【ニュースリリース】
読売と凸版、3G向けニュースコンテンツ「NEXT読売」の提供開始
2003年10月22日
株式会社読売新聞東京本社
凸版印刷株式会社
株式会社読売新聞東京本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:内山斉
(ひとし)、以下 読売新聞社)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、
代表取締役社長:足立 直樹、以下 凸版印刷)は12月6日から、KDDIの第3世代
携帯電話サービス「CDMA 1X WIN」(注1)専用ニュースコンテンツ「NEXT読
売」の提供を始めます。
NEXT読売は両社が共同開発したコンテンツで、閲覧にはEZアプリによる専用
ビューワ(閲覧ソフト)「NEXT Viewer(仮称)」(注2)を使います。写真付
きニュース最大100本の一括ダウンロードを実現するほか、自動更新機能を用い
ることで最新の情報をいつでもどこでも快適に閲覧できます。
また、待受画面での写真ニュース、テロップニュース、速報ニュースの表示や、
記事の保存(クリッピング)やメモの添付などの機能も用意。高速で安価なモ
バイル通信環境を提供するCDMA 1X WINと、これまでにない便利さを実現する
EZアプリを組み合わることで実現した全く新しいニュースコンテンツです。販
売は、凸版印刷の携帯電話コンテンツ流通サービス「HandyBitway」(注3)
で行います。
■コンテンツの特長
【情報の内容】
・読売新聞が選んだトップ、主要ニュース
・ジャンル別ニュース(社会/スポーツ/政治/経済/国際/おくやみ/社説・コラ
ム)最大で100本を表示
・写真ニュース特集「NEWS GALLERY」。最大で5枚を表示
・お天気情報
・スポーツ速報
・株価・為替情報
【ビューワの機能】
・これまでにない美しいレイアウト。写真と記事を一度に表示します。
・記事最大100本や写真を一括ダウンロードして閲覧することによる快適な操
作性。従来のニュースコンテンツでは記事を閲覧するたびにパケット通信が必
要なため、表示まで数秒から数十秒かかっていました。
・ニュースの自動更新機能。最短で10分ごとに自動的にニュースを更新します。
・待ち受け画面へのテロップニュースの表示。ニュースデスクの選んだトップ、
主要ニュースの見出し6本が流れるほか、緊急ニュースが発生した時には速報
ニュースの見出しが加わります。
・タブ表示、メニュー表示を使った高い操作性を実現。携帯電話の中にシステ
ム手帳が入ったような使用感を実現しました。
・記事を保存したり、メモを添付するなどニュースを生かす機能も盛り込みま
した。
■月額利用料
210円(税込み)
■共同開発の背景
読売新聞社と凸版印刷は、2002年5月、PDA向けニュースコンテンツ「PDA読
売」配信事業を共同で開始。PDA向けのニュース配信という新たな事業分野を築
き上げました。2万4000のコンテンツを揃えたPDA向けコンテンツ販売事業「@ir
Bitway」(注4)の事業開始以来、PDA読売は一貫して最も売れ行きの良いコン
テンツとなっています。
この度のCDMA 1X WINの登場で、PDA読売で培われた入稿、コンテンツ製作シス
テムなどの高度なノウハウを携帯電話向けコンテンツに生かすことが可能にな
りました。「NEXT読売」は、凸版印刷の携帯向けコンテンツ販売事業Handy
Bitwayを通じて販売されます。
■備考
注1 CDMA 1X WIN(ウィン)
KDDIが携帯電話サービスAU向けに開始する、CDMA2000 1X EV-DO(イーブイ
ディーオー)方式のインフラを利用した第3世代携帯電話サービス。
注2 NEXT Viewer(ネクスト ビューワー)(仮称)
凸版印刷がCDMA 1X WIN向けに開発したニュース専用ビューワ。トップシェアを
誇るPDA向けニュースコンテンツPDA読売で蓄積されたノウハウがフルに反映さ
れています。
注3 HandyBitway(ハンディ ビットウェイ)
凸版印刷が展開する携帯電話向けコンテンツ販売、流通サービス。2003年4月
1日にスタート、コンテンツの制作支援、各販売チャネルとの提携を図り、モバ
イルコンテンツの進化を実現する。ニュースのほか、コミックや書籍など電子
書籍などのコンテンツを揃えている。
(PC、携帯電話共通URL)http://www.handybitway.com/
注4 @irBitway(エア ビットウェイ)
2001年11月30日より凸版印刷が展開する日本最大級のPDA向けコンテンツ販売お
よび流通サービス事業。PC、PDAの両方からアクセスが可能。PDAからダイレク
トにコンテンツの購入が可能なシステムを日本で初めて実現した。約2万4000ア
イテム(国内最多)を販売。
(PC用URL)http://www.airbitway.com/
【参考】読売新聞・ヨミウリ・オンラインのお知らせページ
http://www.yomiuri.co.jp/fromyomi/next.htm
=======================================================================
<サービス内容に関するお問い合わせ>
◆報道機関からのお問い合わせ先
凸版印刷株式会社 広報本部
TEL:03-3835-5636 e-mail:kouhou@toppan.co.jp
◆事業担当部門
凸版印刷株式会社 Eビジネス事業部 ネットワークビジネス本部 ビット
ウェイ部 担当者:淡野、三代川
TEL:03-5840-4799 e-mail:cp-support@handybitway.com
◆読売新聞社の担当部門
読売新聞東京本社 メディア戦略局 開発部 担当者:岡村
TEL:03-3216-4107 e-mail:okyk6041@yomiuri.com
平成15年10月23日
4台のカメラで同時に監視!
動きをとらえて瞬時に拡大!
動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット
「AD-GR4」発売のお知らせ
パソコン周辺機器メーカーの(株)アルファデータ(本社:神奈川県藤沢市 原田敏彦社長)は、4台のカラー監視カメラ映像を1台のモニターに4分割表示し、画像の変化を自動検知してフルスクリーン表示に切り替える、動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット「AD-GR4」(小売希望価格:オープンプライス、予想小売価格:26,000円前後)を2003年11月中旬より全国の家電量販店、ホームセンターなどのセキュリティ用品販売店で発売する。
「AD-GR4」は入力端子としてRCAコンポジットビデオ4チャンネルを持ち、同時に最大4台のカラー監視カメラが接続できる。出力はRCAコンポジット、S-Video端子に加えD-SUB15ピンVGAインターフェイスを持ちTV、PC用モニターを問わず接続可能。また、録画用RCAコンポジット出力を1チャンネル備え、VTRやHDレコーダーを接続できる。なお録画用出力は、本体の表示モードや動きセンサー機能に左右されず、常に4分割表示画像が出力される。
ビデオカメラ映像の画面表示は,
次の3プリセットモードから選択できる。
①スクリーン4分割4チャンネル同時表示
②1チャンネル・フルスクリーン表示/他チャンネルPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)表示
③スクリーン4分割4チャンネル同時表示状態から指定時間毎の自動チャンネル切り替えフルスクリーン表示
さらに付属のリモコンを使い各モードや表示チャンネルの切り替えが瞬時にできる。①スクリーン4分割4チャンネル同時表示は、リモコンで指定チャンネルをフルスクリーン表示することが可能。②1チャンネル・フルスクリーン表示/他チャンネルPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)表示は、リモコンで指定したチャンネルがフルスクリーン表示し、残る3チャンネルがPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)の子画面としてスクリーン下部に並ぶ。③スクリーン4分割4チャンネル同時表示状態から、指定時間毎の自動チャンネル切り替えフルスクリーン表示は、「4分割表示」→「CH1」→「CH2」→「CH3」→「CH4」の順番で自動的に切り替わるが、切り替え時間はチャンネルごとにOFF~99秒まで設定できる。また4チャンネルの入力画面ごとに「ブライトネス」「コントラスト」の調節ができ、カメラや撮影対象に合わせ最適な映像表示ができる。
動きセンサー機能は、設定したチャンネル画面に動きがあった場合、本体内蔵スピーカでアラーム音を鳴らし、対象チャンネル映像をフルスクリーン表示に切り替える。複数チャンネルで同時に動きを検知した場合はスクリーン4分割4チャンネル同時表示のままで、検知画面にM(ムーブ)マークが表示される。動きセンサー設定はチャンネル単位ででき、スクリーンを縦8列/横6行の48エリアに分割し、最低1エリア以上の連続した領域をセンサーエリアとして指定、その中で動きがあった場合のみ、アラーム音を鳴らす。アラームまたセンサー感度は0~255、センサー動作間隔は0~15が選択でき、検知エリアとの組合せにより、目的やシチュエーションに合わせた動体検知ができる。
指定したエリア内で動きを検知した場合、チャンネル/日時が動きセンサー動作履歴として、過去99件分自動的に記録される。このセンサー動作履歴とVTR等の録画データとの照合により、異常の発見や確認に役立つ。センサー動作履歴が99件を超えた場合、古い履歴から上書き更新される。またカメラからの映像信号が切れた場合にもアラーム音を鳴らして警告する。アラーム音の大きさは2段階に切り替えられ、1秒から99秒まで時間指定ができる。
そのほか、画像デジタル処理による「ミラー」「ズーム」「画面停止」の、3機能備えている。「ミラー」は表示スクリーン映像を鏡映反転させる機能で、広いエリアを映す凸面鏡やビデオカメラの設置位置の関係で鏡を利用した監視を行う場合に、左右が正しい自然な映像表示を行う。「ズーム」は画面の任意の場所を2倍に拡大する簡易ズーム機能で、リモコンを使用して拡大エリアの設定ができる。「画面停止」は表示中の画面を停止させる機能で、子画面表示時やスクリーン4分割4チャンネル同時表示の場合は、チャンネルごとに停止できる。
動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット
「AD-GR4」商品概要
●型番:AD-GR4
●標準小売希望価格:オープンプライス(店頭販売予想価格:26,000円前後)
●商品構成
・AD-GR4本体×1
・リモコン×1
・リモコンテスト用乾電池単4×2
・ACアダプタDC5V2A×1
・ユーザーズ・マニュアル×1
・1年間保証書×1
●「AD-GR4」製品特徴
★4台のカラー監視カメラ映像を1台のモニターに4分割表示
★PCモニターも使用可能
★「動きセンサー機能」で映像の変化を自動検知し、アラームとともにフルスクリーン表示
★「動きセンサー機能」のセンサーエリアや感度は自由に設定可能
