ジャストシステム、「ATOK 2007使いこなし辞典」を発売
3月発売の新刊
『ATOK 2007使いこなし辞典』
3月30日(金)発売
株式会社ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK 2007」の便利な使い方を解説した『ATOK 2007使いこなし辞典』を、3月30日(金)より発売します。価格は1,600円(税別)です。
■『ATOK 2007使いこなし辞典』
最新の変換エンジン「ATOKハイブリッドコア」を搭載した「ATOK 2007」の便利な機能や操作方法のコツを300以上、ジャンルごとに紹介しています。「ATOK 2007」を徹底的に使いこなすために必携の1冊です。
[ Information ]
■著者:井上健語+冨岡晶
■編集:ジャムハウス
■体裁:B5変型判、オール2色、240ページ
■価格:本体1,600円+税
■発売:2007年3月30日(金)
[ 構成 ]
【入門】標準の入力システムとして設定/ローマ字入力、など
【基本】変換した文字を読みに戻して間違いを直す、など
【活用】郵便番号から住所に変換/方言のスムーズな変換、など
【プロパティ】よく似た同音語の指摘/印刷標準字体、など
【文字パレット】記号の入力/漢字の情報を調べる、など
【手書き文字入力】漢字や記号を手書きで描いて検索する、など
【クリックパレット】文字の入力/顔文字の入力、など
【日付入力パレット】日時の入力方法
【辞書ユーティリティ】辞書の内容を整理/メール中の単語の登録、など
【お気に入り文書】メールの署名の素早い入力/ビジネス文書の素早い入力、など
【定型文書入力】定型文の素早い入力、など
【ツール】異なるパソコンで同じユーザー辞書を利用する、など
【連携】会社四季報で会社の住所を調べる/電子辞典を切り替えて調べる、など
ジャストシステム発行の各書籍は、全国の書店でお求めいただけますが、お近くの書店に在庫がなく、お急ぎの場合は、ジャストシステムのオンラインショッピングサイト「Just MyShop」でも購入できます。
*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
● 関連リンク
サンゲツ、新作壁紙見本帳「2007‐2009 ファイン」を発売
新作壁紙見本帳「2007‐2009 ファイン」を4/6に発表
洗練されたデザイン・カラー、消臭・通気性・耐久性などの機能充実
株式会社サンゲツ(日比賢昭社長・名古屋市)は、壁紙の新作見本帳「2007‐2009 ファイン 1000」を4月6日に発表し、同時に収録商品を全国一斉に発売いたします。壁紙の収録総点数は1260点です。
日本の住宅市場はリフォーム需要の増加に見られるように、質的向上が重視される傾向が鮮明になりつつあります。また、非住宅分野では、高齢化社会の到来に伴い医療・福祉施設の充実が図られ、商業施設やオフィス空間には個性と快適さが従来以上に求められています。
「2007‐2009 ファイン 1000」ではこうした情勢を踏まえて、より快適な空間を実現する機能性の充実や個性を演出できるデザインの豊富さこそが、壁紙が建築空間に対してより積極的に貢献できる特性と考えて企画しました。
具体的には、内装制限のある建物において不燃石膏ボードに直貼りして不燃認定を取得できるクオリティで、消臭・抗菌機能を持たせた『ルームエアー』を新開発し、壁紙の表面結露を緩和する調湿機能を持たせた「通気性」、「吸放湿」、「珪藻土」の各種壁紙を充実させました。また、ペットとともに暮らすライフスタイルや賃貸住宅に好適の「スーパー耐久性」も拡充しています。新たに設定した個性的なデザインカテゴリー「アトリエ」や「オリエンタル」、「フェミニン」、「粋」、「ディスプレイ」などは、住宅から非住宅分野までインテリアデザインの幅を大きく広げます。
「ルームエアー」については、単体で85点を収録した見本帳「2007-2009 ルームエアー 1000」を同時発行します。
見本帳の概要
◆発売日: 平成19年4月6日(金)
◆収録点数: 1260点(新商品比率53%)
※製品画像は添付資料を参照
● 関連リンク
米IDT、PCI Express対応のシステム・インターコネクト・ソリューションを発表
IDT、高密度ブレードシステム内の全通信を管理する
業界初のPCI Expressインターコネクト・ソリューションを発表
最大64レーン/16ポートをサポートすることにより柔軟なシステム資源の共有化を実現
大手半導体ソリューション・サプライヤのIDT(TM)(Integrated Device Technology,Inc.、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、NASDAQ:IDTI、以下 IDT)は本日、フルラインレートのスループットと高い信頼性、および優れたサービス品質(QoS:Quality of Service)を提供し、システム全体の通信を効率的に管理する業界初のPCI Express(R)(以下PCIe(R))対応システム・インターコネクト・ソリューションを発表した。新製品は、ブレードシステム・メーカーが、継続的な高パフォーマンス性や、システム内の柔軟な資源共有化を実現するために必要となる容量、拡張性やスループットに対応できるように最適化されている。業界初の64レーン/16ポート製品を含むこの堅牢なソリューションを採用することによって、装置メーカーは、要求の厳しいサーバやストレージ、通信、組み込み機器向けのアプリケーションに対して、PCIeが必要となる高パフォーマンスなシステム内プライマリ接続として使用することができる。
今回、新たにPCIeスイッチ7製品が加わり、すでに業界をリードするIDT PCIeシステム・ソリューションのスイッチ製品ファミリが17製品に拡充された。
新製品の中の3製品はPCIe対応システム・インターコネクト・スイッチで、ブレードシステム内のルートコンプレックスと高機能エンドポイント間の通信を管理する。これらはローエンドで使用する8ポート/32レーンから、単一のPCIeスイッチとしては業界最大の16ポート/64レーンまでの幅広いラインアップを誇り、業界最大規模のスイッチング容量とシステム拡張性を実現するほか、システム負荷に関係なく同時に発生する複数のトラフィックフローに対してルラインレートのパフォーマンスを提供する。それ以外の4製品はインター・ドメインPCI Expressスイッチの新製品である。インター・ドメインPCI Expressスイッチの新製品には2ポート品と3ポート品があり、アドレス変換機能ならびにPCI Expressドメイン間のNTB(ノン・トランスペアレント・ブリッジ)機能を備えている。
IDTのシステム・インターコネクト・ソリューションは、堅牢性の高いマルチルート間通信を提供し、また、既存のPCIe対応プロセッサとエンドポイントの有効利用を実現するI/Oの仮想化や共有化に向けた構成を提供することで、ピアツーピア・スイッチより柔軟性のあるシステム構築が可能となる。
既に確立された IDTの 他のPCIeソリューションと同様に、今回の新製品も消費電力低減に向けて最適化されている。実際、当製品ファミリは、今日のPCIeシステム・スイッチング・ソリューションの中でポート当たり消費電力が最も低い。
そのため、高い拡張性を備えた高密度のブレードシステムを構築できるほか、システムの温度管理条件を大幅に緩和できることからTCO(総所有コスト)の削減も実現する。
IDTのバイス・プレジデント兼シリアル・スイッチング事業部のゼネラルマネージャを務めるマリオ・モンタナ(Mario Montana)は、「私どもは、当社のインターコネクト・アーキテクチャが、拡張性や柔軟性に対するニーズの高まりに確実に対応できるように、大手システムOEM企業と緊密に連携して取り組んできました。
今日のPCIeスイッチの中で最大規模の64レーン/16ポート製品には、すでにお客様から高い関心が寄せられています。現在一般的に使用されているピアツーピア・スイッチの能力をはるかに超えるパフォーマンスと先進機能を備えたシステム・インターコネクト・ソリューションをお客様に提供できることをうれしく思っています」と述べている。
■開発ツールと顧客サポート
全新製品には専用の評価・開発キットが用意されており、デバイスの試験や解析、システム・エミュレーションが行える。キットでは、典型的なアップストリームおよびダウンストリーム接続を備えた評価ボードと、IDTが開発したGUIベースのソフトウエア環境が提供され、設計者がシステム要件を満たすようにシステムやデバイスの構成を詳細に調整できるようになっている。さらにIDTでは、設計されたOEMシステム製品を確実に目標どおりの期間で開発・生産化するために最適化できるよう、システムのモデル化やシグナル・インテグリティの解析、回路やレイアウトのレビューを行うサービスなど、広範かつ協力的な技術サポートを顧客に提供している。
■供給状況
新製品は現在、特定の顧客に向けてサンプル出荷中である。価格やサンプル出荷予定などの詳しい情報は、http://www.IDT.com/go/pciexpress_bに掲載されている。
■IDT PCI Express製品について
IDTは、システム・インターコネクト・ソリューションやシステムのI/O接続の要求に対応する低消費電力スイッチング・ソリューションを幅広く提供している。さらに、IDTはPCI Expressのタイミング・ソリューションで業界をリードするプロバイダである。IDTはPCI Express SIG(Special Interest Group)のメンバーで、PCI Express規格に基づいて戦略的に製品開発を推進している。
< IDT社の概要 > URL:http://www.idt.com/
IDTは、重要な半導体ソリューションの開発提供における世界的なリーディング・カンパニーであり、お客様の技術革新スピードの加速を支援します。通信、コンピューティング、民生といったアプリケーション分野では、性能に対する要求が絶えず進化していますが、IDTのソリューションにより、激しい変化をともなうお客様のシステム設計上の複雑な課題の解決をお手伝いいたします。
システム分野のノウハウと幅広い技術を強みに、IDTはタイミング製品やネットワーク・サーチ・エンジン、フロー・コントロール・マネジメントIC、および標準規格対応のシリアル・スイッチ製品など、必要不可欠なソリューションを提供しています。カリフォルニア州サンノゼに本社を置くIDTは、設計、製造、および販売の拠点を世界中に持っています。IDTの株式は、NASDAQ株式市場(R)において”IDTI”の銘柄で取引されています。
IDTに関する更に詳しい情報については、http://www.IDT.comをご覧ください。
<日本IDT株式会社 について> URL http://www.idt.co.jp/
日本IDT株式会社(所在地:東京都千代田区三番町8番1三番町東急ビル7F、資本金:1億円)は、米国IDT社が100%出資し1987年に設立されました。日本IDT
株式会社は、お客様のイノベーションの加速に不可欠な半導体ソリューションの設計、開発、提供におけるワールドリーダーであるIDTの日本法人です。通信、コンピューティング、デジタル家電分野において、技術発展のために複雑化するシステム設計の問題解決を支援します。システムレベルの技術知識と、広範囲にわたるさまざまな技術を統合することで、IDTは、タイミング製品、ネットワーク・サーチ・エンジン、フロー・コントロール・マネジメントIC、また業界標準規格に準拠したシリアル・スイッチ製品を含め、必要不可欠な製品を提供していきます。
●お問い合わせ先
日本IDT株式会社 電話:03-3221-9823
● 関連リンク
KSK、ASP型携帯サイト検証ツール「KLOVAR(クローバー)」を販売
KSKフレックス・ファーム、業界初のASP型携帯サイト検証ツール
「KLOVAR(クローバー)」を4月中旬から販売開始
株式会社KSK(本社:東京都稲城市,代表取締役社長:河村具美、以下、KSK)は、新サービスASP型携帯サイト検証ツール「KLOVAR(クローバー)」を2007年4月中旬から販売開始することを発表します。
また、3月22日より同サービス無償評価版の申込受付を開始します。
KLOVARは、携帯サイト開発に携わる各社の要望でKSK フレックス・ファームビジネスユニット(以下、フレックス・ファーム)が持つケータイに特化した技術とノウハウから開発された新サービスです。
KLOVARを使用することにより必要不可欠なオープン前の携帯電話向けサイトの実機検証作業を軽減するだけではなくWEBサイトの開発工程における早期のエラー発見など手戻り工数の削減を可能にします。
また、単純に文法上のミスをチェックするだけではなく、各キャリア、新旧端末ごとのマークアップ言語/画像ファイル形式/画像の表示サイズ/メディア形式/キャッシュ容量の多様性などに起因するスペックや仕様の差異までチェックし、さらにチェック結果で、ページに存在する問題を「エラー」、「警告」、「情報」にレベル分けしてコンテンツの修正に必要な情報とともに表示します。
この他にも便利な機能を装備しています。
▼KLOVAR(クローバー)の特徴
・従来のシュミレータでは発見不可能な機種の仕様ごとのチェック
・携帯電話実機を使用した検証では不可能なエラーと修正情報の表示
・テスト結果ログ管理機能
・テスト操作の記録やテストケースの一括再生機能
・インターネット環境さえあれば場所を選ばず使用可能なASPサービス
▼KLOVAR(クローバー)無償評価版について
ログの保存機能など一部機能を制限したKLOVAR無償評価版をご用意いたしました。
ぜひ、この機会にKLOVAR を体感してください!
