忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.10.Tue

NTTコムウェア、「デジタルペンゲートウェイ」を利用し教育機関での実証実験を開始

NTTコムウェアの「デジタルペンゲートウェイ」を利用し、教育機関での実証実験を開始

~高速で安定した複数デジタルペンデータの集約機能により、学習者の筆記を活用したインタラクティブ集団参加型授業に貢献~


 NTTコムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:今井郁次、以下NTTコムウェア)が開発し、NTTコムウェア東海株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:中川徹、以下NTTコムウェア東海)が商用化した「デジタルペンゲートウェイ」システムが、国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市、学長:潮田資勝)知識科学研究科國藤研究室(以下、國藤研究室)の「生徒参加型授業支援システム」研究グループに採用されました。國藤研究室の研究グループでは、今年の2月末から、生徒参加型授業の効果を検証するために「デジタルペンゲートウェイ」を利用した授業システムの実証実験を高校などの教育機関で開始する予定です。


【採用の背景】
 國藤研究室のグループでは、文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「新世紀型理数系教育の展開研究」に「創造性を育む実世界指向教育支援システムの研究」として参加しており、集団授業において個々の学習者の活動を集約し積極的に教師にフィードバックする「生徒参加型インタラクティブ授業」について研究を行っています。
 これまでは、超音波方式のペン(*1)とPDAを生徒に配布し、PDAの無線通信機能を利用した方法で実証実験を行っていましたが、PDAとペンのセンサー部をケーブル接続する作業や、プリント用紙を交換するたびに行う位置あわせなどが生徒の負担になっていました。これらを解決するため、接続作業が不要で複数枚のプリントを自動的に認識できるアノト方式デジタルペン(*2)と、また、生徒人数分(約40本程度)のデジタルペンのデータを無線による通信を利用して、高速かつ安定した集約が可能な「デジタルペンゲートウェイ」の採用にいたりました。


【デジタルペンゲートウェイの概要】
 「デジタルペンゲートウェイ」は、アノト方式デジタルペン専用のアクセスポイントです。「デジタルペンゲートウェイ」とデジタルペンの間はBluetoothで通信しており、複数のペンから無線同時通信が可能です。ケーブルで接続する必要がないため、デジタルペンを自由に持ち運ぶことができ、通常のペンと同様の使い方ができます。教育分野や会場アンケート、お客様窓口業務など、同時に複数のペンを利用する業務に最適です。
 ハードウェアにはNTTコムウェアが開発した超小型Linuxサーバ「L-Box」を用いており、低消費電力、静粛かつ連続運転が可能です。また、「L-Box」は文庫本程度の非常にコンパクトなサイズなので、設置場所を選ばず持ち運びも容易です。


【今後の展開】
 「デジタルペンゲートウェイ」は、美術館などの来場者アンケートシステムとしての実績があります。今回の実証実験結果を踏まえ、今後は学校や塾での利用も睨み、教育現場において幅広く活用されるよう改善していきます。
 利用条件に応じた「デジタルペンゲートウェイ」の導入のコンサルティングを含むシステムインテグレーションサービスとして、より高度なデジタルペンソリューションへの対応を目指します。


【用語解説】
*1:超音波方式のペン
 ペンから超音波を発生させ、紙等に固定した受信機までの超音波の伝播時間からペンの位置を計算し、手書きの文字や絵を入力するユーザインターフェース。

*2:アノト方式デジタルペン
 ペンに内蔵されたカメラで専用紙に印刷された特殊なドットパターンを読み取り座標を計算し、手書きの文字や絵を記録するユーザインターフェース。


【お知らせ】
 知識科学研究科國藤研究室の研究グループでは、2月16日、17日に日本科学未来館で行われる「新世紀型理数系教育の展開研究 研究成果報告会」において「生徒参加型授業支援システム」の教材デモ展示を行う予定です。

『新世紀型理数系教育の展開研究 研究成果報告会』
 ( http://risuka.ei.tohoku.ac.jp/rsroot/index.html )

『日本科学未来館』
 ( http://www.miraikan.jst.go.jp/index.html )


※「L-Box」はNTTコムウェアの登録商標です。その他、記載されている会社名、製品名等は、各社の商標または登録商標です。


【商品へのお問い合わせ先】
 NTTコムウェア東海
 TEL   : 052-684-2155
 e-mail : dpen.bs_ict@nttcom-tokai.co.jp
 URL   : http://www.nttcom.co.jp/

PR
2007'07.10.Tue

iiyama、PCでワンセグ放送視聴を可能にするUSBワンセグチューナー「CARRY-ONE」を発売

EPG録画可能、回転機構付スタイリッシュなUSBワンセグチューナー
「CARRY-ONE」発表


 株式会社iiyama(代表取締役社長廣田重徳東京都千代田区岩本町2-12-5)は、パソコンでワンセグ放送視聴を可能にするUSBワンセグチューナー「CARRY-ONE」を発売しました。
 「CARRY-ONE」は、USB接続タイプのワンセグチューナーで、ノートPCなどのUSBポートに挿すだけで、ワンセグ放送を楽しむことができます。
 移動中などの微弱な電波もキャッチできる高感度アンテナを搭載し、長さや角度を調節し最適なポイントで固定できます。
 また、電波感度が悪い場合に電波感度のいい場所にアンテナを移動できるようUSB延長ケーブル(1m)を標準添付。
 ボディは回転式になっており、使用後はUSB端子部、アンテナ部を収納でき破損防止にもなり持ち運びに便利な仕様になっています。
 視聴用ソフトウェアは、「CARRY-ONE」オリジナルプレーヤーを用意しました。EPGに対応した番組情報の表示や、iEPGに対応した各種WEB番組表からの予約録画、タイムシフト機能(おっかけ再生)等、存分にワンセグ放送をお楽しみ頂けます。


【「CARRY-ONE」の主な特徴】

●パソコンで地デジ放送(ワンセグ)がお楽しみ頂けます
 ノートパソコン等のUSBに挿すだけで地上波デジタル放送(ワンセグ)が楽しめます。

●持ち運びに便利、回転式ボディで破損防止にも役立ちます。

 ※参考画像を参照

●多機能CARRY-ONEオリジナルプレーヤー

 ・EPG対応番組情報表示
 ・iEPG機能で予約録画も簡単
 ・タイムシフト機能搭載~一時停止後のおっかけ再生対応だからパソコンから離れても続きから番組が見れます。
 ・文字放送にも対応
 ・画面サイズも自由に変更可能

●電波感度が悪い場合に電波感度のいい場所にアンテナを移動できるようUSB延長ケーブルを標準添付。


【価格】

 メーカー希望小売価格:オープン価格
 参考価格(iiyama e-shopサイト):7,980円(税込・送料別)
 ※2/28までは、発売記念特別価格:7,480円(税込・送料別)


【出荷予定日】

 2007年2月中旬


【新製品スペック】

 ※添付資料を参照


注意事項:◇記載の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

2007'07.10.Tue

NTTアドとNTTデータ、情報を検索・抽出・分析しレポートするサービス「CGM Watch」を提供開始

ブログやSNSなどの話題を感性まで分析し動向を的確にレポートする日本初のサービス「CGM Watch(TM)」の提供開始

~日本語の文章を理解するエンジン「なずき(R)」を活用した高精度なサービス~


 株式会社NTTアドと、株式会社NTTデータは、個人が発信するブログやSNS等のCGM(Consumer Generated Media)から、必要な情報を検索・抽出・分析し、マーケティングレポートとして提供するサービス『CGM Watch(TM)』(注1)を共同で開発し、2月15日よりNTTアドがサービス提供を開始します。 

 このCGM Watchは、20年にわたって蓄積されてきた辞書と知識をベースに開発されたNTTデータの日本語意味理解エンジン「なずき(R)」(注2)を応用したマーケティングサービスです。CGM Watchは「なずき」がブログ記事等を文章レベルで把握することによって、書き手の感性や商品・サービスに関する評価を人間により近いレベルで抽出することが可能になったことが最大の特徴です。つまり、ブログやSNS等で話題になった商品やサービスについて、従来の分析エンジンが行っている商品名などの単語の出現頻度だけではなく、そのブロガーが商品を購入しているか否かを把握したり、好意的に書いたのか、それとも否定的なのか、といった書き手の感性を最大81種類に細分化してレポートすることができます。こうした分析は、単語と単語の関係から文章の意味や感性を表す360億パターンの知識と、これらを高速に照会する「なずき」独自の技術によって実現しました。
 また、CGM Watchは、自発的に書かれたブログ記事をベースにしていますので、調査する側のバイアスを受けない消費者の本音を容易に引き出せることも大きな特長の一つとなっています。 

 この結果、CGM Watchは、消費者の本音が溢れるブログ記事の中から日本で初めてブロガーの感性を抽出し詳細に解析することが出来るようになった画期的なマーケティング・レポート・サービスです。 

 「なずき」については、2月1日にコンテンツ連動型広告配信への適用を開始しています。今回のCGM Watchはこれに続くもので、Web2.0と言われるメディア環境において広告・マーケティング分野に新たなソリューションを提供いたします。 


【 サービス概要 】
 CGM Watchは、以下の用途にお役立ていただけます。調査期間、解析の深度、データの統計処理方法は、お客様のご要望に応じて柔軟に対応する体制を整えております。
 1.商品・サービスに関する評価 
 2.キャンペーン評価 
 3.風評調査 

次世代ゲーム機をテーマとしたCGM Watchサンプル
 ●検索対象期間:2006年10月1日~12月5日 
 ●検索対象機種:(XBOX360、PS3、Wii)

・分析サンプル1:検索結果とブログエントリの分析によって抽出されたゲーム機購入者
・分析サンプル2:新世代ゲーム機B社製品とC社製品を購入者はどのように評価したか
 (※ 関連資料を参照してください。)

 上記の「新世代ゲーム機に関するレポート」(サマリー)及び「デジタル一眼レフに関するレポート」(サマリー)は、NTTアドのホームページ http:/www.ntt-ad.co.jp/ でご覧いただけます。 

【 ブログ検索エンジン 】
 CGM Watchのブログ記事の収集については、ブログ検索エンジン「AccelaNavi(アクセラナビ)」から情報の提供を受けています。「AccelaNavi」は、アクセラテクノロジ株式会社が開発した純国産技術のブログ検索エンジンです。2005年10月よりサービスを開始し、日本有数のブログカバー率、ブログのリアルタイム検索(記事投稿から最短1分で検索可能)を実現し、2007年1月末で2億5千万件の記事を蓄積しています。


