コクヨ、紙のブロック「パブロ」を使った作品のコンテストを開催
紙のブロック「パブロ」を使った作品を募集するコンテストを開催
~テーマは「夏休みの自由研究」~
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 章裕)は、2007年3月に発売した子供の創造力(ひらめき)を育む紙のブロック「パブロ」を使った作品を募集するコンテスト「パブロで自由研究コンテスト(略称:パブ・コン)」を開催します。
「パブロ」は凹みと穴のある立方体のブロックと直方体のジョイントを自在に組み合わせ、子供の多彩な発想を形作ることができるおもちゃです。紙でできているため、色を塗ったり、絵を描きこんだりすることも可能です。
「パブ・コン」のテーマは「夏休みの自由研究」です。「パブロ」をどう使うか、どんな作品をつくるかは応募者の自由で、「作品のユニークさ」や「面白いパブロの使い方」などから総合的に審査します。
主な内容は次の通りです
○名称: パブロで自由研究コンテスト(略称:パブ・コン)
○期間: 2007年7月20日(金)~9月30日(日)
○応募方法:
以下の内容を電子メールに添付及び記載して、携帯電話( pablo@kokuyo.co.jp)あるいはパソコン( pabcon@kokuyo.co.jp )にて応募
・写真1点(作品全体と「パブロ」が分かるようなもの)
・自由研究のタイトル
・自由研究の説明と工夫したポイント
・氏名あるいはニックネーム
○審査・発表:
厳格な審査の上、入賞作品を10月以降ホームページ
( http://www.kokuyo.co.jp/hiramekitoys/pablo )にて発表。
受賞者には副賞をプレゼントします。
○副賞:
ひらめき賞 積み木「トイポグラフィ」7種類の中から1点 7名様
ときめき賞 エデュケーションゲーム「オルダゲーム」シリーズ×種類の中から1点 9名様
かがやき賞 PABLO(パブロ)10ブロックセット1点 40名様
○お問い合わせ先: pabcon@kokuyo.co.jp
(※参考資料あり)
● 関連リンク
コクヨ、算数の基礎力を磨くカードゲーム3種類を発売
~遊びながら学習できる「オルダゲームシリーズ」~
算数の基礎力を磨くカードゲーム3種類を新発売
コクヨ株式会社(本社;大阪市社長;黒田章裕)は、遊びながら学習できるエデュケーションゲーム「オルダゲームシリーズ」に、新たに3種類のゲームを7月6日から発売します。
「オルダゲームシリーズ」は、楽しく熱中して遊ぶうちに計算力や記憶力、図形・空間の認知力、コミュニケーション能力など、子供たちの成長に必要なさまざまな能力の向上が期待できるゲームです。
先端科学技術分野で有名なイスラエルのワイツマン科学研究所で開発され各国で親しまれてきたものを、当社が個人の能力開発を支援する「ひらめき支援事業」の一環として、日本向けに販売しています。
2006年8月の第1弾以来、これまでに6種類を発売しており、子供に思考の柔軟性や集中力を身につけさせたいと考える両親を中心に好評を得ています。
今回発売する新タイトルはすべてカードゲームで、次の3種類です。
(1) 「アリスメトリックス」数・演算記号のカードの組み合せを工夫して等式を作るゲーム
(2) 「テンズ・コネクション」隣同士を足すと10になるようカードをつなぐ対戦型パズルゲーム
(3) 「ステップアップ・フラクションズ」図形と数字で分数に慣れ親しむ対戦型パズルゲーム
○発売予定:
2007年7月6日
○価格(消費税込):
3,780円(「アリスメトリックス」)
3,570円(「テンズ・コネクション」、「ステップアップ・フラクションズ」)
○販売ルート:
全国主要書店
○売上目標:
オルダゲームシリーズ 1億円(2007年度)
<ユーザー問合わせ先>
コクヨお客様相談室: 0120-201594(フリーダイヤル)
ホームページ: http://www.kokuyo.co.jp/orda/
ひらめきTOYSブログ: http://www.kokuyo.co.jp/hiramekitoysblog/
お取り扱いに関するお問合せ先: info_hiramekitoys@kokuyo.co.jp
エディア、PSP専用ナビゲーションソフト「プロアトラス トラベルガイド」を発売
PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」専用ナビゲーションソフト
『プロアトラス トラベルガイド』を2007年8月9日に発売
株式会社エディア(本社:東京都千代田区、代表取締役:伊藤 伸一)は、「MAPLUSガイドマップシリーズ」第1弾として、PSP(R)専用ソフトウェア『プロアトラス トラベルガイド』を2007年8月9日に発売いたします。
「プロアトラス トラベルガイド」は、UMD(R)に全国の豊富な観光地情報と地図を収録したガイドナビソフトです。
旅行の予定をたてるのに便利なスケジュール作成機能や、近接スポットのお知らせ機能など、充実した機能を搭載しています。また、徒歩でのルート案内も可能で、旅行やお出かけ時のサポートツールとして活躍します。
本ソフトの大きな特徴として、最新地図データを配信するダウンロードサービスを専用Webサイトより行います。このオンライン・マップ・サービスを利用することで、ユーザーはメモリースティックDuo(別売)にダウンロード保存した最新の地図をご利用になれます。
また、PSP(R)専用GPSレシーバーを接続すれば、移動時にGPSで現在地を追跡しながら地図と道順をリアルタイムに表示して目的地まで道案内いたします。
さらに、現在位置推定技術「PlaceEngine(プレイスエンジン)」技術を搭載し、GPSレシーバーが無くても現在地の確認ができるほか、地下街などGPS電波を受信できない場所でのナビゲーションも可能です。
現在運営中のユーザー参加型投稿サイト「MAPLUS」(http://maplus-navi.jp/)と組み合わせて使用することで、ユーザー間でのスポット情報の共有や作成などのコミュニケーション機能も利用できます。
*製品の特長などは、添付資料をご参照ください。
■製品概要
製品名:『プロアトラス トラベルガイド』
ジャンル:ナビゲーション
プラットフォーム:PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」/PSP(R)専用「GPSレシーバー」対応
発売予定日:2007年8月9日
希望小売価格:5,040円(税抜価格:4,800円)
提供媒体:UMD(R)1枚
企画・開発:株式会社エディア
発売元:株式会社エディア
富士経済、セキュリティ機器のシステムとサービス市場の調査結果を発表
セキュリティ機器・システム/サービス市場の調査を実施
初めて9つの主要セキュリティシーンの成長を予測
<2010年予測>
全体市場は6,600億円(06年比32%増)。住宅用火災警報器特需、映像監視防犯システム需要が拡大。
注目される利用シーンは
●最大の「ホームセキュリティ」シーン 2,322億円 (06年比27%増)
●急成長する「カーセキュリティ」シーン 939億円 (06年比86%増)
注目される有望機器・システム/サービスは、
●内部統制強化目的から「入退室管理システム」 233億円 (06年比22%増)
●厳格出入りチェックを実現する「共連れ検出装置」 21億円 (06年比3.7倍)
●最大の「ホームセキュリティサービス」に進化の兆し 542億円 (06年比25%増)
●官主導により70万人児童が利用「登下校見守りサービス」 27億円 (06年比13倍)
総合マーケティングビジネスの(株)富士経済(東京都中央区日本橋小伝馬町 代表取締役 阿部英雄03-3664-5811)は今年2~5月にかけて、ますます関心が高まるセキュリティ関連の機器・システム42品目とサービス9種について調査した。さらに、初めて市場を主要セキュリティシーン9つに分類しその実態と成長性を分析、これらの結果を報告書「2007 セキュリティ関連市場の将来展望」にまとめた。またこのビジネスの上位企業40社の業務内容も収録した。
<調査結果の概要>
今回の調査結果を見ると、今後1、2年の間に、物理的セキュリティと情報 (ヴァーチャル) セキュリティを融合させて、トータルにセキュリティビジネスを展開するベンダが登場すると予測される。
1.セキュリティシーン別市場推移
06年の9分野に分けたシーン別では、ホームセキュリティの規模が1,833億円と最も大きく、全体実績5,018億円の37%を占める。セキュリティの基本となる侵入警戒を中心に幅広く機器・システムが採用されている結果である。次いでビル設備セキュリティが873億円。中央監視盤、侵入センサなど単価の高い設備機器が多く、既に普及が一定に達したためである。今後は新規着工からリニューアルに移行して行くために大きな伸びは期待できない。3位のストアセキュリティは778億円、チェーンストア、ショッピングセンターで万引き防止装置を核にしたロス軽減システムが普及し、金融機関でハイレベルのセキュリティシステムが導入されている。カーセキュリティは車載カメラ、車載DVRなどの機器導入が進んでおり、今後も高い成長が見込まれる。また、オフィスセキュリティは、法規制に後押しされ、今後も高成長が続く分野である。ホームランド、タウン、スクールの各セキュリティシーンは公共投資を伴う特殊用途として位置付けられるため規模はまだ小さい。
●ホームセキュリティ
2006年実績 1,833億円 2010年予測 2,322億円(06年比27%増)
06年は、消防法改正に伴い、住宅用火災警報器などの採用が急伸しているため、防災・危機管理の機器・システムの需要が679億円(前年比201%)となっている。07年は767億円に成長する見込みである。サービスではホームセキュリティサービスが大半を占めているが、価格競争が激しくなり伸びは鈍化するとみられる。
ホームセキュリティの機器・システムの中心となるホームセキュリティユニットは、自主警備系ホームセキュリティ市場の拡大により、高い伸びを示した。住宅用火災警報器は今後既築住宅向けにも採用が広がって行くことから、暫くは市場拡大が続くと考えられる。また、ホームセキュリティの基本となる侵入センサ、自動通報装置なども、堅調に推移している。防犯ガラスも警備会社が戸建て住宅向けのホームセキュリティに組み入れていることから、順調に推移している。
ホームセキュリティサービスは、主に警備会社の機械警備サービスの一環であるホームセキュリティサービスをコアとしている。ホームセキュリティはその他サービスである緊急通報サービス、高齢者在室安否確認サービスとも密接に関係してくるため、ホームセキュリティサービスを展開するベンダのなかにはこうしたサービスも組み入れて提案する企業も多い。また今後高齢者向けサービスが大きく成長する可能性が高いため、ホームセキュリティサービスに取り入れて展開する傾向が強まると予想される。
●カーセキュリティ
2006年実績 504億円 2010年予測 939億円(06年比86%増)
拡大基調にあり、車載・ITSが大半を占める。車載・ITSの06年市場は502億円(前年比22%増)、07年見込みは619億円(前年比23%増)となっている。車載カメラは新車販売に影響され、トヨタ自動車の一部の大衆車クラスにもバックモニタが標準採用されて裾野は拡大しつつある価格の低下が予想される。また、車載ドライブレコーダは、交通事故の検証に有力で、大きく成長する見込みから民生向けが注目されており、10年の予測は130億円(06年比141%増)と予測する。
●オフィスセキュリティ
2006年実績 311億円 2010年予測 501億円(06年比61%増)
入退室管理システムを含むアクセスコントロールが中心であり、06年の市場は約311億円(前年比16%増)となった。映像監視を含めた情報漏洩対策を提案するベンダが増えており、07年は約387億円(前年比24%増)が見込まれる。個人情報漏洩対策の取り組みが各方面で浸透し、日本版SOX法の施行を睨んだ展開も見られる。今後もICカードなどを利用して、文書管理やロッカー管理などと連動させ、シームレスに対応できる提案が活発化する。入退室管理システムの成長はやや落ち着き、入退室管理システムを補強する共連れ検出装置や、監視カメラなどの映像監視機器、バイオメトリクス機器が多く採用され成長していくと見られる。映像監視系では多拠点モニタリングにIP通信を利用するネットワークレコーダや画像監視録画ソフトウェアが堅調に伸びており、10年にはいずれも06年比160%超の伸びを示すと予測する。