★「動きセンサー機能」動作履歴を99件まで自動記録
★4チャンネルの入力画面ごとに「ブライトネス」「コントラスト」の調節可能
★「ミラー」「ズーム」「画面停止」の3デジタル処理機能を装備
●「AD-GR4」製品仕様
本体サイズ:W215mm×H34mm×D157mm
本体質量:約410g
電源:ACアダプタ
使用電力:10w
対応TV:NTSC
対応PCモニター:640×480、24bitカラー表示及び水平同期周波数31.5kHz、垂直周波数60Hzの入力が可能なモニター
※Macintosh専用モニター、デジタルRGBモニター、旧PC-9801専用モニター、一部メーカーの専用モニターには対応していません
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支社
〒100-0073 東京都港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
担当:高島 e-mail takashima@alpha-data.co.jp
誌面等掲載用読者お問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支店
〒100-0073 東京都港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
e-mail home@alpha-data.co.jp
Homepage http://www.alpha-data.co.jp/
報道関係者各位
平成15年10月23日
エムレポート
http://www.m-report.net/
___________________________________
エムレポート、「小霊通の最新動向2-2003年上期-」を販売開始
~大都市にも提供が可能に 2005年には6,000万ユーザへ~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【【【要約】】】
モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポート(代表
:大門 太郎)が、中国におけるPHS(小霊通)市場の動向や小霊通事業者やメ
ーカ各社などの展開について調査し、レポートにまとめました。それを「小霊
通の最新動向2-2003年上期-~大都市にも提供が可能に 2005年には6,000万
ユーザへ~」と題し、販売を開始しました。なお、販売は株式会社バガボンド
へ委託しておりますので、ご購入は株式会社バガボンドの販売サイトでお願い
いたします。
【【【調査内容】】】
(1)調査要約
大都市展開で加入速度も向上
2003年に入って、China Telecom(中国電信)やChina Netcom(中国網絡通信)
が北京や広州市など中国の大都市でも小霊通の提供を開始しはじめた。潜在的
なロー・エンド層ユーザが極めて多いとされる中国市場で、通話料の割安さや
単方向課金が魅力の小霊通はユーザ数が爆発的に増加している。しかし、携帯
電話事業者による相次ぐ各種プランや単方向課金の開始により、魅力は若干薄
れているのも現状だ。
本格参入に躊躇する日本メーカ
現在、小霊通市場には米UTStarcomの中国現地法人やZTE(中興通訊)などの中
国メーカが端末や機器を市場投入している。一方、PHS技術の発祥となる日本
のメーカは中国メーカに技術や機器を供給するにとどまる。China Telecom向
けのPHS基地局事業では三菱電機が米UTStarcomへ、三洋電機も米UTStarcomや
ZTE、日立製作所も日立コミュニケーションテクノロジーがZTEやLucent Qingdao
(ルーセント青島)へ供給している。
(2)キーワード
☆小霊通に活路を見出す事業者!!
China Telecomなどは伸び悩む固定電話市場を活性化させる方針で、固定電話
サービスの延長として小霊通に活路を見出そうとしている。しかし、小霊通は
3G導入までの“つなぎ”的な役割という見方もある。
★技術提供に終始する日本メーカ!!
現在は米UTStarcomやZTEなどの中国メーカに端末や機器、部品などを供給する
にとどまる日本メーカである。しかし、エイビットなどの中小メーカは中国市
場への本格参入を計画しているとされる。
☆3Gよりも小霊通を容認した中国政府!!
中国・情報産業部は2000年6月に小霊通の提供は地方都市に限るという通知を
出している。しかし、欧州などの先進国における3G導入計画が暗礁に乗り上げ
ている現在、巨額な投資が必要な3G導入は急がずに小霊通容認に転換したとさ
れる。
(3)発刊日
2003年10月23日
(4)判型
A4版20頁
(5)発行
エムレポート
(6)販売
株式会社バガボンド
(7)頒価
15,000円(別途消費税750円、合計15,750円)
(8)詳細URL
(PC版)
http://www.m-report.net/2003/xiaolingtong2.htm
(Mobile版)
http://www.m-report.net/m/2003/xiaolingtong2.html
(9)申込方法
上記URLよりお申し込みください。
(10)ニュース・リリースURL
http://www.m-report.net/news/20031023.htm
【【【エムレポート】】】
・設 立:2003年3月
・代 表 者:大門 太郎
・事業内容:モバイル・マーケティング・レポート「mレポート」の企画/制
作/発行
・取扱商品:mレポート
・URL:http://www.m-report.net/
・連絡先:〒123-0841 東京都足立区西新井4-24-11
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/03-3899-4916
・E-Mail:tarod@m-report.net
【【【この件に関するお問い合わせ】】】
・〒123-0841 東京都足立区西新井4-24-11
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/03-3899-4916
・担当:大門 太郎
・E-Mail:tarod@m-report.net
平成15年10月23日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「転職サイト比較調査2003」を発売
~転職経験者へのアンケート調査で転職サイトの全体像と個別評価を分析~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、転職サイトを利用したことがある過去3年以
内の転職経験者に対するアンケート調査から、満足度や利用状況など主要転職
サイトに対するユーザー意識を多角度分析した「転職サイト比較調査2003」の
発売を開始した。
■主要サイトの比較に加え、ユーザーの転職サイト全体に対する意識も調査
インターネットの普及とともに、転職活動におけるインターネットへのシフト
が急速に進んでいる。雇用の流動化などにより、転職サイトを利用するユーザ
ーは今後も増加すると見込まれる。
このような情勢を踏まえ、「転職サイト比較調査2003」では、転職サイト利用
者に絞り込んだアンケート調査に基づき、主要転職サイトを定量的に多角度分
析している。
具体的には、事前にインターネット上で調査を実施して選定した主要24の転職
サイトに関して認知状況や実際の訪問状況、利用状況を比較した。さらに、転
職サイトの利用目的や転職サイトを利用する上で重要だと思う項目など、ユー
ザーサイドからの転職サイト全体に対する意識にも焦点を当てている。
■蓄積された過去2回の調査結果との比較、「ユーザーの声」も多数収録
株式会社バガボンドでは、2001年および2002年にも転職サイトに関する調査を
行っており、「転職サイト比較調査2003」では、その結果との比較による動向
分析も試みた。
また、ユーザーの率直な意見を把握するため、定量的な調査に加えて、フリー
アンサーの回答も多数収録し、ありのままの声を肌で感じることのできる形態
にまとめた。
■■ 調査について ■■
【主な調査項目】
◆主要サイトの比較調査
・認知率
・訪問率
・定期利用率
・満足度
・信頼度
・利用意向度
・応募度
・最も役に立ったサイト など
◆ユーザー意識分析
・転職サイト掲載企業への応募の有無
・応募企業数
・転職決定までの期間
・スカウトサービスの利用経験およびその理由
・転職サイトの利用目的
・転職サイトを利用する上で重要だと思う項目
・サイトの改善点
・回答者属性 など
【調査対象サイト】
・@TYPE
・eCareer
・インテリジェンスの転職支援
・[en] 社会人の就職情報
・エイブリックNET
・しごと情報ネット
・紹介ネット
・JOBinJAPAN
・Job Jungle
・JOBJOB
・Jobmail
・人材バンクネット
・DaiJob.com
・登竜門
・とらばーゆNet
・日経BPエキスパート
・日経Bizキャリア
・ハローワークインターネットサービス
・Find Job!
・毎日キャリアナビ
・MEGA CAREER
・Yahoo! 求人情報
・U2B
・リクナビNEXT
【調査実施要項】
2003年9月2日から11日までの10日間、エッジ株式会社のインターネットアンケ
ートリサーチサービス「オンサベイ」保有のモニター(約13.5万人)のうち、
過去3年以内の転職経験者かつ転職サイト利用者に対してインターネット上で
アンケート調査を実施した。有効回答数は700(うち男性:333/女性:367)。
なお、調査対象サイトの選定は、インターネットユーザー約5500名に対して
「利用した転職情報サイト」を事前調査した結果をもとに行った。
■■ 資料概要 ■■
【詳細】
「転職サイト比較調査2003」
発 刊 日:2003年10月末(予定)
発 行:株式会社バガボンド
販 売:株式会社バガボンド
判 型:A4版・約250頁
価 格:65,000円
(別途消費税3,250円 別途送料500円 合計68,750円)
なお、上記調査資料とデータCD-ROMとのセット商品も同時発売する。
CD-ROMには、条件の絞り込みなどでさらに詳しい集計が行えるアンケートのロ
ーデータと、企画書等でデータ引用が簡単に行える用に調査資料全体をPDF
(一部表についてはMicrosoft Excelデータ)化したものが収録されている。
【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-coj03.shtml
【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフ
ォームでのお申し込みも可能となっております。
■■ 株式会社バガボンド ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp
乗越たかお著
本体2,000円 A5判並製
ISBN 4-87893-564-2
発行2003年10月21日
世界の超有名ダンサー&カンパニーから現在注目の若手までを徹底網羅
した、初めてのガイドブック! コンテンポラリー・ダンスの全体像を
知るための必読書。図版満載! 年表充実! 索引精緻!