注1「CGM Watch」
 CGM(Consumer Generated Media)をWatchするサービスとして命名。
 CGMは、ブログやSNSなどコンシューマーが自ら発信するメディアの総称で、現在急速にその数を増やすと同時に消費者の購買行動に影響を与えるメディアとして注目が集まっています。

注2「なずき」
 これまでの「キーワード」や「係り受け」抽出といった数値・構文解析技術に加えてテキストから話題を判定したり、感性(評判)情報を抽出する意味解析技術であり、今回のサービスは「なずきエモーションアナライザ」(テキスト文書の表現に含まれる書き手の「気持ち」を理解し、文章中にある話題(対象)について「好き」「嫌い」などの評判情報(感性)を自動判別するツール)を活用したサービスです。

*「CGM Watch(TM)」は株式会社NTTの商標です。
*「なずき(R)」は株式会社NTTデータの登録商標です。
*その他文中の会社名、商品名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 

2007'07.10.Tue

三井住友カード、浅草の仲見世商店街で中国人観光客向け決済サービスを提供

浅草・仲見世商店街で、中国人観光客向けの決済サービスを開始!
~ 中国人に人気の観光名所でも「銀聯(ぎんれん)カード」が拡大 ~


 仲見世商店街振興組合(所在地:東京都台東区、理事長:松村 吉紘)と三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:月原 紘一)は、VJAグループ(注)の株式会社しんきんカード(本社:東京都港区、社長:石原 哲夫)と協力し、浅草・仲見世商店街の33店舗にて「中国人観光客向け決済サービス(ぎんれん銀聯)」がご利用いただけるようになりました。今後も順次利用可能店舗を拡大していきます。

 浅草・仲見世商店街は雷門から浅草寺にかけてつらなる日本で最も古い商店街の1つで、日本国内はもとより、海外からの観光客にも人気の高い観光名所です。最近では、中国の旅行ブームを反映し中国からの観光客も急速に増加しております。
 今回、中国人観光客にもっと便利にお土産物などのお買物を楽しんでいただくために、中国のキャッシュカード(以下 銀聯カード)でお支払いいただけるサービスを導入いたします。

 銀聯カードは、中国の銀行が発行する銀聯ブランドが付与されたキャッシュカードで、三井住友カードが2005年12月に日本で唯一のパートナーとして中国銀聯(China UnionPay Co.,Ltd)と提携し、日本国内での決済サービスを取り扱っています。
 銀聯カードは、既に中国国内で約10億枚発行されており、ほとんどの中国人が所持しています。三井住友カードではしんきんカードをはじめとするVJAグループの各カード会社と協力し、中国人が普段から利用している銀聯カードを使って日本国内でのショッピング・観光を楽しんでいただくために、空港の免税店や宿泊施設、百貨店、家電量販店など、銀聯カード取扱加盟店の開拓を推進してまいりました。
今回、日本有数の観光名所である浅草仲見世にも導入を拡大することで、特に中国人観光客が増える「春節」*での更なる利用増加を図ります。

*…中国における旧正月(今年は2月18日)で、大型連休となる。

 仲見世商店街では「銀聯カード」での決済サービスを導入することで、海外からのお客様に観光名所としての魅力を高め、更なる集客アップを図ります。

 三井住友カード・しんきんカードは、今回の仲見世商店街への導入を契機とし、今後も日本全国の観光地へ本サービスを拡大することで、中国からの旅行客にショッピングや観光を楽しんでいただける環境を整備し、日本への中国人観光客誘致活動をサポートしてまいります。

以 上


 中国銀聯は2002年に中国の中央銀行である中国人民銀行が中心となり政府主導で設立された、中国での銀行間決済ネットワーク運営会社です。中国を中心に香港、マカオなどの金融機関180行以上が銀聯ネットワークに参加し、中国国内で発行されているほぼ全てのキャッシュカードに銀聯ブランドが付与されており、約10億枚発行されております。海外の銀行・カード会社とも積極的な提携を行い中国国外での銀聯カードの利用拡大を図っており、2004年5月の香港での利用開始を皮切りにマカオ、韓国、シンガポール、タイと利用可能国を拡大しております。2005年12月には米国、ドイツ、フランス、日本においては三井住友カードとの業務提携により大手家電量販店、百貨店、ホテル・旅館でも利用されています。

2007'07.10.Tue

柳屋本店、ハード系ヘアジェル「グラスモード ファイバージェル」2タイプを発売

ファイバーが支えて固める
ハード系ヘアジェルシリーズ 「グラスモード ファイバージェル」新発売


 株式会社柳屋本店(東京都中央区)は、2007年3月5日、高重合ファイバー(スタイリング成分)で補強効果をアップしたハード系ヘアジェル、「グラスモード ファイバージェル <ウルトラハード>」と「グラスモード ファイバージェル <スーパーハード>」の2タイプを新発売します。


 ヘアジェルユーザーは、「ハード性」、「持続性」と、「スタイリング性能」を重視しています。
 これらのヘアジェル基本性能を研究した結果、ファイバー成分である「高重合ポリエチレングリコール」が効果的な特徴を持つことがわかりました。
 「グラスモード」はこの高重合ファイバーをスタイリング成分として配合した、新しいヘアジェルです。

 高重合ファイバーの特長は、
 (1)樹脂(基本のスタイリング成分)の皮膜を補強して硬さを高めます。
 (2)優れた延伸性で、伸び良く、ジェルを扱い易くします。
 (3)粘りが乾燥後の樹脂の粉浮き(フレーキング)を防止します。

 「ウルトラハード」は、速乾性で雨や汗などの湿気に強く、ヘアスタイルをガチッとハガネのように固定し、長時間持続します。
 「スーパーハード」は、適度な整髪力で、ヘアスタイルが思い通りにビシッときまり、長時間持続します。
 2品ともに香りが残らない無香料なので、年代に関係なくお使いいただけます。


●発売日・地域
 平成19(2007)年3月5日(月) 全国一斉発売


●商品名・規格・特長
 添付資料をご参照ください。


【 消費者の方のお問い合わせ先 】
 (株)柳屋本店 生活者相談室 電話:03-3808-2654
 URL  :http://www.yanagiya-cosme.co.jp
 E-mail:info@yanagiya-cosme.co.jp

2007'07.10.Tue

柳屋本店、アンチエイジング商品「トップシェード スピーディーヘアカバースプレー ラージ<自然な黒色>」を発売

立体感ある微粉末で髪が太く、多く見える
「トップシェードスピーディーヘアカバースプレー<自然な黒色>」
ラージサイズ(250g)新発売


 株式会社柳屋本店(東京都中央区)は、来る3月5日、立体感のある微粉末で髪を太く、多く見せるアンチエイジング商品「トップシェード スピーディーヘアカバースプレー<自然な黒色>」のラージサイズ(250g)を新発売します。

 日本人成人男性のうす毛人口は4人に1人といわれ、近年徐々に増加する傾向にあります。当社リサーチでは、約60%の人が「うす毛が気になる」と回答、「少し気になる」人を含め、80%以上の人がうす毛を隠したいと考えていることがわかりました。
 このような背景のもと、うす毛対策商品として育毛剤の開発は活発で、さまざまな発毛理論による新型の育毛剤が発売されています。当社リサーチによると育毛剤の使用経験者は70%と高いのですが、うす毛を解消するためには長い年月の継続使用が必要で、即効性がありません。
 もう一つのうす毛対策「かつら・植毛」は、新技術の開発も活発ですが、当社リサーチで、使用を考えた方が37%であるのに対し、実際の使用経験者は3%と、かつらの使用をためらっていることがわかります。

 このことから、第三のうす毛対策として2003年秋に発売された「トップシェード スピーディーヘアカバースプレー <自然な黒色> 150g」は、手軽にうす毛を隠せる髪のアンチエイジング商品として、好評を得ております。今回、消費者のご要望に応えて、内容を増量し新発売致しました。

<ご使用方法>
 使い方は簡単で、あらかじめ整髪を終わらせてから、気になる部分にスプレーします。おでかけ前にサッと使えて、薄毛を目立たなくします。

<製品特長>
 同製品は、立体感のある微粉末が特長です。髪1本1本を包み込んで太く見せるので、増毛感覚でふさふさにボリュームアップします。完全に乾いたあとは、少々の雨や汗でもティッシュペーパーなどでおさえるようにして拭けば問題ありません。帰宅後は市販のシャンプーで簡単に洗い落とせます。また無香料なので、使っていることが気になりません。
 使用後はボタンを外し、キャップに装着するだけで手軽に残ガスを抜くことができる「残ガス排出機構」付きで、安全に廃棄していただけます。

●発売日・地域
 平成19(2007)年3月5日(月) 全国一斉発売

●商品名・規格・特長
 商品名:トップシェード スピーディーヘアカバースプレー ラージ <自然な黒色>
 容 量:250g
 価 格:オープン
 幅・高さ・奥行:68×213×68
 *立体感ある微粉末で、髪太く多く見える。たっぷり使える大容量サイズ。


◆消費者の方のお問い合わせ先
 (株)柳屋本店 生活者相談室 電話:03-3808-2654
 URL:http://www.yanagiya-cosme.co.jp
 E-mail:info@yanagiya-cosme.co.jp


2007'07.10.Tue

日清食品、「日清焼そばU.F.O.」シリーズ3品をリニューアル発売

-うまく!太く!大きく!-
皿型カップ焼そば

1.「日清焼そばU.F.O.」
2.「日清焼そばU.F.O.ビッグ」
3.「日清焼そばプチU.F.O.」
リニューアル新発売のご案内 


 日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、「日清焼そばU.F.O.」「日清焼そばU.F.O.ビッグ」「日清焼そばプチU.F.O.」の3品を、2月26日(月)より全国一斉にリニューアル新発売いたします。 


■リニューアルの意図 
 1976年に発売した「日清焼そばU.F.O.」は、今年で31年目を迎えるロングセラーブランドとして、長年にわたり幅広い層の方々にご愛顧いただいております。
 今回、U.F.O.ファンだけでなく、より多くのお客様にご満足いただけるよう、U.F.O.の原点でる「うまく!太く!大きく!」の基本コンセプトに立ち返り、ソースとめんのうまさ、めんの太さ、具の大きさにこだわったリニューアルを実施します。


■リニューアルのポイント
 「うまく!太く!大きく!」のコンセプトのもと、めんとソースの絡みをアップさせるとともに、ソースの香り・旨味・酸味・甘味・スパイス感がしっかりと堪能できる濃厚ソースにリニューアルしました。 


■商品特徴 
(1)めん
 U.F.Oならではの食べ応えのある太めん。

(2)ソース
 最初にローストした香ばしい香りが立ち、ソースとポークの旨味・酸味、そしてスパイス感がしっかりと堪能できる濃厚ソース。青海苔と紅生姜が入ったふりかけを別添しています。

