忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.11.Wed

ミクニ、伊MVアグスタ社向け二輪車用エンジンマネージメントシステムの量産開始

MV Agusta Motor S.p.A.社(MV アグスタ社)向け二輪車用
エンジンマネージメントシステム受注・量産開始のお知らせ


 当社は、イタリアMV Agusta Motor S.p.A.社(MV アグスタ社)より、二輪車「Husqvarna」(ハスクバーナ)フューエルインジェクションモデル用のエンジンマネージメントシステムと主要コンポーネントを昨年受注し、この度量産を開始いたしました。
 当社自動車関連事業に関わる二輪車市場においては、クリーンな排気ガス、燃費低減をキーワードとして、「環境」に配慮した製品の需要が高まっており、燃料供給装置においては、キャブレタからインジェクション化への転換が進行しております。当社におきましても、従来よりエンジン吸排気系及び燃料供給系コンポーネントの開発並びに新製品の供給をして参りましたが、今般エンジンコントロールユニットまで含めたエンジンマネージメントシステム全体の開発とその供給を始めるに至りました。本システムは、厳しい排気ガス排出規制である「Euro-III」をクリアしながらも、緻密な電子制御によって、気化器を大幅に上回る動力性能を確保しました。
 当社では、今後、当エンジンマネージメントシステム並びに、既に販売実績のあるディスチャージポンプ式フューエルインジェクションシステムの他、「環境」重視の時代にマッチしたキャブレタと合わせて、お客様の御要請に応えた製品のラインナップを揃えることにより、当社の二輪車事業を展開していく所存でございます。
 概要は、下記の通りです。

  記

1.製品内容: MV Agusta 社(MV アグスタ社)Husqvarna(ハスクバーナ) フューエルインジェクションモデル用
          エンジンマネージメントシステム・コンポーネント
2.供給数量: 10,000 台/年
3.受注時期: 2006年9月末
4.生産工場: 当社菊川工場(静岡県)、盛岡事業所(岩手県)

以上

(注)エンジンマネージメントシステム・コンポーネントとは、燃料噴射制御のみならず、エンジンの総合制御を行う電子制御装置並びに関連吸排気系、燃料供給系コンポーネントの総称です。

MV Agusta 社(イタリア)
ホームページアドレス
 http://www.mvagusta.it
 http://www.husqvarna.it/_vti_g5_ver.aspx?IdVer=41&rpstry=167

PR
2007'07.11.Wed

松下電工、インテリア住宅部材「LiviE」に艶やかな光沢を持つ鏡面柄を追加

上質のモダンなインテリア空間を実現する普及グレードの商品群全12デザインをラインナップ
インテリア住宅部材「LiviE(リビエ)」に鏡面柄を新発売


 松下電工株式会社は、販売好調のインテリア住宅部材「LiviE」シリーズに艶やかな光沢を持つ鏡面シートを表面材に採用した新タイプを追加し、2007年2月21日から受注を開始します。普及価格帯での新しい上質感のある空間提案ができるようになり、最近の主力住宅購入層である団塊ジュニア世代への浸透を図ります。既存の木質調表面柄による落ち着いた空間提案とは異なる、光沢を持つ鏡面シートによるモダンスタイルが実現できます。


【 インテリア住宅部材 『LiviE(リビエ)』鏡面シート仕様 】
 発売商品:内装ドア、クローゼット扉レセンテ、収納開き扉、玄関収納コンポリア
 品種数:全12デザイン(247品番)
      (内装ドア 8デザイン、クローゼット扉『レセンテ』 1デザイン、収納開き扉 1デザイン、玄関収納『コンポリア』2デザイン)
 希望小売価格(税込・工事費別):内装ドア113,715円~、クローゼット扉『レセンテ』163,800円~、収納開き扉91,770円~、玄関収納『コンポリア』209,895円~
 販売目標:8,300万円/月(1年後)


■主な特長
(1)上質な艶やかさと美しい光沢のある鏡面シート柄3柄
(2)傷や汚れに強いファインガードシート※を採用
(3)鏡面を活かすフラットデザインで、住まいのトータルコーディネイトが可能
※ファインガードシート:汚れに『Fine(ファイン)』、すり傷に『Fine(ファイン)』


■商品化の背景
 最近の住宅インテリアは、主力購入層がいわゆる団塊ジュニアと呼ばれる30歳代中心になっていることから、モダンスタイルが主流となっています。

 今回発売する商品は従来の木質調表面柄のLiviEシリーズに加え、鏡のように反射し艶のある鏡面シートを表面材に使用した内装ドア、クローゼット用扉、収納開き扉、玄関収納を新しくラインナップ。従来にない普及価格ゾーンでの新しいインテリア空間を実現、艶やかな上質感を備えたモダンな空間を表現します。

 さらに、LiviE(リビエ)シリーズとして、幅広く内装ドアや収納開き扉、玄関収納などを含めた住宅のインテリア全体のトータルなコーディネイトをご提案して行きます。

 LiviE(リビエ)鏡面シート仕様は、普及価格帯でありながら上質なインテリアづくりが可能となり、住まいの演出として主流になりつつあるモダンスタイルを一層強化していきます。


■特 長
(1)上質な艶やかさと美しい光沢のある鏡面柄3柄
・艶のある光沢を通して、木目がうっすらとやさしく上品に見える黒色の「鏡面グレインブラック柄」と白色の「鏡面グレインホワイト柄」の2柄。内装ドア、クローゼット扉、収納開き扉で発売。

・シンプルで透き通った清楚な感じの白単色で、光沢ある明るい表情が特長の「鏡面ピュアホワイト柄」。玄関収納コンポリアのみ発売し、エントランスを明るく演出するのにお勧めします。
 また当社のリビング収納用システムファニチャー「キュビオス」とコーディネイトすることも可能です。

(2)傷や汚れに強いファインガードシートを採用
・油分をはじき、汚れがしみこみにくいシートを採用。
 よごれもつきにくく、拭き掃除だけで簡単にきれいにできます。
・硬化コーティングにより耐傷性を高めることで、傷がつきにくく、美しい状態のまま長く使うことができます。

(3)鏡面を活かすフラットデザインで、住まいのトータルコーディネイトが可能
・フラットなデザインで鏡面の光沢の魅力を活かす内装ドア「インタルシオモデルノ」は8デザイン、フラットタイプのクローゼット扉「レセンテ」と収納開き扉などと組み合わせることで、居室間や寝室・個室内などを鏡面柄で統一し、インテリアとしてもコーディネイトできます。
 また、モダンインテリア空間での部分的なアクセントとして使用することもできます。


■商品色柄対応一覧
 添付資料をご参照ください。


以 上

2007'07.11.Wed

豊田自動織機、トヨタL&Fから最大牽引重量1トンの無人搬送車「タグカート」を発売

トヨタL&Fがコンパクトで手軽に導入可能な無人搬送車「タグカート」を発売


 株式会社豊田自動織機(社長:豊田鐵郎)・トヨタL&Fカンパニーは、新たに開発した無人搬送車「タグカート」を、2月14日より全国41社のトヨタL&F取扱店を通じ販売を開始いたします。

 近年、生産性向上や物流コスト低減の意識が一段と高まるなか、様々な現場で、省人化や工程改善につながり、かつ手軽に導入できる物流機器が求められています。
 こうしたニーズにお応えするため、トヨタL&Fは無人搬送車のトップメーカーとしての豊富なノウハウをもとに、当社製無人搬送車の中で、最も全高が低くコンパクト(全高190mm、全幅360mm)でありながら、最大牽引重量1トンのハイパワーを有する「タグカート」をトヨタ自動車株式会社と共同で開発いたしました。
 この「タグカート」は台車などの下へ潜り込んで牽引することが可能で、現在ご使用の台車を大幅に改造することなしに手軽に導入でき、搬送作業を自動化することができます。また組立作業用コンベアの代わりに導入することで、据付工事や工程変更などのコストをおさえることができるなど、様々な現場で省人化や工程改善にご活用いただくことが可能です。

 トヨタL&Fでは、無人搬送車のほかにフォークリフトのジェネオシリーズや、インドア水平搬送機器、自動倉庫などの豊富な商品ラインナップとノウハウを組み合わせ、お客様に最適な物流ソリューションをこれからもご提案してまいります。

 「タグカート」の主な特長、仕様、価格は以下のとおりです。

○主な特長

1.全高190mm、全幅360mm の超低全高・コンパクトボディ
・現在ご使用の台車を大幅に改造することなしに導入可能で、作業者の省人化など大きな効果を発揮
・コンベヤに代わる組立作業台車の牽引用としても導入可能

2.最大牽引重量1 トンのハイパワー
・125Wの大型DCモーターの採用により、コンパクトながら最大牽引重量1 トンを実現
 重量物の牽引も可能

3.コースづくり、レイアウト変更が簡単で工程変更にも柔軟に対応
・誘導路は、磁気テープを貼り付けるだけなので、床面工事が不要
※記載数値は標準仕様車による当社試験条件のもとでの数値です


○主な仕様とメーカー希望小売価格(標準仕様)
 ※ 関連資料参照


以上

2007'07.11.Wed

日立とルネサステクノロジ、「オンチップ温度・消費電力モニタ技術」を開発

システムLSIが使用されている環境温度と許容消費電力値を予測する

“オンチップ温度・消費電力モニタ技術”を開発


 株式会社 日立製作所(本社:東京都千代田区/執行役社長:古川 一夫/以下、日立)と株式会社ルネサス テクノロジ(本社:東京都千代田区/会長&CEO:伊藤 達/以下、ルネサス テクノロジ)は、このたび共同で、システムLSIの使用環境温度を予測して、その温度条件に対して許容される消費電力値を算出する“オンチップ温度・消費電力モニタ技術”を開発しました。
 本技術は、システムLSIに集積した温度センサで測定したチップ温度と、LSI内で動作中の回路数やその動作周波数などの情報をもとに、専用のマイクロコントローラで、LSIの環境温度や許容消費電力値を算出する技術です。
 今回の開発技術を用いることで、使用中の環境温度が低く、許容消費電力に余裕がある場合に、予め設定された動作周波数などの条件を上回ってLSIを動作させることができるか否かの判定が可能となります。 

