取引)
限月:6ヶ月以内の各偶数限月(3限月制)
取引単位:100g(標準取引の1/10)(1枚)
取引証拠金(*1):12,000円
手数料(往復・税込)(*2):一律420円
制限値段幅(*3):"価格が制限値段に到達する可能性が
              極めて低い値(7月中は120円)" 標準取引と同様

*1 取引証拠金は毎月設定され、変更されることがあります。
*2 インターネット取引における取引手数料です。金ミニ取引は日計であっても420円となります。
*3 制限値段に達することもあります。

【「金ミニ取引」の「ロスカット制度」について】
 「金ミニ取引」では新たに「ロスカット制度」が設けられ、お客様は同制度を採用するかどうか選択できるようになります。「ロスカット制度」とは、予めお客様が示した「損失の限度」に達した際には、事前に決められた 方法により、「金ミニ取引」の建玉(ポジション)を決済する注文を商品取引員側で執行し、「損失の限度」を 超える損失の発生を極力防ぐことを目的としたものです(具体的なロスカット制度の中身は商品取引員に  よって異なります)。
 以上は、営業社員を通じた一般的な取引における新しいルールですが、オクトキュービックのインターネット商品先物取引「Expert」では、すでに、お客様の方でロスカット・レベルを自由自在に設定いただけるシステムとなっています (ただし、制限値段に到達し、売買が成立しない場合があります)。

 オクトキュービックでは、「金ミニ取引」開始に伴うキャンペーンを下記内容にて実施いたします。

【キャンペーン概要】
 * 関連資料 参照


【オクトキュービック会社概要】
 * 関連資料 参照

2007'07.25.Wed

ブラウン、電気シェーバー「ブラウン コントゥアプロ」3機種を発売

朝の満足、毎日続く ブラウン 『コントゥアプロ』 3機種
~8月上旬 新発売~
自在に動くヘッドで、剃りにくい場所にもジャストフィット
 

 小型家電ブランドのブラウン(P&G、本社:神戸市)は、2007年8月上旬から、電気シェーバー ブラウン『コントゥアプロ』3機種を発売いたします。持ちやすさとフィット感を視覚的にも、感覚的にも意識したデザインで、手に馴染みやすいスリムなフォルムが特長です。さらに、新機能「コンフォートセッティングスイッチ」を搭載し、好みや肌のタイプに合わせ、ヘッドの首振りレベルを調節できます。機種のバリエーションは、自動アルコール洗浄器付きのBS8385(水洗いも可)、水洗いタイプのBS8377 、BS8374の3機種。価格はすべてオープン。

 あご下など、顔の凹凸部分はシェーバーをあてにくく、ヒゲを剃り残しがち。コントゥアプロでは、自在に動くヘッドが剃りにくい場所にもジャストフィットして、ヒゲを素早く残さず剃り上げるので、朝の満足が毎日続きます。 
 
 
■新製品概要 <コントゥアプロ> 

 ※添付資料を参照
 
  
【製品特長】 

特長(1):手に馴染みやすいスリムなフォルム
 持ちやすさとフィット感を視覚的にも、感覚的にも意識したデザイン 
  
特長(2):新機能 ヘッドの首振りレベルを調節できるコンフォートセッティングスイッチ
 好みや肌のタイプに合わせ、ヘッドの首振りレベルの調節が可能です
 <+>.....首振りレベル最大。自動的に顔の曲面にしっかり密着
 <中央>....首振りを半分固定。シェーバーの動きをコントロールしやすく
 <->.....ヘッドを完全固定。剃りにくい部分のヒゲを剃るのに便利 
  
特長(3):ヘッドの角度を25°傾斜させた首振りヘッド
 ヘッドの角度を25°傾斜させ、シェービング時の腕への負担を軽減 
  
特長(4):コンフォート内刃を採用
 少ないストロークで、ヒゲを剃り落とす鋭角内刃でありながら、特殊アングル加工により内刃が肌に触れる度合いを最小限に抑えています。 
  
特長(5):寝ているヒゲをカットするパワーコムを搭載
 剃り残しがちな「寝ているヒゲ」をクシ状のトリマーが左右に動いてすくいあげ、網刃でとらえやすい長さにカット。 
  
特長(6):ブラウン独自のマルチパターン網刃を採用
 形状の異なる5つの網目を5つの方向に配列。合計25パターンの網目がどんな方向に生えたヒゲも逃さず捕らえます。 
  
特長(7):リチウムイオンバッテリーを搭載
 継ぎ足し充電が可能、また、充電切れ直前までモーターパワーを持続 
  
特長(8):自動アルコール洗浄 クリーン&リニューシステム(BS8385のみ)
 自動アルコール洗浄により、シェーバーヘッドのヒゲくずや皮脂を残さず取り除き、洗浄終了後には自動で充電します。 
  
特長(9):水洗い可能
 シェーバーを水洗いできます。 
  

【販売先】 全国のブラウンシェーバー取扱店(大型電気店、量販店、百貨店)など 
  
 
以上 


<消費者の方から>
 ブラウンお客様相談室
 0120-13-6343
 受付時間9:00~17:30(祝祭日を除く月~金) 