http://www.flexfirm.jp/product/klovar/evaluate.html
▼KLOVAR(クローバー)サービス紹介WEB
http://www.flexfirm.jp/product/klovar/
※「フレックス・ファーム」は株式会社KSKの登録商標です。
※「KLOVAR」は株式会社KSKの商標です。
▼フレックス・ファーム その他の製品・サービスについて
マルチキャリア対応コンテンツ変換ソフト「x-Servlet(クロスサーブレット)
http://www.flexfirm.jp/product/x-servlet/
携帯サイトオールインワンパッケージ 「MOBIS(モビス)」
http://www.flexfirm.jp/product/mobis/
高画質画像配信ソリューション 「eXaScope(エクサスコープ)」
http://www.flexfirm.jp/product/exascope/
ケータイ・マイスタ 「実機テストサービス」
http://www.flexfirm.jp/product/mysta/
▼株式会社KSKについて
会社名 株式会社KSK ( http://www.ksk.co.jp/ )
本店所在地 〒206-0804 東京都稲城市百村1625-2
資本金 14億4,846万円 JASDAQ上場(9687)
代表取締役社長 河村 具美
設立 昭和49年5月23日
【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社KSK ITソリューション事業部
フレックス・ファーム ビジネスユニット
TEL: 03-5365-3200 / FAX: 03-5365-2875
URL: http://www.flexfirm.jp/
● 関連リンク
セイコーNPC、5チャンネルビデオバッファ「SM5320AV」の量産出荷を開始
出力ゲイン調整機能内蔵、多種多様なセット環境に対応可能な
5チャンネルビデオバッファ「SM5320AV」量産出荷開始
セイコーNPC株式会社(略称:NPC、本社:東京都中央区日本橋兜町15番6号、代表取締役社長:五味佳文)は、カットオフ周波数調整機能に加え、ゲイン調整機能を内蔵した5チャンネルビデオバッファ「SM5320AV」を開発、量産出荷を開始しました。
近年、液晶(LCD)、プラズマ(PDP)、表面電界ディスプレイ(SED)など表示素子の多様化、表示サイズの大型化とともに、HD(高精細)対応映像機器が急速に普及しています。従来の小型セットでは、あまり気にならなかった小さなノイズも画面の大型化、高精細度化により、はっきりと見えるようになり、映像信号からノイズ成分を確実に除去することが必要になってきました。また、テレビ、DVDをはじめとした映像機器の価格競争も急速に進み、セット側では基板数の削減、電子部品では小型化、集約化による部品点数の削減が急務となっています。
「SM5320AV」は、TVの高画質化に必要な以下の機能を1チップに集積しました。
・SD系のS信号(Y/C分離信号)とCVBS信号に対して通過帯域を可変できるアンチエイリアシングフィルタ(*1)(2チャンネル)
・HD系のコンポーネント信号とRGB信号に対して通過帯域幅を可変できるアンチエイリアシングフィルタ(*1)(3チャンネル)
・入力ソースに応じたゲイン設定が可能なゲイン調整アンプ
本製品を使用することにより、各入力ソースごとに最適な通過帯域幅とゲインを設定して、アナログソース入力時に問題となっていた画面上のちらつきノイズやソースによる明るさの違いを解消することができます。さらに、従来は複数(2~3個)のICを用いなければ不可能であった機能が本製品一つで実現できます。基板パターンの引き回しが少なくてすみ、基板面積の縮小を図ることができます。
セイコーNPCでは、今後も多様なアプリケーションに対応する、お客さまのニーズに合った製品展開をめざして行きます。
*1.アンチエイリアシングフィルタ:アナログ信号をデジタル信号に変換するとき、サンプリング周波数の半分より高い成分が、サンプリングによりノイズ成分に変換されることを防止するためにADコンバータの前に接続されるローパスフィルタ
[ 新製品概要 ]
製品名 : SM5320AV
サンプル価格 : 300円/個(税込価格:315円/個)
量産出荷時期 : 量産出荷中
量産予定数量 : 20万個/月
[ 新製品の主な特長 ]
・通過帯域幅を256通り調整可能なローパスフィルタ機能(CH-1~CH-3)
通過帯域可変範囲:4.10MHz~42.7MHz
・SXGAまでの解像度に対応したフィルタバイパスモード機能(CH-1~CH-3)
通過帯域:80MHz(typ)
・コンポーネント信号に適したハーフfcモード(Pb、Pr信号に対して通過帯域をY信号の1/2にする)への切換え可能(CH-2、CH-3)
・映像入力子のカップリング方式はボトムレベルクランプ/ACカップリング入力をチャンネルごとに選択可能(CH-1~CH-3)
・フィルタ通過帯域(±1.5dB):6MHz(CH-Y/C)
・負荷抵抗を300Ωまで駆動可能
・出力ゲイン:0dB±2.1dB(64通り調整可能)
・パワーダウン機能
・I2C-bus(*2)インターフェースによるコントロール
・電源電圧
アナログ:4.75V~5.25V
デジタル:3.0V~5.5V
・動作周囲温度:0℃~70℃
・パッケージ:VSOP-28
*2.I2C-busは、NXP B.V.の登録商標です。
◇NPCは、1975年に設立、操業を開始したセイコーグループの半導体IC専業メーカーです。
インフォプラント、iモードユーザーを対象にした「高級ブランド」に関する調査結果を発表
【第265回調査結果】~iモードユーザー 4,989人からの回答結果~
最も好きな高級服飾・宝飾ブランドは男女共に
「ルイ ヴィトン」、「グッチ」、「エルメス」がトップ3。
高級ブランドの携帯サイトで利用したい情報、「新作アイテムの情報」43.3%
インターネットリサーチサービスを提供する株式会社インフォプラント(本社/東京都中野区 代表取締役社長:大谷真樹 http://www.info-plant.com)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」を活用しての定例リサーチで「高級ブランド」に関する調査を全国のiモードユーザーに対して実施し、4,989人から有効回答を得ました(2007年2月20日~2007年2月27日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサーチ事業の拡大を目指していきます。
【 調査結果概要 】
◆最も好きな高級服飾・宝飾ブランド、男女共に「ルイ ヴィトン」、「グッチ」、「エルメス」がトップ3
高級服飾・宝飾ブランドの興味度は、「とても興味がある」(11.6%)、「やや興味がある」(37.0%)、「あまり興味はない」(33.0%)、「全く興味はない」(18.5%)であった。【グラフ1、表1参照】
最も好きな高級ブランドは、男女ともに「ルイ ヴィトン」(男性:11.8%、女性:17.3%)が最も多く、次いで「グッチ」(男性:9.2%、女性:11.4%)、「エルメス」(男性:7.8%、女性:8.7%)の順であった。また、男性は「ブルガリ」(6.0%)、「カルティエ」(4.1%)、「プラダ」(3.5%)、女性は「コーチ」(7.1%)、「カルティエ」(6.5%)、「シャネル」(5.7%)の順で続いた。【別紙1】
購入する頻度は、「2、3年に1回程度未満」が27.4%と最も多く、次いで「2、3年に1回程度」(18.9%)、「1年に1回程度」(16.1%)の順であった。また、「購入したことはない」は26.2%であった。【グラフ2、表2参照】
◆高級ブランド品を購入するきっかけ、「特に理由はないが買いたくなった」36.7%、「ボーナスや臨時収入があった」30.2%
高級ブランド品を購入するきっかけは、「特に理由はないが買いたくなった」が36.7%と最も多く、次いで「ボーナスや臨時収入があった」(30.2%)、「今使っているものが古くなった」(27.7%)、「誕生日」(25.0%)の順であった。男女別にみると、「イベントごとがあり、必要となった」(男性:14.6%、女性:9.2%)は女性に比べ男性で多かった。男女/年代別にみると、「誕生日」は女性20歳代以下で多かった。【グラフ3、表3参照】
◆高級ブランドの携帯サイトで利用したい情報、「新作アイテムの情報」43.3%、「カタログ請求」28.8%、「定番アイテムの情報」28.7%
高級ブランドの携帯サイトで利用したい情報は、「新作アイテムの情報」が43.3%と最も多く、次いで「カタログ請求」(28.8%)、「定番アイテムの情報」(28.7%)、「取扱い店舗情報」(22.9%)の順であった。男女別にみると、「定番アイテムの情報」(男性:23.0%、女性:31.5%)、「新作アイテムの情報」(男性:30.7%、女性:49.2%)、「カタログ請求」(男性:22.3%、女性:31.8%)、「アフターサービス情報」(男性:9.5%、女性:16.8%)、「サイト会員限定のサービス」(男性:10.1%、女性:15.4%)は男性に比べ女性で多かった。男女/年代別にみると、「新作アイテムの情報」は女性20歳代以下、「モバイルショッピング」は女性19歳以下で多かった。【グラフ4、表4参照】
また、高級ブランドの携帯サイト内で会員限定として提供してほしいサービスについては、「商品サンプルのプレゼント」が77.4%と最も多く、次いで「会員限定イベント招待」(39.4%)、「携帯サイト限定商品の販売」(38.6%)、「一般発売前の商品購入」(31.4%)、「ブランドロゴの待受画像」(28.4%)の順であった。男女別にみると、「商品サンプルのプレゼント」(男性:69.9%、女性:80.3%)、「会員限定イベント招待」(男性:33.9%、女性:41.5%)、「一般発売前の商品購入」(男性:26.7%、女性:33.3%)は男性に比べ女性で多かった。男女/年代別にみると、「ブランドロゴの待受画像」や「会員限定イベント招待」は女性19歳以下、「商品サンプルのプレゼント」は女性20歳~30歳代、「携帯サイト限定商品の販売」は女性30歳代で多かった。
【グラフ5、表5参照】
高級ブランドの携帯サイトの閲覧意向は、「とても見たい」(8.9%)、「やや見たい」(35.9%)、「どちらともいえない」(29.5%)、「あまり見たくない」(15.8%)、「全く見たくない」(9.9%)であった。閲覧意向者は男性よりも女性で多かった。【グラフ6、表6参照】
~ 詳細については別紙をご参照ください ~
「とくするメニュー」は、モバイルマーケティング事業を展開する株式会社ディーツーコミュニケーションズが運営するパブリシティ型情報サイト
★アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」
● 関連リンク
日本無線、HSDPA機能対応の3.5世代アプリケーションテスター「NJZ-4000」を発売
HSDPA機能対応
3.5世代アプリケーションテスター「NJZ-4000」を新発売
日本無線株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:諏訪頼久)は、3.5世代携帯電話に要求されるHSPDA機能のアプリケーション評価環境を実現する測定器として、HSDPA対応W-CDMAアプリケーションテスター「NJZ-4000」を開発し、平成19年3月28日より国内外に向け販売を開始致します。
【開発背景】
移動体通信端末の開発過程には、通信の複雑化、高速化に伴い、端末のアプリケーション開発評価項目は多岐に渡り、新しい機能を短時間で評価することが必要とされています。特にアプリケーション試験についてはシナリオ作成(テスト手順)など複雑を極め、このシナリオを意識しない高度な試験環境への要求が高まっています。
【NJZ-4000について】
アプリケーションテスター「NJZ-4000」は、独自のソフトウエア技術により、テスター側の操作を意識することなく、W-CDMA、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)の試験が可能となります。このため、携帯電話の評価で必要とされるシナリオ作成作業の低減はもちろんのこと、フィールド試験を本テスターに置き換えることも可能となり、開発効率の大幅な向上を実現します。
【特長】
■ HSDPA によるパケット接続に対応
HSDPA[Category 1~6、11,12]に対応
HSDPA/ W-CDMA[UL:64kbps/DL:384kbps、UL:64kbps/DL:64kbps]から選択可能
■ Band I~VIに対応
■ 音声折り返し、パケット、SMS、マルチコール試験に対応
【価格】4,500,000円(税抜き)
【販売開始】平成19年3月28日(予定)
【お問い合わせ先】
通信機器営業部ネットワーク営業グループ長
Tel: 03-3348-3853 Fax: 03-3348-3935
E-Mail: nishikawa.shigeru@jrc.co.jp
● 関連リンク
ロジテック、スリムタワー型の法人向けカスタムコントローラ「LC-74Tシリーズ」2モデルを発売
2台のSATA HDドライブがフロントから着脱可能!