(3)具材
 大切りカットのキャベツと豚肉。ソースの味わいとめんの食感を一層引き立てます。

(4)パッケージデザイン
 U.F.O.のブランドカラーである黒・赤・黄色を基調に、躍動感のある稲妻マークと美味しさ感いっぱいの調理写真を使用した斬新なパッケージにリニューアル。さらに、「ビッグ」は今回からフルカラーシュリンク包装を採用し、大盛りならではの迫力あるパッケージに仕上げています。  


■商品概要 
 ※ 関連資料参照

2007'07.10.Tue

富士経済、住宅設備・建材市場の調査結果を発表

住宅設備・建材市場の調査を実施
―住宅用太陽光発電システムは2010年に1,521億円予測(対06年比152%)―


 総合マーケティングビジネスの(株)富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町代表取締役阿部英雄03-3664-5811)は、このほど、新築からリフォームへの市場構造変化や賃貸住宅を主体とした集合住宅ニーズの拡大など、徐々に環境が変化している住宅設備と建材市場の調査を実施した。その結果を報告書「2007年版住設建材マーケティング便覧」にまとめた。住宅設備市場では、「オール電化」「省・創エネ(自然から創り出すエネルギー)」、建材市場では「セキュリティ」「高意匠性」をポイントとした商品の市場が拡大している。


<調査結果の概要>

1.住宅設備建材全体市場

    概要       2006年見通し     2010年予測   対06年比

 住宅設備分野   2兆8,113億円   3兆3,230億円    118%
 建材分野      2兆6,579億円   2兆6,030億円     98%

    合計      5兆4,692億円   5兆9,260億円    108%


 住宅設備分野は、建材分野と比較すると新築需要に依存していない品目が多く、給湯機分野に含まれるヒートポンプ式給湯器や創エネ分野の住宅用太陽光発電システム、ガスエンジンCGS(コージェネレーションシステム)などのエネルギー関連商品、オール電化関連商品などが新設住宅着工戸数の伸び以上に市場を拡大させた。また、住宅用火災警報器が2006年から新築住宅への設備が義務化されたことを受けて拡大している。
 建材分野は、2006年は新設住宅着工戸数が戸建住宅、集合住宅ともに増加したことから比較的堅調な分野が多くなっている。建材分野は、ほとんどの品目が新築主体となり、基本的には新設住宅着工戸数と連動する形となる。そのため長期的には、少子化の影響もあって新設住宅着工戸数の減少が予想されることからリフォーム需要の本格化が困難な状況下で今後急激な市場拡大は難しいと考えられる。


2.新設住宅着工戸数推移

   概要              2006年見通し     2010年予測

 戸建住宅             59万4,900戸    54万8,000戸
 集合住宅             69万5,400戸    74万1,000戸
 
 新設住宅着工戸数合計   129万  300戸   128万9,000戸
      (国土交通省の「建築着工統計調査」をもとに富士経済作成)


 2006年は、集合住宅が堅調に推移し、戸建住宅も減少傾向から増加に転じたことで、前年並みの伸び率を維持している。
 今後は、団塊ジュニア層を中心とした若年層の購買意欲が継続することで、現行の住宅ローン減税制度の適用期間である2008年までは住宅着工戸数も堅調に推移すると予想される。戸建住宅は、地価の上昇によって土地の入手が難しくなっているパワービルダーの勢いが衰える傾向にあることから、戸建分譲住宅が減少傾向となり、逆に注文住宅がやや盛り返すと考えられる。集合住宅については、単身世帯の増加で需要が拡大している集合賃貸住宅が堅調に推移すると見られる。


3.注目分野

・創エネ分野(住宅用太陽光発電システム、太陽熱利用システム、コージェネレーションシステム)
 2006年見通し1,301億円2010年予測2,644億円(対06年比203%)
 
 住宅用太陽光発電システムは、充電できる点と環境に配慮する点が施主の支持を受けた事と、オール電化住宅進展の影響もあって、据え置き型を主体に順調な市場の拡大が期待できる。高価な事もあって市場が停滞しているが、リピーターが多い事と今後の灯油価格の動向次第では設置数が増えるとみられる。コージェネレーションシステムは、ガスエンジンタイプのものが都市ガス会社を中心に販売されており、コストパフォーマンスの高さから市場を急拡大させている。

・給湯機分野(ガス給湯機、石油給湯機、電気給湯機)
 2006年見通し3,671億円2010年予測5,637億円(対06年比154%)

 電気給湯機の中のヒートポンプ式給湯器が大幅に拡大している。ガス給湯機や石油給湯機、電気給湯機の電気温水器は、市場が成熟化する中でヒートポンプ式給湯器に市場を奪われる形で微減が続いており、2007年以降も同様の傾向が続くと予想される。ヒートポンプ式給湯器が市場を拡大させている背景には、オール電化住宅の普及や電力会社、国のバックアップがあり、国では2010年の累計導入台数520万台を目標に設定している。

・セキュリティ分野(住宅用火災警報器、監視カメラ、テレビドアホン)
 2006年見通し1,015億円2010年予測1,404億円(対06年比138%)

 セキュリティ分野は、悪質犯罪の増加や、独居高齢者の増加を背景とする防犯・防災ニーズの高まりを受けて拡大している。2006年6月から一部を除く新築住宅に設置が義務付けられた住宅用火災警報器の市場が急拡大している。住宅用火災警報器は、特にキッチンのみの設置に留まる熱式(定温式)に比べて寝室や階段部など住戸あたりの設置戸数が多い煙式(光電式)の伸びが大きい傾向が見られる。監視カメラは映像監視のニーズの増加を受けて拡大しており、テレビドアホンは、白黒モニターからカラーモニターへの代替が進んでおり2004年には数量ベースに続いて、金額ベースでもカラーが白黒を逆転した。


4.注目設備

・住宅用太陽光発電システム
 2006年見通し1,002億円2010年予測1,521億円(対06年比152%)

 住宅用太陽光発電システムは、ランニングコストが極めて安価で余剰電力が売電できる点や地球温暖化防止などの環境配慮面で高イメージがあり、更には増加するオール電化住宅の重要な設備として積極的に販売されていることから高成長で推移している。タイプとしては据置型が圧倒的に多く、新築/既築を問わず採用されている。好調な需要を背景に各社とも増産体制の整備が図られているが、原料シリコンの需要が世界的に逼迫しており、価格高騰の回避とシリコンの確保が急務となっている。

・ヒートポンプ式給湯器
 2006年見通し1,510億円2010年予測3,705億円(対06年比245%)
 
 ヒートポンプ式給湯器はオール電化住宅における給湯設備として地位を確かなものとしている。ヒートポンプ式給湯器が急速に普及した背景には、商品としてエネルギー効率に優れている点、深夜電力や電力会社の割引制度を利用することでランニングコストを低く抑えることが可能な点、オール電化住宅を推進する電力会社が制度面、販売面でバックアップしている点、国の温暖化防止施策として導入が大きくとりあげられている点などがある。床暖房や浴室暖房乾燥機の熱源とするなど、多機能型の開発が進んでいる。

・IHクッキングヒーター(ビルトイン型)
 2006年見通し835億円2010年予測1,150億円(対06年比138%)
 
 オール電化住宅の普及を背景にIHクッキングヒーターがガスコンロ市場を侵食している形となり、すでにシステムキッチンへのIHクッキングヒーターの搭載率は30%を超え、全世帯に対する普及も10%近くまで上昇している。オール電化住宅の着工戸数は今後確実に増加することが予想されるほか、最近は既築市場においてもガスコンロからの代替需要が増加していることから今後も順調な市場拡大が予測される。


<調査対象>

 ※添付資料を参照


<調査方法>

 弊社専門調査員による関係企業、研究機関、官公庁等への直接面接取材を基本に、電話ヒアリング、文献調査により補完


<調査期間>

 2006年10月~12月


以上


 資料タイトル: 「2007年版住設建材マーケティング便覧」
 体裁:      A4判220頁
 価格:      95,000円(税込み99,750円)
 調査・編集:  富士経済大阪マーケティング本部第二事業部住設建材プロジェクト
 TEL:      06-6228-2020(代) FAX:06-6228-2030
 発行所:     株式会社富士経済
           〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町2-5 F・Kビル
           TEL03-3664-5811 (代)FAX 03-3661-0165 e-mail:info@fuji-keizai.co.jp

 この情報はホームページでもご覧いただけます。
  URL:http://www.group.fuji-keizai.co.jp/
  URL:https://www.fuji-keizai.co.jp/

2007'07.10.Tue

日清食品、ノンフライどんぶり型カップめん「日清具多 GooTa 貝柱雲呑麺」を発売

-新しいワンタンができました!-

ノンフライどんぶり型カップめん
「日清具多 GooTa 貝柱雲呑麺」
新発売のご案内


 日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、ノンフライどんぶり型カップめん「日清具多 GooTa 貝柱雲呑麺」を2月26日(月)より全国一斉に新発売いたします。

開発の意図
 "具に驚きのあるカップめん"をコンセプトに開発した「日清具多(GooTa)」は、発売以来、積極的な新製品の投入により"具を切り口としたカップめん"という新カテゴリーを確立し、現在も引き続き新しいメニューや具材の開発に取り組み、新製品の展開を行っております。
 今回発売する「日清具多 貝柱雲呑麺」は、貝柱のほぐし身などの餡を"ツルツル""モチモチ"とした食感が自慢の皮で手包みしたワンタンが7個入り、スープにまで染み出す"貝柱の旨味と風味"が特徴の商品です。
 さらにおいしくなったGooTaで新しい需要を喚起し、市場を活性化させて参ります。 

商品コンセプト
 今度の具多の帯は 青!
 新具多登場! 貝柱雲呑麺

商品特徴
(1) め ん
 ノンフライ製法で仕上げたしなやかな食感の丸細めんは、緩やかなウェーブと表面のプリッとした歯応えが特徴です。
(2) スープ
 チキンベースにメンマの風味を効かせ、煮干しを隠し味に入れたオーソドックスな醤油味のスープ。チキンオイルにオニオンやニラの香りをプラスすることで、アクセントをつけています。
(3) 具材
 干し貝柱を水でもどしたほぐし身と、魚のすり身、食感のアクセントとなるタケノコなどを餡にした手包みワンタンが7個入っています。ワンタンの皮はツルツル、モチモチとした食感が自慢です。貝柱の旨味と風味が美味しさがスープにまで染み出します。

