キヤノン、ハイビジョン撮影対応のHDビデオカメラ「iVIS HV20」など3機種を発売
キヤノンがデジタルビデオカメラ「iVIS」シリーズのラインアップを強化
○さらに感度が向上した動画用CMOSセンサーを搭載したHDビデオカメラ“iVIS HV20”
○5.4メガピクセル※1CCDを採用した片面2層記録対応DVDビデオカメラ“iVIS DC50”
○35倍の高倍率光学ズームレンズを装備したDVDビデオカメラ“iVIS DC200”
キヤノンは、デジタルビデオカメラの新製品として、高感度な動画用CMOSセンサー「キヤノンフルHD CMOS」を搭載したハイビジョン撮影対応のHDビデオカメラ“iVIS HV20”と、5.4メガピクセル※1の高精細CCDを採用したDVDビデオカメラ“iVIS DC50”、光学35倍ズームレンズを装備したDVDビデオカメラ“iVIS DC200”の合計3機種を、2月中旬より順次発売します。
新製品“iVIS HV20”は、キヤノン初の家庭用HDビデオカメラ「iVIS HV10」(2006年9月発売)で好評の動画用CMOSセンサー「キヤノンフルHD CMOS」を搭載し、その感度をさらに向上させました。高精細なフルHD(1,920×1,080画素)映像を高速で読み出す処理能力を備えるとともに、感度の向上により、最低被写体照度3ルクスの高感度撮影※2を実現しています。
また、高い解像力と光学式手ブレ補正機能を備えた光学10倍ズームの「キヤノンHDビデオレンズ」や、高性能映像エンジン「DIGIC DV II」の採用により、ハイビジョン映像にふさわしい高品位で精度の高い色再現を可能にしています。
さらに、HDMI端子※3を搭載しており、ハイビジョン映像をアナログ変換せずにデジタルのままテレビに映し出すことが可能で、美しい映像をそのまま楽しめます。
そのほか、外部センサーを利用することで高速でのピント合わせが可能な「ハイスピードAF」や毎秒24コマのプログレッシブ撮影(24p)※4を行い、映画のような映像表現を楽しめる「シネマエフェクト」など、デジタルハイビジョン映像の撮影に適した充実した機能を搭載しています。
新製品“iVIS DC50”は、総画素数約539万画素※5のCCDを搭載することにより、高精細・高解像度撮影を実現したDVDビデオカメラです。「DIGIC DV II」の採用とあいまって、動画撮影時には高精細な映像記録、静止画撮影時には解像度の高い写真撮影がそれぞれ可能です。また、「DIGIC DV II」の採用で最低被写体照度4.5ルクスと従来機「DC40」(2006年3月発売)と比べ2倍の高感度撮影※2を実現しています。さらにレンズは、5メガ高精細記録にふさわしい高い解像力と光学式手ブレ補正機能を備えた光学10倍ズームレンズを採用しています。また、実撮影時間85分※6の長時間撮影を実現したほか、スタンバイ状態から約0.6秒※7で撮影が再開できる「クイックスタート」機能を搭載しました。
新製品“iVIS DC200”は、光学35倍ズームレンズを搭載したDVDビデオカメラです。シンプルで快適な操作性と、実撮影時間65分※8の長時間撮影を実現したほか、スタンバイ状態から約0.7秒※7で撮影が再開できる「クイックスタート」機能を搭載しました。画質面でも動画撮影時、LPモードで従来機「DC40」の2倍の解像度(720×480ピクセル)での高精細記録が可能になり、さらに「DIGIC DV II」の採用で最低被写体照度5ルクスの高感度撮影※2を実現しています。
※1 総画素数約539万画素。
※2 オートモード、スローシャッターオン時、シャッタースピード1/30秒。
※3 出力のみ。
※4 テープへの記録は60i。
※5 動画有効画素4:3時:約398万画素/16:9時:約369万画素。静止画有効画素約500万画素。
※6 SP(標準画質)モードで撮影、液晶モニターの明るさ標準、同梱のバッテリーパック「BP-214」を使用した場合。
※7 撮影開始までの時間は状況によって異なります。
※8 SP(標準画質)モードで撮影、液晶モニターの明るさ標準、同梱のバッテリーパック「BP-208」を使用した場合。
【 主な特長 】
<iVIS HV20>
●フルHD(1,920×1,080画素)映像のデジタルハイビジョン撮影に対応したHDビデオカメラ
●最低被写体照度3ルクスの高感度撮影※1を可能にした動画用CMOSセンサー「キヤノンフルHD CMOS」
●光学式手ブレ補正機能を採用した光学10倍ズームの「キヤノンHDビデオレンズ」
●デジタルハイビジョン映像の撮影に最適化した高性能映像エンジン「DIGIC DV II」
●撮影したデジタルハイビジョン映像を高画質のまま再生するHDMI端子※2を搭載
●「ハイスピードAF」の搭載により高速でのピント合わせを実現
●毎秒24コマのプログレッシブ撮影(24p)※3により映画のような映像表現を実現した「シネマエフェクト」
●あとからフォト機能など、多彩な静止画撮影機能
●本体上面に撮影のバリエーションをさらに広げるアドバンストアクセサリーシューを搭載
<iVIS DC50>
●高精細・高解像度を実現した総画素数約539万画素CCDを搭載したDVDビデオカメラ
●精度の高い色再現性と滑らかな階調を実現する高性能映像エンジン「DIGIC DV II」
●最低被写体照度4.5ルクスと従来機「DC40」と比べ2倍の高感度撮影※1を実現
●光学式手ブレ補正機能を採用した光学10倍キヤノンズームレンズを搭載
●8cmDVD-Rの片面2層記録へ対応し、同梱バッテリーで実撮影時間85分※4の長時間撮影を実現
●スタンバイ状態から約0.6秒※5で撮影が再開できる「クイックスタート」機能を搭載
●動画撮影時、LPモードで従来機「DC40」と比べ2倍の解像度(720×480ピクセル)の高精細記録
<iVIS DC200>
●光学35倍の高性能キヤノンズームレンズを搭載したDVDビデオカメラ
●8cmDVD-Rの片面2層記録へ対応し、同梱バッテリーで実撮影時間65分※6の長時間撮影を実現
●スタンバイ状態から約0.7秒※5で撮影が再開できる「クイックスタート」機能を搭載
●「DIGIC DV II」採用による低ノイズ化により最低被写体照度5ルクスを実現※1
●動画撮影時、LPモードで従来機「DC40」と比べ2倍の解像度(720×480ピクセル)の高精細記録
※1 オートモード、スローシャッターオン時、シャッタースピード1/30秒。
※2 出力のみ。
※3 テープへの記録は60i。
※4 SP(標準画質)モードで撮影、液晶モニターの明るさ標準、同梱のバッテリーパック「BP-214」を使用した場合。
※5 撮影開始までの時間は状況によって異なります。
※6 SP(標準画質)モードで撮影、液晶モニターの明るさ標準、同梱のバッテリーパック「BP-208」を使用した場合。
【 デジタルビデオカメラの市場動向 】
2006年のデジタルビデオカメラ全体の国内市場規模は約143万台であり、2007年は約140万台と推定されます。そのなかで、デジタルハイビジョンに対応したデジタルビデオカメラは、2006年には約23万台、2007年は対前年比約150%増の約58万台の市場規模になると予想されます。また、DVDビデオカメラは、2006年には約57万台、2007年には約51万台の市場規模になると推定されます。(キヤノン調べ)
【 開発の背景 】
近年、デジタルハイビジョン放送の普及やハイビジョン対応の薄型テレビ市場の拡大に伴い、家庭でハイビジョン映像を楽しむ環境が整いつつあります。そのような状況のなか、miniDVテープにハイビジョン映像が記録できるHDV規格を採用したHDビデオカメラも、急速に市場を拡大しています。
今回発売する“iVIS HV20”は、「キヤノンフルHD CMOS」を撮像素子に採用することにより、高精細な映像描写を実現したHDビデオカメラです。光学10倍ズームと光学式手ブレ補正機能を搭載した「キヤノンHDビデオレンズ」の装備や、高性能映像エンジン「DIGIC DV II」の搭載により、緻密で繊細なデジタルハイビジョン映像の撮影が可能です。また、堅調に成長を続けるDVDビデオカメラ市場向けに総画素数約539万画素のCCDを搭載した“iVIS DC50”と、35倍の高倍率ズームレンズを採用した“iVIS DC200”も同時に投入します。
これらの新製品3機種を加えたラインアップ展開により、キヤノンではこれからも幅広いユーザー層の期待に応えていきます。
【この件に関する問い合わせ先】
一般の方
キヤノンお客様相談センター
TEL 050-555-90003※
※海外からご利用の場合、または050からはじまるIP電話番号をご利用いただけない場合は、TEL043-211-9394にお問い合わせください。
【インターネット】
キヤノンホームページ
http://canon.jp
デジタルビデオカメラホームページ
http://canon.jp/ivis
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
象印マホービン、インテリア雑貨のようなデザインの「ガラスマホービン」3品を発売
~電気を使わないから経済的、部屋で好きな場所で好きなものが飲める~
おしゃれでポップなデザインが好評のポットに、
インテリア雑貨のような3つのデザイン(色柄)が新登場
象印マホービン株式会社では、おしゃれでポップなデザインが好調のポット(ガラスマホービン)に、お部屋のスパイスとして楽しめる、インテリア雑貨のような3つのデザイン(色柄)を、平成19年2月21日より発売いたします。
