
2007年06月26日 株式会社ディ-ディ-エヌ (所在地:東京都港区芝浦、代表:吉盛 文博)が、映像コミュニケーションと高度な共有機能を併せ持った次世代コミュニケーションASPサービス「SMART-VC」の販売を開始した。 同サービスは、多彩なビジネスシーンに対応すべく、あらかじめ使用用途に応じて最適化された4つのプランが用意されており、導入時は、専用ソフトのインストール不要。一般的なUSBカメラとヘッドセットを、パソコンにつなぐだけの簡単セットアップですぐに利用が可能になっている。また高機能なデスクトップ/アプリケーション共有機能をはじめ、高機能かつ柔軟な会議予約/管理システム、高機能ホワイトボードなどが標準で利用できる。 ■4つのプランと主な利用用途 ■主な特徴 ==================================================================== ■会社概要 |

2007年06月26日 株式会社ディ-ディ-エヌ (所在地:東京都港区芝浦、代表:吉盛 文博)は、法人に向けた、ホームページ制作からドメイン取得/サーバの提供/ブログ機能などをワンストップで提供するホスティングサービス「SMART-HOSTING(スマートホスティング)」の機能をリニューアルし新たにサービスを開始いたします。 「SMART-HOSTING(スマートホスティング)」の最大の特徴は、同社の制作受託業務の実績を生かした信頼性の高いWEBサイト構築サービスを、自社制作の高品位なテンプレートを使用することでリーズナブルな価格で提供できる点でにあります。 ==================================================================== ■会社概要 |

2007年06月26日 株式会社ディ-ディ-エヌ (所在地:東京都港区芝浦、代表:吉盛 文博)が、自社で開発・販売を行ってきた「@rt Web」(ホームページ制作用テンプレート素材)の最新作として、WEBの標準化団体「W3C」の提唱する、XHTMLとCSS(スタイルシート)で構成し、WEB標準に準拠した「@rt web Professional」の販売を開始した。 従来の製品と異なる最大のポイントは、WEBブラウザが正しい表示をすることができなかったために使用していた「テーブルタグ」の代替利用から、本来正しいとされている「スタイルシート」+「XHTML」を使ったホームページ制作が可能となり、従来の制作方法で問題視されていた点の解消と、次の様なメリットが挙げられる。 ■WEB標準に準拠することのメリット ■収録内容 ==================================================================== ■会社概要 |

2007年06月26日 株式会社ディーディーエヌ(所在地:東京都港区芝浦、代表:吉盛 文博)が、2011年、ハイビジョン時代にむけて、次世代放送に対応した高解像度ハイビジョンCG・映像素材「Pro-motion HD」の販売を開始した。 「Pro-motion HD」は、デジタル放送が全国規模へと移行してゆく中で急速に広まっている、HDによるコンテンツ制作現場のニーズを捉えた、完全オリジナルのCG・映像素材。放送コンテンツからDVD、次世代DVD、ゲームムービー、イベント用映像までと、幅広い用途にご使用いただけるだけでなく、高解像度ハイビジョン映像 1920×1080ピクセルでご提供することによって、今での製品以上に鮮明でクリアな映像表現が可能となります。 ■Pro-motionHDの主な特徴
■ファイル形式
■会社概要 |

2007年06月26日 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これにより、業界で初めてインテリアとエクステリア双方を展開する体制となり、 ■施主支給とは ――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆施主支給の発展 ◆施主支給にインターネットが強い理由 ● 当社施主支給の主な特徴 ご希望により施主支給を使い施工を行うお客様やスタジオでの相談風景など、 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― |

2007年06月26日 株式会社エルゴ・ブレインズ(本社:東京都港区、代表取締役 最高経営責任者CEO:宮田 徹、証券コード:4309、 この度オープンした、【ドリームカタログ・グラマラス ビッダーズPC店】は、携帯インターネットユーザー <ショップの概要> <今回のショップ展開によるメリット> <エルゴ・ブレインズのEコマース事業における今後の取り組みについて> <本件に関するお問い合わせ先> |

2007年06月26日 報道関係者各位 ■ 本リリースに関する報道関係の問い合わせ先  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

2007年06月26日 2007年6月26日 報道関係各位 株式会社ナノプロ MRR事業部 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ~技術標準化・プレイヤー・戦略提案を中心に~ 詳細はこちら⇒ http://www.marketing-research.jp/page/000232.html ■■概要■■
4Gの基本的な概念から技術標準化動向、各プレイヤーの取り組みなどの動向を
■レポートサマリー ITU-Rの定義によると、4Gとは高速移動(60Km/s以上)で100Mbps、低速移動(歩 日本国内でも、ITU-Rの国際標準化スケジュールに合わせて、各無線キャリア 一方、2010年以降に開花する4G時代は、3Gとはかなり異なる世界になると予想 市場規模の側面では、まず3.9Gの市場は2008年から一部の国家で登場し、徐々 本レポートの構成は、4Gの基本概念を始め、ITU-Rからの国際標準化作業、各候 本レポートを通じて、無線キャリア、ネットワークベンダー、端末メーカー、
目次 エグゼクティブサマリー 1 4Gの基本概念 2 4Gの標準化競争 3 海外プレイヤー動向 4 日本キャリアの4G動向 5 4G時代のパラダイムの変化 6 今後の市場シナリオ及びインプリケーション ■■表目次■■ [表1-1] 3Gと4Gの比較 ■■図目次■■ [図1-1] 4G技術のポジショニング
■■資料の仕様■■
■■本件に関するお問い合わせ先■■ |

2007年06月26日 ブロードバンドジャパン株式会社は、愛犬家が交流できるドッグファン 動画映像制作・配信を手がけるブロードバンドジャパン株式会社(本社:東京都江東区 代表取締役 水野裕識 URL http://www.bbjpn.co.jp/)は、愛犬家たちの交流を促す動画・写真の投稿ランキングサイトを開設した。 愛犬交流サイト ドッグファン: http://www.dog-fan.jp/ ドッグファン(dog-fan.jp)は、愛犬を通してオーナ同士が交流することができるサイトです。あなたのワンちゃんを登録することからはじめてください。ワンちゃんの愛くるしいしぐさを写真や映像を投稿することができます。ワンチャンのご登録料はかかりません。たくさんの写真や映像を、いろいろな方に見せてあげてください。ご近所のワンちゃんと知り合ったり、ワンちゃんサークルを作ったり、いろいろなワンちゃんと知り合いになっていただけるものと思います。 ブロードバンドジャパン株式会社の代表である水野裕識は、「写真と動画の表示における優先順位は視聴者が決めるという考え方から、独自にサイト内ランキングシステム開発を行った結果、ドッグファンサービスが生み出すことができた、ドッグファンサービスは、愛犬家同士が知りあえるこれまでに類を見ない情報流通サービスを提供することを可能とするであろう。まずは日本全国の愛犬家や一般の方たちが心から楽しめるサービスサイトとして成長させていくと確信しています。」と述べています。