2007'07.25.Wed

損保ジャパンと中小機構、事業継続支援の「中小企業総合サポートメニュー」を共同開発

中小企業基盤整備機構と損害保険ジャパンが「中小企業総合サポートメニュー」を共同開発
~ 中小企業の安定的な事業継続の取り組みを支援 ~


1.「中小企業総合サポートメニュー」の概要 (*別紙1ご参照)

 独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」、理事長 鈴木 孝男)と株式会社損害保険ジャパン(以下「損保ジャパン」、社長 佐藤 正敏)は、中小企業の安定的な事業継続の取り組み支援を目的に、「中小企業総合サポートメニュー」を共同開発し、本日、業務提携の調印を行いました。
 「中小企業総合サポートメニュー」は、中小機構が運営する共済制度(『小規模企業共済※1』および『経営セーフティ共済※2』)と損保ジャパンの新商品(中小企業の事業継続を支援する、BCP※3に対応する保険「BCP地震補償保険」)を含む各種サービスとを組み合わせた、中小企業の安定的な事業継続を総合的にサポートするためのメニューです。

(※1)『小規模企業共済』とは、小規模企業の個人事業主または会社等の役員の方が退職したり、事業を廃止した場合に、生活の安定や事業転換を図るための資金として、掛金の積み立てを行う、いわば経営者の退職金制度といえるものです。なお、掛金は、所得控除の対象となります。(平成19年7月17日現在)
(※2)『経営セーフティ共済』とは、取引先企業が倒産等した場合に備え、掛金を積み立て、万が一取引先企業が倒産等した場合に、積み立てた掛金総額の10倍の範囲内(最高3,200万円)で回収困難な売掛債権等の額以内の貸付けを無利子・無担保・無保証人の条件で迅速に受けられる制度で、取引先の倒産等の影響による連鎖倒産リスクから中小企業を守る共済制度です。なお、共済掛金は、全額損金算入できます。(平成19年7月17日現在)
(※3)『BCP(Business Continuity Plan=事業継続計画)』とは、自然災害や大火災等の緊急事態に備える企業の危機管理の新手法であり、欧米では広く普及しているものです。経済産業省中小企業庁では、中小企業のBCP策定を支援することを目的に、平成18年2月から「中小企業BCP策定運用指針」を公開しています。


2.損保ジャパンが提供するサービスメニュー

 損保ジャパンは、「中小企業総合サポートメニュー」のラインアップ商品として、新たにBCPに対応する保険「BCP地震補償保険」を開発しました。このBCP地震補償保険は、震度計に基づいた一定規模以上の地震が発生し、その結果、建物等に物的な損害等が起きた場合に、被保険者に生じた休業損失や営業を継続するために要した当座の費用を補償するもので、低廉な保険料で加入できるところが特長です。
 また、本保険とは別に地震以外の風災、ひょう災などの自然災害や、「電気、ガス、通信、水道等のユーティリティ設備の供給中断」等の補償もメニューに加えています。
 さらに、BCPへの取り組みを支援するため「BCP簡易診断サービス」などを新たに提供する予定です。
 このほか、従業員向けの退職金制度として、これまで大企業を中心に採用されている企業型確定拠出年金制度を、中小企業にも導入できるスキームでグループ会社を通じて提供していきます。
 これらの多彩なサービスメニューにより、中小機構の共済制度への加入促進を図ると共に中小企業の皆様に対する損保ジャパングループの商品・サービスの提案を行っていきます。なお、「中小企業総合サポートメニュー」については、一定の条件を満たした損保ジャパン代理店のみが取り扱いを行っていきます。


3.中小企業総合サポートメニューの特長

 「中小企業総合サポートメニュー」の最大の特長は、中小機構が運営する2つの共済制度に加え、損保ジャパンの新商品、サービス等をラインアップすることで、中小企業の安定的な事業継続のために対処が必要な諸課題に対する総合的な提案が可能となることにあります。
 これにより、今までリスクごとに個別に提案を受けていた中小企業が、同メニューの中から個々の実情に応じて必要な項目を選択することができるようになります。
 なお、本メニューは平成19年10月頃から順次提供する予定です。


4.今後の展開

 中小機構と損保ジャパンは「中小企業総合サポートメニュー」を通じて、企業の大多数を占め、日本経済の基盤を支えている中小企業に対し、経営を取り巻くリスクの排除と事前対策の構築とを支援し、またBCPの取り組みに関する普及・推進を図っていきます。


以上

(※ 別紙1は関連資料を参照してください。)

2007'07.25.Wed

日本IBMなど7社、十六銀行で「地銀共同化システム」が稼動

十六銀行における『地銀共同化システム』の稼働について


 株式会社十六銀行(頭取 小島 伸夫(こじま のぶお))、株式会社常陽銀行(頭取鬼澤 邦夫(おにざわ くにお))、株式会社百十四銀行(頭取 竹崎 克彦(たけさきかつひこ))、株式会社南都銀行(頭取 西口 廣宗(にしぐち ひろむね))、株式会社山口フィナンシャルグループ(社長 福田 浩一(ふくだ こういち))(以下「参加金融機関」)と、株式会社三菱東京UFJ銀行(頭取 畔柳 信雄(くろやなぎ のぶお))および日本アイ・ビー・エム株式会社(社長 大歳 卓麻(おおとし たくま)、以下「日本IBM」)が共同で運営する『地銀共同化システム』が、本年1月の常陽銀行、5月の百十四銀行に続き、三行目として、本日、十六銀行にて予定通り稼働しました。