商品名 ガラスマホービン
品番 AG-KZ10
希望小売価格 オープン価格
発売予定日 平成19年2月21日
販売計画数 初年度約11万本
近年、スローライフやLOHAS(ロハス)ブームなど、環境に対する意識が高まる中、電気を使わないマホービンの断熱性能による省エネ性が見直されています。
当社では、従来、中高年向けの花柄や、ベーシックな無地のデザインが主流になっていたガラスマホービンに、昨年より、インテリア雑貨のようにおしゃれでポップなデザインを採用。幅広い世代の方々に、お部屋のスパイスとして、お気に入りのポットをそばに置けば、いつでもおしゃれなティータイムの提案をしております。
今回、ファッショナブルでカラフルな「フラワー」、昨年人気の水玉がピンクベースで登場「ミズタマピンク」、子供にも人気の動物柄がかわいい「ヒツジ」の3種類のデザイン(色柄)を発売いたします。
【商品写真】「ガラスマホービン」(AG-KZ10型)
【商品特長】
1.お部屋のスパイスとして楽しめる、インテリア雑貨のような3つのデザイン
ファッショナブルでカラフルな「フラワー」、昨年人気の水玉がピンクベースで登場「ミズタマピンク」、子供にも人気の動物柄がかわいい「ヒツジ」の3種類。
2.保温・保冷の秘密は、熱を逃がさない真空断熱構造
電気やガスを使わないので、経済的です。
3.マホービンなら、保温も保冷もできるので、一年中使えます
【夏】冷えた飲み物を入れておけば、冷蔵庫の扉の開け閉めが減り、電気代を抑えます。
→ 真空断熱構造なので、氷を入れても本体表面が結露しません。
【冬】暖かい飲み物を入れておけば、お湯を沸かすことなくいつでもすぐに飲めます。
4.直接入れられる「コーヒードリップ」
中せんをはずして、コーヒードリッパーが直接乗せられるので、いれたてのコーヒーをそのまま保温・保冷できます。
(*「参考画像」 参照)
【商品仕様】
* 関連資料 参照
◎本製品に関する読者からのお問い合わせ先
お客様ご相談センター
0570-011874(ナビダイヤル)
象印マホービン ホームページ http://www.zojirushi.co.jp
● 関連リンク
東京海上日動フィナンシャル生命、北海道銀行で変額個人年金保険「グッドニュース」を販売
東京海上日動フィナンシャル生命 2月1日より株式会社北海道銀行で
『グッドニュース(年金受取総額保証付変額個人年金保険GF)』販売開始
東京海上日動フィナンシャル生命保険株式会社(取締役社長 山下 勝)は、2月1日より株式会社北海道銀行(取締役頭取 堰八 義博)の本支店で変額個人年金保険の「グッドニュース(年金受取総額保証付変額個人年金保険GF)」の販売を開始します。
「グッドニュース」の最大の特長は、ご契約の際にお客さまに運用の目標(基本保険金額*に対する目標値)を設定いただき、運用期間中に特別勘定(ファンド)で運用するお客さまの資産が目標値に到達した時点で、一般勘定での安定的な運用に自動的に移行し、運用成果を確保することにあります。確保された運用成果は、お客さまのご要望により運用期間を繰り上げて年金または一括でお受け取りいただくことも可能です。
さらに、本商品は、値上がり期待のある株式比率の高いファンドで積極的に運用いただき、運用期間満了前に運用の成果を確保する可能性を高める一方で、運用期間満了時に積立金額が基本保険金額を下回った場合でも年金受取総額で元本相当額を100%最低保証するなど、収益性や安全性に対するニーズにもお応えする商品としております。
株式会社北海道銀行にて取扱いを行う当社商品としては、2005年3月より取扱いを開始した投資型年金保険「アズユーライク」に次いで2商品目となります。東京海上日動フィナンシャル生命は、今後もお客さまのニーズにお応えする質の高い商品と利便性の高いサービスを通じてお客さまに安心と信頼をご提供して参ります。
* 一時払保険料(元本)相当額
以上
●別紙 商品概要
(※ 関連資料を参照してください。)
日本旅行、お部屋と夕食・朝食を好みで組み立てる「鬼怒川温泉 季の宿」を発売
~新しい旅のカタチの提案~
新登場「鬼怒川温泉 季の宿(ときのやど)」発売について
(株)日本旅行(社長:金井耿、本社:東京都港区)では、栃木県鬼怒川温泉地区の旅館において、お客様自身で『泊まる』(宿泊)と『味わう』(食事)を組み立て、旅を創ることのできる新商品、赤い風船『鬼怒川温泉季の宿』を発売しました。
従来、旅館では1泊夕朝食がセットになっていますが、宿泊と食事を分ける「泊食分離」モデルは、国土交通省が「宿泊産業活性化に資するモデル事業」としても実験的に推進しています。
今回の商品はその事業に呼応したもので、また、当社で推進している「旅行を通じた地域の活性化事業」の一環として企画し、新たな旅行需要喚起に繋がればと考えております。
《 企画概要 》
■鬼怒川温泉の6つの旅館の協力を得て実現。
■お客様がご自身で、宿泊するお部屋と夕食・朝食を好みで組み立てることができます。
○お部屋をチョイス(各ホテル2または3タイプ)
○夕食をチョイス(各ホテル2または3つ)
○朝食をチョイス(各ホテル2または3つ)
*宿泊のみ、一泊朝食という形でのご利用も可能
当商品は、昨年8月に稼動した新国内系システムの特性を活かしたコンサルティング型の商品であり、お客様にとっての温泉旅行形態の新たな選択肢を提供する先駆け的なモデル商品と言えます。『旅行の目的やシーンにあわせてお客様がつくる』というコンセプトで、同じお宿に泊まっても、目的や同行者によって宿泊形態や予算や料理内容など、お好みに応じた形でご利用いただけます。『泊まる』ということの魅力再発見にもつながり、地域への誘客、地域活性の一助になることと信じております。
今回は、鬼怒川温泉で先行的に商品化するに至りましたが、今後さらにお客様からのご要望や検証を重ね、他の温泉地区での商品化も検討しております。
商品概要は関連資料の通りです。
● 関連リンク
サンスター、巻き髪用「VO5 ヘアスプレイ<カールキープ>」を発売
「使うほどに髪美しく VO5 ヘアスプレイ」ラインに新アイテム登場
『VO5 ヘアスプレイ<カールキープ>』新発売
『VO5 ヘアスプレイ』改良新発売
サンスター株式会社では、傷んだ髪をケアしながら、好みのスタイルをしっかりキープする、「VO5 ヘアスプレイ」ラインより、トレンドであるカールヘアをはずむようなしなやかな仕上がりでロングキープする巻き髪用ヘアスプレイ<カールキープ>を、2007年2月28日(水)より全国にて新発売します。
また、「VO5 ヘアスプレイ」全アイテムに毛髪補修成分アミノレジンを新配合し、2007年3月中旬より全国にて改良新発売します。
【発売の背景】
2006年の女性用ヘアスプレイ市場は149億円(SRI金額実数)で、2002年より伸長を続けています。近年、女性の髪の長さはロング化傾向にあり、中でも巻き髪が人気を集め、これまでスタイリング剤の中心であったワックスやムースだけでなく、ヘアスプレイへのニーズも高まり、更なる市場の拡大が期待できます。
そこで、サンスター株式会社では、ヘアスタイルのトレンドに合った巻き髪用「VO5 ヘアスプレイ〈カールキープ〉」を新発売することにより、新規顧客の獲得を目指し、「VO5ヘアスプレイ」ラインの活性化を図ります。
また、ヘアスタイリング剤の意識調査によると、女性の多くがスタイリング剤は髪や地肌に負担をかけていると認識していることから、「VO5 ヘアスプレイ」全アイテムに毛髪補修成分アミノレジン*を新配合し、改良新発売します。「髪をいたわりながらスタイリングする」という特長をより強化し、「スタイリング=補修」の新法則を提案します。
(*毛髪に含まれるアミノ酸の1種を高分子化したポリアミノ酸誘導体)
★VO5 ヘアスプレイ★
【商品特長】
1)巻き髪用の「カールキープ」が新登場。人気のカールヘアを、しなやかにキープします。
2)全アイテムに毛髪補修成分アミノレジン*を新配合。傷んだ髪をケアしながら、好みのヘアスタイルをしっかりキープします。(*毛髪に含まれるアミノ酸の1種を高分子化したポリアミノ酸誘導体)
3)キープ力・仕上がり力・ヘアスタイルで、いろいろ選べる3つのラインアップです。
4)残ガス排出機構付きキャップ採用(330g、180gサイズ)で、使い切ったヘアスプレイの残った中身を簡単に排出でき、安全に廃棄することができます。
<残ガス排出機構付きキャップ>
[ガス抜きの方法]
1)キャップをはずし、天面の切れ込み2つを内側にカチッと音がするまで折り込む(図1)。
2)新聞、布等の上にキャップ天面を下にして置き、スプレイボタンをつけたまま缶を逆さに差し込む(図2)。
3)噴射音が消えてから、市町村等で決められた方法で廃棄する。
[ガス抜きの注意事項]
●中身を使い切ってから、火気のない戸外で行う。
●本品のキャップ以外は使用しない。
※詳細は添付資料を参照
◆カールキープ(無香料) 新発売
・アレンジした毛先のカールをしなやかにキメて一日キープ。
・白くなりにくく、サラッとした仕上がりです。
・しなやかな巻き髪スタイルに最適です。
◆スーパーキープ(無香料・微香性) 改良新発売
・まとめ髪やピン留めなどのアップスタイルなど、思いのままにしっかりキメて一日キープ。
・雨・風の日もくずれない、安心のキープ力です。
・まとめ髪などのしっかりキメたいスタイルに最適です。
◆ナチュラルキープ(無香料) 改良新発売
