マイボイスコム、「メールマガジン」に関する調査結果を発表
<メールマガジンに関する調査>
好きなメールマガジン、トップは「情報が新鮮」59%
ビジネスメルマガへの期待は「専門内容解説」、「一般的ビジネス知識」
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『メールマガジン』に関する調査を実施し、2007年6月1日~5日に13,136件の回答を集めました。なお、本調査は前回調査(2001/6)に続いて3回目となります。本調査結果について発表します。
▼調査結果
【 まとめ 】
登録をすれば、読みたい情報がメールで配信されるメールマガジン。本調査では、メールマガジンの登録や購読状況などについて聞きました。
メールマガジンを登録している割合は94%。インターネット利用者のほとんどは、メールマガジンを登録しているようです。登録数は、「2~5本」が26%で最多でした。以下、「20本以上」(24%)、「10~15本」(21%)となり、分散が見られました。
登録や受信のきっかけとなったことは、「会員登録に必要だった」が61%でトップ。2位とは20ポイント以上の差をつけています。以下は、「たまたま発行サイトや過去ログを見つけて」(37%)、「会員登録の際についでに登録」(36%)が続きました。
登録しているうち、実際に購読している数は、「2~5本」が52%で最多となり、以下は、「6~9本」(17%)、「10~15本」(11%)と続きました。購読ジャンルについては、「懸賞・プレゼント・キャンペーン」(60%)、「会員登録している会社やサービスからのお知らせ」(59%)が上位となりました。
好きなメールマガジンは、「情報が新鮮」が59%でトップとなりました。以下は、「一回あたりの記事量が少ない」(35%)、「レア情報が載っている」(31%)が3割超で続きました。情報収集として役立ち、読みやすいものが人気のようです。
ビジネス向けのメールマガジンに期待することは、「専門的な内容をわかりやすく解説してくれる」、「一般的なビジネス知識が身につく」(共に46%)、「自分の知らない情報が得られる」(42%)が上位3位となり、以下は、「実践的なビジネススキルが身につく」(37%)、「仕事のアイデアにつながる情報が得られる」(36%)、「特定の業界の最新情報が得られる」(34%)が続きました。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
ナカバヤシ、手染めプリント布表紙のブック式アルバム「テイスティ」シリーズを発売
友禅の手染めプリント布の表紙が、おしゃれ
ブック式アルバム「テイスティ」シリーズ、リニューアル
ナカバヤシ株式会社(本社:大阪市中央区、社長:中林五十一)は、雑貨テイストのブック式アルバム「テイスティ」シリーズを、7月上旬より全国でリニューアル発売します。アルバムにもインテリアとしてのデザインやセンスを求める人に向けて投入します。
「テイスティ」シリーズは、プリント布くるみ表紙を使用した、キュートなフォルムのブック式アルバムです。このプリント布は手染めの友禅染めで、色褪せしにくく高級感のある風合いが特徴です。中身の台紙はフリー台紙とポケット台紙の2種があります。また、サイズや表紙柄が豊富なので、お気に入りの一冊を選ぶ楽しさを提供します。
フリー台紙アルバムは、写真編集が自在にできるレイアウトフリーでデジタルプリントにも対応した100年台紙を採用。従来の銀塩写真も、家庭用インクジェットプリンタで出力した写真も安心して整理でき、永く、美しく保存して頂けます。自分の写真整理はもちろん、ちょっとしたギフトにも最適です。
ポケットアルバムの台紙は、見開きが良く丈夫なポリプロピレン製。写真を差し込むだけで簡単にアルバム整理ができます。
[商品特徴]
・ 友禅の技術で作成した手染めプリント布で表紙を包みました。
・ 台紙の色を、それぞれの表紙に合わせてコーディネートしました。
・ フリー台紙アルバムには、大切な写真を美しく保存する「100年台紙」を使用。
台紙の変質を抑え、写真を長期間鮮やかに演出します。裏面にコーティング加工の無い出力プリントの貼り剥がしも可能でアルバムの再編集が容易にできます。
[品名]
ブック式アルバム「テイスティ」シリーズ
[仕様]
手染め布貼り表紙、透明カバー付き
[製本方式]
100年台紙10枚をブック式製本
ポケットアルバム台紙20枚を溶着
[サイズ]
304×217×背幅17mm、他 全6サイズ
[希望小売価格]
800円(税込840円) ~ 1,700円(税込1,785円)
[発売日]
平成19年7月上旬
[発売地区]
全 国
※お客様のお問い合わせ先:フリーダイヤル 0120-166-779
● 関連リンク
日立ケーイーシステムズ、防塵・防滴対応のタッチパネル情報端末「NR5」を発売
「防塵・防滴が特徴」のタッチパネル情報端末『NR5シリーズ』を発売開始
このたび株式会社日立ケーイーシステムズ(代表取締役社長 泉千賀彦 千葉県習志野市)は、タッチパネル情報端末『NRシリーズ』の新型となる「NR5シリーズ」を、下記のとおり7月2日より発売開始することをお知らせ致します。
「NR5」は、弊社従来製品NR4の後継機として、「12インチタッチパネル採用」「防塵・防滴」「ファンレス」の機能を踏襲し、さらに「処理性能の向上」・「内蔵無線LANのサポート」(有線LANとの同時使用可能)・「大容量ディスクの採用(HDDモデル)」・「接続インタフェースの拡張」・「VESA規格アームに標準対応」等、弊社従来製品でお客様からご要望の高かった機能をサポートしており、お客様の期待に沿えるような製品になっております。
- 記 -
1.新製品名
タッチパネル情報端末「NR5シリーズ」
2.新製品の発売開始の時期
平成19年7月2日
3.価 格
オープン価格
4.新製品の特徴
(1)12インチタッチパネル採用
従来機種で好評頂いた、12インチタッチパネル液晶(抵抗被膜方式)を採用し、見る・操作するが簡単に行えます。
(2)防塵・防滴対応
IP52準拠の規格を取得。耐環境性に優れ使用場所を選びません。
(3)ファンレス構造
(4)高速CPUの採用
CPUに、インテル(R) Celeron(R)Mプロセッサーを採用、弊社従来機種に比べて処理性能が格段に向上しました。(CPUクロック600MHz)
(5)有線・無線LANの同時搭載
標準で有線LANを搭載。
無線LANモデルの場合は、有線/無線の両方のLANを搭載使用することが出来ます。
(6)大容量ディスク採用
40GBの大容量HDDを搭載しました。
(7)豊富なインタフェース
USB2.0×4、シリアル×2、RGB×1、TYPE-II×2、ステレオオーテ゛ィオIF×1、IrDA×1など豊富なインタフェースをサポートしています。
(オプションのクレードルを採用する事により更にUSB×2ポートの拡張が行なえます。)
(8)VESA規格アームに標準対応
VESA規格対応のねじ穴を持っているので、市販のアーム等をそのまま取り付ける事が出来ます。
(9)多様な利用環境に対応した周辺機器とラインナップ
(1)バッテリ駆動による持ち運びの運用が行えます。
(2)ハードディスクモデルとコンパクトフラッシュモデルによるWindows(R)環境の選択が可能です。
(3)壁掛け、首かけストラッフ゜、ACアタ゛フ゜タを内蔵可能なスタント゛等、さまざまな設置形態に適用可能です。
(10)高信頼性部品と長期供給
長期供給が可能なCPUの採用とFANレス構造により長期供給・高信頼性を確保しました。
5.主な仕様
添付資料をご参照ください。
6.装置外観
添付資料をご参照ください。
-以 上-
● 関連リンク
昭和シェル石油と住友商事、来年4月のLPG事業統合で検討開始
LPG事業における事業統合の検討について
昭和シェル石油株式会社(代表取締役会長:新美春之。以下「昭和シェル」)と住友商事株式会社(代表取締役社長:加藤進。以下「住友商事」)は、両社グループが営むLPG事業について事業統合の検討を開始する事に合意しました。
1.事業統合検討の背景と目的
・国内のLPG業界は、昨今のLPG輸入価格の高止まりや電力・都市ガスなど他エネルギーとの競争により、厳しい経営環境が続いています。
・この環境下、昭和シェルと住友商事は、LPG輸入元売機能の一元化、小売販売機能の統合を行うことにより、コスト競争力を強化し経営効率を高めるとともに、お客様に安心した品質の製品を安定的に供給できる体制の充実を図ります。
・LPG調達分野では、輸入・国内調達における両社の連携強化による業務効率改善を目指します。
・小売販売分野については、両社傘下の販社を束ねるホールディングカンパニーの設立および直売顧客軒数約20万軒という国内有数規模の販社グループ誕生を主たる目的として検討を開始します。同グループは充填所統廃合・共同配送による流通コストの低減を進める一方、消費者保安体制の強化に取組みます。
・この販社グループと顧客ネットワークの誕生は、昭和シェルと住友商事の両社にとってLPG事業の周辺における所謂B to Cビジネスである家庭向け新製品・サービスの提供にもつながるものと思われます。
・また、この販社グループが、将来、新たなグループとの小売販売分野での連携を推進する際の中核機能を果たすことも期待されます。
2.今後のスケジュール(予定)
2007年第四四半期: 基本合意書締結
2008年4月1日 : 統合会社営業開始
3.昭和シェルグループ及び住友商事グループのLPG事業概要
*添付別紙を参照
以上
マイスペース、SNS「マイスペースジャパン」に新機能「デザイン・エディター」を実装
マイスペース、新機能「デザイン・エディター」を実装
~誰でも簡単にオリジナルデザインのプロフィールページを作成することが可能に~
マイスペース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:香山 誠、以下 マイスペース)は、本日より、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下 SNS)「マイスペースジャパン」に、簡単な手順でプロフィールページのデザインを自由に変更できる、新機能「デザイン・エディター」を実装いたします。
「マイスペース」は、プロフィールページのデザインを自由に変更できることが大きな特徴となっており、ユーザーは、自分の好みに合わせて背景やフォントなどを変更することで個性を発揮できます。
これまで、デザインを変更するにはHTML(ホームページなどを作成する際に使用するプログラミング言語)の知識が必要でしたが、今回の新機能実装により、HTMLに詳しくないユーザーでも、簡単にオリジナルデザインのプロフィールページを作成することができるようになります。
このたび実装する「デザイン・エディター」によって変更可能となる主な箇所は以下のとおりです。
・背景の色や画像
・文字の種類・大きさ・色
・画像の透過度
・枠線のスタイル など
※ユーザーは、変更した部分をプレビュー画面で確認しながら設定することができます。
マイスペースでは今後も、ユーザーのニーズに応え、ユニークな機能やサービスを提供していくことで、今までにない自己表現とユーザー同士の交流の場を提供してまいります。
【マイスペースとは】
「マイスペース」は2004年1月にアメリカでスタートしたオープン型のSNSです。デザインカスタマイズ性に富んだプロフィールページや楽曲を公開できる「アーティスト登録」など、“遊び”の要素を多く盛り込んだ特長から、現在、登録ユーザー数約1億8000万人を有する世界最大のSNSとなっています。現在日本を含め世界17カ国(地域)、9言語でサービスを展開しています。
日本では2006年11月に「マイスペースジャパン」をスタートしました。2007年3月現在、月間ページビューは約5900万PV、ユニークユーザーは約100万人※です。
※comScore Networks,Inc.調べ(2007年3月末時点)
<会社概要>
【マイスペース株式会社】 http://jp.myspace.com/
本社所在地: 東京都港区東新橋1-9-1
代表者: 代表取締役社長 香山 誠
設立年月: 2006年11月
● 関連リンク
西友と日本コカ・コーラ、使用済みPETボトルをリサイクルしオリジナルエコバックとして提供
西友とコカ・コーラがペットボトルのリサイクルに取り組みました
西友店舗で回収したPETボトルがエコバックに!