1.『地銀共同化システム』のスキーム概要
(1)『地銀共同化システム』は、三菱東京UFJ銀行の現行システムを基に、参加金融機関の共通ニーズと個別ニーズを反映させて構築したものです。メガバンクのシステムを基とした地方銀行のシステム共同化形態は国内唯一であり、参加金融機関は、三菱東京UFJ銀行が開発した先進的な業務ソフトの継続的提供などにより、業務・制度・技術面での将来のIT対応力を確保してまいります。

(2)加えて、参加金融機関は、日本IBMに開発・保守・運用を委託し、コンピュータを百十四銀行同社のセンターに集約すること、開発・運用要員を同社の子会社として設立した株式会社地銀ITソリューションに集約することなどにより、システム経費の削減を図ってまいります。

(3)共同化する業務は、預金・融資・外為などの勘定系に加え、ダイレクトチャネル系や情報系なども含めた範囲を対象とし、参加金融機関、三菱東京UFJ銀行および日本IBMから構成される事業運営推進体を主体に、今後、さらなる共同化範囲の拡大を検討してまいります。


2.今後の予定
 平成20年度には南都銀行が『地銀共同化システム』に移行する予定です。また、山口フィナンシャルグループ傘下の株式会社山口銀行(頭取 福田 浩一(ふくだ こういち))と株式会社もみじ銀行(頭取 野坂文雄(のさか ふみお))も、開発を進めております。


以 上

 「地銀共同化システムの運営スキーム」は、添付ファイルをご覧下さい。

2007'07.25.Wed

イトーヨーカ堂、ボディーにペットの写真をプリントできるオーダースーツケースを販売

ペットの写真をプリントします
私だけの『オーダースーツケース』
~ペットと一緒に旅する気分~


 株式会社イトーヨーカ堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長〈COO〉:亀井 淳)は、2007年7月18日(水)よりイトーヨーカド-167店にて、スーツケースのボディにペットの写真をプリントするオーダースーツケースの承りを開始しますのでご案内いたします。


                     記

1.商品名  :『オーダースーツケース ペット写真プリントサービス』

2.承り開始 :2007年7月18日(水)より

3.販売店舗 :イトーヨーカドー167店

4.商品特徴 :
●スーツケースのボディにペットの写真をプリント(モノクロ仕様)する新しいサービス。
●スーツケースのサイズ、ボディのカラー、鍵の種類、内装のカラー等をお選びいただく「オーダースーツケース」に、ペットの写真をボディにプリントしてお作りする「私だけのスーツケース」。特徴あるデザインは、空港のターンテーブルですぐに見分けがつきやすく便利。
●オーダースーツケースの料金に3,000円(税込)の追加料金でプリントできます。

5.商品概要 :
●お客様ご自身のペットの写真をご持参頂き、スーツケースにプリント
 ・写真のサイズ:サービス判サイズ(9×12.5cm)以上(対象動物のサイズは縦、横8cm程度必要)
 ・仕上りはモノクロ
●基本となるスーツケースは、2サイズ、12色のボディーカラー、2種類の鍵の他、内装の色等をお選び頂くオーダースーツケース
●価格は、基本の2つのサイズのスーツケースの価格(34,000円と36,000円)にプラス3,000円のプリント料金


【 サイズ・価格(価格は税込み価格) 】
(1)スーツケース(小サイズ)
・本体サイズ:縦68×横52×幅28cm  重量6.6kg  容量81リットル
・ぺット写真のプリントサイズ 縦40×横34cm(楕円形)
・価 格 37,000円(スーツケース本体34,000+プリント料3,000円)

(2)スーツケース(大サイズ゛)
・本体サイズ 縦73×横55×幅29cm 重量7.3kg 容量95リットル
・ペット写真のプリントサイズ 縦43×横37cm(楕円形)
・価 格 39,000円(スーツケース本体36,000+プリント料3,000円)


●カラー展開と鍵の種類
(1)ボディカラー12色
 赤,ピンク,レモン,オレンジ,こげ茶,水色,青緑,紺,ダークグレー,グレー,シルバー,白

(2)鍵の種類
・TSAロック:TSAロックは、米国連邦航空省運輸保安局公認の鍵
・カードキー式ロック:カードキーを差し込むだけのワンタッチ操作


6.お渡しまでの期間 :約4週間

以 上


【 開発の背景 】
◇団塊世代を中心とする旅行マーケットの拡大。
◇お客様がスーツケースをお求めになる際に重視するポイント(当社調べ)
 男女とも「使いやすさ」「機能」を優先。男性の方は「価格」、女性の方は「色・デザイン」重視の傾向。具体的には、「おしゃれ」でちょっと「人と違うもの」。空港のターンテーブルで「すぐに見つかる」特徴ある色や自分らしいデザインが購入のポイント。
◇ペットの飼育数は増加傾向。ペットは家族の一員であるという認識になりつつある中、ペット関連サービスは幅広く活発化。

2007'07.25.Wed

ファルコバイオシステムズ、子会社「志太医研」など2社を吸収合併

子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ


 当社は、平成18年11月6日付「子会社の事業再編に関するお知らせ」で発表いたしました臨床検査事業の再編を順次進めておりますが、本日開催の定時取締役会において、当社の完全子会社である株式会社志太医研及び株式会社東予中検を吸収合併することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
 今後実施を予定しております子会社の再編につきましては、詳細決定次第、公表いたします。