〔ブロードバンドジャパン株式会社〕 |

2007年06月26日 ───────────────────────────────── ─INDEX──────────────────────────── 隆慶一郎門下の麻生未央(藤森いずみ)が脚本を担当。登場人物の有無や戦い模様などに少年コミック誌向けのアレンジが施されたほか、「一夢庵風流記」以外の隆慶一郎作品のエッセンスも作中に加えられている。「だがそれがいい」等の独特の言い回しや、豊臣秀吉との接見時に代表されるような心理描写は原作を踏襲している。 原作後半の唐入り編は歴史問題に絡んだトラブルをあらかじめ回避しようとする出版社側の意向により、漫画版オリジナルの琉球編に変更された。原哲夫は琉球編の後に唐入り編を描くものだと思っていたようである。 琉球編への変更は大河ドラマ「琉球の風」放映という、商業的理由も側面にあると思われる。 琉球より帰国後の物語終盤の展開については、原作の伽姫が利沙に、金悟洞が岩兵衛に置き換えられている他は、ほぼ忠実に原作のストーリーを踏襲している。
-------------------------------------------------------------- 北斗七星に象徴される伝説の暗殺拳"北斗神拳"の伝承者、ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクション。舞台は199X年の最終戦争後の地球。核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、残された資源(主に水と食料)をめぐって争いが繰り返されるという、暴力が支配する世界である。 1980年代の週刊少年ジャンプを代表する作品の一つであり、漫画家・原哲夫と漫画原作者・武論尊の最大のヒット作にして代表作である。単行本は1984年から1989年にかけてジャンプコミックス全27巻が発売されたほか、愛蔵版、文庫版(それぞれ全15巻)が刊行され、2006年には小学館より完全版全14巻が刊行された。2002年よりフルカラー化したマスターエディションがコアミックスより発売されたが、刊行は4巻までで頓挫している。2007年現在で単行本の累計発行部数は1億部超と言われる。 ※詳しくはhttp://zenkandokuha.com/?pid=4239969 -------------------------------------------------------------- 名門の筋やら素封家やらの子弟が入学する事で知られる英徳学園高校に、何の因果か入学してしまった一般庶民の牧野つくし。 学校はF4(Flower 4―“花の四人組”)を名乗る道明寺司・花沢類・西門総二郎・美作あきらに牛耳られていた。F4は世界にも通用する程のセレブの御曹司。F4に逆らえる人は1人もいなかった。ある日、友達を守る為にF4に刃向かったつくしはF4に赤札を貼られ、学校全体からいじめのターゲットにされてしまう。 しかし正義感の強いつくしは“やられたらやり返す、それがあたしのポリシー!”とばかりに立ち向かって行く。道明寺司は牧野つくしのことを好きになってしまい、それからはつくし一途でそればかり。…いじめられ続け騙され続けた牧野つくしの人生がこのF4によって変わり始めた。激貧の牧野つくし、大金持ちのF4、この正反対な人達が生み出す恋愛ストーリー。 ※詳しくはhttp://zenkandokuha.com/?pid=4221803 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全巻読破.comでは、お客様からの古本マンガの買取を行っております! もう読み飽きたマンガや粗大ゴミと化しているマンガ、引っ越すのに邪魔になって しょうがないマンガ、ケースは様々ですが、とにかくいらないマンガがあったら、ドシドシ問い 合わせしてやってください★ 買い取りフォーム http://zenkandokuha.com/?mode=f6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ やっと梅雨いりもして、天気の悪い日が続いていますね。 そんな時は漫画読んでゆっくりしましょう。 と言ってる私は毎日漫画三昧ですが… それでは次回のニュースをお楽しみにー! ======================================================= |

2007年06月26日 報道関係者様各位 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 医療専門マーケティング事業を行う、メディカル・コミュニケーションズ
歯科へ行こう!の会員(icou!会員)は ●歯科へ行こう!加盟の歯科医院(現在約70歯科医院が加盟)へ ●歯科治療におけるクチコミ掲示板への書き込むとポイントが ●おススメ歯科医院を投票するとポイントがもらえる ●ご自宅、職場などのMY地点登録するとポイントがもらえる など多数ポイントコンテンツがあり「ポイントをためると商品券などに さらに、歯科へ行こう!は現在大規模なプロモーションを実施しており、 ◆メディカル・コミュニケーションズ株式会社について ◆歯科医療専門検索サイトについて <本プレスリリースに関するお問い合わせ先> |

2007年06月26日 報道機関各位 オンライン英会話eアトラス http://atlase.net アトラス株式会社(本社:北海道札幌市中央区、代表取締役社長:ピーター・ヨネナガ)は、マンツーマンレッスンに特化した英会話スクール「アトラスマンツーマン英会話」を運営しています。このたび、2007年6月23日、札幌大通駅近くの「アトラスマンツーマン英会話札幌ラーニングスタジオ」(以下札幌LS)を、リニューアルオープンすることを決定いたしましたので、お知らせいたします。 代表取締役社長のピーター・ヨネナガが「自分が求める理想の英会話スクールがないのなら、作ってしまおう!」と、2001年に始めた英会話スクールは、スタートしてすぐに北海道新聞にそのマンツーマンレッスンのシステムが紙面で掲載されました。(2004年2月1日グランドオープン時) http://www5.hokkaido-np.co.jp/sapporokenbu/economic-street/files/20040218.html アトラスマンツーマン英会話は、札幌で誕生したにも関わらずグローバルな視点から作られた英会話スクールです。全国4箇所のラーニングスタジオの中でも一番生徒数が多い(2007年6月現在で、約1600名が入会)マンツーマンレッスン発祥の地で比較的自由な土地柄か入会希望者が増加しています。 