パッケージ
 新しくなった具多は、商品ごとに新しい帯色で登場感をアピールします。また、パッケージ裏面でも、GooTaのおいしさのこだわりを紹介してまいります。

商品概要
 * 関連資料 参照

2007'07.10.Tue

東京電力と日野自動車、「外部電源式アイドリングストップ冷暖房システム」の実証試験結果を発表

「外部電源式アイドリングストップ冷暖房システム」の実証試験結果について
~CO2排出量を約97%低減、燃料消費コストを約98%低減~


 東京電力株式会社(本社:東京都千代田区 取締役社長:勝俣 恒久[かつまた つねひさ])と日野自動車株式会社(本社:東京都日野市 取締役社長:近藤 詔治[こんどう しょうじ])は、共同で「外部電源式アイドリングストップ冷暖房システム」を開発し、実証試験を進めてまいりました(平成17年7月27日お知らせ済み)が、このほどその結果がまとまり、アイドリング時に比べて「CO2排出量を約97%低減できる」[注1]、「燃料消費コストを約98%低減できる」[注2]などの成果が得られました。

 CO2をはじめとする温室効果ガスの排出量の低減が求められる中、特に運輸部門においては、2005年度のCO2の排出量が1990年度比18.1%増加するなど、排出ガスの総排出量低減に向けた具体策が急務となっております。
 これを解決するための有効な方策の一つとしてアイドリングストップが注目されていますが、ドライバーの仮眠・休憩や、荷待ちなどの際、運転室内の冷暖房のために、やむを得ずエンジンをかけたまま待機するケースがあり、こうしたアイドリングを効果的に抑制することが課題となっています。
 これに対し、本システムは、トラックの運転席に設置する「外部電源式冷暖房装置」[注3]に、駐車場に設置する「給電スタンド」から系統電力を供給して、運転室内の冷暖房を行うもので、エンジンをかけずに冷暖房が行えるため、CO2排出量低減が可能になるとともに、燃料消費コストも低減できることから、運輸事業者の経費低減にも貢献[注4]することができます。

 実証試験の実施にあたっては、国土交通省のご後援をはじめ、(財)貨物自動車運送事業振興センターと運輸事業者にご協力をいただき、東神トラックステーション(神奈川県大和市)[注5]の駐車場に「給電スタンド」を設置するとともに、長距離輸送用のトラックに「外部電源式冷暖房装置」を搭載いたしました。これらを、平成17年8月1日から平成18年10月31日まで、日々の運行業務の中でご活用いただき、環境負荷低減効果や燃料(軽油)消費量低減効果、燃料消費コスト、システムの使い勝手などについて検証を行いました。
 詳細は、別紙のとおりです。

 東京電力と日野自動車は、今回の実証試験の結果を踏まえ、「外部電源式アイドリングストップ冷暖房システム」の平成19年度の実用化を目指します。


以 上


[注1]CO2排出量を約97%低減できる
 実証試験車両(大型トラック2台、中型トラック2台)によるCO2低減効果の平均値。
 具体的な算出方法については別紙参照。

[注2]燃料消費コストを約98%低減できる
 具体的な算出方法については別紙参照。

[注3]外部電源式冷暖房装置
 冷房装置として、車両のエアコンとは独立したパッケージクーラーを運転席上部(屋根上)に搭載。供給電圧はAC単相200ボルトで、トラックへの後付け搭載も可能な汎用システム。なお、暖房装置はAC単相100ボルトにより蓄熱マット(ホットカーペット)と電気毛布などを使用。

[注4]運輸事業者の経費低減にも貢献
 実用化の際には、使用した電力量料金に加え、「給電スタンド」システムの製造・設置にともなう利用料がかかることが予想される。

[注5]東神トラックステーション
 駐車スペース:トレーラー21台/大型車74台/普通車22台収容
 所  在  地:神奈川県大和市上草柳588
 運 営・管 理:(財)貨物自動車運送事業振興センター
 ※トラックステーションとは、トラックドライバーが、休憩、仮眠・
 宿泊、入浴、食事や業務上の連絡などの目的で利用できる施設で全国に40ヵ所点在。


【 添付資料 】
 別紙:「外部電源式アイドリングストップ冷暖房システム」の実証試験の概要

2007'07.10.Tue

高千穂交易、3次元ボディスキャナーを用いた衣料品サイズ推奨サービス事業に着手

服を着たままボディーサイズを計測できるシステム
米インテリフィット社製3次元ボディスキャナー『Intellifit』(インテリフィット)を用いた
衣料品サイズ推奨サービスの事業化について


 高千穂交易株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:戸田秀雄、証券コード:2676)は、米インテリフィット社製の3次元ボディスキャナー『Intellifit』(インテリフィット)を用いた、消費者向け衣料品のサイズ推奨サービスの事業化に着手します。

 インテリフィット社が製造する3次元ボディスキャナー『Intellifit』は、衣服を着たままボディーサイズを計測できるシステムです。ユーザーの体形を微弱な電波を用いてスキャンしデータ化します。胸囲、胴囲、腰周りから股下など、設定により様々な部位のサイズを測定することができます。
 『Intellifit』システムに衣料品のサイズデータを登録することで、ユーザーの体形データと衣料品のサイズデータを照合、アイテムごとにユーザーに適したサイズを表示した「サイズ推奨リスト」をお渡しすることができます。ユーザーは、そのリストをもとに、アイテムを登録してある店舗から自分の体型に適したサイズの衣料品を選択することができます。
 ジーンズなど、サイズやパターンが豊富にある衣類のサイズ選びに最適なシステムです。

■『Intellifit』の特長
・服を着たまま10秒で詳細なボディーサイズを測定することができます。
・ユーザーのサイズを測定することで、最適な衣料品のサイズを推奨する新しいシステムです。
・測定後に、登録店舗の商品の中からユーザーの体形データと衣料品のサイズデータを照合、ユーザーは最適と思われるサイズの商品一覧が印刷されたリストを受け取ることができます。

■『Intellifit』の仕組み
・『Intellifit』内にある垂直のスキャナーは、組み込みの196個の小さなアンテナからミリ波の信号を体全体に向けて送信しながら、ユーザーの周りを一周します。この信号はユーザーの洋服を透過し、肌の水分に反射することにより、サイズを計測します。
・測定結果の精度は±約7mmです。
・約20万点の測定ポイントの位置をシステムが記録し、そこからユーザーの立ち位置を計算し、精密な身体測定データを作成します。
・測定データは、体の様々な部位(頭囲、肩幅、首周り、胸囲、胴囲、腰周り、股下など)を設定することができます。
・直径2.1m、高さ2.4mの独立したシステムです。
・信号は、安全で、低出力の無線を利用しています。

●3次元ボディスキャナー『Intellifit』(インテリフィット)
 (※ 関連資料を参照してください。)
●『Intellifit』(インテリフィット)を利用した、衣類のサイズ推奨サービス例
 (※ 関連資料を参照してください。)

 現在米国では20数ヶ所の有名アパレルブランドの店舗などで『Intellifit』が使われており、サイズのミスマッチの解消だけでなく、売り上げ、集客面で成果をあげています。また、サイズ推奨サービスは、各ショッピングモール、ブランドショップやintellifit社のホームページ( http://www.intellifit.com )でも受けることが出来ます。

 高千穂交易は、昨年10月に米国アパレル業界向けハード及びソフトウェア開発販売のインテリフィット社と総代理店契約を締結し、同社が開発した3次元ボディスキャナー・システム「Intellifit」(インテリフィット)を活用した、国内初の購買時における衣料品のサイズ推奨サービスの事業化を行います。
 高千穂交易は、店舗向け商品監視システム(万引き防止ゲート)分野で国内トップシェアの実績があり、今後は、お取引のあるアパレル店舗やショッピングモールなどに購買時の「衣服サイズ推奨サービス」という、新たな付加価値の高いサービスを展開してまいります。併せて、この衣料品サイズ推奨サービスに関連して、アパレル販売のECサイトと連動した衣料品サイズ推奨サービスなど、サイズ登録ユーザーに対する体形データを利用した様々なサービス提供を予定しています。


【 インテリフィット社(Intellifit Corporation)について 】
 インテリフィット社はアパレル業界に向けたソフトウェア、ハードウェアの開発・製造・販売とこれらを用いたインターネットでのサービスを行なう企業です。顧客の採寸データから各種衣服の縫製パターンを自動生成するソフトウェア事業で2000年に起業し、2002年より衣服を着けたまま体形データの採取が可能な3次元ボディースキャナーを用いたサイズ推奨のサービスを開始し、現在米国の大手アパレルメーカーの店舗やショッピングモールで利用されています。

【 高千穂交易について 】
 高千穂交易は、1952年創立以来、世界の最先端エレクトロニクス商品・技術・サービスを日本に紹介し、数多くの企業の情報化に貢献してまいりました。「ビジネスセキュリティ」を事業コンセプトとして、ビジネス環境に「安全・安心・快適」を提供し、お客さまの企業価値増大に努めています。
 商品監視システム、監視カメラシステムなどのセキュリティプロダクトと、企業ネットワークシステム、入退室管理システムなどのビジネスソリューションプロダクトを中核とするシステム機器事業、半導体・電子部品などの電子プロダクトと、スライドレール・ガススプリングをはじめとする機構部品プロダクトを中核とするデバイス事業、並びに、付加価値の高いサポートサービス及びソリューションサービスを提供するカストマサービス事業を展開しています。

2007'07.10.Tue

セントラルファイナンス、スポーツフォーラムシーマックスと提携で「C-MAX GROUP CARD」を発行

(株)スポーツフォーラムシーマックスと提携し、
「C-MAX GROUP CARD」を発行開始


 株式会社セントラルファイナンス(CF/本社 名古屋市・社長 土川立夫)は、株式会社スポーツフォーラムシーマックス(京都府京都市・社長 大下幸治)と提携し、「C-MAX GROUP CARD (シーマックスグループカード)」の募集を平成19年2月13日から開始いたします。
 「C-MAX GROUP CARD」に入会すると、スポーツクラブの会費を本カードで決済でき、また付帯するポイントサービスの対象とすることができます。
 初年度会員目標を5,000名としています。

<株式会社スポーツフォーラムシーマックスの概要>
 スポーツクラブ「エル・スポーツ京都」をはじめ、スポーツクラブ・スイミングスクールを京都・長浜・彦根にて6店舗運営しています。

<「C-MAX GROUP CARD」の概要>

(1)ポイントサービス
 カードショッピングのご利用金額に応じて素敵なプレゼントと交換できるサービス「ワンダフルプレゼント21」
 を付帯。もちろんスポーツクラブ会費もポイント対象となります。
 「ワンダフルプレゼント21」は、1,000円=1P、100Pからギフト券等と交換できるなど応募しやすく、ポイント有効期間は最大3年間、又、年間のカードショッピングご利用金額(注)が30万円以上で、次年度のポイントが30%アップ、同70万円以上の利用で50%アップ等、ポイントが貯まりやすいのが特徴です。
(注)年間のご利用額は、毎年5月請求分から翌年4月請求分までとなります。

