忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.11.Sat

三和化学研究所、半固形栄養食「リカバリーニュートリート」を発売

半固形栄養食「リカバリーニュートリート(R)」を新発売


 株式会社三和化学研究所(本社/名古屋、社長/山本一雄、スズケングループ)は、経口摂取困難例における経腸栄養に適した半固形栄養食「リカバリーニュートリート(R)」を、2007年3月6日に新発売いたしますのでお知らせいたします。

 「リカバリーニュートリート(R)」は、経口摂取困難者の中で特にPEG(経皮内視鏡的胃瘻造設術 ※別添資料1)栄養に適した半固形状で簡便に使用できる総合栄養食です。1.5kcal/1gの高カロリーで、国内唯一大豆たんぱく質を主体とした、たんぱく質・脂質・糖質・食物繊維・ビタミン・微量元素など総合的にバランスよく調製されており、1日3パックの900kcalで栄養を充足できます。

 PEG栄養は、従来は液状の濃厚流動食が使用されておりましたが、胃食道への逆流、瘻孔からの栄養液漏れ、下痢などの問題点が発生しているため医療の現場では、寒天を加えて固形化する等の方法で対応しているのが現状です。しかし、固形化栄養食は、調製に手間がかかる、衛生面・保管面の問題があり、医療の現場からは粘度をつけた半固形栄養食の製品化へのニーズが高まっておりました。

 2006年の日本摂取・嚥下リハビリテーション学会において、PEG施行患者さんは、長期療養830施設で経管栄養患者さん2,965名の約74%、病院1,053施設で1,261名の約42%を占めていると発表されております。PEG施行患者さんは、現在国内で約25~30万人いると推定されて、年々20~25%増え、年間10万人以上新規にPEG手術を行うと推測されています。
 長期療養施設や病院のほか、在宅で家族が介護を行う際にも、病状の回復には長期間の栄養管理が必要です。そのために患者さんの栄養状態を考え、介護する人にやさしい使いやすさと栄養バランスを考えた栄養食が望まれております。

【 製品の特長 】
(1)粘度を調整した半固形状の総合栄養食です。
(2)調製の手間がなく、またPEGチューブに接続できる専用アダプター付きパウチ容器のため簡便かつ衛生的に使用できます。
(3)大豆たんぱく質と乳清たんぱく質をバランスよく使用しています。
(4)1パック200gで300kal、たんぱく質15gが摂取できます。
(5)1日3パックで、必要なビタミン、微量元素を充足します。



発売日   :2007年3月6日
希望小売価格:1ケース(200g×6)×4 7,560円(税込み)
販売目標  :初年度 2億円
製造販売元 :株式会社三和化学研究所
連絡先   :052-951-8130 (本社代表)
       URL:http://www.skk-net.com

*別添資料 2枚
 (※ 関連資料を参照してください。)

PR
2007'08.11.Sat

JT、見た目も味も昔懐かしい炭酸飲料「Miss Parlor『ソーダ』」を発売

おやつ系飲料ブランド「Miss Parlor(ミス・パーラー)」より
昔ながらの見た目と味わいの炭酸飲料
Miss Parlor「ソーダ」
3月12日より全国で新発売


 JT(本社:東京、社長:木村宏)は、おやつ系飲料ブランド「Miss Parlor」シリーズより、見た目も味も昔懐かしい炭酸飲料、Miss Parlor「ソーダ」を、3月12日より全国で新発売します。


●Miss Parlor「ソーダ」
 炭酸飲料市場の中でも昔ながらの「透明炭酸」の市場は、2003年以降堅調に推移しています。
 JTは、「Miss Parlor」のブランド名通り、昔ながらのパーラーにあるような炭酸飲料をイメージした、Miss Parlor「ソーダ」を投入し、透明炭酸飲料市場を開拓します。
 味は、馴染みのあるフレーバーに、強めの炭酸を加え、さっぱりした甘さですっきりとしたのど越しを楽しめる味わいとしました。
 パッケージは、昔ながらのパーラーにあるような炭酸飲料のモチーフに、バックにライトブルーを使ってレトロ調に仕上げ、爽やかさの中に懐かしさを演出しています。
 広告宣伝は、インターネット上のホームページ「Miss Parlor オフィシャルウェブサイト」(http://www.missparlor.com/)で訴求を行います。


商品概要は以下のとおりです。

ブランド名            Miss Parlor
商品名              ソーダ
容量               300ml缶
希望小売価格(消費税別)  115円
発売日              3月12日 


お客様からの商品に関するお問い合わせ先

 ジェィティフーズ株式会社 お客様相談室 0120-223-622

<ホームページアドレス>
 http://www.jti.co.jp/softdrink/
<Miss Parlor オフィシャルウェブサイト>
 http://www.missparlor.com/

2007'08.11.Sat

JT、「Miss Parlor」シリーズからセイロン紅茶を使用したレモンティーを発売

おやつ系飲料ブランド「Miss Parlor(ミス・パーラー)」より
セイロン紅茶(ハイグロウンティー)を使用したレモンティー
Miss Parlor「レモンティー」
3月12日より全国で新発売


 JT(本社:東京、社長:木村宏)は、おやつ系飲料ブランド「Miss Parlor」シリーズより、セイロン紅茶(ハイグロウンティー)使用、紅茶の豊かな香りとレモンの酸味が絶妙に調和したレモンティー、Miss Parlor「レモンティー」を、3月12日より全国で新発売します。


●Miss Parlor「レモンティー」
 紅茶市場は2005年より微増傾向に転じ、中でもレモンティーは堅調な推移を見せています。また、春夏期はレモンティーの需要が高まる傾向があります。
 JTは、紅茶の香りとレモンの酸味を活かした、清涼感あるレモンティーを市場に投入します。
 味は、セイロン産のハイグロウンティー(高地で栽培される茶葉)を使用し、豊かな香りの紅茶と酸味のあるレモンを絶妙に調和させることにより、渋みと甘みの適度なバランスとさわやかな後口を実現しました。
 パッケージは、氷の中に注がれたレモンティーで清涼感を、また黒をバックにしたレモンのイラストで本格感あるデザインに仕上げました。
 広告宣伝は、インターネット上のホームページ「Miss Parlor オフィシャルウェブサイト」( http://www.missparlor.com/ )で訴求を行います。


商品概要は以下のとおりです。

 ブランド名            Miss Parlor
 商品名              レモンティー
 容量               280mlPET
 希望小売価格(消費税別)  115円
 発売日              3月12日
  

<お客様からの商品に関するお問い合わせ先>
 ジェィティフーズ株式会社
 お客様相談室
 0120-223-622

<ホームページアドレス>
 http://www.jti.co.jp/softdrink/

<Miss Parlor オフィシャルウェブサイト>
 http://www.missparlor.com/

2007'08.11.Sat

住友林業ツーバイフォー、外断熱の戸建て住宅「ツーバイフォーガーデンズ・楽園」を発売

家族の快適性と安全性を高めた外断熱・ユニバーサルデザインの家
「2×4GARDENS・楽園(ツーバイフォーガーデンズ・楽園)」新発売


 住友林業ツーバイフォー株式会社(社長:竹下 薫 本社:東京都中央区新川1丁目5番18号 TEL03-5541-5415 住友林業(株)100%出資)は、”木の家で安全・快適に暮らす”をテーマに「2×4GARDENS・楽園 (ツーバイフォーガーデンズ・楽園)」を平成19年3月1日より発売致します。独自に開発した外断熱・フルセーブ工法を標準装備し、小さな子供から高齢者まで、家族一人ひとり、誰にとっても使いやすく、快適な「ユニバーサルデザイン」の住まいを提案します。安全で心地よい家族の絆を深めるガーデンズ”楽園”です。


■断熱性能に優れた「外断熱・フルセーブ工法」を標準装備
 フルセーブ工法は、床・壁・天井といった構造躯体の外側を断熱材ですっぽりと覆う工法です。建物全体の断熱性能をほぼ均一に保つことが可能で、温度差の少ない室内空間を実現します。構造躯体の外側で断熱・気密処理を行うことで、外壁内が室内と同等の環境になるため、壁の中で起きる結露の心配も少なく、カビやダニの発生も抑制します。これによりアレルギーの心配も少なくなると同時に、建物の長寿命化が図れます。
また、次世代省エネルギー基準(IV地域)を上回る断熱、気密性能により外気温に影響されにくい室内環境を実現するとともに住まいの快適性を高め、冷暖房効率が上がり、エネルギーの消費も抑えます。

■家族の一人ひとりに快適な「ユニバーサルデザイン」を取り入れた自由設計の住まい
 使いやすさや安全性、快適性を考慮して、小さなお子様からご年配の方まで安全で快適に過ごせる「ユニバーサルデザイン」の考えを取り入れました。建物の基準寸法(モジュール)を1メートル(1000mm)にすることで、廊下幅が広がり、手すりなどを壁に取り付けてもゆったりと通行できるほか、ドアの幅も広がることから日常生活での荷物の搬送や補助器具を使用しての通行などもスムーズです。また、階段の勾配も緩やかになるため昇降時の身体への負担を軽減するとともに安全性も高まります。
 さらに、家族みんなが毎日使う各種設備機器についても使いやすさを追求し、安全で機能的な設備を提案します。