・ふんわりはずむヘアスタイルを一日キープ。
・マッシュヘアなどのアレンジにもごわつかず、自然に軽やかに仕上がります。
・ナチュラルなニュアンススタイルに最適です。
【発売日および地域】
VO5 ヘアスプレイカールキープ 2007年2月28日(水) 全国
VO5 ヘアスプレイスーパーキープ 2007年3月中旬自然切替 全国
VO5 ヘアスプレイナチュラルキープ 2007年3月中旬自然切替 全国
【商品仕様】
※添付資料を参照
Professional choice,VO5
VO5は、プロに認められた実力で、いまからステージに立とうとするあなたに(すなわち、世界の第一線で活躍しつづけるすべての人に)一層の輝きと自信を提供します。
1966年の日本上陸以来40年間、プロフェッショナルに愛される確かな品質が支持され、シャンプーやトリートメント、スタイリング剤を含むトータルヘアケアシリーズとして、日本のヘアケア・ヒストリーを支え続けています。
VO5ブランドサイトURL www.professionalchoice.jp
● 関連リンク
コンビ、3歳まで使える次世代ベビーカー「Thruller(スルーラー)」を発売
New Design Project From USA
ベビーカー『Thruller』(スルーラー)
2007年2月25日新発売
コンビ株式会社は、高いデザイン性と片手で思い通りに操れる優れた操作性で、3歳まで使える次世代ベビーカー『Thruller』(スルーラー)を2月25日より新発売します。
価格は45,000円(税別42,857円)で、初年度2万台を目標に、全国の特約販売店のみで販売します。
『Thruller』(スルーラー)は、アメリカのデザインチームと共同で開発した、今までにない斬新なデザインと、新しい設計の車体を採用することにより、軽快な操作性を実現した画期的なベビーカーです。
ベビーカーを使用するママ達は、日常的に片手での操作を余儀なくされるシーンが多く、“ドアの開閉がしずらい”“スーパーの中でカゴを持ったままベビーカーが押せない”“雨の日に傘をさしながら押せない”“上の子の手を引いてベビーカーを押しずらい”などの不満を持っていました。
『Thruller』は、これらの問題を解決し、徹底的に研究された片手操作の安全性と軽快な操作性により、“ベビーカー=両手がふさがっている”という常識を覆しました。混雑した場所、狭い通路、下り坂、ドアの開閉時などのシーンでは、力の弱いママでも片手で思い通りに操れ、方向転換もスムーズにでき心に余裕が生まれ、軽快で、おおらかな育児が実現します。
コンビは、『Thruller』を通して、赤ちゃんが生まれても、束縛されずに自由で生き生きとしたライフスタイルを望んでいるパパ、ママに向けて、自分の大好きな街やお店へ自由に楽しくおしゃれにおでかけすることができる、自分らしい育児スタイルを提案します。
< 商品特長 >
*次世代ベビーカーの姿を表す高いデザイン性と機能性
*3歳頃まで使えて片手でラクに押せる高い操作性
*日差しの高さに合わせて角度調節可能な開閉式の「ムービングサンシェード」
*取り外してヒップバッグにもなる、保冷機能付きの「2WAYバッグ」を装備
*背の高いパパでも押しやすい高さ調整可能な「ハイポジションハンドル」
*片手でワンタッチ開閉が可能
< スルーラーUW-450 > ベビーカー
*対象月齢:7ヵ月~3才頃まで
*価 格:45,000円(税別42,857円)
*カラー:ブルーグリッター/オレンジグリッター/グリーングリッター
*重 量:7.6kg(フル装備)
*本体寸法:(開)W520×D820~910×H910~1025mm
(閉)W400×D390~465×H810mm
◆消費者からの製品に関するお問い合わせ先
コンシューマープラザ
TEL:048-797-1000
● 関連リンク
長瀬産業、素材・添加剤などの実験室を設立
素材・添加剤などの実験室(ナガセアプリケーションワークショップ:略称NAW)の設立について
当社は、2007年7月の本格稼動を目指し、当社が取扱う繊維加工、コーティング材料、合成樹脂に関連した素材、添加剤などの実験を行うナガセアプリケーションワークショップ(略称:NAW)を兵庫県尼崎市に設立致します。
NAWは、繊維加工、コーティング材料、合成樹脂の3ゾーンの実験室を一箇所に集約することで、より付加価値の高い提案をお客様に提供できる体制に致します。 実験を通して、「色」に関する提案や、材料の持つ機能、効能を評価、研究すると共に、作成したサンプルを、新企画や新素材を探しているお客様にも閲覧して頂けるようにデータベース化し、ライブラリーとしての体制を整えます。
【ナガセアプリケーションワークショップ(NAW)概要】
所在地 : 兵庫県尼崎市東塚口町2-4-45(ナガセ物流株式会社内に新築)
投資額 : 建屋、設備等初期投資として約8億円
以 上
富士重工、ステラ特別仕様車「L SPECIAL」を設定
特別仕様車
スバル ステラ「L SPECIAL(エル スペシャル)」を発売
富士重工業は、スバル ステラに特別仕様車「L SPECIAL」を設定し、本日より全国スバル特約店を通じ発売する。
今回発売する「L SPECIAL」は、広い室内空間と日常の扱いやすさに優れたステラ「L」をベースに、充実した機能・装備はそのままに、オーディオレスとし、買い得感のある価格設定とすることで、ラインナップの充実を図っている。
【 主要装備 】
・5:5分割可倒式リヤシート
・リヤシートリクライニング
・フロント&リヤコンビニフック
・カーゴルームランプ
・デュアルSRSエアバック
・UVカットガラス
(フロントドア・リヤドア・リヤクォーター・リヤゲート)
・14インチフルホイールキャップ
・アンサーバック機能付電波式リモコンドアロック
(ハザードランプ&オフディレイルームランプ連動)
<専用オプション>
MP3形式、WMA*形式の音楽データを再生でき、USBメモリを直接接続できるスロットを搭載するCDレシーバーを特別価格でオプション設定している。
*WMAは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
【 販売計画 】
1,500台/月
【 メーカー希望小売価格<消費税含む> 】( )は消費税含まず
添付資料をご参照ください。
なお、商品についてのお問合わせは、最寄りの販売会社、またはSUBARUお客様センター「SUBARUコール」 0120-052215までお願いいたします。
● 関連リンク
KDDIと沖縄セルラー、「EZ FeliCaサイト」においてぐるなびと連携
「EZ FeliCaサイト」における「ぐるなび」連携について
KDDI、沖縄セルラーは、本年2月1日(木)より、「EZ FeliCa」サービスの専用ポータルサイト「EZ FeliCaサイト」において、株式会社ぐるなびと連携により、「おサイフケータイ(R)」対応飲食店を検索する際、「食」のトータルサイト「ぐるなび」の情報をご覧頂ける機能を追加します。
「EZ FeliCaサイト」は、「EZ FeliCa」の対応アプリを簡単にダウンロードしたり、GPSを利用して、「おサイフケータイ(R)」として利用できる店舗を探したりできる「EZ FeliCa」の専用ポータルサイトです。本機能を追加することにより、「おサイフケータイ(R)」をご利用頂ける飲食店を検索するだけでなく、お勧めのメニューや、平均予算といった詳細な情報を確認できるほか、各店舗で提供している「ぐるなびクーポン」をご利用でき、さらに「auケータイクーポン」対応の携帯電話では「ぐるなびクーポン」を「auケータイクーポン」としてダウンロードすることができるなど、「おサイフケータイ(R)」をより便利にお使いいただくことが可能になります。
今後もお客様の多様なニーズにお応えするとともに、より便利にお使いいただけるよう、積極的に「EZ FeliCaサイト」の機能拡張を検討していきます。
詳細は別紙をご参照ください。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0131a/besshi.html
※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「FeliCa」はソニー株式会社が開発した非接触式ICカードの技術方式です。「FeliCa」はソニー株式会社の登録商標です。
KDDIと沖縄セルラー、「CDMA 1X WIN」の新ラインナップ3機種を発売
「CDMA 1X WIN」の新ラインナップ「W51K」「W51P」「W51CA」の販売開始について
KDDI、沖縄セルラーは、auの第3世代携帯電話「CDMA 1X WIN」の新ラインナップとして、2.7インチの大画面ながら薄さ約20mmのスリムボディを実現した、スリムワンセグケータイ「W51K」、「ヒカリ」で魅せるアシンメトリーなデザインでワンプッシュオープン対応おサイフケータイ(R)「W51P」、IPS液晶搭載で美しい映像を楽しめるスタイリッシュなワンセグケータイ「W51CA」を本年2月1日(木)より全国で順次販売開始します。
各機種の販売開始日は関連資料をご参照ください。
アクサ生命、みずほ銀行で変額個人年金保険「5年計画」を販売
アクサ生命、みずほ銀行を通じて
変額個人年金保険『5年計画』を販売開始
『早めに安心、じっくりふやす』
最短5年の据置期間で受取総額100%保証
運用が好調な場合は、ステップアップ保証機能で受取総額が増加!