1.合併の目的
 急速に変化する事業環境のなか、医療総合サービス企業を目指す当社グループは、臨床検査事業を行う子会社においても、各地域にて臨床検査のみならず、IT情報サービス・大病院の院内検査受託体制の充実、さらに遺伝子検査・治験検査などの複合サービスを行う必要性が生じてまいりました。
 当社グループは、こうした事業領域の拡大をグループ全体に広げるために、臨床検査事業を行う子会社の再編成を進めているなか、今般、株式会社志太医研及び株式会社東予中検を吸収合併することといたしました。

2.合併の要旨
(1)合併の日程
 合併決議取締役会      平成19年7月17日(火)
 合併契約締結        平成19年7月17日(火)
 合併承認株主総会
  当社は、会社法第796条第3項の規定(簡易合併)により開催いたしません。
  株式会社志太医研及び株式会社東予中検は、会社法第784条第1項の規定(略式合併)により開催いたしません。
 合併の予定日(効力発生日) 平成19年8月21日(火)

(2)合併方式
 当社を存続会社とする吸収合併方式で、株式会社志太医研及び株式会社東予中検は解散します。

(3)消滅会社の新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い
 該当事項はありません。

3.合併当事会社の概要
 (※ 関連資料を参照してください。)

4.合併後の状況
 (※ 関連資料を参照してください。)


以上

2007'07.25.Wed

日立ハイテク、新型の走査電子顕微鏡「SU-1500形」を発売

新型の走査電子顕微鏡「SU-1500形」を発売
-小さくても高性能な走査電子顕微鏡-


 株式会社日立ハイテクノロジーズ(執行役社長:大林 秀仁/以下、日立ハイテク)は、装置本体の幅を55cmと従来比20%以上削減(*1)し、設置場所の自由度を拡げた新型の走査電子顕微鏡(SEM)「SU-1500形」を開発し、8月29日より発売します。

 走査電子顕微鏡は物質表面の微細構造を観察する装置として、ナノテクノロジー分野やバイオテクノロジー分野をはじめとする、あらゆる産業分野の研究・開発から品質管理など、多方面でその有用性が認められ、活用されています。特に、半導体デバイスの実装部品に代表される絶縁物試料や、再生医療で注目される各種培養細胞などの含水試料を前処理不要で観察できる低真空観察法(6~270Pa)を実用化した日立Natural SEM(以下、N-SEM)シリーズは、世界中のお客様にご利用、ご好評をいただいています。

 今回開発した「SU-1500形」は、熱電子銃形N-SEMの新シリーズとして、装置本体の幅を55cmとし、従来機種より小型化(装置本体の幅を20%以上削減)(*1)を図りながらも、ハイエンド機と同等(*2)の3.0nmの像分解能性能(*3)を持ち合わせた「小さくても高性能」なN-SEMです。
 試料室および試料ステージは、最大152mm径試料を搭載可能とし、最大試料厚さ60mmの観察(*4)・EDX(*5)分析を可能としました。EDX検出器は左右対向配置で2機装着可能な試料室とし、一方向では影が出てしまう凹凸のある試料のEDX元素マッピングにおいて、二方向からX線検出できるため、影を軽減することが可能です。また、低真空モードで二次電子像観察を可能にしたESED-II検出器(*6)を搭載可能な試料室としました。
 操作機能面では、2004年7月の販売以来、受注実績500台以上の「S-3400N形」の機能を踏襲。「S-3400N形」と同様に、モニター全面に高精細ライブ像を表示できる全面表示機能や、最大5,120×3,840画素の画像データ保存など高級機能を標準搭載し、多彩な画像情報を取得でき、観察試料の多角的な評価が可能です。また、使用頻度の少ない方でも気軽に使用いただけるように、操作手順をガイドする「簡易ガイド」を新規開発し、標準搭載しました。

 本体標準価格は1,900万円。出荷開始は2007年10月の予定で、年間150台の販売を見込んでいます。日立ハイテクは、8月29日から幕張メッセで開催される「2007分析展」に「SU-1500形」の実機を展示する予定です。


(*1)日立「S-3000N形」N-SEMとの比較
(*2)日立「S-3400N形」、「S-3700N形」N-SEMと同等 
(*3)二次電子像分解能、高真空モード、加速電圧:30kV 
(*4)WD=15mm時の値
(*5)Energy Dispersive X-ray Microanalysis(エネルギー分散型X線分析装置)(オプション、各社製)     
(*6)Environmental Secondary Electron Detector(オプション)
 

■「SU-1500形」の主な仕様

 二次電子像分解能      3.0nm(高真空モード、加速電圧:30kV)
 反射電子像分解能      4.0nm(低真空モード、真空度:6Pa)
 加速電圧            0.3~30kV
 倍率               ×5~×300,000
 試料ステージ          X:0~80mm
                   Y:0~40mm
                   Z:5~50mm
                   T:-20°~90°
                   R:360°
 最大搭載可能試料サイズ  152mm径
 最大観察可能範囲     126mm径(XYR併用) 
 最大試料厚さ          60mm(WD=15mm)
       