スリムタワー型ながらメンテナンス性の高い法人向けカスタムコントローラ
ハイスペックモデルとエントリーモデルの2モデルを発売
ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、2台のSATA対応3.5型HDドライブがフロント側から着脱可能な、スリムタワー型のカスタムコントローラ「LC-74Tシリーズ」2モデルの受注を、法人向けに3月より開始致しました。
「LC-74Tシリーズ」の最大の特長は、スリムサイズの筐体でありながら、2台分の3.5型HDドライブをフロント側から容易に着脱できる構造になっている点です。例えば、2台のHDドライブを使ったミラーリングシステムを本製品に構築しておけば、マスタードライブが故障しても、簡単にバックアップドライブと交換できます。交換後はすぐに業務を再開できますので、システムの復旧にかかる時間やコストの削減に大いに貢献します。
「LC-74T11モデル」は、Intel(R) G956 Express Chipsetチップセットを搭載したIntel(R)社製マザーボード「DG965SSCK」を採用し、CPUにIntel(R) Core(TM) 2 Duoなどを選択できる高速モデルです。
「LC-74T08モデル」はIntel(R) 865Gチップセットを搭載したIntel(R)社製マザーボード「D865GSAL」を採用し、CPUにIntel(R) Pentium(R) 4またはCeleron(R) Dを選択できるエントリーモデルです。
いずれも、幅136×高さ329mm×奥行き380のスリムでコンパクトな筐体を採用しながら、2台の高速シリアルATA対応3.5型HDドライブに加え、5インチベイ対応の光学ドライブも搭載可能になっています。さらに拡張スロットを多数装備していますので、小さいながらも組み込み用途、制御マシン用途、ビジネス用途など様々なニーズに応えることができるマルチなモデルです。また、センターパネルには鏡面仕上げを施し、新デザインを採用しています。
「LC-74T11モデル」「LC-74T08モデル」ともに基本モデルをベースに、CPUの選択、メモリやHDドライブの容量の指定、各種周辺機器の選択など、使用目的や予算に合わせたカスタマイズが可能になっています。
■LC-74Tシリーズ共通の特長
・省スペースサイズの筐体に、高速シリアルATA対応の3.5型HDドライブ2台を搭載可能。
・2台のシリアルATA HDドライブはフロント側から脱着可能で、高いメンテナンス性を確保。
・HDドライブの二重化により、「システム復旧にかかる時間/コストの削減」、「大切なデータのバックアップ」、「ビジネス機会の獲得」に貢献。
・セキュリティーを考慮してフロントHDドライブ収納部にカギを装備。
・力率改善回路(Active PFC)を搭載した300W電源ユニットを搭載。
・センターパネルを鏡面仕上げにした高級感のあるブラックカラーの筐体。
・CPUの他にメモリやHDユニットの容量等、各種周辺機器を使用目的やコストに合わせてカスタマイズ可能。
■LC-74T11モデルの特長
・Intel(R) G956 Express Chipsetチップセットを搭載したIntel(R)社製マザーボード「DG965SSCK」を採用。
・CPUには、Intel(R) Core(TM) 2 Duo、Pentium(R) 4、Celeron(R) Dを選択可能。
・スリムタワーながら拡張性を考慮した、PCI Express×16 1スロット(オンボードグラフィックと排他使用)、PCI Express×1 1スロット、 PCIバス2スロットの高い拡張性を確保。
■LC-74T08モデルの特長
・Intel(R) 865Gチップセット使用のIntel(R)社製マザーボード「D865GSAL」を採用。
・CPUには、Intel(R) Pentium(R) 4またはCeleron(R) Dを選択可能。
・スリムタワーながら拡張性を考慮した、AGP×8 1スロット(オンボードグラフィックと排他使用)、PCIバス3スロットを装備
■お問い合わせ先
ロジテック株式会社 特販営業部
TEL:03-3514-1425 FAX:03-3514-1420
ロジテックでは、従来より法人向けに、お客様の希望する条件や、使用環境に応じて作り上げたカスタムコントローラを提供しております。
またロジテックでは、選択リストにないオプションの追加や変更など、お客様の希望条件やご使用条件をご相談いただければ、弊社担当者が20年を越えるPC周辺機器メーカーとしての経験とノウハウに基づき、LC-74Tシリーズをベースとしてお客様オリジナルのカスタムモデルをご提案することも可能です。
※法人専用のお見積りプログラムもご用意しております。
http://www.logitec.co.jp/products/controller/estimate.html
●LC-74T11モデルの製品情報へ
http://www.logitec.co.jp/products/cc_desktops.html#lc74t11
●LC-74T08モデルの製品情報へ
http://www.logitec.co.jp/products/cc_desktops.html#lc74t08
ジェイ・エス・ビー、学生・単身者向け賃貸マンションを札幌や名古屋など7都市に10棟竣工
学生・単身者向けハイクオリティ賃貸マンション
”Grand E’ terna”シリーズを7都市に10棟竣工
― 札幌・仙台・名古屋・京都・岡山・福岡・大分に新たなGrand E’ternaシリーズが誕生 ―
学生マンションの企画開発・仲介・運営管理を行う株式会社ジェイ・エス・ビー(本社:京都府京都市、代表取締役社長:岡正人、以下ジェイ・エス・ビー)は、学生・単身者向けのハイクオリティ賃貸マンション”Grand E’terna(グランエターナ)”シリーズを新たに10棟竣工します。新たに竣工する「Grand E’terna」は、札幌市3棟、仙台市1棟、名古屋市2棟、京都市1棟、岡山市1棟、福岡市1棟、大分市1棟の合計10棟です。なお、今回の10棟の竣工により、”Grand E’terna”シリーズは全国に22棟となります。
”Grand E’terna”シリーズは、当社の経営理念である「安心・安全・快適・環境・健康・福祉」をキーワードに、未来の賃貸マンションのスタンダードを探るために企画・開発した学生・単身者向けの高級賃貸マンションシリーズです。同シリーズは、2003年8月竣工の「Grand E’terna京都」を皮切りに、仙台、東京、神奈川、京都、岡山、福岡、佐賀に展開しています。
今回竣工する物件は、同シリーズの初物件エリアとなる、北海道の「Grand E’terna北大前I」「Grand E’terna北大前II」「Grand E’terna北大前III」、名古屋の「Grand E’terna名古屋鶴舞」「Grand E’terna名古屋平針」、大分の「Grand E’terna大分」。すでに展開しているエリアにも仙台の「Grand E’terna仙台木町通」、京都の「Grand E’terna京都西京極」、岡山の「Grand E’terna岡山II」、福岡の「Grand E’terna福岡天神橋」が竣工します。
入居者の住まいに対する要望は年々多様化しており、デザイン性と機能性を兼ねそろえ、さらに安全性と快適性が適ったものが求められています。そのような要望に対する新たな取り組みの1つとして、当社は2003年より、ハイクオリティ賃貸マンション”Grand E’terna”シリーズを展開しています。ジェイ・エス・ビーでは、30年にわたり学生マンションの仲介・運営管理を行っている経験から、ひとり暮らしの住まいに特化した、10年・20年後にも変わらずに求められる賃貸マンションを創造するため”Grand E’terna”シリーズの開発に注力しています。当初の予定より、2年前倒しの2008年までに30棟の達成を見込んでいます。
ジェイ・エス・ビーは学生をターゲットとしたマンションオーナーの発掘から物件の企画開発・仲介斡旋・建物管理までをトータルで行う、日本初の学生マンション総合プロデュース企業として1976年に京都にて創業しました。創業以来、徹底した市場調査で学生のニーズを掴み、時流を捉えた物件の企画開発を行うことで、入居者からは優れた居住空間として好評を得ています。さらに毎春入居率99%以上という高い稼働率を確保することで、マンションオーナーからは安定した資産運用モデルとして高い信頼を得ています。当社は、学生向け不動産賃貸の営業店「UniLife(ユニライフ)」を全国に55店舗展開するなど、学生をターゲットとした不動産ビジネスをコア事業としながら、経営理念である「安心・安全・快適・環境・健康・福祉」をキーワードとした事業も積極的に取り組んでいます。
※今回、竣工する各物件概要は別紙をご参照ください。
※『Grand E’terna』は、株式会社ジェイ・エス・ビーの登録商標です。
● 関連リンク
森永乳業、ビフィズス菌「BB536」のアレルギー誘引物質「Th2ケモカイン」産生抑制効果を発表
<速報> 森永乳業株式会社食品基盤研究所より
アレルギー症状の重篤化に関わるTh2ケモカイン(細胞遊走化因子)の
ビフィズス菌BB536による抑制効果を発表
日本農芸化学会2007年度大会(2007年3月24日-27日)発表内容のご報告
動物細胞を用いた研究からビフィズス菌BB536が、アレルギー症状の重篤化に関与する「Th2ケモカイン」の産生を抑制することが、森永乳業(株)食品基盤研究所と東京大学大学院農学生命科学研究科八村敏志助教授との共同研究で明らかになりました。BB536は、マスト細胞上のIgEに抗原が結合した後のアレルギー反応で誘導されるTh2ケモカインを抑制したことから、すでにアレルギーを発症している人(IgE陽性者)の症状を軽減する可能性が示唆されます。この研究成果を日本農芸化学会2007年度大会(2007年3月24日-27日)において発表いたします。
2005年に行ったスギ花粉症症状の軽減作用を検討したヒト臨床試験では、BB536の摂取により、体内免疫バランスの改善や花粉症の自覚症状に対する緩和作用が示唆されました。その試験において、Th2マーカーの1つである血中の「TARC」(thymus- and activation-regulated chemokine)の上昇を抑制しました。
「TARC」や「MDC」はTh2細胞を特異的に誘引するケモカイン(細胞遊走化因子)で、アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎といったアレルギー症状の重篤度と強い相関を示すことから、症状重篤度の指標として用いられています。これらのTh2ケモカインはアレルギー炎症部位での白血球の浸潤・集積に関わり、症状の重篤化に関与していることが指摘されています。
今回は動物細胞を用い、ビフィズス菌BB536がこれらのTh2ケモカインの産生にどのように影響を及ぼすかを調べました。
● 「BB536の抗アレルギー効果 -2005年花粉症臨床試験結果-」
* 関連資料 参照
[調査内容]
・マウスの脾臓細胞を、BB536添加または添加していない培地(medium)にてそれぞれで培養し、経時的に培養上清に含まれるTARCとMDCの量を測定しました。
・マウス脾臓細胞の中のどのような種類の細胞がTARCやMDCの産生に関与しているのかを調べました。
・TARCやMDCを産生する細胞に対するBB536のTh2ケモカインの抑制効果を調べました。
[試験結果]
* 関連資料 参照
[まとめ]
アレルギー症状はマスト細胞上のIgE に抗原が結合することによりひき起され、Th2ケモカインはそれに引き続くアレルギー反応の症状重篤化に関与します。