札幌LSは、2004年2月にオープンし、札幌市全域、また近郊にお住まいの方、JR本線、地下鉄南北線、東西線、東豊線、また路面電車をよく利用される方を中心に、中規模ながらもアットホームな雰囲気のラーニングスタジオ(以下LS)として、生徒さんにもご好評いただいています。このたび、生徒数の増加に対応し、高品質のマンツーマンレッスンをより多くの方にご提供するために、レッスンオンリーコースのブース数を8から12へ、プレミアムコースのブース数を1から5へと拡大、リニューアルオープンすることになりました。 札幌LSには、パルコや東急ハンズなどが立ち並び、外国人の観光客も多く、さまざまな札幌カルチャーの発信地・中心地でもある大通という立地から、英会話や中国語・韓国語・ドイツ語などへの関心が高い生徒さんが特に多いだけでなく、学生の方からシニア層の方まで、幅広い年齢層の方がレッスンを受けていらっしゃることが特徴です。また、生徒さん同士の交流も大変盛んで、レッスンの前後にカフェで会話を楽しまれる方も多くいらっしゃいます。新しい札幌LSは、より多くの方にレッスンの機会をご提供できるようになるだけでなく、生徒さん同士での会話をこれまで以上に楽しんでいただける、ゆったりとしたカフェのような雰囲気のLSとなる予定です。 また、オンライン英会話スクールeアトラスとのダブルスクールが人気が流行しているため、札幌ラーニングスタジオのみ特別に入会金85%OFFキャンペーンを実施中。スタジオ内のパソコンコーナーでeアトラスの体験レッスンが気軽にいつでも利用できるようになりました。それに伴い、アトラスでは2007年7月初旬からアトラスとeアトラスのホームページ http://www.peters.jp http://atlase.net 両方のトップページにパソコン用カメラとマイクがあれば専任講師と10分間の体験ができる2画面オンラインルームへのインストールを行う予定。 アトラス、eアトラスの無料体験レッスンの申込みフォーム記入前に体験できる業界初の試みに期待しています。それにより本年度後半戦の30%の新規生徒獲得、また他の英会話スクールからアトラスマンツーマン英会話への10%の乗り換えを見込んでおります。 弊社では、「アトラスマンツーマン英会話」をご利用いただく生徒さんの多様なニーズにお応えするため、より立地が良く、より快適な学習環境をご提供できるロケーションへのラーニングスタジオ(以下LS)のリニューアルを進めております。このたび、全国のLSの中でも、ビジネスパーソンの受講者増加が目立つ札幌LSと、仙台駅前西口の活性化の影響もあり、生徒数が増加している仙台LSを、リニューアルオープンすることになりました。 弊社は、2001年の創業以来、生徒さん一人ひとりの目的に合った英会話レッスンをカスタマイズできる「マンツーマンレッスン」に特化したユニークな英会話スクールとして成長し、全国で2007年6月現在、2700名以上が通学いただいている東京以北、北海道札幌市・東北宮城県仙台市の業界リーダーです。年末には名古屋ラーニングスタジオ新規オープンを予定しており、本格的な全国展開への基盤を整える準備をしています。 なお、リニューアルオープン後の札幌LSのスクール情報は、以下の通りとなります。 http://www.peters.jp/studio/ls_sapporo01.html アトラスマンツーマン英会話ではラーニングスタジオの展開を全国に10ヶ所計画しており、全国各地での年間を通してのイベント情報や英語学習の紹介を行ってまいります。 ■ご担当記者様へ■ ◆会社概要◆ ○札幌ラーニングスタジオ:北海道札幌市中央区南1条西5丁目7-2敷島南1条ビル4F ○仙台ラーニングスタジオ:宮城県仙台市青葉区本町1-12-12GMビルディング2F ○横浜ラーニングスタジオ:神奈川県横浜市西区北幸2丁目1-6鶴見ビル6F ○名古屋インフォメーションデスク:愛知県名古屋市中村区名駅南1-8-11コアビル4F ○オンライン英会話スクールeアトラス・インターネット英会話 【本件の連絡先】 メインサイト 北海道札幌市、東北宮城県仙台市、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市とその近郊向け 自宅のパソコンで習えるオンライン英会話レッスン eアトラス・インターネット英会話 全国向けeラーニング 東北宮城県仙台市エリアサイト 福島県、山形県、岩手県、秋田県、青森県向け英会話レッスン 愛知県名古屋市エリアサイト 愛知県・岐阜県・三重県向け英会話レッスン 以 上
《関連URL》 |

2007年06月26日 株式会社エポック社(本社:東京都台東区駒形2-2-2、社長:前田道裕)は、描いた絵がいきいきと動き出す、テレビ接続型知育玩具「ハローキティ うごく!おえかき」を本年9月15日より新発売いたします。 |
住友不動産など、免震構造の超高層タワーマンション「シティタワー西梅田」が完成
免震建物として日本一の高さを誇る超高層マンション※
「シティタワー西梅田」
超都心「梅田」に堂々完成
※不動産経済研究所調べ
住友不動産株式会社(本社:東京都新宿区/取締役社長:高島準司)と株式会社新日鉄都市開発(本社:東京都中央区/代表取締役社長:正賀晃)が、建設を進めておりました免震構造の建築物としては日本一となる高さ約177m、地上50階建、総戸数349戸の「オール電化」超高層タワーマンション「シティタワー西梅田」が完成しました。
JR大阪駅徒歩圏に完成した「シティタワー西梅田」は、国内最大級ともいわれる「大阪駅北地区(北ヤード)再開発」を筆頭に、多彩な再開発計画が事業化され、進化し続ける大阪・梅田のランドマークとなります。ガラス張りの外観に豪奢なエントランスロビーや機能性を追及した室内空間、コンシェルジュによる24時間管理サービスなど次世代のタワーレジデンスにふさわしいこだわりを提供いたします。
≪主な特徴≫
■JR大阪駅徒歩12分、福島駅徒歩5分の好立地
■日本最高層の免震構造建築物
■バックボーンチューブ構造を採用(特許出願中)
■マンションでは日本一高いビューエレベータを採用
■足元までの眺望を楽しめるダイレクトスカイビュー
■4重構造の最新セキュリティを採用
■次世代オール電化マンション(エコキュート採用)
■ホテルライクなロビーとフロントサービスを提供
■リーガロイヤルホテル「メリッサ」との提携によるモーニングサービス
■大規模マンションならではの多彩な共用施設
≪激しい揺れを大幅に軽減する「超高層免震構造」≫
免震装置の採用により、震度7クラス(阪神大震災程度)の地震時の室内の揺れを、耐震建物の震度4クラスの地震時の揺れと同程度に軽減※します。また、建物中央部に背骨(バックボーン)となる「口ノ字型」断面の耐震壁を、柱と離した位置に配置する“バックボーンチューブ構造”(特許出願中)を採用したことにより高い安全性を実現しています。
※但し、個別の状況により異なります。
≪臨場感溢れるダイレクトスカイビュー≫
バルコニーを極力廃し、天井から足元までの大型サッシを用い、眺望と開放性を確保した「ダイレクトパノラマウィンドウ」を採用。タワーマンションならではの眺望と開放感を寝転びながらでも味わえます。最先端の眺望生活を提供するゆとりの居住空間を創出します。
≪ダブルエントランス方式を採用≫