 近年、高性能な組込み情報機器のコア部品であるシステムLSIは、高機能化、高性能化を図るため、より微細な製造プロセスが使用されるとともに、集積度の向上にともない、リーク電流や消費電力が増加する傾向にあります。このため、LSIの環境温度が高温の場合は、LSIの発熱と相まって、LSIが誤動作を起こす熱暴走を招くことが懸念されます
 従来のシステム設計では、LSI自体の消費電力による発熱量と、LSIを使用する環境温度が最悪の条件でも正常に動作することを前提とした設計を行っています。このため、実際には環境温度に問題がないと思われる場合でも、十分な余裕を持たせた最悪条件による設計となっており、以下の発熱対策が必要となることがあります。 

(1)LSIの周波数を最高値よりも低くして発熱量を下げるなど、LSIの最高性能を使用しない。 
(2)LSI内部の各回路の動作について、例えば、同時動作させないなどの制限を加える。 
(3)ファンなどによる強制的な冷却を施す。 

 今後、ますます微細化が図られていく中で、大規模なシステムLSIは発熱量も高いため、最悪条件による設計は、性能や動作の制限などがより複雑化し、かつ高価な熱対策を施さなければならなくなることが予想されます。この対策の1つとして、最悪条件の設計ではなく、実際に使用される環境温度に基づいた設計が有効で、これにより、LSIの性能や動作の制限を緩和し、かつ強制冷却などの実装が簡素化できます。しかし、これまでのシステムLSIでは、この環境温度を動作時に把握することができませんでした。

 この課題に対応するため、日立とルネサス テクノロジは、システムLSIのチップ温度の測定、ならびに測定結果からLSIの環境温度を予測する“オンチップ温度・消費電力モニタ技術”を開発しました。

 開発した技術の特長は以下の通りです。

(1)モニタ回路と専用マイクロコントローラによる温度、消費電力のリアルタイム観測
 システムLSI上に、機能回路(CPU等)の動作状況を監視する回路と温度センサからなるモニタ回路、ならびに専用のマイクロコントローラからなる回路を集積しました。これらの回路により、チップの温度測定、および、消費電力の算出をリアルタイムで行うことが可能です。

(2)チップ温度と回路の動作状況を示す情報を用いた環境温度予測技術
 専用のマイクロコントローラは、(1)で得た消費電力値と温度情報を基に、LSIが使用されている環境温度を算出します。そして、算出した環境温度から、LSIに許容される消費電力値を、予め測定しておいた熱特性(環境温度と消費電力値がチップ温度に与える影響)を用いて求めます。
 本技術を搭載したチップを試作し、1.専用のマイクロコントローラを用いて回路の動作情報を収集し、ある時間内における消費電力値を算出する、2.動作中のチップ温度を測定する、1.と2.の値から環境温度を算出する、という基本動作を確認しました。さらに、得られた環境温度から、許容される消費電力値を算出できることも確認しました。なお、今回試作したオンチップ温度・消費電力モニタ回路および専用マイクロコントローラの面積は合計で0.7mm2です。
 さらに、本技術によって算出された、システムLSIが動作中の環境温度と、許容される消費電力の情報を利用すると、予めシステムLSIに設定された動作周波数などの条件を上回って動作させることができるかどうかの判定を、システムLSIの動作中に行うことが可能となります。これは、将来、システムLSIを環境温度などの条件に合わせてリアルタイムに最適に制御し、利用することに道を拓く技術です。
 なお、本成果は、2007年2月11日から米国サンフランシスコで開催される「国際固体素子回路会議(ISSCC:International Solid-State Circuits Conference)」にて発表しました。


以上

2007'07.11.Wed

ジャガー&ランドローバージャパン、「ニューXKR クーペ/コンバーチブル」を発売

ジャガー ニューXKRを発売開始
パワフルなスーパーチャージドモデルの投入でXKラインナップの充実を図る
-4月2日(月)より全国一斉発売-


 ジャガー&ランドローバージャパン(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13秀和神谷町ビル10階、代表:David Blume/デービッドブルーム)は、XKのフラッグシップモデルとしてスーパーチャージドエンジンを搭載したニューXKR クーペ/コンバーチブルを、4月2日(月)より全国のジャガー正規販売店を通じて一斉に発売を開始します。

 ジャガー ニューXKRはジャガーブランドフィロソフィーである「美しく、速いクルマ」を最高レベルで具現化し、New XKの秀逸性をベースにスポーティング ラグジュアリーGTのコンセプトを更に強化しています。313kW(426ps)/560N・mを発揮するV型8気筒4.2リッタースーパーチャージドエンジンは、新たにツインエアインレットが採用され、可変インレットカムシャフトタイミングとの組み合わせにより、低回転からトップエンドまでの全回転域で強大なパワーを発揮しています。また加速中のV8サウンドが妨げられないようにスーパーチャージャーの作動音を低減し、新たに電子制御によるアクティブエグゾーストシステムによって洗練されたスポーツカーサウンドを奏でながら排気効率を高めています。

 クラス最軽量で最高水準のボディ剛性を実現したアルミニウムモノコックボディを基本とし、強化サスペンション(先代モデル比フロントコイルスプリング38%,リア24%強化)及び改良型CATS(2ステージのアダプティブダンピングシステム)、ストッピングパワーを向上したブレーキユニット(対XK比:フロントディスクローター径326mm→355mm、厚さ30mm→32mm)、様々な道路状況で最適な走行性能を実現するTracDSC機能など強大なエンジンパワーに対応し、最高のドライバビリティーとハンドリング走行安全性を実現しています。XKRではリアダンパータワー間にリアサスペンションブレイスを追加し、シャーシの強度と剛性を高めています。また、強化されたサスペンションシステムを採用しながら、ジャガーならではのしなやかで上質な乗り心地を確保し、スポーティング ラグジュアリーGTとして究極の快適性も備えています。

 エクステリアデザインは、XKR専用アルミニウムフィニッシュのフロントアッパー/ロワメッシュグリル/トランクフィニッシャー、ボンネットルーバー、アルミニウムフィニッシュサイドパワーベント、ブラックブレーキキャリパー、Rリアバッジ、メッシュリアロワバンパー、クワッド(4本出し)エグゾーストパイプなどにより精悍さと躍動感を一層高めています。
インテリアは、ドライバーと助手席乗員のサイドサポート性に優れたXKR専用スポーツレザーシート(10ウエイ電動)、アルミニウムパネル(ウイーブパターン)が装着され、ヘッドレスト、タコメーター、レザーステアリングホイール、ギアシフトノブにはRロゴが配されています。また、バーウォールナットやポプラウッドパネル、そしてパフォーレーテッドソフトグレインレザーなどもオプションで選択が可能です。

 
ジャガーニューXKR 主要装備品一覧

パフォーマンス
 ・スーパーチャージド4.2L V8エンジン(イートン製スーパーチャージャー)
 ・アクティブエグゾーストシステム (電子制御)
 ・XKR専用チューン サスペンション(スプリング&ダンパー)+改良型CATS
 ・Rパフォーマンス ブレーキシステム 
 ・ACC(アダプティブ クルーズ コントロール)標準装備

エクステリアデザイン
 ・XKR専用フロント バンパー:フロントアッパー&ロワー アルミニウム フィニッシュ メッシュグリル
 ・XKR専用フロント フォグランプ(ボディ同色メッシュサラウンド)
 ・ボンネットルーバー
 ・アルミニウム フィニッシュ サイドパワーベント
 ・アルミニウム フィニッシュ サイドウインドウサラウンド(クーペ)
 ・19インチ"Jupiter"アロイホイール
 ・20インチ"Senta"アロイホイール(オプション)
 ・ブラック ブレーキ キャリパー(Rロゴ入り)
 ・アルミニウム フィニッシュ トランクフィニッシャー
 ・Rリアバッジ
 ・リア ロワーバンパー(メッシュ)
 ・クワッド(4本出し)エグゾーストパイプ

インテリアデザイン・フィーチャー
 ・XKR専用スポーツシート(10ウェイ電動シート):ヘッドレストにRロゴ入り
 ・XKR専用アルミニウムパネル(ウィーブパターン)
 ・Rロゴ入り タコメーター
 ・Rロゴ入り レザーステアリングホイール
 ・Rロゴ入り レザー/クロームギアシフトノブ


XKRパフォーマンス比較

                      New XKR          New XK 4.2 NA

・最高出力:               313kW (426 ps)    224kW (304 ps)
・最大トルク:              560 N・m           421 N・m
・0-100 km/h加速(クーペ): 5.2秒              6.2秒

※加速データは、メーカー発表値です。


ジャガー ニューXKR  ラインアップ
 ・XKR Coupe      ¥13,300,000. (右・左ハンドル)
 ・XKR Convertible  ¥14,300,000. (右・左ハンドル)


メーカー希望小売価格(消費税込み)
 ※保険料、消費税を除く税金、登録に伴う費用、付属品、リサイクル料金は含みません。


●ジャガーXKRは2006年11月8日に価格を発表し、既に先行予約が開始しております。


本件に関する読者からの問い合わせ先は、
ジャガーコール0120-050-689 (10:00~20:00年中無休)

2007'07.11.Wed

三菱UFJ信託銀行と三菱東京UFJ銀行、ルクセンブルグでのグローバルカストディ業務を強化

MUFGグループのグローバルカストディ業務の取り組み強化について


 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(取締役社長 畔柳 信雄(くろやなぎ のぶお)、以下 MUFG)の子会社である三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長 上原 治也(うえはら はるや))および株式会社三菱東京UFJ銀行(頭取 畔柳 信雄)は、ルクセンブルグ現地子会社の体制、システムインフラ面を見直し、さらなるグローバルカストディ業務の推進を図ることとしました。

1.狙い
 グローバルカストディ業務および投信受託管理等の資産管理業務を行っている、三菱東京UFJ銀行の子会社であるルクセンブルグ三菱東京UFJ銀行(頭取 原田 宏昭(はらだ ひろあき))に三菱UFJ信託銀行も出資し、三菱UFJ信託銀行と三菱東京UFJ銀行が共同で出資する子会社に変更します。これにより三菱東京UFJ銀行がこれまで培ってきたノウハウと実績に、三菱UFJ信託銀行の持つ資産管理ノウハウを加え、MUFGグループとして同業務への取り組み強化を図ります。
 さらに、サービス高度化を図るため、新ルクセンブルグ拠点では外資系グローバルカストディアンのシステムインフラの活用を予定しています。