BB536は抗原とIgE の結合後のアレルギー反応で誘導されるTh2ケモカインを抑制することから、すでにアレルギーを発症している人(IgE 陽性者)の症状を軽減する可能性が示唆されました。
また、これまでに細胞レベルでの乳酸菌・ビフィズス菌のTh2ケモカイン抑制効果に関する報告はなく、今後、乳酸菌・ビフィズス菌による抗アレルギー効果の検証を進める上で、意義のある結果であると考えられます。
(参考)
[調査の背景: 森永乳業のこれまでの花粉症症状改善の研究について]
森永乳業では、2004年からビフィズス菌BB536が花粉症の不快症状にどの程度改善効果を発揮するのか、ビフィズス菌BB536含有のヨーグルトを使って検証し、ビフィズス菌BB536含有のヨーグルトを摂取したグループでは、鼻や目などの自覚症状が改善されたほか、花粉症関連の血中マーカーインターフェロン-γの低減や好酸球比率の上昇が抑制されるなど、免疫機能も良好な状態を維持できていました。
2005年の研究では、ヨーグルトではなく、BB536の菌末を使って、BB536単独の抗アレルギー作用について検証し、花粉が大量に飛散している状況においても、ビフィズス菌BB536そのものが持つ整腸作用と免疫調節作用が、体内免疫バランスの改善や花粉症の症状の軽減に作用していることが示唆されています。
* ビフィズス菌BB536とは・・・
長年にわたる独自の研究から、ビフィズス菌BB536(ビフィドバクテリウム・ロンガムBB536)は、健康なヒトの腸管より発見されました。また、ヒト由来のビフィズス菌として、酸や酸素に強く、生きたまま腸に届きやすいのが特徴です。
整腸や感染防御、免疫調節など多くの機能を発揮する優れたビフィズス菌であり、森永乳業ではこのビフィズス菌BB536を多くの商品に使用しています。
大日印子会社、写真用カラー印画紙とインクジェットペーパーを発売
DNPフォトマーケティング 初のDNPブランドの写真関連商品を発売
― カラー印画紙『CENTURIA PAPER』、インクジェットペーパーを新発売 ―
大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円、以下:DNP)の100%子会社で、写真関連製品を販売する株式会社DNPフォトマーケティング(本社:東京 社長:島田幸利)は、写真用カラー印画紙『CENTURIA PAPER(センチュリア ペーパー)』シリーズ、写真プリント用インクジェットペーパーの新製品を順次発売します。
【 発売の背景 】
DNPは、2006年10月に、コニカミノルタグループのカラー印画紙の製造工場である小田原サイトを譲り受け、株式会社アイ・エム・エス小田原を設立しました。今回新発売する『CENTURIA PAPER』シリーズは、従来から当工場で製造してきた、銀塩写真用のカラー印画紙で、新たにDNPブランドとして発売する商品になります。また、DNPフォトマーケティングが従来から取り扱ってきたインクジェットペーパーも順次発売を開始します。
【 商品概要 】
1.商品名
■『CENTURIA PAPER』シリーズ(7種類)
『CENTURIA PAPER Type A9』、『CENTURIA Premium PAPER Type A9』
『CENTURIA PAPER Type FD』、『CENTURIA Premium PAPER Type FD』
『CENTURIA PAPER Writable matte Type FD』、『DISPLAY PAPER Type SG』
『DISPLAY FILM Type TDC/TDO』
■インクジェットペーパー(3種類)
『光沢 超厚手』、 『光沢 厚手』、 『光沢 薄手』
2.特 長
■『CENTURIA PAPER』シリーズ
『CENTURIA PAPER Type A9』
写真用カラー印画紙で、美しく自然な白さと、質感や量感など立体感あふれる豊かな描写を再現します。厚手で高級感のある「Premium」タイプも揃えました。
『CENTURIA PAPER Type FD』
デジタルミニラボ※向けカラー印画紙です。デジタルの露光方式に合わせた、美しく、鮮明な描写を再現します。また、ボールペン等で書き込み可能な「Writable」タイプや、厚手で高級感のある「Premium」タイプも揃えました。
※デジタルカメラなどで撮影した画像を、銀塩方式でプリントする写真店向けのプリント装置。デジタル画像だけでなく、カラーネガフィルムの画像もデジタル変換して、同一の装置でプリントが行える。
『DISPLAY PAPER Type SG』
輝くような光沢性をもち、立体感・透明感の画像を再現するハイグレードな写真用印画紙です。
『DISPLAY FILM Type TDC/TDO』
広告・宣伝向けディスプレイ用のカラー画像をより高品位に再現するフィルム製印画紙です。
■インクジェットペーパー
『光沢 超厚手』
高級感のある最高水準の厚み(約0.3mm)の写真プリント用紙で、画質にこだわりたい本格的な写真作品の出力に最適です。サイズはA4、2L、L、はがきの各サイズを発売します。
『光沢 厚手』
通常の写真に近い厚み(約0.27mm)の標準的な写真プリント用紙で、デジタルカメラ・カメラ付携帯電話・フィルムスキャナーなどの写真出力に最適です。サイズはA4、2L、L、はがきの各サイズを発売します。
『光沢 薄手』
厚み(約0.21mm)の薄手の写真プリント用紙で、写真入り提案書や、プロフィールの作成など、ファイルに収納するものに使用できるタイプです。サイズはA4サイズを発売します。
【 発売時期 】
■『CENTURIA PAPER』シリーズ:2007年3月下旬頃
■インクジェットペーパー:2007年6月頃
尚、これらの商品は、3月22日(木)~25日(日)に東京ビッグサイトで開催される『フォト イメージング エキスポ2007』のDNPフォトマーケティングブースに出展します。
※プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。
ビットレイティングス、モバイル検索「F★ROUTE」でパソコン向けウェブページ検索機能を提供
ビットレイティングス、モバイル検索機能を拡充
F★ROUTEで、パソコン向けウェブページ検索機能を開始
モバイル検索ポータルサイト「F★ROUTE/エフルート」( http://froute.jp/ )を運営するビットレイティングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐藤崇、以下ビットレイティングス)は、F★ROUTEにてモバイル検索機能を拡充し、新たにパソコン向けウェブページが検索・閲覧可能となる機能を、本日より開始いたしました。
従来、多くの情報が掲載されているウェブページはパソコン向けサイトのみであることが中心で、携帯電話から閲覧する為にはフルブラウザ機能搭載の携帯電話端末からアクセスする方法が殆どでした。しかし、携帯電話向けウェブサイトと比べると、より情報量の多いパソコン向けウェブサイトからも手軽に情報を手に入れたいというニーズが高まったため、本サービスを開始いたしました。
本サービスでは、F★ROUTE内に設置された検索窓に検索キーワードを入力すると、パソコン向けのWEBページが他の検索結果と同時に『ページ情報』内の『PCページ情報』のカテゴリーに自動的に振り分けられ、検索結果として表示されます。これにより、携帯ネットユーザはフルブラウザ機能を使用せず、また端末を意識することなく、携帯向けウェブページに加えパソコン向けウェブページからも簡単に多くの情報(*1)を得ることが可能となります。尚、本サービスの利用は無料です。(*2)
ビットレイティングスでは、今後も日本語モバイル検索のサービス開発を精力的に進め、携帯インターネットユーザが様々な情報をパソコンと同様に利用できる、利便性の高い快適なネット環境を構築すると共に、市場の拡大・利用者の満足度向上に努め、今後一年間で3億クエリを目指します。
(*1)携帯サイトとパソコンサイトの情報量の比較
「携帯電話」で検索した場合、従来のF★ROUTEの検索では、57,181件ヒットするのに対して、パソコンページ検索機能を搭載することで4,460,739件へヒット件数が劇的に向上します。(2007.3.1現在)
(*2)利用時にかかるパケット代はユーザ負担となります。パケット通信費定額制のサービスにご加入いただくことを推奨しております。
[モバイル検索サイト F★ROUTE(エフルート)へのアクセス方法]
※ 添付資料参照
[会社概要]
※ 添付資料参照
文中の会社名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。
バンダイビジュアル、シリーズ誕生40周年を記念したコンプリート版DVD「ウルトラマンティガ メモリアルボックス」を発売
ウルトラマンシリーズ誕生30周年記念作品
『ウルトラマンティガ メモリアルボックス』を3月23日に発売
『ウルトラマンダイナ』『ウルトラマンガイア』のメモリアルボックスも発売決定
バンダイビジュアル株式会社は、ウルトラマンシリーズ誕生40周年を記念し、名作として名高いウルトラマン平成3部作の第一弾、豪華特典付き『ウルトラマンティガ メモリアルボックス』を3月23日に期間限定生産で発売いたします。以降、6月22日に『ウルトラマンダイナ メモリアルボックス』、9月25日に『ウルトラマンガイア メモリアルボックス』の発売を予定しております。
販売ルートは、全国の家電量販店の映像ソフト売場、CDショップの映像ソフトコーナー、インターネットショップ等です。
■舞台は2007年!『ウルトラマンティガ メモリアルボックス』
ウルトラマン生誕30周年記念番組(1996年当時)として放送された「ウルトラマンティガ」は「ウルトラマン80」(1980年)から16年振りのTVシリーズとして注目を集めました。斬新な設定、最新のSFXとCGの導入など、創意工夫に満ちた内容でファミリー層、ウルトラマンファンのみならず若者の心を掴み、一大ブームを巻き起こしました。また時代設定は核兵器が完全に廃絶され、平和になった世界として、今年2007年を舞台にしています。その後TV放映された「ウルトラマンダイナ」(1997年)「ウルトラマンガイア」(1998年)と並んで「平成3部作」とよばれる人気シリーズです。
■メモリアルボックスについて
作品の感動をいつでも、いつまでも繰り返し味わうことができ、しかもコレクションとして愛蔵していただけるよう、作品本編だけでなく、関係資料や特典映像を一つに綴じ込んだコンプリート版が、「メモリアルボックス」です。
『ウルトラマンティガ メモリアルボックス』は出演者のスペシャル対談など秘蔵映像を多数収録した特典ディスクやオールカラーで24Pにわたる作品説明書が封入されます。今後も『∀ガンダム MEMORIAL BOX I』(4月25日発売)、『機動警察パトレイバー DVDメモリアルボックス』(5月25日発売)、『おねがい☆ティーチャー メモリアルBOX』(6月22日発売)、『魔法の天使クリィミーマミ メモリアルBOX』(7月27日発売)など末永くお楽しみいただける作品を順次発売予定です。
※「メモリアルボックス」はバンダイビジュアル株式会社の商標です。
* 以下、関連資料「別紙」を参照して下さい。
・ストーリー
・52話収録
・商品概要
【商品に関するお問い合わせ先】
バンダイビジュアル(株)
お客様センターまで
TEL 03-5828-7582
バンダイビジュアル、テレビアニメ「ぽかぽか森のラスカル」などのDVDを発売
世界名作劇場の人気者”ラスカル”がかわいいキャラクターになって帰ってきた!