重厚な天然石を用いたホテルテイストの床、窓から望む柔らかな緑、2層吹き抜け空間から成る優美な1階グランドエントランスを通り、シャトルエレベータに乗ると9階部分にはホテルのラウンジを思わせる、400m2のスカイエントランスに到着します。スカイエントランスは、総ガラス張りの空間でオーナーの方だけのセミプライベートな空間を演出します。
また、駐車場からの専用アプローチとしてカーエントランス(車寄せ)も用意しております。
≪最新のマンションセキュリティ≫
1階グランドエントランスの防災センターと9階スカイエントランスでは管理スタッフが24時間365日体制管理にあたります。また、既に一般的になりつつあるTVモニター付きオートロック・オートドアシステムを更に進化させた、ダブルオートロックシステムを採用しました。1階グランドエントランスのオートロックに加え9階スカイエントランスにもオートロックを設置。さらに、エレベーターの運行制御、玄関と4重のセキュリティで安心・安全の生活をお送りいただける様に配慮いたしました。
≪ホテルライフの上質なサービス≫
9階スカイエントランスでは24時間365日対応のコンシェルジュサービスを実施。コンシェルジュカウンターでは30種類以上の多彩な生活サポートを行います。
また、朝7時30分から夕方6時まではホテルラウンジ感覚のカフェサービスも実施します。さらに、リーガロイヤルホテル「メリッサ」提携によるパンが、モーニングサービスとしてマンション内でご利用いただけます。
【 物件概要 】
(※ 関連資料「添付資料」を参照してください。)
レイテックス、株式交換によりナノシステムソリューションズを完全子会社化
株式交換による株式会社ナノシステムソリューションズの完全子会社化(基本合意)に関するお知らせ
当社は、平成19年3月1日を期して、下記のとおり株式交換により株式会社ナノシステムソリューションズ(以下「ナノ社」)を完全子会社とすることで基本合意いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株式交換による完全子会社化の目的
当社は、半導体製造工程のうち主として前工程(ウェーハ製造、マスク、ウェーハプロセス等の各工程)において使用されるウェーハ検査装置、ウェーハ測定装置の開発、設計、生産及び販売を主たる業務としております。創業以来、業界内のオンリーワン製品を開発、独自のマーケティング力でいち早く市場を開拓しシェアを獲得することで、ビジネスを拡大してまいりました。
一方、ナノ社は、独自のテレセントリック光学技術を中核に据え、同時に培ってきた画像処理技術との融合により新規製品の開発に取り組む研究開発型ベンチャー企業で、半導体製造装置等さまざまな精密機器に組み込まれる特殊光学製品の開発と販売を推進しており、起業初期の開発期間を経て今後の成長・拡大が見込まれております。
当社とナノ社は、本株式交換により両社の保有する経営資源、中でも当社の市場・顧客基盤とナノ社の技術開発力を一体化することにより、日進月歩で進歩する半導体業界をはじめとしたお客様のニーズに合致するとともに、自ら新しい市場を創造する高度な製品の開発・提供を加速させていくべきとの認識で一致し、今回の基本合意に至りました。
2.株式交換の要旨
当社とナノ社は、最終的な株式交換契約の締結に向けて引き続き協議を進めてまいります。株式交換の日程、比率は以下を予定しております。ただし、株式交換比率については最終的な株式交換契約の締結までに調整を行うとともに、日程についても今後手続きを進める中でやむを得ない状況が生じた場合は、両社協議の上変更を行い、本株式交換の実現を目指します。
(1)株式交換の日程
株式交換決議取締役会 平成19年 1月26日 (金)
株式交換契約締結 平成19年 1月26日 (金)
株主総会基準日(ナノ社)※ 平成19年 2月6日 (火)
株式交換承認株主総会(ナノ社)※ 平成19年 2月21日 (水)
株式交換の予定日(効力発生日) 平成19年 3月 1日 (木)
株券交付日 平成19年 4月上旬
※会社法第796条第3項の規定により、当社においては株式交換契約に関する株主総会の承認を得ることなく行う予定です。
(2)株式交換比率
会社名 株式会社レイテックス(完全親会社) 株式会社ナノシステムソリューションズ(完全子会社)
株式交換比率 1 70
(注)
1.株式の割当比率
ナノ社の株式1株に対して、当社の株式70 株を割当て交付する。
2.株式交換により発行する新株式数等
普通株式759,850株
(3)株式交換比率の算定根拠等
1)算定の基礎
今回の株式交換比率算定の基礎として、当社およびナノ社の株式価値を以下の方法で算定いたしました。
(当社株式価値)
上場会社の株式価値算定として客観性の高い市場株価平均法を採用いたしました。なお、市場株価の計算対象期間につきましては、当該方式で一般的に用いられている3種類の期間(直近1ヶ月間:平成18年12月6日~平成19年1月5日、直近3ヶ月間:平成18年10月6日~平成19年1月5日、直近6ヶ月間:平成18年7月6日~平成19年1月5日)からそれぞれ算定を行い、これらを総合的に勘案し、1株当たり1,191円と算定いたしました。
(ナノ社株式価値)
非上場会社の株式価値算定として一般的に用いられているディスカウント・キャッシュ・フロー法および時価純資産法を採用してそれぞれ算定を行い、個々の結果を総合的に勘案し、1株当たり83,370円と算定いたしました。なお、ディスカウント・キャッシュ・フロー法における利益計画につきましては、新規開発製品の量産化による利益貢献を想定し、平成21年7月期頃までに営業利益が4億円程度まで増加することを見込んでおります。
具体的な算定結果につきましては、下記2)をご参照下さい。
2)算定の経緯
当社は、第三者機関のファィナンシャル・アドバイザーとして、三井住友銀行に株式交換比率の算定を依頼しました。当社は、三井住友銀行による算定結果を参考にナノ社と協議を行い、本株式交換比率を決定いたしました。なお、三井住友銀行による当社およびナノ社の株式価値算定結果の概要は以下のとおりであります。
(当社株式価値)
-市場株価平均法:1,191円/株
(直近1ヶ月間:1,318円/株、直近3ヶ月間:1,191円/株、直近6ヶ月間:1,145円/株)
(ナノ社株式価値)
-ディスカウント・キャッシュ・フロー法:117,797~160,078円/株
-時価純資産法:31,256~44,669円/株
3)算定機関との関係
三井住友銀行は、当社及びナノ社の関連当事者に該当しません。
(4)株式交換完全子会社の新株予約権及び新株予約権付社債に関する取扱い
ナノ社が発行している新株予約権の取り扱いにつきましては、当社とナノ社の間で引き続き協議を進めており、最終的な株式交換契約の締結までに決定いたします。なお、ナノ社による新株予約付社債の発行はありません。
3.株式交換当事会社の概要
※添付資料を参照
4.株式交換後の株式交換完全親会社(連結)の状況(予定)
(1)商号 株式会社レイテックス
(2)事業内容 半導体ウェーハ検査装置・測定装置の開発、製造及び販売、輸入商品の販売
(3)本店所在地 東京都多摩市落合一丁目33番3号
(4)代表者の役職・氏名 代表取締役社長 高村 淳
(5)資本金 1,072,200千円
(6)決算期 5月31日
(7)会計処理の概要