2.今後の取り組み内容
(1)ルクセンブルグ三菱東京UFJ銀行の出資構成・社名の変更
 (※ 関連資料を参照してください。)

(2)外資系グローバルカストディアンのシステムインフラの活用
 新ルクセンブルグ拠点は、従来から三菱UFJ信託銀行が資産管理業務で利用し、システム面での親和性も高いBrown Brothers Harriman & Co.(ブラウン・ブラザーズ・ハリマン・アンド・カンパニー、マネージングパートナー Michael W. McConnell)*のシステムインフラをBrown Brothers Harriman (Luxembourg) S.C.A.を通じて、平成20年4月より活用する予定です。

*Brown Brothers Harriman & Co.
 1818年設立。ニューヨーク州銀行局の監督下、ニューヨークに本店をおく。主要業務は、グローバルカストディ業務(インベスターサービス)、トレジャリーマーケット、投資顧問業務、銀行業務、コーポレートファイナンス。世界8カ国に15拠点、従業員約3,300名、預り資産約212兆円。

◆ご参考
 MUFGグループのグローバルカストディ業務体制イメージ
 (※ 関連資料を参照してください。)

2007'07.11.Wed

宇部マテリアルズ、山口大学とバイオディーゼル燃料製造に用いるCa系固体塩基触媒を開発

バイオディーゼル燃料製造に用いるCa系固体塩基触媒を山口大学と共同で開発


1.当社の事業内容
 宇部マテリアルズ株式会社(取締役社長光井一彦)は宇部興産グループの中にあって、日本国内で豊富に産出される石灰石を原料としたカルシア関連製品のトップメーカーであるとともに、海水中のマグネシウム分を原料としたマグネシアクリンカー(耐火物原料)を国内で唯一製造しているメーカーです。
 また、カルシア、マグネシアを主原料として、当社独自の技術によるファイン製品を開発し、最先端の電子材料をはじめ、機能性材料、食品関係など各種製品を市場に送り出しております。

2.バイオディーゼル燃料製造に用いるCa系固体塩基触媒の開発
 この度、当社は国立大学法人山口大学と共同で優れた活性を有する『Ca系固体塩基触媒』の開発に成功しました。この開発成功は、同大学大学院理工学研究科教授福永公寿氏との共同研究の結果得られたもので、同材料を触媒として使用することにより、バイオディーゼル燃料の製造を高効率に実現可能とするものです。
 今回当社の開発したCa系固体塩基触媒は酸化カルシウムを主成分としており、当社が長年培ってきた独自の高活性化技術を応用することで、活性の最適化に成功しました。
 バイオディーゼル燃料(脂肪酸メチルエステル)は、軽油に比べ排ガスがクリーンなことや、地球上の炭素バランスを崩さない(カーボンニュートラル)などの多くの利点があり、環境調和型の資源の有効利用技術として注目されております。
 バイオディーゼル燃料の製造は、一般に植物油や廃食用油などの『油脂』と『メタノール』を触媒の存在下でエステル交換反応させることによって行われており、その触媒としては水酸化ナトリウムや水酸化カリウムが広く利用されています。しかし、これらの触媒を用いると、生成したバイオディーゼル燃料を洗浄してアルカリ成分を除去する必要があること、さらに洗浄によって発生する排水の処理が必要となり、製造コストが上がるという問題があります。このため、洗浄の必要がなく、分離除去が容易な固体触媒の研究が進められておりました。
 当社のCa系固体塩基触媒は、メタノールの沸点付近あるいは沸点以下の反応温度、常圧で、かつ少量の添加で油脂とメタノールのエステル交換反応を利用して、バイオディーゼル燃料を短時間の反応であっても高い収率で製造できるという特徴を持っております。これにより製造設備の小型化及び簡素化に貢献することが期待されます。また同材料は粉末のみならず、顆粒、粒状品といった形態を取り揃えることが可能で、バッチ式や連続式など様々なバイオディーゼル燃料製造システムへも対応できると考えております。
 今後は実用化に向け、さらに研究開発を進めていく予定としております。


* 関連資料「別紙」参照
 ・Ca系固体塩基触媒による製造例
 ・従来のアルカリ触媒による製造例

2007'07.11.Wed

キヤノン、デジタルエンジン搭載したSOHO向けパーソナル複写機を発売

キヤノンがSOHO向けパーソナル複写機を発売
毎分22枚の高速コピーが行える“キヤノンミニコピアDPC990/DPC960”


 キヤノンは、SOHO市場を主な対象に、パーソナル複写機として初めてデジタルエンジンを搭載した“キヤノンミニコピアDPC990/DPC960”を2月下旬に発売します。

 “キヤノンミニコピアDPC990/DPC960”は、いずれもデジタルエンジンを搭載したパーソナル複写機の新しいシリーズ「DPCシリーズ」の新製品です。コピー速度を毎分22枚(A4タテ)に大幅に高速化したほか、デジタルエンジンの採用により、両面印刷機能やA4原稿2枚を縮小してA4用紙1枚に収める2 in 1 コピー機能をコンパクトな本体に搭載し、基本機能の大幅な向上を実現しました。また、“DPC990”においては、最大70枚まで積載できる自動両面原稿送り装置を標準装備することにより、複数原稿の自動両面コピーも手軽に行えます。

 操作性においては、前面から用紙が補給できる大容量フロントローディングカセット(550枚)に加え、110枚までの用紙のセットが可能な手差し給紙により、2ウェイ660枚の給紙が行えます。コピー作業は操作部の液晶画面を確認しながら簡単に行えるため、OA機器の操作に不馴れなユーザーでもスムーズにコピーできます。

 新製品は、キヤノン独自の「オンデマンド定着方式」の採用により、最大消費電力を従来機種に比べ約24%※1削減し、省エネルギーと素早い立ち上がりを両立しています。また、8秒以下※2のファーストコピータイムを達成し、急ぎのコピーにも柔軟に対応できます。さらに、コストパフォーマンスの高い大容量の一体型トナーカートリッジの採用により、従来機に比べたランニングコストを約30%※3低減するとともに、メンテナンスフリーを実現します。

※1:従来機種「PC980/PC950」と比較した場合。
※2:“DPC990”で自動両面原稿送り装置使用時は12 秒以下。
※3:A4 4%標準原稿において。従来機種「PC980/PC950(カートリッジE30使用時)」と比較した場合。


【 主な特長 】
 ●毎分22枚の高速コピーが可能なA4サイズのコンパクトコピー機
 ●両面印刷機能を標準装備
 ●自動両面原稿送り装置を搭載※
 ●最大660枚の大容量2ウェイ給紙
 ●大容量トナーカートリッジの採用
 ※“DPC990”のみ。

 製品名:キヤノンミニコピア DPC990/キヤノンミニコピア DPC960
 価 格:オープン価格
 発売日:2007年2月下旬
 生産台数:800台/月


【 市場動向と開発の背景 】
 近年、オフィスにおける複写機の複合機化が進む一方で、小規模事務所や病院、学習塾、店舗などのSOHO市場においては、コピーのみに機能を絞ったコンパクトなコピー機の需要が根強く存在しています。今回の新製品“キヤノンミニコピアDPC990/DPC960”は、SOHOおよび家庭用複写機としてベストセラーを続ける「ミニコピア」の上位モデルです。新たにデジタルエンジンを装備することにより、コピー速度を大幅に向上するとともに、コンパクトなボディに両面印刷機能や2 in 1コピーなどの充実した機能を搭載しました。キヤノンではこれからもユーザーのニーズに応じた製品を提供することにより、SOHOをはじめとするさまざまな市場における生産性の向上に貢献していきます。


【 この件に関する問い合わせ先 】
 一般の方
 キヤノンお客様相談センター
 パーソナルコピー:TEL 050-555-90023※
 ※海外からご利用の場合、または050からはじまるIP電話番号をご利用いただけない場合は、TEL043-211-9333にお問い合わせください。


【 インターネット 】
 キヤノンホームページ
 http://canon.jp

 パーソナルコピーホームページ
 http://canon.jp/pfc

2007'07.11.Wed

山と溪谷社、「ゲストハウス」のガイドブック「東京ゲストハウスLife」を発売

「敷金・礼金ナシ。1カ月2万円台からの東京生活」が可能な
「ゲストハウス」を紹介した、『東京ゲストハウスLife』を発売!


 インプレスグループの株式会社山と溪谷社(所在地:東京都港区、代表取締役 粟津 彰治)は、近年、若者たちの間で、新しいライフスタイルとして定着しつつある、「ゲストハウス」「シェアハウス」などの実情を詳細ルポし、加えて、首都圏270軒以上の物件情報を集録した『東京ゲストハウスLife』(1,470円 税込み)を発売しました。

■本書について
 本来「ゲストハウス」とは、格安の宿のこと。海外旅行でバックパッカーが利用する、狭く汚い部屋に、汚いベットがひとつ、共同トイレに共同シャワーというスタイル。旅行者が、寝るだけのために泊まる宿泊施設です。アジア諸国には多数ある宿泊施設の形態で、バックパッカーを中心とした貧乏(格安)旅行者御用達の宿のことです。
 しかし、ここ数年、特に東京では、その実態に変化が起こっています。本来の宿泊施設の形態をそのままに、「居住型施設」としてのゲストハウスが多数登場しています。『東京ゲストハウスLife』では、この居住型施設として運営されている「ゲストハウス」に注目し、住人の素顔、実態やライフスタイルをルポしたうえで、首都圏270件以上の物件を紹介し、初めて読んだ人も、即日ゲストハウスLifeに飛び込めるよう編集しています。

書名:   東京ゲストハウスLife (トウキョウゲストハウスライフ)
価格:   1,470円(税込み)
体裁:   A5判・左開き・192頁
発売日: 2007年2月8日
発行:   山と溪谷社

■ゲストハウスとは
 ・20代を中心とした若者に広がる新しい居住形態でありライフスタイルである
 ・敷金、礼金ナシ。保証金必要(※退去時に返金。低額)。家賃は通常より1~3割安い
 ・キッチン、バス(シャワー室)、トイレ、リビングなどは基本的には共有スペース
 ・共同生活で生まれるコミュニケーション、交流が本当に楽しい!