■「SU-1500形」の主な特長

・装置本体幅を55cmとし、従来比20%以上の削減(*1)を実現。従来と比べ設置場所の自由度を拡げました。
・二次電子像分解能3.0nm(高真空、加速電圧:30kV)、反射電子像分解能4.0nm(低真空:6Pa)を保証します。
・絶縁物の無処理観察/EDX(*5)元素分析に有効な低真空機能を標準装備。高真空・低真空の切り替えはワンクリックで行えます。
・152mm径、60mm高さ(WD=15mm)の大型試料を搭載可能な試料室/ステージを開発。本体サイズは小さくても大きな試料を搭載できます。
・「S-3400N形」と同様にモニタ全面に高精細ライブ像を表示できる全画面表示機能や、最大5,120×3,840画素の画像データ保存など高級機能を標準搭載しました。
・使用頻度の少ない方でも気軽に使える「簡易ガイド」を標準搭載。SEMをより身近にしました。
・低真空モードで二次電子像観察を可能にしたESED-II検出器(*6)を搭載可能な試料室としました。
・EDX(*5)検出器を左右対向配置で2機装着可能な試料室とし、一方向では影が出てしまう凹凸のある試料のEDX元素マッピングにおいて、二方向からX線検出できるため、影を軽減することが可能です。

2007'07.25.Wed

日立とTAG、収集データを一元管理・提供するセンサ情報ASPサービスシステムを開発

多種のセンサや機器からデータを自動的に収集し専用センタで
一元管理・提供できるセンサ情報ASPサービスシステムを開発

必要な機能に最適化した超小型ゲートウェイとアプリケーションを開発


 株式会社日立製作所(執行役社長:古川 一夫、本社所在地:東京都千代田区/以下、日立)と、株式会社テクノロジー・アライアンス・グループ(代表取締役社長:小林 永芳、本社所在地:東京都港区/以下、TAG)は、家庭やビル・オフィス内に設置された多種のセンサや機器で計測する情報を自動的に収集して専用データセンタで一元管理し、各種サービス事業者に対して、必要な情報を提供するセンサ情報ASP(Application Service Provider)サービスシステムを開発しました。また、日立およびTAGは、本システム実現のため、PCや専用ソフトによる煩雑な設定や操作が不要で、様々なセンサや機器に対応できる超小型ゲートウェイ(データ通信装置)を開発するとともに、ゲートウェイから送信された情報を一元管理し、サービス事業者に提供するアプリケーションをセンタ上に新たに開発しました。
 本システムによりサービス事業者は、開発・運営コストを削減できるだけでなく、広域に分散するサービス利用者の様々なセンサや機器が計測する情報を収集・蓄積・加工・配信することができ、自社の提供するサービスの付加価値を向上させることが可能となります。また、サービス利用者は、機器の設置や煩雑なPCの操作をすることなく、各センサや機器などから、自動的にデータをセンタへ送り、それらを各種Webシステムやメールを通じて安全かつ容易に閲覧・利用することが可能となります。

 近年、センサネットワーク技術の発達により、これまでは把握できなかった身の回りの物や人、温度、湿度、振動、脈拍などの情報を容易かつ低コストで収集・管理することが可能となってきました。さらに、インターネットを介して様々なサービス事業者が連携することにより、ヘルスケア、児童・高齢者見守り、セキュリティ、省エネルギーといった分野において、利用者や物、環境の状態に応じたきめ細かなサービスの提供や、新たな事業機会の創出が期待されています。
 しかし、これまでサービス事業者がこうしたサービスを開始するには、個別に各種の情報を取得・提供するためのシステムを構築するとともに、サービス利用者側に、PCや専用機器のネットワーク設定やデータ送信のたびにPC操作などをしてもらう必要があり、膨大な開発・運営コストや煩雑な作業を必要としていました。
 このような背景のもと、日立およびTAGは、サービス利用者によるセンサや機器の設置・操作を簡易化するために、小型ゲートウェイを開発するとともに、ゲートウェイが自動的に収集した情報を一元管理するアプリケーションをセンタ上に開発し、センサ情報ASPサービスシステムを開発しました。

 本システムの活用例として、家庭などで計測した体重・体脂肪率などの生体情報を各センサや健康機器を介し、自動的にセンタへ収集・管理し、サービス利用者が、ウェブ上でモニタリングできる健康管理システムも試作しました。日立とTAGは、外部パートナーとこの試作システムを用いた実証実験を行い、早期実用化に向け、今後さらなるシステムの改善に取り組む予定です。
 また、これらのシステムは、2007年7月18日(水) ~ 20日(金)に東京ビッグサイトにて開催されるワイヤレスジャパン2007に出展する予定です。

 センサ情報ASPサービスシステムを開発するため、以下の装置・システムを開発しました。


1. 煩雑な通信設定や操作が不要な超小型ゲートウェイ

(1)ゲートウェイに必要な機能やプロトコルソフトを最適化して実装
 本システムを実現するために必要なセンサ・機器との無線通信機能や、センタへのデータ送信機能、セキュリティ確保のための暗号化機能を最適化して煩雑な通信設定を不要にしました。これにより、サービス利用者は、ゲートウェイをインターネットにつなぐだけで、自動的にセンサや機器からデータを収集し、センタに送信することが可能です。さらにセンサ・機器との無線通信ソフトウェアを日立が開発したソフト軽量化技術「μWirelessWeb」を用いることにより少メモリ化し、ゲートウェイの小型化と低コスト化を実現しました。