DVD『ぽかぽか森のラスカル』の第1巻・第2巻を3月23日より発売
世界名作劇場10年ぶりの新作『レ・ミゼラブル 少女コゼット』
のDVD第1巻を5月25日に発売
バンダイビジュアル株式会社は、2006年4月より地上波各局・キッズステーションにて放送中の『ぽかぽか森のラスカル』のDVD第1巻・第2巻(各1,890円・税込)を2007年3月23日より発売します。以降、毎月2巻ずつ全6巻発売予定です。
販売ルートは、全国の家電量販店の映像ソフト売場、CDショップの映像ソフトコーナー、インターネットショップ等です。また、DVDでのレンタルも同時にスタートします。
■『ぽかぽか森のラスカル』について
「世界名作劇場」(※)として1977年に放送された『あらいぐまラスカル』は、少年スターリングとあらいぐまのラスカルとの心温まる友情を描いた人気シリーズで、今も多くのファンに愛されています。新たに制作された短編アニメシリーズ『ぽかぽか森のラスカル』は、ラスカルの子供(名前はラスカル)が主人公のほのぼのショートストーリーです。キャラクターデザインは「たまごっちプラス」のJINCOが担当しています。
2006年4月よりキッズステーション、地上波局(テレビ埼玉、テレビ神奈川、ちばテレビ、三重テレビ放送、KBS京都、秋田放送)にて放送中のほか、BIGLOBE ストリーム、Yahoo!動画にてストリーミング動画無料配信中です。
(※)1975年放送の『フランダースの犬』より第23作『家なき子レミ』まで、毎週日曜夜7時30分に放送された、日本アニメーション制作による人気アニメシリーズ。
■「世界名作劇場」が10年ぶりに復活!
1975年放送の『フランダースの犬』よりお茶の間で愛され続けていたアニメーションシリーズ「世界名作劇場」の最新作『レ・ミゼラブル 少女コゼット』が2007年 1月より放送スタートしました。毎週日曜夜7時30分よりBSフジにて放送中です。
原作はビクトル・ユゴーの不朽の名作『レ・ミゼラブル』です。番組を飾るOP「風の向こう」を歌うのは女優でもある斉藤由貴で、ED「ma maman」と共に、作詞も担当しています。5月25日には、DVD第1巻(3,990円・税込)を発売します。
*商品概要は、添付資料をご参照ください。
【商品に関するお問い合わせ先】
バンダイビジュアル(株)
お客様センターまで
TEL 03-5828-7582
● 関連リンク
バンダイビジュアル、SFアニメーションOVA「FREEDOM 1」のHD DVDを発売
バンダイビジュアル初の次世代ディスク新商品
HD DVD『FREEDOM(フリーダム) 1』(北米向け商品)を6月26日に日米同時発売
日本国内は総合アニメサイト「.ANIME(ドットアニメ)」にて発売
バンダイビジュアル(株)は、次世代ディスク商品第1弾として、大ヒットOVA「FREEDOM 1」の北米向け商品をHD DVDとDVDのツインフォーマット(※1)で6月26日に日米同時発売します。米国ではバンダイビジュアルUSAより発売し流通はジェネオンエンタテインメント(USA)が担当します。日本では株式会社アニメチャンネルが運営する総合アニメサイト「.ANIME」にて発売します(注:北米向け商品のためメニュー画面、解説等すべて英語で記載されています)。
バンダイビジュアルは、6月の「FREEDOM 1」発売を皮切りに、以降順次、HD DVDおよびブルーレイディスク(以下、BD)商品を発売していきます。また、自社で発売する次世代ディスク商品のレーベルを、現在バンダイビジュアルUSA発売の商品に使用している海外用のレーベル名「オネアミス」(※2)で展開し、全世界を視野に入れた事業構築を目指します。
なお、次世代ディスクの発売計画等詳細につきましては、3月22日10時30分より、東京ビッグサイトにて開催される「東京国際アニメフェア2007」会場内特設ステージで行われる「バンダイビジュアル 次世代ディスクの取り組みと海外戦略発表会」にて発表いたします。
(※1)ツインフォーマット
1枚のディスクに1層のHD DVD(15GB)と1層のDVD(4.7GB)が形成された2層構造で、そのDVD層はDVD規格に適合しており、市販されているDVDプレーヤーでそのまま再生することが可能です。
(※2)「オネアミス」
「オネアミス」はバンダイグループ(現バンダイナムコグループ)が初めて製作したアニメーション映画『王立宇宙軍 オネアミスの翼』の舞台となった王国の名前で、この映画のようにチャレンジ精神を忘れず、常に質の高い作品を世界に提供していきたいとの願いを込めて、海外展開用商品の新レーベルとして2006年4月より使用しています。
■バンダイビジュアルの次世代ディスク戦略について
バンダイビジュアルは、次世代ディスク発売に向けての取り組みとして、2006年11月に、メモリーテック株式会社およびマイクロソフト株式会社と、日本のアニメーションソフト商品のグローバル市場展開に向けて、HD DVD最新動画像圧縮技術改善について技術協力することで合意しています。6月に北米向け商品として発売する「FREEDOM 1」は、その技術協力の成果を存分にご覧いただけるHD DVD商品第1弾となります。動画圧縮技術であるVC-1(※3)を3社協力のもとハイクオリティな日本のアニメーションに適した仕様に改善しており、より高品質な映像に仕上がっています。また、HDi(※4)を活用したネットワーク機能も盛り込み、次世代ディスクならではの新しい楽しみを提案していきます。
また、日本国内向けの次世代ディスクについても、HD DVD、BDの両フォーマットで準備を進めており、2007年2月末までに両フォーマット併せて30アイテムを発売する予定です。
バンダイビジュアルは、今後も次世代メディアならではの特性を活かし、ユーザーの皆様に付加価値の高い商品を提供してまいります。将来的には全世界同一仕様、同一価格、同時発売を視野に入れたグローバルなビジネス構築を目指します。
(※3)VC-1
VC-1とは動画像圧縮技術の仕様であり、現在米国映画テレビ技術者協会(SMPTE:Society of Motion Picture and Television Engineers)によって規格化されています。VC-1は配信方法やハードウェアに依存しておらず、MPEG-2、RTP、およびASFシステムに対応しており、デバイスメーカーおよびコンテンツサービスは、相互運用性のあるソリューションを作成できます。この動画像圧縮技術規格は高精細(HD)解像度を強化し、幅広い業界への対応を可能にし、異なるネットワーク、コンシューマ向け電子デバイス、プロフェッショナル機器の境界を越え、幅広く利用可能になっています。
(※4)HDi
HDiとはHD DVDに採用された対話型操作機能を提供する仕様であり、高精細(HD)解像度のグラフィック・透過処理・アニメーション効果・ピクチャインピクチャ・ネットワーク機能などを活用したアプリケーションの開発が可能です。採用技術としてXML等全てWeb標準のオープンスタンダードを採用しており、現在様々なHD DVDタイトルで活用されています。
■『FREEDOM』について
日本において、日清カップヌードルのTV―CFとのコラボレーション企画として注目を集めているSFアニメーションシリーズOVAです。人類最後の生存圏である月面都市EDENを舞台に、一人の少年の行動がEDENの自由と平穏を揺るがすことになるという、大きなスケール感とダイナミックなアクションが高い評価を受けている作品です。また、従来の日本のアニメーションが得意としている2Dアニメーションに3D―CGIを融合させた最新のコンセプトと技術によって生み出されたハイクオリティな映像も見所のひとつとなっています。日本国内では2006年11月にDVD第1巻を、2007年2月にDVD第2巻を発売しており、累計出荷数は10万枚を突破しています。DVD第3巻は4月25日に発売予定で、以降順次全6巻を発売していきます。
海外では、6月26日に北米で発売するHD DVD商品の「FREEDOM 1」が初めてのリリースとなり、2巻目以降も順次発売していきます。
また、今回発売する北米向け「FREEDOM 1」は、日本国内でも総合アニメサイト「.ANIME」【 http://www.dot-anime.com/ 】にて北米での発売と同時に発売します。また、「.ANIME」では、3月22日から開催される東京国際アニメフェア(会場:東京ビッグサイト)のバンダイナムコグループブース内「.ANIME」コーナーおよび上記「.ANIME」サイトにて同商品の予約受付を行います。
*「.ANIME」について
「.ANIME」は、Eコマース、映像配信、音楽配信、WEBマガジン等、アニメーションを中心に様々なコンテンツやサービスを提供する総合アニメコンテンツサイトで、バンダイビジュアル(株)の子会社である(株)アニメチャンネルが運営しています。
【 北米向け商品 】
タイトル:FREEDOM 1
メディア:HD DVDとDVDのツインフォーマット
発売日:2007年6月26日
希望小売価格:$39.99
(日本国内では「.ANIME」にて4,284円(税込)で発売。3月22日より予約受付開始)
仕様その他:
●HD DVDとDVDのツインフォーマット
●スーパージュエルケース+アートケースに収納
●英語字幕付
●OVAシリーズの導入版として2006年10月に日本国内で発売したDVD「FREEDOM Previsited」(初回限定生産)に収録していた「プロローグ」、「予告編」を収録
● 関連リンク
ガイアックスグループ、ASP型リアルタイムウェブ解析ツールの代理店販売を開始
電縁の高性能ウェブ解析ツールの販売開始
ガイアックスのCGM活性化支援サービスについてのお知らせ
ガイアックスグループの株式会社電縁(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤俊男、以下電縁)は、ASP型リアルタイムウェブ解析ツール「SiteCatalyst(TM)(サイトカタリスト)」の代理店販売を開始いたしました。
併せて、株式会社ガイアックス(本社:東京都渋谷区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775、以下ガイアックス)は、SiteCatalyst(TM)を活用し、導き出された課題に対するCGM活性化支援を行ってまいります。
<ウェブ解析にプラスするCGM活性化支援サービスの特徴>
●レポート結果と連動したソリューションをご提案
高性能ウェブ解析ツール「SiteCatalyst(TM)」は、「リピート率が少ない」、「新規流入が少ない」、「購買フローのこのページで最もお客様が離脱する」、「お客様が一番クリックする箇所」などの問題点を、サイト訪問者の行動を様々な角度から解析することでリアルタイムでレポートします。
ガイアックスはグループの電縁と協力、SiteCatalyst(TM)の解析レポートと連動して、それぞれのサイトの課題に対して最適なソリューションをご提案いたします。
※「リピート率向上サービス」「新規訪問者獲得サービス」など詳細は添付資料(図表1)にてご確認ください。
<背景>
●SiteCatalyst(TM)について
米オムニチュア社が開発した「SiteCatalyst(TM)」は、ウォルマート、シアーズ、GMなどをはじめ、フォーチュントップ5社中4社が採用するASP型ウェブ解析ツールです。ウェブの訪問者を多角的な視点からリアルタイムで解析し、レポートすることで、素早い課題発見を可能にします。
ガイアックスグループの電縁は、SiteCatalystの代理店として活動を開始しております。
●CGM市場の拡大
CGM=Consumer Generated Media=コンシューマー自身がつくりあげるメディアは、ソーシャルネットワークサービスやブログのみならず、掲示板や動画投稿サイト等、様々な形で急激にその市場を拡大しております。
このような拡大する市場に合わせ、CGMを活性化させることによって、サイト内の課題を補うソリューションをご提供いたします。
ガイアックスグループは今後、SiteCatalyst(TM)をはじめとし、今後グループ間での営業・企画・技術面での連携体制を強めてまいります。