■本書ではこんなゲストハウスの実態を紹介しています
 ・ゲストハウスはホントに安い!
 ・ゲストハウス住人のお財布事情調査。いくらで東京生活?
 ・個室派? ドミトリー派? 暮らしやすいのはどっち?
 ・共同生活最低限のルール5か条!
 ・日本一身軽な(?)上京日記
 ・ゲストハウス24時間ドキュメント
 ・女子ふたり、はじめてのゲストハウス
 ・男性限定ゲストハウス潜入記
 ・ゲストハウス管理人1ヶ月日記
 ・ボーダレスな空間で青春を燃やせ!
 ・国境を越えてつながるゲストハウス
 ・1泊からOK。旅人向け宿泊型ゲストハウス!
 ・首都圏、沿線別ゲストハウス 270物件以上一挙紹介!

 本書の詳細は以下のWebサイトもあわせてご参照ください。
 http://www.yamakei.co.jp/dsn/guesthouse/index.htm


<<購入のお問い合わせ先>>
 株式会社山と溪谷社 営業部
 TEL03-6234-1602(読者注文センター) FAX03-6234-1623

 ※当社ホームページからもご購入いただけます。
 URL: http://www.yamakei.co.jp/

2007'07.11.Wed

CARDNET、三重県玉城町の公共料金の支払いにクレジット決済を導入

CARDNET、三重県度会郡(わたらいぐん)玉城町(たまきちょう)へ「公金・公共料金決済サービス」提供

~国内初の本格的な公金・公共料金のクレジットカード決済導入の実現~


 クレジット情報処理センター大手の株式会社日本カードネットワーク(本社:東京都港区、代表取締役社長:兼子忠彦、以下CARDNET)は、このたび自治体および公共料金事業者(電力やガス事業者等)のクレジットカード決済対応をサポートする『CARDNET 公金・公共料金決済サービス』を、三重県玉城町(町役場:三重県度会郡玉城町、町長:辻村修一、以下、玉城町)に提供します。これにより玉城町では、従来住民が口座振替や銀行窓口等で納付していた各種税金・料金(※1)について、JCB、Visa、MasterCardのブランドを持つ全てのクレジットカードで支払いを行うことが可能になります。

 昨年の地方自治法改正により、水道料金および国民年金保険料等のクレジットカードによる支払いが可能となり、全国の自治体にて導入の動きが始まりました。そうした中で玉城町は、住民税・固定資産税・保育料・水道料金・病院診察料等、住民の生活に関わる各種税金・料金のクレジットカード支払いの本格的な導入を2007年4月より自治体として初めて実施します。このたびのサービス提供は、公金の支払方法の多様化によって、住民サービスの向上および収納事務の効率化を目指す玉城町と、自治体およびクレジットカード会社のニーズを取り込んで公金・公共料金決済サービスの拡充を目指す当社の考えが一致し実現に至りました。同町の住民にとっても、支払日の一本化による効率的な家計管理に貢献するとともに、決済額に応じてカード会社が提供するポイント等を獲得することが可能になることで、利便性が高まります。

 今回、CARDNETが提供する『CARDNET 公金・公共料金決済サービス』(※2)は、自治体が公共料金のクレジットカード支払い導入の際に必要となる、クレジット取引処理を当社が代行するサービスです。玉城町と各カード会社の間で、事前登録による継続的な各種支払い情報の中継を行います。セキュリティ面に関しては玉城町からの要望であった「安全なカード決済」を実現させるべく「ID変換機能(※3)」を提供しており、玉城町でのカード情報のやり取りを最小限に抑え、クレジットカード情報の保有を不要とすることで、情報漏洩リスクを最小限に抑えています。

 また、事前登録によるクレジットカード支払いに対応する『CARDNET 公金・公共料金決済サービス』に加え、今回CARDNETのクレジットカード決済端末機(JET-S端末(※4))を同町の玉城病院とケアハイツ玉城(施設、訪問看護・介護)に設置したことで、窓口でのクレジットカード支払いも可能になります。

 CARDNETでは、2002年に公共料金のクレジットカード決済に対応した『CARDNET 公金・公共料金決済サービス』を開発、リリースし、電力に関しては国内電力会社10社中クレジットカード決済を導入された全ての電力会社にサービスを提供しています。

 今回、数ある決済センターの中から当社をお選びいただけましたことは今日までの実績が評価されたものと受け止め、今後も安心・安定したサービスをご提供できるようセンター運営ならびに開発に注力してまいります。


(※1)
 ※ 関連資料参照

(※2)『CARDNET 公金・公共料金決済サービス』の概要
●「クレジットカード与信情報」中継サービス
 住民が指定したクレジットカードの与信枠や有効期限等の情報をカード会社に送信し、その確認結果情報を玉城町へ配信します。
●「クレジットカード売上情報」中継サービス
 玉城町より送信された住民の「納付・支払データ」を、カード会社に合ったデータ形式に変換し、各カード会社に振り分けて配信します。
●「クレジットカード更新情報」中継サービス
 予め登録されたクレジットカード情報が更新された場合、各カード会社からの更新情報を受信し、玉城町に配信します。

(※3)ID変換機能:玉城町からクレジットカード利用者のIDと利用料データを受信し、当社センターにてIDをもとにカード情報へ変換の上、データ処理を行う機能。 初回の登録時以外は、全てIDを利用したデータ授受を行うため、データ授受時の漏洩リスクを抑えることが可能。

(※4)JET-S端末:CARDNETが提供するクレジットカード決済処理を行う端末機。
 情報処理を行う「CARDNETセンター」に接続させ、与信・売上等の各種データの送受信をします。

2007'07.11.Wed

スリーエフ、加賀温泉駅や新千歳空港などの駅弁・空弁6品を予約販売開始

スリーエフ
人気の駅弁・空弁を予約販売
2月17日(土)より予約開始


 株式会社スリーエフ(横浜市中区、社長:中居勝利)では、旅行の大きな楽しみとなっている駅弁・空弁の中から、人気商品を6品目セレクトし、3月22日と23日に予約販売しますのでご案内します。予約受付は2月17日(土)よりとなります。


◇『ご当地駅弁・空弁フェア』概要

1.企画名
 
 『ご当地駅弁・空弁フェア』
  駅弁は加賀温泉駅、空弁は新千歳空港と大分空港の人気商品を取り揃えました。


2.予約期間

 2月17日(土)~3月4日(日)


3.お渡し期間

 3月22日(木)~3月23日(金)


4.商品一覧
 
・駅弁
 『加賀温泉駅柿の葉ずし』   850円
  爽やかな柿の葉で鯛、鯖、鮭を包んだ押し寿司
 
 『加賀温泉駅鯛のいなり手箱』   900円
  発芽玄米の真鯛の炊き込みご飯をいなりで包んだ和風弁当

 『加賀温泉駅かにすし』   1,000円
  秘伝のリンゴ酢使用の日本海産ベニズワイガニの押し寿司


・空弁
 『新千歳空港石狩鮨』   880 円
  天然銀鮭とずわいがにむき身を詰合せた押し寿司

 『新千歳空港たらば蟹ちらし鮨』   1,150円
  タラバガニのほぐし身を彩りよく盛ったちらし寿司

 『大分空港関さば』   1,500円
  大分・佐賀県関産の希少価値の高い関さばを使った押し寿司


・その他
 『ますの寿し一重桶』   1,300円
  富山名産のますの寿司も併せて販売します。

2007'07.11.Wed

野村不動産、北九州市での大型商業施設の開発計画を発表

北九州・黒崎にて、大型商業施設を開発


 野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区 取締役社長 鈴木弘久)は、三菱化学株式会社(本社:東京都港区社長 冨澤龍一)から福岡県北九州市八幡西区の土地・建物を取得し、この度大型商業店舗を核とした娯楽施設や専門店で構成される大型商業施設の開発を行うことといたしましたので、お知らせいたします。

 本物件はJR鹿児島本線「黒崎」駅の南約1kmに位置し、これまでホテル・宴会場・スポーツ施設等が運営されていました。国道200号線という南北に伸びる幹線道路に面し、東西に通じる国道3号線とも至近であるのに加え、北九州都市高速道路「黒崎IC」も約2kmに位置するため、交通アクセスの優れた立地となります。
本物件が位置する黒崎地区区域は、「黒崎再生10カ年計画」及び同計画を踏まえて三菱化学株式会社が作成した「黒崎南部地区整備・開発計画」において既存集客核とともに黒崎全体の集客エリアを形成することが期待されています。本開発計画は黒崎駅周辺の既存商業施設や北九州市が計画している公共施設との相乗効果により、広域からの集客を実現し、地域活性化にも寄与するものと考えます。

 また、北九州プリンスホテル(2007年2月26日より、ホテルクラウンパレス北九州として営業予定)との連帯を図るとともに、江戸時代の街道の面影が残る旧長崎街道に沿った「曲里の松並木」の景観に配慮した建築計画とすることで、北九州市の副都心として位置付けられる黒崎地区にふさわしい新しい空間の提供を目指しています。

 当社では、これまでイオン八千代緑ヶ丘ショッピングセンター(千葉県八千代市・大型GMS)、fab南大沢(東京都多摩市・シネマコンプレックスを核とした大型商業施設)、コンツェ恵比寿(東京都渋谷区)、チアーズ銀座(東京都中央区)、(仮称)大名バルコニー(福岡県福岡市中央区・3物件とも都心型レストランコンプレックス)など様々な商業施設の開発を行ってまいりました。本物件においてもこれまでのノウハウを最大限生かし、開発を行ってまいります。


【 物件概要 】

 所在地:北九州市八幡西区東曲里町1-1他
 敷地面積(合計):55,335.47m2(16,738.96坪)
 交 通:JR鹿児島本線「黒崎」駅徒歩15分
      北九州都市高速道路「黒崎IC」より約2km