(2)無線通信方式に国際標準規格を用いたオープンな接続性
 ゲートウェイの無線通信方式には、近距離・低消費電力が特徴で、センサネット通信の世界標準規格であるIEEE802.15.4を採用しました。これにより、本規格を採用した体重計などの健康機器や煙探知機などの防災・セキュリティ機器、家電製品など、様々なセンサや機器からデータを収集することが可能です。また、将来、メッシュネットワークを構築可能な通信規格であるZigBee(ジグビー)*にも対応させ、さらに対応機器・適用範囲を拡大する予定です。

*ZigBee:近距離無線ネットワークの世界標準規格の一つであり、信頼性のある、低消費電力・低コストの無線通信として2001年からZigBee Allianceにて研究が進められている。 


2. センサ情報を一元管理し、サービス事業者に提供するアプリケーション

(1)豊富なデータ管理・提供機能
 今回新たに開発した小型ゲートウェイと連携することにより、簡単に豊富なデータの収集・一元管理が可能です。また、アクセスコントロールが詳細に設定可能で、サービス事業者ごと、サービス利用者ごとにデータ提供を行えます。また、サービス事業者がデータの分析・加工を容易にできるように、健康情報や温度情報など、カテゴリごとのデータや履歴データ、エリアごとのデータなど、さまざまな形でデータを提供することが可能です。

(2)各種サービス事業者の付加価値向上を支援
 広域に分散する様々なセンサや機器の情報の収集・蓄積・加工・配信を行えるようになるため、ヘルスケア、児童・高齢者見守り、防犯・防災、省エネなどに関する各種サービスの付加価値向上などに役立てることができます。


■ 他社商標について
 ZigBee(TM)は、Koninklijke Philips Electronics NVの商標です。

■ 株式会社テクノロジー・アライアンス・グループについて
 電子産業分野における技術の事業化、及び新規ビジネス展開の支援を目的として2003年に三菱商事株式会社100%出資で設立。モバイルコミュニケーション、ディスプレイ、電子デバイス等の事業分野において、有望な新技術のマーケティング支援を中心とするインキュベーション業務を行っています。

 株式会社テクノロジー・アライアンス・グループ ホームページ
 http://www.tech-alliancegroup.com/


■ お問い合わせ先
 株式会社日立製作所 システム開発研究所 企画室
 〒215-0013 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地
 TEL : 044-959-0325 (直通)

 株式会社テクノロジー・アライアンス・グループ
 〒107-0052東京都港区赤坂二丁目17-22 赤坂ツインタワー東館17階
 TEL : 03-5575-8290(直通)

 info@tech-alliancegroup.com

以上

2007'07.25.Wed

NTTドコモ、RIM社製のモバイル情報端末「BlackBerry」日本語対応版を販売

「BlackBerry」日本語対応版を発売


 NTTドコモ(以下ドコモ)は、Research In Motion(以下RIM、社長兼共同CEO:マイク・ラザリディス、本社:カナダ オンタリオ州)社製のモバイル情報端末である「BlackBerry(R) 8707h(TM)」および「BlackBerry Enterprise Solution(TM)」の日本語対応版を、2007年7月23日(月曜)から発売いたします。

 今回の「BlackBerry」の日本語対応版は、「BlackBerryを日本語の環境で利用したい」という法人ユーザからのご要望にお応えするものです。日本語化の対象範囲は、「BlackBerry 8707h」の端末ソフトウェア、「BlackBerry Enterprise Server(TM)」および「BlackBerry Desktop Manager」となります。これにより、IBM Lotus(R) Domino(R)、Microsoft(R) Exchangeとの連携でセキュアな日本語環境でのEメールやスケジュール、住所録、業務アプリケーションなどの法人向けシステムソリューションのご利用が可能となります。詳細については以下のとおりです。

 販売開始日  : 2007年7月23日(月曜)
 販売チャネル : ドコモ法人営業部門によるシステム販売

 なお、本商品は2007年7月18日(水曜)~20日(金曜)に東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレスジャパン2007( http://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign_event/wireless2007/index.html )」のドコモブースへも出展いたします。


<「BlackBerry 8707h」日本語対応版の概要>
1.「BlackBerry 8707h」端末の日本語対応
 昨年9月に発売した「BlackBerry 8707h」の端末ソフトウェアが日本語に対応いたします。メニューや各種プリインストールアプリケーションを日本語ユーザーインターフェースで利用できるようになるとともに、日本語入力機能(予測変換機能を含む)にも対応いたします。

2.「BlackBerry Enterprise Server」の日本語対応
 「BlackBerry Enterprise Solution(TM)」のご利用に当たって、グループウェアサーバーとの連携に欠かせない「BlackBerry Enterprise Server」ソフトウェアについても、日本語ユーザーインターフェースによる運用が可能となります。

3.「BlackBerry Desktop Manager」の日本語対応
 BlackBerry端末とクライアントPCとの連携を高めるソフトウェアである「BlackBerry Desktop Manager」についても、日本語ユーザーインターフェースによる利用が可能となります。