期間中対象製品6本とエコバック1個をセットでご提供
~ 環境への協働の取組み 7月2日から西友全店舗にて ~
株式会社西友(代表執行役最高経営責任者:エド・カレジェスキー、本社:東京都豊島区、以下:西友)と、日本コカ・コーラ株式会社(社長:ダニエル・H・セイヤー、本社:東京都渋谷区、以下:コカ・コーラ)は、西友店舗で回収した使用済みPETボトルをリサイクルし、オリジナルエコバックとして提供するキャンペーンを共同企画し、期間中対象製品6本とペットリサイクルエコバッグをセット(558円/税込み/西友・サニー店舗価格)でご提供いたします。
西友とコカ・コーラでは、地球温暖化対策と循環型社会構築という共通の環境問題に一緒に取組むことを検討してまいりました。その結果、両社だけでなく、お客様にも参加していただき、「お客様、西友、コカ・コーラ」で"リサイクルの輪"を作り、共に環境問題への取組みを実践し、環境問題への"関心の輪"を広げていけるよう、本キャンペーンを企画いたしました。
このペットリサイクルエコバックは、お客様に持参いただいた使用済みPETボトルを西友各店舗の回収ボックスで収集し、リサイクル業者にて破砕・洗浄したのち、繊維として再生した原料(51%)を用いて製造しております。本ペットリサイクルエコバッグを導入することで、PETボトルの有効な再生利用とレジ袋の削減に貢献し、両社及びお客様が一体となって、より大きな効果を生むよう、地球温暖化対策と循環型社会構築への取組みを推進してまいります。
*注 eKO(イーケーオー)システムについて:「eKOシステム」は、環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001などを参考に、コカ・コーラシステムが独自に設計した環境マネジメントシステムです。 清涼飲料業界の主な環境負荷である「水使用量」、「エネルギー使用量」、「廃棄物発生量」の低減により、「環境負荷の低減」と「経営効率の向上」を目指しています。2005年から統合された環境マネジメントシステムとして積極的に運用しています。
<西友×コカ・コーラ オリジナルエコバックキャンペーン概要>
■実施期間: 2007年7月2日(月) ~ 数量48,000枚 無くなり次第終了
■実施店舗: 西友グループ 392店
■実施内容: コカ・コーラ社製品 500mlPET6本とオリジナルエコバッグをセットでご提供(558円/税込み/西友・サニー店舗価格)
■対象製品: コカ・コーラ/ノーカロリー コカ・コーラ/ファンタオレンジ/
ファンタグレープ/アクエリアス/爽健美茶/からだ巡茶500mlPETボトル製品(からだ巡茶は410mlPET)
■バック概要: 製品名 「ペットリサイクルエコバック」
サイズ 縦400mm × 横300mm
素材 ポリエステル(西友店舗で回収したペットボトル51%以上使用)
(※参考資料あり)
ヤフー、モバイル版Yahoo!地図情報に目的地までのルート表示機能を追加
モバイル版Yahoo!地図情報、「行き先案内」機能を追加
~ 2地点間のルートを同時に検索、徒歩ルートは地図上に表示可能 ~
モバイル版「Yahoo!地図情報」のアドレス(携帯から)
http://map.mobile.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日より、モバイル版「Yahoo!地図情報」にて、iモード、EZweb、Yahoo!ケータイに対応した携帯電話から無料で利用できる「行き先案内(ベータ版)」のサービス提供を開始しました。
「行き先案内」は、目的地までのルート検索結果を表示するサービスです。出発地から最寄り駅、最寄り駅から目的地までの徒歩ルートに加えて、駅間の乗り換え経路も同一画面に表示します。また、徒歩ルートの結果は、地図上に青い線で表示することもできます。もちろん、GPS機能を利用して現在位置情報の取得により、今いる場所からのルート検索もできます。
モバイル版Yahoo!地図情報「行き先案内」の詳細は以下のとおりです。
■2地点間のルートを同時に検索できる
トップページで「行き先案内」を選択し、「出発地」と「目的地」を入力します。徒歩ルートと鉄道路線ルートの検索結果を一つのルートとして表示できるため、「Yahoo!地図情報」と「Yahoo!路線情報」2つのサービスを切替える必要がありません。また、GPS機能を搭載している場合には、現在地からのルート検索も可能です。
<サービスイメージ>
例)出発地:「東京ミッドタウン」 → 目的地:「東京タワー」
「東京ミッドタウン」←徒歩情報→「六本木駅」←路線情報→「神谷町駅」←徒歩情報→「東京タワー」
※なお、2地点間の距離が2km以内の場合には、ルート検索結果で「徒歩のみのルートはこちら」を選択すると、「出発地」から「目的地」までを徒歩ルートのみで表示できます。
■徒歩ルートを地図上に表示できる
ルート検索結果ページで「ルート地図表示」を選択すると、徒歩ルートの結果を地図上に表示します。出発地にはSTARTの「S」、目的地にはGOALの「G」が表示され、分岐点や曲がり角など目印になる場所には、数字の「1」から順番に番号アイコンが表示されます。また、GPS対応機種の場合には、「現在位置を表示する」を選択すると現在地がルートから外れていないかを確認できます
。
■ルート検索結果は、4つの条件でソート可能
ルート検索の結果は、所要時間の短い3ルートを候補として表示します。また、「所要時間の短い順」「料金の安い順」「乗り換え回数の少ない順」「歩く距離の短い順」などの条件で並び替えも可能です。
■出発地と目的地の天気を絵文字表示
1日に5回更新される天気予報の情報を利用し、出発・到着時刻にあわせた天気予報を絵文字で表示します。ルート検索結果ページへのアクセス時刻から24時間後までの天気予報の表示が可能です。
モバイル版Yahoo!地図情報、「行き先案内(ベータ版)」のアクセス方法>
モバイル版「Yahoo! JAPAN」トップページ(http://yahoo.jp/)
↓
「調べる」
↓
「地図」
↓
モバイル版Yahoo!地図情報トップページで、「行き先案内(ベータ版)」を選択
Yahoo! JAPANでは、パソコンのみならず、携帯電話やテレビなどあらゆるデバイスからのインターネット利用を促進する「Yahoo! Everywhere構想」に基づき、今後も携帯電話利用者へのインターネットサービスの拡充を図っていきます。
【Yahoo! JAPAN】 http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部/JASDAQ、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4746万人のユニークカスタマー数(※1)と、1日14億1000万ページビュー(※2)のアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。
(※1)2007年4月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率87.7%、職場からの視聴率92.2%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5393万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。
(※2)ページビューは、従来ウェブサーバーからの配信回数を計測した値を採用していましたが、2007年3月からブラウザでの表示回数をCSCにより計測した値を採用しています。
Yahoo!とYahoo!のロゴマークは、米国ヤフーの登録商標または商標であり、ヤフー株式会社はこれらに関する権利を保有しています。文中の会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
● 関連リンク
ゲームポットなど5社、日本オンラインゲーム協会を設立
日本オンラインゲーム協会設立に関するお知らせ
株式会社ゲームポット(本社:東京都港区、代表取締役社長:植田 修平、以下「当社」)と株式会社ゲームオン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相■(※正式表記は関連資料参照)、)、NHN Japan株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:千 良鉉)、株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント(本社:東京都品川区、代表取締役兼CEO:劉 柏園)、株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:長沢 潔)は、下記の通り有限責任中間法人日本オンラインゲーム協会(英文名:Japan Online Game Association 以下「JOGA」)を設立いたしましたのでお知らせいたします。
1.設立背景と主旨
JOGAは、民間のオンラインゲーム運営企業が事業の発展と市場の拡大、さらには、業界発展のために自主的な活動を行うことを促進するために、経済産業省関東経済産業局により運営されてきた「オンラインゲーム研究会」とその分科会である「オンラインゲームフォーラム」での活動を前身としております。
近年、ブロードバンドの普及により、インターネットインフラを活用したオンラインゲーム市場は急速に発展拡大をしており、今回、こうした市場の拡大を機に、オンラインゲームビジネスに関わる民間企業が主体となり、JOGAを設立することとなりました。
JOGAでは、オンラインゲーム市場の啓発・認知度向上活動、調査・研究活動、情報交換などを通して、オンラインゲーム産業およびIT産業の振興ひいては、経済社会の発展、国民生活など広く公益の増進に寄与することを活動の目的としております。
当社及びJOGAに参画する企業は、オンラインゲーム市場において各社が抱える共通課題の解消及びオンラインゲームユーザーが安心してプレイして頂ける環境の整備、新しい事業への機会等に積極的に関与することで今後のオンラインゲーム市場のより一層の活性化と健全な発展に貢献して参ります。
2.協会の概要
名 称 有限責任中間法人日本オンラインゲーム協会
代表者 植田 修平(株式会社ゲームポット代表取締役社長)
所在地 東京都渋谷区桜丘町15番14号(現所在地)
東京都渋谷区道玄坂2-9-9梅原ビル(7月10日以降)
3.参加企業
1)理事会:
株式会社ゲームポット
株式会社ゲームオン
NHN Japan株式会社
株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント
株式会社ジークレスト
※順不同
2)会員企業:
下記協会ホームページをご参照下さい。
4.協会ホームページ
http://www.japanonlinegame.org/
以 上