●スクールセキュリティ
2006年実績 60億円 2010年予測 85億円(06年比41%増)
06年の防災・危機管理機器が20億円となり前年比11%減少した。侵入者に対して有効な学校内緊急連絡通報システムの需要が沈静化したためである。スクールセキュリティは機器・システムのウェイトが高い傾向にあったが、07年以降はサービスの伸びが有望視される。特に登下校見守りサービスは国の予算事業を受けて、需要が高まると見込まれる。登下校見守りサービスにはFeliCaなどのICカード対応による登下校を確認するメール配信サービスやIC定期券などでのサービスも出てきており、06年は2億円規模であったが行政の施策が後押しし、07年で13億円、10年では27億円と06年の14倍に成長すると予測される。IC定期券でこのサービスに対応することもあって保護者を中心に関心が高まっている。
各セキュリティシーンでは、06年の時点では次のように機器・システム/サービスが採用されている。
「ホームセキュリティ」 機器・システム 映像監視、アクセスコントロール、イベント監視・通報、家庭向け防犯
防災・危機管理
サービス エレベータ異常検知
「カーセキュリティ」 機器・システム 映像監視、車載・ITS
「オフィスセキュリティ」 機器・システム 映像監視、アクセスコントロール、イベント監視・通報
「スクールセキュリティ」 機器・システム 映像監視、アクセスコントロール、イベント監視・通報、家庭向け防犯
防災・危機管理、車載・ITS
サービス 登下校見守り、子供位置情報検索
「ビル設備セキュリティ」 機器・システム 映像監視、アクセスコントロール、イベント監視・通報、家庭向け防犯
防災・危機管理、車載・ITS
サービス エレベータ異常検知
「ストアセキュリティ」 機器・システム 映像監視、アクセスコントロール、イベント監視・通報、家庭向け防犯
防災・危機管理
サービス 画像遠隔モニタリング
「タウンセキュリティ」 機器・システム 映像監視、イベント監視・通報、車載・ITS防災・危機管理
サービス 車両・物品位置情報検知、コミュニティセキュリティ
「ホームランドセキュリティ」 機器・システム 映像監視、イベント監視・通報、防災・危機管理
「パーソナルセキュリティ」 機器・システム アクセスコントロール、防災・危機管理
サービス 被災者安否確認
2.成長が注目される機器・システム
●住宅用火災警報器 2010年予測 1,650万個 609億円 06年比53%増
市場は、消防法改正によって大きく動いた。ホームセキュリティ向け専用で、新築住宅/既築住宅を問わず、すべての住宅に設置が義務付けられる。市場は、04年から成長し始め、06年に急拡大、前年の6倍に成長した。今後も順調に拡大し、10年前後にピークを迎えると予測される。成長市場であることから注目度も高く、参入企業は増えている。参入メーカーは防災機器メーカーの割合が高かったが、06年実績では、その他メーカーのシェアが高まっている。ただ、防災機器大手4社以外にも参入メーカーが増えて価格競争が激しくなっている。
●監視カメラ 2010年予測 129万台 490億円 06年比43%増
映像監視システムの入力系の中心機器である。出力・処理系にも画像記録装置や、画像伝送装置、それらをコントロールする画像監視録画ソフトウェアなどの重要な機器・システムがある。監視カメラは、映像監視ニーズの高まりを受け06年実績は76万台超、342億円で前年比13%増となった。映像監視システム1,223億円の28%を占める規模である。シーン別では、ストアセキュリティが最も多く112億円(06年実績)である。07年上期に日本郵政公社が映像監視システムを導入して、8万台以上の特需が発生する見込みである。学校向けは、東京都が防犯システムの導入を進めたこともあって、3億円、05年に比べて9%の伸びとなった。
●静脈認証 2010年予測 19万台 170億円 06年比24%増
入退室管理やPCアクセス管理などで採用されるバイオメトリクス、指紋認証、静脈認証、顔認証、虹彩認証、音声認証のうち最も成長が見込まれるのが、静脈認証である。06年は金融端末向けにゆび静脈対応ATMの出荷が大きく伸び、需要は4倍以上に急拡大した。ただ、ATMへの搭載は限定的になるため、今後、金融端末向け市場は成長が鈍化し、リプレース需要に移行すると予想される。情報漏えい対策としてオフィス・テナントからの需要が高まっており、拡大し続けている。07年は入退室管理用途でFeliCa対応などのラインアップを拡充する動きや、ATM向けで実績のある富士通の本格的な展開が予想されるため、入退室管理用途市場全体では数量ベースで80%以上の伸びが見込まれる。また、PCアクセス管理用途では、個人情報保護法や、日本版SOX法などの法的要因から、自治体などの採用が急拡大しており、06年は数量・金額ベースともに4倍超の成長であった。
●車載ドライブレコーダ 2010年予測 25万台 130億円 06年比141%増
自動車の走行状態や事故発生前後の記録を映像として保存し、事故原因の究明を目的とする。タクシー業界を中心に事故状況の解析やドライバーの教育で採用されて業務改善に寄与している。国土交通省が車載記録車両の安全装置の効果評価に活用するための検討を始めており、今後搭載義務化の動きが本格化する可能性がある。一般乗用車への普及は10年頃になると予測される。
<調査の概要>
調査方法: (株)富士経済専門調査員による対象メーカーおよび関連事業者に対するヒアリング調査を主体に、公的データを使用して整理・分析
調査期間: 2007年2月~5月
調査対象: セキュリティ関連機器・システム・サービス 計51品目、およびソリューション 10事例
以 上
資料タイトル: 「2007 セキュリティ関連市場の将来展望」
体 裁: A4判 334頁
価 格: 97,000円(税込み価格 101,850円)
調査・編集: (株)富士経済 大阪マーケティング本部 第一事業部
TEL 06-6228-2020(代) FAX 06-6228-2030
発行所: 株式会社 富士経済
〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町2-5 F・Kビル
TEL 03-3664-5811(代) FAX 03-3661-0165
e-mail:koho@fuji-keizai.co.jp
*この情報はホームページでもご覧いただけます。URL:http://www.group.fuji-keizai.co.jp
URL:https://www.fuji-keizai.co.jp
● 関連リンク
デル、野村総研が開発した運用管理ツール「Senju for Dell PowerEdge」を販売
野村総合研究所がデル向け運用管理ツール「Senju for Dell PowerEdge」を開発、
デルが監視対象サーバ1台あたり1万円にて販売を開始
デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:ジム・メリット、以下「デル」)と、株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:藤沼彰久、以下「NRI」)は、NRIがデル向けに開発したシステム運用管理ツール「Senju for Dell PowerEdge」を、7月1日よりデルから販売開始することを発表します。
ビジネスにおけるITの重要性が高まっている昨今、中小規模の企業においてもIT基盤の信頼性確保は重要な課題となっています。しかし、システム担当者の増員やノウハウ習得は中小規模の企業には負担が大きく、運用管理ツールの導入を検討しても「ライセンス/保守コストが高い」「導入や操作方法に不慣れ」などの理由で敬遠されるケースが多くあります。
そこで、データセンターやミッションクリティカル※1なシステムで多数の導入実績があるNRIの統合運用管理ツール「eXsenju」をベースに中小規模システム向けの「Senju for Dell PowerEdge」を開発しました。
「Senju for Dell PowerEdge」は中小規模のシステム管理に求められる簡便性を追求した運用管理ツールです。監視対象サーバ10台以下のシステムに対し、デルのIAサーバ※2「PowerEdgeTMシリーズ」に本ツールを導入するだけで、監視対象サーバに何も手を加えることなくエージェントレス※3でのサーバ管理が実現します。
価格は、管理サーバ向け(千手マネージャ)20,000円(税別)、監視対象サーバ向け(千手センサー)1台10,000円(税別)にて提供します。簡易インストール機能やスターターガイドを用意し、機能を中小規模のシステム向けに絞り込むことにより、運用管理ツールの低価格化を実現し、導入しやすくしました。
千手マネージャ上では、監視機能に加え、高度なジョブ・スケジュール機能も利用できるため、バッチ処理やバックアップ処理の自動化も可能です。サーバ管理の無人化、障害の予兆検知を実現し、システムに“安心”を提供します。
※1 ミッションクリティカル:24時間365日、止まらないことが要求される基幹システムや、社会の基盤システム
※2 IAサーバ:Intel Architectureサーバの略。Intel社のCPUを搭載したサーバ機
※3 エージェントレス:被監視側サーバへ専用のソフトをインストールする必要がない仕組み
<製品・サービスに関するお問い合わせ先>
デル株式会社 ソリューション・サービス本部
TEL:044-556-3370 E-mail:JP_eXsenju@dell.com http://www.dell.com/jp/senju/
株式会社野村総合研究所 千手インフォメーションセンター
TEL:0120-736-580 E-mail:senjuinfo@nri.co.jp http://senjufamily.nri.co.jp/
◆ご参考
(※ 関連資料を参照してください。)
※製品に関する情報は、 http://senjufamily.nri.co.jp/ をご覧下さい。
AGF、特定保健用食品「ブレンディ 香るブラック」ボトルコーヒーを発売
体脂肪が気になる方に
コーヒー豆由来のオリゴ糖入りコーヒー飲料
特定保健用食品「ブレンディ 香るブラック」ボトルコーヒー全国発売
AGF(味の素ゼネラルフーヅ株式会社 社長 池田孝雄)は、コーヒー豆から抽出した「コーヒー豆マンノオリゴ糖(コーヒーオリゴ糖)」配合の特定保健用食品の「ブレンディ 香るブラック」ボトルコーヒーを8月21日(火)に全国発売いたします。
AGFは、コーヒー豆に含まれるマンナンを原料にした“コーヒーオリゴ糖”の機能性に着目して研究を続けており、2005年には、“コーヒーオリゴ糖”を配合した「整腸効果」の特保商品を発売。今回、「体脂肪低減効果」についても研究を重ね、商品化を実現しました。「ブレンディ 香るブラック」は、昨年10月にコーヒー飲料として初めて体脂肪に関する効果が認められ、特定保健用食品〔特保〕の表示許可を得て、2007年6月から首都圏のコンビニエンスストアで先行発売を始めました。
秋以降の全国発売に向けて、AGF鈴鹿の工場にコーヒーオリゴ糖の精製・抽出設備の増設を進めてきました。8月からの稼動に伴い、「ブレンディ 香るブラック」の発売を全国に拡大いたします。
1.商品概要
商品名:ブレンディ 香るブラック
容 量:280ml
JANコード:4901111071247
2.製品特徴
香り高いストレートコーヒーに、コーヒー豆から抽出した高濃度コーヒーオリゴ糖を配合した、体脂肪が気になる方に適したブラックタイプのコーヒーです。コーヒーでは初めて、体脂肪に関連する特定保健用食品です。
・表示許可内容:本品はコーヒー豆マンノオリゴ糖を配合しており、体脂肪が気になる方に適しています。
・1日摂取目安量:お食事の際に、1日1本(280ml)を目安にそのままお召し上がりください。
・関与成分:コーヒー豆マンノオリゴ糖3.0g/280ml。
・特保取得日:2006年10月23日(月)
・製品摂取後の効果:コーヒーオリゴ糖を1日3g目安に摂取することによって効果が期待できます。臨床実験では12週間で検証を図りました。
3.小売想定価格
税込168円前後
4.発売日
2007年8月21日(火)
5.地域
全国
6.商品に関する一般のお客様からのお問合せ先
お客様相談室 TEL 0120-17-8651
*「コーヒーオリゴ糖、体脂肪低減効果」についてはこちら → http://www.agf.co.jp/about/randd/kenkyu/mos/taishibou.html