・室内ドアノブ
 通常のドアノブに、握力の低下や買い物袋で手がふさがっている時でも簡単に操作できるプッシュプルハンドルを採用。握りやすさと安全性に配慮したデザインです。

・システムキッチン
 ゆったりと使える3000幅タイプのシステムキッチンは、便利な引き出しタイプの収納と高いところでも体の負担をかけずに安全に出し入れができるダウンウォール式吊り戸棚、毎日の食器洗いに便利なスライドオープン式食器洗浄乾燥機や簡単に拭くだけで汚れが落ち、お手入れのしやすいガラストップ式ガス調理器などを標準設定として装備しています。

・システムバス
 システムバスは1618タイプの一回り大きいサイズ。浴槽も寝浴が楽しめるピローバスと半身浴が楽しめるベンチバスが選択可能で、一日の疲れを癒すくつろぎの場となります。また、水はけの良い床や段差のない入り口、補助手摺、広い入り口の三枚引き戸、冬場でも浴室を暖めてから入浴できる浴室暖房換気乾燥機など、安全性や快適性を高めた設備を充実させています。

・洗面・脱衣室
 洗面化粧台はワイドな900タイプをご用意。カウンターとボウルが一体型のデザインで水はけもよくお手入れもしやすくなっています。膝が入るニースペースを設け楽な姿勢で洗面ができ、引き出し式の収納で奥の収納物もスムーズに取り出せる設計です。また、洗面所には冬場は暖房として、夏場は涼風機、さらにドライヤーとしても使用できる洗面所暖房機を標準装備しました。

・高機能トイレ
 1階のトイレにはタンクレストイレを標準装備しています。コンパクトボディで奥まで手が届きラクにお掃除ができます。人感センサーが感知して便器フタの開閉や脱臭、洗浄に至るまでフルオートで行うので、フタの開閉や洗浄ハンドルの操作時での腰への負担をなくします。

・熱交換型24時間換気システム
 外断熱・フルセーブ工法の断熱性能を損なわないために換気システムに熱交換型を標準設定。吸気フィルターで花粉などの細かな汚れを除去した新鮮な空気が熱交換され、換気による冷暖房負荷を軽減します。


《 「ツーバイフォーガーデンズ・楽園」の商品概要 》
(1)商 品 名:2×4GARDENS・楽園(ツーバイフォーガーデンズ・楽園)
(2)発 売 日:平成19年3月1日(木)
(3)販売地域:首都圏・近畿圏
(4)構   造:枠組壁工法(ツーバイフォー工法)
(5)形   態:自由設計(メーターモジュール)
(6)販売目標:初年度300棟
(7)価   格:3.3平方メートルあたり55万円台より(建物本体・消費税込み)


≪ 住友林業ツーバイフォー株式会社概要 ≫
1.設    立:昭和47年10月2日
2.資 本 金:1億円 (住友林業(株) 100%出資)
3.年間売上高:108億円(H18年3月期)
4.本社所在地:東京都中央区新川1-5-18
5.事 業 所:東京本社、東京支店、京葉支店、横浜支店、大阪支店
6.従業員数:200名(H18年3月時点)
7.事業概要:ツーバイフォー住宅の設計・施工・販売


≪お客様お問い合わせ先≫
 住友林業ツーバイフォー株式会社
 TEL0120-024-204
 ホームページ http://www.sf2x4.co.jp/


以 上

2007'08.11.Sat

富士経済グループ、サービス産業市場の調査結果を発表

サービス産業100市場の調査を実施
~通塾率の上昇、一人当たり学習費の上昇により、少子化でも学習塾市場は拡大~


 Webによる情報提供、市場調査情報サービスを展開している(株)富士グローバルネットワーク(東京都中央区 社長 表 良吉 03-3664-5844)は、雇用の拡大・新産業創生など産業構造の転換促進、不動産価値の向上を担う産業として期待されるサービス産業市場の調査を実施した。その結果を調査報告書「2007年版 サービス産業要覧」にまとめた。


<調査結果の概要>

     分野        2006年見込 2009年予測  伸長率
不動産・運輸・通信市場  60.8兆円  62.9兆円  103.5%
レジャー施設市場      39.6兆円  35.8兆円   90.4%
医療・福祉市場       32.2兆円  31.8兆円    98.8%
教育施設市場         4.1兆円   4.4兆円   107.3%

 不動産・運輸・通信は、トランクルーム、ハウスクリーニング、タクシー・ハイヤー業、レンタカー業、国際空港貨物、引越サービス業、コインパーキング、ネット通販業、CATV業などの20業種が対象で、そのうち全体市場の21%を占めている不動産業の市場は、2006年12兆9,100億円の見込であり、今後横ばいで推移し2009年は12兆9,500億円と予測される。トラック運送業は、2006年12兆4,000億円から2009年には11兆5,000億円で7%のマイナスと予測される。道路交通法の改正により注目されるコインパーキング市場は慢性的な駐車場不足などから2006年の1,915億円から2009年には2,750億円に44%伸長する見込みである。また、プロバイダー業、住宅リフォーム業、宅配便業、ネット広告業などの順調な成長により、全体市場は2006年の60.8兆円から2009年には62.9兆円に拡大する見込みである。

 レジャー施設は、ゴルフ場、パチンコ・パチスロ店、遊園地、テーマパーク、アミューズメント施設、旅館など25業種が対象で2006年の市場は約40兆円となっている。そのうち、パチンコ・パチスロ店が28.5兆円でレジャー施設市場の70%強を占めている。2006年から2009年にかけて複合カフェ、テニスクラブ・スクール、映画館、温浴施設などの市場は拡大していくと見込まれる。しかし、パチンコ・パチスロ店は遊技機の射幸性抑制が図られることで2009年には2006年の12%減と大きく落ち込むと見られる。またレジャー施設全体に客単価の低下が進むことから2009年のレジャー施設の市場全体は2006年比10%減の約35.8兆円と予測される。

 医療・福祉は、病院、歯科診療所、動物病院、療術業、有料老人ホーム、臨床検査業、病院・福祉施設給食受託などの10業種が対象で2006年の市場は32.2兆円となっており、そのうち病院が17.4兆円で、市場の54%を占めている。しかし、2006年から2009年にかけて病院の廃業や統合による施設数の減少と医療費削減による診療報酬の更なる引き下げの影響などから2009年には3%減の16.8兆円に減少すると見込まれる。そのため、一般診療所、在宅介護サービス、療術業の市場が拡大するものの、病院市場の減少により、2009年の医療・福祉市場は2006年比1%減の31.8兆円と予測される。

 教育施設は、学習塾、通信教育、外国語学校、資格取得学校、保育所など9業種が対象である。教育施設市場の27%を占めている学習塾は2006年1兆1,237億円で、少子化が進む中で、一人当たりの学習費が増加することから2009年には2006年と比べて17%増加し、1兆3,146億円の市場と予測される。また、教育施設市場の21%を占めている保育所は、共働きや結婚・出産後も働くという就労形態の変化に伴い需要が増加すると予想され、2006年の8,614億円から2009年には9,788億円と見込まれる。さらに、通信教育、外国語学校、資格取得学校などの順調な拡大により、2009年の教育施設市場は2006年比7%増の4.4兆円と予測される。


<注目市場>

●パチンコ・パチスロ店
2006年見込 28兆5,000億円  2009年予測 25兆円(伸長率87.7%)
 パチンコ店は、国民の身近で手軽な大衆娯楽場であるが、1995年をピークに縮小傾向にある。競争の激しいエリアでは淘汰されるパチンコ店が増加しており、資金力のある「マルハン」や「ダイナム」などの大手企業が、郊外立地の大型店舗を新規出店し業績を拡大している。パチスロ専門店は2005年で2,002店、小型店舗での営業が可能なことから駅前のビルにテナント出店し、前年比13%増加している。一方、パチンコ店は、駅前の小型店舗の閉鎖が多く、郊外のロードサイドに大型店の新設が増加している。遊技機の入れ替え費用がパチンコ店経営に大きな負担となるため、参入企業の淘汰も進み店舗数は今後減少すると見られる。また「遊技機の射幸性の抑制」が求められ、客単価の減少が進むことから、2009年のパチンコ・パチスロ市場は2006年比12%減の25兆円と予測される。

●学習塾
2006年見込 1兆1,237億円  2009年予測 1兆3,146億円(伸長率117.0%)
 学習塾の対象学習層は小学生及び中学生である。学習形態は高校受験対策を行う進学塾と授業の補習を補う補習塾などであり、いずれも通学形態を取っているものとする。「文部科学統計要覧」「子どもの学習費調査」によると、2005年の学習費は前年比104.8%の1兆702億円となっており、また2005年の通塾率は小学生が約42%、公立中学生は約74%、私立中学生は約55%、公立高校生は約35%、私立高校生は約44%で国公立、私立共に中学生の通塾率が高く、このような業界環境から今後は小・中学生に注力した学習塾が増加すると予測される。少子化の影響で業界内での競争激化が見込まれるが、公立中高一貫校の新規開校や小学校英語必修化の動きなどにより、少子化という環境下においても通塾率や学習費の高さが維持され、規模拡大は続く見込みである。2009年には2006年の17%増の1兆3,146億円と予測される。