アクサ生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長ポール・サンプソン、以下「アクサ生命」)は、株式会社みずほ銀行(本店:東京都千代田区、頭取杉山清次)と個人年金保険販売に関する代理店委託契約を締結し、同行の全国の本店・支店を通じて、変額個人年金保険「5年計画」[正式名称:保証金額付特別勘定年金特約(定期I型/定期II型)付変額個人年金保険(06)]を、2007年2月1日より販売開始します。
「5年計画」は、受取総額の最低保証を「できるだけ早い段階で確定させて、安心したい」、「将来の受取総額をじっくり増やしたい」というお客さまのニーズにお応えして開発された変額個人年金保険です。
最短5年の据置期間で、一時払保険料(元本)の100%が受取総額として最低保証されます。また、「株式市場等の上昇局面をとらえて、受取総額を増やす」ために、据置期間中の契約応当日ごとに、特別勘定の運用成果を受取総額に反映させる機能を持ち、パフォーマンスが好調な場合は受取総額保証金額(*)が増加します。一度増加した受取総額保証金額はその後下がることがありません(ステップアップ保証機能)。
据置期間を当初から長めに設定できるお客さまには、据置期間10年以上で、一時払保険料の110%が受取総額として最低保証され、死亡給付金額も据置期間中の10年間に毎年1%ずつ逓増するプランもお選びいただけます(10年据置ボーナス機能)。
この「5年計画」では、据置期間と年金受取期間の関係にも新しい工夫がなされています。定められた保険期間(通算20年)の中で、「据置期間」の伸縮によって「年金受取期間」が調整され、常に20年から据置期間を差し引いた年数が年金受取期間となります(年金受取期間短縮機能)。たとえば据置期間を5年とした場合の年金受取期間は15年となります。据置期間は最長で17 年まで延長することが可能で、この場合の年金受取期間は3年となります。
アクサ生命は今後も、革新的な個人年金保険の開発と、提携金融機関とのパートナーシップによって、お客さまの資産形成をサポートしていきます。
*:毎年の年金額の算出基準となる金額です。受取総額はこの金額まで最低保証されます。
■ 「5年計画」の主な特徴
* 関連資料 参照
■ 取扱基準 ※この商品は、クーリングオフ制度の対象商品です。
契約年齢 0~80歳
保険料払込方法 一時払
保険料の取扱 最低300万円~最高5億円
特別勘定名 世界分散型30DI(国内株式10%、外国株式20%、国内債券30%、外国債券(為替ヘッジあり)
15%、外国債券(為替ヘッジなし)25%)
据置期間 定期II型5~9年(新契約時に設定)、定期I型10年~17年(新契約時に設定)
AXAグループについて
AXAグループは、フィナンシャル・プロテクション分野で世界をリードするグローバル企業です。ヨーロッパ、北米、アジア・太平洋地域を中心に、世界各国で事業を展開しています。AXAはパリ証券取引所に株式を上場、ニューヨーク証券取引所には米国預託株式(ADS)を上場しています。詳細は www.axa.com をご参照ください。
バンダイナムコゲームス、PS2用ソフト「聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編」を発売
PS2用ソフト「聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編」を発売
株式会社バンダイナムコゲームスは、プレイステーション2(以下PS2)用ソフト「聖闘士星矢(セイントセイヤ) 冥王ハーデス十二宮編」を2月1日(木)に発売します。
爽快なアクションとスピード感溢れるバトルを楽しめる『聖闘士星矢』シリーズの最新作がPS2に登場。今作ではオリジナルビデオアニメ(OVA)で人気を博した、主人公「星矢」と仲間達が侵略者「冥王ハーデス」の打倒を目指す「冥王ハーデス十二宮編」のストーリーを収録し、『聖闘士星矢』シリーズ初収録のキャラクター達が多数登場します。
また、キャラクター同士のバトルには「新ビッグバンカウンター」「聖闘士スマッシュ」などの新たなバトルシステムを搭載。「星矢」を初めとした魅力溢れるキャラクター達のバトルを一層盛り上げます。
登場キャラクター達が繰り出す数々の必殺技や、原作OVAの名シーンをプレイヤー自身の手で再現できるなど「聖闘士星矢」の魅力を余すところ無く引き出しました。
【 特徴 】
■新ビッグバンカウンター
「聖闘士(セイント)」達の必殺技である"ビッグバンアタック"での攻撃を必殺技で返す事ができるシステム。相手が必殺技を発動している最中に次々に画面に表示されたコマンドを指示通りに入力すると"ビッグバンカウンター"を繰り出すことができ、相手に大きなダメージを与えることができます。
■聖闘士スマッシュ
攻撃側と防御側お互いに表示される3つのコマンドのうち1つずつを選択して入力し、選んだコマンドの組み合わせでバトルを行う、ジャンケンの要素に近いバトルシステム。通常のバトルにはない演出も収録されており、勝敗によっては原作OVAの名シーンを再現することができます。
バンダイナムコゲームスは、世界中の人々に感動と豊かで楽しい時間を提供し続けるため、あくなきチャレンジを続けます。
【 製品概要 】
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
So-net、「Webメール de PostPet」でユーザー同士の出会いを演出するサービス開始
Webメール de PostPet 『Roomレーダー』サービス開始のご案内
~新たなコミュニケーションのはじまり。他のお部屋をのぞきに行ける、待望の新機能が登場!~
http://www.postpet.so-net.ne.jp/
ソネットエンタテインメント株式会社(サービス名称:So-net、以下So-net)が提供している「Webメール de PostPet」にて、新機能『Roomレーダー』を本日サービス開始いたしました。
新機能『Roomレーダー』のキーワードは、「さがせる・みつかる・つながる」。
他のユーザーのペットの部屋を訪問したり、訪問先でショートメッセージを送ったりと、「Webメール de PostPet」ユーザー同士の出会いの演出をします。
また、訪問者が訪問先の部屋に飾ってあるアイテムを購入すると、訪問先にポイント(スマイル)が還元されるアフィリエイト的機能も搭載されます。
『Roomレーダー』機能により、「Webメール de PostPet」はメールサービスの枠組みを越えて、より身近なコミュニケーションツールとしてユーザーの皆様にお楽しみいただけます。
「PostPet」は本年1月10日をもってサービス開始10周年を迎えました。
10周年を記念して、本年はさまざまなイベントやサービスを展開します。
どうぞご期待ください。
【 新機能『Roomレーダー』サービス内容 】
1.サービス内容
「Webメール de PostPet」ユーザー同士のコミュニケーションを創出します。
従来の「Webメール」では、出会い(メールアドレス交換)は、サービス外で行われていました。『Roomレーダー』機能により、出会いからメッセージ交換までを、サービス内でトータルにお使いいただけます。
1)ランダムお部屋訪問
レーダー(検索)機能を使って、訪問先を絞りこむことができます(飼い主名、ペット名、Town住所、ペット種)。自己紹介やブログフィードにより、人柄をより深く知ることができます。
※本日よりPostPetスタッフの部屋を公開しています。
スタッフのお気に入りのアイテムが並んでいる部屋を見ることができます。
2)ショートメッセージ機能
訪問先でショートメッセージを送ることができ、気軽なコミュニケーションを始めることができます。より親密になれば、メールアドレス通知機能を使ってメールアドレスを安全に渡すことができます。
3)おすすめアイテムを簡単購入
訪問者が訪問先の部屋に飾ってあるアイテムを気に入った場合、購入すると、訪問先のユーザーにはポイント(スマイル)が還元されます。また、このシステムを介する事により、通常の「PostPet Town」でのアイテム購入より安価に購入する事ができます。
2.ご利用条件
So-net発行のメールアカウントをお持ちの方
※So-net接続会員、またはこんてんつコース(無料登録)することにより、メールアカウントを取得することができます。「こんてんつコース」の方は、PostPetメールアカウントサービスへのご登録が必要です。
初期登録料:525円(税込)月額使用料:210円(税込)
※現在、「Webメール de PostPet」をご利用のお客様は、そのまま無料で『Roomレーダー』をご利用いただけます。
3.動作環境
『Webメール de PostPet』推奨動作環境
・OS及びハードウェア
OS:Windows(R) 98Second Edition/ME/2000 Professional SP4/XP Home
Edition SP1以降/XP Professional SP1以降、Macintosh(R) OS X(10.1以降)
CPU:Windows(R):Intel Pentium 3 600MHz以上
Macintosh(R):PowerPC G4以上 400 MHz 以上
メモリ:256MB以上
画面解像度:1024×768ピクセル
※『Webメール de PostPet』を使用するには、最新のFlash Playerが必要です。
・ブラウザ