<SiteCatalystご利用ケース>
●現在サイトをお持ちで、何らかの課題を感じておられるとき
●すでにサイトをお持ちで、Web解析に手をつけられていないとき
●現在使っているWeb解析ツールにご不満をお感じのとき
●ウェブ分析結果に対して、行うべきアクションにお困りのとき
●効果的なWebキャンペーンを行おうとしているとき
※本件に関する詳細は、添付資料をご参照下さい。
ログリー、「loglyカレンダー」でWebサービスAPIを提供開始
loglyカレンダーWebサービスAPIをリリース
ログリー株式会社(代表取締役:吉永浩和、所在地:栃木県足利市、 http://www.logly.co.jp/ )は、3月20日、運営するloglyカレンダー( http://logly.jp/ )において、WebサービスAPIの提供を開始いたします。
loglyカレンダーWebサービスAPIは、各アプリケーションからloglyカレンダー内のログ(データ)を操作するためのインタフェースです。本APIを利用することで、ウェブサイトやアプリケーションから自分自身のログを活用したり、操作するといったことが可能になります。
本APIは、ウェブリソースを出版、編集するための仕様であるAtomAPIを利用しています。また、APIの実装は、RESTをサポートしており、HTTPのGET/POST/PUT/DELETEメソッドを特定のURIに対して行うことで、自分自身のログを参照、登録、更新、削除することが可能になります。
今回のAPIでは、loglyカレンダーで扱う、スケジュール、日記、TODOなどの他に、利用者自身が定義するカスタムログの作成も可能になっています。体重、血圧などの健康管理やメールデータの管理など様々な用途にご利用いただけます。
今後は、カスタムログごとの出力ページの生成、所属しているグループデータの操作、そして、オリジナルのグループツール開発用APIの公開も検討しています。
尚、APIを利用するには、あらかじめloglyカレンダーの利用者登録を行い、APIキーを発行する必要があります。詳しくは以下のAPIの説明ページをご覧ください。
■WebサービスAPIの詳細
http://logly.jp/api.html
■ログリー株式会社の概要
2006年5月設立。ログから新しい価値を生み出すことをテーマとし、インターネットを活用したサービスの提供を行う。
現在カレンダーを用いたコラボレーションツール、『loglyカレンダー』( http://logly.jp/ )を提供。
≪ 補足 ≫
ログリー株式会社 http://www.logly.co.jp/
本 社:栃木県足利市大橋町1-2023
Tel:0284-42-6555
設 立:2006年5月30日
資本金:2000万円
代表者:吉永浩和
● 関連リンク
アクシーズクイン、モバイル収納ツール「URBAN TOOL」から新色カモフラージュを発売
オーストリアのモバイル収納ツール「URBAN TOOL」より初のカモフラージュが登場
「世界に通じる高品質素材を使用したウェアを通じて、安全登山と健康を提供する」を理念とする株式会社アクシーズクイン(本社:東京都千代田区/社長:佐々木孝児)では、2005年7月より国内における販売取扱いを開始しております“frischware” Design und Handels GmbH社(本社:オーストリア/CEO:Anja Herwig)のモバイル収納ツール「URBAN TOOL」より現在発売中の4アイテム「sportHolster」「basicHolster」「hipHolster」「slyDog」において新色となる初のカモフラージュを4月1日より発売を致します。
新色のカモフラージュは「URBAN TOOL」のブランドロゴを重ねたデザインで構成されています。カモフラージュのカラーは、モバイルや貴重品を収納する為にミリタリーグリーンやオリーブではなく少し落ち着いたダークグレーを基調としています。またその上には「オーストリア」の国章である「双頭の鷲」がデザインされています。今回の新色のカモフラージュは、現在までに日本を含む世界24カ国にて展開されている「URBAN TOOL」の本国オーストリアからの記念的なアイテムとなっています。
同アイテムは4月の一般発売に先行致しまして本日3月20日より国内公式サイト「urbantool.jp」( http://www.urbantool.jp )と「URBAN TOOL」直営コンセプトショップ「Nor・bu ling・kha(ノルブリンカ)」(住所:東京都渋谷区神宮前3-25-6 電話:03-3475-7105)において先行発売を開始致します。国内展開に際しては、先行発売に続きまして4月1日より全国のスポーツ・アウトドアセレクトショップなどにて一般発売致します。
≪URBAN TOOL PRODUCTS≫
□「sportHolster」
価 格:¥8,295(本体価格¥7,900)
サイズ:S/M/L
素 材:ポリアミド80%/スパンデックス20%
カラー:カモフラージュ/ブラック/イエロー
機 能:フロントポケット×2/シークレットポケット×2/メッシュポケット/キーヨーヨー/リフレクター
ジムやジョギングの最中、携帯電話やMP3やPDAや鍵などの貴重品をどこに入れておくかというのは当然気になるものです。「sportHolster」は、それらをスマートに収納し、いつも身近に携帯すること事のできるマルチツールです。
貴重品などをポケットに収納後、ザックの様に両肩を中心に装着します。エルゴノミクスという人間工学を取り入れているので、とても激しいスポーツの際にも全く妨げなく快適に使用できます。ファスナーやボタンがないので軽量・コンパクト性は勿論、そのポケットはどんな形にも対応できる様に非常に伸縮性のある素材で作られています。
また、安全の為にリフレクターが光に反射して保護し、モバイル機器からの電磁波を和らげるなどの配慮もされております。洗濯機で洗う事ができるので、いつも快適に使用できます。
□「basicHolster」
価 格:¥6,615(本体価格¥6,300)
サイズ:S/M/L
素 材:ポリアミド80%/スパンデックス20%
カラー:カモフラージュ/ブラック/イエロー/レッド/ピンク/オレンジ/オリーブ/デニム/アクア
機 能:ポケット×2/シークレットポケット×1/ペンホルダー/キーヨーヨー/イヤホンループ
「basicHolster」は普段の生活で必要なものである携帯電話やPDAやMP3、ペン、カード、お金や鍵といった貴重品を快適にすぐその場で取り出せる様にできるマルチツールです。
貴重品などをポケットに収納後、右肩、左肩の順に装着します。ファスナーもなくボタンも無く、それらの物を機能的にお洒落に収納します。全てのポケットがエルゴノミクスに基づいてデザインされており、無理なく片手で操作ができます。また鍵なども付属のキーヨーヨーに取りつけると、収納も取り出すにも便利です。洗濯機で洗う事ができ、快適に使用できます。
□「hipHolster」
価 格:¥8,295(本体価格¥7,900)
サイズ:one size
素 材:ポリアミド80%/スパンデックス20%
カラー:カモフラージュ/ブラック/ファンゴ
機 能:ポケット×5/シークレットポケット×1/ペンホルダー/キーヨーヨー/ベルクロコードストラップ/レッグベルト
お尻に全てを掌握!「hipHolster」は都会でもオフロードでも、それぞれのポケットにはiPod、携帯電話、ペン、パスポート、キー、財布またはカメラ等を収納することが可能です。腰以外にも肩から斜め掛ける事もできます。中心に穴が開いているので、パンツのポケットにもアクセスが自由です。また、取り外しが可能な運動時などに固定するためのレッグベルトも付属しています。
□「slyDog」
価 格:¥2,100(本体価格¥2,000)
サイズ:one size
素 材:ポリアミド80%/スパンデックス20%
カラー:カモフラージュ/ブラック/レッド/カプリ/モカ/カーキ/クレマチス
機 能:ポケット×1/ストラップホール
あなたのモバイルはいつも傍でおとなしくしていますか?
じっとお座りしていられない行儀の悪いモバイルは、躾けるよりも身につけてしまいましょう。ストレッチ素材の『スライドする忠犬』である「slyDog」はあなたの腰のベルトや、かばんのショルダーストラップに取り付けて使います。
ポケットに携帯電話やiPod等が収納できます。よく伸びるふたをぴったりとかぶせてしまえば、もうあなたのモバイルがどこかへ行ってしまうことはありません。
≪URBAN TOOL HISTORY≫
「URBAN TOOL」のCFOを務めるSabrina Tannerは、当時オーストリアのスキーチームの公式装備にもなっているブランドのデザインも手がけていました。
ある日、夫であるCart Tannerに「自転車に乗る時に身に付けても動きやすく、モバイルツールをまとめて持ち運べるケースが欲しい」というリクエストを受けました。
そこでSabrinaは試作品として、「URBAN TOOL」の原型となるホルスター型ポーチを手作りしました。それは肩から胸にかけて密着する様に着用するポーチで、自転車に乗りながらでも動きを妨げることなく快適に使用する事ができる、夫のリクエストに見事に応えるものでした。
その使い勝手の良さから、多くの人たちが欲しいとリクエストをしてきた為、Sabrinaはそのホルスター型ポーチのデザインに本腰を入れる事になります。生地の選定から形等、様々な生活やスポーツシーンへのフィールドテストを繰り返し、ようやく「URBAN TOOL」は完成いたしました。
そして2004年の夏、毎年行われているドイツでのISPO(国際スポーツ展示会)に「URBAN TOOL」最初の二つのアイテム「sportHolster」と「basicHolster」を出展したところ、それまで見たことも無い画期的な発想と高いデザイン性、そしてその機能性が評価され、その年の「BRAND NEW AWARD」を獲得しました。華々しい「URBAN TOOL」の世界へのデビューです。
「URBAN TOOL」の全ての製品はエルゴノミクス(人間工学)に基づき、人間の関節の動き、生理的・心理的な特徴を元にした使いやすさを念頭において、製品の形を決定しています。その為、疲れやストレスを感じる事なく扱うことができます。洗練された機能性とデザイン性を、どうぞ身につけてみてください。きっとあなたを、今迄の煩わしさから解放してくれる事でしょう。
≪URBAN TOOL URL≫
□PRODUCT
「sportHolster」 URL http://www.urbantool.jp/pro_sh.html
「basicHolster」 URL http://www.urbantool.jp/pro_bh.html
「hipHolster」 URL http://www.urbantool.jp/pro_hh.html
「slyDog」 URL http://www.urbantool.jp/pro_sd.html
□WEBSITE
「オーストリア本国サイト」 URL http://www.urbantool.com/
「日本版サイト」 URL http://urbantool.jp/
「URBAN TOOL HISTORY」 URL https://www.urbantool.jp/07about.html
※エルゴノミクス(ergonomics)
エルゴノミクスとは人間工学の事です。全ての「URBAN TOOL」の製品は人間の関節の動き、生理的・心理的な特徴を元にした使いやすさを念頭において、製品の形を決定しています。その為、疲れやストレスを感じる事なく扱うことができます。エルゴノミクスは、IT分野では立体的な処理をされたマウスやキーボード等、スポーツ分野ではバックパックのショルダー部等に生かされているものが見られます。
(※ 詳細は添付資料を参照してください。)
マックスファクター、肌に触れずに塗布する「SK-II エアータッチ ニュアンス カラー」2色を発売
塗るのではなく微粒子をまとうあのエアータッチから
SK-II エアータッチ ニュアンス カラー 数量限定新発売
華やかさをプラスする"ニュアンス カラー"2色が新登場!