●葬儀社
2006年見込 1兆147億円  2009年予測 1兆1,553億円(伸長率113.9%)
 葬儀社とは、臨終後から通夜、葬儀、出棺、埋葬まで、遺族をサポートしながら執り行う業者である。ここでは葬儀社を対象とし、会員加入者向けに冠婚葬祭サービスを行う互助会は含んでいない。経済産業省によると、2005年の1事業所当り年間取り扱い件数は161件であり、単純計算を行うと死亡人口の72.6%に当たる約78万件が葬儀社にて葬儀を執り行ったことになる。1997年以降の死亡人口の増加に伴い需要が増加している。異業種からの新規参入をはじめ企業間競争の激化や同一地域で葬儀社の乱立などが見られる中で、今後死亡者数の増加が予想されていることから市場は拡大し、2006年から2009年にかけて14%増加すると予測される。


<調査対象>
 * 関連資料 参照

<調査方法>
 富士グローバルネットワーク関連データベース、各種公的機関の統計資料をもとに富士グローバルネットワーク専門調査員が調査・分析

<調査期間>
 2006年9月~12月


以上


資料タイトル:「2007年版 サービス産業要覧」
体裁:A4判  213頁
価格:95,000円(税込み 99,750円)
調査・編集:富士グローバルネットワーク
TEL:03-3664-5844 (代) FAX:03-3661-6093
発行所:株式会社 富士グローバルネットワーク
      〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町2-5 F・Kビル
      TEL03-3664-5844 (代) FAX 03-3661-6093    e-mail:info@fgn.co.jp

この情報はホームページでもご覧いただけます
 URL: http://www.group.fuji-keizai.co.jp/
 URL: http://www.fgn.co.jp/


【企業情報】
株式会社富士グローバルネットワーク
代表者:代表取締役社長  表 良吉 
設立 :1969年(昭和44年)5月15日(2002年4月23日に現社名に変更)
資本金:1,000万円   社員数:20名(富士経済グループ全体 300名)
 富士経済グループのデータベース事業、Web関連事業を担当。市場調査レポートデータサービス「FK-Mards」(1996年~)、およびエンプラネット(2003年~)、マーケティング情報パック(2005年11月~)等Webによる情報提供、市場調査を主業務とする。

2007'08.11.Sat

ソフトバンクモバイル、携帯電話の新機種「ホークスケータイ 812SH」と「706P」を発売

「ホークスケータイ 812SH」「706P」

3月3日より全国一斉発売


 ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫 正義)は、2007年春商戦向け新機種「ホークスケータイ SoftBank 812SH」(シャープ製)、「SoftBank 706P」(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)を、3月3日(土)より全国で発売します。

 また、「ホークスケータイ SoftBank 812SH」の発売にあわせて、3月16日(金)から6月30日(土)までの間に「S! FeliCa」に対応したソフトバンク携帯電話でQUICPay(TM)※を1,500円以上利用された方に、抽選で「ヤフードームスーパーボックスプレーヤーズルームペア招待券」が当たるなどの、「QUICPay × ソフトバンクモバイルホークス応援キャンペーン」を実施します。

 各機種の主な特長は以下のとおりです。

<ホークスケータイ SoftBank 812SH>
 ●福岡ソフトバンクホークスファン待望のオフィシャルモデル
 ●使いやすさにこだわったコンパクトボディー。おサイフケータイ(R)として利用できる「S! FeliCa」に対応

<SoftBank 706P>
 ●透明感のあるクリアなデザイン、「ワンプッシュオープン」で使いやすいスリムケータイ
 ●薄型ながら約2メガピクセルのモバイルカメラを搭載

 各機種の詳細は、別紙(*添付資料)をご参照ください。

※ 端末にカードや携帯電話をかざすだけで支払いができる、サインや事前のチャージ(入金)が要らない「簡単・スピーディー・お得」な決済サービス。


*「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
*FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
*FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
*福岡ソフトバンクホークスおよびFukuoka SoftBank HAWKSの名称、ロゴは福岡ソフトバンクホークス株式会社の登録商標または商標です。
*SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。

◆お問い合わせ先
 <お客さまセンター> ソフトバンク携帯電話から 157/フリーコール 0088-21-2000(無料)

2007'08.11.Sat

ソフトバンクモバイル、S!メール送受信を実現する「SoftBankメール」を提供

「SoftBank X01HT」で、S!メール送受信を実現する
「SoftBankメール」の提供開始について
~あわせて「X01HT」のカラーバリエーションとして、春の新色「ホワイト」を追加発売~


 ソフトバンクモバイル株式会社(本社:東京都港区、社長:孫正義)は、HSDPA方式(※1)に準拠した高速データ通信サービス「3Gハイスピード」(※2)に対応し、基本ソフト(OS)にWindows Mobile(R) 5.0 softwareを搭載した好評発売中のスマートフォン「SoftBank X01HT」(HTC製)で、S!メール(MMS)およびSMS(※3)の送受信を実現するアプリケーション「SoftBankメール」を、2007年3月16日(金)より提供開始します。

 「SoftBankメール」は、「X01HT」においてInternet Explorer(R) Mobileの“お気に入り”に登録されている「My SoftBank for X Series」より、通信料および情報料無料でダウンロードした後、お客さまの操作でインストールすることで利用可能となります(※4)。これにより、「X01HT」でも他機種同様にソフトバンクのメールサービスをお楽しみいただけます。もちろん、絵文字も送受信可能です。

 また、より多くのお客さまに「X01HT」をご利用いただけるよう、カラーバリエーションとして新色「ホワイト」を追加し、同じく3月16日より発売します。これにより「X01HT」は、従来の「ブラック」とともに2色のモデルから選択することが可能になります。

(※1)High Speed Downlink Packet Accessの略。3G移動体通信システムの標準化団体3GPPの「Release 5」で標準化された通信方式。

(※2)下り最大3.6Mbps(ベストエフォート方式)の高速データ通信が可能なサービスで、現在の対応エリアは、東京23区および政令指定都市の一部地域。その他のエリアでは、自動的にソフトバンク3Gサービスのネットワークに接続します。「X01HT」では、下り最大1.8Mbpsとなります。なお通信速度は、ベストエフォート方式のため、回線の混雑状況や通信環境などにより、通信速度が低下、または通信できなくなる場合があります。

(※3)SMSは従来から利用可能。これまでは、SMSを受信するとOutlook(R) Mobileに格納されましたが、「SoftBankメール」を「X01HT」にインストールすると、受信したSMSは「SoftBankメール」のメールボックスに格納されるよう変更されます。また、インストール後は、Outlook(R) Mobileの受信ボックス内に保存されていたSMSは「SoftBankメール」側にコピーされます。

(※4)メール送受信には、他機種同様に1通ごとの通信料がかかります。また、「SoftBankメール」の利用には、別途「S!ベーシックパック」(月額315円)への申込が必要です。


以上


●Windows Mobile、Internet Explorer、Outlookは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。

●S!メールおよびS!ベーシックパックは、ソフトバンクモバイル株式会社の商標です。

●SOFTBANKおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。

【本件に関するお問い合わせ先】
 <お客さまセンター>
 ソフトバンク携帯電話から157/フリーコール0088-21-2000(無料)

2007'08.11.Sat

トステム、後付けで簡単にゆとり空間がつくれるテラス囲い「ほせるんですII」を発売

後付けで簡単にプラスアルファのゆとりの空間を作り出す
テラス囲い「ほせるんですII」新発売
~あらゆる住宅に対応、ライフスタイルに合わせた新バリエーションを追加~


 サッシ・住設機器・建材の総合メーカー、トステム株式会社(本社:東京都江東区、社長:小川康彦)では、後付けで簡単に、プラスアルファのゆとりの空間がつくれる新商品“テラス囲い”「ほせるんですII」を開発し、3月から全国で新発売します。
 「ほせるんですII」は、当社従来商品「ほせるんですα」のバージョンアップ版で、より多くのお客様のライフスタイルや、住宅仕様に合わせられるように、バリエーションを追加しました。

1)木造のほか鉄筋コンクリート、軽量鉄骨、スパンサイディング貼り住宅などにも対応
2)室内と段差のない“床納まり”タイプと、靴を履いたまま出入りできる“土間納まり”タイプ両者のメリットを合わせ持つ“土間・床複合納まり”をラインナップに追加
3)“造り付けバルコニー納まり”には、前面全開口タイプ(高窓折戸)を用意し、バルコニー部に布団などを干すことができます。

 “テラス囲い”は、室内と室外の中間に位置する半戸外商品として、その使い勝手の良さから近年非常に需要の高い商品です。主に物干しスペースやガーデン用品置き場、サンルーム的空間、簡易温室的な使い方など、様々な用途に利用することができる商品です。
 トステムは、トータルハウジングメーカーとして、今後もより健康で、快適な住空間作りを目指します。


「ほせるんですII」土間・床複合納まり販売価格669,200円
※写真仕様:間口2間(3,640mm)出幅6尺(1,785mm)、ポリカーボネート、シャイングレー
※価格には、消費税、ガラス代、運搬費、施工費等は含まれません