本株式交換に伴う会計処理の概要につきましては、確定次第お知らせする予定です。のれん(連結ベース)につきましても、その発生見込み、発生した場合における金額及び償却年数等、現時点において確定しておりませんので、確定次第お知らせいたします。
(8)株式交換による業績への影響の見通し
平成19年5月期における本株式交換による当社の業績への影響として、連結・単体双方とも、売上高及び利益面での影響は軽微と見込んでおります。なお、連結ベースでは、平成21年5月期頃までには、売上高12億円程度、営業利益3億円程度まで拡大していくことを想定しております。
以上
アサヒ、国産ワイン「酸化防止剤無添加有機ワイン」など2ブランドをリニューアル
アサヒビール株式会社サントネージュワイン「無添加・有機シリーズ」の2ブランドを刷新
『酸化防止剤無添加有機ワイン』『すっきりおいしい有機ワイン1.8L紙パック』
~リニューアルにあわせて『サントネージュ「厳選“日本の有機”」キャンペーン』を実施~
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 荻田伍)は、国産ワイン『酸化防止剤無添加有機ワイン』、『すっきりおいしい有機ワイン1.8L紙パック』(旧商品名:『有機ワイン1.8L紙パック』)の2ブランド、10アイテムの中味とラベルデザインを刷新し、3月6日(火)から全国で発売します。
*上記商品は、サントネージュワイン株式会社(本社 山梨、社長 渡邊唯史)で製造しています。
近年、国産ワインは、原料や醸造方法にこだわり自然のイメージや安心感を訴求したワインや、国産ぶどう100%ワインなどが伸張し市場が広がりつつあります。サントネージュワインでは、前者のパイオニアとして、平成11年に『酸化防止剤無添加有機ワイン』を発売して以来ご支持をいただいてきました。
アサヒビール(株)の国産ワイン事業では、“自然・健康・安心”をキーワードに、自然の素材を活かし、安心して飲んでいただけるオリジナリティのある商品をご提案しています。特に、サントネージュ有機ワインシリーズは、近年の自然志向の高まりや、お客様の食に対する安全への関心などを背景に、高いご支持をいただいています。
今回は、有機ワインシリーズの中の『酸化防止剤無添加有機ワイン』、『すっきりおいしい有機ワイン1.8L紙パック』の2ブランドを刷新します。それぞれ、中味とラベルデザインを刷新することにより、品質の良さや商品特性をより強く訴求し、拡販を図ります。
『酸化防止剤無添加有機ワイン』は、“酸化防止剤無添加”と“有機栽培ぶどう100%使用”の両方を兼ね備え、かつ、有機登録認定機関Ecocert-QAI JAPAN(エコサート)の認定を受けているワインです。
今回のクオリティアップでは、毎日の食事とあわせて楽しめるワインを目指し、より後味がさっぱりして飲みやすい、スッキリとした味わいに刷新しました。特に「赤」は“やや甘口”から“やや辛口”タイプに変更しています。中味の刷新にあたっては、従来からのビール製造で培ったミニマムオキシデーション製法をさらに徹底し、製造工程中の酸素接触を最小化することや、徹底した温度管理をすることによりフレッシュな味わいを実現させました。また、ぶどう品種を吟味し、さらにブレンドを洗練させました。
また、ラベルは“酸化防止剤無添加”や“有機ワイン”であることをわかりやすく表示することに加えて、おいしいワインのイメージが伝わるよう、ぶどうの房のイラストを配し、おしゃれで食卓の彩りを増すデザインへと刷新しました。外装の素材は従来通り、びんは再生ガラスを90%以上使用したスーパーエコロジーボトル(再生ガラスびん)、ラベルは非木材紙バガス紙を使用しています。
『すっきりおいしい有機ワイン1.8L紙パック』は、有機栽培ぶどう100%使用で素材そのもののおいしさを活かしたスッキリとした味わいのワインです。ご家庭で日常的にお楽しみいただける手軽な価格で、冷蔵庫で収納しやすい紙パック仕様となっています。
今回は、食事との相性を重視し、よりスッキリと口あたりの良い味わいに刷新しました。赤・白ともに冷やして飲んでいただくことをお勧めしています。
また、リニューアルにあわせて、平成19年3月6日(火)から4月27日(金)の期間に、消費者向け懸賞『サントネージュ「厳選“日本の有機”」キャンペーン』を実施します。
対象商品は今回リニューアルする『酸化防止剤無添加有機ワイン』『すっきりおいしい有機ワイン1.8L紙パック』に加えて、『酸化防止剤無添加ワイン物語』『グランデ』を含めたサントネージュブランドの4ブランド13アイテムで、オープン懸賞とクローズド懸賞の2コースで構成されています。(『酸化防止剤無添加有機ワイン』300ml、180mlはキャンペーン対象外です)
オープン懸賞は、クイズに答えて応募するタイプで抽選で「選べる日本の自然世界遺産エコツアー2泊3日」が合計5組10名に当たります。クローズド懸賞は、対象商品に添付されているスクラッチクジが「アタリ」の場合、「アタリ」マーク1枚を郵便ハガキに貼付して応募すると、もれなく「選べる有機食材」3ヶ月連続が当たります。また「ハズレ」の場合も、Wチャンスとして「ハズレ」マークを2枚集めて郵便ハガキに貼付して応募すると、抽選で『サントネージュ エクセラント かみのやまカベルネ・ソーヴィニヨン』(赤・750ml)1本を2000名にプレゼントします。
*キャンペーンの詳細は「キャンペーン概要」をご覧ください。
*商品概要、キャンペーン概要は添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
アサヒ、「アサヒ ぐびなま。桜デザイン缶」を期間限定で発売
アサヒビール株式会社『アサヒ ぐびなま。桜デザイン缶』新登場
~一足早く春を感じる、期間限定のデザイン缶~
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 荻田 伍)は、新ジャンル商品『アサヒ ぐびなま。』2品種(缶500ml、缶350ml)のデザインを、1月中旬製造分から2月上旬までの製造分について『アサヒ ぐびなま。桜デザイン缶』に切替えて全国で販売します。
『アサヒ ぐびなま。桜デザイン缶』へのデザイン切替えは、お客様に一足早く春を感じていただくことを目的に実施するものです。缶体には華やかな桜のイラストを全体にあしらい、春の季節感を表現しました。さらに、TVCMや6缶マルチパックの側面、ポスターなどの店頭販促物では、広告キャラクターの小西真奈美さんが『アサヒ ぐびなま。』のおいしさと春らしさを訴求していきます。
『アサヒ ぐびなま。』は、伸長する新ジャンル市場において顕在化するニーズを先取りし、“苦味をおさえた、飲みやすさ”を徹底的に追求した新ジャンル商品として昨年5月30日に発売しました。特に20代、30代の新ジャンル主飲層から高い支持を受け、昨年の年間累計販売本数は(350ml換算)3億本を突破しました。アサヒビール(株)は今後も『アサヒ ぐびなま。』ならではのカジュアル感を訴求していくことで、さまざまな飲用シーンにおいて「ぐびっ」とおいしく飲める楽しさを提案していきます。
【商品概要】
商品名 アサヒ ぐびなま。桜デザイン缶
品目 その他の醸造酒(発泡性)
発売品種 缶500ml、缶350ml
アルコール分 5%
製造期間 平成19年1月中旬~2月上旬まで製造
発売地域 全国