マックス ファクター(本社:神戸市)では、肌に触れずに塗布する「SK-II エアータッチ」から、顔全体や、チークやハイライトなど部分的にも使え、健康的で華やかな透明感を実現する「SK-II エアータッチ ニュアンス カラー」全2色(各5,250円)を、2007年4月21日より数量限定で発売いたします。
SK-IIは、微細な粒子が肌に均一に並ぶエアータッチ ファンデーションのテクノロジーだからこそ実現できる「色」と「質感」に着目。パウダーでは再現できない、内側から輝くようなワンランク上のニュアンスを加える新色を「シルキー フィニッシュ」と「シフォン ピンク」の2色でご提案いたします。
◆本件に関する問い合せ先:
マックス ファクターお客様相談室 0120-021325
(ホームページ) http://www.sk2.com http://jp.pg.com
製品概要
※添付資料を参照
● 関連リンク
INAX、収納や使い勝手が選べる洗面化粧台「ラルージュ(LARUGE)」を発売
「ゆとり」のひとときを演出する上質な
洗面化粧台『ラルージュ(LARUGE)』が誕生
~ライフステージに応じて収納や使い勝手が選べる~
INAXは、ライフステージに応じて収納や使い勝手が選べ、「ゆとり」のひとときを演出する上質な洗面化粧台『ラルージュ(LARUGE)』を、2007年4月2日より発売開始いたします。
コンポタイプとシステムタイプの2タイプで多彩なプランニングが可能な『ラルージュ(LARUGE)』は、あなた仕様の「しつらえ」が可能で、ライフスタイルに合わせて選べ、「使いやすさ」が持続する可変設計です。「キレイ」で「使いやすい」を保ち、あなたのライフステージと共に歩むことのできる洗面化粧台です。
■写真:
コンポタイプ(COMPO TYPE)
【化粧台本体(カラクリスライドタイプ)】
写真セット価格:
535,000円[税込:561,750円]
*工事費は別途
写真セット間口:
1,350mm[本体間口:1,200mm]
※ 部材・サイズの豊富なバリエーションでお好みの洗面空間が実現します。
(※ 関連資料を参照してください。)
○商品名:洗面化粧台『ラルージュ(LARUGE)』
○メーカー希望小売価格:124,000円~[税込:130,200円~]
*工事費は別途
(化粧台本体、コンポタイプ/スタンダード、間口:750mm)
○販売目標:3,000台/月(一年後)
【発売の背景】
インテリア感覚でデザイン性を重視する。化粧品を置くスペース、洗濯物をしまえる収納など機能性を重視する。そういった生活者のニーズ、スタイルに合わせた洗面化粧台で、家族になくてはならない洗面空間を提供してきました。
結婚・出産、そして退職などで生活は変化し、暮らし方も変わります。そんな節目から節目までのライフステージで、増減する家族や日常品などに合わせ、洗面台の使い方も変化させ、共に歩むこのとのできる化粧台を発売いたします。
【商品の特長】
1.「使いやすい」を持続する可変設計
●家族のライフステージに合わせて選べる2タイプの「ベースキャビネット」
引き出し部分を格納すれば、椅子に座って使えるなど、変化に合わせて可変する「カラクリスライド」と、小さいお子さんだけでなく、吊戸の収納物を取り出しなど家族みんなに便利な踏み台をベースキャブネットに内蔵した「ステップスライド」の2タイプを用意しています。
●収納レイアウトを変化できる「カラクリキャビン(3面鏡)」
家族構成や収納物に合わせてトレイを自分好みの収納スペースにアレンジして、日常品を効率よく収納できます。
2.「キレイ」を保つ形状・操作
●スタイリッシュなデザインの「洗面器一体形カウンター」
繋ぎ目なく清掃性に優れ、ゆったり使える幅600mmの大型洗面ボウル、お手入れと使いやすさに配慮しています。
排水口右奥に置かれた「ウェットパレット」で、濡れた小物を置くのにも便利。また、ボウル内も広く使えます。
●触らずに操作ができる「タッチレススイッチ」
手をかざすだけでスイッチをON・OFF。タッチレスだから手アカがつきません。
明るいランプで作業状態をお知らせします。
3.あなたに「ピッタリ」のしつらえ
●ゆっくり静かに閉まる「ソフトサイレンス収納※1」
引き出しがゆっくり静かに閉まる「ソフトサイレンス」にアップグレードできます。
※1 システムタイプのみ
●カウンターの高さをカスタマイズ
身長や使い勝手に合わせて3段階(750mm※2・800mm・850mm※3)から選定できます。
※2 注文生産品です。
※3 台輪での対応となります。
カラクリスライドタイプとステップスライドタイプは対応しません。
フルスライドタイプは特注対応です。
4.コンポ・システムの2タイプで多彩なプランニングが可能
●手軽にプランを選定できる「コンポタイプ」
5つの間口サイズ(750mm・900mm・1,000mm・1,200mm・1,350mm)と部材・サイズの豊富なバリエーションでお好みの洗面空間を実現します。
●オーダー感覚で選定できる「システムタイプ」
スペースに合わせてカウンター間口は750mm~1,800mmまでミリ単位で対応可能。高さや操作感などお好みにあわせてカスタマイズできます。
●豊富なベースキャビネットとミラーキャビネットの組み合わせで多彩なプランが可能
キャビネットは扉※4、引出し、フルスライド、ステップスライド、カラクリスライドの5タイプ、水栓金具も5種類の混合水栓から選べるなど、豊富なバリエーションをそろえています。
ミラーキャビネットは、従来の1面鏡、3面鏡のラインナップはもちろんのこと、2グレード(スタンダードとアップグレード)の設定があります。
※4 システムタイプのみ対応。
(※ 詳細は添付資料を参照してください。)
セイコーエプソン、ハイエンドプリンターユーザーに最適な写真ワークフローソフトを開発
写真家のワークフローを劇的に進化させる ハイエンドプリンタユーザに最適な
写真ワークフローソフトウェア 「Imaging WorkShop」を開発
カラーマネージメントで簡単プリント 各社RAWフォーマットにも対応
セイコーエプソン株式会社(社長:花岡清二 以下エプソン)は、ハイエンドプリンタ(A3・A2顔料プリンタ(*1))ユーザ向けにハイアマチュア・プロの写真家や、業務系の写真プリントニーズに対応したワークフローアプリケーションソフトウェア「Imaging WorkShop」(イメージングワークショップ)を開発いたしました。 「Imaging WorkShop」は2007年4月よりNewSoft Technology Corp.(社長:James Li 以下:NewSoft社)を通じて発売予定です。
「Imaging WorkShop」はデジタル一眼レフカメラの普及によって多くの写真を扱うハイアマチュア・プロユーザーのプリントワークフローを大幅に効率化するソフトウェアです。写真のブラウズ(一覧)から、レイアウト、プリントまでを一連のワークフローとして扱い、大量の画像を簡単、確実、効率的に処理できます。また、必要に応じて、画像の調整や編集も行うことができます。
更に「Imaging WorkShop」は、近年特に求められているカラーマネージメントによる画像処理や、プリントも、ソフトウェアやプリンタドライバの設定なしで行えるため、特別な知識がなくてもエプソンプリンタの実力を十分に活用していただけます。
また、各社デジタル一眼レフカメラのRAWフォーマット(*2)に対応し、内部16bit画像処理、オリジナル画像を保持しながら編集による画像の品質劣化を最小限にする非破壊画像処理など、最新の高画質画像処理技術を採用しております。
「Imaging WorkShop」とエプソンプリンタ(*1)の組み合わせにより、ハイアマチュア・プロの皆様に最高のプリントワークフロー環境を提供できると期待しています。
なお、「Imaging WorkShop」を使用するには、対応プリンタ機種(*1)が必要となります。
(*1)対応プリンタ機種につきましては、「動作環境、および対応プリンタ機種」の項目をご覧ください。
(*2)対応するRAWフォーマットにつきましては、「RAWフォーマット対応カメラ」の項目をご覧ください。
■販売およびサポートについて
「Imaging WorkShop」の販売及び、サポートはNewSoft社が行います。お客様とのお問い合わせ窓口もNewSoft社となります。セイコーエプソン株式会社からの販売およびサポートは行いませんのでご注意ください。
■NweSoft社について
NewSoft社は、従来からいくつかの弊社製品対応ソフトウェアを提供、サポートしてきた実績から、今回「Imaging WorkShop」の販売とユーザーサポートを行うこととなりました。本製品の販売はNewSoft社のホームページから行われ、ユーザーサポートもNewSoft社が行います。
NewSoft社については以下のNewSoft社のページをご覧ください。
http://global.newsoftinc.com/
http://nj.newsoft.com.tw/about/aboutNewsoft.asp
■「Imaging WorkShop」のホームページについて
「Imaging WorkShop」についての詳細情報はNewSoft社の「Imaging WorkShop」専用ホームページをご覧ください。
http://www.imaging-workshop.com
■販売方法および販売価格
販売方法は、NewSoft社のホームページからのダウンロード販売になります。ダウンロードされた製品は期間限定で試用が可能です。
価格および詳細につきましてはNewSoft社のホームページをご覧ください。
以上
■「Imaging WorkShop」の特長
※ 添付資料参照
■動作環境、および対応プリンタ機種
※ 添付資料参照
■重要
・本リリースに記載された内容は、改良のため予告なく変更する場合があります。
・「Imaging WorkShop」の販売及び、サポートはNewSoft社が行います。お客様とのお問い合わせ窓口もNewSoft社が行います。セイコーエプソン株式会社、または、エプソン販売株式会社からの販売およびサポートは行いませんのでご注意ください。
・「Imaging WorkShop」の使用には対応している機種のプリンタが必要です。動作環境、および対応プリンタ機種をご覧ください。
・MacintoshおよびMac OSはApple Incの商標です。
・Windows(R)は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・Windows(R)の正式名称はMicrosoft Windows Operating Systemです。
・Adobe(R) Photoshop(R)およびAdobe(R) Photoshop(R) Elements(R)はAdobe(R) systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。
・Intel(R)はアメリカ合衆国およびその他の国におけるインテルコーポレーションまたはその子会社の商標または登録商標です。
・その他文中の会社名、商品名は各社の商標、または登録商標です。
● 関連リンク
カプコン、PS3やXbox 360など向けにアクションゲーム「デビルメイクライ4」を開発
カプコン、『デビルメイクライ4』を「プレイステーション3」、
Xbox 360(TM)、PCのマルチプラットフォームで発売決定!