以 上

2007'07.11.Wed

オカモト、消臭効果もある除湿剤「水とりぞうさん 炭」を発売

活性炭を配合し、除湿に加え強力な消臭効果

"水とりぞうさん(R) 炭" 新発売


 オカモト株式会社(本社/東京都文京区本郷、代表取締役/岡本二郎)は、好評の除湿剤"水とりぞうさん"シリーズから、活性炭を配合し、基本性能である除湿機能に強力な消臭効果を加えた「水とりぞうさん 炭450ml 3個パック」を3月1日より発売開始致します。

 より気密性が高まった昨今の住環境では、じめじめする梅雨期の押入れやタンス・ロッカー等にいやな臭いがこもりがちです。オカモトでは湿気ばかりでなく、押入れやタンス・ロッカー等にこもる"臭気"をあわせて除去できる"活性炭"を配合した新商品「水とりぞうさん 炭450ml 3個パック」を開発いたしました。
 オカモトでは"水とりぞうさん"シリーズにタンクタイプ、シートタイプ、複合機能タイプとアイテムを充実させ、快適な生活に貢献する商品を提案して参ります。


■「水とりぞうさん 炭450ml 3個パック」

 用 途 :押入れ、洋服ダンス、下駄箱などの湿気とり・ニオイとり
 特 徴 :カビの原因となる湿気と、ニオイを取ります
 使用期間:3~5ヶ月(季節や湿気の状況によって異なります)
 内容量 :1個あたり製品重量268g、吸湿量450ml
 成 分 :粒状塩化カルシウム・活性炭
 販売先 :薬局・薬店、ドラッグストア、量販店、ホームセンター等 
 価 格 :オープン
 販売開始:3月1日(木)
 年間販売数量:500,000パック

2007'07.11.Wed

富士経済グループ、「コンビニのチョコレート販売状況」調査結果を発表

コンビニPOS情報 チョコ販売ランキング

~バレンタイン用チョコレートの30%は男性購買~


 (株)富士グローバルネットワーク(東京都中央区 社長 表 良吉 03-3664-5844)は、首都圏(1都3県)のコンビニエンスストア266店舗のPOSデータを利用して、バレンタイン商戦中のコンビニエンスストアのチョコレート販売状況を調査した。
 チョコレート販売金額は、例年2月に年間の約25%、特に2月8日~2月14日の1週間だけで15~16%と集中する。そこで、バレンタイン商戦直前の2月5日(月)から2月11日(日)までの1週間の販売データを基に、コンビニエンスストアでのチョコレート販売の変化を販売数量ランキングと客層別ランキングからまとめた。


1.販売数量の推移

 2006年12月、2007年1月の対象店舗のチョコレート販売数量は、1週間当たり約5万個で推移し、月間約20万個の販売となっている。バレンタイン商戦の始まった2月第1週(2月5日~2月11日)の販売総数は53,850個(前週54,630個)と販売数量では前週比98.6%とほぼ横ばいで推移している。

2.販売数量総合ランキング

 同期間中の販売数量上位20位は、下表の通りで前週と1位、2位商品が僅差で入れ替わったが、前週上位10位までの商品がそのまま上位商品としてランクインしている。販売数量が前週比ほぼ横ばいであったことも考え合わせ、2月11日時点、バレンタインの影響は大手メーカーのチョコレート販売を中心とするコンビニ販売ではまだ現れない結果となった。

【総合ランキング】(2007年2月5日~2月11日)
 * 関連資料「オリジナルリリース」参照

3.客層別販売数量ランキング

 このPOSデータでは、レジ打ち時点での客層を以下の8区分に分類している。

 子供(  ~15歳:小・中学生程度)
 若者(16~25歳:高校・大学生・若年社会人程度)  
 成年(26~50歳:社会人・主婦程度)
 熟年(51歳~  :年配社会人・リタイヤ組程度)
 
 ×男性・女性

 このうち、主たる客層の若者および成年に注目すると、成年男性が全商品について、最低でも約37%であり、若者男性が10~17%を占めることもあわせ、チョコレートにおいても男性購買がコンビニエンスストアの販売を左右することを示している。いわば基礎票といってよい成人男性の購入数に加え、若者、女性にも人気のある商品が総合的に上位に来る結果となっている。

【客層別販売ランキングと商品別構成比】(2007年2月5日~2月11日)
 * 関連資料「オリジナルリリース」参照

 商品別にみると、「リュイ」が女性層の支持もあり1位、「ダースミルク」「白いダース」「ダースビター」のダースと「ガーナミルク」が各層に全体的な支持を受けて総合ランキング上位となっている。「スニッカーズ」は典型的な男性商品、反対に「ガルボミニ」が女性商品であることが分かる。この主要4客層合計で90%以上を占める上位商品にあって、3位の「ミルクチョコレート」は若者・成人合計で全体の約80%、その他の「子供」「熟年」の層がそれぞれ10%程度となっており、若者女性以外の幅広い年齢層が購入している定番商品である。

4.「歳時菓子」客層別販売数量ランキング

 「チョコレート」以外に、この期間、「歳時菓子」としてバレンタイン用商品が販売されている。対象は「歳時菓子」分類の上位30商品のうち関連する25商品で1週間の総販売数量は約2600個であった。
 その総合ランキングと各商品別の主要客層別構成比は以下の通りである。

【バレンタイン関連「歳時菓子」:商品別客層構成比】(2007年2月5日~2月11日)
 * 関連資料「オリジナルリリース」参照

 1位の「ビッグチロルバラエティ」(210円)、4位の「チロル ちょこっと気持ち」(105円)は成年女性比率で上位2商品となっており、義理チョコの代表商品。さらに「ちょこっと」は若者女性の構成比21%で「ビッグ」より高く、価格の安さで選択されていると考えられる。
 上位5商品中、2位の「芥川 ラブボックス」は成年・若者構成比を合計した男性比率がほぼ50%と男性購買が半分を占めている。さらに「ちょこっと」を除けば成年・若者男性合計でいずれも構成比で30%以上となっている。バレンタイン用チョコレートでも、データ上は3分の1は男性が買うという結果になった。


【 集計方法の概要 】
 ●原POSデータは、高度情報サービス(株)(東京都新宿区 代表取締役 村上 豊道03-5287-7261)の「Pos Bank(ポスバンク)」データで、コンビニエンスストア83カテゴリーの週次および月次販売データである。このうちカテゴリー上位30位までの商品名、JANコード、販売数量シェア、客層別数量シェア(年齢層×性別の8区分別)、時間帯別数量シェア(8区分)、商品カテゴリーの総販売数量データを調査レポートデータサービス「FK-Mards」で月次および週次POSデータとして提供中。今回はその「チョコレート」「歳時菓子」の販売数量、客層別販売構成比からランキング、販売数量、伸び率を算出した。

【 企業情報 】
○(株)富士グローバルネットワーク
 富士経済グループのデータベース事業、Web関連事業を担当。市場調査レポートデータサービス「FK-Mards」(1996年~)、およびエンプラネット(2003年~)、マーケティング情報パック(2005年11月~)等Webによる情報提供、データ加工・編集・Web制作を主業務とする。

○高度情報サービス(株)
 コンビニエンスストアPOSデータ集計・管理業務から、同データを活用したコンサルティング業務を展開。「Pos Bank」事業を2006年11月より本格的に開始。流通業に特化したコンサルティング業務で、量販店、コンビニエンスストア、生協、外食企業が主要顧客。


この情報はホームページでもご覧いただけます。>>URL:http://www.group.fuji-keizai.co.jp/

2007'07.11.Wed

ソネット・エムスリー、院内メディアを用いたDTC新サービスの提供開始

院内メディアを用いたDTC新サービスの提供開始
~患者の病院での待ち時間を有効利用、製薬企業各社の疾患啓発CMを配信~


 ソネット・エムスリー株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:谷村 格 URL:http://www.so-netM3.co.jp 以下:エムスリー)は、来院した患者さんに対する効率的なプロモーションを可能にする、院内メディアを用いたDTCサービスの提供を開始致します。
 ※DTC:処方薬の消費者向け直接広告(Direct-to-Consumer Advertising of Prescription Drugs)

 これまでエムスリーは、医療とエンターテイメントを融合させた疾患啓発コンテンツ"メディ・シネマ"をYahoo!やGyaOなど大手ポータルサイトで配信するなど、DTCサービスを製薬企業に提供して参りました。今回、新たなDTC手法として、病院待合室に設置されたディスプレイを通じ、患者さん向けに製薬企業の疾患啓発CMを放映するサービスを開始します。5月~9月の4ヶ月間を限定お試し期間に設け、9月から本サービス化を予定しています。
 なお、本サービスは、エムスリーの資本業務提携先であるアイチケット株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉井 浩一)との共同サービスとなります。概要は以下の通りです。


院内メディアDTCサービス概要

■内 容:病院待合室に設置されたディスプレイを通じ、放送番組の合間に製薬企業からのCMを放映
■対 象:来院患者
■サービス開始日:2007/5~(4ヶ月の試用期間を予定)
■利用システム:アイチケット株式会社が開発、運営を行う「アイチケットメディア」


待合時間を活用し、注目度の高い疾患啓発・ブランド強化を可能に
 本サービスは、既に450以上の施設で利用され、月間60万人以上の人が活用しているアイチケットの診療予約システムと連動させるのが特長です。院内には患者の診療順番を表示するディスプレイがあり、この一部をTVメディア化し健康関連の番組や疾患啓発CMを放映します。ディスプレイには受付番号が表示されているため常時患者さんの視線が向けられ、実質院内視聴率100%の状況を作る事が可能です。このことからも、効果的な疾患啓発、企業のブランドイメージの強化が期待できます。


ターゲット患者さんに効率的な疾患啓発が可能に
 本サービスでは、診療科に相応しい疾患啓発CMを放映し、診療を待つ間にCMを目にした患者さんが、直後のまだ記憶が新しいうちに疾患について医師に直接相談する、という新しい流れを作ります。自宅で見るテレビCMの場合"病院へ行く"というアクションにまで繋げる必要がありますが、院内メディアの場合は軽減されます。


MRのディテール活動のきっかけにも
 医師の元には、CMで扱われる疾患に関する患者さんからの問い合わせ増加が見込まれます。そのため、医師はMRからの情報内容により深い興味を持つことが想定され、MRのファーストコンタクトのきっかけや、継続的なディテール活動に繋がることが予想されます。