 ※製品画像は添付資料を参照


この件に関するお問合せは下記にお願いします
 
 お客様相談室TEL:03-3638-8181 :0120-126-001

2007'08.11.Sat

マルキン忠勇、発売10周年記念限定商品「琉球もろみ酢 極み」を発売

「琉球もろみ酢」発売10周年記念限定商品
マルキン忠勇『琉球もろみ酢 極み』を新発売


 ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社(本社:香川県小豆郡/代表取締役社長:小林武司、以下 JFLA)の事業子会社であるマルキン忠勇株式会社(本社:香川県小豆郡/代表取締役社長:佐藤正美)の新商品として、沖縄の名産である泡盛のもろみから造られる飲料「琉球もろみ酢」発売10周年を記念した商品、『琉球もろみ酢 極み(きわみ)』が、2007年3月20日(火)より、数量ならびに期間限定にて新発売いたします。

 『琉球もろみ酢 極み』は、沖縄県石垣島の泡盛メーカーである「八重泉酒造」の泡盛のもろみを蒸留した後に残る酒粕「かしじぇー」から造られた、クエン酸とアミノ酸を含む飲料です。本商品は、低温熟成製法(3日間5℃で保存)で造ることにより、特にクエン酸の含有量が高く、また、コクとまろやかさが特長の逸品です。なお、クエン酸含有量は100mlあたり1,400mgと、当社琉球もろみ酢500mlの約2倍(当社比)となっています。

 「琉球もろみ酢」は、発売開始から本年で10周年を迎えました。"もろみ酢"は、この10年で健康食品の商材としての確固たるポジションを得ました。マーケットとしては、成熟期に入っており、新たな切り口での商品開発が求められています。
 今後、マルキン忠勇では、「琉球もろみ酢」発売開始10周年を機にさまざまな商品を発表していく予定です。

【商品概要】
□商品名:   琉球もろみ酢 極み
□内容量:   500ml瓶
□価格:    1,200円(税抜き)
□販売数:   3,000ケース(数量限定)
□発売期間: 2007年3月20日~5月31日(期間限定)
□販売先:   全国量販店
□製造元:   マルキン忠勇株式会社
□販売元:   ジャパン・フード&リカー・アライアンス食品販売株式会社


<商品に関する読者からのお問合せ先>
マルキン忠勇株式会社 お客様相談窓口 tel : 06-6444-5465

2007'08.11.Sat

マルキン忠勇、「ゴクンと飲む琉球もろみ酢」のプレーンタイプと低糖タイプを発売

~「琉球もろみ酢」発売10周年記念限定商品~
マルキン忠勇『ゴクンと飲む琉球もろみ酢(プレーンタイプ)』
         『ゴクンと飲む琉球もろみ酢 低糖タイプ』を新発売


 ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社(本社:香川県小豆郡/代表取締役社長:小林武司、以下 JFLA)の事業子会社であるマルキン忠勇株式会社(本社:香川県小豆郡/代表取締役社長:佐藤正美)の新商品として、沖縄の名産である泡盛のもろみから造られる飲料「琉球もろみ酢」発売10周年を記念した、『ゴクンと飲む琉球もろみ酢 (プレーンタイプ)』『ゴクンと飲む琉球もろみ酢 低糖タイプ』の2商品が、2007年3月20日(火)より、期間限定にて新発売されます。


 『ゴクンと飲む琉球もろみ酢』は、沖縄県宮古島の泡盛メーカーである「菊之露酒造」の泡盛のもろみを蒸留した後に残る酒粕「かしじぇー」から造られた琉球もろみ酢を薄めず、そのままゴクンと美味しくお召し上がりいただけるストレートタイプの商品です。このたび発売する2商品は、ともにコップ1杯(=100ml)あたりもろみ酢が30ml配合され(1回の摂取推奨量)、1本で5杯分お召し上がりいただけるサイズとなっています※。『ゴクンと飲むもろみ酢(プレーンタイプ)』のクエン酸含有量は100mlあたり550mg、『ゴクンと飲むもろみ酢 低糖タイプ』のクエン酸含有量は100mlあたり570mgです。また、『ゴクンと飲むもろみ酢 低糖タイプ』は、『ゴクンと飲むもろみ酢(プレーンタイプ)』に比べ、カロリーを50%カット・糖類を60%カットした商品です。

 「琉球もろみ酢」は、発売開始から本年で10周年を迎えました。”もろみ酢”は、この10年で健康食品の商材としての確固たるポジションを得ました。マーケットとしては、成熟期に入っており、新たな切り口での商品開発が求められています。
 今後、マルキン忠勇では、「琉球もろみ酢」発売開始10周年を機にさまざまな商品を発表していく予定です。

※1…昨年発売の『ゴクゴク飲める 琉球もろみ酢』は200mlあたりもろみ酢30mlを配合


【 商品概要 】

□商品名:ゴクンと飲む琉球もろみ酢(プレーンタイプ)
       ゴクンと飲む琉球もろみ酢 低糖タイプ

□内容量:各500ml瓶

□価格:各500円(税抜き)

□発売期間:2007年3月20日~5月31日(期間限定)

□販売先:全国量販店

□製造元:マルキン忠勇株式会社

□販売元:ジャパン・フード&リカー・アライアンス食品販売株式会社


◆マルキン忠勇株式会社について
 小豆島において伝統的製法により醸造し続ける醤油をはじめとする醤油・調味料部門、トップシェアを誇る「なら漬」を中心とする漬物部門、世界の健康食品を厳選して届ける健康食品部門と、日本の風土が育んだ食文化を継承しながら、発酵・バイオの最先端技術を持ち、古くから多くの生活者に親しまれてきた老舗メーカーです。
<マルキン忠勇 URL:http://www.marukin-chuyu.com/


◆ジャパン・フード& リカー・アライアンスグループ(JFLAグループ)について
 JFLAグループは、純粋持株会社である「ジャパン・フード&リカー・アライアンス株式会社」のもと、食品・酒類製造、高級食材・酒類輸入、外食事業、研究・開発機関、ならびに販売会社等の機能を有した17社のメンバー企業が集合する、新しい形の食品関連企業グループです。当社グループは、風土に根ざした伝統的な食文化を継承しながら、ますます多様化するお客様のニーズに応える商品ならびにサービスをお届けすることで、健康で豊かな食生活に貢献してまいります。
<JFLAサイト URL:http://www.j-fla.com/

【 主なJFLAグループメンバー企業 】
■食品・酒類製造…マルキン忠勇株式会社/盛田株式会社/株式会社高橋弥次右衛門商店/加賀屋醤油株式会社/株式会社ハイピース/聖酒造株式会社
■食品・酒類輸入…株式会社アルカン
■水産食材加工・販売…株式会社イメックス
■外食事業…モリタフードサービス株式会社
■研究・開発機関…マルキンバイオ株式会社
■販売会社…ジャパン・フード&リカー・アライアンス食品販売株式会社
          ジャパン・フード&リカー・アライアンス酒類販売株式会社


<商品に関する読者からのお問合せ先>
 マルキン忠勇株式会社 お客様相談窓口 tel:06-6444-5465

2007'08.11.Sat

ニューシティコーポレーション、神戸市六甲アイランドのオフィスビルを取得

(株)ニューシティコーポレーション
神戸市 六甲アイランドでオフィスビルを取得


 不動産投資から開発事業まで幅広いサービスを提供する不動産マーチャントバンキング企業、株式会社ニューシティコーポレーション(本社:東京都港区六本木、代表取締役社長 原 史郎、以下ニューシティコーポレーション)は、本年2月28日、兵庫県神戸市の六甲アイランドにあるオフィスビル(六甲アイランドビル、所在地:兵庫県神戸市東灘区)を取得いたしました。

 六甲アイランドは、神戸市による、ポートアイランドに続く官民一体型の海上文化都市計画事業で、中心部の「六甲アイランドシティ」には住宅をはじめ、オフィスやホテル、商業施設、また、レクリエーション施設、文化施設、教育施設などが揃っています。特に外国人向けスポーツクラブや学校などの施設が多く、国際色も豊かです。今回ニューシティコーポレーションが取得したオフィスビルは、1991年にこの業務・商業地区で初めて建設された地上14階地下1階建オフィスビルで、神戸新交通六甲アイランド線(六甲ライナー)「アイランドセンター」駅より徒歩3分、また、高速湾岸線のインターチェンジにも近接した、アクセスに恵まれた場所に立地しています。六甲アイランドは神戸港の一部として港湾機能を擁し、また昨年11月には、大手家電量販会社が港湾関連用地に大型物流センターの建設を発表するなど、国際化された海上都市として更なる発展を遂げています。

 ニューシティコーポレーションは2005年に大阪支社を設立して関西圏に本格進出し、これまでに同エリアで18物件の資産を取得してきました。ニューシティコーポレーションでは、今回のオフィスビルをはじめ、今後も商業施設、物流施設、住宅の開発・再生・投資事業を全国規模で推進してまいります。


< 概要 >
 所在地 :兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-10
 交 通 :神戸新交通六甲アイランド線「アイランドセンター」駅 徒歩3分
 敷地面積:5,185.49m2(1,568.61坪)
 延床面積:2万6,158.30m2(7,912.88坪)
 建物構造:鉄骨・鉄骨鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階建
 建物竣工:1991年3月

*添付画像:今回取得した「六甲アイランドビル」(兵庫県神戸市)
 (※ 関連資料を参照してください。)