※■印の文字の正式表記は添付資料を参照
松下、カーナビ向けスポット情報などのダウンロードサービスを提供
膨大なデータを一元管理するD-MAS II(*1)を活用
テキスト・画像・音声データを位置情報と統合管理、マルチに配信する
POI(*2)情報ダウンロードサービスを開始
カーナビゲーション「おでかけストラーダ」(*3)サービスから
松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社(代表者:遠山敬史)は、デジタルメディアアーカイブシステム(D-MAS II(*1))を活用し、カーナビゲーションシステムに最新のスポット情報やおすすめドライブコースを取り込むことのできるPOI情報(*2)ダウンロードサービスを「おでかけストラーダ」(*3)として提供、同サービスは2007年6月28日より運用開始されます。
当社は、同サービスを構築するPOI情報管理(*4)プラットフォームを活用した「POI情報管理システム」の受注を6月28日より開始します。
カーナビゲーションシステムでは、通常、年数回の地図データ更新時にPOI情報が更新されますが、利用者からは最新のスポット情報などがリアルタイムに反映されてPOI情報を取得したいという要望が強くあり、これを解決する方法として、POI情報をカーナビゲーションシステムへダウンロードするサービスが注目されています。
また、これまで提供されている位置情報、文字情報に加えて、アイコンデータ、画像データ、音声データ、映像データなどPOI情報のマルチメディア化も今後加速されます。このたび、当社は新聞社様等に多数納入実績のあるD-MAS IIを活用し、最新のデジタル地図とユーザーの利用用途に応じたPOI情報をデータベース化し、様々なデジタル機器に配信できるシステムを開発しました。
第一号の納入システムとして、松下電器 パナソニック オートモーティブシステムズ社のカーナビゲーション Strada Fクラス向けPOI情報ダウンロードサービス「おでかけストラーダ」が、6月28日より運用スタートされます。これにより、利用者は最新のスポット情報やおすすめドライブコースをパソコンやデジタルTV、携帯電話などを通じて、Stradaに取り込めることになります。
【お問い合わせ先】
松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社
モビリティシステム本部 シナプス&ソリューション事業グループ
TEL:045-540-5015
(*1) D-MAS II : デジタルメディアアーカイブシステム II
膨大なデジタルデータをデータベース化し、一元管理することで、共有化と有効活用を実現する松下電器のマルチメディアデータベースシステムの名称です。 2000年に販売を開始し、主に新聞社を中心に約70件納入しています。
(*2) POI:Point Of Interest
施設情報、スポット情報など位置情報と連動したデジタルコンテンツデータのことです。
(*3) おでかけストラーダ:Stradaユーザー向けコミュニティサイト「Club Strada」内のサイトのことです。最新のスポット情報をStradaにダウンロードすることができるサービスです。
詳しくは松下電器 パナソニック オートモーティブシステムズ社 ニュースリリースを参照ください。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070515-3/jn070515-3.html
(*4) POI情報管理プラットフォーム:位置情報とデジタルコンテンツデータの統合管理およびデジタル地図への重畳表示を可能にするサービスプラットフォームです。
● 関連リンク
三菱重工パーキング、レイアウトの自由度が高い新しい機械式地下駐車場を開発
建築レイアウトの自由度が高い新タイプの機械式地下駐車場
待ち時間を短縮し、ランニングコストの削減にも貢献
三菱重工パーキング株式会社(社長:脇 憲市、本社:神奈川県横浜市中区、三菱重工業が100%出資)は、建築費を抑制しながら地下空間の高度利用を可能にした新タイプの機械式地下駐車場「セルパーク(Cell Park)」を開発、営業活動を開始する。車を載せたパレットを水平に循環させるシフトパーク(水平循環式駐車場)の次世代機で、建物の柱位置などに影響を受けることなく、地下空間に合わせたフレキシブルな配置を実現したのが特徴。価格は車40台規模で200万~250万円/台。初年度約5億円の受注を目指す。
新型駐車場セルパークは、階高を十分にとれない小規模スペース向きで、適正車数は10~40台。ビル地下において碁盤状に配置された駐車スペースがそれぞれパレット搬送機構を持ち、細胞(cell)のように独自の動きをするのがポイントで、上部乗入階から乗り入れた車をパレットごと地下へ搬送し、空き駐車スペースに格納する。
入出庫においても、従来方式では、1平面全体のパレットが順番に循環するため、出庫の車の位置によっては、連続出庫で相当の待ち時間が発生することがあったが、今回のセルパークでは、機械が自動的に最短出庫ルートを計算し必要なパレットだけが移動するため、待ち時間を約20%短縮(当社従来機種比)するだけでなく、ランニングコストの削減にも貢献する。
セルパークの主な特徴は、以下の通り。
1.駐車場内に柱、壁、エレベーターピットなどの割り込みができるなど、建築レイアウトの自由度が高い。乗降室(リフト)も駐車場の端部、中間部のいずれにも設置可能。
2.収容効率が高く、必要な空間(高さ、幅、長さ)がコンパクトで済むため、建築費の抑制が可能。機械設備も架構外辺内に収容でき、スペースを有効に利用できる。
3.リフトを運転中でも、パレットの循環運転が可能。
4.リフト・旋回装置を高速化し、入出庫時間の短縮を実現。
三菱重工の立体駐車場事業の歴史は、1961年の垂直循環式初号機の納入以来、半世紀を迎えようとしているが、三菱重工パーキングは、その事業を承継する立体駐車場専業会社として2005年10月、三菱重工パーキング建設(三菱重工100%出資子会社)を母体(承継会社)に発足した。立体駐車場の開発・設計・製作・据付け・販売からアフターサービス・運営管理・コンサルティングまでを手掛ける会社で、今回のセルパークは、発足後初の本格投入製品となる。
三菱重工パーキングは、今回のセルパークを市場の新たな変化に対応した主力製品として育成していく方針で、従来の中軸製品であるエレベーター方式駐車場(リフトパーク)、平面往復・パレット方式駐車場(プレストパーク)、平面往復・コンベア方式駐車場(IPS)などともに積極的な営業を展開していく。
ヤマハ、SOHOや中小向けのファイアウォール・ルーター「SRT100」を発売
ファームウェア更新料不要のファイアウォール製品を発売
ヤマハ ファイアウォール・ルーター
『SRT100』
-2007年4月下旬発売開始-
ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中沢町10-1、社長:伊藤修二)は、SOHO・中小規模ネットワーク向けルーター市場において1995年の発売以来、信頼性、コストパフォーマンスにより高い評価を得ています。この定評あるルーティング機能に加え、今回セキュリティ機能を強化したヤマハ ファイアウォール・ルーター『SRT100』を2007年4月下旬から発売します。『SRT100』は『セキュリティ』『ルーティング』『マネジメント』の機能を1台に搭載したSOHOおよび中小規模拠点向けのファイアウォール・ルーターです。
<価格と発売日>
■本体
品名 ファイアウォール・ルーター
品番 SRT100
希望小売価格(税込) 81,900円 (本体価格 78,000円)
発売日 2007年4月下旬
初年度販売計画台数:10,000台
■オプション
品名 ラックマウントキット(RTX1100・RTX1000・RT107e・RTV01・SRT100用)
品番 YRK-1000
希望小売価格(税込) 18,900円 (本体価格 18,000円)
発売日 発売中
<企画意図>
インターネットが身近な存在になり、企業も情報交換の手段の一つとして積極的に活用するようになりました。様々な情報をインターネットを通じて交換できるようになり、業務遂行には欠かせないツールとなっています。
一方、ネットワークの進化とともに安全を脅かす不正アクセスやウィルスが蔓延し、インターネットも同様にこれらへの対策なしで利用することはできないほど危険な状態にあると言われています。
また、インターネットでのEnd to Endの通信の安全を確保するために、通信のデータを暗号化するVPN(注1)装置としてのルーターは広く利用されています。
今回の新製品『SRT100』は、外部ネットワークの脅威から社内ネットワークを守るファイアウォール(注2)機能と、データを暗号化するVPN機能の両方を搭載し、インターネットを利用するSOHO(注3)、中小規模の企業用ネットワークに必要とされる機能を1台で提供し、あわせて設置・運用における利用者の負担も軽減します。
<製品の概要>
『SRT100』は、SOHO、中小規模の企業用ネットワークに最適なファイアウォール・ルーターです。外部ネットワークの脅威から社内ネットワークを守るために必要であり、かつ信頼性の高いセキュリティ機能をはじめ、企業用通信ネットワークで数多くの導入により培ったヤマハのVPNルーターの豊富で、動作実績のある機能を継承、搭載しています。
本製品に搭載した機能を使用するにあたり、別途費用は発生しません。さらに今後のファームウェア更新に際しても、ヤマハルーター製品と同じく無償で利用可能です。
また、機器の設定を容易にするため、日本語で構成されたGUI(注4)とウィザード形式の入力方法を採用し、より直感的な設定を可能にしました。「診断機能」「監視機能」「レポート機能」などのセキュリティアドバイス機能は、利用者が気づきにくい設定上の問題などを運用前に確認できるとともに、運用後では脅威を可視化し、動作状況・結果をレポートします。これにより脅威に対策を講じるための必要な情報を収集、提供することが可能となりました。
これらの可視化やレポート機能により、セキュリティの設定や運用状態の提示が必要になった場合、客観的なデータをもとに説明することが可能になります。
また、ISO15408(注5)の認証取得を予定しています。本製品はRoHS指令(注6)対応製品です。
<注>
1.VPN(Virtual Private Network)
仮想プライベートネットワーク網を構築する技術。インターネットを経由する通信は、盗聴や改ざんなど様々な脅威にさらされています。外部からの様々な脅威に対して、データを暗号化・認証することにより、データの「盗聴」、「改ざん」、「なりすまし」を防ぎ、セキュリティの高いネットワークを構築できます。
また、VPN クライアントソフトと組み合わせて使用することにより、リモートアクセス環境からでもセキュリティの高い通信を行うことができます。