株式会社カプコンは、「プレイステーション3」(PS3(TM))、Xbox 360およびPC向けに、『デビルメイクライ4』の開発を決定いたしましたのでお知らせします。
『デビルメイクライ』シリーズは、独自の世界観や、魅力溢れるキャラクターが人気のスタイリッシュアクションゲームです。2001年に第1作目を発売以降、国内外で累計出荷680万本(2006年12月31日現在)を誇る当社を代表するタイトルのひとつであり、ゲーム以外にも2007年春にはWOWOWにてTVアニメの放映を予定しております。最新作『デビルメイクライ4』では、各ハードの特性を活かしたシリーズ史上最も美麗な映像表現と、新主人公による斬新なアクションが注目されており、東京ゲームショウ2006においては試遊に長蛇の列ができるなど、発売前からユーザーの高い人気を博しております。同ソフトは、PS3およびXbox360向けに同時発売いたします。
当社は、次世代機向けソフト開発にいち早く取り組んだことにより、大きく成功を収めました。また、統合開発環境の自社開発をはじめ、最先端ハードウェア技術への対応を積極的に行っており、高機能、多機能化する次世代ゲーム機における開発の効率化を図っております。
当社は、今後もユーザーの顧客満足度の向上を図るとともに、マルチプラットフォーム戦略を推進することにより収益の最大化を図ってまいります。
【商品概要】
1.タイトル名 デビルメイクライ4
2.ジャンル スタイリッシュアクション
3.対応機種 ・「プレイステーション3」
・Xbox 360
・PC
4.発売日 未定
※“プレイステーション"は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
※Xbox 360は米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
● 関連リンク
三菱電機、前面からリボンカートリッジが交換できるビデオコピープロセッサーを発売
前面からリボンカートリッジが交換できるオートローディング方式を搭載
三菱ビデオコピープロセッサーCP30発売のお知らせ
三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、昇華型熱転写方式の医用システム用プリンターとして、リボンカートリッジをワンアクションで本体に装着・脱着できる独自の「オートローディング方式」により操作性を向上した、RGBアナログ信号対応の高性能ビデオコピープロセッサーを4月1日から発売します。
【 発売の概要 】
商 品 名:三菱ビデオコピープロセッサー
形 名:CP30
希望小売価格(税込み):396,900円
発 売 日:4月1日
月産台数:500台
【 発売の狙い 】
病院内の医用機器は、装置の高機能化とともに、小型化による省スペース化が進んでおり、搭載される画像出力プリンターには高画質、高速のみならず操作性の向上が強く求められています。
そこで当社は、高画質と高速プリントおよび本体サイズの小型化を実現し、ユーザー視点に立って使いやすさを追求した昇華型熱転写方式のRGBアナログ信号対応ビデオコピープロセッサーの新製品を発売します。既に販売中のデジタルタイプ(CP30D)と合わせ、医用システム用高画質プリンターのラインアップを拡充します。
【 新製品の特長 】
1.独自の「オートローディング方式」により、リボンカートリッジの簡単装着を実現
独自の「オートローディング方式」により、前面のスロットにリボンカートリッジを入れるだけのワンアクション簡単装着を実現しました。さらにインクがなくなると使用済みカートリッジが自動的に外に出ますので、引き出しを開け閉めするなどの面倒な取り替え操作が不要です。
外形は、容積、質量共に当社従来機種CP900比で3分の2の小型軽量化を実現しています。
2.新開発のヘッド制御エンジンと423DPIサーマルヘッドで、高画質・高速プリントを実現
新開発のヘッド制御エンジンが、新開発の423DPI※1高解像度サーマルヘッドを、16ビットのワイドダイナミックレンジで瞬時かつ最適に熱制御します。これにより、スメアー※2のほとんどない鮮明な階調表現を実現しました。
さらに、新制御エンジンでは、隣接するドット間相互の熱影響も抑制可能となり、医用画像に多い黒を背景とした白文字など、微小な領域もくっきりと再現します。また、プリント時間は、カットペーパー方式でSサイズ16秒と業界最速レベルの高速プリントを実現しています。
※1:Dot Per Inch 解像度の単位で、1インチあたりのプリント画素数を表す
※2:熱転写方式プリンターにおいて、色がにじんだように見える(印刷縦方向に発生しやすい)色ダレ現象。
3.確実な装着、取り出しやすい広い間口、排出口照明など操作性を大幅に向上
ペーパーカセットの挿入口を台形状にし、確実な装着を実現しました。また、プリントアウトしたペーパーが取り出しやすい広い間口のペーパーキャッチャー、暗い室内でもプリント状況が確認できるペーパー排出口照明などを採用し、操作性の向上を大幅に図っています。
*詳細は添付資料をご参照ください。
【 製作担当工場 】
〒617-8550
京都府長岡京市馬場図所1
三菱電機(株)京都製作所営業部VCP営業課
電 話 075-958-3094
【 お客様からのお問い合わせ先/カタログ請求先 】
〒100-8310
東京都千代田区丸の内2-7-3(東京ビル)
三菱電機(株)映像情報営業部プリンター営業課
電 話 03-3218-6097
以 上
● 関連リンク
NEC、目的の効率的な発見を可能にする情報検索システムを開発
目的情報に関する時間的な記憶をもとに
効率的な情報検索を行うシステムを開発
~情報検索に時間の概念を採り入れて過去に遡った検索を実現~
NECはこのたび、情報検索システムの過去の状態を再現することによって、検索対象を絞り込み、目的とする情報の効率的な発見を可能にするシステムを開発しました。
今回開発した情報検索システムは、(1)情報更新同期技術の開発、(2)時系列分割索引技術の開発、(3)過去索引圧縮技術の開発、(4)過去状態再現技術の開発、などにより実現したものです。
本システムにより、利用者は、探したい情報に関する時間的な記憶や記録を手がかりに、日々更新されている膨大な情報の中から、目的の情報を効率良く探し出すことが可能になります。
近年、企業のIT化が進み、企業ではWebサイトやオフィス文書など、膨大な情報が日々生成・更新されています。こうした膨大な情報の中から重要な情報を人手で探し出すことは困難となっており、企業内でも、インターネットの検索システムと同様の情報検索技術への需要が高まっています。しかし、これまでの情報検索技術は、主に情報に含まれるキーワード(特徴を表す用語)や、そのキーワードの出現頻度を手がかりに目的の情報を絞り込んでいるため、利用者が適切なキーワードを思いつかない場合や、手がかりにしたキーワードを含んだ情報が大量に存在する場合などに、目的の情報を探し出すことが困難であるという課題があります。
一般に、ビジネスに関わる情報を探す場合、その情報を的確に表す専門用語は思い出せなくても、その業務を行った年代や時期など、時間的な記憶は比較的残っている場合が多くあります。また、企業活動では、過去の一時期に販売した商品や商取引に関わる調査など、対象とする時間範囲を限定して情報検索を行う需要も増えています。NECでは、これらの事象に着目して情報検索に時間の概念を採り入れる技術の研究開発を進め、このたび、探したい情報に関する時間的な記憶や記録を手がかりに、過去に遡った検索を実現する情報検索システムを開発しました。
このたびの開発の特長は、以下の通りです。
(1) 情報が生成・更新される度に情報検索システムに記録する技術の開発により、情報の時間的な変化を記録できます。
(2) 情報の時間的な変化に対し、情報を検索する際に参照する索引を時系列に分割し、差分を管理する技術を開発しました。参照する索引の時間範囲を限定して検索を行うことで、過去の情報の検索が可能になります。
(3) 時系列に分割した複数の索引に対し、その差分を反映して結合する技術を開発しました。古い索引を結合することにより、ディスク容量を大幅に削減できるため、過去の情報を安価に記録できます。
(4) 情報の時間的な変化を記録する際、情報に含まれるキーワードの出現頻度や、その情報の閲覧許可者一覧など、情報の状態に関する情報も時系列に分割して管理します。過去の状態を再現した情報分析を効率的に行うことができるため、検索結果の優先順位や閲覧許可までも過去の状態を再現でき、あたかも過去にタイムトラベルしたかのような検索を行うことができます。なお、過去の閲覧許可と最新の閲覧許可を照合する機能も備えているため、過去の設定が不適切であった場合の閲覧を防止することもできます。
NECでは、今回の開発が、企業だけでなく、年々情報が増え続ける現代社会を生きる多くの人々に利便性をもたらすものであると考え、更なる技術向上に向けて研究開発を続けていく計画です。
なお、NECは今回の成果を、3月20日から23日まで、名城大学(愛知県名古屋市)で開催される「電子情報通信学会2007年総合大会」で発表します。
以上
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC 研究企画部 企画戦略グループ
http://www.nec.co.jp/contact/
セイコーエプソンなど、レンジファインダーデジカメ「R-D1s」の28mmレンズキットを限定発売
レンジファインダーデジタルカメラ「R-D1s」に28mmレンズキットモデル数量限定発売
R-D1s Lens Kit 「R-D1sL」
セイコーエプソン株式会社(社長:花岡清二)は、レンジファインダーデジタルカメラ「R-D1s」に、28mmレンズをセットにしたR-D1s Lens Kit 「R-D1sL」を、エプソン販売株式会社(社長:真道昌良)を通じ2007年4月より発売いたします。
「R-D1s」は、マニュアルの操作性とアナログ的な"使いこなす喜び"を感じさせる魅力はそのままに、高性能・高画質を実現する多くの機能を搭載したレンジファインダーデジタルカメラです。
今回の商品では、「R-D1s」の最初の1本のレンズ、スタンダードなレンズとして、広角28mmの「COLOR-SKOPAR 28mm F3.5(Black)」(株式会社コシナ製)をセットにしています。小型軽量で高画質な扱いやすいレンズで、購入したその日からレンズ選びに迷うことなく、R-D1sでの撮影を楽しむことが可能です。
また、その他にも本革の「専用ネックストラップ」と昨年のキャンペーンでご好評いただいた高級感溢れる「専用ソフトレリーズボタン」の2種類(赤文字・シルバー文字)をセットにしました。これらのアクセサリーは、「R-D1s」をより一層スタイリッシュで魅力的なカメラに引き立たせます。
今後もエプソンは、先進的なデジタルイメージプロセシング技術を活用したデジタルフォトライフを提案し、人々の豊かなコミュニケーションと彩りある暮らしの創造を支援してまいります。
新商品の標準価格、発売時期は以下の通りです。
商品名 R-D1s Lens Kit 「R-D1sL」
標準価格 オープンプライス
発売時期 2007年4月
■R-D1s Lens Kit 「R-D1sL」 同梱品一覧
(※ 関連資料を参照してください。)