(※ 商品画像は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
パーソナルメディア、Windows用の総合文字検索ツール「超漢字検索」を発売
◆読めない漢字や異体字を素早く検索して入力できる、パソコン用の総合文字検索ツール「超漢字検索」を新発売◆
~中国、韓国、欧州などの文字や発音記号も簡単入力~
ソフトウェアメーカーのパーソナルメディア株式会社(代表取締役:泉名達也、本社:東京、電話:03-5475-2185、資本金 1,000万円)は、読めない漢字や異体字、世界各国の文字や記号などを、読みや部首はもちろん、漢字の一部や関連字情報からすばやく検索してワープロソフトなどに入力できるWindows用の総合文字検索ツール「超漢字検索」(http://www.chokanji.com/ckk/)の開発に成功し、明日6月29日(金)よりダウンロード販売を開始いたします。
パソコンで漢字を入力する際、通常はかな漢字変換を使いますが、読み方がわからない文字や特殊な読み方をする人名用漢字や固有名詞では、かな漢字変換を使っても目的の漢字をなかなか見つけ出せないケースが多々あります。この点を補うため、WindowsのIME(かな漢字変換を含む文字入力システム)には、画数や部首による漢字の検索や、手書き文字認識による漢字入力機能も用意されていますが、目的の文字を見つけるのに時間がかかるなど、なかなか思うように入力できないのが実情です。
新発売の「超漢字検索」は、多文字を扱えるトロンOS「超漢字」上で永年蓄積したノウハウを活かした、Windows用の強力な文字検索ソフトウェアです。漢字の読みや画数はもちろん、漢字の一部(*1)や異体字、それらの組み合わせなど、漢字を見て直感的に得られる情報を検索キーとして、18万(*2)の漢字や文字から目的の文字を素早く見つけ出すことができます(*3)。たとえば「矩」(*4)という文字を入力する際、読みがわからなくても、「矢」「巨」から検索することにより容易にこの文字を入力できます。また、強力な文字情報機能により、漢字の読みや部首、画数、文字コードなどが分かるほか、異体字や対応する中国、韓国の漢字なども一覧できます。この機能は、たとえば「穂」の異体字である「穗」を入力する場合や、「電」の中国簡体字を入力する場合に役立ちます。さらに、「超漢字検索」には3000字以上に達する豊富な記号(*5)や漢字以外の文字を対象とした専用の検索機能が備わっており、欧州各国で使われる文字や発音記号の入力も容易に行うことができます。
このようにして「超漢字検索」で見つけた文字は、コピー&ペーストの操作によりWordなどのWindows用アプリケーションに貼り込んで利用できます。この時、Unicode2.0範囲内(*6)の文字は文字コードにより表現される通常の文字として貼り込めますが、それ以外の文字、たとえば大漢和辞典(*7)収録文字(約5万字)やGT文字セット(*8)の漢字(約78,000字)、変体仮名、携帯電話のiモード絵文字、トンパ文字(*9)等については、文字を画像イメージに変換して貼り込むか、TRONコードと呼ばれる文字番号(&Txxxxxx;と表現)に変換して貼り込みます(*10)。今回は東京大学坂村研究室(http://www.sakamura-lab.org/)のご協力により、同研究室で開発された「T書体フォント」(*11)の評価版を評価検証目的で収録しており、GT文字セットの約78,000字については明朝体、ゴシック体、楷書体の3書体による文字イメージを貼り込むことも可能です。
「超漢字検索」の発売日は6月29日(金)で、Vector(*12)およびパーソナルメディアのウェブサイトにてダウンロード販売を行います。「超漢字検索」の標準価格は税込6,300円(本体価格6,000円)ですが、2007年8月31日正午までにパーソナルメディアから直接ご購入された場合に限り、税込5,250円(本体価格5,000円)にてお求めいただける発売記念キャンペーンを実施いたします。また、ご購入前に10日間の試用期間が設けられており、本ソフトウェアの機能と使いやすさを無償でお試しいただけます。このほか、自治体様や法人のお客様による業務目的での利用を想定した「超漢字検索カスタム版」の受注も承ります。「超漢字検索カスタム版」では、お客様が既にお持ちの外字などを検索対象文字として追加することにより、お客様の文字環境に最適な多漢字の入力ツールをご提供いたします。Linuxなど他のOSへの移植も可能です。
(*1)「超漢字検索」では、部首はもちろんのこと、部首以外の漢字の構成部品や、それらの組み合わせを検索キーとして指定できます。そのため、漢字や部首に関する知識を持たない方でも容易に使いこなすことができます。たとえば、紙の辞書で「嶋」という字を探す場合、部首の知識がないと、「山」「鳥」のどちらの部首に掲載されているか迷いますが、「超漢字検索」では単純に 「山 鳥」の両方を検索キーとして指定するだけです。
(*2)「超漢字検索」で扱える文字は、大漢和辞典に収録されている約5万字のほか、住基ネット用の文字を含む多数の人名用異体字、変体仮名、中国簡体字や中国伝統字、ハングル、Unicodeに含まれる世界各国の文字や記号などを含み、その総数は186,487字になります。ただし、この文字数は、複数の文字コード規格に含まれる同一字形の文字を重複して数えています。同一字形の文字の重複を除いた場合の総文字数は、約10万字です(同一字形の解釈によりこの数は変動します)。
(*3)「超漢字検索」を開発するにあたり、その操作効率を高めるため、パーソナルメディアでは被験者12名を対象とした文字入力の実験を行ないました。実験では、知らない漢字を検索して入力する際のユーザの操作を観察、記録してその行動を解析し、効率の高い文字検索方法について検討いたしました。この実験により、たとえば、漢字の部品や異体字をキーとした検索の効率が高いのに対して、画数による検索は効率が悪く、補助的な利用に留まることが分かりました。こういった成果とノウハウが「超漢字検索」に反映されています。
(*4)「矩」は、建築用語の「矩計(かねばかり)」としてよく使われる文字です。
(*5)Unicode 2.0の非漢字の一部であるラテン文字(主に欧州各国で使われている 文字)、アラビア文字、各種の記号などが対象となります。
(*6)日本のJIS第1・第2水準で定められた漢字のほか、中国のGB2312規格で定め られた簡体字、韓国のKS X 1001規格で定められた漢字やハングル、一部の繁体字、欧州文字などを含むUnicode 2.0範囲内の漢字や文字が対象となります。
(*7)大漢和辞典 諸橋轍次著 大修館書店刊の修訂第二版の親字として掲載された文字をすべて収録しています。
(*8)日本学術振興会の未来開拓学術研究推進事業「マルチメディア通信システムにおける多国語処理の研究」プロジェクト。東京大学多国語処理研究会。http://www.l.u-tokyo.ac.jp/GT/
(*9)中国雲南省のナシ(納西)族に伝わる、現存する世界唯一の象形文字です。
(*10)文字を画像イメージとして貼り込む場合には、利用可能なアプリケーションに制限があるほか、文字としての属性(下線や太字など)の指定や色の指定を行うことはできません。
(*11)「超漢字検索」に収録されているT書体フォントは評価版であり、今後、変更される可能性があります。
(*12)http://www.vector.co.jp/。なお、Vectorからの公開およびダウンロード販売は、9月1日より開始する予定です。
■「超漢字検索」の利用イメージ
※お手数ですが、指定のページをブラウザ等でご覧ください。
図1 中国経済特区「深せん」の「せん」をWordの文書に入力する例
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-1.png
図2 人名用異体字をWordで作成したクラス名簿に入力する例
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-2.png
図3 Internet Explorerで表示された中国簡体字に対応する日本の漢字を調べる例
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-3.png
■補足資料
◇「超漢字検索」の特長
・直感的で分かりやすい検索キーの指定が可能です。
・文字の部品、よみ、画数の組み合わせにより、効率のよい検索ができます。
・掛け算や引き算を使った高度な検索機能を提供します。
・豊富な異体字や関連字の情報を提供します。
※詳細はhttp://www.chokanji.com/press/ckk/ckksupp.htmlをご覧ください。
◇表
表1 超漢字検索で扱える文字の内訳と文字数
表2 超漢字検索の動作環境
表3 「超漢字検索」で表示できる異体字や関連字
※詳細はhttp://www.chokanji.com/press/ckk/ckktab.htmlをご覧ください。
◇「超漢字検索」による文字の検索例
図4 「鳥」を含む漢字(一部)を楷書体で表示
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-4.png
図5 「寿」やその異体字を含む漢字
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-5.png
図6 「竜(龍)」を含み25~90画の漢字をゴシックで表示
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-6.png
図7 「イ(にんべん,人)」「ウ(うかんむり)」を含み10画以下の漢字
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-7.png
図8 「木」を4つ以上含む漢字
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-8.png
図9 「登-豆(癶)」を含み、「はつ」と読む漢字
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-9.png
図10 「葛」の異体字
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-10.png
図11 「斎」の異体字をゴシックで表示
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-11.png
図12 「龍」の異体字、対応する中国簡体字やトンパ文字
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-12.png
図13 「A」と「○」を含む記号
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-13.png
図14 「あ」に対応する変体仮名と関連字
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-14.png
図15 ハートに関連する記号
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-15.png
図16「HA(ハ)」と読む各国の文字
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-16.png
図17 トンパ文字の一覧
http://www.chokanji.com/press/ckk/fig-17.png
■TRONは"The Real-time Operating system Nucleus"の略称です。
■超漢字はパーソナルメディア株式会社の商標です。
■Windows,Wordは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
以 上
●本製品に関するお客様からのお問い合わせ先●
パーソナルメディア株式会社 営業本部営業部
TEL.03-5475-2185/FAX.03-5475-2186
E-mail:sales@personal-media.co.jp
http://www.chokanji.com/
● 関連リンク
タカラトミー、12個のカップで集中力・反射神経など刺激するスポーツグッズを販売
全米で大ブレイク!