2.ファイアウォール(Firewall)
自分の組織と外部のインターネットの接続点(境界点)に置き、一般的に外部からの不正な攻撃からの回避や、組織内からインターネットに接続するときに、特定のサービスだけ使わせるようにするために使用する機器およびサービスのことを言います。
3.SOHO(Small Office Home Office)
自宅で仕事をする個人事業者や小規模オフィスを表す総称です。
4.GUI(Graphical User Interface)
ウィンドウやアイコンといった画像で構成された画面を、マウスでクリックするといった簡単な操作で設定を行うことができるインターフェースの総称です。
5.ISO15408
情報セキュリティの国際標準規格です。ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)によって、これを基準としてセキュリティ機能や目標保証レベルを第三者が評価し、その評価結果を公的に検証します。結果は一般に公開されます。
6.RoHS指令(Restriction on Hazardous Substances)
特定物質使用禁止指令という意味で、欧州連合(EU)が実施する有害物質規制を指します。2006年7月1日以降施行のEU域内で取り扱われる電気・電子機器製品について特定の6物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB(ポリ臭化ビフェニール)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)の使用を禁止しています。
文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
<この件に関する一般の方のお問い合わせ先>
ヤマハ株式会社
ヤマハルーターお客様ご相談センター
TEL 053-478-2806
FAX 053-460-3489
ホームページURL http://www.yamaha.co.jp/router/
● 関連リンク
アドビ、撮った映像をモニタリングしながらHDDに記録できるビデオ編集ソフトなどを発売
アドビ システムズ社、Adobe DV Rack HD 2およびAdobe Ultra 2をアドビストアならびに
全国のアドビ製品取り扱い販売店を通じて提供
昨年買収したSerious Magic社の2製品を新たにアドビ製品ラインナップに追加
プロフェッショナルおよびパーソナルユーザ双方対象向けにビデオ製品を拡充
アドビ システムズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:ギャレット イルグ(Garrett J.Ilg))は本日、Adobe Systems Incorporated(NASDAQ:ADBE)(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ システムズ社)が昨年買収したSerious Magic社の2製品の「Adobe(R) DV Rack(TM)(アドビ ディーヴィラック)HD 2」(WindowsR版)の英語版および「Adobe Ultra(TM)(アドビ ウルトラ)2」(Windows版)の英語版が日本で提供されると発表しました。アドビ システムズは、Adobe DV Rack HD 2およびAdobe Ultra 2を新たにビデオ製品ラインナップに追加することで、プロフェッショナルユーザおよびパーソナルユーザの双方に向けて先進的なビデオ編集体験を提案していきます。
アドビストアではAdobe DV Rack HD 2およびAdobe Ultra 2を本日より予約受付を開始します。また、提供開始は2月中旬を予定しています。本日から5月8日(火)まで、アドビストアならびに全国のアドビ製品取り扱い企業を通じて、これら2製品とAdobe Production StudioやAdobe After Effectsとの同時購入により、お得になるキャンペーンを実施します。
Adobe DV Rack HD 2は、撮った映像をパソコン上でモニタリングしながらハードディスクに直接記録できる「ダイレクトディスクレコーディング モニタリングソフトウェア」です。SD、HDV、HDカメラとノートパソコンを繋いで高品質な映像制作を実現します。Adobe DV Rack HDのレコーディング機能を利用すれば、撮影したその場でクリップをレビューすることが可能となり面倒な取り込み作業時間も節約できるほか、ドロップアウトの発生も防げます。また、プロフェッショナルフィールドモニタでは、カラー、明るさ、コントラストなどを精密に表示でき、照明の不具合の確認や、シーンの色や明るさに一貫性を持たせた撮影、取り込みが可能になります。さらに、DV Rack HDは高い分析機能と互換性を備え、音声を分析したり、クリップを比較しながら適正なフッテージを得るためのツールを含んでいます。また、今日市販されている多くのNLEシステムやカメラに対応しています。
Adobe Ultra 2は、キーイングを大きく進化させた技術を搭載し、ユーザから高く評価されている製品です。洗練された3Dバーチャルセットとの組み合わせにより、最低限のソースからでも優れたキー合成が可能となり、非常に簡単かつ高品位なDV/HD/HDVクロマキー合成を実現します。クロマキー合成はこれまで操作が複雑で高価格のため費用対効果が容易に得られないことから、特殊効果の不足を補う場合や予算が大きなプロジェクトでのみ使用されてきました。Adobe Ultra 2は映像クリエイタの実用ツールとして、短時間で効果的に高品位なキーイングが行えることからから、日々のプロダクションワークが映像制作のクリエイティブな可能性を大きく広げます。バーチャルシャドウやプラス90モードなどの新しいキーイング機能を搭載したAdobe Ultra 2は、既存のワークフローや編集ツールへの統合が可能です。別売のバーチャルセット「Master Set Library シリーズ」を組み合わせることにより、撮影場所を選ばず様々なシーンを実現することが可能になります。
製品の詳細については以下のWebサイトをご参照ください。
Adobe DV Rack HD 2(Windows版)
http://www.adobe.com/jp/products/dvrack/
Adobe Ultra 2(Windows版)
http://www.adobe.com/jp/products/ultra/
本日から5月8日(火)まで、アドビストアならびに全国のアドビ製品取り扱い企業を通じて、これら2製品とAdobe Production StudioやAdobe After Effectsとの同時購入により、お得になるキャンペーンを実施します。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
宇部興産、2月13日出荷分からナイロン樹脂価格を再値上げ
ナイロン樹脂を再値上げ
宇部興産(株)(社長:田村浩章)は、主原料であるベンゼンの価格の高止まり、副原料価格の高騰を受け、ナイロン樹脂価格の再値上げを行うことを決定、ユーザーとの交渉を開始する。
値上げ表明は昨年7月、9月に続き今期3回目となる。
値上げの対象となるのは、UBE ナイロン6とUBE ナイロン66。
昨年の値上げ表明以降も原料価格は更に高騰し高止まり状態が続いているため、これまでの値上げでの不足分について価格転嫁を行い、事業収益の改善を行うことが目的。
【 値上げ額 】
UBEナイロン6 :30円/kg(約5%)
UBEナイロン66 :30円/kg(約5%)
【 実施時期 】
2007年2月13日出荷分から
以 上
● 関連リンク
インフォプラント、iモードユーザーを対象にした「アイスクリーム」に関する調査結果を発表
【第260回 調査結果】 ~iモードユーザー8,653人からの回答結果~
アイスクリームを購入する際の選択基準、
「味」91.4%、「値段」53.6%、「新商品」36.5%
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する株式会社インフォプラント(本社/東京都中野区 代表取締役社長:大谷真樹 http://www.info-plant.com )は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」を活用しての定例リサーチで「アイスクリーム」に関する調査を全国のiモードユーザーに対して実施し、8,653人から有効回答を得ました(2007年1月16日~2007年1月23日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサーチ事業の拡大を目指していきます。
【調査結果概要】
◆普段、アイスクリームを購入する頻度、「週に1日以上」38.7%
普段、アイスクリームを購入する頻度は、「月に2、3日位」が32.3%と最も多く、次いで「月1日以下」(27.8%)、「週1日位」(22.3%)、「週2、3 日位」(11.5%)の順であった。また、「ほぼ毎日」から「週に1日位」を合わせた「週に1日以上」は38.7%であった。男女/年代別にみると、「週に1日以上」は男性19歳以下と女性40歳代以上で多かった。【グラフ1、表1参照】
購入しているアイスクリームのタイプについて聞いてみると、「カップアイス」が71.4%と突出して多く、これに「スティックアイス」(37.8%)、「モナカ・ビスケットサンドタイプ」(34.1%)、「マルチパック(お徳用)」(32.2%)、「ソフトクリーム」(30.2%)が3割台で並んだ。男女別にみると、「マルチパック(お徳用)」(男性:23.9%、女性:36.3%)、「高級プレミアムアイス」(男性:22.7%、女性:30.0%)は男性に比べ女性で多かった。【グラフ2-1、表2-1参照】
男女/年代別にみると、「スティックアイス」は男女とも年代が低い層ほど多かった。また、「モナカ・ビスケットサンドタイプ」は男性19歳以下、「マルチパック(お徳用)」は女性30~40歳代、「高級プレミアムアイス」は女性50 歳代で多かった。【グラフ2-2、表2-2参照】
◆アイスクリームを購入する際の選択基準は、「味」91.4%、「値段」53.6%、「新商品」36.5%
アイスクリームを購入する際の選択基準は、「味」が91.4%と最も多く、次いで「値段」(53.6%)、「新商品」(36.5%)、「見た目(パッケージ)」(28.2%)、「量」(26.0%)、「メーカー」(24.2%)、「カロリー」(7.7%)、「栄養成分」(3.0%)の順であった。男女別にみると、「味」(男性:87.0%、女性:93.6%)、「新商品」(男性:27.9%、女性:40.7%)、「値段」(男性:46.9%、女性:57.0%)は男性に比べ女性で多かった。【グラフ3-1、表3-1参照】