価格 希望小売価格は設定していません。
● 関連リンク
大塚商会、中大手企業向けに複合機の導入や管理を支援するコンサルティングサービスを開始
複合機の導入や管理を支援するコンサルティングサービスを開始
ソリューションプロバイダの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚裕司)は、平成19年2月1日から、中大手企業向けに複合機導入選定の支援や管理業務の負荷軽減を目的としたコンサルティングサービス『複合機・プリンタ統制診断サービス』を開始いたします。本サービスでは、実地調査に基づいた企業の利用状況に応じ、機器選定を行い、社内文書のデータ化促進およびセキュリティ強化や業務フロー管理などJ-SOX法に対応した企業の体制整備を実現いたします。また、複数拠点で多種におよぶ利用機器の管理業務工数の軽減と管理コストの削減を図ります。サービス価格は100万円から、初年度売り上げ30社を目指します。
企業では、複合機の高機能化にともない、機器単体の活用から情報系システムや基幹系システムと連携した導入が増えています。その結果、機器選定や運用管理は総務から情報システム室に移行してきました。複数拠点を持つ中大手企業では、内部統制に基づいた体制強化が図られる中、管理運用など工数負担は増大の一途をたどっています。また、複合機が持つ各種機能を有効に活用し切れていないという実情も散見されます。これは導入計画や運用計画の立案が不十分なため、活用方法を徹底することが難しかったことや、運用状況の把握が不十分なため、業務内容の実態に即した利用がなされていなかったことが要因としてあげられます。
当社が提供する『複合機・プリンタ統制診断サービス』は、導入企業における複合機・プリンタなどの管理や運用の現状評価から導入計画立案・有効活用する教育計画まで網羅しました。既存システムやメーカー特性に依存することのないマルチベンダー・マルチフィールドで培ったノウハウで総合コンサルティングと各段階で選択可能な個別サービスを提供します。当サービスを利用いただくことで、企業の体制整備やドキュメントセキュリティの強化と、導入運用に関わるコストを削減できます。
『 複合機・プリンタ統制診断サービス 』
◆実地調査・評価
既存の管理台帳や導入当初の目的、セキュリティポリシーなどに照らし合わせて、全社レベルでの複合機・プリンタの現状実態調査と評価・診断を行います。
◆各種計画書の作成支援
分析結果を基に、「リプレース」「仕様書」「教育支援」など企業で複合機システムを導入する際に必要な各種計画書を作るための基礎データを提供。
その他、複合機システムの有効活用教育支援や、資産管理調査、利用パターンに則した機器設定など、既存のオプションサービスを利用することで企業のさらなる業務効率化を図ることが可能です。
<<サービス内容過程>>
1.ヒアリング
・調査範囲決定
・用件確認
・セキュリティポリシー
2.実態調査
・全拠点における機器の機種、台数、利用状況
・webアンケートによる利用者意識調査
3.診断・分析・評価
・最適機種、適正配置
・リプレース計画書
・標準仕様書
・教育計画
・改善計画
◇サービス提供開始日:平成19年2月1日
◇販売目標:初年度 30社
◇サービス価格:100万円~(税別)
●お客様お問い合わせ先
株式会社大塚商会 エリアプロモーション部
TEL:03-3514-7625
● 関連リンク
NTT-AT、ポータブルグループウエアを低価格で導入できるホスティングサービスを開始
高セキュリティで、モバイル利用もできる
グループウェアを低価格で導入可能
「InfoMaster/ネット」の販売を開始
NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川 宏 (いしかわ ひろし))は、利用者ごとの細やかなアクセス権設定などの高度なセキュリティ機能を持ち、モバイル利用も可能なグループウェア「InfoMaster/ポータルグループウェア」を100ユーザ月額50,000円(税別)の低価格で利用できるホスティングサービス「InfoMaster/ネット」を2007年1月22日(月)より開始します。
「InfoMaster/ポータルグループウェア」は、グループウェアとして必要な「スケジュール管理」「設備予約」「伝言メモ」「電子会議室」等の豊富な基本機能を持ち、直感的にわかる操作性の良さを特徴とするグループウェアです。また、利用者ごとのきめ細やかなアクセス権を設定することができ、高度なセキュリティを確保します。さらに、携帯電話からの利用も可能ですので、外出が多い営業担当の方にも利用しやすいシステムとなっています。
今回NTT-ATでは、この「InfoMaster/ポータルグループウェア」を低価格で、基本機能を制限なくご利用できるホスティングサービス「InfoMaster/ネット」を開始します。インターネットを利用できる環境があれば、サーバ設置やバックアップやセキュリティパッチの適用といった面倒な日々の管理は不要です。お手軽に、安全なグループウェアシステムをご導入できます。基本100アカウント(ユーザ)で月額50,000円(税別)からご利用いただけ、50アカウント単位で最大300アカウントまで追加が可能なため、お客様の規模に合わせて、低コストで導入できます。
【 「InfoMaster/ネット」の主な機能 】
●スケジュール管理
リアルタイムでの個人やメンバーのスケジュールの参照・管理
●設備予約
設備の利用予約と予約状況の確認
●伝言メモ
不在時の電話などに対して、伝言を通知
●電子会議室
話題の投稿や返信により意見交換
●ワークフロー機能
社内の各種申請の決裁に利用できるワークフロー
●Webメール機能
アドレス帳の共有ができるWebメール
●回覧板機能
既読・未読の確認が手軽にできる回覧板
●行事日程スケジュール機能
ワンタッチで共通行事予定を参照
【 動作環境 】
クライアント Internet Explorer 5.01 SP2 以上搭載のPC
FlashPlayer 7.x*1
*価格、オプション機能などは添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
ゼファー、沖縄県「フチャクリゾート沖縄コンド・ホテルズ」モデルルームをオープン
ゼファー沖縄県「フチャクリゾート沖縄コンド・ホテルズ」モデルルームオープン
- ゼファー初ホテルコンドミニアム分譲-
株式会社ゼファー(本社:東京都中央区、代表取締役兼執行役員社長:飯岡隆夫、以下当社)は、沖縄県国頭郡恩納村冨着において、「フチャクリゾート沖縄コンド・ホテルズ」(以下当物件)の沖縄現地モデルルームを2月10日(土)にオープンいたしますので、お知らせいたします。
当物件は、沖縄県国頭郡恩納村冨着の約7千4百坪の敷地に、コンドミニアムとホテルを融合した別荘スタイルのリゾート施設を建設するものであり、沖縄においても約15年ぶりのコンドミニアム分譲となります。当物件は「ホテルブロック」と「レジデンスブロック」の2棟構成となっており、「ホテルブロック」には24時間対応のフロント、レストラン、複合スパ、屋外プール、コンシェルジュ等の設置を計画しています。「レジデンスブロック」は、専用フロントのみを設置しており、長期滞在・定住にも適したマンションタイプとなっています。これらの充実した付帯施設により、幅広い利用目的への対応を可能としております。