 
 本サービスは、5月からの試験運用、9月からの本格的サービスイン後、2008年末までに1,500施設でのシステム導入を目指します。
 エムスリーでは、今後も企業の情報提供を効果的に、効率的に展開するためのサービスを拡充し、製薬企業のニーズを満たしていきたいと考えます。


<会社概要>

社名:ソネット・エムスリー株式会社
所在地:東京都港区芝大門2-5-5住友不動産芝大門ビル12階
代表者:代表取締役社長 谷村 格(たにむら いたる)
URL:http://www.so-netM3.co.jp/

2007'07.11.Wed

コマース21、Web2.0によるマーケティング機能を強化したECサイト構築パッケージを発売

コマース21、
Web2.0によるマーケティング機能を強化した本格的ECサイト構築パッケージ
「Commerce21 Sell-Side Solutionバージョン4.0」を発売

~NTTデータのECサイトASPサービス「ECBOX SmartASP」に採用 ~


 株式会社コマース21(東京都港区、代表取締役社長:小林裕紀、以下コマース21)は、主力製品の本格的ECサイト構築パッケージソフトにWeb2.0対応など追加し大幅な機能強化をはかった新版「Commerce21 Sell-Side Solution バージョン4.0」を3月1日より発売開始することを発表しました。

 現在、2000年ごろに一斉に構築された国内大型ECサイトの多くがリニューアルの時期を迎えています。昨今ではECサイトもインターネットの新しい展開と言われるWeb2.0の技術要素やビジネスモデルを取り込んで大きく変化しようとしています。各サイトでは、既存のシステムに新サービスの機能を追加する形で拡張を続けていましたが、新たな時代のECサイトの実現に向けて、大幅なサイトのリニューアルに着手するようになってきました。

 加えて、以前はサイトの立ち上げ時には、サイトの独自性を出すことを意図しスクラッチビルドの自社開発というケースも少なくありませんでしたが、最近では安定したEC機能を備え、その上に柔軟な拡張を施すことのできるパッケージソフトウエアの利用が主流となりつつあります。

 コマース21では、2000年の製品発売以後、数多くの日本を代表するECサイトにご採用いただく中で、安定性の向上、きめ細かな機能追加、ノウハウの蓄積を進めて参りました。その実績と経験を集約し、Web2.0時代を迎えた今、これからのECサイトを実現する機能強化をはかった「Commerce21 Sell-Side Solution バージョン4.0」を開発いたしました。

 今回のバージョンアップでの主な強化ポイントには以下のようなものが
挙げられます。

1.マーケティング機能の強化
(AjaxやRSS配信などWeb2.0機能やワンツーワン)
 ユーザインタフェースにAjax技術を採用したほか、商品情報のRSS配信や商品の評価・コメントなどのカスタマーレビュー機能を標準で実装するなどWeb2.0時代のECサイトに求められる機能追加を行いました。
 また、会員未登録の訪問ユーザでもお気に入りやカートの利用ができ、過去の訪問履歴をもとにオススメ商品のレコメンデーションが可能となる3モードセッションによるワンツーワンマーケティングの機能強化を施しています。

2.アプリケーションキャッシュによるキャパシティ向上
 商品検索結果などデータベースへのリクエスト結果をアプリケーションサーバのメモリ上に一時的に格納するアプリケーションキャッシュ機能によって、データベースサーバにかかる負荷を大幅に低減し、従来の5倍程度のページビューに対応できるようになりました。このアプリケーションキャッシュは、ページ上の部品ごとに設定することができ、キャッシュの保持/更新時間も部品単位できめ細かく最適化することが可能になっています。

 「Commerce21 Sell-Side Solution バージョン4.0」によって、EC事業者はWeb2.0機能を活用した先進のマーケティング手法を容易に活用することができ、またシステムのROIを向上させて、より高収益体質なサイト運営を行うことができるようになります。また、アプリケーションロジックとサイトデザインの分離を進めた結果、これまでよりも大幅に短い期間でサイトを立ち上げることも可能になっています。

 コマース21では本製品により、高度に柔軟性と拡張性を求める大型サイトに加え、低コストで高いレベルのECを実現しようとする中規模サイトにも顧客層を拡大し、販売導入パートナーの拡大と支援強化などもあわせ、年間の販売ライセンス数を2倍に増やしていく考えです。

 尚、製品の販売開始に先駆け、株式会社NTTデータ様のECサイトASPサービス「ECBOX SmartASP( http://www.ecbox.jp/ )」に今回強化した機能を実装したCommerce21ソフトウェアをご採用いただいております。


■【株式会社コマース21について】
 コマース21はECサイト構築ソリューションのリーディングベンダーです。
 本格的ECサイト構築パッケージ「Commerce21 Sell-Side Solution」をはじめ、モバイルコマースを実現する「Commerce21 Mobile」などのソフトウェア製品の開発販売と導入サービスを提供しています。 

 社名  : 株式会社コマース21(英文名称:Commerce21 Corporation)
 住所  : 〒105-0004 東京都港区新橋6-4-9 北海ビル新橋5F
 代表者 : 小林 裕紀(代表取締役)
 資本金 : 7千万円
 TEL  : 03-5402-5402(代表)  
 FAX  : 03-5402-5401  
 URL  : http://www.commerce21.co.jp/
 問合せ : c21@commerce21.co.jp


 *本文中に記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。

2007'07.11.Wed

ポッカクリエイト、「カフェ・ド・クリエ」で春限定「桜のデザート」2品を販売

カフェ・ド・クリエ ~春爛漫 クリエでぜいたく 和スイーツ~
2/28(水) デザートに「クリームワッフルさくら」「桜モンブラン」が新登場!


 カフェ・ド・クリエを展開する株式会社ポッカクリエイト(代表取締役社長:木村太一、本社:東京都新宿区)は、2007年2月28日(水)より、全国のカフェ・ド・クリエ店舗(一部店舗除く)において、一足先に春を感じる"さくらのデザート"、「クリームワッフルさくら」(190円/税込)、「桜のモンブラン」(420円/税込)を販売開始します。
 ともに春を感じさせる見栄えの和風テイストなデザートです。ちょっと和風に、ちょっとぜいたくな気持ちにさせる"桜のデザート"を是非ご賞味下さい。

■クリームワッフル さくら  (190円/税込)
 ふんわりとした、クリエオリジナルワッフルに、ホイップクリームとさくらの葉を練りこんだ白あんを包みました。
 スタッフがお店で毎日作る、クリエの手作りクリームワッフルに追加で新登場。
 さくら色が綺麗に映える和風テイストの春限定商品。期間限定で販売します。

■桜のモンブラン  (420円/税込)
 桜の香りが口の中でフワっと広がる春を感じるモンブランです。
 上品な甘さの小豆クリームを巻いた抹茶ロールケーキの土台の上にたっぷりと絞った生クリーム。
 仕上げに桜のクリームをふんわりかぶせました。期間限定で販売します。

■販売期間  :2007年2月28日(水)~

■販売店舗  :カフェ・ド・クリエ 全店舗(一部店舗を除く)

2007'07.11.Wed

オプト、BIGLOBEにローン比較情報のコンテンツを提供

オプト、BIGLOBEにローン比較情報のコンテンツ提供を開始


●オプト、BIGLOBEと業務提携
●ローン比較情報コンテンツをBIGLOBEのローンページに提供


 株式会社オプト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CVO:鉢嶺 登、証券コード2389、以下オプト)は、ポータルサイト「BIGLOBE」(http://www.biglobe.ne.jp/)に、ローン比較情報サイト「ローンギンザ・ドットコム」(http://www.loanginza.com/)のコンテンツ提供を2月15日から開始します。

 今回の提携により、オプトにとってはBIGLOBE経由での「ローンギンザ・ドットコム」の来訪者増加が期待できます。また、「BIGLOBE」は、ユーザー向けにより充実したローン比較情報を提供することができます。提供コンテンツ、および提供先メニューについては以下の通りとなります。

 オプトの提供コンテンツ    BIGLOBEの提供先メニュー
  ・住宅ローン      → ローンページ(http://loan.money.biglobe.ne.jp/home/index.cgi?mid=58
  ・オートローン     → ローンページ(http://loan.money.biglobe.ne.jp/auto/index.cgi?mid=58
  ・おまとめローン   → ローンページ(http://loan.money.biglobe.ne.jp/omatome/index.cgi?mid=58
  ・事業者ローン    → ローンページ(http://loan.money.biglobe.ne.jp/zigyo/index.cgi?mid=58&pid=1


 オプトでは、今後もBIGLOBEとの協業を強化することで、ユーザーへの一層のサービス充実を図っていく考えです。また、これによりオプトのコンテンツ提供先は、Yahoo! JAPAN、infoseek、@nifty、価格コム、フレッシュアイを含む6社となりました。


以 上


※〔株式会社オプトについて〕
 オプトはお客様のインターネット上でのマーケティング活動をお手伝いする「eマーケティングカンパニー」です。「売上に直結するeマーケティング」をコンセプトに、お客様のマーケティングROI(投資対効果)を最大化します。URL http://www.opt.ne.jp

※〔ローンギンザ・ドットコム〕
 銀行・ノンバンクなど、55社が参画。「カードローン」、「住宅ローン」、「オートローン」、「目的別ローン」など、約450種類のメニューの中から、目的や重視するポイントを基準に比較・検討できる、日本最大級のローン情報サイトです


[関連URL]
 BIGLOBE         http://www.biglobe.ne.jp/
 株式会社オプト      http://www.opt.ne.jp
 ローンギンザ・ドットコム http://www.loanginza.com/

2007'07.11.Wed

UFJニコス、三重県玉城町の公共料金の支払いにクレジット決済を導入

UFJニコス、三重県玉城町と提携!
税・公共料金のクレジットカード払いが可能に!
~ 軽自動車税、固定資産税、住民税など計12種類の公金のカード払いがスタート ~


 UFJニコスは三重県玉城町(辻村修一町長)と、住民が支払う地方税や公共料金、町立病院の診療費や老人保健施設の利用料など公金をクレジットカードで支払える収納制度の導入で合意、3月中旬から町役場で申し込みを受け付け、4月1日から公金のカード払いがスタートします。