【株式会社ニューシティコーポレーションについて】
 ニューシティコーポレーションは、開発、サービス、およびIT技術を統合したネットワークを基盤とする不動産マーチャントバンキング業務(不動産投資ビジネスおよびインベストメント・マネジメント)をコアとする企業です。革新的な不動産金融商品の開発とコスト競争力のある多岐にわたるサービスを包括的に提供することにより、お客様や投資家の皆様の利益の最大化を目指しています。東京本社と大阪、ホノルル、サンフランシスコ、ソウル、上海、シンガポール、シドニーの海外拠点ネットワーク、及び豊富な経験と実績を有するチームが環太平洋全域の資金の架け橋となって、最適な投資商品と投資機会を提供しています。

[ 会社概要 ]
 社 名:株式会社ニューシティコーポレーション
 所在地:東京都港区六本木1-6-1 泉ガ-デンタワー29階
 設 立:2000年7月7日
 代表取締役:会長兼最高経営責任者 フランク・S・オレル
       社長 原 史郎
 資本金:4,296,715,944円(含む資本準備金)
 従業員総数:680名(連結ベース)
 ホームページ:www.newcitycorp.com
 (2007年3月1日現在)

2007'08.11.Sat

武蔵野銀行、池上金型工業に一括ファクタリングを導入

池上金型工業株式会社において一括ファクタリングを導入


 武蔵野銀行(頭取三輪克明)では、池上金型工業株式会社(代表取締役池上恵蔵)と「一括ファクタリングシステム」の契約を締結し、運用を開始いたしましたのでお知らせします。

 同社はプラスチック射出成型金型の設計・製造・販売を主な事業とし、エレクトロニクスをはじめ、自動車、精密、医療、光通信など幅広い分野のリーディング企業を顧客としております。技術革新が最も激しいこれらの業界を相手とする同社は、60年を超える社歴の中で伝承された絶えざる開発精神と、積極的かつ継続的な先端設備の導入により、高度な顧客ニーズに独自の技術で応える金型専門メーカーです。

 本システムについても、経理事務・コストの削減と先進的な金融手法への取組みの観点から導入を行ったものです。当行では、今後も多様化・高度化するお客様のニーズにお応えするため、一括ファクタリングをはじめとした新商品を取り揃え、最適商品をスピーディーにご提案してまいります。


1.一括ファクタリングシステムの概要
 ※ 関連資料参照

2.池上金型工業株式会社の概要
本社所在地  埼玉県久喜市南5-5-30 
代表者     池上恵蔵
創業      昭和9年10月
事業内容   プラスチック成型用金型設計製作・金型用部品販売、ニッケル電
鋳製品製作
年商      50億円
資本金     275百万円
従業員数   230人
拠点      国内(本社、名古屋、大阪)
         海外(アメリカ、メキシコ、マレーシア)

2007'08.11.Sat

三井住友カードとイシダ、非接触ICクレジット決済「iD」機能を搭載した計量器レジを開発

「iD(TM)」決済機能搭載の計量器レジを開発
~ 総菜店「ベジテリア 山王パークタワー店」へ日本初導入! ~


 三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:月原 紘一)と対面計量器メーカーの株式会社イシダ(本社:京都府京都市、社長:石田 隆一)は協力し、非接触ICクレジット決済「iD(アイディ)」の機能を搭載した計量器レジ「NSR-Acro」を開発、第一号として2007年3月5日(月)から、中食大手の株式会社ロック・フィールドが運営する総菜店「ベジテリア 山王パークタワー店」に導入いたします。

 イシダは、ロック・フィールドをはじめ、弁当・総菜チェーンや百貨店の食品売り場など主に食品専門店へ計量器レジを導入しています。今般イシダは、三井住友カードと協力し、小額マーケットにも適したiD決済機能を搭載した計量器レジを開発しました。

 「iD」は、NTTドコモのおサイフケータイ○Rまたは「三井住友カードiD」搭載のクレジットカード(注)を専用の読取機にかざすだけでサインレス、スピーディにお買い物ができる決済サービスです。小銭を出し入れする煩わしさがなく、後払い方式なのでチャージも不要です。弁当・総菜などを取扱う計量器レジ導入店舗は小額決済がメインであり、iD決済機能を搭載することで、お客様に多様な決済手段を提供できるうえ、対面売場でのスピーディな対応を実現できます。

 第一号店となる「ベジテリア 山王パークタワー店」は、フレッシュジュースや量り売りによる総菜等を販売しています。同店は、ビジネスマンやOLが出勤前やお昼などに利用されることが多いため、これまでの現金のみの取扱いから、サインレス、スピーディに支払いが完了する「iD」を導入することで、お客様の利便性向上を図ります。
 また、ベジテリアにとっても、支払い時間のスピードアップによるレジの混雑緩和や、現金管理コスト抑制のメリットがあります。

 総菜、弁当などの中食産業は、女性の社会進出や核家族化などにより年々市場が拡大しており、これに伴い計量器レジ需要も増加しています。イシダは、更なる市場拡大を狙い、金銭授受を行う対面売場でスピーディに対応し、貴重な時間をお客様とのコミュニケーションに活用できる  iD決済機能搭載の計量器レジを今後も積極的に展開いたします。
 三井住友カードは、今後も「iD」の更なる普及・拡大を図るため、小額マーケットを中心とした様々な業種での加盟店開拓を推進していきます。

(注)三井住友カードでは、2007年1月より順次「iD」をクレジットカードへ標準搭載しています。これにより、おサイフケータイだけでなく、カードを読取機にかざすことでも「iD」をご利用いただくことが可能となりました。

※ 「おサイフケータイ」「iD」は株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。


以 上

2007'08.11.Sat

スクウェア・エニックス、PSPソフト「ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争」を5月10日発売

PSP専用ソフト
『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』
発売日・価格決定のお知らせ


 株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田洋一)は、”プレイステーション・ポータブル”専用ソフト『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』の発売日および価格が以下のとおり決定致しましたことを発表させていただきます。


                       記

 「ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争(ししせんそう)」

 対応機種:プレイステーション・ポータブル
 発売日:2007年5月10日(木)
 希望小売価格:4,800円(税込5,040円)


 『ファイナルファンタジータクティクス』は1997年にプレイステーションで発売され、多くのファンに支持されたシミュレーションRPGの作品です。「FINAL FANATSY XII」を始めとする数々の名作の舞台となった”イヴァリース”の世界を初めて語った、いわばイヴァリース作品の原点とも言うべきこの物語は、二人の若き英雄の生き様を通して、歴史の陰に葬られた「真実」を解き明かしていきます。
 そして10年の時を経て、「ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争」としてPSPで登場します!
 情緒あるイラストの世界そのままを再現した新規ムービーは、ドラマティックなストーリーをみごとに表現し、その世界観を印象深いものにしています。ロゴも一新し、さらに新規キャラクターや通信対戦などの追加要素をふんだんに盛り込んだ、ただの移植作品ではない新しい「ファイナルファンタジータクティクス」の世界にどうぞご期待ください。


【 商品概要 】

 商品タイトル:ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争
 対応機種:プレイステーション・ポータブル
 ジャンル:シミュレーションRPG
 発売日:2007年5月10日(木)
 希望小売価格:4,800円(税込5,040円)
 CERO審査:B(12才以上対象)
 コピーライト:(C)1997, 2007 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
 CHARACTER ILLUSTRATION :Akihiko Yoshida
 公式サイト:http://www.square-enix.co.jp/fft/

2007'08.11.Sat

武蔵野銀行、三菱東京UFJ銀行と「環境融資等に関する業務協力協定」を締結

三菱東京UFJ銀行との「環境融資等に関する業務協力協定」の締結について


 武蔵野銀行(頭取三輪克明)では、平成19年2月23日(金)、三菱東京UFJ銀行と「環境融資等に関する業務協力協定」を締結いたしましたので、お知らせします。

 現在、環境問題への取組みは、社会的問題としてさまざまな法整備が進んでおり、業種、企業規模を問わず環境対応への動きが活発になっています。埼玉県でも環境への負担の少ない地域社会への実現に向けてさまざまな施策が進められており、平成18年6月には全国初の総合的資源循環型モデル施設「彩の国資源循環工場」が稼働開始しています。
 当行におきましても、平成18年4月、環境関連融資の専門部署である「環境関連チーム」を設置し、活動をおこなっていますが、今回の業務協力協定により、両行のノウハウやネットワークを活用し、環境融資への取組み強化や地域の環境関連プロジェクトへの適切で幅広い対応が可能となります。
 当行では、今後とも環境融資を通じ、地元企業の皆様の成長と埼玉県経済の発展と活性化に貢献してまいります。


【業務協力協定の主な内容】

(1)地域の環境事業(案件)及び環境融資等のノウハウに関する情報交換
(2)環境融資案件への協働での取組みもしくは相互支援
(3)環境融資等に係わる人材交流
(4)情報交換会、勉強会等の開催


以上

2007'08.11.Sat

菊水酒造、2007年蔵出しの「熟成ふなぐち菊水一番しぼり」を数量限定で発売

行楽シーズンにピッタリ!手軽に楽しめる熟成酒
2007年蔵出し『熟成ふなぐち菊水一番しぼり』が数量限定で発売開始
発売日:2007年3月20日(火)