男女/年代別にみると、「カロリー」は女性19歳以下、「新商品」は女性20歳代以下で多かった。また、男女とも「量」、「見た目(パッケージ) 」は年代が低い層ほど、「メーカー」は年代が高い層ほど多かった。【グラフ3-2、表3-2参照】
◆アイスクリームの購入は、「よく買う数種類の中から選ぶことが多い」57.7%、「新商品は試してみるほう」45.9%
アイスクリームの購入については、「よく買う数種類の中から選ぶことが多い」が57.7%、「新商品は試してみるほう」(45.9%)、「季節により購入する商品を変更」(28.2%)、「広告を見て興味をもったアイスをよく購入する」(15.8%)、「いつも違う商品を購入する」(8.0%)といった回答があがった。また、「いつも同じタイプを購入」(15.5%)、「いつも同じメーカーを購入」(12.3%)、「いつも同じフレーバーを購入」(6.9%)と、「同じもの」を購入するという回答も1割前後あげられた。
男女別にみると、「よく買う数種類の中から選ぶことが多い」(男性:51.8%、女性:60.7%)、「新商品は試してみるほう」(男性:40.5%、女性:48.5%)、「季節により購入する商品を変更」(男性:22.4%、女性:31.1%)は男性に比べ女性で多く、「いつも同じタイプを購入」(男性:19.2%、女性:13.7%)は女性に比べ男性で多かった。【グラフ4-1、表4-1参照】
男女/年代別にみると、「新商品は試してみるほう」は男性19歳以下と女性20歳代以下、「季節により購入する商品を変更」は女性40歳代以上、「いつも違う商品を購入する」は男女ともに19 歳以下で多かった。また、「広告を見て興味をもったアイスをよく購入する」は男女ともに年代が低い層ほど多かった。【グラフ4-2、表4-2参照】
~ 詳細については別紙をご参照ください~
「とくするメニュー」は、モバイルマーケティング事業を展開する株式会社ディーツーコミュニケーションズが運営するパブリシティ型情報サイト
★アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層) → (4)「とくするメニュー」
● 関連リンク
オールアバウト子会社、証券仲介業・生損保の販売代理を開始
オールアバウトフィナンシャルサービス、証券仲介業・生損保の販売代理を開始
~新たな専門家である中立的な立場の独立系フィナンシャルプランナー(IFA)58名が始動~
株式会社オールアバウト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:江幡哲也、ジャスダック証券取引所、証券コード:2454)の100%子会社で、IFA(※1)支援と金融サービス事業を手がける株式会社オールアバウトフィナンシャルサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川田規人)は、エル・ピー・エル日本証券株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:古谷宣雄)を所属証券会社として関東財務局より証券仲介業の認可を受け、23名の証券外務員が、営業を開始いたします。また、同時に42名の保険募集人が、生命保険15社、損害保険8社の販売代理を開始することで、本事業の専門家である「IFA」58人(※2)は、2月15日より本格的に活動をスタートします。
本事業では、専門家がガイドする総合情報サイト「All About」を基盤とし、豊かな人生をおくるためのファイナンシャルプランニングとその実現を支援するAll Aboutのマネー情報サイト「All About マネー」、専門家マッチングサービス「All About プロファイル」と連携。これにより、All Aboutへ情報収集に訪れたユーザやAll Aboutマネー上で告知しているセミナーに参加したユーザ、相談する専門家を探しているユーザに対して、情報収集からライフプランの相談や商品の購入まで、金融のワンストップサービスを提供します。なお、証券と生損保の販売にあたっては、「IFA」が中立的な立場を活かし、一人一人に最適なアドバイスをしながら、投資信託や各種保険商品などの金融商品を対面で提供します。
オールアバウトフィナンシャルサービスでは、専門家であるIFAの活躍の場を広げるとともに、金融領域における個人のライフデザインと資産形成のサポートに取り組み、3年後には「IFA」300人の体制を構築して、個人の豊かな生活を支援してまいります。
(※1)IFA・・・「Independent Financial Advisor」の略称
(※2)IFA・・・重複を除いた「IFA」の人数
■All Aboutについて http://allabout.co.jp/
株式会社リクルートとヤフー株式会社を大株主とする株式会社オールアバウトが運営、43分野、約450のテーマごとに、専門の知識や経験を持った人=「ガイド」が、その分野に関する情報を提供する総合情報サイトです。2001年2月15日のサイトオープン以来、順調にユーザ数を伸ばし、2006年10月には、月間のユニーク・ユーザ数が1,500万人を突破しました。独自記事による展開はもちろん、「おすすめリンク集」、「メールマガジン」など、システムだけでは到達しない満足度へ”人”が編集・ナビゲートするサービスです。
【 オールアバウトフィナンシャルサービス会社概要 】
□会社名 :株式会社オールアバウトフィナンシャルサービス
□代表者 :代表取締役社長 川田 規人
□設 立 :2006年8月
□資本金 :50百万 (株式会社オールアバウト100%出資)
□所在地 :東京都渋谷区恵比寿一丁目19番19号 恵比寿ビジネスタワー
● 関連リンク
クレオ、ウェディングペーパーアイテム作成ソフト「筆まめBridal2」を3月に発売
ブライダル用紙対応No.1!ウェディングペーパーアイテム作成ソフト
『筆まめBridal2』 2007年3月2日発売のご案内
株式会社クレオ(本社:東京都港区、代表取締役社長:土屋淳一)は、ウェディングペーパーアイテム作成ソフト『筆まめBridal2』(税込7,980円)を2007年3月2日(金)から全国の家電量販店で一斉に発売いたします。印刷機能に秀でたはがき・住所録ソフト『筆まめVer.17』をベースに、招待状から席次表までトータルコーディネートできるテンプレートなどブライダル用イラスト素材、フォントを多数収録。発売後一年で7,000本の出荷を目指します。
製品名 : 筆まめBridal2(読み:フデマメブライダル2)
JAN : 49-56022-00709-0
価格(税込) : 7,980円
媒体 : CD-ROM 4枚
対応OS :
Windows Vista/Windows XP/Windows Me/Windows 2000/Windows 98
< リーズナブルにできて、もっとずっと素敵にコーディネート >
【製品概要】
『筆まめBridal2』は、結婚式・披露宴のペーパーアイテムをご自身で制作できるソフトウェアです。はがき・住所録ソフト『筆まめVer.17』をベースに、「招待状」、「席次表」、「席札」、「式次第」、「メニュー」など各種アイテムをトータルコーディネートできる50種類のテンプレート、ブライダル用イラスト素材を多数収録しています。文章だけ編集してそのまま印刷するのも、イラストやレイアウトをアレンジするのも簡単で安心です。新たに全国有名ホテルも使用するブライダル用紙メーカーを含めた4社591種類の用紙フォームを追加し、合計7社620種類以上と用紙対応を強化。それぞれの用紙サイズに合うテンプレートを収録しています。さらに「結婚報告はがき」や「引越し報告はがき」など新生活まで活用いただけます。また、最新OSのWindows Vista(TM)に対応しています。
【企画背景】
結婚式スタイルは多様化し、見た目の豪華さや形式より自身の個性やゲストへの心配りを大切にしたハウスウェディングやレストランウェディングの人気が高まっています。「ふたりらしさ」を表現する手段のひとつとして増加しているのが、手作りのウェディングペーパーアイテム。ソフトウェア市場でもブライダル用コンテンツを収録した専用ソフト付きの商品が伸びています。
■本件に関する読者のお問い合わせ先
クレオインフォメーションセンター
(日・祝日を除く10:00~17:00)
TEL:03-5977-7400
FAX:03-5977-7720
【 筆まめBridal2の特徴 】
※ 関連資料参照
以上
(※補足資料あり)
● 関連リンク
JAIA、1月の輸入車新規登録台数を発表
2007年1月度輸入車新規登録台数(速報)
【登録車】
1月度における外国メーカー車の輸入車新規登録台数は12,408台となり、前年同月(13,399台)と比べ7.4%の減少となった。
なお、日本メーカーの海外生産車を含めた輸入車新規登録台数の合計は、当月が13,436台で前年同月(14,532台)と比べ7.5%の減少となった。
詳細データはこちらへ
2007年1月度 車名別輸入車新規登録台数(乗用車、貨物、バス合計)
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200701shamei.htm
2007年1月度 車種別車名別新規登録台数(外国メーカー車、日本メーカー海外生産車)
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200701shasyu.htm
2007年1月度 都道府県別新規登録台数
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200701huken.htm
【 1月登録参考資料 】
2007年1月度 登録台数トップ10
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200701top10.htm
輸入車新規登録台数の推移(月次)
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200701suii.htm
● 関連リンク
クレオ、パーソナルDTPソフト「パーソナル編集長Ver.7」を発売
かんたん操作でプロ並みの新聞やチラシが作成できる!パーソナルDTP(※1)ソフトの最新版
『パーソナル編集長Ver.7』 2007年3月2日発売のご案内
株式会社クレオ(本社:東京都港区、代表取締役社長:土屋淳一)は、新聞や小冊子などの印刷データを簡単に作成できるパーソナルDTPソフト『パーソナル編集長Ver.7』(税込17,640円)を2007年3月2日(金)から全国の家電量販店で一斉に発売いたします。個人で楽しむ新聞や冊子作り、自治会や学校の資料作り、店舗の販促ツール作成など多彩なニーズに対応できます。発売後1年で15,000本の出荷を目指します。
製品名 パーソナル編集長Ver.7 (読み:パーソナルヘンシュウチョウバージョン7)
JAN 49-56022-00708-3