Windows(R):Internet Explorer6.0以上、Netscape7.1以上、
Firefox1.0.6以上、Mozilla1.7.8以上
Macintosh(R):Netscape7.1以上、Safari1.3以上、Firefox1.0.6以上
Mozilla1.7.8以上
<PostPetとは>
ピンクのテディベア「モモ」でおなじみのポストペットは、ペットがメールを運ぶ、楽しく操作が簡単な電子メールソフトから始まり、現在はWEBメール版「Webメール de PostPet」他、さまざまな関連サービスを展開しています。1997年から発売を開始したメールソフトの累計出荷数は約111万本を記録しています。
※PostPetはソネットエンタテインメント株式会社の登録商標です。
Copyright 1996-2007 So-net Entertainment Corporation
以 上
日本総研と楽天リサーチ、「エンターテインメント鑑賞・消費に関するアンケート」結果を発表
エンターテインメント鑑賞は“自宅近く”を希望
課題は“料金、場所、チケット入手”の工夫
~ 横浜市、川崎市、湘南地区のエンターテインメント鑑賞・消費に関するアンケートより ~
株式会社日本総合研究所(代表取締役社長:木本 泰行、東京都千代田区一番町16番)と楽天リサーチ株式会社(代表取締役社長:森 学、東京都港区六本木1-8-7)は、横浜市、川崎市、湘南地区(藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市)に在住する20歳から49歳の男女を対象に、「エンターテインメント鑑賞・消費に関するアンケート」を実施しました。
今回の調査は、2006年12月12日から12月15日までの期間に、楽天リサーチ登録モニター(約140万人)から横浜市、川崎市、湘南地区(藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市)に在住する20歳から49歳の男女を抽出し、有効回答を得た300人のデータを基に集計しました。なお、今回のアンケートでは映画館、劇場、コンサートホールなどの「エンターテインメント施設における鑑賞動向」を探るものとなっています。
【 調査結果 】
過去1年間のエンターテインメント鑑賞経験の内容を見ると、映画が半数近くに至る一方で、音楽コンサートや演劇の中には10%未満のものが多い、という結果になっています。しかし、今後の鑑賞希望は、全ての項目で鑑賞経験よりも高い割合を示しており、さらなる需要が期待できると考えられます。
鑑賞地域に関する回答からは、「近いところでみたい」、「見たいものがあれば、遠くても出かける」という行動パターンが読み取れました。しかし実際は、「東京まで出なければ見たい演劇や音楽コンサートが鑑賞できない」という現実があり、「近いところでみたいが、近いところでは見たいものがやっていない」状況であることがわかります。
エンターテインメント鑑賞に関する要望からは、「料金を安くしてほしい」が74.0%、「近いところで見たい」が39.3%、「チケットを欲しいときに入手したい」が39.0%と多く、この3点が課題であることが伺えます。料金については、鑑賞時に食事や喫茶などの利用額が低いことからも、「鑑賞にお金がかかった分、節約しよう」という考え方があることが読み取れます。
エンターテインメントへの需要は、地方自治体や民間企業の取り組みによって、まだ拡大の余地があると考えられます。そのためにも、料金、場所、チケット入手といった鑑賞者の障壁を取り除く工夫が必要になります。
(※ 以下、詳細は添付資料を参照してください。)
イッツコム、町田市と防災に関する相互協力で協定を締結
災害発生時における緊急放送を充実
~町田市とイッツコムが防災に関する相互協力で協定締結~
イッツ・コミュニケーションズ株式会社(以下、イッツコム本社:東京都渋谷区、社長:野本弘文)と町田市は、大震災・水火災等の大規模な災害の発生時や平時の防災への取組みに関して、市民への災害・防災情報等の放送※1を実施することなどによる相互協力を行うことで、本日協定(「災害時におけるケーブルテレビ事業者との相互協力に関する協定」)の締結を行いました。また同日同市役所にて、協定調印式が行われイッツコムなどケーブルテレビ事業者が式典に参加いたしました。
<防災協力における、ケーブルテレビ局ならではの地域貢献について>
地域住民や消費者の防災意識の高まりを受け、行政や公共機関、一般企業などの災害発生時の対応や平時の防災への取組みは、社会的に注目を集めるものとなっています。こうしたなかイッツコムでは、本協定により町田市の防災に関する取組みに緊急時のみならず、平時から協力しケーブルテレビ局の特長を生かした地域貢献を実現していきたいと考えております。
これまで町田市では緊急時、広報車や防災行政無線など、音声による市民への災害情報の提供を行ってまいりました。これに対し、ケーブルテレビ局による緊急放送では、映像と音声による情報伝達を行い、市民に対してより正確に災害状況を伝える事が可能となります。
また、地域限定的なメディアであるケーブルテレビ局では、大手地上波放送局と比較して「きめの細かい」地域の情報を提供する事が可能であり、災害発生時に’住民がより必要とする’地域情報をタイムリーに提供する事ができます。また平時には、市の防災訓練への参加やイッツコムの各種媒体※2を通じた防災知識の普及啓発など、市民の防災意識の向上にも貢献したいと考えております。
<防災に関する、イッツコムの取組みについて>
イッツコムでは、これまで行政機関との防災協力において、横浜市(’97年3月)・川崎市(’02年8月)・東京都世田谷区(’00年1月)・同大田区(’06年12月)と同様の防災に関する協定を締結しています。
また、昨年8月には「安心マイレスキュー」による携帯電話への緊急災害情報・列車遅延情報提供サービスを開始したほか、昨年9月には横浜市の防災訓練の模様を約110万世帯へ生中継いたしました。
(2006年8月報道発表)
イッツコムでは今後も、各行政機関との関係を強化しつつ、当社営業エリアにおける災害時や平時からの防災活動を積極的に展開し、地域のお客様が安心して暮らせる住環境の創造に取組んでまいります。
※1 町田市におけるイッツコム利用者数(接続世帯)は、合計で8,891世帯(2006年12月末日現在)
※2 イッツコムのケーブルテレビ・インタネット網、および子会社である横浜コミュニティ放送(株)のFM網など
以上
● 関連リンク
日本震災パートナーズ、「地震リスク簡易診断」サービスを提供
日本震災パートナーズ、「地震リスク簡易診断」サービスを開始
今後30年以内に震度6弱以上の地震発生確率50%以上は94地域
~地震発生危険度第一位は静岡県磐田市など、安全度第一位は北海道名寄市など~
国内で唯一火災保険への加入が不要な「地震費用保険」を販売する日本震災パートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:多田健太郎、以下日本震災パートナーズ)は、1月31日よりホームページ( http://www.jishin.co.jp/ )上にて居住地域の地震発生危険度を7段階で診断できる「地震リスク簡易診断」サービスを無料で提供します。
当サービスは、独立行政法人防災科学技術研究所の研究成果を基に、居住地域を全国約1,330地域まで細分化して、その地域の地震発生危険度を7段階で診断するものです。結果として、7段階の地震発生危険度に応じて、今後30年以内に、どの程度の規模(震度)の地震が、どのくらいの確率で発生するのかが診断されます。お客様は、ホームページ上で住所を選ぶだけで自分の住んでいる地域の地震発生危険度を無料で知ることができます。
日本震災パートナーズでは、当サービスを通して、お客様の地震や備えに対する意識の向上を今後とも図ってまいります。
■地震発生危険度
※ 関連資料参照
< 『地震リスク簡易診断』サービス概要 >
※ 関連資料参照
< 日本震災パートナーズ株式会社について >
保険ニーズを徹底的に研究し、お客様が真に必要としている保険商品を開発・提供するために、損害保険と銀行出身の若手金融プロフェッショナルが新しく設立した独立系の会社。
2006年4月の保険業法改正により、日本震災パートナーズは、少額短期保険業の第一号として登録を完了しております。
○創業 : 2006年4月3日
○資本金 : 10億1,387万円
○本店所在地 :
〒102-0074
東京都千代田区九段南2-1-30 イタリア文化会館ビル3階
○URL : http://www.jishin.co.jp
東北大学と七十七銀行、連携協力に関する協定を締結
東北大学と七十七銀行との連携協力協定締結について
国立大学法人東北大学(総長 井上 明久、以下、「東北大学」)と株式会社七十七銀行(頭取 鎌田 宏、以下、「七十七銀行」)は、本日、産学の連携を通じた地域の発展と地域経済の活性化に資することを目的として、運携協力に関する協定を結ぶことに合意しました。
本協定に基づき両者は、相互の専門能力及び人材等を活かし、大学の研究成果の事業化や地域企業への情報提供及び技術協力、産学連携を担う人材の育成等を通じて、地域における産学連携の一層の推進に貢献してまいります。
なお、東北大学にとって、金融機関との連携は初めてであり、七十七銀行にとっても、大学との連携は初の取組みとなります。