(2)国際ブランド :
 JCB

(3)年会費 :
 永年無料

(4)その他サービス
・1st TIME プレゼント(カード入会後3ヶ月以内に3万円以上のカードショッピングで1,000円分のギフト券をプレゼント)
・ラッキーナンバープレゼント(カードご利用代金明細書に表示のラッキーナンバー当選者にプレゼント)


<「C-MAX GROUP CARD」のお申込・お問い合わせは>
CFアンサーセンター 0120-086-315、052-300-1515までお問い合わせください。
(営業時間9:30~17:30土・日・祝日休み)

2007'07.10.Tue

キヤノンMJ、耐環境性・操作性が向上した業務用携帯情報端末を発売

耐環境性・操作性が向上した業務用携帯情報端末
“キヤノン ハンディターミナル プレア GT-1”を発売


 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(社長:村瀬治男)は、耐環境性能と操作性を向上させた、キヤノン電子株式会社(社長:酒巻 久)製の業務用携帯情報端末“キヤノン ハンディターミナルプレア GT-1”を、2月22日より発売します。

 これまで企業向けの携帯情報端末は、公共料金の検針業務や金融・流通・運輸業などを中心に導入されてきましたが、昨今、これらの市場での業務用途が拡大しているほか、無線LANやRFIDといった各種デバイスを活用した新たな用途が注目されてきています。

 新製品“ハンディターミナル プレア GT-1”は、本体内部にマグネシウムフレームを採用し、高さ1.5メートルからの落下にも耐えられる耐衝撃性能や、JIS防まつ形※に準拠した防水性能を備え、業務用として求められる高い耐環境性能を備えています。また、横幅80mmの薄型ボディに3.7インチのVGA大型液晶ディスプレーを搭載し、画面の映り込みを防ぐノングレア処理を施し視認性を向上させるなど、快適な操作性を実現しています。さらに、個人認証により強固なセキュリティーシステムを構築できる小型認証装置IP-1に対応しているほか、CFカードやminiSDカードへのデータ保存形式に独自フォーマットを採用するなど、セキュリティー機能を充実させています。

 なお、標準モデルのほか、バーコードの読み取りに対応したレーザースキャナー搭載モデル“GT-1L”と、無線LANの通信機能を内蔵した“GT-1W”、レーザースキャナーと無線LANいずれも搭載した“GT-1LW”の4モデルを用意しており、使用環境に応じて最適なモデルを選択できます。

※JIS 保護等級4:いかなる方向からの水滴によっても有害な影響を受けない構造。


【 主な特長 】
 ●業務に適した高い耐環境性能
 ●薄型ボディに3.7インチのVGA大型液晶ディスプレーを搭載
 ●情報漏えいを防ぐ強固なセキュリティー機能


         製   品   名               価格(税別)
 キヤノン ハンディターミナル プレア GT-1    21万8,000円
 キヤノン ハンディターミナル プレア GT-1L   27万5,000円
 キヤノン ハンディターミナル プレア GT-1W  24万円
 キヤノン ハンディターミナル プレア GT-1LW 29万5,000円

 発売日:2月22日
 生産台数:2,000台/月


【 市場動向 】
 2006年度の企業向け携帯情報端末の国内総出荷台数は、対前年比106%の約24万4千台、金額ベースでは対前年比106%の約247億円であったと推測されます。2007年度の国内総出荷台数は対前年比105%の約25万7千台、金額ベースでは対前年比105%の約259億円になると予測されています。
※出典:(社)電子情報技術産業協会「端末装置に関する調査報告書」(平成18年5月発行)


【 開発の背景 】
 キヤノンの業務用携帯情報端末「ハンディターミナル」は1982年以来、専用OSを搭載したHT-OS機によって、金融・流通(飲料)・検針市場を中心に多くの実績を残してきました。2002年、汎用OSを搭載したスキャナー一体型モデルをラインアップに追加し、店舗販売やサービス・設備点検業界等の市場へ販売を拡大しました。さらに2004年には、Bluetoothを標準装備した検針業界専用モデルと、一般営業支援用途を主なターゲットとしたPDAサイズの小型モデルと業務用モバイルプリンターを市場投入しました。

 このたび発売するGT-1シリーズは、Bluetoothに加えレーザースキャナーと無線LANを搭載したモデルで、CFカードスロットを用いた機能拡張によりRFID機能を使用することができます。これにより、外付けのプリンターを活用した検針業務をはじめ、流通、運輸、物流・倉庫といった業界に向け積極的に拡販していきます。


【この件に関する問い合わせ先】
 一般の方
 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
 モバイルソリューション商品企画課
 〒108-8011 東京都港区港南2-16-6
 TEL 03-6719-9847 FAX 03-6719-8237


【 インターネット 】
 キヤノン ホームページ
 http://canon.jp

 キヤノン ハンディターミナル ホームページ
 http://canon.jp/ht

2007'07.10.Tue

ヤマハ、ゴルフクラブ「インプレス」シリーズから女性用を発売

ヤマハゴルフクラブ『inpres(インプレス)』シリーズに女性用を追加発売


 ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中沢町10-1、社長:伊藤修二)は、ゴルフクラブ『新・inpres』(インプレス)シリーズに、新たに女性用ラインナップとして、『inpres C's 435』を2月24日(土)より発売します。


< 価格と発売日 >
 ※ 関連資料参照


< 製品の概要 >
 このたび、2006年3月に発売した女性用ヤマハゴルフクラブ『inpresC's 420(インプレス・シーズ・ヨン・ニー・マル)』シリーズをモデルチェンジし、『inpresC's 435(インプレス・シーズ・ヨン・サン・ゴ)』シリーズとして新発売します。対象は中級者以上の女性ゴルファーで、本格的でありながらやさしさも両立したクラブとなっています。『inpresC's 435』シリーズのドライバーは、新開発の「マルチフェース」採用により、一般的なクラブと比較して反発エリアが約5.2倍にも拡がり、格段に打ちやすくなりました。またフェアウェイウッドについても男性用フェアウェイウッド「新・inpres i.F.F.」で採用している4つのフロー(段階的)設計を採用することにより、易しく打てるクラブになっています。さらに非力な女性でもボールが上がり易いウッド型ユーティリティの5番、6番をラインナップしました。そしてアイアンは総重量、重心高さ、ライ角などを、女性が易しく振れるよう、最適化しました。 

新製品の詳細は以下の通りです。 


< 製品の特長 >
 ※ 関連資料参照


< 主な仕様 >
 ※ 関連資料参照


*文中の社名および「inpres(インプレス)」は当社の登録商標です。


■この件に関する一般の方のお問い合わせ先
 ゴルフ事業推進部
 〒108-8568 東京都港区高輪2-17-11
 TEL 03-5488-6715
 FAX 03-5488-7102

2007'07.10.Tue

アサヒフードアンドヘルスケア、果汁配合の「バヤリース とろける果実のど飴」を発売

‘とろ~ん’となめらか食感のど飴
「バヤリース とろける果実のど飴」新発売

果汁配合でジューシーな味わい
「パイン」「モモ」「マンゴ-」「マスカット」の4種アソート  
 
  
 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社(本社 東京、社長 旭興一)は、『バヤリースとろける果実のど飴』を2007年2月26日(月)から沖縄を除く全国でリニュ-アル発売いたします。

 『バヤリ-ス とろける果実のど飴』は、グル-プ会社であるアサヒ飲料株式会社が発売している果実飲料のロングセラー商品『バヤリース』ブランドの“とろけるシリーズ”とタイアップして、昨年発売になりました。今回春夏向けにフレ-バ-を変えて、さらにブラッシュアップした本商品を発売いたします。

 『バヤリ-ス とろける果実のど飴』は、果汁を配合したジューシーな味わいと、果実がとろけるような‘とろ~ん’とした食感が特長です。「パイン」「モモ」のほかに、今回新しく「マンゴ-」「マスカット」が加わり、4種アソートで、4つのフルーツ味をお楽しみいただけます。のどにうれしいハーブエキス配合で、ほんのりメントールでのどになめらか、やさしい舐めごこちののど飴です。

 パッケージは、華やかなピンクをベ-スに4つの果実を敷き詰めて、果実のにぎやかさとジュ-シ-で‘とろ~ん’とした食感を表現しました。パッケ-ジの材質を半透明にすることで、より安心感が増し、4種のカラフルな個包装が明るく楽しいイメ-ジを与えます。

 アサヒフードアンドヘルスケア(株)では、今後もお客様の嗜好やニーズにあった付加価値の高い商品の展開をはかってまいります。
 

【 商品概要 】 
 商品名:バヤリース とろける果実のど飴 
 内容量:120g(個装紙込み) 
 希望小売価格:160円(税別) 
 発売地区:全国(沖縄を除く) 
 発売日:2007年2月26日(月) 
  

【 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 会社概要 】 
 会社名:アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 
 社 長:旭 興一 
 本社事務所:東京都墨田区吾妻橋1―23―1 
 会社設立:平成6年3月14日 
 資本金:32億円 
  
◆本資料に関するお客様からのお問い合わせ先
 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
 お客様相談室フリーダイヤル:0120-630611 

2007'07.10.Tue

コカ・コーラシステム、缶コーヒー「ジョージア シーズンズベスト コロンビアジャスミン」を数量限定で発売

FNC(コロンビア国立コーヒー生産者連合会)認証
「ジョージア シーズンズベスト コロンビアジャスミン」

数量限定“初荷”コーヒーシリーズ第1弾
-2月26日(月)より全国で数量限定新発売- 
 
 
 コカ・コーラシステムは、缶コーヒー「ジョージア」ブランドから、世界中からセレクトされた産地限定コーヒー豆の“初荷”だけを使用した、数量限定コーヒーシリーズ「ジョージア シーズンズベスト」 を四季にあわせて展開します。
 その第1弾として、「ジョージア シーズンズベスト コロンビアジャスミン」を2月26日(月)より全国で新発売します。


 「ジョージア シーズンズベスト コロンビアジャスミン」はFNC(コロンビア国立コーヒー生産者連合会)から認証された、ジャスミンの名を冠するほど香り高い“コロンビアジャスミン”豆のみを贅沢に使用した缶コーヒーです。なかでも、“初荷”のコロンビアジャスミンだけを使用し、焙煎、乳成分、糖分にもこだわることで、コロンビアジャスミン豆本来の深い香味を引き出しました。今しか味わえない「ジョージア シーズンズベスト コロンビアジャスミン」 を数量限定でお届け致します。
 また、パッケージは、中央に「初荷」と「数量限定」を配達の赤い丸スタンプをイメージしたユニークなアイコンの中に配置することで、商品の特徴をストレートに伝えます。背景にコロンビアジャスミン豆が育った自然豊かなコロンビアの風景を鮮やかに描いたパッケージは、店頭でよく映えるたいへんユニークで明るいデザインとなっております。