【内容目次】
第1章 はじめに――才能あるダンスと、才能ある観客のために
第2章 世界のダンサー&ダンスカンパニー
モーリス・ベジャール/ローラン・プティ/イリ・キリアン〈NDT〉/
ピナ・バウシュ〈ヴッパタール舞踊団〉/ジョン・ノイマイヤー〈ハン
ブルク・バレエ団〉/ウィリアム・フォーサイス〈フランクフルト・バ
レエ団〉/マッツ・エック/ナチョ・ドゥアト/マギー・マラン/フィ
リップ・デュクフレ/ダニエル・ラリュー/アンジェラン・プレルジョ
カージュ/アンヌ=テレサ・ドゥ・ケースマイケル〈ローザス〉/ヴィ
ム・ヴァンディケイビュス〈ウルティマ・ベス〉/〈サシャ・ヴァルツ
&ゲスツ〉/〈DV8フィジカル・シアター〉/マシュー・ボーン〈AMP〉
/ジョセフ・ナジ/ジャン=クリストフ・マイヨー〈モナコ公国モンテ
カルロ・バレエ団〉/フレッド・アステア/エドゥアール・ロック
〈ラ・ラ・ラ・ヒューマン・ステップス〉/マリー・シュイナール/オ
ハッド・ナハリン〈バットシェバ舞踊団〉/ラミ・ベール〈キブツ・コ
ンテンポラリー・ダンス・カンパニー〉/他
第3章 日本のダンサー&ダンスカンパニー
大野一雄/天児牛大〈山海塾〉/笠井叡/勅使川原三郎〈KARAS〉/
〈ダムタイプ〉/黒沢美香/大島早紀子/白河直子〈H・アール・カオ
ス〉/山崎広太〈Fluid hug-hug Co.〉/北村明子〈レニ・バッソ〉/
伊藤千枝〈珍しいキノコ舞踊団〉/伊藤キム〈輝く未来〉/井手茂太
〈イデビアン・クルー〉/近藤良平〈コンドルズ〉/金森穣/島崎徹/
永谷亜紀〈danscape〉/二見一幸〈ダンスカンパニーカレイドスコー
プ〉/白井剛〈発条ト〉/〈水と油〉/矢内原美邦〈ニブロール〉/
〈砂連尾理+寺田みさこ〉/岩淵多喜子〈ダンスシアター・ルーデン
ス〉/ユーリ・ン/他
第4章 こいつらから目を離すな!
黒田育世〈BATIK〉/天野由起子〈枇杷系〉/森山開次/康本雅子/伊
藤郁女/北村成美/山田うん/石川ふくろう〈プロジェクトフクロウ〉
/杏奈〈zeroc〉/JOU〈odorujou〉/手塚夏子/他
第5章 データ篇――コンテンポラリー・ダンス関連年表/作品名索引
/人名&カンパニー名索引
【著者プロフィール】
乗越たかお(のりこし・たかお)作家・ヤサぐれ舞踊批評家。1963年生
れ。ダンス関連の主著に『ダンシング・オールライフ~中川三郎物語』
『ドメイン~熊川哲也120日間のバトル』、『アリス~ブロードウェイ
を魅了した天才ダンサー 川畑文子物語』、『鑑賞者のためのバレエガ
イド』(共著)、『ぴあ バレエ・ワンダーランド』(共著)など。
これまで、いわゆる「第二新卒」※1 の派遣スタッフに対して行ってきたパソコンのスキルアップ等のトレーニングを充実させるとともに、特に就業経験が1年に満たない若年層を対象とした就業支援サービス「フレッシュワーカー」を新設し、募集を開始します。
これにより、社会人経験に応じたトレーニングやフォローが可能となることから、失業問題が深刻化する若年層に実務経験を積む就業機会を創出し、さらには厳しさが増す正社員採用への足掛かりとなるよう、積極的に取り組む考えです。
職種は事務職をはじめ、派遣法改正を控え需要が急増している営業職や販売職も対象としています。また、従来行ってきた大手企業を対象としたトレーニングのノウハウを活かし、人材育成のニーズが高い中小企業にも幅広く派遣していきます。
まず関東地区から開始、年内に500名の登録を見込んでいます。さらに、来年には関西や中京地区での実施も予定しています。
※ 1 第二新卒:新卒採用と中途採用の中間に位置する層の俗称。学校卒業後、就職はしたものの1~3年程度で退職し、再度就職活動を行っている若年層を指す。大卒では3年以内に約3割が離職に至っている。
■就業支援サービス『フレッシュワーカー』の登録から就業までの流れ
当社は第二新卒に対して、企業のニーズに応じたトレーニングやフォローを行い、外資系企業などを中心に派遣を行ってきました。今回新設した「フレッシュワーカー」では、そのノウハウを活かし、特に就業経験が1年未満の若年層を対象にした専門のトレーニングを新設するなど、若年層の受入体制を強化しました。
当社で実施するトレーニングは、e-learning講座を含め全て無料で受講できます。
1.関東地区全6ヶ所の登録センター「パワーネット」で随時登録を受付
2.オリエンテーション、インタビュー
3.トレーニング(集合研修)
例:ビジネスマナー(コミュニケーションやビジネス文書作成等)、職種別研修(「テレスキル」等)
4.e-learning講座「GLC」(WordやExcel、Power Point、Accessの操作方法等)
5.就業を開始。担当者による訪問、フォローを行います
■ 若年層の就業支援本格化の背景
長引く不況により、若年層の就職は厳しい状況が続いています。今年8月の完全失業率は5.1%と2年前の水準に低下しましたが、年齢別では15-24歳の男性が12.0%、男女合計でも10.0%と2ケタの大台です。この失業率の数値に就職活動をあきらめた人は含まれませんが、若年層でこうした人は数十万人といわれ、いわゆるフリーターも急増※3し、若年層の失業は大きな社会問題となっています。
企業の新規採用が抑制される一方で、今まで若年社員が行ってきた業務が派遣に移行する傾向も現れ、意欲次第では派遣スタッフに実務経験を問わないケースも増えてきました。
さらに、派遣期間が終了した時点で企業と派遣スタッフの双方が合意すれば、正社員等の直接雇用となる「紹介予定派遣」制度は、解禁から3年が経ち、企業の新規採用の手段として浸透しつつあります。
当社ではこの春、「どうして、はたらくの?」回答募集キャンペーン※4 を行いましたが、4万件近い回答のうち、実にその7割が「前向きな理由」で働いていると回答しました。
より多くの就業機会の提供を行うことで、この不況下にあっても、若年層が働くことに前向きな気持ちとなれるよう、当社は今後も就業支援の強化を進めたいと考えています。
※3:厚生労働省の「労働経済白書」によると、フリーター人口は2002年で209万人に達している。
※4:当社が今年4月から6月に行った「働く理由」を問うキャンペーンで、全国から39,689件もの回答が
ありました。この回答分析結果は、当社ホームページhttp://www.manpower.co.jpで紹介しています。
<本件に関するお問い合わせ先>
マンパワー・ジャパン株式会社
マーケティング本部 埜村(のむら)、八田(はった)
TEL.03-3539-1491(直通)
〒100-6190 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー22階
2003年10月23日
報道関係者各位
**********************************************************
【第98回調査結果】
使用している待受画面、女性19歳以下の半数が「キャラクター」
~iモードユーザー29,041人からの回答結果~
http://www.info-plant.com/mobile/031023-098.pdf
**********************************************************
株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都新宿区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」
を活用しての定例リサーチで「待受画面」に関する調査を全国のiモードユーザー
に対して実施し、29,041人から有効回答を得ました(2003年9月29日~2003年10月
6日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサーチ事業の
拡大を目指していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】
◆使用している待受画面、女性19歳以下の半数が「キャラクター」
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
現在使用している待受画面は、アニメなどの「キャラクター」が29.5%で最も
く、これに「時計・カレンダー」(15.5%)、「家族・子供」(15.0%)が続い
た。男女別にみると、男性では「時計・カレンダー」(21.3%)と「キャラクタ
ー」(20.3%)が2割程度で並び、これに「家族・子供」(11.9%)、「タレン
ト」(11.7%)が続いた。女性では「キャラクター」が34.1%で最も多く、これ
に「家族・子供」(16.4%)、「時計・カレンダー」(12.8%)、「動物」
(11.2%)が続いた。男女/年代別にみると、男女とも19歳以下で「キャラクター」
の割合が他の年代に比べて多く、特に女性19歳以下では半数が回答していた。ま
た、男女とも年代が上がるにつれて「時計・カレンダー」の割合が増加していた。
「家族・子供」の割合は他の年代に比べて、男性では30歳代で多く、女性では20
歳代から30歳代で多かった。【データ1参照】
職業別にみると、学生では「キャラクター」の割合が43.0%と他の職業に比べ
て多く、主婦では「家族・子供」の割合が39.1%で多かった。
◆待受画面のタイプ、「静止画」53.9%、「iショットで撮った画像」28.8%
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
使用している待受画面のタイプは、「静止画(キャラクター、タレントなど)
」が53.9%で最も多く、以下「iショットで撮った画像」(28.8%)、「動画(
iアプリ待受など)」(9.6%)であった。男女別にみると、「iショットで撮った
画像」の割合は女性の方で多かった。男女/年代別にみると、男女とも19歳以下で
は「静止画」の割合が他の年代に比べて多く、20歳代から30歳代では「iショッ
トで撮った画像」の割合が他の年代に比べて多かった。【データ2-1参照】
使用している待受画面別にみると、「キャラクター」「時計・カレンダー」
「タレント」「ブランドロゴ」「風景」は「静止画」の割合が最も多かった。ま
た、「キャラクター」では「動画(iアプリ待受など)」の割合が2割を占めてい
た。【データ2-2参照】
◆待受画面の入手先、「有料サイトから」19.4%、「無料サイトから」27.4%
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
待受画面の入手先は、「無料サイトから」が27.4%で最も多く、これに「自分
で作成したもの」(25.4%)、「有料サイトから」(19.4%)が続いた。男女別
にみると、「端末に入っていたもの(初期設定以外)」の割合は男性の方がやや
多かった。男女/年代別にみると、男女とも19歳以下で「無料サイトから」の割
合が他の年代に比べて多かった。また、男女とも年代が上がるにつれて「端末に
入っていたもの(初期設定以外)」「端末の初期設定のまま変更していない」の
割合が増加していた。「自分で作成したもの」の割合は女性の20歳代から30歳代
で多かった。【データ3-1参照】
使用している待受画面別にみると、「キャラクター」「タレント」は「有料サ
イトから」「無料サイトから」の割合がそれぞれ3割を超えていた。「時計・カ
レンダー」は「無料サイトから」が41.9%で最も多く、これに「端末に入ってい
たもの(初期設定以外)」(31.6%)が続いた。「友人・知人」「家族・子供」
「自分」「動物」では「自分で作成したもの」の割合が最も多かった。
【データ3-2参照】
------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:(1)現在、お使いの待受画面を以下からお選びください。(1つ選択)
(2)現在、お使いの待受画面はどのようなものですか?(1つ選択)
(3)現在、お使いの待受画面はどこから入手しましたか?(1つ選択)
調査方法 :iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査対象者:全国のiモードユーザー