価格(税込) 17,640円
媒体 CD-ROM1枚
対応OS Windows Vista/Windows XP/Windows Me/
Windows 2000/Windows 98
専門知識や経験がなくても使える!低価格DTPソフトのスタンダード
【製品概要】
一般的に印刷データの作成には高額な商業用ソフトと専門知識が必要ですが、『パーソナル編集長Ver.7』は専門知識を持たない未経験の方にもご使用いただけるパーソナルDTPソフトです。本格的なテンプレートとバリエーション豊かなイラスト素材、文章、写真データ、図形を活用して「新聞」や「チラシ」、「小冊子」など様々な印刷データを簡単に作成できます。新たに機関紙のプロが制作した本格的新聞テンプレートの収録、新聞や一般誌で広く使用されている「イワタ新聞明朝体」の搭載、スポーツ新聞などでよく使われる三重袋文字の加工、便利なオープニングメニュー、PDF出力機能を追加して、より本格的な仕上がりを実現します。イラストは3,985点、フォントは16書体を大幅に刷新しました。また、最新OSのWindows Vista(TM)に対応しています。
【企画背景】
『パーソナル編集長』は1993年発売からシリーズ累計65,000本の出荷実績があります。前バージョンは13,000本を出荷し、DTPソフト販売本数トップ(※2)低価格DTPソフトにおいてのスタンダードです。学校をはじめとする文教市場、自治会などの団体や小型店舗で新聞やチラシ作りに使用されており、『パーソナル編集長』で作成した印刷データ対応の印刷会社も多くなってきています。
■ 本件に関する読者のお問い合わせ先
クレオインフォメーションセンター(日・祝日を除く10:00~17:00) TEL:03-5977-7400 / FAX:03-5977-7720
● 関連リンク
花王、「ソフィーナ ファインフィット」から化粧もちがよいリキッドファンデーションなど発売
ぷるん!とハリ感、マイナス5才肌。
『2007年春 ソフィーナ ファインフィット』 新発売
ベースファンデーションUV リキッドタイプ
アイゾーン ビューティ(目もと用コントロールカラー)
■発売のねらい
花王株式会社(社長・尾崎元規)は、2007年3月20日、「ソフィーナ ファインフィット」から、化粧もちがよく春・夏もぷるんとハリ感のある仕上がりが長続きする、『ファインフィット ベースファンデーションUV リキッドタイプ』、暗くなりがちな目もとをすっきり明るく見せて、顔全体まで晴れやかな印象に導く、『ファインフィット アイゾーン ビューティ (目もと用コントロールカラー)』を新発売いたします。
ファインフィットのターゲットである30代女性の約6割が、「自分の“気持ち年齢”は実年齢より下」と認識しており、うち約8割の女性が「他人から、実年齢より下に見られる」と回答しています。このように気持ちは20代後半で、「若く見られている」と感じていますが、“顔の肌年齢”になると、自信がなくなり、“気持ち年齢”との差は約5才となっています。(花王調べ)
そこで、「ファインフィット」は、この春、 “若いきれいな素肌のような美しさ”をあらわす<マイナス5才肌>をご提案します。
新発売の、『ファインフィット ベースファンデーションUV リキッドタイプ』は、くすみ・シミ・毛穴を一気にカバーして、みずみずしい肌にととのえます。さらに、テカリ・化粧くずれを防ぎ、皮脂量の多い春・夏でもキレイな仕上がりが長続きします。また、ベースファンデーションとパウダーファンデーションの2つを重ねて使うペア使用でぷるんとハリ感のある肌に仕上げます。
また、『ファインフィット アイゾーン ビューティ 』は、暗くなりがちな目もとをすっきり明るく見せ、顔全体まで晴れやかな印象に導きます。顔の印象を大きく左右する目もとの悩みは、年代により微妙に異なります。20代では圧倒的に「くま」、50代以降になると、「小じわ」や「たるみ」が気になるようですが、30代―40代はその両方の悩みが混在しています。このような、ターゲット年代特有の悩みに対応し、暗くなりがちな目もとをすっきり明るく見せます。
■発売時期/地域
2007年3月20日/全国
■商品特長
<ファインフィット ベースファンデーションUV リキッドタイプ>
すーっと肌になじんで、ぴたっとフィットするリキッドタイプ。
くすみ・シミ・毛穴を一気にカバーしながら、みずみずしい肌にととのえます。
○軽やかに気持ちよくのびて、肌にすいつくようになじみます。
美容液の成分(チューべロース多糖体)/ストレッチフィックスポリマー配合
○出てきた皮脂をはじいて固めて、テカリ・化粧くずれを防ぎます。
ラスティングパウダーEX新配合/ラスティングポリマーEX配合
○色ムラや凹凸を自然にカバーします。
ニュアンスカバーパウダー/デュアルタイプパウダー配合
○汗・皮脂に強く、長時間くずれません。
○SPF24・PA++
○無香料
※ベースとパウダーのペア使用がおすすめです。
『ファインフィット パウダーファンデーションUV』を重ねると、ほおにぷるんとハリ感が出て、フェイスラインにかけてはすっきり。なめらかで弾むような肌に仕上げます。
<ファインフィット アイゾーン ビューティ>(目もと用コントロールカラー)
オレンジ系のベースカラーが目もとに自然になじみ、隠れパールがくすみをクリア。
目もとがすっきり明るく見えて、顔全体まで晴れやかな印象に。
●目もとの悩みには、くすみ・くまなどの「色ムラ」と、しわ・たるみ・目の下のふくらみなどによる「影」の、両方があります。『アイゾーン ビューティ』は、2つの効果*で、目もとを自然に明るく見せます。
*2つの効果
I.肌色分析から導き出された独自のオレンジ系のベースカラー※で、周りの肌から浮かず、目もとを自然にととのえます。
※目もとに近い、ほおの高いところの肌色に合わせ、やや赤みのある色に設計
II.凹凸のある目もとの形状に影響を受けにくい、ソフトブライトパール(小粒径のパール)を採用。
しわ・たるみ・目の下のふくらみなどによる「影」を明るくととのえます。
○乾燥しやすい目もとのうるおい感をキープします。保湿成分(3種の植物エキス)配合
○動きの激しい目もとにも、ピタッと密着してよれにくい。ストレッチフィックスポリマー配合
○無香料
■商品名/内容量/価格
添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
NECエレクトロニクス、米社と共同で携帯電話を用いたテレビ放送受信技術を開発
携帯電話を用いたテレビ放送受信技術における共同開発について
NECエレクトロニクス株式会社(社長:中島俊雄、所在地:神奈川県川崎市、以下NEC エレクトロニクス)と無線通信技術とデジタル・シグナル・プロセッサの有力企業Telegent Systems Inc.(社長:ウェイジー・ヤン、所在地:カリフォルニア州サニーベール、以下テリジェント・システム)は、携帯電話を用いたテレビ放送受信技術を共同で開発することにいたしました。
この技術は、(1)通信に関わるベースバンド処理とアプリケーション・プロセッサの機能をワンチップに統合したNECエレクトロニクスのシステムLSI「Medity(TM) M1」と、(2)NTSCとPALというカラーテレビ放送の主要な信号規格に対応し、アンテナから入力されたデータを画像にするまでの放送受信機能一式を搭載したテリジェント・システムのLSI「TLG1100」とを組み合わせて開発されるものであります。
この技術を用いると、アジアやインドなどで今後も放送が行われるアナログテレビ放送を最大4.5時間の長時間にわたって受信できる携帯電話が容易に構築できるようになります。
NECエレクトロニクスとテリジェント・システムは、今回の技術に関して、2007年度中の製品化を目指して開発を進めております。
近年、携帯電話の利用方法は多様化し、テレビ放送受信端末としての使われ方が、世界中で急速に普及しております。しかしながら、携帯電話では、容量が大きく複雑なテレビ放送を限られた電池で受信しなければならないことから、高画質な映像を低消費電力で長時間受信できる技術への要望が強まっております。また、移動中にも高画質な映像を視聴したいというニーズが拡大しております。
NECエレクトロニクスとテリジェント・システムは、このような要望に対応するため、お互いの得意分野を持ち寄り、今回の開発を行うことにいたしました。
「Medity(TM) M1」は、第三世代(3G)通信規格W-CDMA向けにNECエレクトロニクスとNECが共同で開発したLSIであり、ベースバンド機能とアプリケーション・プロセッサ機能をワンチップに統合したものであります。このLSIは、無線周波数処理(RF)ICや電源ICなどの携帯電話の主要機能一式に加えて、必要となるソフトウェアやシステムインテグレーションなどと共に提供されるものであり、携帯電話開発のコストと負荷を大幅に削減できるNECエレクトロニクスのソリューション「Medity(TM)」の中核をなす製品であります。
アンテナから入力されたデータを画像にするまでのテレビ放送受信に必要となる機能一式を集約したテリジェント・システムの「TLG1100」は、同社の技術「SureTrak(TM)」をベースとしております。「SureTrak(TM)」は消費電力を大幅に削減できる技術であり、長時間のテレビ受信を可能とするものであります。また、この技術は、デジタルテレビ放送の無線信号処理においても大幅な低電力化を実現できるものであります。この「SureTrak(TM)」は、そのマルチパス機能とドップラー修正アルゴリズムを用いることで、移動中でも高品質な画像受信が実現でき、時速430Kmでの移動中にも正確な無線通信ができることが証明されています。
両社は今回の技術が、増大の一途を辿る携帯電話メーカーの開発負担を軽減し、携帯電話ユーザーの豊かなテレビ視聴環境を実現するものと確信しているため、積極的な開発活動を継続する計画であります。
なお両社では、本年2月12日から15日まで、スペインバルセロナで開催される携帯電話、ネットワーク機器の展示会「The 3GSM World Congress 2007」において、NECエレクトロニクスのアプリケーション・プロセッサと「TLG1100」を用いた上記技術の展示、実演を行う予定であります。
両社の概要については別紙をご参照下さい。
以上
(備考)言及した製品名やサービス名は全てそれぞれの所有者に属する商標または登録商標。
<別紙>
NECエレクトロニクスおよびテリジェント・システムの概要
◎NECエレクトロニクスの概要
社名: NECエレクトロニクス株式会社
所在地: 神奈川県川崎市中原区下沼部1753
代表者: 社長中島俊雄
設立年: 2002年11月
従業員: 約24,000人
売上高: 6,460億円(2005年度)
事業概要: システムLSI、ディスクリート・光・マイクロ波等の半導体の研究・開発、製造、販売およびサービス
◎テリジェント・システムの概要
社名: Telegent Systems Inc.