 菊水酒造株式会社(所在地:新潟県新発田市、代表取締役:高澤大介)は、2007年蔵出しの『熟成ふなぐち菊水一番しぼり』(200ml:参考小売価格324円/税込)を3月20日(火)より数量限定で発売します。
 本商品は、金色の缶でおなじみの“ふなぐち菊水一番しぼり”(※)ラインナップの一つで、吟醸仕込みの『ふなぐち』を一年間低温貯蔵して熟成させ、毎年数量限定で発売しております。おだやかな甘みを持つ芳醇な風味は飲みやすく、熟成酒の入門酒としても最適です。またアルミ缶入りですので、これから迎える行楽シーズンにあたり、本格的な熟成酒をどこでも手軽にお楽しみいただけます。
 菊水酒造では、「よりよい酒を追求し、豊かなくらしを創造する」の理念の下、今後ともお酒を飲み交わす場面をもっと豊かに、楽しくできるようなご提案を続けてまいります。

※「ふなぐち菊水一番しぼり」とは:
 昭和47年に日本初のアルミ缶入り生酒として発売以来、多くの日本酒愛飲家に親しまれている商品。お酒を作る工程で通常行われる加熱殺菌と加水調整を一切しない生原酒なので、酒本来の濃厚芳醇な味わいをお楽しみいただけます。


■熟成ふなぐちのおいしさ

「まろやかな口当たりがたまらない!」
「芳醇な香りと豊かな甘さがやみつきに。」
「アルコール度数の割に、女性でも飲みやすい。」
 『熟成ふなぐち』ファンの方々からいただいた声です。『熟成ふなぐち』は、熟成専用に醸した吟醸仕込みの『ふなぐち』を一年間低温熟成させたお酒です。しぼりたてをそのまま詰めた『ふなぐち』とはまた違う、トロリとした口当たりは、熟成という時を経たものならでは。コクのある味わいなので、同じくコクのある肴、例えば甘辛いタレの味がしっかりした香ばしいうなぎの蒲焼きとは好相性で、酒と肴の旨味とコクがあいまって、豊かな風味をお楽しみいただけます。


■熟成酒としての特徴~淡熟タイプとは?~

 吟醸酒や大吟醸酒を15度以下の低温で熟成させると、穏やかに味わいが変化し、澄んだ酒質を保ちつつも上品に味に深みを増します。色も無色から淡い生成程度の、ほんのり色づいた感じとなり、これを淡熟タイプと呼んでいます。逆に、純米酒や本醸造酒タイプのお酒を常温(15~25度)で熟成させると、力強い香りを持つ濃厚な味わいとなり、色も褐色から琥珀色へと劇的に変化します。こちらは濃熟タイプとなります。
 『熟成ふなぐち』は前者「淡熟タイプ」の熟成酒。やさしい甘みを持つ芳醇な風味は飲みやすく、熟成酒の入門としても最適です。


■ふなぐちラインナップ

 ※添付資料を参照


―商品概要―

商品名       2007年蔵出し『熟成ふなぐち菊水一番しぼり』
容量/容器    200ml缶
製造元       菊水酒造株式会社
原材料       米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合      55%
酒質         吟醸生原酒
アルコール分   19度
参考小売価格   324円(税込)
店頭発売日    平成19年(2007年)3月20日(火)
販売地域      全国
販売数       500,000本
味わい       まろやかなうまくち
飲み頃温度帯  ◎冷やして/◎オンザロック



「熟成ふなぐち菊水一番しぼり」の味わい

 ※添付資料を参照


<お客様お問い合わせ先>

・お客様相談室
 0120-23-0101 受付時間/平日10:00~17:00(土・日・祝日除く)
 ホームページhttp://www.kikusui-sake.com


2007'08.11.Sat

ウィルソン・ラーニング、基礎知識・スキル強化プログラム「GA-Global Awareness」を提供

ウィルソン・ラーニング ワールドワイド、グローバルビジネスでパフォーマンスを発揮するための
基礎知識・スキル強化プログラム『GA-Global Awareness』サービス開始


 人や組織のパフォーマンス向上のため、世界35ヵ国で人材・組織開発サービスを提供する、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社(以下WLW 東京都中央区 代表: 森捷三)では、2007年3月1日より、グローバル人材のための基礎知識・スキル強化プログラム『GA-Global Awareness』のサービスを開始いたします。

 海外生産・販売拠点の拡大、グローバルオペレーションの強化、外資系企業とのM&Aなど、さまざまな環境を背景に、グローバルビジネスにおけるパフォーマンス向上が、今日の企業活動では重要な課題になっています。しかし、文化的背景の異なる人たちとスムーズにコミュニケーションを取ることは難しく、些細な点での認識や考え方の違いが業務のスピードダウンややり直しに繋がり、その結果心理的ストレスに見舞われる人もいます。
 
 本プログラムは、グローバルビジネスでのパフォーマンス向上に不可欠な、異文化理解とそれに基づくビジネスコミュニケーションの能力強化を目的とした、2日間の集中的なトレーニングプログラムです。文化的な違いがビジネスコミュニケーションに及ぼす影響を理解し、違いを障害とせず、共感力を持ちながら文化の異なる相手と協働するための、基本的な知識・スキルを提供します。


<ウィルソン・ラーニング ワールドワイドについて>
 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社は、1965年アメリカ ミネソタ州にあるラリー・ウィルソンの自宅ガレージにて創業。MDRT(ミリオンダラーラウンドテーブル(世界のトップ6%で構成される保険販売員の会)の常連であったラリーが、その成功の秘訣を心理学や行動科学の理論に基づき実証したビデオテープを教材としたことから始まる。その後、数々のヒットプログラムを生み出し、1991年本社を日本に移転。日本、アメリカをはじめとする世界35ヵ国で、人材や組織の課題を解決し、パフォーマンス改善、向上を図るための企業向け育成プログラムを展開。

<会社概要>
会社名: ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
代表者: 森捷三
本社所在地: 東京都中央区晴海一丁目8番10号晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーX 25階/26階
設立: 1981年
海外営業拠点: アメリカ、イギリス、ドイツ、中国など、世界35ヵ国
ホームページ: http://www.wlw.co.jp
電話番号: (03)5547-6252

2007'08.11.Sat

豊田通商、中国でのメタン発電プロジェクトから温室効果ガス排出権を獲得

中国からの温室効果ガス排出権獲得について

-無錫ランドフィルガス回収・発電事業-


 豊田通商株式会社(本社:名古屋市、社長:清水順三)は、中国江蘇省・廃棄物埋立処理場(ランドフィル)において、クリーン開発メカニズム(CDM)を利用したメタン発電プロジェクトを推進し、同プロジェクトから得られる温室効果ガス排出権を獲得いたします。

 本事業は、地球温暖化防止に向けた事業の一環として、排出権取引の拡大並びに温室効果ガス削減事業への取組を進めていたもので、この度国連申請を行い、国連登録される見込みとなりました。

 本事業は、中国江蘇省無錫市の埋立処理場において発生する、メタンを多く含むガス(ランドフィルガス)を回収・発電し、地域電力網へ電力供給するというものです。本事業による温室効果ガス削減は以下の2つの行為により実施され、10年間で約75万トンの二酸化炭素削減が見込まれます。

(1)従来大気放出していたメタンを燃焼することによって、二酸化炭素の21倍の温室効果を持つメタンを二酸化炭素に転換。

(2)ガスエンジン(2基×1MW/h)により発電された電力を売電することにより、化石燃料により発電された電力を代替。

 中国の一部の埋立処理場ではメタンが未処理のまま排出されています。本事業は、そのような現状に歯止めをかけるべく、当社および無錫天順環境技術有限公司の2事業主体にて実施されるもので、同地域の持続可能な発展、ならびに地球温暖化防止に貢献できると考えています。

 本事業より獲得する温室効果ガス排出権は2012年まで全量、中部電力株式会社殿に販売いたします。
 
 当社は、今後も地球温暖化防止に貢献すべく、排出権取引並びにJI/CDM事業の実施に向け注力していきます。


<参考資料>

【 「無錫天順環境技術有限公司」 会社概要 】
 創 立 :2003年9月
 資本金 :420万元 (約5,880万円)
 主な株主:杭州天遠環境技術有限公司
 従業員 :9人
 売上高 :340万元 (約4,760万円
 事業内容:環境保全事業

【 開発スケジュール 】
 2003年 9月 プロジェクト着工
 2004年 9月 プロジェクト稼動開始
 2005年 2月 有効化審査実施
 2006年11月 中国・日本両政府承認取得
 2007年 1月 国連申請
 2007年 4月 国連登録取得予定

 ■プロジェクト概念図
 ■写真(1):無錫天順環境技術有限公司(外観)
 ■写真(2):無錫桃花山生活ゴミ埋立場
 (※ 関連資料を参照してください。)

2007'08.11.Sat

JAL、「JALワンワールド・デザイン機」を就航

世界の空に、日本の空に「JALワンワールド・デザイン機」が就航!