4ヶ月で100万個以上販売!!
12個のカップで集中力・反射神経・競争力・達成感を刺激!
スポーツグッズ 『SPEED STACKS(スピード スタックス)』 7/26 新発売!
“子どもから大人まで”“親子で” 世界大会目指して日本中が熱くなる!!
株式会社タカラトミー(代表取締役社長:富山幹太郎/東京都葛飾区)は、アメリカで大ブレイク中の、12個のカップをさまざまな組み合わせで積んだり崩したりしてタイムを競い合うスポーツ競技「スポーツスタッキング」の日本における普及を目指して、ワールド・スポーツ・スタッキング・アソシエイション(WSSA)公認の専用グッズ『SPEED STACKS(スピードスタックス)』シリーズの国内販売権を獲得し、2007年7月26日から、2,079円~6,825円(税込み)で展開して参ります。
第一弾の商品ラインナップは3種類で、キャリングバック付のカップ単品『スピードスタックス』(2,079円/税込/全6色)と、タイマーとプレイマットがセットになった『スピードスタックス スタックマット』(5,040円/税込み)、そして、カップ、タイマー、プレイマット、そしてティーチングDVDがセットになって、すぐに競技が始められるオールインワンセット『スピードスタックス スタックパック』(6,825円/税込み)を2007年7月26日から発売いたします。
現在では世界大会も開催されるほどの競技人口を誇るスポーツ競技「スポーツスタッキング」は、12個のスピードスタックスカップをさまざまな組み合わせで積んだり崩したりするテクニックとスピードを競います。スピードスタックスを両手で平等に使うことにより、集中力や反射神経を養うとして、学校教材としても取り入れられており、その公式カップである『スピードスタックス』は、アメリカで直近4ケ月の売り上げが100万個をこえるほどの人気となっています。
競技には、個人戦、チーム戦などがあり、それぞれ、「3-3-3」「3-6-3」「サイクル」とよばれる3つの種目があります。これらは、子どもから大人まで、年齢や性別を超えて一緒に楽しめる点が特徴であり、大きな魅力のひとつとなっています。
弊社は今回『スピードスタックス』を展開することで、日本の子どもたちが国を越えて仲間が集う世界大会を目指すことによって育まれるチャレンジ精神を応援し、また、実際に手を取り合い、協力しながら楽しむ「スピードスタックス」によって、デジタル玩具とは一味違う、親子、友達同士の生のコミュニケーションの良さを改めて提案して参ります。
なお、タカラトミーでは、世界の舞台で戦える日本のプレイヤーを育てるべく、今後日本でのスポーツスタッキングの普及を目指すスピードスタックスジャパンと共同で、競技のルールや魅力を伝える“ティーチングイベント”を積極的に開催するなど、国内でのスポーツスタッキングプレイヤー=“スタッカー”人口の増加と育成に努めて参ります。
≪スピードスタックスでスポーツスタッキングとは?!≫
スポーツスタッキングとは、個人戦又はチームで行う新しいスポーツで、12個のスペシャルカップ(スピードスタックス)を、積み上げたり崩したりするスポーツです。さまざまなパターンを素早い動きで、積んだり崩したりするテクニックとスピードを競い、脳を刺激し、反射神経・集中力を促進させ、チームワーク・スポーツマンシップの意識を高めます。
Speed Stacks (スピードスタックス )とは...会社の名称・カップの名称
Sport Stacking (スポーツスタッキング)とは...スポーツの競技名称 (例:バレーボール、野球等)
≪スピードスタックスの歴史》
1980年初頭、アメリカ西海岸の子供達が紙コップで遊んでいたのがきっかけで始まったスポーツスタッキング。
転機は、1990年に訪れました。アメリカで有名な人気番組に取り上げられ、一躍注目を浴びる事になりました。その番組を見ていたのが、コロラド州で小学校の教師をしていたボブ・フォックス氏。早速自分自身でも始めると共に、子供達にもスポーツスタッキングを紹介しました。
その広がりが、コロラド州を超えテキサス州に渡り、1998年、ボブ氏は大きな決断をします。スポーツスタッキングの楽しさ素晴らしさを全米、そして世界に広げるため、17年間の教師生活にピリオドを打ち、自宅に事務所を設立。以降、スポーツスタッキングの普及と振興に全エネルギーをつぎ込むようになりました。スピードスタックスのプログラムは、2006年の段階で、全米で18,000校の学校に採用されるまでに至りました。2007年4月に行われた大会には日本を含む8ヶ国から参加するまでに規模も拡大。世界記録の更新を重ね、アメリカを超えて世界に広がりを見せています。日本では、ボブ氏の実弟である、ジョン・フォックス氏が2001年にスピードスタックスジャパンをNPO法人として設立し、学校を中心に日本における普及活動を行っており、一般向けにはタカラトミーが販売して参ります。
≪スピードスタックス ジャパンについて》
2005年設立。学校の普及活動を中心に、幼児~シニア(シニアクラブ・介護施設等)のあらゆる年代の方に、指導・アドバイスの 実践をしている。小学校・中学校・高校の教師・指導員の方にアドバイスをしながら放課後のクラブ、学童、部活動の一環、体育の授業等で広がりを見せている。
また、デモチームによるデモンストレーション、ワークショップ、イベントを実践している。学校・団体・グループ用スピードスタックス用品。また、スポーツスタッキングに必要な、スピードスタックス・アクセサリーの販売を行っている。
≪WSSA(世界スポーツスタッキング協会)について≫
スポーツスタッキング競技の公式ルールを管理し、競技、イベント、タイム記録の認可をしています。スポーツスタッキングの規格統一を計っています。WSSA・Japan(世界スポーツスタッキング協会・ジャパン) は、日本に於いて、上記WSSA規格のサポートを行っています。
また、日本国内で公式大会を実施しています。
世界記録: 最新情報
3-3-3スタック 2.11秒
3-6-3スタック 2.57秒
サイクルスタック 7.25秒
サイクル・ダブルス 8.78秒
タイム・チームルレー 14.41秒
〈 商品概要 〉
※ 関連資料参照
<読者から商品に関するお問い合わせ先>
株式会社タカラトミー お客様相談室 TEL 03-5650-1031
(※参考画像あり)
● 関連リンク
セイコーエプソン、バックライト消費電流20~30%削減の自動調光コントローラICを開発
セイコーエプソン、ディスプレイの見やすさと省電力化を実現
リアルタイムに自動調光するLEDドライバ制御ICを開発
~バックライトの消費電流を20~30%削減*1~
◆LEDドライバ制御IC
※製品画像は添付資料を参照
セイコーエプソン株式会社(社長:花岡 清二)は、このたび、バックライトのリアルタイム自動調光を実現する自動調光コントローラIC「S1F87110」を開発、2007年7月にサンプル出荷(サンプル価格:税抜き200円)、10月に量産出荷を予定しています。
本製品「S1F87110」は、エプソンオリジナルの調光データを内蔵し、外部に照度センサーを接続するだけで周囲の明るさに応じリアルタイムな自動調光を可能にするICです。現在ご使用のLEDドライバに接続しPWM制御によって自動調光ができ、この自動調光機能により、LEDの消費電流を20~30%削減しながら、ディスプレイの見やすさも同時に実現します。またI2Cインタフェースを内蔵しており、お客様がカスタマイズした調光特性を設定することができ、各種ディスプレイ仕様に最適な自動調光を実現できます。
■「S1F87110」製品特徴
●自動調光コントローラ
・バックライトLEDドライバ用PWM出力
・既存のシステムそのままに自動調光機能の付加が可能
●入力電源電圧:3.0V~4.6V
●自動調光回路
・16段階の明るさ判定(判定結果読み出し可能)
・LEDドライバ輝度調整用PWM出力(周波数・位相選択可能)
・自動調光特性のカスタマイズ(サンプリング周期、Duty及びDuty変化時間の選択可能)
●インタフェース:I2C-Busにより、調光特性のカスタマイズや各種設定が可能
●パッケージ:WCSP(1.7mm×2.2mm)
なお、LEDドライバ構成例などは、以下をご参照ください。
以 上
*1:当社シミュレーション値
※以下は添付資料を参照
■自動調光により低消費電力とディスプレイの見やすさを実現
■バックライトLEDドライバ構成例
● 関連リンク
ホンダ、コンパクトステーションワゴン「エアウェイブ」を一部改良
エアウェイブを一部改良し発売
Hondaは、開放感あふれるスカイルーフ(※1)や広いラゲッジスペース、多彩なシートアレンジなどで好評のコンパクトステーションワゴン「エアウェイブ」のタイプ設定を見直すとともに、全タイプにフルオート・エアコンディショナーを標準装備とするなど装備内容の充実を図り、6月29日(金)に発売する。
(※1) ガラスは固定式。SKYに標準装備、Mにメーカーオプション設定
●「エアウェイブ」の主な変更点
・ タイプ設定をG、G スカイルーフ、L、L スカイルーフの4タイプから、M、SKYの2タイプへ変更。
・ 全タイプにフルオート・エアコンディショナーを標準装備。
・ 特別仕様車として好評をいただいていた「HID エディション/HDDナビ HID エディション」及び「スタイル エディション/HDDナビ スタイル エディション」をMタイプに設定。
●販売計画台数(国内・月間)
エアウェイブ合計 2,000台
●全国メーカー希望小売価格
* 関連資料「別紙」 参照
●ボディカラー/インテリアカラー組み合わせ
* 関連資料「別紙」 参照
お客様からのお問い合わせは
「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。
● 関連リンク
帝人化成、特殊ポリカーボネート樹脂製の窓が次世代新幹線「N700系」に採用
次世代新幹線『N700系』に
特殊ポリカーボネート樹脂製の窓が採用されました
帝人化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:佐野 喜八郎)が生産・販売する特殊ポリカーボネート樹脂「パンライト(R)」製の窓が、2007年7月1日に営業運転を開始する次世代新幹線『N700系』に採用されました。
これは普通席車両に使用されるもので、当初、約2万枚の供給が計画されています。
帝人化成は、日本を代表する技術のシンボルである新幹線に採用されたこの技術をさらにブラッシュアップし、引き続き各種用途への展開を図っていきます。
詳細は下記のとおりです。