 町では「行財政改革」の一環から、かねてより住民サービスの向上や公金収納の多様化・効率化を検討、これまでの支払手段(口座振替、振込み、窓口納付)に加え、今回、当社との提携によるクレジットカード払いの追加を決めたもの。

 住民は、手持ちのUFJカード(VISA、MasterCard、JCB)又はNICOSカード(国内専用、VISA、MasterCard)で公金を支払う旨、町に申し込み、カードを登録。必要な手続きが終われば、継続的に支払う公金は所定のカード支払日に通常の利用代金とともに指定の金融機関口座から自動引き落しされます。但し、病院の診療費や老人保健施設の利用料などはそれぞれの窓口で料金をカードで支払い、同様に引き落としとなります。

 また、住民はカードを使った公金支払いでも、カード利用額に応じて点数が加算され賞品と交換可能なUFJニコスの買上げポイントサービス(UFJカード「スマイルポイントプログラム」又はNICOSカード「わいわいプレゼント」)を活用することができ、利便性アップのほか、ポイント益を享受できるものです。

 玉城町でクレジットカード払いが可能となる税金・公共料金は以下のとおり。

【 『玉城町公金クレジットカード収納』が可能となる税・公共料金等 】

1.クレジットカード払いを登録することで継続的なお支払いが可能となるもの
 軽自動車税  固定資産税  住民税  国民健康保険料  保育料  水道料金  下水道使用料
 農業集落排水施設使用料  町営住宅使用料  住宅新築資金等償還金

2.窓口で利用の都度、カード払いを申し出ることでお支払いが可能となるもの
 玉城病院の診療費、入院費など
 ケアハイツ玉城(施設、訪問看護・介護)の利用料など


以 上

2007'07.11.Wed

ブリヂストンサイクル、インテリアショップ「イルムス」とのコラボバイクを発売

イルムスとブリヂストンサイクル、上質なスタイルと乗り心地を実現した
コラボバイク「ILLUMS × RELAXY BIKE」新発売

― スカンジナビアンモダンと上質なバイクが織りなす、くつろぎの時間を提供 ー


 ブリヂストンサイクル株式会社(社長:渡辺恵次)と株式会社イルムスジャパン(社長:岡本敏延)は、北欧のこだわりのライフスタイルと日本人にとっての乗り心地の良さを融合し、上質なサイクルライフを提供するコラボレーションバイク「ILLUMS × RELAXY BIKE(イルムス×リラクシーバイク)」を、3月1日よりイルムスショップと東急ハンズ(渋谷・新宿店)で先行発売し、その後ブリヂストンサイクル系列の、ファッション性の高い自転車専門店約300店に販売を拡大します。

<コラボレーション開発の背景>
 “自分らしい暮らし”を愛する北欧の人々にとって、自転車は四季を通じて生活に浸透した欠かせないアイテムです。北欧のライフスタイルを提案するイルムスジャパンは、そんな北欧の人々のライフスタイルを参考に、インテリアや雑貨に加えて自転車を提供したいと考えておりました。
 一方、創業以来“日本人にとっての乗り心地”を常に追求してきたブリヂストンサイクルは、自転車の街乗りをより快適にする「ベルトドライブ」や夜間自動点灯の「点灯虫」などを開発し続けており、昨年より“リラクシーバイクプロジェクト”として地球環境に優しいおしゃれな自転車生活を提唱しています。
 北欧テイストで機能性に優れた自転車の提案を考えていたイルムスジャパンと、さらなる「上質さ」を追求するブリヂストンサイクルが、お互いのメリットを生かし合うことでコラボレーションが実現、日本のサイクルライフを新たな次元に高められると考えております。
 提供したいベネフィット「Riding. Relaxing. Refreshing.」をキーワードに、両社だからこそ実現したデザインと乗り心地の高度な融合で、「長く使うほどに愛着が増す」商品として、くらしにこだわる人々に上質なサイクルライフを提供致します。

<「ILLUMS × RELAXY BIKE」の特長>

1.シンプルで人に優しく、使いやすいデザイン。
 ホワイトで統一されたシンプルなイルムスデザインは、ベーシックで長く愛用いただけるデザイン。 特徴的なカーブを描くトップチューブは、十分に低くスカートでも跨ぎやすいデザインです。

2.北欧デザイナー「ヘニング・コッペル」のデザインパターンのサイクルバッグ
 数々の賞に輝く、故「ヘニング・コッペル」が残した斬新なグラフィック(イルムス独占契約)の「サイクルバッグ」をオリジナル開発。ホワイトのシンプルな車体カラーとのコントラストがその存在を際立たせます。ステンレスバスケットからの脱着は簡単にでき、上部が巾着仕様となっているため荷物が多くても安心です。 
*サイクルバッグとステンレスバスケットがない、お買い得モデルもあります。

3.座りやすいソファーのように、体との一体感が生まれる乗り心地。
 ブリヂストンサイクルが誇るフローティングギア式の「ベルトドライブ」は、ふんわりとソフトな乗り心地を提供。サドルは優しい乗り心地の「エラストマークッションサドル」。また「デルタハンドル」により前のめりの姿勢にならず、くつろぎポジションでリラックスした走行が可能です。

4.暗くなっても快適で安全に乗車。ホワイトフラッシュミニ点灯虫装備。
 おしゃれなフロントキャリアに装着された「ホワイトフラッシュミニ点灯虫」は暗くなると勝手に点灯。しかも点灯しても走行が重くなることなく快適に走行可能です。
 またライトは0.5WのLEDを採用。明るく路面を照射し視認性も高い安全ライトです。

<ILLUMS(イルムス)について>
 1925年にデンマークにて設立されたインテリアショップ「イルムスボリフス」。「時代を問わず高い人気の北欧家具史上に残る名工達の作品」から、「国際的に高い評価を得た新進気鋭のデザイン家具」まで幅広く揃えています。
 「イルムス」は、この「イルムスボリフス」をベースに、スカンジナビアモダンをコンセプトとした都市生活者のためのライフスタイル専門店として、1999年4月、池袋で1号店をオープン。そのトレードマークに輝く王冠と「PURVEYOR TO HER MAJESTY THE QUEEN OF DENMARK」の表記はデンマーク王室御用達の証しです。
 スタート時から、今も変わらずに提案しているのは「心地のよい家」と「暮らしを楽しむこと」。長く厳しい冬の大半を家の中で過ごす北欧の人々は、家の中での心地よさをとても大切に考えています。良質な本物の商品に触れ、“お気に入りを永く手入れをしながら使い続けることの大切さ”、そんな北欧の考え方が、イルムスのベースになっています。季節に応じた生活行動や、コミュニケーションとしてのパーソナルギフトなどの提案を通じて、これからもイルムスは「シンプル×ナチュラル」をキーワードに、「使い込むほどに良さがわかる」本物の商品を通して、自分らしい暮らしの楽しみ方を提案し続けていきます。

<「ILLUMS × RELAXY BIKE」の概要>
 * 関連資料 参照


以上


この件に関するお問い合わせは.....
 ブリヂストンサイクル株式会社
 お客様相談室 TEL 0120-72-1911

2007'07.11.Wed

大日本住友製薬、ファブリー病治療剤「リプレガル点滴静注用3.5mg」を発売

ファブリー病治療剤
「リプレガル点滴静注用3.5mg」新発売のお知らせ


 大日本住友製薬株式会社(本社:大阪市、社長:宮武健次郎)は、ファブリー病治療剤「リプレガル点滴静注用3.5mg」〔一般名:アガルシダーゼアルファ(遺伝子組換え)〕(以下リプレガル)を2月15日付で新発売いたしますので、お知らせします。

 ファブリー病は、細胞内ライソゾーム中の加水分解酵素であるα-ガラクトシダーゼAの活性が先天的に欠損あるいは低下している代謝異常症です。本疾患において、本来分解されるべきスフィンゴ糖脂質〔主としてセラミドトリヘキソシド(CTH)〕が様々な細胞や組織内に蓄積することにより、脳、心臓、腎臓をはじめとした組織や臓器が障害を受け、機能低下する疾患です。

 リプレガルは、このファブリー病の酵素補充療法に用いるα-ガラクトシダーゼ酵素製剤で、米国のShire Human Genetic Therapies社からの導入品です。2001年8月にEUで初めて承認を取得し、日本での承認が40ヵ国目となります。

 リプレガルは、次のような特性を有しています。

1.遺伝子活性化技術(Gene Activation(R) technology)を用いて、ヒト培養細胞から産生されたα-ガラクトシダーゼ酵素製剤です。

2.2週間に1回、40分間以上かけた点滴静注により、ファブリー病の原因物質であるCTHの蓄積を軽減します。

3.患者さんのQOLを大きく損なう疼痛を軽減し、腎障害および心障害に対する進展抑制・改善効果が期待できます。


 当社は、本剤を上市することで、難治性疾患であるファブリー病の治療に対して貢献できることを期待しています。


以上


 (※ 参考資料あり)

2007'07.11.Wed

サンヨー食品、「サッポロ一番 素材の心 春の醤油らーめん 白醤油仕立て」を発売

「白醤油」使用で素材の心を表現!
『サッポロ一番 素材の心 春の醤油らーめん 白醤油仕立て』
春の暖かい時期にぴったりの醤油ラーメンです。


 サンヨー食品株式会社(本社:東京、社長:井田純一郎)は、2007年2月26日(月)に「サッポロ一番 素材の心 春の醤油らーめん 白醤油仕立て」を全国へ新発売いたします。

 
 「素材の心 春の醤油らーめん 白醤油仕立て」は、素材の色や風味を生かす料理によく使用される「白醤油」に注目した大判カップ麺で、こだわりや希少価値ある素材を使用した商品として企画・開発しました。
 「白醤油」は、愛知県が主産地の醤油で、醤油の中で最も色が淡く、高い香りと甘みが強いのが特徴の琥珀色の透明な醤油です。
 この醤油を使用し、「見た目」「味」にもすっきりで、あっさりした味わいあるらーめんに仕上げ、素材の心(良さ、イメージ)を商品全体で表現いたしました。
 スープは、鶏がらと野菜の旨み、上品な和風だしに白醤油を合わせ、それぞれの味が十分に引き立つ味わいとし、麺は、黄色みを帯びた歯切れのあるシコシコとした生麺風の食感に仕上げ、具材は、鶏肉、甘みのある揚げ玉ねぎ、香ばしい胡麻、輪切りネギ、白髪ネギ、唐辛子の組み合わせとしています。