東北大学は、1907年(明治40年)に三番目の帝国大学として創立されました。(1)現在は、10学部、15大字院研究科、3専門職大学院、5附置研究所に加えて、多数の教育研究に関わるセンターと、常勤・非常勤合せて約10,000名の教職員と、学部・大学院生約18,700名を擁する国内有数の大学として発展してまいりました。(2)産学連携の推進は、「世界と地域に開かれた大学」の方針の下、大学の教育・研究に次ぐ第三の使命である社会貢献と位置づけておこなっております。(3)大学の知的資源を活用し、実用化技術やベンチャー創出或いは子供向けのサイエンススクールといった実効的な形で社会に還元し、地域や社会に貢献することが重要であると考えております。
七十七銀行は、1878年(明治11年)に第七十七国立銀行として創業しました。「自己の利益と公共の利益との調和をはかりながら、地域社会に貢献する」という経営の基本理念に基づき、地域経済の発展に寄与するために、地域への円滑な資金供給と地域のお客さまの二-ズに合わせた商品・サービス・各種情報の提供、さらに企業活動のサポートを行っております。東北地域のリーディングバンクとして、地域社会の持続的な発展に貢献していくためには、知的資源が集積する地元の「学」との結びつきを積極的に強めていくことが重要であると考えております。
東北大学と七十七銀行は、平成16年4月の東北大学の法人化以来、七十七銀行が東北大学のメインバンクとなっている他、関係諸団体を含め様々な人材交流を行ってきておりますが、東北大学が創立100周年(平或19年6月)を迎え、七十七銀行が創立130周年(平成20年12月)を直前に控えた本年を節目の年として、本協定の締結を機に一層強固な連携関係を構築し、東北地方を国内及び世界に開かれた国際競争力のある教育・研究拠点、そして産業集積拠点とすることを目指し、輝ける次の100年に向けて産学連携の推進に真摯に取り組んでまいります。
連携協力に関する具体的な事業及びその内容については、今後、協定締結に伴い設置する双方の連携事務局が協議していくこととしますが、当面は主に以下の項目について活動を進めてまいります。
・ 東北大学発ベンチャー企業に関する情報交換・支援
・ 東北大学のシーズと地域企業とのマッチングコーディネート
・ 七十七銀行の取引先企業からの技術相談
・ 相互の人材交流
・ 講演・セミナー等の開催
以 上
コムシード、オンラインショップ「MYNEEDS(マイニーズ)」を3つの専門店が集うモールとしてリニューアルオープン
コムシード、オンラインショップ「MYNEEDS(マイニーズ)」を
3つの専門店が集うモールとしてリニューアルオープン
-「家電」・「酒/食」・「健康」、それぞれの専門店で、特徴ある商品を紹介-
携帯コンテンツの開発・サービス運営を手がけるコムシード株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福島雄二、名古屋証券取引所セントレックス:3739、以下コムシード)は、2005年に営業を譲り受け、運営を行ってきたPC版オンラインショッピングサイト「MYNEEDS(マイニーズ)」を、2007年1月31日、3種類の専門店を配した専門店街として、リニューアルオープンいたします。
★最新トレンド激安ショップ「MYNEEDS」http://www.myneeds.jp/
「MYNEEDS」は、最新トレンド激安ショップというコンセプトのもと、これまでさまざまなジャンルの商品を取り扱ってきましたが、今後は忙しい日々を送る30代、40代の男性の皆様に向け、下記の3種類の専門店を「MYNEEDS」内で展開し、それぞれの店舗の「店長」が、お客様をナビゲートします。
各専門店の特徴
■家電ショップ「家電の穴場(かでんのあなば)」
TV、DVDレコーダーから生活家電までを扱う家電専門店です。シーズンを追うごとに、次々と高機能家電がリリースされている昨今ですが、人によっては、せっかく高価格で新製品を手に入れても、実際使う機能はそのうちの一部でよい、という場合や、機能が多くて使いこなせない、という場合も多々あります。
「家電の穴場」で取り扱うのは、その名のとおり、有名メーカーの製品でもさまざまな事情で安い価格で仕入れが実現した製品や、有名メーカー新製品と同等のスペックを持つ無名メーカーの良品、機能数は少なくても良好に動作し、かつ好条件で手に入る家電製品などで、いずれも数量限定で販売していきます。
そのため、品揃えには常に変動がありますが、常にウォッチしておくことで、思わぬ掘り出し物に出会える可能性を提供します。
■酒/食ショップ「発見!酒とご馳走」
出張先で食べて気に入った名産品、普段お店で飲んでいるような、ちょっと贅沢なお酒など、各地の“うまいもの”を家で楽しみたい人のための、酒/食の専門店です。酒はワイン、日本酒、焼酎。食品は海産物を中心に、日本だけでなく、世界中から話題性のある旬の商品を集め、販売していきます。意外にワインにあうスイーツ、各地の酒にぴったりの絶品つまみなど、地元でしか食べられなかった味を取り寄せて、家族で楽しんでいただけます。
■健康アイテムショップ「健康とダイエット」
「健康とダイエット」は、特に男性の健康維持に関する意識に目を向けた、健康グッズ専門店です。メタボリックシンドロームが気になる世代に健康グッズやエチケットグッズなどを紹介し、毎日の健康維持をサポートしていきます。
【参考】
※添付資料を参照
最新トレンド激安ショップ「MYNEEDS」について
http://www.myneeds.jp/
2005年11月にGMOメディア株式会社より営業譲渡を受けたオンラインショッピングサイト。ブランド、ファッションから家電、雑貨等を幅広く取り扱っていたが、このたび、「家電」「酒/食品」「健康」の3つの専門店を配した専門店街としてリニューアルオープンした。決済方法は代金引換払い、クレジット決済、ローン決済。送料は税込630円(全国一律料金)、代引手数料は税込315円。
コムシード株式会社について
http://www.commseed.net/
1991年設立。その後、休眠状態を経て2000年パチンコクラブ・ドットコム株式会社として事業開始。2002年に商号を現在のコムシード株式会社に変更。携帯電話向けコンテンツの企画・開発からサービス運用を主軸に、Eコマース、店舗支援サービスおよび子会社を通じた求人情報サービスを行っている。2004年名古屋証券取引所セントレックスに上場。
添付資料:MYNEEDS画面イメージ
※添付資料を参照
● 関連リンク
アイシン精機など3社、組み込み用ソフト開発の専門会社を設立
組み込み用ソフトウェア開発の専門会社を設立
アイシン・エンジニアリング株式会社(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:工藤良一)、アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:山内康仁)、 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社(本社:愛知県安城市、取締役社長:谷口孝男)は、組み込み用ソフトウェア開発の専門会社「アイシン・コムクルーズ株式会社」を設立することに合意しましたのでお知らせします。
組み込み用ソフトウェアは、対象とする製品専用に開発されるものです。近年、自動車制御等で使用される組み込み用ソフトウェアは、製品のシステム化・統合化の進展とともにますます重要性が高まり、より高度な技術と高い信頼性が求められています。
これまで、アイシンの組み込み用ソフトウェアの開発は、アイシン・エンジニアリングなどが受託してきましたが、品質や技術力の向上、開発期間の短縮、業務の効率化、教育などを体系的に行うため、専門会社を設立し、独立させることとしました。
また、新会社の開発拠点を中部地区はじめ、関東地区、東北地区等にも設置することで、ソフトウェア開発を志向する優秀な人材を広く求める体制を整えます。
アイシンでは、幅広い商品群を持つという強みを活かし、お客様に喜んでいただける付加価値の高いシステム商品の開発にグループをあげて取り組んでいます。 今回のソフトウェア開発力の強化に加え、総合的な評価体制なども拡充し、アイシングループの独創的なシステム商品開発を加速していきます。
尚、新会社の概要は下記のとおりです。
記
1.社 名:アイシン・コムクルーズ株式会社
2.所在地:本社:名古屋市中村区名駅4丁目11番地27号 第二豊田ビル 東館8F
拠 点:中部地区(愛知県名古屋市・刈谷市)、関東地区、東北地区等を予定
3.設 立:2007年 2月 1日予定
4.資本金:9000万円
〔内訳〕 アイシン・エンジニアリング株式会社 4600万円(51.1%)
アイシン精機株式会社 2600万円(28.9%)
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 1800万円(20.0%)
5.代表者:取締役社長 上田政博(現 アイシン精機 技監)
6.事業内容:組み込み用ソフトウェアの開発および製造・販売、コンサルティング・教育など
7.得意先:アイシン精機をはじめアイシングループ各社
8.売上規模:2007年度 約30億円 (2010年度 約80億円予定)
9.従業員数:2007年稼動時 約120人 (2010年度 約300人予定)
以 上
ロジテック、iPod Dockコネクタ搭載のケーブルタイプの車載用FMトランスミッターを発売
iPodを手元で操作できる! 後部座席でもOK!
ケーブルタイプの車載用FMトランスミッター新発売!