<「BlackBerry 8707h」の主な特長>
 ※ 関連資料参照


>BlackBerry 8707h
 http://www.docomo.biz/html/product/8707h/


※「BlackBerry」「BlackBerry 8707h」「BlackBerry Enterprise Solution」「BlackBerry Enterprise Server」は、Research In Motion Limitedの商標または登録商標です。
※「IBM」「Lotus」「IBM Lotus Domino」は、IBM Corp.の登録商標です。
※「Microsoft」は、Microsoft Corp.の登録商標です。
※「Bluetooth」は、Bluetooth SIG Inc.の登録商標です。
※「WORLD WING」は、NTTドコモの登録商標です。

2007'07.25.Wed

日本一ソフトウェア、PS3用ソフト「魔界戦記ディスガイア3」の製作を発表

“PlayStation(R)3”専用ソフト「魔界戦記ディスガイア3」製作のお知らせ


 株式会社日本一ソフトウェア(岐阜県各務原市、代表取締役社長:北角浩一)は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント製の家庭用ゲーム機“PlayStation(R)3”専用ソフトとして「魔界戦記ディスガイア3」を製作することを発表いたします。




タイトル:魔界戦記ディスガイア3
ジャンル:シミュレーションRPG
対応機種:“PlayStation(R)3”
発売予定日:今冬発売予定
希望小売価格:6,800円(税込7,140円)予定
製作・販売:株式会社日本一ソフトウェア


 「魔界戦記ディスガイア3」は、株式会社日本一ソフトウェアの看板タイトルである、“PlayStation(R)2”専用ソフト「魔界戦記ディスガイア」のシリーズ最新作です。2003年に発売しました「魔界戦記ディスガイア」は国内出荷累計約29.5万本、海外出荷累計12.2万本※1を記録し、その後2006年に発売しました「魔界戦記ディスガイア2」も国内出荷累計約16万本、海外出荷累計12.5万本(2007年7月3日現在)※2と、安定して高水準の出荷を維持しております。
 「魔界戦記ディスガイア3」におきましても、株式会社日本一ソフトウェアの売上を支える最重要タイトルと位置づけて製作・販売を進めてまいります。

【シミュレーションRPGとは】
 コンピュータゲームのジャンルの一つで、戦術性を持つシミュレーションゲームにRPG(ロールプレイングゲーム)のストーリー性や成長要素を取り入れたものです。プレイヤーはストーリーを追いながら、発生する戦闘に勝利していかなければなりません。戦闘では敵部隊と味方部隊に分かれ、味方部隊を“盤面に置いた駒”に見立てて動かして敵部隊と戦います。敵を倒していくと味方部隊を構成するキャラクターが成長し、より強い敵とも対等に戦えるようになります。

※1 「魔界戦記ディスガイア PlayStation2 the Best」「魔界戦記ディスガイア PORTABLE」を含む出荷累計。
※2 「魔界戦記ディスガイア2 PlayStation2 the Best」を含む出荷累計。

【画面写真】
 (※ 関連資料を参照してください。)


<商品概要>

商品タイトル:魔界戦記ディスガイア3
ジャンル:シミュレーションRPG
対応機種:PlayStation(R)3
発売予定日:今冬予定
希望小売価格:6,800円(税込7,140円)予定
CERO年齢区分:審査予定
製作・販売:株式会社日本一ソフトウェア
権利表記:(c)2008 NIPPON ICHI SOFTWARE INC.


※"PlayStation"は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。


(※ 画面写真は関連資料を参照してください。)

2007'07.25.Wed

NTT-AT、双方向通信タイプのアクティブ型RFIDタグ「NIRE(ニレ)タイプ3」を発売

LEDとブザー、押しボタンを標準装備し、光と音で迅速に位置探索ができる
双方向通信タイプのアクティブ型RFIDタグ「NIRE(ニレ) タイプ3」販売を開始  


 NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 滋彦(すずき しげひこ))は、RFID(Radio Frequency Identification)タグにLEDとブザー、押しボタンを標準装備し、指定した物品から出る光やブザー音によって、画期的なスピードで目的の物品を探し出せるシステムが構築できる、双方向通信タイプのアクティブ型RFIDタグシステム「NIRE(ニレ) タイプ3」を開発し、2007年7月31日(火)より販売開始します。

 NTT-ATのアクティブ型RFIDタグシステム「NIRE(ニレ)シリーズ」は2006年の販売開始以来、物品の持ち出し管理や児童の登下校把握、人や移動体の動線管理システム等に活用され、ご好評いただいています。
 今回、販売を開始する「NIRE(ニレ) タイプ3」は、先に販売している「NIRE(ニレ) タイプ2」よりも高機能となり、送信だけではなく、受信機能も加わった双方向の無線通信方式を採用しています。


■光と音で迅速に位置検索
 
 また、タグにLEDとブザー、押しボタンを標準装備しているため、上位(管理)PCからゲートウェイ端末を経由して任意のタグへ送信できるコマンド信号を受信すると、タグのLEDが光ったり、音を発したりすることで、目標物を迅速かつ簡単に見つけられるシステムを構築することができます。目的の物品を見つけた後は、タグのボタンを押すことで、見つけたことを上位(管理)PCへ通知するとともに、光または音を停止することができます。本システムを利用すれば、例えば、棚に陳列してある3000個の製品から1個を探すのに掛かる時間が、従来の平均3分程度から10秒以内に短縮できます。