社長: Weijie Yun
所在地: 455 W Maude Ave Suite # 220 Sunnyvale,CA 94085 USA
設立年: 2004年
従業員: 約70人
売上高: 非公表
事業概要: 無線通信用ICやデジタル・シグナル・プロセッサなどの設計および販売
ニベア花王、「ニベアヴィタル」から「モイストチャージローション」など2商品を発売
年齢とともに変化する肌を、より美しく
超微粒子ナノQ10コンプレックス(*1)・クレアチン(うるおい成分)を配合
『ニベアヴィタル モイストチャージローション/モイストチャージミルク』 新発売
ニベア花王(社長・星野敏雄)は、2007年3月10日、年齢による変化を感じはじめるマチュア世代向けフェイスケアブランド『ニベアヴィタル』から、肌の角層の奥までうるおいを届ける『モイストチャージローション』、『モイストチャージミルク』(全4アイテム)を新発売いたします。
セルフ基礎化粧品のエイジングケア(*2)カテゴリーは、人口構成の変化や女性の肌への意識の高まりをうけ引き続き伸張傾向にあります。中でもその約3割を占めるコエンザイムQ10配合化粧品は効果への期待を背景に大きな支持をうけ、市場は今後も堅調に推移していくことが見込まれます。
このようにエイジングケア(*2)商品の使用が定着したことにともない、ユーザーは商品に配合されている成分に魅力を感じるだけでなく、その成分をより効率的に肌に浸透させることに関心が高まっています。(以上、ニベア花王調べ)
そのようなニーズにお応えし、この度『ニベアヴィタル』から、肌の角層への浸透性に着目して開発したうるおい成分「超微粒子ナノQ10コンプレックス(*1)」と、「クレアチン(うるおい成分)」を配合した『モイストチャージローション』(化粧水)、『モイストチャージミルク』(乳液)を新発売します。素早い浸透性で、明るく弾むようなハリ・つやのみなぎる美肌に導きます。また、肌質や使用感にあわせ、「しっとり」・「さらにしっとり」の2タイプを発売いたします。
(*1)ナノQ10コンプレックス:コエンザイムQ10(ユビキノン)、ジカプリン酸PG、オレイン酸ポリグリセリル-10
(*2)エイジングケア:年齢にあわせたお手入れ
■発売日/地域
2007年3月10日/全国
■商品名
『ニベアヴィタル モイストチャージローション』 (2アイテム)
『ニベアヴィタル モイストチャージミルク』 (2アイテム)
■商品仕様
(※ 関連資料を参照してください。)
■商品特長
超微粒子化したナノQ10コンプレックス(*1)とクレアチンを同時に配合。
素早い浸透性で、明るく弾むようなハリ・つやのみなぎる美肌に導きます。
共通配合成分
うるおい成分:ナノQ10コンプレックス(*1)、クレアチン、ヒアルロン酸、アミノ酸系保湿成分(ヒドロキシプロリン)
(*1)ナノQ10コンプレックス:コエンザイムQ10(ユビキノン)、ジカプリン酸PG、オレイン酸ポリグリセリル-10
<化粧水> モイストチャージローション
素早い浸透性で、肌の奥深く(角層)まで効率よくうるおいを届ける化粧水です。
<乳液> モイストチャージミルク
素早くとけこみ、肌の奥深く(角層)までうるおいを届けながら、しっかりキープする乳液です。
◆肌質にあわせて選べる、「しっとり」、「さらにしっとり」の2タイプ
「超微粒子ナノQ10コンプレックス」とは?
超微粒子ナノQ10コンプレックスは、肌(角層)への浸透性に着目して開発したうるおい成分です。
< 消費者の方のお問い合わせ >
花王株式会社 消費者相談センター
電話 03-5630-5060
ケンウッド、USB端子搭載のコンパクトHi‐Fiシステムを2モデル発売
USB端子搭載コンパクトHi‐Fiシステム 2モデルを新発売
PC(*1)やD.A.P.(*2)とデジタル接続することで収録された楽曲の高音質再生を実現
*1 パソコン
*2 デジタルオーディオプレーヤー
株式会社ケンウッド(社長:河原 春郎、本社:東京都八王子市)は、PCで再生可能な音楽ファイルがデジタルで出力される「USBオーディオ」の再生や、D.A.P.に収録されたMP3ファイルの再生に対応したUSBコンパクトHi-Fiシステム「NDL-100」「NDL-100MD-S/-W」を3月上旬より発売いたします。
品 名:CD・USB搭載 コンパクトHi-Fiシステム
型 番:NDL-100
希望小売価格:オープン価格
発売時期:3月上旬
品 名:CD・MD・USB搭載 コンパクトHi-Fiシステム
型 番:NDL-100MD-S/-W (S:シルバー/W:ホワイト)
希望小売価格:オープン価格
発売時期:3月上旬
【 企画背景と製品の概要 】
フラッシュメモリーやHDDといった新しいデジタルメディアを用いたD.A.P.市場の拡大とともに、ユーザーの音楽スタイルは大きな変化を遂げています。特に「録音」というシーンにおいては、従来、MDやカセットテープへの録音が一般的なものでしたが、今やPCのHDDへの「記録・収録」や、D.A.P.へ直接録音するというスタイルが主流になりつつあります。こうした音楽スタイルの変化は、アンプ内蔵型スピーカー市場の活性化につながってきていますが、これはPC内に収録された音楽ライブラリを、より高音質なサウンドで楽しみたいという需要や、D.A.P.に収録したお気に入りの楽曲をアウトドアだけでなく、家庭内でも聴いてみたいという需要のあらわれと考えられます。
当社では、こうした音楽スタイルの変化への対応として、昨年11月、PCを使わずにCDをはじめとした音源を直接D.A.P.に録音できる「UDシリーズ」を発売、その新たな提案に対し高い評価をいただいております。
このたび発売いたします「NDLシリーズ」では、音楽がPCのHDDに記録収録されることが一般的になってきたことに着目、PCから出力された音楽ファイルのデジタル信号を再生する「USBオーディオ」再生機能を新たに搭載しました。また、D.A.P.に収録されたMP3ファイルの再生機能も採用し、変わりつつある音楽スタイルへのふたつ目の提案として、USBコンパクトHi-Fiシステム「NDL-100」「NDL-100MD-S/-W」を発売いたします。
本モデルは、「USBオーディオ」再生機能とMP3ファイルの再生が可能なマスストレージクラス再生対応「USBホスト」機能を搭載しているので、USB接続された機器の音楽ファイルをデジタル信号でステレオ本体に伝送、音質劣化の少ない高音質なサウンドを楽しむことができます。また「アナログ入力端子」や「録音用出力端子」も本体前面に装備しておりますので、音楽携帯電話や他のオーディオ機器の再生、ダイレクトエンコード機能付D.A.P.への高音質録音を可能としました。
また、「NDL-100」は、PCの液晶ディスプレイやノート型PCとの設置性を高めたスタイリッシュなスリムスピーカーを採用、ステレオ機器とPCの新しい音楽スタイルを提案します。
ケンウッドは、ホームエレクトロニクス、カーエレクトロニクス、コミュニケーションズ(無線機器)の3事業を手がける唯一の音響専業メーカーとして、ホームオーディオとポータブルオーディオ、カーエレクトロニクスをデジタルメディアで結ぶ新しいシームレスなエンターテイメント環境を実現することで、デジタル/ネットワーク時代にふさわしい「音のエンターテイメント」の新境地を開拓していきます。
【 「NDL-100MD-S/-W」「NDL-100」の主な特長 】
(※ 関連資料を参照してください。)
【 主な定格 】
(※ 関連資料を参照してください。)
●商標について
・Microsoft(R)、MS-DOS(R)、Windows(R)、Windows Media(R)は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
・旧IBMおよびPC/ATは、米国International Business Machines Corporationの登録商標です。
・Pentium(R)およびIntel(R)は、Intel Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
ケンウッドは、「Mobile & Home Multimedia System」の分野で、カーエレクトロニクス、コミュニケーションズ、ホームエレクトロニクスの3事業を展開しています。そして、国内11社、海外22社の関連会社とともに、「新鮮な驚きや感動で人々に幸せな気持ちを創ろう。」というビジョンの実現をめざします。
◆一般顧客窓口:ケンウッドカスタマーサポートセンター
TEL:0570-010-114(ナビダイヤル) 携帯電話・PHS・IP電話:045-933-5133
● 関連リンク
コクヨS&T、ファイテンとコラボのネックストラップシリーズ「I’d+with phiten」を発売
~ファイテンとコラボレーションしたネックストラップシリーズ~
「I’d+with phiten(アイドプラス ウィズ ファイテン)」を発売
コクヨグループのコクヨS&T株式会社(本社:大阪市/社長:森川卓也)は、ファイテン株式会社(本社:京都市中京区/社長:平田好宏)とのコラボレーションによるネックストラップシリーズ「I’d+with phiten(アイドプラス ウィズ ファイテン)」を3月9日に新発売します。
携帯電話やIDカードなどを首にかけるネックストラップは、今やビジネスシーンで日常的に使用されるアイテムとなっています。今回発売する「I’d+with phiten」は、オフィスを中心に機能的な名札として好評を得ているコクヨの「I'd+(アイドプラス)」シリーズに、多くのアスリートから支持されているファイテンのアクアチタン含浸技術を取り入れた新しいネックストラップシリーズです。