調査期間 :2003年9月29日~2003年10月6日(1週間)
有効回答人数:29,041人 (男性 32.4%、女性 67.6%)
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
(株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------
■Q1. 現在、お使いの待受画面を以下からお選びください。(1つ選択)
【データ1】= 男女/年代別 =
キャラクター 時計・ タレント 友人・知人 家族・子供
カレンダー
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 29.5% 15.5% 9.5% 2.2% 15.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 20.3% 21.3% 11.7% 2.7% 11.9%
男性19歳以下 29.5% 9.5% 11.5% 3.1% 1.1%
男性20歳代 20.6% 18.7% 11.9% 3.2% 9.1%
男性30歳代 18.8% 21.8% 11.5% 2.6% 16.3%
男性40歳代 21.0% 27.0% 12.1% 1.7% 10.6%
男性50歳以上 16.6% 31.9% 10.0% 2.7% 6.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 34.1% 12.8% 8.4% 1.9% 16.4%
女性19歳以下 52.7% 6.0% 9.8% 3.5% 2.3%
女性20歳代 33.9% 11.4% 8.3% 2.6% 16.6%
女性30歳代 29.5% 15.2% 8.6% 0.9% 21.7%
女性40歳代 34.2% 18.4% 7.8% 0.6% 9.4%
女性50歳以上 27.7% 19.5% 3.1% 0.0% 11.1%
自分 動物 ブランドロゴ 風景 その他
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 0.5% 9.8% 2.5% 4.7% 10.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 0.4% 7.1% 3.3% 7.4% 13.9%
男性19歳以下 0.5% 8.9% 6.4% 8.9% 20.6%
男性20歳代 0.4% 7.5% 4.2% 7.7% 16.7%
男性30歳代 0.5% 6.5% 2.8% 6.8% 12.4%
男性40歳代 0.3% 7.0% 2.3% 7.3% 10.7%
男性50歳以上 0.0% 9.0% 1.3% 10.3% 11.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 0.5% 11.2% 2.1% 3.4% 9.2%
女性19歳以下 0.4% 7.1% 4.8% 2.9% 10.5%
女性20歳代 0.7% 11.4% 2.5% 3.5% 9.1%
女性30歳代 0.2% 10.8% 1.2% 3.3% 8.6%
女性40歳代 0.3% 14.1% 0.7% 3.7% 10.8%
女性50歳以上 0.0% 20.4% 0.9% 7.1% 10.2%
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■Q2. 現在、お使いの待受画面はどのようなものですか?(1つ選択)
【データ2-1】= 男女/年代別 =
静止画(キャラク 動画(iアプリ iショットで その他
ター、タレント 待受など) 撮った画像
など)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 53.9% 9.6% 28.8% 7.7%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 56.9% 8.3% 23.4% 11.4%
男性19歳以下 68.8% 8.0% 17.7% 5.5%
男性20歳代 57.3% 8.2% 25.6% 8.9%
男性30歳代 55.4% 7.7% 25.4% 11.5%
男性40歳代 57.3% 9.6% 17.2% 15.9%
男性50歳以上 48.5% 10.6% 19.3% 21.6%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 52.4% 10.3% 31.4% 5.9%
女性19歳以下 67.8% 8.7% 20.1% 3.4%
女性20歳代 50.7% 10.2% 34.2% 4.9%
女性30歳代 49.8% 10.4% 32.5% 7.3%
女性40歳代 56.7% 12.5% 22.2% 8.6%
女性50歳以上 46.9% 10.2% 27.0% 15.9%
~*~*~*~*~*~*~
【データ2-2】= 使用している待受画面別(Q2×Q1) =
静止画(キャラク 動画(iアプリ iショットで その他
ター、タレント 待受など) 撮った画像
など)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
キャラクター 74.2% 22.3% 2.7% 0.8%
時計・カレンダー 72.6% 5.7% 1.7% 20.0%
タレント 84.7% 3.0% 11.6% 0.7%
友人・知人 7.0% 1.0% 88.7% 3.3%
家族・子供 3.2% 0.4% 92.9% 3.5%
自分 6.6% 2.2% 86.8% 4.4%
動物 26.7% 4.9% 64.8% 3.6%
ブランドロゴ 77.0% 6.7% 5.8% 10.5%
風景 51.4% 5.6% 30.9% 12.1%
その他 45.8% 8.0% 22.8% 23.4%
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■Q3. 現在、お使いの待受画面はどこから入手しましたか?(1つ選択)
【データ3-1】= 男女/年代別 =
有料サイト 無料サイト 自分で作成 友人・知人
から から したもの から
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 19.4% 27.4% 25.4% 9.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 15.1% 30.9% 21.9% 5.5%
男性19歳以下 14.9% 41.9% 19.3% 7.1%
男性20歳代 15.0% 30.9% 22.8% 7.2%
男性30歳代 15.6% 29.6% 23.9% 4.8%
男性40歳代 14.8% 31.2% 17.4% 3.6%
男性50歳以上 10.3% 31.0% 15.9% 3.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 21.5% 25.7% 27.2% 11.2%
女性19歳以下 20.0% 36.4% 17.2% 16.8%
女性20歳代 21.8% 24.5% 29.5% 11.4%
女性30歳代 21.5% 24.3% 28.1% 9.6%
女性40歳代 22.4% 27.0% 18.8% 10.7%
女性50歳以上 15.9% 28.4% 19.9% 11.9%
企業などキャン 端末に入って その他 端末の初期設定
ペ-ンサイト いたもの のまま変更して
から (初期設定以外) いない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
全体 3.7% 9.8% 2.1% 2.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
男性計 4.6% 14.6% 2.3% 5.1%
男性19歳以下 4.4% 7.7% 2.7% 2.0%
男性20歳代 4.1% 13.2% 2.4% 4.4%
男性30歳代 4.3% 14.5% 2.5% 4.8%
男性40歳代 5.9% 18.6% 1.3% 7.2%
男性50歳以上 6.3% 20.9% 3.0% 9.3%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
女性計 3.2% 7.5% 1.9% 1.8%
女性19歳以下 3.1% 3.5% 2.6% 0.4%
女性20歳代 3.0% 6.7% 1.9% 1.2%
女性30歳代 3.5% 8.8% 1.8% 2.4%
女性40歳代 4.2% 11.3% 1.7% 3.9%
女性50歳以上 3.1% 10.6% 3.1% 7.1%
~*~*~*~*~*~*~
【データ3-2】= 使用している待受画面別(Q3×Q1) =
有料サイト 無料サイト 自分で作成 友人・知人
から から したもの から
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
キャラクター 35.6% 34.2% 2.9% 10.8%
時計・カレンダー 10.8% 41.9% 1.4% 0.6%
タレント 33.6% 39.4% 14.7% 5.5%
友人・知人 1.1% 1.3% 62.5% 33.5%
家族・子供 0.3% 0.4% 80.8% 15.3%
自分 1.5% 4.4% 69.3% 21.9%
動物 9.4% 10.8% 55.3% 13.2%
ブランドロゴ 12.3% 55.6% 6.0% 10.1%
風景 7.7% 28.9% 26.4% 6.0%
その他 21.6% 28.7% 22.2% 5.6%
企業などキャン 端末に入って その他 端末の初期設定
ペ-ンサイトから いたもの のまま変更して
(初期設定以外) いない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
キャラクター 5.0% 8.3% 1.0% 2.2%
時計・カレンダー 5.5% 31.6% 0.9% 7.3%
タレント 3.6% 0.2% 3.0% 0.0%
友人・知人 0.2% 0.0% 1.4% 0.0%
家族・子供 0.1% 0.3% 2.7% 0.1%
自分 0.7% 0.0% 2.2% 0.0%
動物 1.1% 6.8% 2.0% 1.4%
ブランドロゴ 11.8% 0.7% 2.7% 0.8%
風景 3.4% 18.9% 1.2% 7.5%
その他 4.1% 7.6% 5.3% 4.9%
------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて140,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ32,000件を越える日本最多の調査実績を誇ります。
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<会社概要>
■社名 株式会社インフォプラント http://www.info-plant.com/
所在地 東京都新宿区新宿1-2-7 ・8F TEL:03-3350-8946/FAX:03-3350-8945
設立日 1996年7月10日
資本金 2億9368万円
社員数 105名(2003年9月末現在)
代表者 代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容
○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業
○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
http://cnews.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<クレジット表記について>
本リリースの引用・転載に際しては、必ずクレジットを明記していただきます