記
1.経緯
(1)従来、新幹線の窓としては、飛石などに対する耐久性向上のため、複層ガラスの表面に特殊ポリカーボネート樹脂シートを貼り合わせたコンポジットタイプのものが採用されていました。
(2)これに対し、『N700系』の車両の窓には、耐久性向上のみならず、車体表面の平滑化(走行抵抗の低減)、車内快適性向上、高い外観品質(*)、大幅な軽量化(消費電力の節減、加速性向上)、さらにはリサイクルの可能性が求められました。
(*)高い外観品質=透視歪(ガラスを通して見た景色が歪んで見える現象)の小さい優れた外観性能
(3)このたびの採用は、帝人化成が独自の射出プレス成形技術を駆使し、世界に先駆けて特殊ポリカーボネート樹脂製の窓を開発したことにより実現したもので、これにより、今後「最新技術という、おもてなし。」という『N700系』のコンセプトの一端を担っていくこととなりました。
2.製品の特徴
(1)このたび採用された窓は、特殊ポリカーボネート樹脂の単板とすることにより、従来のコンポジットタイプとの対比で、同等以上の耐久性向上が図れるとともに、部材としての使用量で約50%、単位面積当たりでも約30%の軽量化を達成することができました。
(2)また、素材となる特殊ポリカーボネート樹脂は、優れた透明性、耐衝撃性、寸法安定性、広い使用温度範囲など、多くの特徴を有していますが、『N700系』の窓用として、さらに車内快適性を満たすよう、帝人化成のコンパウンド技術を活かして熱線吸収特性を付与しています。
(3)射出プレス成形技術は、プラスチックステクニカルセンター(千葉県千葉市)に設置された世界最大級の4軸平行制御機構を備えた超大型射出プレス成形機で確立したもので、この技術により、押出し成形やシートの貼り合わせでは得られない外観品質の優れた製品を実現しました。本年3月には三原工場(広島県三原市)内に最新鋭の射出プレス成形工場を新設し、量産しています。
(4)窓の表面には、耐擦傷性および耐候性向上を目的として、帝人化成が自社開発したハードコート技術を適用し、長期にわたる信頼性・安全性・快適性の確保を図っています。
以上
(※ 参考画像は関連資料を参照してください。)
日本フードサービス協会、12月の外食産業市場動向調査を発表
日本フードサービス協会加盟会員社による
外食産業市場動向調査
平成18年12月度結果報告
社団法人日本フードサービス協会(略称:JF=ジェフ 本部:東京都港区 会長:米濱和英)では、協会会員社を対象とした外食産業市場動向調査の平成18年12月度分の集計結果をまとめました。「外食産業市場動向調査」は、新規店も含めた外食市場の全体的な動向や業態の変化を把握する「全店データ」と既存店ベースによる店舗の経営状況・動向を探る「既存店データ」を業態別に集計し、前年同月比の指標として表しております。
<全店ベース(新規店も含めた)による外食市場の動向>
トータル売上は前年同月比102.9%
客数、客単価とも前年アップ
<全体概況>
外食産業の新規店も含めた全店ベースによる全業態トータルの12月度売上状況は、前年同月比102.9%と前年を2.9%上回った。客数は102.3%、客単価は100.6%とともにアップ、今年の12月は昨年に比べ雨の日が多かったものの、気温が高く客数が伸びた。業態別の売上では、ファーストフード、ファミリーレストラン、パブ/居酒屋、喫茶の各業態が前年を上回り、ディナーレストランは前年並みで推移した。客単価は4月以降前年を上回る状態が続いている。
既存店の売上は、99.7%と前年同月を僅かながら下回った。3ヵ月続けてのマイナスとなった。飲酒運転問題による影響は郊外店で多く、立地や業種によって明暗が分かれている。
<業態別概況>
■ファーストフードの業態は、全体の売上は前年同月比103.8%と前年を3.8%上回った。客数は103.4%、客単価も100.4%とアップした。分野別の売上では、和風(牛丼など)と麺類、その他(カレー、アイスクリームなど)で客数が増え売上も前年を大きく上回った。持ち帰り米飯・寿司では、店舗数の減少から客数も減少、売上が前年を下回った。
■ファミリーレストランの業態は、全体の売上は100.3%と前年を0.3%上回った。客数が99.8%と僅かに減ったものの客単価が100.6%と前年を上回り、売上はアップした。分野別の売上では、洋風と和風が前年を上回ったが、中華と焼肉は客数が減少し前年を下回った。
■パブ・居酒屋の業態は、店舗数の大幅増で客数が105.1%と増加、客単価も104.2%とアップし、全体の売上は109.5%と前年を大きく上回った。分野別ではパブ・ビヤホールが店舗減で売上はマイナス、居酒屋は店舗増で2桁の伸びとなった。
■ディナーレストランの業態は、客数が103.5%と増えたが、客単価が96.6%と下落し、売上は100.0%と前年並となった。
■喫茶の業態は、客数101.1%、客単価101.0%とも前年を上回り、売上は102.2%と前年を2.2%上回る結果となった。
● 関連リンク
ポッカ、インスタントスープ「笑顔で朝食」シリーズから「わかめスープ」など3品を発売
定番のインスタントスープ「笑顔で朝食」シリーズに和風、中華風が新登場
「わかめスープ」「中華コーンスープ」「豆腐とごまのスープ」
3種類がセットのアソートタイプ「ご飯にぴったり!いろいろすーぷ」
2月19日(月)から全国で新発売
株式会社ポッカコーポレーションは、発売以来、主につぶコーンやポタージュなどの洋風タイプで親しまれているインスタントスープ「笑顔で朝食」シリーズに、ごはんにも良く合う、和風、中華タイプのスープ「わかめスープ」、「中華コーンスープ」、「豆腐とごまのスープ」(各3袋入り)を新たに加え、2月19日(月)から全国で新発売いたします。
さらに、今回発売する新商品3種類をセットにしたアソート(※)タイプのスープ「ご飯にぴったり!いろいろすーぷ」(8袋入り)も合わせて新発売いたします。
(※)アソート:「組み合わせる」の意味
昨今のインスタントスープ市場は、手軽に朝食や軽食などに愛飲できることから、体が温まる冬場だけでなく、夏も順調に売上が伸びています(2006年3月~8月 前年比106% SRIデータより)。とくに、わかめやもずく、たまごなどを使用した和風、中華風スープは、いずれも前年比110%以上と販売量が増加傾向にあります。
こうした市場の状況に合わせ、当社としては手頃なインスタントスープの定番シリーズ「笑顔で朝食」に、今回、和風・中華フレーバーのラインナップを加えることとしました。昨年秋にリニューアルした「じっくりコトコト」シリーズ同様、化学調味料を使用せず、自然の旨みだけで仕上げた健康志向のスープとなります。ごはんに合うスープとして毎日手軽にお楽しみいただけます。
■新商品概要
※ 関連資料参照
ポッカ、「じっくりコトコト煮込んだスープ こんがりパンのはいった野菜コンソメカップ入り」を発売
パン入りのカップスープに、春夏に最適なあっさりとしたコンソメ味新登場
「じっくりコトコト煮込んだスープこんがりパンのはいった野菜コンソメ」
2月19日(月)から全国で新発売
~成人日本人の1日の緑黄色野菜不足分約45%相当量を補給~
株式会社ポッカコーポレーションは、表面をこんがり焼いたパンクルトンの入った食べ応えのあるカップ入りスープ「じっくりコトコト煮込んだスープこんがりパン」シリーズとして、「じっくりコトコト煮込んだスープ こんがりパンのはいった野菜コンソメカップ入り」を、2月19日(月)から全国で新発売いたします。
カップ入りスープ市場は、2001年にパスタや春雨入りの食べるスープが市場に参入して以来、毎年急拡大し、2001年には20億円程度だった市場規模が5年間で10倍の220億円となっています。これに合わせ、味噌汁やカップ麺メーカーなどの新規参入が相次ぎ、消費者の嗜好性に合わせ様々な具材や風味の商品が発売され競争が激化しています
2002年より発売している「じっくりコトコト煮込んだスープこんがりパン」シリーズは、堅調な販売を続けています。中でも「じっくりコトコト煮込んだスープ こんがりパンのはいったコーンポタージュ」は、濃厚な味わいの商品が好まれる秋口の販売が特に好調で、昨年11月から今年1月14日現在までの期間では首都圏CVS日経POSランキングで週間1位を獲得し続けています。今回、好調な「こんがりパン」シリーズに、特に春夏に人気の高いコンソメタイプのスープを加えます。「じっくりコトコト煮込んだスープ こんがりパンのはいった野菜コンソメカップ入り」は、10種類の野菜の旨みを凝縮したスパイシーなコンソメに季節の彩り野菜、トマト、アスパラを加えた、春夏向けの味わいに仕上げています。
「じっくりコトコト煮込んだスープ こんがりパンのはいった野菜コンソメカップ入り」は、成人日本人の1日の野菜不足分※の約22%、緑黄色野菜の不足分※では約45%相当にあたる野菜が補える量の野菜が入っています。野菜不足になりがちなビジネスマンの昼食時や、残業時など小腹が空いたときの軽食として最適な商品です。(※厚生労働省が推奨する健康21、平成16年国民健康・栄養調査より)
<新商品概要>
・発売日
2007年2月19日(月)
・発売地区
全国
・製品名
じっくりコトコト煮込んだスープ こんがりパンのはいった野菜コンソメカップ入り
・一食あたりエネルギー/希望小売価格(税別)
83kcal /160円 (税別)
・製品特徴
スパイシーなコンソメベースにポッカオリジナルの「こんがりパン」の入った食べ応えのあるスープです。
ベースに10種類の野菜を使用し、野菜の旨味がぎゅっと詰まったスパイシーなコンソメスープに、季節(春~夏)の彩り野菜、トマトとアスパラを加えました。成人日本人の1日の野菜不足分の約22%相当量、緑黄色野菜不足分の約45%相当量が補えます。
● 関連リンク
沖データ、水平インサータ方式を採用した小型ドットインパクトプリンターを発売
沖データ、コンパクト&低価格な高性能ドットインパクトプリンタを新発売
~ 信頼性の高い安定稼働を可能にする水平インサータ方式を採用 ~
プリンティングソリューションの株式会社沖データ(社長:前野幹彦、本社:東京都港区)は、このたび、使いやすさと安定稼働で定評のある水平インサータ方式を採用した、小型ドットインパクトプリンタ「MICROLINE 6300FB」を発売します。窓口業務や配送業務など、複写伝票印刷を必要とする企業をターゲットに、年間5,000台の販売を見込み、本日より出荷開始いたします。