 午後のひととき、リフレッシュをしたい時、ホッと一息つきたい時、ちょっとした贅沢な気分を味わいたい時など日常のさまざまなシーンでご飲用いただけます。


<製品概要>

■製品名: ジョージア シーズンズベスト コロンビアジャスミン 
■品名: コーヒー
■原材料名: コーヒー、砂糖、脱脂粉乳、全粉乳、香料、カゼインNa、乳化剤
■カロリー: 37kcal/100g
■パッケージ/メーカー希望小売価格(消費税込): 190g缶/120円
■発売日: 2007年2月26日(月)
■販売地域: 全国  
 

2007'07.10.Tue

TJMデザイン、望遠レンズを内蔵したレーザー距離計を発売

ファインダーで狙いを絞る距離計

レーザー距離計 ライカディストA8発売


 株式会社TJMデザイン(社長・田島庸助、本社・東京都板橋区)は、望遠レンズを内蔵しデジタルファインダーで測定ポイントをモニターしながら正確に絞り込んで照準をあわせるスイス・ライカ社※のレーザー距離計を1月19日から全国の金物店とホームセンターで販売を開始しました。(発表は本資料発効日から)
 商品名はレーザー距離計「ライカディストA8/Leica DISTO-A8」=写真上(※ 製品画像1を参照してください。)=で、メーカー希望小売価格は195,300円(本体価格186,000円)です。

 本機は次の2つの新しい機能を搭載しました。
 (1)レーザー距離計内に望遠レンズを内蔵し、デジタルファインダー(液晶ディスプレイ)で測定ポイントをモニターしながら照準をあわせ、距離・面積・容積等を測定できる。
 (2)チルト(傾き)センサーを内蔵し、本機を置くだけで傾斜角度がデジタル表示される。

〈 デジタルファインダーで狙いを絞る 〉
 望遠レンズを内蔵、デジタルファインダーの「+」に測定ポイントの映像を合わせ照準を絞り込みます=写真右(※ 参考1を参照してください。)=。ズームは1~3倍。最大200m先(5m未満)の測定ポイントを拡大できます。ファインダー明度は9段階で調整可能。測定点を指示する赤色レーザービームが見えない状況(長距離・照度が高い)でも、このファインダーで狙いを絞り込めます。

〈 傾斜を瞬時に測定 〉
 本機を対象物に置くだけで傾斜角度を測定しデジタルで傾斜角を表示します。チルトセンサーは、2辺の距離を測って1辺を間接測定する等の間接測定機能=図下(※ 参考2を参照してください。)=のときの傾斜角測定にも機能します。

 本機のその他の特徴は次のとおりです。
 ○測定範囲は0.05mから200m。測定精度は±1.5mm。
 ○操作ボタンは扱いやすいプッシュ式。距離、面積・容積、傾斜角―等の操作をシンプルに指示しています。
 ○表示はデジタルファインダー(液晶ディスプレイ)で、暗所でも見やすいバックライト付です。表示単位は「メートル」で下3桁(ミリ単位)まで表示します。
 ○工場出荷時の精度証明書付。
 ○外形寸法は148×64×36mm、重量は約280g(乾電池を含む)。専用フォルスターケース付。

 当社は2004年5月からライカジオシステムズ株式会社の小型レーザー距離計の金物店ルート及びホームセンターでの販売代理とメンテナンスを行っています。

※輸入元:ライカジオシステムズ株式会社(東京都文京区本駒込2-28-8、電話03-5940-3101)

●写真
 Leica DISTO-A8
 メーカー希望小売価格 195,300円(本体価格186,000円)
 発売 2007年1月19日
 (※ 製品画像2を参照してください。)


◆お問い合わせ
 お客様係直通フリーダイヤル 0120-933297 

2007'07.10.Tue

日本郵船、シンガポールのジェット・エイト社と包括合意書を締結

シンガポール、Jett8 Airline Cargo社との包括合意書締結


 このたび、当社は、シンガポールに新たに設立される貨物専業航空会社であるジェット・エイト社(Jett8 Airlines Cargo,Chairman and CEO:Louis Tan、以下、Jett8)(注)と包括合意書を締結し、同社への将来的な出資につき協議を進める事に合意しました。また、同時に当社子会社の日本貨物航空株式会社(NCA)はJett8社と、以下業務提携に合意しました。


<NCAとJett8の主な合意内容>

1)Jett8は今春を目途に国際定期航空会社として必要な事業免許・航空権益などをシンガポール政府から取得し、また、路線運行に必要となる競争力ある事業インフラを整備する。先ず、シンガポール-香港-シンガポール線、シンガポール-欧州-中東-シンガポール線、東南アジア域内線を開設する。

2)NCAは今春退役するB747-200FをJett8に譲渡する一方、同社運行便のスペースを活用した営業強力便を設定する。また、就航主要国におけるJett8の販売代理店業務を引き受ける。

3)NCAはJett8の機体充実に協力し、Jett8は今回開設する欧州・中東路線の充実を図るのみならず、中国・インド・ロシア・太平洋路線など新規路線を開設し、ネットワークを強化する。

 シンガポールは、EU・米国・インド・中国などの主要国と自由化協定を既に締結しており、ASEAN諸国とも2010年までの域内自由化を目指して交渉を進めています。

 今回の提携によりNCAはシンガポール・香港における接続で自社ネットワークを拡充するのみならず、急成長を遂げるアジア全体と北米・欧州を結ぶトレードへの太いアクセスを確保することになります。

 当社は今後ともNCAを強力に支援する事で、航空事業の収益安定化を進めていく所存です。


注)ジェット・エイト社(Jett8 Airlines Cargo)
 シンガポールに新たに設立される貨物専業航空会社。Jett8は今春を目途に国際定期航空会社として必要な事業免許・航空権益などをシンガポール政府から取得し、シンガポール-香港線、シンガポール-欧州-中東-シンガポール線、東南アジア域内線を開設する。 

 代表者名:    Chairman and CEO Louis Tan
 本拠地:      シンガポール
 就航路線:    (以下予定)
            シンガポール-香港線、シンガポール-欧州-中東-シンガポール線,東南アジア域内線
 営業開始予定: 2007年春の予定


2007'07.10.Tue

大和ハウス、愛媛県佐田岬半島で風力発電所を竣工

自然エネルギーの活用比率を高める環境配慮型事業
愛媛県佐田岬半島で風力発電所を竣工します

~地球温暖化防止のための事業に積極的に取り組みます~ 


 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:村上健治)は、平成19年2月17日(土)四国 愛媛県伊方町(佐田岬半島)において、石油の代替エネルギーである風力を利用した発電システムである風力発電機9基の建設を完了し、竣工を迎えます。
 風力発電の運営・管理は、当社100%の子会社である大和エネルギー株式会社(本社:大阪市、社長:松嶋秀和)が行います。

 現在、石油などの化石燃料の枯渇や、温室効果ガスの増加による地球温暖化が深刻な問題となっています。わが国では、2005年2月に発効した「京都議定書」により、温室効果ガスを2008年から2012年の目標期間に1990年比で6%削減する義務があります。
 このような状況のもと、大和ハウスグループでは、温室効果ガスの9割を占めるCO2の排出量削減に向け「環境行動計画2005」を策定し、地球温暖化防止に向けた積極的な取り組みを行ってきましス。
 そしてこのたび、地球環境に優しく、クリーンエネルギーとして注目されている風力発電事業に参入することになりました。愛媛県の佐田岬半島に風力発電機9基(1基あたり1,000kW)を建設し、風力による売電事業に取り組みます。


ポイント:

1. 年間予定発電量は29,000MWh
 ~一般家庭の年間電力消費量の約6,500世帯分に相当します~

2. 温室効果ガスを約1万t-C02/年間削減します
 ~石油ドラム缶に換算して約33,500本分に相当します~
 ~杉林のCO2吸収量に換算して約800ha分に相当します~


以上

2007'07.10.Tue

ヤマハ、ゴルフクラブ「インプレスX」シリーズから長尺仕様のドライバーなどを発売

ヤマハゴルフクラブ『inpres(インプレス)X』シリーズに仕様追加
打ち易くて飛ぶ。46.25インチ、ST-Long発売
併せてinpresX 460Dドライバー、新・inpres i.F.F.フェアウェイウッドのレフティーも新発売

inpresX 460D ST-Long


 ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中沢町10-1、社長:伊藤修二)は、ゴルフクラブ『新・inpresX』(インプレス)シリーズに、新たに『inpresX 460D ST-Long』ドライバー、『inpresX 460D レフティー』ドライバー、『新・inpres i.F.F. レフティー』フェアウェイウッドを、2月24日(土)から順次発売します。


<価格と発売日>

■inpresX 460D ST-Long
 品 名:ヤマハ メンズ ゴルフクラブ ドライバー
 モデル名:inpresX 460D ST-Long
 シャフト:DX-407D II
 番 手:ドライバー(W#1)
 価格(税込):81,900円
 発売日:3月4日(日)
 初年度国内販売予定数:20,000本

■inpresX 460D レフティー
 品 名:ヤマハ メンズ ゴルフクラブ ドライバー
 モデル名:inpresX 460D レフティー
 シャフト:DX-407D
 番 手:ドライバー(W#1)
 価格(税込):77,700円
 発売日:2月24日(土)
 初年度国内販売予定数:5,000本

■新・inpres i.F.F. レフティー
 品 名:ヤマハ メンズ ゴルフクラブ フェアウェイウッド
 モデル名:新・inpres i.F.F.レフティー
 シャフト:MX-507F
 番 手:フェアウェイウッド #3,#4,#5,#7,#9
 価格(税込):39,900円
 発売日:2月24日(土)
 初年度国内販売予定数:10,000本


<製品の概要>
 ヤマハゴルフクラブ『新・inpresX』シリーズは2006年12月の発売以来、大きな反発エリアによる「飛び」と易しさで高い評価を得ています。
 今回、新発売する『inpresX 460D ST-Long』ドライバーは既に発売中の「inpresX 460D」ドライバーの長尺(46.25インチ)仕様です。飛距離を稼ぐクラブであるドライバーは44~45インチが一般的ですが、従来も長尺仕様は存在しました。しかし、長尺にすることによりヘッドスピードは上がるものの、一方で、「振りにくい」「打点がブレる」「球がつかまらない」「球が吹き上がる」等の傾向があるために、使用を躊躇するゴルファーが多くいました。しかしながら当社の調査結果によれば、約2割のゴルファーは長尺仕様に興味を示しており、飛距離に対する強いニーズがあることが分かりました。『inpresX 460D ST-Long』ドライバーはこれらのニーズに応えるために、剛性分布を徹底的に分析し、長尺専用に改良した長尺専用シャフトを開発するとともに、このシャフトに最もマッチする最適重量のヘッドを装着しました。これにより、上記の傾向を心配することなく、大きな飛距離を得ることが出来るようになりました。