ようお願いいたします。
例:インターネット調査会社(株)インフォプラントがiモードサイト
「とくするメニュー」上で実施した調査によると、・・・・・
** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
TEL : 03-3350-8946,FAX:03-3350-8945 http://www.info-plant.com/
************************************************************************
2003年10月23日
サンテク株式会社
---------------------------------------------------------------------------
@Telaffy(あっと!テラフィ)上で「あっと!テラフィ オークション」を開始
---------------------------------------------------------------------------
サンテク株式会社(本社:岡山県岡山市 代表取締役社長 山田 省三)は、オンライン
ストア「@Telaffy(あっと!テラフィ)」においてコンテンツの充実を目的とし、
「あっと!テラフィ オークション」を開始致しました。
「あっと!テラフィ オークション」では、基本的にサンテクで取り扱いのある未使用
の新品を出品することとし、中古品などを出品する場合はその旨を明記します。
売れ筋商品から在庫処分品、レア商品まで幅広い商品の出品を予定しております。
「あっと!テラフィ オークション」はサンテクのインターネット会員
「てらネットメンバー」向けのサービスですが、「てらネットメンバー」には、どなた
でも無料で登録することができます。
●「あっと!テラフィ オークション」の入口
http://telaffy.jp/contents/auction/auctionsyokai.asp
●「あっと!テラフィ オークション」
http://telaffy.jp/contents/auction/auction0.asp@Telaffy
( あっと!テラフィ)では、今後もコンテンツの充実を図っていく予定です。
~本件に関するお問い合わせ先~
700‐0952 岡山市平田171-102
サンテク株式会社 コンシューマ事業部
担当:小野 誠
TEL:086-244-3201 FAX:086-244-3203
URL:http://telaffy.jp/
E-Mail:info@telaffy.jp
2003年10月23日
サンテク株式会社
---------------------------------------------------------------------------
株式会社ディーシーカードと提携し、「サンテクDCカード」を発行
---------------------------------------------------------------------------
サンテク株式会社(本社:岡山県岡山市 代表取締役社長 山田 省三「以下サンテク」)
は、株式会社ディーシーカード(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 片柳 彰
資本金76億円「以下DCカード」)と提携し、サンテクが運営する通信販売
「@Telaffy(あっと!テラフィ)」を利用される顧客を対象に、「サンテクDCカード」
の募集を開始しました。
「サンテクDCカード」を利用するメリットとして、サンテクで提供しているポイント
プログラム「てらポイント」の付与を、「@Telaffy(あっと!テラフィ)」での利用
だけでなく、DCカードおよびVISAカードが利用できる国内店舗でのショッピングや
お食事等でご利用いただいた際にも、利用額に応じたポイント付与を加えている点が
挙げられます。
現在、2003年11月14日( 金 )まで素敵なプレゼントやギフトカードが当た
る発行記念キャンペーンを行っております。
●今がチャンスだ!発行記念キャンペーン
http://telaffy.jp/dccard/
--------------
カードの概要
--------------
■ 募集対象
サンテクが運営する通信販売「@Telaffy(あっと!テラフィ)」のご利用者
■ サービス利用可能時間
・一般カード・VISAカードのみ
・家族カード・ETCカード・カード2(リボ払い専用)も発行可
■ 特典
(1) 年会費無料(本人・家族とも)
※ETCカードは通常通り500円(税別)が必要
(2) サンテクポイントシステム
サンテクDCカードをご利用(ショッピング)いただくと、ご利用いただく場所に応じて、
サンテクオリジナル「てらポイント」を付与いたします。
たまった「てらポイント」はポイント数に応じて素敵な商品と交換いただけます。
【てらポイント付与方法】
1.「@Telaffy(あっと!テラフィ)」でのご利用 ⇒ 100円=1てらポイント
2.その他国内加盟店でのご利用 ⇒ 500円=1てらポイント
※てらポイントは最終ご利用日から2年間有効です。
※海外でのご利用はてらポイント付与の対象外となります。
※DCカードが提供している「DCハッピープレゼント」のポイントは付与されません。
(3) 「@Telaffy(あっと!テラフィ)」が提供する各種特典
■ お申込み方法
以下2種類の方法でお申込みいただけます。
(1) 郵送による申込み
(2) オンライン申込み(http://telaffy.jp/dccard/)
「@Telaffy(あっと!テラフィ)」のホームページからオンラインでお申込みいただけます。
■ 本件に関するお問い合わせ先
・「@Telaffy(あっと!テラフィ)」について
700‐0952 岡山市平田171-102
サンテク株式会社 コンシューマ事業部
TEL:086-244-3201(受付時間 9:00~18:00 土・日・祝日休)
FAX:086-244-3203
URL:http://telaffy.jp/
・ご入会について
【DCご入会ダイヤル】0120-10-2622(9:00~17:00 年中無休 除年末年始)
2003年10月23日 ● 「ナビWord」「ナビExcel」シリーズの主な特長
_ 下記掲載内容:添付資料 tdk3.jpgを参照ください。 「ナビWord」「ナビExcel」シリーズ
1.Word・Excelの知りたい部分だけがわかるワンポイント解説。 動作環境 |
重三重にコーティングしたヒーリングペット(癒し系ペット)を製造・販売。木炭の
落ち着いた色合いが、犬などの可愛い表情とマッチし、心が安らぐ。しかも木炭塗料
には備長炭粉とトルマリン粉が入っているため、臭いを消し、マイナスイオンを発生
させ、電磁波(電界)を減らしますので身体にも効用がある。手の平サイズから高さ
15~30?近いものまで約50種類近くが勢揃いしている。価格もリーズナブル。全国の
花屋さん、ファンシーショップ、ギフトショップなどを中心に取り扱い店を増やす方
針。
エコバ有限会社
小林
東京都足立区千住3-33
tel:03-3870-2538 fax:03-3870-2593
報道関係者 各位
株式会社メディアフュージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SMIL対応の携帯電話・マルチメディア管理用
アプリケーション構築基盤をリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XMLのトータルソリューションを提供する株式会社メディアフュージョン(本社
:大阪市北区 代表取締役社長:榊原淳)は、i-mode対象のXMLアプリケーション
構築ウェア「EsTerra Mobile Ware (MW)」、そして写真、画像、CADや地図情報
などのバイナリデータからSVG、SMILまでの多様な種類のマルチメディアデータを
XMLメタデータ(属性情報)とともに管理するためのアプリケーション構築ウェア
「EsTerra Multimedia Management Ware(MMW)」の機能拡張としてSMIL再生機能
を盛り込んだ次期バージョンのリリースを開始いたします。またリリースにあわせ
てデモサイトも新しく立ち上げました。
SMILはW3Cが提唱している多種多様なマルチメディアデータの同期再生(シナリ
オ)を制御するための記述言語で、SMILを利用することによって、個別に存在する
動画、静止画(GIF等)、アニメーション、音楽、テキストなどのマルチメディア
コンテンツを統合し、時間軸に沿って同期させ、さらにそれぞれのコンテンツの表
示位置や大きさ、動きなどの方法を指定することができます。
(SMILの特長については当社メルマガバックナンバー
http://www.mediafusion.co.jp/mail/backnumber/index.htmlをご覧ください。)
今回リリースする機能拡張では、新たにSMIL1.0及びSMIL Animationをサポート
するSMIL再生機能を追加し、複数のSVGアニメーションの同期再生や、テロップの
再生、GIFなどで作成されたアイコン等、複数のメディアをSMILで統合し、配信す
ることができます。また蓄積されたXMLドキュメントを送信対象の端末に合せて変
換し、その端末が対応できる要素のみを送信するというデバイスシームレス機能を
搭載しており、システム構築のための時間短縮・コストダウンを図ることができま
す。
この「EsTerra Mobile(MW)」と「EsTerra Multimedia Management Ware(MMW)」
の機能拡張製品の10月31日のリリースに合せて、デモサイトを立ち上げます。この
「釣り情報配信サービスデモサイト」(http://xmlsg5.mediafusion.co.jp/)は、
釣行に必要な気象予報・潮汐情報・釣果・釣船情報等、SVGやGIFなど複数のコンテ
ンツによって作成され、SMILによって動的に配置・統合されたサイトを手軽に閲覧
することができます。
【お問い合わせ】
東京本社:
東京都中央区日本橋室町1-9-1 日本橋室町ビル
TEL:03-3516-2566 FAX:03-3516-2567
担当:佐々木 惣一
大阪本社:
大阪市北区堂島浜2-1-29 古河大阪ビル
TEL:06-6341-8250 FAX:06-6341-8251
担当:林 福美
Email:info@mediafusion.co.jp
新バージョンである「BayCommerce EJB ver4.0」は、オンラインショップに欠かせない基本的な機能はそのまま引継ぎ、更なるユーザビリティを追求し、サイト集客率・収益率の向上や顧客の囲い込み、経費削減など、eビジネスにおける成功を導き出すECサイト構築を実現します。ネットビジネスの急速な進化と顧客ニーズの多様化に伴い問題視される、同時アクセス数や処理パフォーマンスを大幅に向上させ、受注・出荷管理や請求・入金管理などのバックオフィス業務機能を強化しています。
特に、従来のワンショップ型・モール型店舗モデルに加え、マルチ店舗対応のASP型店舗モデルにも対応しており、それぞれの店舗ごとに注文・決済・配送といった「お買い物」が可能となります。また、多数店舗やカタログ外商品に対する見積依頼機能、クレジット決済に加え、コンビニ、代金引換、銀行振込などの各種決済方法に対応したマルチペイメント機能、登録住所以外へ配送をしたい場合にも、一度に複数の配送先を指定できるギフト複数配送機能など、多様化する顧客のニーズを反映し多彩なサイトモデルを提供することで、「利益率と顧客満足度の高いECサイト」構築を全面的に支援できる環境を提供いたします。