iPod Dockコネクタを搭載したiPodに対応です。
ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、iPod Dockコネクタを搭載したケーブルタイプの車載用FMトランスミッター「LAT-FMi01シリーズ」を2月中旬より新発売します。
ロジテックのAV関連製品群「Dialive」シリーズから、ケーブルタイプの車載用FMトランスミッターが登場です。「LAT-FMi01シリーズ」は、iPodの多くに採用されている「iPod Dockコネクタ」を利用し、iPodの音楽をワイヤレスでFMカーステレオに送信することができます。車のシガーソケットに差し込むだけで設置でき、FM放送を聴くのと同じ感覚で使用できます。iPod本体や、車のインテリアにあわせて選べる、5色のラインナップで展開致します。
シガープラグ、FMトランスミッター本体、iPod接続コネクタ(iPod Dockコネクタ)が独立し、それぞれがケーブルで接続されたモデルです。シガープラグ一体型モデルでは取り付けが困難な場所にシガーソケットがある場合でも、使用できます。ケーブルは1mほど長さがありますので、後部座席などでもiPodを手元で簡単に操作できます。以下のような車をお持ちの方に、お勧めです。
・シガーソケットの上方や前方に、カップホルダー等がある。
・シガーソケットが灰皿ごとカバーで覆われている。
・シガーソケットがセンターコンソールにない。
・荷室にシガーソケットがあり、そこに接続したい。
・後部座席でiPodの操作をしたい。
iPodの電源はシガーソケットから供給され、再生しながらの充電も可能ですので、長時間のドライブ時でもバッテリ残量を気にせず、音楽を楽しめます。車のエンジンを始動すれば、自動的にiPodの電源が入り再生が開始され、エンジン停止でiPodも再生を停止し自動的に電源がオフになる「電源連動機能」を搭載しています。(※)
FMトランスミッターの送信周波数は「0.1MHz単位」で設定することができますので、混信がより少ない周波数を設定することができます。3つの操作ボタンに、設定した周波数を登録することができます。周波数は「液晶パネル」に表示されますので、設定や確認も容易です。
また、本製品は、アップル社の「Made for iPod」認定商品ですので、安心してご使用いただくことができます。
■シリーズ名
Dialive
■製品名称
iPod Dockコネクタ搭載 車載用FMトランスミッター
製品型番 カラー 標準価格 JANコード
LAT-FMi01WH ホワイト オープンプライス 4992072921160
LAT-FMi01GN グリーン オープンプライス 4992072921207
LAT-FMi01BU ブルー オープンプライス 4992072921184
LAT-FMi01PN ピンク オープンプライス 4992072921191
LAT-FMi01BK ブラック オープンプライス 4992072921177
■発売時期
平成19年2月中旬(5モデルとも,予定)
■製品の特長
・iPod Dockコネクタを搭載した車載用FMトランスミッター。
・音楽をワイヤレスでFMカーステレオに送信可能。FM電波の周波数は、76.0~90.0MHzの周波数から0.1MHz単位で設定可能。
・シガーソケット(12V車専用)に差し込むだけで、iPodに充電しながら音楽再生可能。
・ワイヤレスなので面倒な配線が不要。
・シガープラグ、FMトランスミッター本体、iPod Dockコネクタが独立し、ケーブルで接続されたモデル。
・電源連動機能で、車のエンジンと連動してiPodの再生/停止制御が可能。(※)
・トランスミッター用LSIには、クラス最高峰レベルのハイクオリティサウンドを再現するROHM社製「BH1415F」を採用。
・iPodや車のインテリアにあわせることができる5色のラインナップ。
・アップル社「Made for iPod」認定商品。
(※)「iPod 第3世代」の場合、自動再生には対応できません。
● 関連リンク
ロジテック、iPod nano 2nd generation(aluminum)専用のFMトランスミッターを発売
愛車のFMカーステレオでiPod nanoの音楽を手軽に楽しめる!
イルミネーションも付いたホルダータイプのFMトランスミッター新発売!
iPod nano 2nd generation(aluminum)専用です。
ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、iPod nano 2nd generation(aluminum)専用のホルダータイプの車載用FMトランスミッター「LAT-FMN02Gシリーズ」を2月中旬より新発売します。
ロジテックのAV関連製品群「Dialive」シリーズから、ホルダータイプの車載用FMトランスミッターが登場です。「LAT-FMN02Gシリーズ」は、ホルダーに「iPod Dockコネクタ」を装備した、iPod nano 2nd generation(aluminum)専用のモデルです。音楽をワイヤレスでFMカーステレオに送信可能で、FM放送を聴くのと同じ感覚で使用できます。iPod nano 2nd generation(aluminum)本体にあわせて選べる、5色のラインナップで展開致します。
ホルダーがiPod nano 2nd generation(aluminum)をしっかりとホールドする構造になっていますので、走行中にiPodが落下したり、車内の物にぶつかったりする心配がありません。設置はクルマのシガーソケットに差し込むだけです。余分なケーブルや、面倒な車内配線が不要ですので、車内はすっきり整います。また、「ワンボタンロック式可動式ジョイント」を採用していますので、ホルダーを使いやすい位置に固定できます。ボタンを押して、簡単に可動部分を固定できます。
ホルダーは、イルミネーション機能を搭載しています。ホルダー前面の左右2個所にランプを装備し、車内のアクセントとしてご利用いただけます。「ブルー」「レッド」「バイオレット」を選択することができますので、メーターやカーオーディオなどの照明にあわせて、お選びいただくことができます。もちろんイルミネーションが不要な場合には、消灯させることもできます。
iPod nano 2nd generation(aluminum)の電源はシガーソケットから供給され、再生しながらの充電も可能ですので、長時間のドライブ時でもバッテリ残量を気にせず、音楽を楽しめます。車のエンジンを始動すれば、自動的にiPod nano 2nd generation(aluminum)の電源が入り再生が開始され、エンジン停止でiPod nano 2nd generation(aluminum)も再生を停止し自動的に電源がオフになる「電源連動機能」を搭載しています。
ホルダー背面に装着されているFMトランスミッターは、脱着が可能です。アルパイン社製iPod対応ヘッドユニットや、パイオニア社製iPod対応ヘッドユニット、トヨタ社純正iPod対応カーステレオをお持ちの方は、FMトランスミッターを外して、ダイレクトにカーステレオからのiPod Dockコネクタを装着可能です。
また、本製品は、アップル社の「Made for iPod」認定商品ですので、安心してご使用いただくことができます。
*製品の型番などは添付資料をご参照ください。
■製品の特長
●iPod nano 2nd generation(aluminum)専用 車載用FMトランスミッター。
●音楽をワイヤレスでFMカーステレオに送信可能。FM電波の周波数は、4波からスライドスイッチを使って選択可能。
●シガーソケット(12V車専用)に差し込むだけで、iPod nano 2nd generation(aluminum)に充電しながら音楽再生可能。
●ワイヤレスなので面倒な配線が不要。
●ホルダーがiPod nano 2nd generation(aluminum)をしっかりとホールド。
●ブルー、レッド、バイオレット、消灯から選択できるイルミネーション機能を搭載。
●電源連動機能で、車のエンジンと連動してiPod nano 2nd generation(aluminum)の再生/停止制御が可能。
●ホルダーとシガープラグ部は「可動式ジョイント」で接続され、操作部を使いやすい位置に調整可能。上下180°の範囲で角度調節可能。
●可動式ジョイント部は、「ワンボタンロック式」を採用し、ワンプッシュで固定/解除が可能。
●トランスミッター用LSIには、クラス最高峰レベルのハイクオリティサウンドを再現するROHM社製「BH1418KN」を採用。
●iPod nano 2nd generation(aluminum)にあわせた5色のラインナップ。
●FMトランスミッターを外して、iPod対応カーステレオとの連携が可能。
●アップル社「Made for iPod」認定商品。
▼「LAT-FMN02Gシリーズ」の製品情報へ
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfmn02g.html
【 ロジテック製品に関するお客様問い合わせ窓口 】
ロジテック テクニカルサポート
TEL:0570-022-022 FAX:0570-033-034
ロジテック LAN専用テクニカルサポート
TEL:0570-050-060
ロジテック、Skype専用無線LAN携帯端末が「livedoor Wireless」に対応
ロジテックのSkype(TM)専用無線LAN携帯端末が「livedoor Wireless」に対応!
山手線圏内の80%をカバーする公衆無線LANサービスでも利用可能に!