当物件では「ペイバックシステム」を採用しております。このシステムは、オーナー様がご利用されない期間を、ホテルとして運用し、客室収入から必要経費等を差し引き、オーナー様にペイバックするという、実用的かつ合理的なシステムです。
当物件が位置する恩納村は、沖縄本島のほぼ中央に位置し、ゴルフ場やリゾートホテルが点在する西海岸リゾートの中心となっております。海はもちろん、山や川など変化に富んだ自然豊かな環境で、「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」をはじめ、島内の観光スポットへのレジャー拠点としても好立地です。那覇空港からは沖縄自動車道を利用すれば車で約50分。また、現在工事中の「那覇空港自動車道豊見城インターチェンジ~那覇空港南インターチェンジ」の開通後はさらに至便となります。
加えて、空港から恩納村のリゾートホテルに向けてリムジンバスや複数の路線バスも運行しており、お車をご利用でない方も各地からのアクセスが容易な立地といえます。沖縄は年間を通して過ごしやすい気候であることから、県外からの移住者も年々増加しており、観光地としてのみならず永住の地としても今後の発展が見込まれ、当物件はこのようなニーズに沿った商品企画となっております。
当社は、マンション開発のみならずこれまでに蓄積した不動産・建設に関する総合的な経験・ノウハウを活かすことで、当物件を今後の沖縄でのリゾート事業の指針となる物件にしていくとともに、地元との連携などにより、沖縄の活性化への寄与・社会への貢献を図りつつ、さらなる事業展開を行ってまいります。
<参考>
名称 : フチャクリゾート沖縄コンド・ホテルズ
所在 : 沖縄県国頭郡恩納村字冨着志利福地原246-1
敷地面積 : 23,848.28m2
延床面積 : 26,458.27m2
総戸数 : 248戸(ホテル棟:120戸、レジデンス棟:128戸)
用途 : ホテルコンドミニアム分譲
以上
● 関連リンク
丸紅、米PECC社を買収しファイナンスリース事業を開始
米国にてファイナンスリース会社を買収
丸紅米国会社はこのたび、コアクティブ・キャピタルパートナーズ( CoActiv Capital Partners LLC 以下「CCP社」)を新たに設立の上、パートナーズ・エクィティキャピタル社(Partners Equity Capital Company 以下、「PECC社」)の主要リース資産及び従業員を継承し、ファイナンスリース事業を開始致しました。
丸紅グループは、新中期経営企画”G”PLANにてリース・金融サービスを戦略分野の一つとして位置付けており、PECC社が得意とする医療機器、オフィス機器メーカーへのベンダー・リースファイナンスの提供及び米国地場銀行からの小口機器リース・アウトソースの受託を中心にリース事業拡大を目指します。
PECC社の経営陣は90年代に旧東海銀行リース子会社にてリース事業を急成長させた主要経営メンバーで構成されており、米国で活躍する日系メーカーへの販売金融サービス並びに米国地場銀行へのアウトソーシングサービス提供には長年の実績があります。今後は丸紅グループの有するネットワーク及び資金調達の提供により、年間500億ドル超の新規リース需要があると言われる米国一般機器リース市場にて、先ずは今後2年間で、リース資産を3億ドル規模まで拡大する計画です。
丸紅グループは、米国にて冷凍冷蔵トレーラーリース、自動車金融、貨車リースといった輸送機器のオペレーティングリース事業を展開しておりますが、小口一般機器を取り扱うベンダー・ファイナンスリースへの本格参入により、米国リース・ポートフォリオの分散と長期リース資産の積み増しによる安定収益基盤の拡充・発展を狙います。
以 上
【会社概要】
会社名 : CoActiv Capital Partners LLC
所在地 : 655 Business Center Drive, Horsham, Pennsylvania , 19044 USA
資本金 : 20百万ドル
出資構成 : 丸紅米国会社100%
従業員数 : 45名
社長 : Donald P. Campbell
事業内容 : 医療機器、オフィス機器のベンダー・ファイナンスリース、米国地場銀行からの小口機器リース・アウトソース受託
主要顧客 : パナソニック・ブロードキャスト、沖データなど
● 関連リンク
武田薬品、2型糖尿病治療薬「アクトス錠」の効能追加を申請
2型糖尿病治療薬「アクトス(R)錠」の追加効能
「ビグアナイド剤との併用」申請について
当社は本日、2型糖尿病治療薬「アクトス(R)錠」(一般名:塩酸ピオグリタゾン、以下「アクトス」)について、厚生労働省に「ビグアナイド剤との併用」の効能追加申請を行いました。
アクトスは2型糖尿病患者に特徴的な病態であるインスリン抵抗性を改善する薬剤で、おもに筋肉や脂肪細胞、肝臓に働いてインスリンの作用不足を改善します。一方、ビグアナイド剤は主に肝臓での糖産生を抑制する薬剤で、欧米では2型糖尿病の標準薬として使用されており、日本でも使用が拡大しつつあります。
当社の医薬開発本部長 宮本政臣は、「現在、日本では、アクトスは単独療法に加えて、スルホニルウレア剤やα-グルコシダーゼ阻害剤との併用が承認されています。これに加えて、ビグアナイド剤との併用が承認されれば、さらに多様な治療オプションを2型糖尿病患者さんと医療従事者の方々に提供できることになります」と述べています。
【 ご参考 】
(1)現在、日本で販売されているビグアナイド剤には塩酸メトホルミン、塩酸ブホルミン(いずれも一般名)があります。
(2)日本におけるアクトスの現行の効能・効果:2型糖尿病
ただし、下記のいずれかの治療で十分な効果が得られずインスリン抵抗性が推定される場合に限る。
1.食事療法、運動療法のみ
2.食事療法、運動療法に加えてスルホニルウレア剤を使用
3.食事療法、運動療法に加えてα-グルコシダーゼ阻害剤を使用
以上
● 関連リンク
ナムコ、三越鹿児島店にスイーツのフードテーマパーク「三越スイーツ庭園 in Kagoshima」をオープン
三越鹿児島店全館リニューアルにおける集客の核施設として
南九州初!スイーツのフードテーマパーク「三越スイーツ庭園 in Kagoshima」を3月3日(土)オープン
株式会社ナムコは、時代をリードする絶品スイーツの店を一堂に集結させた南九州初のフード テーマパーク「三越スイーツ庭園 in Kagoshima」を、株式会社三越(事業主体・運営)とナムコの企画設計集団「チームナンジャ」(総合プロデュースを担当)との共同開発により、3月3日(土)三越鹿児島店の7階約957m2(約290坪)にオープンいたします。
「三越スイーツ庭園 in Kagoshima」は、日本初となる百貨店業態へのフードテーマパーク導入施設で、三越鹿児島店の全館リニューアルにおける集客の核施設です。初年度入場者120万人、売上5億円を見込んでいます。
<「三越スイーツ庭園 in Kagoshima」イメージパース>
(※ 関連資料を参照してください。)
■テーマ
本施設のテーマは"Sweets Evolution"。時代をリードする"スイーツ・クリエーター"が創り出してきた"進化するスイーツ文化"を紹介することにより、南九州におけるスイーツ文化の発展に寄与してまいります。
■環境演出