「MICROLINE 6300FB」は当社従来機種(※1)に比べ、大幅な小型化と操作性の向上を実現した商品です。設置面積はA3用紙とほぼ同等の42.5cm(W)×30.2cm(D)(従来機種に比べ約20%縮小)、重量は約7kg(同約42%軽減)にまで小型化し、デスクトップ利用や設置スペースの狭い各種受付カウンターなどでの利用に最適です。
また、オペレーションパネルを本体前面上部に配置することで、座った状態でも操作がしやすくするとともに、操作ボタンも主要な機能に絞ったシンプルなものとし、利便性を向上しています。従来はオペレーションパネルでのみ可能であった、各種設定がPC側のユーティリティでもできるようになり、お客様の利用状況に応じた操作方法の選択が可能です。
さらに、水平インサータ方式であることから、前面給紙・前面排出が可能なこともあわせ、優れた操作性を実現します。なお、印字ヘッド寿命平均3億ストローク、装置寿命5年という高い耐久性を備え、基幹業務で末長くお使いいただける堅牢なつくりとなっています。
※1.MICROLINE 5350SE
◎販売予定台数
年間 5,000台
◎価格・出荷時期
商品名:MICROLINE 6300FB
税込価格(本体価格):123,900円(118,000円)
出荷時期:2007年1月24日
◆MICROLINE 6300FBの主な特徴
(※ 関連資料を参照してください。)
※OKI Printing Solutionsは、株式会社沖データのブランド名です。
※記載されている会社名、製品名は一般に各社の商標または登録商標です。
< この件に関するお客様からのお問い合わせ先 >
お客様相談センター 電話:0120-654-632
● 関連リンク
デサント、「マンシングウェア」から花粉が付きにい春用ウィンドブレーカーを発売
『マンシングウェア』より
花粉が付着しにくく、ストレッチ性も備えたウィンドブレーカー新発売
株式会社デサントは、『マンシングウェア』ブランドより花粉が付着しにくく、かつストレッチ性に優れ、しなやかな風合いを併せ持つ素材を使用した春用のウィンドブレーカーを新発売致します。
通常、花粉が付着しにくい素材は花粉の付着や隙間への浸入を防ぐため、糸と糸の間の隙間を小さくした高密度構造の織物なので着心地が固く感じられるというデメリットがありました。
今回発売するウィンドブレーカーは、花粉が付着しにくく、落ちやすく、かつ素材の隙間に花粉が浸入するのを防ぐ特殊加工(アンチポラン加工)を施した高密度構造の織物に、独自の技術を加えることで優れたストレッチ性も実現しました。しなやかな風合いで着心地良く、スポーティーでシンプルなデザインなので、ゴルフシーンのみならず、カジュアルにも着回しが利きます。
同素材を使用した商品はメンズ3品番、レディス2品番、計5品番で展開し、全国の主要百貨店及びゴルフ専門店で2月初旬より販売致します。
【展開商品の概要】
<写真の商品>(メンズ:ウィンドブレーカー)
品 番:MG6308
素 材:ポリエステル100%
価 格:¥17,850(本体価格¥17,000)
カラー:オレンジ、ネイビー、ブラック、オフホワイト、ベージュ
サイズ:M、L、LL、3L
<その他の展開商品>
▽メンズ
・アウターベスト ¥14,700(本体価格¥14,000)
・ブレーカーパンツ ¥13,650(本体価格¥13,000)
▽レディス
・ショートコート ¥19,850(本体価格¥19,000)
・ウィンドブレーカー¥19,850(本体価格¥19,000)
ホームページ:http://www.descente.co.jp
一般読者様からのお問い合わせ
(株)デサント お客様相談センター
東京:03-5979-6101
大阪:06-6774-0359
● 関連リンク
沖データ、セキュリティー機能を強化した小型A3カラーLEDプリンターを発売
セキュリティ機能を強化した小型A3 カラーLEDプリンタ「C8800dn」を新発売
~ISO/IEC 15408(コモンクライテリア)に対応~
プリンティングソリューションの株式会社沖データ(社長:前野幹彦、本社:東京都港区)は、このたび、ISO/IEC 15408(コモンクライテリア)に対応する高いセキュリティ機能を搭載した小型高速 A3カラーLEDプリンタ「C8800dn」を発売いたします。セキュリティ需要の高まるオフィス市場をターゲットに、年間5,000台の販売を目指し、2月上旬より出荷開始します。
新商品「C8800dn」は、オフィスにおけるプリントデータやプリントアウトした紙文書からの情報漏洩対策として、セキュリティ機能を徹底的に強化した商品です。
「C8800dn」では、プリントデータの保護対策として、プリンタ内部のハードディスクに蓄積された印刷データの暗号化を行う「セキュリティキット」※1をご用意しました。同様の機能は従来から一部のプリンタで実装されていましたが、信頼性の基準が各社各様で、明確な基準に則った選択肢が必要とされていました。
新商品「C8800dn」は、「セキュリティキット」との組み合わせで実現する暗号化機能に関して、国際的なセキュリティ評価基準であるISO/IEC 15408(コモンクライテリア)※2に対応※3(評価・認証中)しています。国際標準に準拠した信頼性の高いセキュリティ水準を提供できることで、従来高額なデジタル複合機でのみ提供されていた信頼性を、安価なプリンタで実現します。
また、プリントアウトした紙文書の保護対策としては、プリント時及びプリントアウト時にICカードによる認証を行う「ICカード認証印刷機能」※4を提供いたします。プリントデータはプリンタ内部のハードディスクに蓄積され、印刷した本人しか出力できないため、重要書類の置き忘れや盗み見を防ぐことが可能です。これらによりオフィスに安心・安全なセキュリティ体制をご提供していきます。
※1.オプション
※2.ISO/IEC 15408についての概要は別紙参照
※3.ISO/IEC 15408対応については、セキュリティキット(税込価格¥102,900)を装着した場合に限ります。
※4.オプション
◎販売予定台数
年間 5,000台
◎価格・出荷時期
商品名:C8800dn
税込み価格:281,400円
本体価格:268,000円
出荷時期:2007年2月上旬
※OKI Printing Solutionsは、株式会社沖データのブランド名です。
※記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
【 この件に関するお客様からのお問い合わせ先 】
お客様相談センター 電話:0120-654-632
● 関連リンク
アイピートーク、パソコン向けサイトを携帯電話から閲覧できるサービス「Pナビ」を提供
パソコン向けホームページを携帯電話から閲覧できるサービス
"Pナビ" 開始のお知らせ
三菱電機株式会社系VoIPベンチャーの アイピートーク株式会社(社長:内藤明彦)は、新たな携帯電話向けインターネット情報サービス事業として、パソコン向けホームページを携帯電話から手軽に閲覧できる「Pナビ」サービスを、2007年1月25日からベータ版として提供開始致します。
本サービスは、登録不要、サービス使用料無料 にて、携帯電話をお持ち方ならどなたでも利用できます。一般のパソコン用ホームページのHTMLファイルだけでなく、Adobe Acrobat のPDFファイルやMicrosoft OfficeのWord, Excel, PowerPointのDOC、XLS、PPTファイルの簡易閲覧も可能なほか、現在話題となっているYouTubeサイトの動画を携帯電話向けに変換し、ダウンロードして楽しむことも可能です。
<新サービスの特長>
1. 無料、登録不要にてご利用いただけます。
お客様には無料にてサービスをご提供致します(広告料での運営)。本格的なフルブラウザを搭載していない携帯電話ユーザの方にも、手軽にパソコン向けホームページのネットサーフィンがお楽しみいただけます。
2. 無駄な通信を抑えるために、ホームページ表示前にサマリ(概要)表示を行ってから、見たい箇所の選択表示が可能です。静止画像も適宜縮小します。
パソコン用ホームページをできるだけ多くの携帯電話機種にてご利用できるように、基本的に最低限テキストでの表示を可能とする最適化処理を行っております。
3. HTMLファイル、一般的な静止画像データをはじめ、PDFファイル、WordのDOC、ExcelのXLS、PowerPointのPPTファイルの簡易閲覧も可能です。
携帯画面のサイズの制約や携帯電話のメモリ制約などから、表示可能なデータやスクリプトの形式はパソコンでのブラウザより劣る部分がありますが、可能な限り、パソコン用ホームページでの表示を携帯画面に最適化して表示します。なお、JavaScriptやFlash等の表示は不可能ですが、今後も携帯電話では見づらいデータ形式について、新たな閲覧機能を追加していく予定です。
4. YouTubeサイトの動画を携帯電話向けに変換しダウンロードしてご覧いただけます。
代表的な携帯電話向け動画フォーマットの3GP, AACの形式に15秒おきに変換してダウンロードすることができます。
<本サービスの狙い>
アイピートーク株式会社は、インターネット電話、IP電話の老舗として、法人向けを中心に、端末間無料通話、一般電話への格安通話のサービスを提供しており、無線LAN対応のIP電話端末開発も行っています。その開発経験から培った広範囲のインターネット関連技術を、新たなインターネットサービス事業に有効活用することで、さらに多くのお客様に役立つ企業へと発展したいと考えております。
この新規インターネット情報サービスでは、既存保有技術の流用により、低コストで開発できました。これより、「無料」を基本コンセプトにサービスをご提供します。
まず、第1弾として、パソコン用ホームページを手軽に携帯電話で閲覧できるサービスを始めますが、今後も、ビジネスやプライベートライフに便利なインターネット情報サービスを後続で発表していく予定です。
詳細な情報は次のウェッブサイトをご覧ください。 http://www.iptalk.net/pnavi/index.html
・ Microsoft Office、Word、Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corp.の商標または登録商標です。
・ Adobe Acrobat、Flash は、米国Adobe Systems Incorporatedの商標または登録商標です。
・ YouTubeは、米国YouTube Incorporatedの商標または登録商標です。
・ JavaScriptは、米国Sun Microsystems Incorporatedの商標または登録商標です。