「BayCommerce EJB ver4.0」では、「永続的なECサイト構築」のために、システムの保守性と拡張性の確保と物流会社やカード決済会社などの外部システムとの柔軟な連携を重視しており、新たな独自のフレームワーク開発による運用負担の削減と、低コストかつ短期間での導入が可能となります。 このフレームワークの特徴として、Webクライアントとのやり取りを担うWeb層とデータベースアクセスやビジネスロジックなどを処理するEJB層を完全に分けて実装させることで、互いの知識がなくても効率を下げることなく作業を進めることが可能です。システムの利便性から、全体のメニューとその機能を『請求入力』『請求照会』『新規登録』『内容変更』『ダウンロード』など約10種にパターン化しており、将来的にシステム要件の追加や管理画面の変更を要した場合にも、これらのパターンを利用するだけで対応することができます。
【BayCommerce EJB製品概要】
◆動作環境
開発言語:Java
OS:Sun Solaris 8
Web Server:Apache 1.3以降
Database:Oracle8i以降
Application Server:BEA Weblogic Server 6.1 SP2以降
◆価格
BayCommerce EJB ver4.0 Enterprise Edition 基本ライセンス(2CPU): 500万円
BayCommerce EJB ver4.0 Enterprise Edition 追加1CPUライセンス: 200万円
BayCommerce EJB ver4.0 Provider Edition 基本ライセンス(2CPU): 750万円
BayCommerce EJB ver4.0 Provider Edition 追加1CPUライセンス: 300万円
<株式会社ベイテックシステムズ 会社概要>
◆社名 株式会社ベイテックシステムズ
http://www.baytech.co.jp/
◆資本金 1億8,000万円
◆代表者名 原口 豊
◆社員数 50名(含契約社員)
◆所在地 〒135-0016 東京都江東区東陽3-22-6 東陽町AXISビル3F
◆業務内容
ベイテックシステムズは、EC・EDI・eCRMなどのeビジネスに特化したネットビジネスパッケージ ソリューションベンダーです。あらゆるビジネスモデルに最適なソリューションパッケージにより、ユーザーの立場に立った戦略・企画・提案を行っています。
<リリースに関するお問い合わせ先>
■株式会社ベイテックシステムズ 広報担当:石渡
TEL:03-5633-7001 FAX:03-5633-7006
E-Mail:press@baytech.co.jp
<製品に関するお問い合わせ先>
■株式会社ベイテックシステムズ 営業本部
TEL:03-5633-7071 FAX:03-5633-7006
E-Mail:sales@baytech.co.jp
http://www.baytech.co.jp/product.htm/
----------------------------------------------------------------------
<プレスインフォメーションページ>
プレス用ページをご用意いたしました。
製品のキャプチャー画像がダウンドードしてご覧いただけます。
http://www.baytech.co.jp/news/info.htm
*本文中に掲載された社名及び製品名、サービス名は各社の商標又は登録商標です。
ぐるなび、KDDIの歩行者向けナビゲーションサービス
「EZナビウォーク」向けに飲食店検索コンテンツを提供
KDDI対応携帯電話発売に合わせ提供開始
~ ぐるなびで見つけた“行きたいお店”まで
KDDIの携帯電話が地図や音声でリアルタイムにナビゲート ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:
久保征一郎)は、KDDI株式会社(以下、KDDI)が提供する
世界初の本格的歩行者向けナビゲーションサービス「EZナビウォーク」
(※1)向けに飲食店検索コンテンツの提供を対応携帯電話の発売に
合わせ開始いたします。
これは、KDDIが10月下旬以降に発売を予定している「EZナビ
ウォーク」対応携帯電話「A5501T」、「A5502K」、「A5503SA」
の発売に合わせて開始するもので、「グルメ情報」コンテンツの中
ではどこよりも早い対応となります。
このコンテンツ提供の開始により、ユーザーは「EZナビウォーク」
上において弊社が情報提供している全国約35,000店(※2003年
10月15日時点)の飲食店検索が可能となり、更には携帯電話の画面上
にリアルタイムに現れる地図上のルート案内を頼りに検索結果の“行き
たいお店”まで最適ルートで行くことが可能となります。
※当サービスは2002年9月よりコンテンツ提供している「EZweb」の
公式サイトからもご利用いただけます。
■「ぐるなび」コンテンツのサービス概要
(1)開始日時:2003年10月24日(金)
※対応携帯電話の発売に合わせてご利用可能となります。
(2)利用対象エリア:全国(※通信環境が整っているエリアに限る)
(3)利用対象者:「EZナビウォーク」対応携帯電話ご利用のお客様
(4)利用料金:無料
※但し「EZナビウォーク」利用自体は有料
(料金は下記の通り)、通信料別途
※月額210円/315円の2コースがあり、
「道路交通情報」メニューの利用可否により異なる
(5)サービス内容:全国約35,000店(※2003年10月15日時点)
の飲食店情報の検索・閲覧
(6)利用方法:下記の2通り
◇「EZナビウォーク」から入る場合
携帯電話のランチャーメニュー画面 → 「EZナビ
ウォーク」アイコンを選択 → おでかけメニュー
→ ぐるなび
◇「EZweb」公式サイトから入る場合
EZトップメニュー → 生活情報を調べる → グルメ
→ ぐるなび
◆「EZナビウォーク」サービスで最適ルートを検索する場合
「ぐるなび」で通常検索 → (検索結果店舗ページ
下部にある)「ここへ行く」を選択 → 現在地を測位し
検索結果を表示 → 自分でルートを選択し「ルート
案内開始」を選択
(※1)●「EZナビウォーク」とは
携帯電話本体のみでの自立測位を行うことにより、短時間でのGPS測位
を実現し、連続した現在地表示をリアルタイムで可能とした。また、
音声ガイダンス等による目的地までのナビゲート機能や、道を間違えたり
して検索ルートから外れてしまった場合のリルート機能(ルート再検索)
等を搭載しており、それらを簡単な操作で利用することができる本格的
歩行者向けナビゲーションサービス。
◇EZweb「EZナビウォーク」専用ページ
http://www.au.kddi.com/ezweb/au_dakara/ez_naviwalk/index.html
◇KDDIニュースリリースページ
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1006/index.html
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ぐるなび
広報担当:中山
TEL:03-3215-8818(代表) FAX:03-3287-2396
e-mail: pr@gnavi.co.jp
<商品概要>
一般英語辞書
★商品名:PocketLingo ESL - アメリカン・ヘリテイジ ラーナーズ英語辞書 for Pocket PC
価格:3,250円
収録辞書:Houghton Mifflin Company 『アメリカン・ヘリテイジ ラーナーズ英語辞典』
★商品名:PocketLingo College - アメリカン・ヘリテイジ・カレッジ英語辞典 for Pocket PC
価格:3,400円
収録辞書:Houghton Mifflin Company 『アメリカン・ヘリテイジ・カレッジ英語辞典』
主な機能:
・高速検索
・カラーサポート
・フォントサイズ調節
・各辞書の発音記号
・インクリメンタルサーチ(自動絞込み)
・Select & Go機能:語義画面にある英単語が即座に検索できる
・検索履歴
・「単語カード」、「単語帳」といった学習機能
・外部メモリカード対応(SD/MMCメモリカード)
<会社概要>
会社名:HLCSoft(旧ハーバードランゲージカンパニー)株式会社
所在地:東京都文京区本郷二丁目35番17号
代表:中川 淳
本社、所在地:
HLCSoft, LLC. (旧Harvard Language Company, LLC.)
315 Harvard Street, Suite 7
Cambridge, MA 02139 USA
<本件に関するお問い合わせ先>
HLCSoft株式会社
E-mail:support@hlcsoft.com
URL:http://www.pocketlingo.com/jp/
※製品名などは一般に各社の商標または登録商標です。マークは明記していません。
報道関係者 各位
株式会社メディアフュージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webコンテンツ管理のためのアプリケーション
「Esterra Content Management Ware」をリリース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XMLのトータルソリューションを提供する株式会社メディアフュージョン(本
社:大阪市北区 代表取締役社長:榊原淳)は、多様な形式のデータを扱うため
煩雑になりがちなWebコンテンツ管理業務削減のためのアプリケーション
「EsTerra Content Management Ware」をリリースします。
この「EsTerra Content Management Ware 」を利用することにより、様々な形
式のデータが混在するWebコンテンツの一元管理を実現します。また、コンテン
ツ作成後の申請・承認から公開までの作業を電子化しますので、人為的なミスを
なくし、担当者の業務及び作業時間を大幅に削減します。
また、このウエアは、システム管理機能(ユーザ管理・基本設定)、コンテン
ツ管理機能(外部システムで作成したコンテンツ管理のための様々な機能)、ワー
クフロー機能(申請・承認業務から公開までのワークフローを管理)、テンプレー
ト管理機能(コンテンツ作成の雛型の管理)を備えております。
詳しくは以下のページをご覧ください。
(http://www.mediafusion.co.jp/esterra/app/cmw.html)
さらに質の高いWebサイトやインターネットアプリケーションを構築できる
DreamweaverMX等、市場で非常にニーズが高いマクロメディア製品とも強固な連
携を実現していきます。マクロメディア対応バージョンについては、12月のリリー
スを予定しております。
【お問合せ先】
株式会社メディアフュージョン
東京本社:
東京都中央区日本橋室町1-9-1 日本橋室町ビル
TEL:03-3516-2566 FAX:03-3516-2567
担当:佐々木 惣一
大阪本社:
大阪市北区堂島浜2-1-29 古河大阪ビル
TEL:06-6341-8250 FAX:06-6341-8251
担当:林 福美
Email:info@mediafusion.co.jp
●労働基準法改正により、会社が取るべき対処方法は?
今回の最も大きな改正点は「解雇」についてです。
今までは、使用者が「解雇」をするときは、30日前の解雇予告が義務付けられていただけでした。しかし、今回の改正により、「客観的に合理的な理由を欠く場合は、権利の濫用として無効」という規定が付け加えられることになりました。
今回の労働基準法の改正は、会社の労務管理面で非常に大きな影響があると思います。「解雇」をすることは、日常、それほどの頻度はないと思います。が、労働紛争の原因のトップが、実は「解雇」に関することなのです。したがって、キチッと対応策を考えておく、準備しておくことが必要です。
●具体的にどうしたらよいのか?
就業規則を整備することが必要です。従業員が問題を起こしたときに、「就業規則違反」を理由に懲戒できるようにしておくことがポイントです。
●お知らせ
当事務所では、現在、全国の会社様からの就業規則の診断を受付中です。
詳しくは、以下をご覧ください。
↓ ↓ ↓
会社を守る就業規則 就業規則は大丈夫ですか?