<製品の特長>
●inpresX 460D ST-Longドライバー

1.理想的な剛性分布の専用シャフトを装着 
 従来の長尺クラブはヘッドスピードはアップすることがわかっていながらも「振りにくい」「打点がブレる」「(球が)掴まらない」「(球が)吹き上がる」等の問題があったために、一部のゴルファーを除いて敬遠されがちでした。これを解決するために従来のinpresX 460Dに装着されていた「新・ダブルスピードシャフト」をさらに改良した、46.25インチの「長尺専用ダブルスピードシャフト」を装着しました。これは下図のような「しなり分布」になっており、ダブルスピードシャフトのヘッドスピードアップ効果はそのままに、2つのしなり領域をシャフト全長にわたって拡大しました。これにより最適なしなりが得られ、「加速性」「つかまり」「中折れしない安定性」を発揮し、「打ち出しが高く、吹き上がらない最適スピンの弾道」が得られます。

2.マルチフェース採用により広い反発領域を実現。さらにクラブ全体のバランスを最適化
 inpresX 425Vや同460Dで採用されている「マルチフェース」を採用。これにより広い反発エリアが得られ、打点がバラついても飛距離が落ちません。さらに重量もクラブ長46.25インチにあわせ最適化し、シャフト硬さSでD2、SRおよびRでD0のバランスを可能にしています。
 これにより「振り遅れ」等の従来の長尺にあった問題点を解決しました。

●inpresX 460D レフティー/新・inpres i.F.F. レフティー
 発売以来、ニーズの多かったinpresX 460D ドライバー、および新・inpres i.F.F. フェアウェイウッドのレフティー(左利き)仕様を追加しました。


<主な仕様>
 添付資料をご参照ください。


*文中の社名および「inpres(インプレス)」は当社の登録商標です。

2007'07.10.Tue

島津製作所、マルチスライスCTを搭載した高性能PET/CTを開発

マルチスライスCTを搭載した高性能PET/CTを開発
―今春発売に向け、東芝メディカルシステムズ(株)と合意―


 株式会社島津製作所(本社:京都府京都市、社長:服部重彦)は、がんの発見に役立つことから普及し、世界最高性能として定評のある自社製PET装置に、国内外のCT市場で実績のある東芝メディカルシステムズ(株)(本社:栃木県大田原市、社長:桂田昌生)から供給を受けたマルチスライスCTを組み合わせ、一度の検査でがんの発見だけでなく、がんの正確な位置、性質、周辺臓器との位置関係などの診断に役立つ新型の高性能PET/CTの開発を進めており、この度、完成後の同新製品を島津製作所が国内販売することに関し、両社が合意しました。 今後当社は、4月に開かれる国内最大の展示会「国際医用画像総合展」への出展と、今春の市場投入を目指し、継続して開発を進めていきます。

【新型PET/CTの概要】
 全身用としては世界最高の分解能と検査効率を有するPETとマルチスライスCTを組み合わせた新型の高性能PET/CTは、医療現場の課題であり、これまで島津製作所が開発コンセプトとしてきた「人にやさしい低被ばくでの検査」を継承して開発を進めているものです。

 新製品は、従来の当社PET装置が有していた高分解能と、高い検査効率(短時間収集機構搭載)を発揮しつつ、高速で広い全身視野をCT撮像できることから、がんの転移や再発の検索などの幅広い検査が可能なため、最近の臨床現場からの要望にも応えることができます。また、PET検査での画像構成において必須の画像補正に、X線CTを使用せず、被ばくの少ないPET検査専用の線源を使用するため、高分解能PETで初期病変をとらえた上で疑いがある部分のみを高速CTで精査する検査方法をとることができ、患者の被ばくを必要最小限に抑えることができます。

 さらに一体型のPET/CTでありながら、PET部とCT部が分離独立して機能する個別移動型ガントリであるため、患者の閉塞感などの不安感が減少する他、主にがんの検査を行うPET/CT検査だけでなく、脳機能の検査などで行うPET検査、造影CT検査など、検査装置をフレキシブルに使用できます。

【開発の背景と今後の展開について】
 島津製作所は、約30年前からPET開発を手がけてきた国産唯一のPETメーカーとして定評があり、2004年春には、世界最高の分解能で、高感度のPET装置を開発、市場投入しました。PETは、以前は主に脳機能の検査、研究で使用されるものでしたが、がんの発見に役立つことから注目され、さらに患部の詳細な形や位置、性質、周辺臓器との位置関係の把握に有用なCTと組み合わせたPET/CTの開発とその普及により、PET/CTの市場は、今年度は130億~150億円になると推測されます。

 そこで当社は、国内外のCT市場で実績のある東芝メディカルシステムズ(株)からマルチスライスCTの供給を受け、世界最高性能の自社製PETとの組み合わせにより、新型の高性能PET/CTを開発、国内市場に投入し、島津製作所が販売、子会社の島津メディカルシステムズがサービスを行う予定です。3年後には国内PET/CT市場でのトップシェア獲得を目指します。

2007'07.10.Tue

東京商工リサーチ、1月の全国企業倒産状況を発表

東京商工リサーチ、2007年1月度の全国企業倒産状況を発表

【倒産月報】2007年1月度

倒産件数が前年同月比4.0%増の1,091件、4カ月ぶりに前年同月比増加


2007年(平成19年)1月度 全国企業倒産状況 (負債総額1,000万円以上倒産)

倒産件数  1,091件
負債総額  573,630百万円

前年同月比
 件数  + 4.0% (前年同月 1,049件)
 負債  ▲ 5.0% (前年同月 604,357百万円)

前月比
 件数  ▲ 1.6% (前月 1,109件)
 負債  +13.4% (前月 505,522百万円)

(%は小数点2位以下切捨)


ダイジェスト
◆倒産件数:前年同月比4.0%増の1,091件、4カ月ぶりに前年同月比増加
◆負債総額:前年同月比5.0%減の5,736億円、1月としては最近10年間で2番目に小さい金額
◆形態別:破産件数が前年同月比6.2%増の597件、月次倒産構成比が54.7%を占める
◆負債額別:負債10億円以上の大型倒産が54件、1月としては11年ぶりに60件を下回る
◆従業員数別:従業員数5人未満の月次倒産構成比が63.1%を占める
◆東証2部上場企業の倒産が1件発生
◆第三セクターの倒産が1件発生


■お問合せ先
(株)東京商工リサーチ 経済研究室
 TEL:03-3574-2201
 FAX:03-3574-4237
 mailto: labo@tsr-net.co.jp
 URL: http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/

2007'07.10.Tue

日立と東北大学、スピン注入磁化反転方式を用いた2メガビットの不揮発性RAMチップの試作に成功

スピン注入磁化反転方式を用いた2メガビットの不揮発性RAMチップの試作に成功

高速・低電力な不揮発性RAMの高集積化に道を拓く

 株式会社日立製作所(執行役社長:古川一夫/以下、日立)と、東北大学電気通信研究所(所長:伊藤弘昌/以下、東北大)大野英男教授は、このたび、共同で、素子の微細化に有利な「スピン注入磁化反転方式(*1)」を用いた2メガビットの不揮発性RAM(以下、スピン注入磁化反転RAM)チップを世界で初めて試作しました。スピン注入磁化反転RAMは、SRAM(Static Random Access Memory)並みの高速性、DRAM並みの高集積性、フラッシュメモリの不揮発性という各種メモリの長所に加えて、小さな電源で動作する低消費電力性を併せ持った「ユニバーサルメモリ」の有力候補として注目されている次世代のメモリデバイスです。本成果は、将来の「ユニバーサルメモリ」としてスピン注入磁化反転RAMの優位性を実証し、PCや携帯電話などに使われている従来の各種メモリを一種類のチップに集約することに道を拓くものです。
 なお、本成果は、文部科学省研究振興局の研究開発委託事業「ITプログラム:世界最先端IT国家実現重点研究開発プロジェクト」の課題の一つである「高機能・超低消費電力メモリの開発」プロジェクト(プロジェクトリーダー:大野英男、東北大学電気通信研究所付属ナノ・スピン実験施設教授)において実施されたものです。

 近年、高速・低電力動作が可能で高集積性に優れて、かつ、不揮発という、従来の各種メモリの長所を併せ持った次世代メモリ「ユニバーサルメモリ」として、スピン注入磁化反転RAMが注目されています。スピン注入磁化反転RAMは、トンネル磁気抵抗効果(Tunnel MagnetoResistance/以下、TMR)素子(*2)に電流を流し、電子のスピンの作用によって強磁性膜を磁化反転させ、磁化の向きによる電気抵抗値の変化を利用してデータの記録・読み出しを行うメモリです。素子の微細化に応じて、データの書き込みに必要な電流を低減できることから、ギガビット級の「ユニバーサルメモリ」候補として期待されています。しかし、従来の半導体ではメモリの基本動作である「1」、「0」の信号は電流のONとOFFで制御されるのに対して、スピン注入磁化反転RAMでは、TMR素子に流す電流の向きを「1」と「0」で逆にするという特殊な回路動作が必要となります。また、読み出し電流によって、書き込みが行われないような工夫が必要となります。このため、周辺回路を搭載したスピン注入磁化反転RAMチップの実現には、高性能なTMR素子を実現する材料・デバイス技術や高度な半導体回路技術を融合させた開発が必要とされていました。

 このような背景のもと、日立と東北大の共同研究チームでは、これまで独自に開発を進めてきたMgO(酸化マグネシウム)(*3)をトンネル絶縁膜の材料とする、低電力書き込みと高出力読み出しが可能なTMR素子をメモリセルに用いて、スピン注入磁化反転方式に適したメモリ回路技術を新たに開発することによって、1.8Vの低電力で、書き込み時間100ナノ秒、読出し時間40ナノ秒の高速動作をする2メガビットのスピン注入磁化反転RAMチップを試作しました。本チップの試作は、日立においてCMOSの作製を行い、高出力TMR素子の作製は東北大学電気通信研究所附属ナノ・スピン実験施設で行うという相互連携プロセスにより行われました。緊密な連携がこのような作業工程を可能にし、世界をリードするユニバーサルな不揮発性メモリ実現に道を拓きました。