健康への意識の高いオフィスワーカーをターゲットにしたスポーティなデザインを採用しています。ジョイントパーツを付け替えることで、オフィスではIDカードホルダー、プライベートではネックレスとシーンに応じて使い分け可能な「2ウェイタイプ」と、長さ調整機能が付いた「シングルタイプ」の2タイプがあり、それぞれ「IDカード用」と「携帯電話用」の2種類を品揃えしています。
○発売予定: 2007年3月9日
○販売予定価格(消費税込): オープン価格
○年間売上目標: 1億円(2007年度)
※以下、詳細は添付資料を参照
<ご参考>ファイテン株式会社 会社概要
○所在地: 京都府京都市中京区烏丸通錦小路角手洗水町678番地
○代表者: 代表取締役社長 平田好宏
○会社設立日: 1983年10月4日
○資本金: 1000万円
○事業内容: 医薬部外品・化粧品・ヘアケア商品の販売
スポーツ関連商品・健康食品・健康グッズ等の販売
【お問い合わせ先】
コクヨお客様相談室;0120-201594
自販連、1月の乗用車系車名別ランキングを発表
■新車乗用車販売台数ランキング
※輸入車及び軽自動車を除く。
※通称名については同一車名のものを合算して集計しています。
(カローラ、クラウン、ティーダ、キューブ、モビリオ等)
月 1月
順 位 通称名 メーカー名 台数 対比
1 カローラ トヨタ 11,634 123.4
2 ヴィッツ 〃 8,040 107.8
3 セレナ 日産 5,950 92.7
4 パッソ トヨタ 5,745 107.1
5 エスティマ 〃 5,528 132.6
6 フィット ホンダ 5,360 88.0
7 ノート 日産 4,920 91.0
8 クラウン トヨタ 4,585 84.8
9 デミオ マツダ 4,571 88.0
10 ウィッシュ トヨタ 4,411 75.2
11 ティーダ 日産 4,244 77.3
12 ヴォクシー トヨタ 4,146 92.7
13 アルファード 〃 4,054 78.7
14 プリウス 〃 3,985 143.7
15 ブレイド 〃 3,759 (18-12)
16 ラクティス 〃 3,743 52.5
17 オーリス 〃 3,619 (18-10)
18 キューブ 日産 3,532 75.1
19 ストリーム ホンダ 3,500 772.6
20 スイフト スズキ 3,353 86.7
21 ステップワゴン ホンダ 3,317 75.4
22 ノア トヨタ 3,053 72.2
23 LS460 〃 3,045 (18-9)
24 bB 〃 3,037 44.1
25 マーチ 日産 2,795 83.8
26 マークX トヨタ 2,793 83.8
27 アイシス 〃 2,512 72.7
28 レガシィ 富士重工 2,416 80.7
29 ポルテ トヨタ 2,408 82.2
30 オデッセイ ホンダ 2,343 88.6
● 関連リンク
MasterCard、2007年上半期アジア太平洋地域の小売成長見通し調査結果を発表
最新「MasterIndex」小売成長予測
2007年上半期のアジア太平洋地域小売業界は引き続き成長が期待
中国がアジア太平洋地域の小売業界の年次成長を牽引
日本は地域最低の成長率予測
MasterCard Worldwide(本社:ニューヨーク州パーチェス、以下、MasterCard)は、2007年上半期(1月~6月)のアジア太平洋地域における12の市場について、小売成長見通しに関する調査結果をまとめた最新版「MasterIndex(TM)小売成長予測」を発表しました。
調査によると12市場の中では中国が12%ともっとも高い前年度比成長率が予測され、次いでフィリピン(9.60%)、タイ(7%)、マレーシア(6.50%)、シンガポール(5.20%)と続いています。
日本の2007年上半期の小売売上成長率は、1.25%、小売売上は56兆6,200万円と予測されています。2007年のGDP予測(1.9%)は、輸出成長の不振と設備投資の減速の理由から低い数値となっています
アジア太平洋12市場全体では成長は上向きと予測されるものの、消費革命によって半数以上の市場で二桁成長があった2年前の堅調な成長と比べると、2007年上半期の成長率はより緩やかなものになっています。
MasterCardアジア太平洋経済アドバイザーのユワ・ヘドリック-ウォン博士(Dr. Yuwa Hedrick-Wong)は、「アジア太平洋地域における小売市場は引き続き成長すると期待されますが、成長源は市場により著しく異なっています。台湾の国内消費は輸出セクターとの関連が強い一方、フィリピンでは海外労働者からの送金の増加によるものとなっています。通貨価値の上昇によリ、成長がもたらされる市場もあります。中国を除けば、家計消費は実際、全体のGDP成長に貢献していません。アジアにおける消費革命を継続させるには、この点が変わる必要があるでしょう」と述べています。
2007年上半期の各国の小売売上予測は以下の通りです(各国の詳細は添付資料参照)。
(※ 関連資料「オリジナルリリース」を参照してください。)
「MasterIndex 小売成長予測」は、2003年6月から開始され、年に2回、6月と12月に実施されています。小売業界の成長に関する長期的動向に基づく過去10年のセールスデータ(*1)と独立変数値(*2)としての消費信頼度調査「MasterIndex of Consumer Confidence(TM)」を統合することにより、アジア太平洋地域12市場(オーストラリア、中国、香港、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ)における6ヶ月先の小売業界の成長を予測しています。
MasterCard のMasterIndex にはその他に以下の調査があります。
・ 消費信頼度調査(MasterIndex of Consumer Confidence)
・ 国外旅行需要予測(MasterIndex of Travel)
・ 女性の社会進出度調査(MasterIndex of Women’s Advancement)
■小売成長予測 MasterIndex of Retail について
MasterCardが実施している小売成長予測MasterIndex of Retailはオーストラリア、中国、香港、インドネシア、日本、韓国、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、台湾、タイのアジア太平洋地域12市場における小売売上成長の短期間予測調査です。年2回6月と12月に実施され、卸売業や小売業のみでなく、娯楽産業、飲食業、サービス業、接客業、レジャー産業また消費財産業にとっても影響力のある市場予測調査です。
小売成長予測MasterIndex of Retail調査は、この先6ヶ月間の消費者の消費動向を示す数値としての消費信頼度調査「MasterIndex of Consumer Confidence」と小売売上の統計値を組み合わせた技法から成り立っており、消費者感情と実際の消費者行動が関連づけられる結果となっています。
(*1)公表されている統計資料に基づく数値。
(*2)詳細な分析に基づき、消費信頼度調査「MasterIndex of Consumer Confidence」で用いられている5つの指標は、調査対象の各市場の特徴を判断する最終結果にそれぞれ異なる影響を与えるものと判断されています。
MasterIndexの情報は、小売及び消費者の経済動向に基づくものであり、MasterCard Incorporatedや、関連金融機関およびカード会社の業績や財政予測から構成されたものではありません。
※本リリースに記載されている製品名および名称は各社の商標または登録商標です。
※MasterIndexの詳細に関しては www.masterintelligence.com(英文) にてご覧いただけます。
※最新の消費信頼度調査MasterIndex of Consumer Confidenceに関しては、 http://www.mastercard.com/jp/about/press/newsarchive.html(和文) にてご覧いただけます。
【MasterCard Worldwide について】
MasterCard Worldwideは、世界中の金融機関、数多くの企業、カードホルダー、加盟店をつなぎ、グローバルな商取引を推進しています。MasterCardは、フランチャイザー、プロセッサーならびにアドバイザーという役割を通して、ペイメント・ソリューションを提供し、毎年およそ140億に及ぶ支払いをシームレスに処理するかたわら、カスタマーである金融機関およびカード発行会社や加盟店に対して業界をリードする分析やコンサルティングサービスを提供していますMasterCardR、Maestro(R)およびCirrus(R)のブランドファミリーを通じてMasterCardは世界210を超える国や地域の消費者とビジネスに役立っています。詳細はホームページ www.mastercardworldwide.com をご覧下さい。
※この資料は、シンガポールで2007年2月6日に発表されたリリースの抄訳です。
(※ 詳細は関連資料「オリジナルリリース」を参照してください。)