http://www91.sakura.ne.jp/~office-takada/kisoku.htm
「GOZILLA TM 祥モデル」は、工房「クリエイティブジュエリー 祥」を営むジュエリー作家 比良太亮氏の手によって生まれた。
比良氏がゴジラの入り組んだ造型から手のひらの皺にいたるまで、技術の粋を注いで完成した作品の精巧さは、緻密で芸術作品の域に達している。「ぜひ、この作品を全国のゴジラファンの方に届けたい」と東宝株式会社の正式許諾を経て商品化、今回販売の運びとなった。
30代男性を主にターゲットとした精巧なフィギュアやキャラクターグッズ商戦は年々熾烈を極めており、価格にして30万円超のこの商品は一つの頂点を極めた形と言える。高額商品であるだけに「技術の確かさ」「本物との相似」に最大限の注意が払われる。製作は受注してから一つ一つ丁寧に作られ、足裏にはシリアルナンバーが入る。まさに「自分のためだけに」作られた真の「お宝」グッズとしてファンの期待も熱い。
本文 「銀製 ゴジラTM」フィギュア
写真はサイトをご覧下さい。
http://www.fabree.net/godzilla/
<商品概要>
・商品名 「GOZILLA TM 祥モデル」シルバー/ブラック
・販売価格 320,000円(税別)
・材質:SILVER 925(スターリングシルバー)
・サイズ:H133/W85/D233(mm)
・重量:約650g
・桐箱入り
・足裏に材質・著作権表示・シリアルナンバー・工房刻印
・付属品:作品証明銀製プレート
(著作権表示・シリアルナンバー・工房刻印)
※手作業のため、サイズ・重量は作品によって微少に差があります。
また、ジュエリー職人ならではのアイデアでゴジラの頭部を再現した「GOZILLA TM 祥モデル ペンダントトップ」(32,000円/純銀製)も同時に発売される。
・商品名 「GOZILLA TM 祥モデル」ペンダントトップ
・販売価格 32,000円/チェーン付 36,000円(税別)
・材 質:SILVER 925(スターリングシルバー)
・サイズ:縦全長45(mm)
[頭部縦25・横18・高さ17.5](mm)
・重 量:約20g
・桐箱入り
・頭部裏面に材質・著作権表示・工房刻印
※手作業のため、サイズ・重量は作品によって微少に差があります。
報道関係者各位
=================================
日本初、「倍速音声付き」英語学習用メールマガジンを創刊
=================================
有限会社ルーベック(本社:東京都渋谷区3-24-1、代表取締役:
野田泰弘)は、10月より、英語のニュースを「倍速再生」で聴ける日本
初のメールマガジン『聴高速English!【英字新聞編】』の配信をスター
トした。
http://www.chokosoku.com/
これは、毎日新聞社発行「Mainichi Daily News」の英文記事に、単語・
熟語解説、日本語訳、ネイティブナレーターによる朗読音声を付けた、英
語学習のためのメールマガジン。大手メルマガ配信サイト「まぐまぐ」
「メルマ!」を通して配信されている。
このメールマガジンの最大の特徴は、2~4倍速再生とパスバンド再生
(※)が可能な音声ファイルを付けたこと。これまで能力開発や外国語教
育の分野では、音を早回しで聴くことや母国語にない音域の音を増幅して
聴くことの効果については広く指摘されてきたものの、それを実践するた
めには高額な専用再生機や教材を購入する必要があった。
しかし、『聴高速English!【英字新聞編】』では、倍速再生、パスバン
ド再生の音声をメールマガジンという手軽で低価格な媒体を使って提供。
英語学習用メールマガジンは数多く存在するが、倍速再生、パスバンド再
生が可能な音声ファイルを備えたものは、日本初となる。
※その言語で使われるメイン音域(周波数)を「パスバンド」という。日
本語のパスバンドは125~1500ヘルツ、それに対し英語は2000
~12000ヘルツ。この音域の違いが、日本人が英語を聴き取れない理
由の一つとも言われている。『聴高速English!』の「パスバンド再生」
とは、英文朗読音声の2000ヘルツ以上の音を増幅したもので、子音が
強調されて聴こえる。
http://www.chokosoku.com/
―――――――――――――――――――――――――――――――――
★音声ファイルの種類、発行頻度などにより、以下の3コースを用意
■『聴高速English!【英字新聞編/デラックス版】』
音声:ナチュラルスピード、2倍速、3倍速、4倍速、パスバンド再生
月曜~金曜配信 月額600円
■『聴高速English!【英字新聞編/スタンダード版】』
音声:ナチュラルスピード、2倍速
月曜~金曜配信 月額400円
■『聴高速English!【英字新聞編/体験版】』
音声:2倍速
毎週火曜配信 無料
<体験版のご登録はこちらから>
http://www.mag2.com/m/0000118825.htm
―――――――――――――――――――――――――――――――――
★「聴高速English!【英字新聞編】」の特徴
■情報の信頼性と英文のクオリティの高さでは定評のある毎日新聞社発行
「Mainichi Daily News」の記事を使用(正式に使用許可を取得)。
■「右脳」と「英語耳」を鍛えられる倍速音声付きでヒアリング力の向上
に効果。
■日本語では使われない2キロヘルツ以上の音(英語のメイン音域)を増
幅したパスバンド再生(デラックス版のみ)で、さらにヒアリング力をア
ップ。
■メルマガはA4用紙1枚にプリント可能。音声ファイルをダウンロード
してMP3プレイヤーで持ち歩けば、通勤・通学時間などに手軽に学習で
き、無理なく続けられる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
有限会社ルーベックは編集者・ライターらが2003年8月に設立。主な
事業内容は出版物の編集、広告制作など。『聴高速English!』は英語・
海外関係の企画を得意とする雑誌編集者がアイディアを出し合い、「いち
ばん欲しい機能」だけを組み合わせたサービスである。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■本件に関するお問い合せ先
有限会社ルーベック
聴高速English!編集部
担当:野田泰弘
Tel&Fax: 03-3466-2853
Mobile: 090-2172-1740
E-mail: info@chokosoku.com
http://www.chokosoku.com/
携帯・インターネットなどメディアを問わずサイトを一括構築
光ファイバ、ADSLなどブロードバンド環境が身近になり、インターネッ
トや携帯電話を利用して様々な情報発信ができるようになったが、情報
発信側はメディアに対応したそれぞれの開発環境を整える必要があり煩
雑さが増している。
こういった中で、システム開発やネットワークの構築・運用・管理に関
する総合的なサービスなどを展開するアステック(本社:東京都文京
区、木下仁社長 http://wwww.astec.co.jp )は、インターネット
向け、携帯電話向けなどメディアの種類に関わらず、それぞれ対応した
サイトを一元的に構築できるフレームワーク「ASTEC OTTER」を開発し
た。
現在では、携帯電話系のコンテンツも充実。さらにコンピュータと車の
融合を目指す「テレマティクス」を進める自動車産業でも、カーナビゲ
ーションを利用した情報提供サイトを続々立ち上げるなど、統一した情
報を複数のメディアで発信しようという試みが活発になってきている。
しかし、複数のメディアで発信しようとした場合、認証の方法が違った
り、使える言語が違ったりと、「サイト開発者の負担は非常に大きい」
(アステック)状況という。
これに対して、今回アステックが開発した「ASTEC OTTER」は、
Apache Cocoon2をベースに、ASTECが独自に開発したトランスコーダお
よび認証モジュールを組み合わせたフレームワーク。この仕組みを利用
すれば、管理者側は入力データを、各種メディア向けに一括変換できる
という。
またサーバーに置いた認証モジュールにより、ユーザーの識別・管理も
できるようになり「(ASTEC OTTERは)サイトの開発だけではなく、
日々の運用までできコスト削減効果も非常に大きいので、ぜひ体験して
欲しい」(木下社長)と話している。
サービス詳細はこちらをご参照ください。
http://www.astec.co.jp/ecommerce/otter.html
株式会社アステック 経営管理部 広報の岩谷までお願い致します。
TEL:03-5804-1851 FAX:03-5804-1852
E-mail:contact@astec.co.jp
2003年10月27日
株式会社TBCソリューションズ、プライバシーマーク認証取得+内部監査員養成研修 3万円コースを開講
http://www.tbcs.jp/trang/pmt.html
I SMS(情報セキュリティマネジメントシステム)構築コンサルティングサービスを提供している、株式会社TBCソリューションズ(東京都千代田区神田 代表取締役 岡本一昭 以下 TBCS)は、2003年5月に制定された個人情報保護法への対応に向け、企業のプライバシーマーク認証取得を目的とする研修を2003年11月から提供することとしました。
TBCSは、2002年よりISMS構築コンサルティングサービスを提供してきましたが、個人情報保護法の制定以後は、中小企業を中心に
プライバシーマークの認証取得に関する相談が数多く寄せられています。
[寄せられた主な相談内容]――――――――
1.プライバシーマーク認証取得の方法
2.自力での認証取得の方法と取得費用
3.コンサルティング指導に関する問合せ
4.従業員への教育指導
中小企業の多くは、プライバシーマーク認証取得に必要な文書構築のノウハウがなく、また予算が小額で、自力での取得を目指すケースが多い。
TBCSはこのような相談へのソリューションとして、低額予算で認証取得を目指せる研修コースを開設し、中小企業のプライバシーマーク認証取得をサポートしていくこととしました。
研修の内容は、個人情報保護法の解説から認証取得に必要な文書構築方法のノウハウを公開するとともに、文書類一式(マニュアル・規定・帳票類)をテキストとして配布し、企業が自力でのプライバシーマーク認証取得を目指すことのできるプログラムとなっています。
また、プライバシーマークの認証取得にあたっては、内部監査員の養成も義務付けられています。そこでTBCSでは同研修に内部監査員養成研修を組合せ、修了者には「TBCS認定内部監査員認証書」を授与するコースを開発しました。
この開発により、受講者は通常100,000円前後の受講料が必要なプログラムを30,000円で受講することが可能となります。
本研修は今後毎月の開催を予定しており、2004年1月からは、大阪や福岡等の地方都市でも順次開催していく予定です。この研修を通じてTBCSは、年間100社のプライバシーマーク認証取得をサポートし、500名以上の内部監査員の養成を目標としています。
報道関係者 各位
株式会社メディアフュージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネイティブXMLストレージ「EsTerra XML Storage Server」による
システム構築講座を開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XMLのトータルソリューションを提供する株式会社メディアフュージョン(本
社:大阪市北区 代表取締役社長:榊原淳)は、株式会社オージス総研様のトレー
ニングの1コースとして、11月4日・5日の2日間にわたって「ネイティブXMLス
トレージEsTerra XML Storage Server」によるシステム構築講座(初級)を開催
いたします。
本講座は、2ヶ月に1度定期的に開催しており、これまでシステム開発は経験さ
れているが、XMLによる開発の経験がない方を対象に行います。トレーニング内
容は、独自のテキストを利用し、講義及び演習を行いながら、XMLの基本概念お
よびXML関連標準の理解を深め、ネイティブXMLストレージ「EsTerra XML
Storage Server」の概念と機能を深めて頂く内容となっております。講師は実際
に開発にあたった技術者が担当いたします。
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/training/index.html
なお本コースは同様の内容で12月18日・19日に大阪でも実施することが確定し
ております。
【開催日】
日時:2003年11月4日(火)5日(水)
時間:10:00-17:00