・ その他の記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標または登録商標です。
● 関連リンク
テンプスタッフ、中国・蘇州市に人材サービス事業の現地法人を設立
中国・蘇州市における日系人材企業として、初の人材派遣ライセンスを取得
蘇州テンプスタッフコンサルティング有限公司設立
~テンプスタッフグループのグローバル戦略アジア地域を強化~
総合人材サービスのテンプスタッフ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:篠原欣子(しのはらよしこ))は、2006年11月24日(金)に「蘇州テンプスタッフコンサルティング有限公司」(資本金:100,000人民元、本社:中国江蘇省蘇州市工業園区、董事長総経理:大平賢)を設立し、2007年2月1日(木)より、蘇州市を中心に、近郊の南京、無錫、昆山など、江蘇省内で広く人材サービス(人材紹介事業、人材派遣事業)を開始いたします。さらに、2007年4月より、人材育成事業も提供いたします。
この度の設立は、中国江蘇省蘇州市における日系人材企業として、初の人材派遣ライセンスの取得となり、日本及び中国(香港、上海)で培ったノウハウを活かし、中国国内での人材サービス市場拡大に貢献してまいります。同社設立は、テンプスタッフグループグローバル戦略の一環であり、中国国内では香港、上海に次いで3ヶ所目の拠点となります。
■事業特徴
蘇州市工業園区は、国内外のIT企業、研究開発部門を誘致し形成された産業集積地で、現在、蘇州市にはソフト開発やIC設計など599社の日系企業が進出しています。蘇州テンプスタッフコンサルティング有限公司は、江蘇省内の日系企業を中心に、電気・電子機器、精密機器、機械などのメーカーや物流・運輸業、サービス業などをターゲットとし、特にニーズの高い営業から生産・品質管理、翻訳・通訳、秘書などのオフィスワークを中心に人材紹介事業と人材派遣事業を展開します。
登録者は、中国での就労を希望する日本人(中国への留学経験者や中国語能力を有する若年層、管理職経験のある中高年層など)と、日本語能力を有する中国人(日本語学科卒の若年層や日系企業での就業経験者、日本留学経験者など)など、20代の若年層から50代の管理職層まで幅広いターゲットを想定しております。
なお、登録者は、新聞やフリーペーパー、Webなどの求人媒体、蘇州市及び周辺エリアにある民間日本語学校との提携、日本語学科のある大学でのセミナー開催などにより、幅広い獲得を目指します。
加えて、2007年4月から、同社の合弁先となる政府機関・蘇州工業園区科学技術発展有限公司が運営するソフトウェア・トレーニングセンター(所在地:蘇州市工業園区)との連携により、IT技術を習得した中国人を対象に、日本語教育や日本の商習慣などのマナー研修を実施し、日本語スキルを有する優秀な中国人IT 技術者を育成します。受講生の習熟度に合わせたオーダーメイド型が特徴の本講座は、大学で日本語教育の経験のある弊社社員が担当します。人材育成事業開始により、中国江蘇省及び上海地域の人材供給拠点としても位置づけ、ニーズの高いIT 技術者の雇用を創造してまいります。
蘇州テンプスタッフコンサルティング有限公司では、初年度(2007年1~12月)売上高120万人民元(※1)、登録者数5,000人を目指し、今後、成長が見込まれる中国人材サービス市場において、30年を超える日本での実績とノウハウを活かした人材サービスの提供と、政府機関との連携による人材育成を実施し、中国国内での人材サービスのさらなる普及と新たな雇用創造に寄与してまいります。
■設立背景
2001年の中国WTO加盟以来、急激な経済発展を遂げる中国において、江蘇省の中心地となる蘇州市には、欧米系、アジア系など16,000社の外資系企業が進出、人材需要が急速に拡大しています。しかし、外資系企業では、中国現地の法律にあわせた人事・労務管理ノウハウがないことから、人材サービス企業を人事部機能として活用する動きが広まっています。加えて、日本への進出を考える中国系企業では、日本でのビジネス経験者や日本語能力を有する人材需要が増加しています。一方、求職者にとっては、人材サービス企業を活用することで、労働条件や福利厚生などさまざまな権利が適性に守られた環境の中、安心して就業いただくことが可能となります。
(※1)・・・・1人民元;15.6円(2007.1.24現在)
■蘇州テンプスタッフコンサルティング有限公司事業内容
※ 添付資料参照
■蘇州テンプスタッフコンサルティング有限公司会社概要
※ 添付資料参照
● 関連リンク
インフォプラント、中国の国内旅行に関する調査結果を発表
【中国旅行に関する調査】
風光明媚な名所が大人気、「九塞溝」72.7%と「麗江」71.3%が断トツ
海外ツアーの決め手は「旅行会社の信頼性」
~中国在住のインターネットユーザー300 人からの回答結果~
中国では経済の発展成長に伴い、国民の可処分所得が増えています。またマイカーの普及、高速道路網の建設、労働休暇環境の改善や海外渡航の規制緩和などにより、近年国内・海外旅行市場が急速に拡大し、今後もさらに成長が見込まれています。このような背景の中、中国消費者はどういう旅行をしているのか、また今後どういう旅行ニーズがあるのでしょうか。
インターネットリサーチサービスを提供する株式会社インフォプラントと、中国におけるマーケティングリサーチサービスを提供するINFO BRIDGE CHINA Co. Ltd.は、中国消費者の旅行意識を探るため、20歳以上、月収2000元以上の有職者、且つ2006年に1回以上国内旅行に出かけた方を対象に、アンケート調査を実施しました(調査期間:2006年12月12日~12月18日/7日間、回答者数:300人)。
主な調査結果は下記のとおりです。
◇◆◇ 調査結果概要◇◆◇
■ 国内旅行の形態は「個人手配旅行」が主流、車旅行の経験者は6割
一番最近の国内旅行(※)の形態を聞くと、「ツアー」が22.0%、「個人手配旅行」は76.0%を占め、個人手配旅行が旅行形態の主流であった。
2006年に車で国内旅行に出かけた回数をたずねると、6割の人が「1回」以上と回答した。また「誰の車で出かけたか」を聞くと、「自分(配偶者)の車」が40.4%と最も多かった。次に「友達の車」25.1%、「家族の車」14.8%が続いた。
「レンタカー」はわずか3.8%と、レンタカーの利用はまだ普及していないようだ。【データ1~3参照】
■ 風光明媚な名所が大人気。国内旅行に行きたい場所「九塞溝」72.7%、「麗江」71.3%
今後国内旅行に行きたい場所について複数回答形式で聞いたところ、「九塞溝(四川省)」72.7%、「麗江(雲南省)」71.3%が群を抜いて高い結果となった。その他、半数を超えたのは「桂林(広西壮族自治区)」54.3%、「三亜(海南省)」54.3%、「内蒙古大草原(内蒙古自治区)」52.7%、「敦煌莫高窟(甘粛省)」51.0%、「黄果樹滝(貴州省)」50.7%であり、いずれも風光明媚な場所として有名な観光地であった。
一方、人工的な観光地である、「豫園(上海)」14.3%、「深チン錦繍中華(广東省)」12.3%、「中華民俗村(广東省)」9.7%は、あまり人気がないようだ。【データ4参照】
■ 海外ツアーの選定には、「コース、行程」「価格」「旅行会社の信頼性」がトップ3
海外旅行の経験をたずねると、経験者と未経験者が、それぞれ約半数となった。経験回数を見ると、「1回」が27.0%、「2回」が11.7%となり、3回以上の人は1割という結果であった。
海外旅行商品を選ぶ際重視するポイントを複数回答形式で聞いたところ、全体では「コース、行程」79.7%、「価格」77.3%、「旅行会社の信頼性」76.7%が、トップ3 であった。海外旅行の経験有無別に見ると、経験者は「コース、行程」76.2%と「価格」74.1%より「旅行会社の信頼性」80.3%を重視しているようだ。【データ5、6参照】
※本調査の「国内旅行」とは、一泊以上の「観光旅行」を指す。帰省と出張、通学は含まれない。
~ データ詳細につきましては、別紙をご覧ください~
● 関連リンク
松井証券、大証金やJCBと提携し証券担保カードローンサービスを開始
証券担保カードローンの実施について
大阪証券金融株式会社(本店所在地:大阪市中央区、取締役社長:大津隆文、以下「大証金」)および株式会社ジェーシービー(本社所在地:東京都港区、代表取締役執行役員社長:信原啓也、以下 「JCB」)は、共同で開発した、証券担保カードローン(名称:コムストックローン+(プラス)カード)サービスを、本年1月29日より実施いたします。
また、松井証券株式会社(本店所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:松井道夫、以下「松井証券」)は、大証金およびJCBと提携し、同サービスの第一陣として、同日付で松井証券のお客様向けに「松井証券コムストックローン」の募集を開始いたします。
「コムストックローン+カード」サービスは、証券担保ローンのリーディングカンパニーである大証金とカード事業最大手のJCBが、証券担保ローンとカード事業のそれぞれのノウハウを融合し、共同開発した新型の証券担保ローンで、このサービスをオンライン証券大手松井証券のお客様に提供するものです。
【 コムストックローン+カードの特長 】
(1)24時間受付のインターネット、電話による振込融資に加え、ローン専用カードを発行し、JCBが提携する金融機関およびコンビニエンスストアの約9万台のCD・ATMでの現金引き出しによる融資が可能
(2)融資額は最大900万円で、融資利率は年5.75%と低利
(3)お客様が大証金・JCBの提携証券会社に預けている株券等を担保として、担保時価額の最大60%まで融資。株券等は担保に入れても売買可能で、配当や株主優待などの株主としての権利も継続
(4)資金使途は自由。1万円から利用可能で、まとまった資金から急な入用まで幅広い資金ニーズに対応
従来の証券担保ローンは「店頭融資」、「振込融資」に限られており、銀行系カードローンに比べ、利便性に課題がありました。「コムストックローン+カード」では、JCBのカード事業で培ったノウハウと金融機関ネットワークを活用することで、銀行系カードローンと同様の利便性を確保しつつ、証券を担保とすることで、低利で安全な画期的ローンを実現させました。