PCレス&コードレスでSkype(TM)が使える「LAN-WSPH01WH」
ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、PCレス&コードレスでSkype(TM)が利用できるSkype(TM)専用無線LAN携帯端末「LAN-WSPH01WH」が、株式会社ライブドアが提供する公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」の「MACアドレス認証」サービスでも利用できることを確認致しました。
「LAN-WSPH01WH」は、2006年9月に国内向け(日本語仕様)として初めて、パソコンを使用せずに無線アクセスポイントに接続してSkype(TM)を利用できるようにしたSkype(TM)専用無線LAN携帯端末です。発売後、PCレス&コードレスに加え携帯電話サイズというコンパクトさが魅力で、コードレス電話と同じ感覚でSkype(TM)による無料通話サービスを利用できることから人気の商品となっています。
このたび「LAN-WSPH01WH」の活躍の場を広げるひとつとして、株式会社ライブドアが提供する公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」における「MACアドレス認証(βテスト)」サービスで、本製品を使ったSkype(TM)による通話が可能であることを確認致しました。
「livedoor Wireless」は、路上の電柱やショップなど都内約2200か所に無線アクセスポイントを設置することで、山手線圏内の80%をカバーする公衆無線LANサービスです。現在、従来のWeb認証に加えて、ネットワーク製品に一意に割り当てられている「MACアドレス」を利用した「MACアドレス認証(βテスト)」サービスを展開しており、「livedoor Wireless」の会員様が「LAN-WSPH01WH」のMACアドレスを登録することで、サービスエリア内であれば本製品を路上で気軽に利用できるようになります。
このサービスを利用することで、屋外でも携帯電話と同じ感覚で、日本国内はもちろん世界中のSkype(TM)利用者と通話無料での会話ができるようになるだけでなく、Skype(TM)の有料サービスである「SkypeIn/Out」を利用をすれば、一般の電話や携帯電話とも通話が可能になり、携帯電話と同等の通話サービスを非常に低価格で利用できるようになります。
■ご参考URL
「livedoor Wireless」サービス
http://wireless.livedoor.com/
「MACアドレス認証(βテスト)」サービス
http://wireless.livedoor.com/macauth/
ロジテック「LAN-WSPH01WH」のMACアドレス確認方法(livedoor Wirelessサイト)
http://wireless.livedoor.com/macauth/mac_ad_ip.html
「livedoor Wireless」サービス対応エリア:
http://map.lw.livedoor.com/EndUser/webdocs/html/13.jsp
● 関連リンク
ヤマハ、ノートPCなどに最適なUSB給電方式ステレオスピーカーを発売
ノートPCにぴったりのコンパクトボディ。
サウンド効果抜群のプレゼンテーションに必携のサウンドギア
独自のUSB給電方式で常識を超えた大出力20Wの高音質マルチメディアスピーカー
ヤマハ USBパワードステレオスピーカー 『NX-U10』
ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中沢町10-1、社長:伊藤修二)は、長年にわたるオーディオ機器のグローバル展開を通じて「音・音楽を原点に培った技術と感性で新たな感動と豊かな文化の創造」を目指してまいりました。今回、音を使ったプレゼンテーションに最適なオーディオソリューションとしてUSBパワードステレオスピーカー『NX-U10』を2月下旬より発売いたします。
<価格と発売日>
品 名:スピーカーシステム
モデル名:NX-U10
色 :(S)シルバー、(B)ブラック*
希望小売価格<税込み>:25,000円(本体価格 23,810円)
当初月産予定台数:3,000台
発売日:2月下旬
*(B)ブラックは6月発売予定
<市場背景と企画意図>
現在ではプレゼンテーションでのPCの活用は、映像プロジェクター等との併用と相まって視覚的に相手に訴える一般的なスタイルとなっています。反面、音・音楽に関しては手軽に使える最適なオーディオソリューションが存在せず、ラジカセなどの従来機器で代用している実状があります。プレゼンテーションのコンテンツは音・音楽を加えてマルチメディア化しているため、視覚効果と合わせて聴覚効果も加えてのアピールが望まれています。また、音楽分野においては、音楽制作者やプロミュージシャン、ハイアマチュアの間でのDTM(デスクトップミュージック)用途や移動時等のミュージックサーバーとしてPCが活用されています。
こうした用途に対応する『NX-U10』はUSBケーブルを1本接続するだけでノートPCの音、音楽を手軽に迫力あるサウンドで再生することができる、プレゼンテーションに最適なオーディオソリューションです。
<製品概要>
今回発売する『NX-U10』は、ノートPCにUSBケーブル1本で接続し、電源アダプターを用いずにハイパワーと高音質で音楽を再生する薄型ワンボディのマルチメディアスピーカーです。ノートPCとともに持ち運ぶのに最適なコンパクトボディながら、USB給電のスピーカーとしては画期的な20Wの大出力を実現。さらに独自のスピーカー再生技術によってコンパクトながら迫力の低音再生が可能となり、プレゼンテーションやDTM音楽に最適の音響効果を発揮します。
*製品の主な特長・仕様は添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
ソニー、デジタル一眼レフカメラ「α100高倍率ズームレンズキット」を発売
18-200mmの高倍率ズームレンズを組み合わせた
デジタル一眼レフカメラ“α100高倍率ズームレンズキット”を発売
ソニーは、2006年7月より、「αマウントシステム」に準拠したレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ「α100」および交換レンズ群を順次発売してまいりました。このたび、その中でもご好評をいただいている高倍率のズームレンズ「DT 18-200mm F3.5-6.3」『SAL18200』(※1)と「α100」 『DSLR-A100』を組み合わせた、高倍率ズームレンズキット『DSLR-A100H』を発売いたします。
「DT 18-200mm F3.5-6.3」は、広角27mmから望遠300mm相当まで(※2) の幅広い焦点距離をカバーするAPS-Cフォーマットの高倍率ズームレンズです。レンズ1本で幅広いシーンを撮影することができるので、撮影の機動力が高まるとともに、持ち歩くカメラ機材をコンパクトにまとめることができます。気軽に高画質撮影を楽しみたいお客様やデジタル一眼レフカメラをはじめてお使いになるお客様などを中心に訴求してまいります。
型名 “α100高倍率ズームレンズキット” 『DSLR-A100H』
(DT 18-200mm F3.5-6.3付)
発売日 2月16日
希望小売価格 オープン価格
ボディカラー ブラック
<『DSLR-A100H』の主な特長>
1. 1本のレンズで幅広い撮影領域をカバー
広角27mmから望遠300mm相当まで(※2)の撮影やマクロ(最大撮影倍率0.27倍)撮影など、1本のレンズで多彩な撮影表現が可能。撮影したい瞬間を逃しません。
2. ボディ内蔵CCDシフト方式手ブレ補正機能搭載で手ブレを補正
「α100」はボディ側で手ブレを補正するため、高倍率ズームレンズの「DT 18-200mm F3.5-6.3」をはじめとする「ソニーαレンズ」はもちろんのこと、従来のコニカミノルタ製・ミノルタ製交換レンズのすべてで手ブレ補正効果が得られます。(※3)(※4)
(※1)・DTレンズ:APS-Cサイズ相当の撮像素子を搭載したデジタル一眼レフカメラ専用の光学系を採用したレンズ群。
・APS-Cサイズ相当の撮像素子に合わせて小径化されたイメージサークルに最適化した光学設計になっておりますので、35mmフィルムAF一眼レフカメラでの使用はできません。
(※2) 35mm判換算焦点距離
(※3) コニカミノルタ製 AFマクロズーム3X-1X F1.7-2.8では手ブレ補正効果が得られません。
(※4) 手ブレ補正効果(段数)は、撮影状況やレンズにより異なります。また、手ブレが大きすぎる場合やシャッタースピードが極端に遅い場合など、撮影条件やレンズにより手ブレを完全に補正できない場合があります。
●高速コンパクトフラッシュ(TM)カード
『NCFC4G/2G』(133倍速, 読み出し/書き込み)
『NCFB4G/2G/1G』( 66倍速, 読み出し)
発売日:3月9日発売予定 (オープン価格)
■主な特長
1. “α”などのコンパクトフラッシュスロットを持つデジタル一眼レフカメラやパソコン等で使用可能
2. データ復旧サービス対応(『NCFC4G/2G』)
■コンパクトフラッシュカードの主な仕様
* 関連資料 参照
■記録可能枚数
* 関連資料 参照
※ αはソニー株式会社の商標です。
※ コンパクトフラッシュ(CompactFlash)は米国サンディスク社の商標です。
市場推定価格 :
“α100高倍率ズームレンズキット”
『DSLR-A100H』 130,000円前後
『NCFC』2GB 23,000円前後, 4GB 43,000円前後
『NCFB』1GB 9,500円前後, 2GB 15,000円前後, 4GB 26,000円前後
※ 「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。
■お客様からのお問い合わせ■
ソニーマーケティング(株)お客様ご相談センター
TEL 0570-00-3311(ナビダイヤル)、03-5448-3311(携帯電話・PHSの場合)
ソニードライブ: http://www.sony.co.jp/SonyDrive/
αOfficial Webサイト: http://www.sony.co.jp/alpha/
● 関連リンク
インプレスR&D、NGNの解説書「そこが知りたい最新技術 NGN入門」を発売
~日本のNGN第一人者が詳細に解説した初の入門書~
『そこが知りたい最新技術 NGN入門』を発売!
インプレスグループで法人向け情報コミュニケーション技術関連メディア事業を手掛ける株式会社インプレスR&D(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井芹昌信)は、井上友二氏(日本電信電話株式会社 取締役)を監修者に迎え、国内におけるNGNの第一人者の執筆陣による初の入門書『そこが知りたい最新技術 NGN入門』を、1月31日(水)に発売いたしました。
今後2010年頃までに、世界的に既存の交換機はほとんどがなくなり、固定通信系、移動通信(モバイル)系などは、ともにIPベースのネットワークに移行していきます。このための新しいネットワークとしてもっとも注目されているのがNGN(Next Generation Network=次世代ネットワーク)です。これに伴って世界各国のメーカーやキャリアでは、このNGNに沿った新しいビジネスへの取り組みがダイナミックに開始されています。
国内では、KDDIは既存の固定電話網を2007年末までにIP化を完了する予定ですし、NTTにおいても既存の通信システムを2010年にはNGNに移行していく方針となっています。NGNは、今後の通信ビジネスにおける最大のキーワードとなっています。
本書は、2006年にITU-Tで勧告化されたもっとも最新の標準「NGNリリース1」を中心に、「図解」と「用語解説」でやさしく解説した入門書です。
メーカーやキャリアの担当者はもちろん、新入社員や技術系の知識を身につけたいビジネスマンも、本書で最新技術(用語)の位置づけや、基本が理解できます。
なお、今後「そこが知りたい最新技術シリーズ」として、NGNなどと並び注目されている重要なキーワードを取り上げ、関連書籍を発行してまいります。
■『そこが知りたい最新技術 NGN入門』 概要
※ 関連資料参照
【 株式会社インプレスR&D 】 http://www.impressRD.jp/
インプレスR&Dは、Webビジネス関係者、ワイヤレスブロードバンド技術者、放送・通信融合およびデジタル家電関係者、IPv6関係者、ICTを活用するビジネスマンなど、インターネットテクノロジーを核としたあらゆる分野の革新をいち早くキャッチし、これからの産業・社会の発展を作り出す人々に向けて、クロスメディア事業を展開しています。
【 インプレスグループ 】 http://impress.jp/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本慶一郎、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「医療」「山岳・自然」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。
【 『そこが知りたい最新技術 NGN入門』の販売方法 】
●全国の書店、書籍取り扱い量販店、およびWeb書店による販売
●インプレスR&Dストアによる直接販売
http://direct.ips.co.jp/impressRD/
【 お問い合わせ先 】:インプレスカスタマーセンター
〒102-0075
東京都千代田区三番町20
TEL:03-5213-9295 FAX:03-5275-2443
(営業時間 10:00-17:30 土日、祝祭日を除く)
電子メール: sales@ips.co.jp