 "あっさり"とした食が好まれる春の暖かい時期にぴったりのラーメンです。

 つきましては、新発売と同時に積極的な販売活動を実施して参りますので、何卒力強いご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


コアターゲット
 20代~40代の男性

発売日・発売地区
 ○2007年 2月26日(月)  全 国   

商品特徴

サッポロ一番 素材の心 春の醤油らーめん 白醤油仕立て

●め ん
 麺線24番 丸型 ノンフライ麺
 透明感のある黄色みを帯び、歯切れのあるしこしこした食感と重みのある生麺風の食感が特徴です。

●スープ
 濃厚な丸鶏だし、旨みのある鶏がらだしにオニオン、ガーリックなどの野菜の甘みと旨み、昆布、鰹節、鯛などの上品な旨みの和風だしを合わせた本格派スープです。繊細な味わいの白醤油を使用し、それぞれの味が十分に引き立つスープに仕上りました。

●具 材
 鶏肉の凝縮された旨みに、揚げ玉ねぎの甘みと香ばしい胡麻の香りが広がり、輪切りネギと白髪ネギ、唐辛子が味を引き締めます。また、ネギの緑色と白色、唐辛子の赤色が鮮やかにどんぶりに広がり、見た目にも美味しさを感じられる具材です。


商品概要

 商品名      サッポロ一番 素材の心 春の醤油らーめん 白醤油仕立て
 JANコード    4901734009269
 内容量      105g(めん65g)
 希望小売価格  190円(外税)
 荷 姿       1C/S 12食入り


●お客様お問合せ先●

 サンヨー食品株式会社 お客様相談室
 〒371-0811群馬県前橋市朝倉町555 TEL:027-265-6633

2007'07.11.Wed

大塚製薬とGW社、がん疼痛治療剤「サティベックス」の米国でのライセンス契約を締結

大塚製薬とGWファーマシューティカルズ
カンナビノイド系がん疼痛治療剤「サティベックス(Sativex(R))」の米国におけるライセンス契約締結 2月14日


 大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:樋口達夫、以下「大塚製薬」)とGWファーマシューティカルズplc.(以下「GW社」)は、米国において開発中のカンナビノイド系がん疼痛治療剤「サティベックス(英語表記:Sativex(R))」の米国における開発・販売に関するライセンス契約を2月14日に締結しました。

 今回の契約により、大塚製薬は米国における「サティベックス」の独占的な開発・販売権を取得します。また、GW社は「サティベックス」の製造責任を負います。契約締結にあたり、大塚製薬はGW社に契約一時金を支払い、開発の進捗および売上高に応じた支払いを行います。尚、大塚製薬は、米国でのがん性疼痛に対する「サティベックス」の開発に加え、新規効能、剤形追加においても開発を行っていきます。

 「サティベックス」はカンナビスからの抽出物であるテトラハイドロカンナビノールとカンナビダイオールを主成分とする溶液で、口腔内スプレーで薬剤を投与します。カンナビノイド受容体に作用する事により、モルヒネとは異なる作用機序を介して鎮痛効果を発揮します。

 GW社は2005年にカナダにおいて、「多発性硬化症に伴う神経因性の疼痛治療(上乗せ投与)」という適応を取得し、バイエル社が販売を行っています。米国では、2006年にFDAより出された「オピオイド系薬剤による治療で効果の見られない末期がんの患者の疼痛治療」での「サティベックス」の開発を後期段階から進めることの許可を受け、GW社と大塚製薬はフェーズII/III試験を本年より行う予定です。

 Beth Israel Medical CenterのラッセルKポーテノイ博士は、「以前のフェーズIII試験において、『サティベックス』は、末期がん患者の疼痛の軽減に対し有意な改善を見せました。現在米国には390万人のがん患者がおり、そのうちの250万人が痛みに苦しんでいるといわれています。オピオイド系薬剤は高い効果のある疼痛治療剤ですが、一方で進行したがん患者の1/3は十分な効果を得られていないという試験結果も報告されており、新たな治療法が必要とされています。カンナビノイド系疼痛治療剤は将来において重要な治療の選択肢となる可能性があり、『サティベックス』の臨床試験において得られた結果はカンナビノイド系疼痛治療剤の役割を決定する重要なデータになるでしょう。」と述べています。

 現在、大塚製薬とGW社は、今回のライセンス契約を基点に、中枢神経系領域などへの応用が期待されるカンナビノイド系化合物の共同研究を視野にいれています。

 大塚製薬は "Otsuka - people creating new products for better health worldwide" の企業理念のもと、世界の人々の健康に寄与してまいります。


【ご参考】
●カンナビノイドについて
 カンナビノイドは、カンナビスに含まれる生理活性物質の総称で、テトラハイドロカンナビノールやカンナビダイオールなどが含まれます。これらの生理活性物質が、CB1やCB2といったカンナビノイド受容体に結合することによりさまざまな生理作用を引き起こします。その働きは近年徐々に明らかになってきており、今後、疼痛治療の分野だけではなく、精神疾患治療などへの応用が期待されています。

【会社概要】
●GWファーマシューティカルズplc.(GW Pharmaceuticals plc.)
 設 立:1998年
 代表者:会長 ジェフェリー ガイ博士
 本社所在地:Porton Down Science Park, Salisbury Wittshine, SP4 OJQ, UK
 従業員数:105名
 事業内容:カンナビノイド系化合物の研究・開発・製造

●大塚製薬株式会社(Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd.)
 設 立:1964年8月10日
 資本金:67億91百万円
 代表者:代表取締役社長  樋口 達夫(ひぐち たつお)
 本社所在地:〒101-8535 東京都千代田区神田司町2丁目9番地
       TEL:03-3292-0021(代)
 従業員数:5,103名
 事業内容:医薬品・臨床検査・医療機器・食料品・化粧品の製造、製造販売、販売、輸出並びに輸入

2007'07.11.Wed

プラネックス、NASサーバーシステムのBitTorrent機能アップデートファームウェアを公開

日本初のBitTorrent搭載 ギガビットLAN接続
ハードディスクシステム「NAS-01G」が更に簡単便利に!
「日本語版 BitTorrent機能」のアップデートファームウェアを公開


 プラネックスコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:久保田克昭、本社:東京都渋谷区、JASDAQコード 6784)は、LAN接続ハードディスク(NASサーバシステム)「NAS-01G」「NAS-01G300」「NAS-01G500」「NAS-01G750」のBitTorrent機能が更に使いやすくなったアップデートファームウェアを公開いたしました。なお、ハードディスク搭載モデルにつきましてはオンラインショップ「Amazon.co.jp」限定で大好評発売中です。


□主な特長

■BitTorrent機能
 BitTorrent機能が追加されよりいっそう使いやすくなりました。torrentファイルの追加が簡単にできるようになりました。同時に10個のダウンロードが可能になり、現在接続している人の数(ダウンロード、アップロード)も確認できるようになりました。また、弊社製品としては初めてアップロードするときの帯域制限の指定が可能になりました。

■設定画面を一新
 アイコン、ボタン、文字フォントをさらに見やすいデザインへと変更しました。

■ラインナップ
 ハードディスク非搭載モデル「NAS-01G」、320GB搭載モデル「NAS-01G300」、500GB搭載モデル「NAS-01G500」、750GB搭載モデル「NAS-01G750」の4つのすべてのラインナップに適用されます。

<BitTorrent機能とは>
 ダウンロードをパソコンではなくLAN接続ハードディスク(NAS)単独で行うことを実現します。ブラウザでダウンロード設定を行うだけで、パソコンの電源を落としていてもLAN接続ハードディスク(NAS)にダウンロードし、保存する事が可能です。
 外出先からでもLAN接続ハードディスク(NAS)にブラウザでアクセスできる環境があれば、どこからでもダウンロードできます。


<ダウンロードサイト>
 http://www.planex.co.jp/support/download/drive/nas-01g.shtml


≪読者からのお問い合わせ窓口≫
 フリーダイヤル 0120-415-976

 ユーザ直販ページ(PLANEX Direct)
 フリーダイヤル 0120-415-978
 http://direct.planex.co.jp/

2007'07.11.Wed

東京海上日動フィナンシャル生命、肥後銀行で変額個人年金保険「グッドニュース」を販売

東京海上日動フィナンシャル生命2 月15 日より株式会社肥後銀行で
『グッドニュース(年金受取総額保証付変額個人年金保険GF)』販売開始


 東京海上日動フィナンシャル生命保険株式会社(取締役社長 山下勝)は、株式会社肥後銀行(取締役頭取 小栗宏夫)と個人年金保険販売に関する代理店委託契約を締結し、2月15日より株式会社肥後銀行の本支店で変額個人年金保険の「グッドニュース(年金受取総額保証付変額個人年金保険GF)」の販売を開始します。

 「グッドニュース」の最大の特長は、ご契約の際にお客さまに運用の目標(基本保険金額(*)に対する目標値)を設定いただき、運用期間中に特別勘定(ファンド)で運用するお客さまの資産が目標値に到達した時点で、一般勘定での安定的な運用に自動的に移行し、運用成果を確保することにあります。確保された運用成果は、お客さまのご要望により運用期間を繰り上げて年金または一括でお受け取りいただくことも可能です。
 さらに、本商品は、値上がり期待のある株式比率の高いファンドで積極的に運用いただき、運用期間満了前に運用の成果を確保する可能性を高める一方で、運用期間満了時に積立金額が基本保険金額を下回った場合でも年金受取総額で元本相当額を100%最低保証するなど、収益性や安全性に対するニーズにもお応えする商品としております。

 東京海上日動フィナンシャル生命は、今後もお客さまのニーズにお応えする質の高い商品と利便性の高いサービスを通じてお客さまに安心と信頼をご提供して参ります。


以上

(*)一時払保険料(元本)相当額

[567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]