■自立/応答の発信モードの選択設定可能、高セキュリティ・高拡張性のタグ
 
 さらに、タグのID送信は自律発信モードの他、ゲートウェイ端末からリクエストを受信した場合だけIDを返信する応答発信モードが設定できるため、確実なゲート検出や位置検知のアプリケーションシステムにもご利用いただけます。無線リンクでのデータ暗号化も可能ですので、高セキュリティが求められるシステムにも対応できます。
 なお、タグには振動センサや温度センサなど各種センサを搭載できるなど、拡張性を考慮した設計となっているため、カスタマイズのご要望に柔軟に対応できます。


■特長
 
 ・物品探索、自律発信、応答発信の3つのモードが利用可能 
 ・LED2個を標準装備(点滅/連続点灯) 
 ・ブザーを標準装備(断続音/連続音)、LEDとの連動も可能 
 ・押しボタンを標準装備(LED消灯やブザー音の停止に使用可) 
 ・タグ収容数の制限なし 
 ・無線リンクのデータ暗号化が可能(オプション) 
 ・低消費電力 
 ・軽量・小型 


■適用例

 ・倉庫内の物品・在庫品の位置管理システム、工場内の設備・工具の位置管理システム 
 ・工場内の製造仕掛品などの生産管理システム 
 ・入退室・入出庫管理、ゲート通過管理、児童見守りシステム 
 ・順番待ちのお客様呼出システム、スタッフ呼出システム 


■トライアルキット

 本格的なシステム導入前にご検討、評価したいお客さまの声にお応えし、サンプルソフトウェアを管理PCにインストールし、LANでゲートウェイ端末と接続するだけで、すぐにお試しいただけるトライアルキットをご用意しています。

 ・物品検索モード 
  タグ10個、タグ充電用ACアダプタ5個、
  ゲートウェイ端末1台、ゲートウェイ用ACアダプタ1個、
  CD-ROM(取扱説明書、サンプルソフトウェア)1枚、LANケーブル1本、
  保証書


■主な仕様

タグ・ゲートウェイ共通仕様
  無線周波数   310MHz帯 
  データ暗号化  可能(オプション) 

タグ仕様
  搭載デバイス  LED2個、ブザー、押しボタン 
  電源        充電式リチウム電池、
             リチウムコイン電池(受注生産) 
  外形寸法     48(W)×66.5(H)×15.5(D)mm 突起物含まず 
  質量        39g(充電式リチウム電池の場合)、
             34g(リチウムコイン電池の場合) 

ゲートウェイ共通仕様
  外部インタフェース  有線LAN(10BASE-T/100BASE-TX)、USB、RS232C、
                無線LAN(IEEE802.11b/g)(オプション) 
  電源           AC100V 50/60Hz ACアダプタ、
                PoE受電(受注生産)、電池動作(受注生産) 
  外形寸法        85.2(W)×108(D)×32.5(H)mm 突起物含まず 
  質量           250g 


■システムの基本構成イメージ
 
 ※添付資料を参照


※「NIRE」は、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。 

2007'07.25.Wed

カゴメ、小容量の飲みきりサイズ「野菜生活100 紫の野菜」100mlを発売

小容量の飲みきりサイズ。小さなお子様に
「野菜生活100 紫の野菜」100ml 新発売


 カゴメ株式会社(社長:喜岡浩二)は、「野菜生活100 紫の野菜」100ml紙パックを2007年7月31日(火)から全国で発売いたします。
 野菜飲料の100mlサイズの出荷は、年々着実に拡大しています。(参考資料参照)

 「野菜生活100 オリジナル」「野菜生活100 赤の野菜」に続き、「野菜生活100 紫の野菜」を100mlシリーズのラインナップに投入。お客様の様々なニーズに応えてまいります。


■ターゲット
 小さなお子様を持つ20~30代の主婦


■商品特長
◇18種類の野菜(にんじん、紫いも、赤じそ、紫キャベツ、赤ピーマン、キャベツ、なす、アスパラガス、セロリ、はくさい、だいこん、ケール、レタス、クレソン、ほうれん草、パセリ、ビート、かぼちゃ)と5種類のフルーツ(りんご、ぶどう、レモン、ブルーベリー、ラズベリー)を使用
◇野菜汁50%+果汁50%
◇食塩・砂糖・保存料不使用
◇1本(100ml)あたり45kcal


■商品の価格および荷姿

 商 品 名:野菜生活100 紫の野菜
 容量・荷姿:100ml/18l2
 税抜き参考小売価格(カッコ内は消費税込):60円(63円)
 賞味期限(開封前):120日


 商 品 名:野菜生活100 紫の野菜
 容量・荷姿:100ml3本パック/6l2
 税抜き参考小売価格(カッコ内は消費税込):180円(189円)
 賞味期限(開封前):120日

*野菜生活100シリーズとして上記のほかに、野菜生活100オリジナル(100ml、200ml、190g、280g、350g、930g、1000ml)、赤の野菜(100ml、200ml、190g、930g)、緑の野菜(200ml、930g)、紫の野菜(200ml、280g、930g、1000ml)、黄の野菜(200ml)がございます。


■発売日
 2007年7月31日(火)

■発売地区
 全国


■販売目標
 5億円(2007年7月~2008年3月)


【 本件のお問い合わせ先 】
 カゴメ株式会社
 ホームページアドレス/http://www.kagome.co.jp/
 カゴメお客様相談センター
 0120-401-831


※参考資料あり。

[516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]