 JALはこの度、「JALワンワールド・デザイン機」を就航させ、2007年4月1日にJALが正式加盟するワンワールドの更なる認知度向上を図ることといたしました。

 「JALワンワールド・デザイン機」は、ボーイング777型2機の胴体ほぼ全面にワンワールドの世界ネットワークイメージをデザインした機体です。2007年4月以降、国内線、国際線にそれぞれ1機が就航いたします。

 ワンワールドへの正式加盟により、JALはお客さまに更に拡充されたネットワーク、世界規模で一貫した高品質のサービス、マイルをためる&使うネットワークが大きく拡大するJALマイレージバンク、スムーズな乗り継ぎ、世界一周旅行をはじめとした魅力ある運賃等、より安全、安心、かつ快適なご旅行をご提供してまいります。

 ワンワールド加盟後のJALのサービスについては、ホームページ http://www.jal.co.jp/oneworld/ をご覧下さい。

 ワンワールドに加盟するJALに、JALが加盟するワンワールドに、どうぞご期待ください。


<主な就航路線(予定)>

■ 国内線
 就航路線 : 羽田=札幌・大阪(伊丹)・福岡路線等
 運航機材 : ボーイング777-300型機

■ 国際線
 就航路線 : 成田=欧州路線
 運航機材 : ボーイング777-200ER型機


以 上

2007'08.11.Sat

カシオ、アドベンチャーレース協賛を記念した特別仕様の腕時計を発売

アドベンチャーレースのワールドシリーズ

ARWorld Seriesにオフィシャルウオッチとして協賛

最新の薄型ソーラー電波モデルをベースにした特別仕様モデルを発売


 モデル名:PRW-1300ARJ
 メーカー希望小売価格:41,000円(税込43,050円)
 発売日:4月30日
 当初月産個数:2,000個


 カシオ計算機は、昨年に引き続き、アドベンチャーレースのワールドシリーズ「ARWorld Series(アドベンチャーレーシングワールドシリーズ)」のオフィシャルウオッチとして、当社のアウトドアウオッチ「PROTREK(プロトレック)」で協賛することが決まりました。また、協賛を記念した特別仕様モデル『PRW-1300ARJ』を、4月30日より発売するにあたり、あわせてご案内いたします。


 「ARWorld Series」は、人間の知力・体力・精神力の限りを尽くして挑む過酷なアドベンチャーレースのワールドシリーズです。海・山・ジャングル・砂漠・氷河などの大自然の中を、男女混成4人がチームを組み、1大会200km~400kmの行程を、トレッキング・マウンテンバイク・パドリング・クライミングの競技を行いながら、約5日から6日で踏破します。2007年は2月に実施されたポーランドを初戦に、スペイン、スコットランド、南アフリカ、オーストラリア、フランス、ブラジル、ニュージーランドを転戦し、最終戦のポルトガルまで、年間を通じて9カ国で開催される予定です。

 当社は2006年4月、「ARWorld Series」のオフィシャルウオッチとしてアウトドアウオッチ「PROTREK」で協賛。2007年は昨年に続いての大会参加となりますが、昨年以上の積極的な支援を行います。大会関係者に「PROTREK」を配布し、今後の商品開発にフィードバックするとともに、世界的なアドベンチャーレースとして名高い「ARWorld Series」の持つイメージを活かして、ブランド価値の向上を図ってまいります。

 また今回、「ARWorld Series」協賛を記念して、最新の薄型ソーラー電波モデル「PRW-1300」をベースにした特別仕様モデル『PRW-1300ARJ』を発売いたします。
 3種類のセンサーによる方位・高度/気圧・温度計測機能と、世界5局(日本2局・米・英・独)の標準電波を受信する電波ソーラー機能を搭載しながら、厚さ11.5mmの薄型ボディを実現し、従来の高性能アウトドアウオッチのイメージを一新した最新モデル「PRW-1300」をベースにデザイン。「ARWorld Series」のロゴマークの色にあわせて、ネイビーの本体ボディにライトグリーンの文字を配したカラーリングを施しました。裏蓋・遊環・ELバックライトのイラストにも大会ロゴマークを用いるなど、特別仕様モデルに相応しいデザインに仕上げています。


《 ARWorld Siriesとは 》

 年間数カ国(2007年は9カ国)で開催され、真のアドベンチャーレースと言われる。世界中のトッププロチームが集い、海・山・ジャングル・砂漠・氷河などの大自然のなかコースマップとコンパスを頼りに、走破します。男女混成のチーム4人で、トレッキング・マウンテンバイク・バドリング・クライミングなどを駆使して、1大会約200km~400kmの行程を5日~6日間をかけて競われる、まさに知力・体力・精神力が試される過酷なレースです。2007年は、ポーランド・スペイン・スコットランド・南アフリカ・オーストラリア・フランス・ブラジル・ニュージーランド・ポルトガルで開催が予定されています。当社では、2006年4月より、PROTREKブランドで同大会に協賛しております。


《 PRW-1300ARJの主な仕様 》
 添付資料をご参照ください。

2007'08.11.Sat

全軽自協、2月の軽自動車新車販売速報を発表

平成19年2月度軽自動車新車販売速報


 全国軽自動車協会連合会 (会長:村田浩平,略称:全軽自協) の調べによる平成19年2月の軽自動車新車販売台数 (新車新規検査台数,トレーラー等を除くナンバーベース) は, 全体で 182,670台, 前年同月比 0.6%増となり, 14ヵ月連続のプラスとなるとともに,2月度としては過去最高を記録しました。
 車種別では, 乗用車は 143,107台で前年同月比 3.6%増 (14ヵ月連続増),貨物車は39,563台で同 8.8%減(6ヵ月連続減)。貨物車の内訳は, ボンネットバン 4,928台で前年同月比15.7%減(9ヵ月連続減),キャブオーバーバン15,080台で同 7.0%減(2ヵ月連続減),トラック19,555台で同 8.3%減(5ヵ月連続減)となっています。

※台数は確定台数と異なる場合があります。

2007'08.11.Sat

富士通、富士通ソリューションスクエア内に「BPOセンター」を開設

「BPOセンター」の開設について

~ 汎用業務の受託サービスを提供する中核センターとして、本日開設 ~


 当社は、「BPO(注1)サービス」を推進する拠点である「BPOセンター」を全国19ヶ所に展開しています。本日、その中核センターとして、東京都大田区の富士通ソリューションスクエア内に新たに「BPOセンター」を開設します。

 新センターは、富士通エフ・アイ・ピー株式会社(代表取締役社長 太田 幸一、本社 東京都江東区 以下、富士通エフ・アイ・ピー)が中心となって、リソースとベストプラクティスを集約し、最先端のセキュリティ環境と全国の「BPOセンター」の業務コントロール機能を融合した高い付加価値の「BPOサービス」を提供します。

 本サービスをご活用いただくことで、お客様においては、各種業務の「コストダウン」「品質向上」「セキュリティ向上」が実現するとともに、中核業務へのリソース集中が可能となり、ひいては経営のフレキシビリティ確保に貢献します。

 当社は、多くの企業において中核業務へリソースを集中し、オペレーショナルな汎用業務の負荷を軽減するため、昨年6月「BPOサービス」を強化し、すでに「受付・入力・出力・保管・配送業務」「コンタクトセンターサービス」などの汎用業務のサービス提供を開始しています。

 今回、富士通エフ・アイ・ピーが中心となって、これらのサービスをより高品質で効率的に提供するための基盤として「BPOセンター」を開設します。1,700平方メートルのエリアに先進設備やお客様ごとの専用区画、業務コントロール室などを設置し、高セキュリティ環境で一連の業務の効率化とサービスの高付加価値化を推進します。

 富士通グループでは、お客様への運用サービスを起点とした企画・設計・構築を実施するライフサイクル提案を推進しております。今後、「BPOサービス」は急速な需要の伸びが見込まれており、当社は、順次各業種業務に適合した「BPOサービス」を積極的に提供し、お客様の事業の発展、競争力向上に貢献してまいります。


*商標について
 記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

[注釈]
注1 BPO:Business Process Outsourcing。業務プロセスの一部または全部を外部の専門業者に委託するアウトソーシングの一形態。 

[関連リンク]
●富士通アウトソーシングサービス 
http://fenics.fujitsu.com/outsourcingservice/

●富士通エフ・アイ・ピー 
http://jp.fujitsu.com/fip/

2007'08.11.Sat

アサヒフードアンドヘルスケア、サプリメント「ディアナチュラ」24種30アイテムを発売

家族を守るサプリ
「ディアナチュラ」
新発売
安心・安全設計のホ-ムサプリメント


 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社(本社 東京、社長 旭興一)は、サプリメント『ディアナチュラ』24種30アイテムを2007年4月2日(月)より全国で新発売いたします。

 『ディアナチュラ』は、家族の大切な人たちが、いつも健康であることを願うブランドとして生まれました。皆が安心して長く愛用できる安心・安全設計のホ-ムサプリメントとして、家族を繋ぐ健康の絆として愛用していただけることが私達の願いでもあり、このブランドのコンセプトであります。
 弊社茨城工場では、食の安全基準であるISO22000(※1)を取得しました。原料の調達から製造、出荷体制まで安心・安全に配慮したサプリメントとして、「Asahi」の信頼感をご提供いたします。