鹿児島に古くから伝わる"七夕伝説"を演出テーマにした園内では、エレガントでファンタジックな庭園が広がり、絶品スイーツの食べ比べがガーデンパーティ感覚で楽しめます。幻想的な屋内席と開放的な屋外テラス席を用意しています。
■店舗構成
本施設は、優れた感性と独自の発想で日本のスイーツ文化を牽引する"スイーツ・クリエーター"の手による8店舗で構成します。全店が鹿児島県初の出店となり、鹿児島のスイーツ文化に新風を巻き起こします。また、期間限定で入れ替わる店舗もあり、オープン後も次々と新たなスイーツ文化を発信してまいります。
<店舗名・特徴>
(※ 関連資料を参照してください。)
■「三越スイーツ庭園 in Kagoshima」施設概要
【施設業態】 スイーツのフードテーマパーク
【テーマ】 Sweets Evolution(進化するスイーツ文化)
【施設名称】 三越スイーツ庭園 in Kagoshima
(英語表記「Mitsukoshi Sweets Garden in Kagoshima」)
【開設場所】 鹿児島県鹿児島市呉服町6-5 三越鹿児島店7階
【オープン】 2007年3月3日(土)
【入場料】 無料
【施設面積】 約957m2(約290坪)※一部テラス含む
【店舗構成】 8店舗
【営業時間】 10:00~19:00(※大晦日、棚卸日等は閉店時刻繰上げ/元旦を除き年中無休)
【事業主体】 株式会社三越
【プロデュース】 株式会社ナムコ ※企画設計集団「チームナンジャ」が担当
【利用者数】 120万人(初年度見込み)
【売上予想】 5億円(初年度見込み)
【交 通】 鹿児島市電1系統・2系統「いづろ通」より徒歩1分
鹿児島市営バス「いづろ」より徒歩1分
■「三越スイーツ庭園 in Kagoshima」施設ロゴ
(※ 関連資料を参照してください。)
■「鹿児島三越」施設概要
【住 所】 鹿児島市呉服町6-5
【売場面積】 18,986m2(地上8階、地下1階)
【開 業】 1984年10月
【営業時間】 10:00~19:00
【売 上 高】 123億64百万円(2004年度)
【年間来客数】 399万人(1日平均 約11,000人)
【駐車場台数】 自社パーキング180台、契約駐車場(4カ所)300台
※株式会社ナムコは、2005年9月29日付けで経営統合を行ったバンダイナムコグループの国内組織再編の一環として、2006年3月31日(金)施設系エンターテインメント事業を主体とした新生『株式会社ナムコ』として、新たにスタートしました。
(※ 参考資料あり。)
● 関連リンク
マンダム、「現代日本人男性の腋臭(ワキ臭)に関する研究」結果を発表
マンダム「現代日本人男性の腋臭(ワキ臭)に関する研究」
その意識と実態は?
株式会社マンダム(本社:大阪市、社長執行役員:西村元延以下マンダム)は、「ギャツビー」をコアブランドとした、男性用ボディケア分野の研究開発に取り組んでおります。その研究の一環として、今回は10歳代~60歳代の日本人男性の体臭に関する意識調査と、官能評価による腋臭(ワキのニオイ)評価を行いました。この研究成果については、2007年6月7日~8日に開催される「第20回におい・かおり環境学会」において、発表を予定しています。
【研究背景】
現代日本人男性のライフスタイルの変化により、おしゃれ意識や清潔志向にも変化が見られ、日本人男性の体臭に対する意識は年々高まっています。現在までに、体臭に関する多方面からの研究が行われていますが、現代の日本人男性の腋臭への意識や、腋臭の強さ、ニオイのタイプなど、腋臭の実態については充分調査されていませんでした。また、近年の生活・食習慣や外部環境の変化、加齢による体質の変化に伴い、体臭に対する考え方や、実際の体臭が変化していることも考えられます。そこで今回、10歳代から60歳代の日本人男性600人を対象に、腋臭に関する意識調査を行い、さらに、日本人男性118人の腋臭を直接官能評価することで、その強度や特徴の分類と、年齢・年代による差異について解析しました。この研究成果は、今春発売予定のギャツビーバイオコアデオドラントスプレーを初めとするデオドラント剤や、現在開発を進めている新規男性用デオドラント剤の開発に応用する予定です。
【調査方法】
* 関連資料 参照
【研究成果】
* 関連資料 参照
● 関連リンク
メディアカイト、マネーファイナンス入門ソフトを販売
お金は賢く殖やしましょう!
『お金を殖やす実践ファイナンス投資&貯蓄』
入門編:1月19日(金)販売開始
応用編:1月26日(金)販売開始
株式会社メディアカイト(東京都品川区代表取締役:飼沼憲泰)は、経済評論家として活躍中の三原淳雄監修によるマネーファイナンス入門ソフト『お金を殖やす実践ファイナンス投資&貯蓄入門編・応用編』(税込各1,980円)を、メディアカイトパソコンソフト「新撰ファミリーシリーズ」から、「貯蓄」をメインとした『入門編』を2007年1月19日(金)より、「投資」をメインとした『応用編』を2007年1月26日(金)より販売いたします。
本製品は、1月16日販売発表の『おやじの挑戦男の銭勘定投資&貯蓄入門編・応用編』のそれぞれを、ファミリー層に合わせて再編集したものです。
【製品概要】
経済評論家三原淳雄監修のマネーファイナンス入門ソフト。
「入門編」では「貯蓄」をメインに「投資」はリスクの少ない債券投資などを紹介。パソコンソフトならではのシミュレーション機能や、データグラフの見方が身につくデータグラフ集など、満載の機能を使ってお金の運用術の基本を学びます。
「応用編」では「投資」をメインにわかりやすく実践的な内容を紹介。株式売買やライフプランシミュレーション、投資の世界の格言や株主優待一覧など、これからの人生設計に役立つ資産運用術を学びます。
【監修者:三原淳雄】
1937年満州生まれ、59年九州大学経済学部卒業後、日興證券入社。70年米ノースウェスタン大学経営大学院留学、71年スイス銀行チューリッヒ支店勤務、72年日興證券ニューヨーク支店勤務、74年日興證券ロスアンジェルス支店長。76年日興證券退社、80年に三原淳雄事務所(株式会社インパルス)設立。1999年に東証ペン文化賞を受賞。主な著書は「個人投資家のすすめ」「騙されない社会人のための株入門」「資産を増やす株入門」などと、「ピーター・リンチの株で勝つ」「ピーター・リンチの株の教科書」「バフェット投資の真髄」「バフェット投資の王道」などの翻訳本を含め90冊以上。
※参考画像参照
『お金を殖やす実践ファイナンス投資&貯蓄入門編・応用編』製品データ
※添付資料を参照
『お金を殖やす実践ファイナンス投資&貯蓄入門編・応用編』製品特長
※添付資料を参照
『お金を殖やす実践ファイナンス投資&貯蓄入門編・応用編』必要動作環境(2製品共通)
■OS: Windows Vista/Windows XP各日本語版
■CPU: Pentium III 800MHz以上
■メモリ: 512MB以上
■ハードディスク: 300MB以上の空き容量
■CD-ROM: 8倍速以上(インストール時のみ必要)
■ディスプレイ: 1024×768 以上、16bit以上
■その他: OSに対応したサウンドカード
※本製品の動作環境の他に、ご使用のOSの動作条件を満たしている必要があります。
関連するサイト
■新撰ファミリーシリーズ http://fresh.media-kite.co.jp/sfamily/
以 上