大証金およびJCBは、本サービスにより、それぞれの従来商品では取り込むことが出来なかった顧客層の資金ニーズに応えるとともに、証券会社との提携により幅広くお客様へのサービス提供を目指します。その第一陣として、オンライン証券の先駆者である松井証券と提携し、松井証券のお客様向けに「松井証券コムストックローン」を提供するものです。
「松井証券コムストックローン」は、松井証券に口座を開設しているお客様が、株式投資を行いながら、少額からまとまった金額まで、使途自由で低利の資金を、カードを利用していつでもスピーディーに借り入れることができるサービスです。
*松井証券コムストックローンの概要、カード券面は添付資料をご参照ください。
大証金は、JCBおよび松井証券との提携により、証券担保ローン「コムストックローン」に、画期的新サービス「コムストックローン+カード」を加え、ローン事業の拡大を加速します。
JCBは、大証金および松井証券との提携により、競争の激化する無担保ローン市場にとどまらず、有担保ローン市場にも参入することで、事業基盤の強化を図ります。
松井証券は、大証金およびJCBとの提携により、お客様の資金需要に柔軟にお応えすることでその資金効率を向上させ、株式投資の利便性を高めたいと考えております。
以 上
【 「コムストックローン+カード」サービスおよび 】
「松井証券コムストックローン」に関する問い合せ先
大証金営業部 06-6233-4519
デサント、野球用アンダーシャツ「ダウXLAフリーダムシャツ」を発売
新機能アンダー「ダウXLAフリーダムシャツ」発売
株式会社デサントは、野球専用のアンダーシャツ「ダウXLAフリーダムシャツ」を発売します。このアンダーシャツは、従来の常識を打ち破った新しいコンセプト“低荷重・伸縮素材”を搭載した新モデルです。従来品の強い締め付け効果に伴う着脱のしにくさ、動きにくさを解消した軽量で快適な2WAYストレッチ素材です。また指定外繊維ダウXLAのもつ低荷重・高伸縮性能が快適な着脱感をもたらせます。1月下旬より全国の主要野球専門店、百貨店にて発売します。
【 特徴 】(※ 参考資料あり。)
1.フリーダム わずかな力で簡単着脱。
「ダウXLA」のもつ低荷重・高伸縮素材。
着やすく脱ぎやすい。
2.ライト&ストレッチ 着ていることを忘れる一体感。
軽量な繊維で体の動きに快適な着脱感を得られます。
さらに高伸縮機能で体にぴったりフィット。
3.クイック&ドライ
Y字断面構造糸とメッシュ構造で、汗を素早く吸って素早く乾く。ベタつかず、常に衣服内を快適に保ちます。
【 写真 】
●ハイネック長袖 SDT-627
価 格:¥5,040(本体価格:¥4,800)
サイズ:S,M,L,O,XO
カラー:ブラック、Dネイビー、ロイヤルブルー
【 その他のアイテム 】
○ハイネック半袖 SDT-628
価 格:¥4,515(本体価格:¥4,300)
サイズ:S,M,L,O,XO
カラー:ブラック、Dネイビー、ロイヤルブルー
○ジュニア用ハイネック長袖 JSDT-627
価 格:¥4,095(本体価格:¥3,900)
サイズ:130-140,150-160
カラー:ブラック、Dネイビー、ロイヤルブルー
< 一般読者様からのお問い合わせ >
(株)デサント お客様相談センター
東京:03-5979-6101
大阪:06-6774-0359
● 関連リンク
マネックス、マネックス証券で携帯電話によるインターネット取引手数料を値下げ
携帯電話によるインターネット取引手数料の新規設定について
当社の子会社であるマネックス証券株式会社(代表取締役社長CEO 松本大、以下「マネックス証券」)は、2007年1月29日(月)約定分より、お客様が携帯電話から取引毎手数料でインターネット注文する場合の取引手数料を下表の通り新たに設定いたしますので、お知らせいたします。
携帯電話ではパソコンの充実した株式情報に比べ、ご利用頂ける情報が限られます。
マネックス証券ではインターネット株式売買手数料を見直し、携帯電話から注文する場合の最低手数料を105円(税込)まで引き下げることといたしました。
近年、オンライントレードにより株式投資に参加する個人投資家が増えておりますが、株式市場が開いている時間帯にはパソコンが使えず、取引に参加することが難しい方もいらっしゃいます。今後マネックス証券では、このような方々にも取引に参加いただけるよう、携帯電話によるトレーディングのサービスを充実させていく予定でおります。
表:携帯電話によるインターネット取引(現物取引・信用取引)の手数料体系(税込み)
※添付資料を参照
以上
● 関連リンク
サイレックス、Windows Vistaに搭載の「WSD Print」に対応した組込み技術を開発
サイレックス・テクノロジー、
Windows Vista(TM)に搭載されるWSD Printに対応した組込み技術の開発に成功
サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:大阪府東大阪市、社長:河野剛士)は、Microsoft(R)の次期OSである Windows Vista(TM)に搭載予定のWeb Services for Devices(以下、WSD)のプリンティング技術 WSD Printに対応する組込み技術の開発に成功しました。Windows Vista(TM)搭載パソコンの普及やプリンタ・スキャナをはじめとするハードウェアメーカ各社の対応に合わせ、本技術を順次当社の製品やOEMビジネスに展開していく予定です。
WSD Print はWindows Vista(TM)に搭載される新しい機能で、ネットワーク経由でのプリンタの利用環境構築を容易にするテクノロジーです。このたび当社が開発した技術を搭載したプリンタであれば、ユーザがプリンタをネットワーク接続する際、その検出・発見が自動的に行われ、プリンタドライバのインストールも簡単な操作で完了するため、手軽にネットワーク印刷の環境を構築することができます。
当社では、本技術を通じて、ユーザがより利便性の高いプリンタ環境を実現するためのソリューションを提供していきます。また、これからビジネス・ホームでの利用が拡大するWindows Vista(TM)搭載PCへの対応が求められる、各種のデバイスへもOEMでの製品・技術供給を積極的に展開していく考えです。
サイレックス・テクノロジーについて <ホームページ http://www.silex.jp/japan/index.php>
サイレックス・テクノロジー株式会社(本社:大阪府)は、ネットワーキングテクノロジーを核としたソリューション事業を展開しております。世界シェアNo.1のLAN対応プリントサーバで培った技術と実績を土台とし、様々な機器のネットワーク化に対応、得意とするワイヤレス・組込み技術をモジュール製品の開発に活かし、Embedded市場を開拓しています。日本、アメリカ、ドイツ、中国の4カ国にネットワーク(Connectivity&Wireless Solution)、バイオメトリクス(Biometrics Authentication solution)のマーケティング、開発の体制を整えています。グローバルな事業展開を進める一方で、品質基準を厳格に保つため、設計から製造まで国内一貫生産体制を築いています。当社はJASDAQ(6679)に上場しています。
Microsoft,Windows Vistaは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
● 関連リンク
アサヒ、いも麦ブレンド焼酎「とんぼの昼寝」の販売エリアを全国に拡大
いも焼酎のふくよかな香りと、麦焼酎のすっきり感が心地よい
本格焼酎(いも麦ブレンド)「とんぼの昼寝」、発売地区を全国に拡大
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 荻田 伍)は、いも麦ブレンド焼酎「とんぼの昼寝」の発売地区を、現在の近畿、中国、四国地区から全国へと拡大します。
いも麦ブレンド焼酎「とんぼの昼寝」は、麦焼酎といも焼酎を絶妙にブレンドすることで、それぞれの良さを併せ持つ新しい味覚の焼酎です。ブレンドに使用するいも焼酎は、減圧蒸溜で製造されたやわらかな味わいで、一方の麦焼酎は、全麹仕込による華やかな香りと樫樽に貯蔵した焼酎の甘いコクのある味わいが特徴です。これらの焼酎をブレンドする事で、いも焼酎のなめらかでほのかな甘さと、麦焼酎のすっきりした味わいがお楽しみいただけます。
いも麦ブレンド焼酎「とんぼの昼寝」は、平成15年7月に近畿地区において数量限定で発売し、その後平成16年6月に中国、四国地区に発売地区を拡大させています。アサヒビールでは、原材料の違う焼酎をブレンドすることでそれぞれの個性を引き立てる、新しいタイプの本格焼酎としてのご提案を、地区を広げて推進していきます。
本格焼酎は、原料や製法に由来する味わいや風味の多様性が受け入れられ、西日本中心であった市場が、首都圏を中心に東日本へ、全国へと広がっています。市場規模も、昨年はおよそ2%程度拡大したものと推定され、本格焼酎は8年連続で増加中の成長カテゴリーとなっています。なかでも、製法に工夫をこらしたプレミアム焼酎や長期熟成焼酎が、料飲店市場をはじめ、一般のお客様からも注目されています。
アサヒビールはこうした市場背景をうけ、飲みやすくすっきりした味わいで本格焼酎の中でも根強い人気を誇る麦焼酎と、甘くふくよかな香りで本格焼酎の拡大を支えているいも焼酎の、それぞれの個性を併せ持つ新しいタイプの焼酎として「とんぼの昼寝」を広くご提案し、和食店や焼酎バーなど本格焼酎を数多くラインアップする料飲店に向けておすすめしていきます。
パッケージは、樫樽で貯蔵した琥珀色の液色を引き立たせるため、透き通ったボトルとシンプルなラベルを使用しています。商品名は、気ぜわしく飛びまわる“とんぼ”がふと羽を休め安らいでいるシーンを、30~40歳代の働き盛りの人間が焼酎を飲んで一息ついている様に例えたものです。
本格焼酎市場は、味わいや香りを楽しむ本格派志向の焼酎ファンが増えており、楽しみ方も多様化しています。こうした本格焼酎市場に対しアサヒビールは、オリジナリティ溢れる本格焼酎を多数取り揃え、焼酎ファンのご期待に応えていきたいと考えています。
【 商品概要 】
商品名:本格焼酎(いも麦ブレンド)『とんぼの昼寝25度720mlびん』
種 類:単式蒸留しょうちゅう(本格焼酎)
アルコール度数:25%
容 量:720ml
希望小売価格:1,201円(消費税別)
発売日:2月27日(火)
発売地域:全国
本年販売目標:30,000ケース(1ケースは6本入り)
製造者:ニッカウヰスキー株式会社 門司工場
*希望小売価格は単なる参考価格であり、酒販店様の小売価格設定を拘束するものではありません。