会場:東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル 株式会社オージス総研様
東京トレーニングルーム
【お申込先】
株式会社オージス総研様
以下のURLをご覧いただき、電子フォームまたはFAXにてお申し込みください。
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/training/index_regist.html
【お問合せ先】
大阪本社:
大阪市北区堂島浜2-1-29 古河大阪ビル
TEL:06-6341-8250 FAX:06-6341-8251
担当:坪内 陽佑
Email:info@mediafusion.co.jp
2002年10月27日
ネクストコム、米国加州ヴェンチュリー社と販売代理店契約を締結~帯域節減が要求されるモバイルキャリアへの次世代ソリューションを提供~
ネクストコム株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:山本 茂、以下:ネクストコム)は、データの圧縮・独自開発のプロトコル(VTP)・キャッシングによりワイヤレスインターネットアクセスを加速する先端の製品を設計、製造を行うヴェンチュリーワイヤレス社(本社・米国カリフォルニア州サニーベール市、代表取締役社長・John Fazio、以下:ヴェンチュリー)と一次販売代理店契約を締結しました。
モバイル(携帯電話・PHS)によるインターネット接続の利用が一般化する一方で、モバイルキャリア、データセンタ、企業において、ワイヤレス上の通信を可能な限り最適化することによりバックボーンの運用効率向上、通信時間の短縮をすることが求められております。ヴェンチェリー社がリリースするVenturi V20、Venturi 100eは、モバイル環境でTCPに代わる独自のプロトコルと圧縮技術等を組み合わせ、50~80%の大幅な帯域節減を可能にした次世代型の帯域管理ソリューションを提供します。
現在インターネットの標準となっているTCP(Transmission Control Protocol)は、スロースタート、ふくそう輻輳回避などの設計が無線メディアに対し最適ではないことが予ねてより指摘されております。携帯電話やPHSでデータ通信を行う場合、現行のTCPではWeb閲覧やメールの送受信の際に不必要なパケットのやり取りや、パケット送信レートが必要以上に低下するといった現状が起こります。結果として通信時間が長くなりユーザの不快感を助長し、通信料金が嵩むという問題が発生します。今般弊社が導入するソリューションはこの問題に着目し、新たなプロトコルでワイヤレスデータ通信を飛躍的に効率化することに成功しました。データ圧縮とキャッシュ技術を用いることで、そのネットワークを利用するユーザ様に快適なインターネット環境をご提供し、モバイルキャリア、大規模エンタープライズの設備投資のコスト削減にも貢献いたします。
ネクストコムでは、多様化する通信環境に応えるべく、ヴェンチュリーワイヤレス社との販売代理店契約締結により、この次世代型通信効率化装置分野において、初年度販売目標10億円、販売台数100台を目指します。
【Venturi V20、Venturi 100eの特徴】
1. キャリア仕様(Venturi20)とエンタープライズ仕様(Venturi100e)の2機種を用意。
2. TCPに代わる独自プロトコル(VTP:Venturi Transmission Protocol)により、モバイル上での通信の効率化を実現。
3. 圧縮技術・キャッシングを更に併用し、ユーザのWeb閲覧/メール送受信等にかかる通信時間を50-80%削減。
【ヴェンチュリーワイヤレス社について】
ヴェンチュリーワイヤレスは1996年に設立。本社所在地はカリフォルニア州サニーベール市。衛星通信のソリューション開発で培った技術をベースにモバイル通信環境におけるデータ通信の効率化を実現し、昨年VenturiV20、Venturi100eという2つのモデルを市場投入した。本製品は既に、日米の大手キャリアで採用されており、モバイル通信効率化装置としては、商用サービスに本格採用されている世界で唯一の製品です。
【ネクストコム株式会社について】
ネクストコムは1991年に設立以来、先端のネットワーク各種機器開発、販売からLAN、WAN構築のコンサルテーション、システムインテグレーションに加え、設計、開発、導入、運用、保守、教育にわたる総合的なサービスを提供してまいりました。近年では基幹インフラの構築に加え、セキュリティ、CDN、VoIP、無線アクセス分野に自社ソリューションを交えた最先端ソリューションを提供しております。
【本件に関する問い合わせ先】
ネクストコム株式会社 社長室 細野 茂樹
(TEL:03-5977-0809、FAX:03-5977-0903、e-mail:press@nextcom.co.jp)
文中に記載された会社名、および製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
2003年10月27日
大日本印刷株式会社 関西商印事業部
株式会社DNPメディアクリエイト関西
プレスリリース
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
これからの携帯ショッピングをうらなうための、特別セミナーを11月20日に
開催。業界第一人者、キャリアの担当者の話が聞けるセミナーです!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆要約
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社DNPメディアクリエイト関西(本社:大阪市、代表取締役:村中豊)
は、11/20に「ケイタイショッピングの今後の可能性」と題して、携帯電話を
通じたショッピングについてのセミナーを行います。関連業界から様々な
パネラーを招き、皆様からの参加者からの質問も交えながらパネルディス
カッションして頂きます。
◆セミナー開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タイトル:「ケイタイショッピングの今後の可能性」
詳細: http://www.wg-dmck.com/semi.htm
日時: 2003年11月20日(木) 13:30~17:00
会場: 大日本印刷株式会社 研修会館
〒162-8001
東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
地図 http://www.wg-dmck.com/map031120.htm
費用: 無料
 ̄ ̄
対象: 今後モバイルコマースに参入したい方
定員: 200名(先着順)※応募多数の場合は抽選になります。
講師: 西岡郁夫氏(モバイルインターネットキャピタル株式会社 代表取締役)
木下直樹氏(NTTドコモ株式会社 エマージングビジネス部 部長)
大西啓介氏(株式会社ナビタイム 代表取締役)
藤丸順子氏(コマップ株式会社 取締役)
秋重邦和(大日本印刷株式会社 C&I事業部 取締役事業部長)
主催: 大日本印刷株式会社 関西商印事業部
申込: サイト上の申込フォームにて
◆セミナー内容詳細:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【第一部】西岡郁夫氏基調講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
元インテル株式会社会長、現モバイルインターネットキャピタル株式会社の
代表取締役であり、モバイル業界の第一人者である西岡郁夫氏に、様々な
角度から今後のモバイルコマース、ケイタイショッピングの可能性について
語っていただきます。
長い間IT業界で活躍してこられ、業界動向に精通されている西岡氏ならでは、
経験に裏打ちさらた、鋭い視点のお話しをお聞き頂けます。
【第二部】モバイル業界関係者によるパネルディスカッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
桁違いのスピードで普及し、いまや大半の人が所持している携帯電話(モバイル)。
その携帯電話の音声通話以外のビジネス利用は非常に注目されており、誰もが気
になる部分であると思われます。
第二部では、非音声通話をビジネスに利用していくにあたっての、今後の動向や
展望をモバイル業界に密接に関わりのある各社からそれぞれ担当を招いてパネル
ディスカッションして頂きます。
具体的には、携帯電話を利用した地図や電車時刻表といった「ナビツール」の
ビジネス利用の具体例であったり、テレビ・ラジオ・カタログ通販の注文窓口と
しての携帯電話利用例、ポータルがない携帯市場での、オンラインショップ集客
成功事例、ICタグを活用したリアル店舗の商品管理やリアルイベントへの集客成
功事例や迷惑メールが社会現象ともなっている昨今でのメールマーケティングの
現状・ルール、そして、今後のモバイル関連ビジネス全体の動向等です。
業界の事情通4氏によるディスカッションは、非常に濃い内容になることが予想
され、今後のモバイル関連ビジネスへの参入をご検討の皆さまには、聞き逃せな
い内容になること間違いなしです。
【パネリスト】
・モバイルインターネットキャピタル株式会社 代表取締役 西岡郁夫氏
http://www.mickk.com/
・株式会社ナビタイムジャパン 代表取締役 大西啓介氏
http://www.navitime.co.jp/
・NTTドコモ エマージングビジネス部 部長 木下直樹氏
http://www.nttdocomo.co.jp/ (ドコモトップ)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/dcmm/l (DoCommerceトップ)
・コマップ株式会社 取締役 藤丸順子氏
http://www.comap.co.jp/
・ウエストゲート 大日本印刷C&I事業部 取締役事業部長 秋重邦和
http://www.wg-dmck.com/
【第三部】先行するモバイルショッピングモール「ウエストゲート」説明会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11月1日グランドオープン1周年を迎えたメディアミックスマーケティングを強み
とする新しいタイプのショッピングモールである「ウエストゲート」のサービス
内容説明会を行います。
「ウエストゲート」は、現在、ボーダフォンの公式コンテンツであり、現在はド
コモとの連携も深めて行きながら、複数キャリア展開をすすめ、更なる発展を目
指してるショッピングモールです。
「ウエストゲート」はバーチャルショッピングモールですが、モバイルコンテン
ツであることを最大限引き出すために、オンライン上のプロモーションのみなら
ず、ラジオ、テレビ、雑誌、そしてリアルイベントなどの別メディアと連動して
プロモーション活動を行いながら、モールの流通金額を急増しつつあります。
「モバイルを制するものは今後のECを制する」といわれながら、まだ成功モデル
が確立できていないモバイル市場への参入を「魅力的」と考えておられる方は、
この機会に是非モバイルマーケティングの現状をお聞きください。
------------------------------------------------------------------------
■ 本リリースに関するお問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社DNP関西メディアクリエイト
担当: 大西 庸晃(オオニシ ノブアキ)
E-mail: contact@wg-dmck.com
*誠に恐れ入りますが、お問い合わせはメールでお願いいたします。
<以下参考資料>
■ 会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会社名: 大日本印刷株式会社
URL: http://www.dnp.co.jp/
所在地: 〒162-8001 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1
代表: 代表取締役社長 北島 義俊
設立: 1876(明治9)年10月
資本金: 114,464百万円
会社名: 株式会社DNP関西メディアクリエイト
URL: http://www.dnp.co.jp/DMCK/top.html
所在地: 本社/大阪市東成区玉津3丁目12番32号
堂島オフィス/ 大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル
代表: 代表取締役社長 村中 豊
設立: 1981年9月
資本金: 2億円(大日本印刷100%出資)
|