 家族のサプリとして、子供から大人まで目的・年代に合わせた5つのカテゴリ-(ベ-シック・ポイント・ビュ-ティー・ダイエット・キッズ)の24種30アイテムの商品をご提案いたします。
 特に8種の必須アミノ酸、12種のビタミン、9種のミネラルがたった3粒でまとめて摂取できる「29 アミノ マルチビタミン&ミネラル」という画期的な商品を中心に、お子さまが食べやすいグミタイプのキッズ3品(マルチビタミン、カルシウム、DHA)もラインナップしました。
 他社サプリメントとの差別化を図り、消費者に新たなサプリメント売場をご提供できるものと考えております。

 医薬品と弊社サプリメントの飲み合わせの情報については、フリ-ダイヤルでお客様へ情報提供を行ってまいります。

 パッケ-ジは、使いやすさにもこだわり、ワンタッチキャップボトルを採用しています。ブランドカラ-は、家族ややさしさをイメ-ジさせるオレンジ色で訴求し、購買意欲を高める好感が持てるデザインで統一いたしました。
 価格面に関しても、毎日続けやすい、お求めやすい価格で設定いたしました。

(※1)企業の製品の安全のための経営者を中心とする管理者及び実務担当者による全社的な食品安全マネジメントシステムのこと。

 広告・販促活動については、TVCM、新聞や雑誌、ネット広告を中心とした広告展開をいたします。また、WEBと新聞を通じて、新発売を記念して抽選で1万名の方にビュ-ティーセット(※2)、ファミリ-セット※3)のいずれか一方が当たるプレゼントを行ってまいります。
 また、これらのセットは、新発売時数量限定で「29 アミノ マルチビタミン&ミネラル(30日分)」と同価格(希望小売価格1,050円)で販売させていただきます。

(※2)ビュ-ティーセット:29 アミノ マルチビタミン&ミネラル(30日分1個)・弾力式コラ-ゲン(1週間分)・潤い式ヒアルロン酸(1週間分) 

(※3)ファミリ-セット:29 アミノ マルチビタミン&ミネラル(30日分1個)・Kidsマルチビタミン(10日分1個)・Kidsカルシウム(10日分1個) 


 アサヒフードアンドヘルスケア(株)では、皆が安心して長く愛用できる‘安心・安全設計のホ-ムサプリメント’として『ディアナチュラ』を発売することで、サプリメント市場の活性化を図ってまいります。  


【商品概要】 
 ※ 関連資料参照

【アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 会社概要】 
 会社名     アサヒフードアンドヘルスケア株式会社 
 社長      旭 興一 
 本社事務所  東京都墨田区吾妻橋1―23―1 
 会社設立   平成6年3月14日 
 資本金     32億円 
 
【本資料に関するお客様からのお問い合わせ先】 
 アサヒフードアンドヘルスケア株式会社
 お客様相談室フリーダイヤル:0120-630611 

2007'08.11.Sat

BBソフトサービス、一般ユーザー向け「BBソフトダイレクト PCセキュリティ」サービスを開始

『BBソフトダイレクト』がウイルスから
インターネットユーザーを守る『PCセキュリティ』を提供開始

~月額利用料金が3月末まで無料のキャンペーン実施中~

 
 ソフトバンクグループでコンシューマ用アプリケーションサービスを手がけるBBソフトサービス株式会社(本社:東京都港区、代表:溝口泰雄、以下 BBソフトサービス)は、本日より、ソフトウェアサービスポータルの『BBソフトダイレクト』にて、一般インターネットユーザー向けに『BBソフトダイレクト PCセキュリティ』サービスを開始します。

 『BBソフトダイレクト PCセキュリティ』は、一般インターネットユーザーが安心してインターネットを利用するために手軽に始められるセキュリティサービスです。月額利用(税込388円から)なので、常に最新のセキュリティソフトを月々のわずかな料金だけで利用できます。また、1年ごとの更新手続きが不要なので、期限切れになることなく常に最新の状態にソフトウェアを保つことができます。対応ソフトウェアは、セキュリティソフトウェアベンダーとして実績と信頼を誇るシマンテックコーポレーションの「Norton Internet Security Online」と「Norton AntriVirus Online」で、ウイルスや不正侵入などの脅威からインターネットユーザーのパソコンや個人情報を守ります。なお、『BBソフトダイレクト PCセキュリティ』サービスの開始にあたって、多くのユーザーの方にお試しいただきたく、2007年3月31日まで月額利用料金が無料となるキャンペーンを実施いたします。

 BBソフトサービスは、より安全で快適なインターネット環境を提供すべく、今後も、ウイルス、スパイウェア、フィッシング、ネット詐欺など、最新の脅威からインターネットユーザーを守るサービスとインターネットセキュリティに関する有益な情報を提供してまいります。 
 

<BBソフトダイレクト PCセキュリティの概要> 
 
●サービス名称:BBソフトダイレクト PCセキュリティ
●サービスサイトURLアドレス:http://bbsoft-direct.com/security/
●サービス開始:2007年3月1日(木)
●対応ソフトウェア:
 「Norton Internet Security Online」 
 (主な機能) ウイルス対策、スパイウェア対策、フィッシング対策、不正侵入防止、パーソナルファイアウォール 
 「Norton AntriVirus Online」 
 (主な機能) ウイルス対策、スパイウェア対策 
●月額利用料金:
 「Norton Internet Security Online」月額514円(税込)
 「Norton AntriVirus Online」月額388円(税込) 
●決済方法:クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX/Dinersなど)
●利用方法:「BBソフトダイレクト」にて会員登録→クレジット情報登録→PCセキュリティサービス申し込み→ソフトウェアのダウンロード・インストール・セットアップ  
 
 
<ご利用環境の概要> 
 
「Norton Internet Security Online」
インターネット接続環境:常時接続可能な環境(ブロードバンド回線を推奨) 
対応OS:Windows Vista、XP 
対応機種:上記OSが稼動するパソコン 
メモリ:Vista 512MB以上、XP 256MB以上 
CPU:Vista 800MHz以上、XP 300MHz以上 
HD空き容量: 350MB以上 

※「Norton AntriVirus Online」については上記「Norton Internet Security Online」と同じ但し、HD空き容量のみ180MB以上 

 
<無料キャンペーンの概要> 

期間:2007年3月1日~3月31日 
特定内容:「Norton Internet Security Online」の月額利用料金(514円・税込)、および「Norton AntriVirus Online」の月額利用料金(388円・税込)が無料 
対象者:一般ネットユーザーで、期間中「PCセキュリティサービス」を新規に申し込んだ方 
 
 
<会社概要>

http://www.bbss.co.jp/
社名:BBソフトサービス株式会社
本社所在地:東京都港区東新橋1丁目9番1号
代表者:代表取締役 溝口泰雄
設立日:2006年1月17日
株主:ソフトバンクBB株式会社100%
事業:ブロードバンドを利用したコンシューマ・SOHO用アプリケーションサービス、およびオリジナルアプリケーションサービスの企画・開発・販売・運営 
 

※文中の会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。 

2007'08.11.Sat

キリンビバレッジ、鮮度管理を見直した缶コーヒー「挽きたて工房」など3品を発売

好調のファイア「挽きたて」シリーズがもっと挽きたてのうまさへ
「挽きたて工房」「挽きたて微糖」「挽きたてブラック」3品を3月13日(火)リニューアル新発売


 キリンビバレッジ株式会社(社長 荒井克一)では、缶コーヒーブランド「キリン ファイア 挽きたて」シリーズの「挽きたて工房」「挽きたて微糖」「挽きたてブラック」3品を3月13日(火)リニューアル新発売します。


                  記

 2006年缶コーヒー市場が前年並みで着地したなか、当社「ファイア」ブランドは、5月に発売したファイア「挽きたて」シリーズの売れ行き好調により対前年7%増と大幅に伸長し、発売8年で最高となる2,820万ケースを記録しました。
 缶コーヒーに「鮮度管理」という新概念を取り入れたことで、「鮮度感のある、品質にこだわった商品」とお客様からの高い評価を受けています。これは、お客様の缶コーヒーを購入する際の選択ポイントが、広告イメージや気分から、商品コンセプトや物づくりへのこだわりなど「品質」重視に移ってきたことがうかがえます。

 そこで「キリン ファイア 挽きたて」シリーズは、3月13日(火)に「キリン ファイア 挽きたて工房」「キリン ファイア 挽きたて微糖」「キリン ファイア 挽きたてブラック」3品の鮮度管理基準を見直し、リニューアル。挽いてから抽出までの時間を従来に比べ6時間短縮し、「18時間以内抽出」にすることで、「もっと挽きたて」のうまさにこだわった「挽きたて」シリーズに進化します。

 広告では引き続き反町隆史さんを起用し、今回のリニューアルのポイントである 「もっと挽きたて」のうまさへ進化したことをお伝えするTV広告を3月17日(土)から放映します。


 「キリン ファイア 挽きたて工房」
 「キリン ファイア 挽きたて微糖」
 「キリン ファイア 挽きたてブラック」
 容量・容器:190g缶
 価格(1本):115円
 入数(1ケース):30缶
 (価格は、消費税抜き希望小売価格です)


以 上


【 お客様からのお問い合わせ先 】
 お客様相談室 0120-595955
 (土曜、日祭日を除く:9:00~17:00)

[411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]