1.双方向電流切り替え回路技術
 従来の半導体メモリの信号書込み回路は、電流がビット線からメモリセルを経由してグラウンドへ流れ出るという一方向の回路構成です。これに対しスピン注入磁化反転RAMでは双方向に電流を流す必要があるため、1つのメモリセルに2本のビット線を設け、電流方向に応じて一方のビット線をグラウンドの役目を担うようにしました。また、TMR素子に流れる電流方向を切替えるスイッチを回路に設け、1ビット毎に書き込み電流の向きを切替えて情報を書き込みます。 

2.読み出し時の誤書き込み防止回路技術
 スピン注入磁化反転方式では、書き込み・読み出し時ともにTMR素子に電流を流す必要があるため、読み出し電流によって誤って情報が書き換わってしまうというリスクを持っています。そこで、TMR素子の読み出し時の特性を解析した結果、読み出し時の誤書き込みは、読み出し電流の向きによって起こりにくくなること、読み出し時に重要なTMR素子の電気抵抗比は、ビット線の電圧が低いほど大きくなることが分かりました。そこで、TMR素子の上から下へ流れる電流を用い、ビット線の電圧を0.7Vに低減してスピン注入磁化反転RAMの読み出し動作における誤書き込みの課題を解決しました。 
 今回、0.2マイクロメートルのCMOSプロセスで2メガビットのスピン注入磁化反転RAMチップを試作し、動作確認を行ったところ、1.8Vの低電圧で書き込み時間100ナノ秒、読み出し時間40ナノ秒でのメモリ動作が可能であることを確認しました。電気抵抗比が大きく高い感度が得られたことで、低電力でありながら、高速読み出しが可能となりました。今回の成果は、微細化、低電力化に優位なスピン注入磁化反転RAMの 基本回路技術を確立したもので、今後、ギガビット級ユニバーサルメモリの実現に道を拓くものと期待されます。

 なお、本内容は、2007年2月11日から米国サンフランシスコで開催される「国際固体素子回路会議(ISSCC:2007 IEEE International Solid-State Circuits Conference)」にて発表しました。

*1
 電気的磁化反転方式とも呼ばれる。通常、磁石(磁化)の反転(磁石のN極とS極の向きを反転すること)は、外部から磁界を印加することにより起こるが、スピン注入磁化反転方式による反転は1996年米国の理論研究者により提唱された磁化反転現象であり、電流を素子に流すことにより磁石の反転が起きる。TMR素子の2つの強磁性膜の磁石(磁化)の方向が反平行のとき、電流をTMR素子の上から下(正方向)へ流すと、上側の強磁性膜の磁石(磁化)の配列は平行状態へスイッチする。電流方向を逆(下から上)にすると、平行から反平行の状態へスイッチがおき、電気的に磁化反転する。強磁性膜を流れる電子のスピンの向きをある向きにそろえ、スピンの向きの揃った電流(ある向きに磁化した電流)として書込みを行う技術。 

*2
 トンネル磁気抵抗(TMR:Tunnel Magneto-Resistance)素子は強磁性膜/絶縁膜/強磁性膜の三層構造で形成される。磁石である2つの強磁性膜の磁石の向きが平行の状態と、反平行の状態で素子を流れる電流の電気抵抗が大きく変化する現象をトンネル磁気抵抗効果と呼び、平行状態の電気抵抗値に対する上記の電気抵抗の変化量の比(%)を磁気抵抗比と呼ぶ。 

*3
 2004年に独立行政法人産業技術総合研究所の研究チームが強磁性膜に純鉄、絶縁膜に酸化マグネシウム(MgO)を用いたTMR素子において室温で180%の磁気抵抗比の観測に成功した。その後、株式会社ANELVAから強磁性膜にコバルト鉄ボロン、絶縁膜にMgOを用いたTMR素子により室温で230%の磁気抵抗比を観測した報告がなされた。本研究チームにおいても2005年4月、室温で287%の世界最高の磁気抵抗比を観測し、検討を続けた結果、現在では450%を超える室温の磁気抵抗比の実現に至っている。なお、酸化アルミニウム絶縁膜を用いたTMR素子の磁気抵抗比は最大でも約70%である。 


以上

2007'07.10.Tue

バンダイ、データカードダス最新作「大怪獣バトル ウルトラ モンスターズ」を発売

シリーズ累計で3億枚以上販売のデータカードダスに最新作登場
「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS(ウルトラ モンスターズ)」導入スタート!
ウルトラ怪獣シリーズの玩具とも連動開始


(株)バンダイは、デジタルデータとカードゲームを融合させたカードエンターテインメントマシン、データカードダスの新タイトル、データカードダス「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS(ウルトラ モンスターズ)」を、2007年5月より順次導入します。設置場所は、全国の玩具店、百貨店・量販店の玩具売場、およびアミューズメント施設です。

 データカードダス「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS(ウルトラ モンスターズ)」とは、従来シリーズ同様にカードからデータを読み込んで遊ぶことができるデータカードゲームです(1回1枚100円/税込)。初代ウルトラマンから最新のウルトラマンメビウスまで歴代作品で活躍したウルトラ怪獣たちが登場し、筐体画面で戦いを繰り広げます。

 今回は、玩具売り場などで販売中の ウルトラ怪獣シリーズのソフトビニール人形に新たに付属する怪獣のカードとも、連動して遊べることが大きな特徴です。
 ターゲットは就学前~小学生の男子 及びウルトラ怪獣に親しんできた大人の男性で、親子2世代に支持されるウルトラ怪獣シリーズのデータカードダスを展開することで、更なるターゲットの拡大を狙います。


■データカードダス「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS(ウルトラ モンスターズ)」とは?

◆遊びの内容について

 データカードダス最新作データカードダス「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS(ウルトラ モンスターズ)」(1回1枚100円/税込)は、「ひとりであそぶ」「ふたりであそぶ」「カードをかう」の3モードから1つを選ぶことができます。
・「ひとりであそぶ」モードと「ふたりであそぶ」モードは、プレイヤーがカードを使って歴代の人気ウルトラ怪獣を召還し、ボタンを連打することにより迫力のあるバトルを繰り広げるゲームです。
・カードは1プレイごとに必ず1枚手に入れることができます。
・「ひとりであそぶ」モードでは、バトルで遊ぶ「バトルモード」に加え、(株)円谷プロダクション製作のオリジナルストーリーを、テレビ番組のように楽しむことができる「ストーリーモード」を搭載しています。


◆玩具との連動について
 データカードダス「大怪獣バトルULTRA MONSTERS(ウルトラ モンスターズ)」対応カードは、玩具売り場などで販売されるウルトラ怪獣シリーズのソフトビニール人形にも、今夏よりプロモーションとして付属します。この付属カードはデータカードダスで遊ぶことで入手できたり、購入できるカードとは、別の遊び方ができる種類のカードです。ウルトラ怪獣シリーズのソフトビニール人形はバンダイでは1983年より発売をスタートし、年間約100万個以上を販売するバンダイの定番の人気商品で、ウルトラヒーローシリーズの人形もあわせると累計で6,432万個(1983年~2006年3月)を販売しています。尚、今夏にはデータカードダス「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS(ウルトラ モンスターズ)」と連動可能な携帯液晶玩具(価格未定)も発売予定です。


<商 品 概 要>

■メーカー希望小売価格 :1回1枚100円(税込)
■販売ルート:全国のデータカードダス用自動販売機
■発売日:2007年5月(予定)
■筐体サイズ:166cm(H)×48cm(W)×66cm(D)
■カードサイズ:86mm(H)×59mm(W)
■ゲームプレイ時間:約3分
■ゲーム形式:1Pモード 勝ち抜き戦
          2Pモード 2人対戦
          (プレイをせずにカードの購入のみも可能)

※この資料は2007年2月13日時点のものです。
※画面はハメコミ画像です。
※この資料に掲載されている筐体、商品、画面は開発中のものです。


 データカードダス「大怪獣バトル ULTRA MONSTERS(ウルトラ モンスターズ)」ホームページ:http://www.daikaijyu.com/
 カードダスドットコム ホームページ:http://www.carddas.com/
 バンダイホームページURL:http://www.bandai.co.jp/

2007'07.10.Tue

東洋水産、袋入りめん「マルちゃん ざるラーメン」から2品を発売

冷たいつゆで食べる冷たいラーメン

マルちゃん ざるラーメン
和風だし醤油・辛つゆ
2007年3月12日 新発売


 東洋水産株式会社(本社:東京、社長:堤 殷)では、袋入り即席麺「マルちゃん ざるラーメン 和風だし醤油」「同 ざるラーメン 辛つゆ」を平成19年3月12日(月)より全国にて新発売致します。この度当社では、チルド部門で売れ筋の「ざるラーメン」を即席麺で商品化しました。"冷たい麺を冷たいつゆで食べる"をコンセプトに、夏の簡便メニューとして「ちょっと手を抜きたい、だけど本格的なラーメン屋さん気分を味わいたい」という欲求を持つ主婦層を中心に幅広い層へ向けた新しいメニュー提案です。

■商品コンセプト
 夏場に向けても美味しく食べられる、チルド部門でも売れ筋の「ざるラーメン」を即席麺で商品化。

■商品概要
 「和風だし醤油」は、鰹節・昆布の和風だしをベースに、コクと風味をプラスしたあっさりとした冷たいつけダレです。「辛つゆ」は、チキン・ポークエキスをベースに豆板醤でアクセントをつけた冷たいつけダレです。どちらも麺は、風味豊かな食感を楽しむことができる、なめらかでコシの強い、太めのノンフライ麺を合わせました。別添できざみのり付です。

■商品特徴

●ざるラーメン 和風だし醤油
・めん  なめらかでコシの強い、太めのノンフライ麺。食感・のどごし良く仕上げました。
・スープ 鰹節・昆布の和風だしをベースに、チキン・ポークエキスでコクをつけたあっさりとしたつけダレ。ごま油を加え、風味をプラスしました。醤油には丸大豆醤油を使用しました。
・やくみ 別添きざみのり付

●ざるラーメン 辛つゆ
・めん  なめらかでコシの強い、太めのノンフライ麺。食感・のどごし良く仕上げました。
・スープ チキン・ポークエキスをベースに、豆板醤でアクセントを付け、更にりんご酢ですっきりと仕上げたつけダレ。隠し味に鰹と昆布エキスで旨みをプラス。醤油にはこだわりの「本膳(R)」を使用しました。
・やくみ 別添きざみのり付

■商品詳細
 * 関連資料 参照


<お問い合わせ先
東洋水産株式会社 お客様相談係  TEL.03-3458-3333

[580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]