KDDI、中部エリア内イーサネットサービス「KDDI Area Ethernet (CTC)」を提供開始
「KDDI Area Ethernet (CTC)」の提供開始について
KDDIは、中部エリア内イーサネットサービス「KDDI Area Ethernet (CTC)」を、本日より提供開始します。
KDDIは、お客様にきめ細やかなサービスを低廉な価格で提供する地域内イーサネットサービスを本年2月より関西エリアをはじめとして、四国、九州、北陸、中国、北海道、沖縄、東北と提供エリアを広げてまいりました。さらにこのたび、中部テレコミュニケーション株式会社(以下、「CTC」)のサービスを提供することにより、中部エリアに提供エリアを拡張するものです。
これにより、全電力系通信事業者(以下、「PNJ」)のイーサネットサービス取り扱いを全国で展開することとなりました。今後ともお客様のニーズに合ったサービスを展開するPNJ各社と、全国でサービスを展開するKDDIのお互いの強みを活かし、より多くのお客様ニーズにお応えしてまいります。
詳細は、別紙のとおりです。
(※ 関連資料を参照してください。)
大塚商会、大手・中堅建設会社・供給販社と建設業界における電子調達実証実験を開始
大手・中堅建設会社、供給販社と電子調達実証実験を開始
―建設資材の商品統一データベースを構築―
ソリューションプロバイダの株式会社大塚商会(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:大塚 裕司 以下、大塚商会)は、本年7月3日より、大手・中堅建設会社および資材供給販売会社、資材製造メーカー12社と共同で、建設業界における電子調達の実証実験を開始いたします。大塚商会と各社は、実証実験にあたり「建設e調達DB協議会」を発足し、実証実験を翌年3月末まで実施します。実験では、各社と協力して電子調達の核となる建設資材の商品統一データベースを構築いたします。また、実験期間中に会員参加企業を50社以上に増やし、建設関連資材のデータベースの充実ならびに建設業界標準化を目指します。
【実証実験の主な内容】
◆建設業における調達品の商品電子データベース化
◆電子調達システムにおけるデータ登録の負荷軽減
◆商品データ登録の基準を作成
※実証実験に必要な関連システムは大塚商会が提供
建設業界における電子調達システムは、複数拠点での単価統一や発注・伝票処理の一元化による人件費削減などの効果が期待され検討・導入が進みつつあります。しかし、建設会社が電子調達システムで使用する資材・商品データは、会社により仕様も様々です。そのためデータ作成や維持管理に多大な労力を要しており、これまで電子調達が遅れていた一因ともなっていました。
実証実験では、大手中堅建設会社の約20%の参加を目指し、商品統一データベースの業界標準化を目指します。これにより下請け会社、関連会社を含めた電子調達の利用を促進することができます。
実験で各社が共同作成する商品統一データベースは、資材価格等の調査機関である財団法人建設物価調査会(理事長:小野和日児 本部:東京都中央区 以下、建設物価調査会)が持つ資材分類コードを基本にいたしました。一から構築する手間を省き、短期間での実験参加を可能にします。また、データ維持管理の負担を軽減するために、建設物価調査会が商品の登録・管理する仕組みを構築しました。同じ商品でも取引条件などにより価格も異なるため、商品データベースでは、取引価格、取引条件など実取引の情報は保有せず、資材情報のみを管理します。これにより、商品データベースの二重化を防ぎ、参加企業は安心して実験に参加できます。実際の取引に関する部分には、すでに建設資材の電子調達システムで実績のある大塚商会の「たのめーるプラス」を使用します。
■「建設e調達DB協議会」について
平成19年4月に建設業界の発展に寄与することを目的として、建設会社5社、販売会社、メーカー7社が行っていた研究会が発展して発足した協議会。建設業で行われる電子調達システムに利用する建設関連資材の電子データベースを構築、その共有化できるデータベースを業界標準とすることを目指す。財団法人 建設物価調査会と大塚商会が事務局をつとめる。
URL:http://www.e-pdmro.jp/
■「たのめーるプラス」について
企業のあらゆるモノを様々な取引先よりインターネットで調達できるバイヤー向けASPサービスです。従来の電話、FAXの注文からインターネットで、よりは早くより確実に調達業務をサポートし、社内および取引先との業務効率化とコストダウンを可能にします。
*文中に記載の製品名等固有名詞は各社の登録商標または商標です。
<お客様お問い合わせ先>
株式会社大塚商会 CADプロモーション部 建設ソリューション課
電話:03-3514-7815 FAX:03-3514-7816
● 関連リンク
モンタビスタ、フリースケールの新マルチコア通信プラットフォーム向けLinuxなど提供
モンタビスタ、フリースケール社の新マルチコア通信プラットフォーム向け
Linuxおよびデベロッパ ツールを提供
モンタビスタの組込みLinuxが新しいハードウェア プラットフォームを利用して
高速でより効率的なアプリケーションの開発を加速
2007年6月25日(現地時間)米カリフォルニア州サンタクララ発-
インテリジェント機器および通信インフラストラクチャ向けLinux(R)のリーディング プロバイダであるMontaVista(R) Software(以下、モンタビスタ)は、Freescale Semiconductor(以下、フリースケール)の新マルチコア通信プラットフォームをサポートすることを発表しました。MontaVista Linuxおよびモンタビスタのデベロッパ ツールは、フリースケールの革新的マルチコア アーキテクチャの特長を活用して、デバイス設計者および組込みアプリケーションの開発者が、きわめて高速で、より統合化されてパワー効率の良い新製品を開発できるようにします。
フリースケールおよびその顧客は、最も幅広く採用されている商用組込みLinuxオペレーティング システムであるMontaVista Linuxが、最新のマルチコア プロセッサでリアルタイム機能を提供することを期待しています。MontaVista Linux Professional Editionは、フリースケールの MPC8641D Dual Coreをサポートし、今年後半にはフリースケールのMPC8572 Dual Core e500ベースのPower Architecture(TM)プロセッサをサポートする予定です。
モンタビスタのCTO兼創立者のJames Readyは次のように述べています。「当社では多数のフリースケールのプロセッサでのLinux開発を可能にしており、新しいマルチコア通信プラットフォームの性能の飛躍的な進歩に興奮しています。フリースケールおよびマルチコア機能提供のサポートに関する当社の経験から、システム開発で開発者がフリースケールの多くの機能を活用できるような柔軟性を実現するためのバーチャライゼーションその他のサポート テクノロジによって、開発上の課題を単純化することができます。」
フリースケールのネットワーキング システム ディビジョンのマーケティング ディレクタであるJeff Timbs氏は次のように述べています。「当社は、MontaVista LinuxがいかにPower Architecture開発者向けの製品提供の開始を迅速化したかを評価しています。フリースケールの新マルチコア プラットフォームのサポートおよびLSP開発のエコシステムにより、モンタビスタは高度なフリースケール製品をベースとする組込みマルチコアLinuxアプリケーションの開発の迅速化と効率化を期待することができます。」
モンタビスタの市場をリードするオペレーティング システムとデベロッパ ツールは、フリースケールのプロセッサ上にオープン ソース Linuxのパワーを利用して迅速に製品を提供したいと考えている開発チームにとって理想的なプラットフォームです。開発チームは、世界中で4千万を超える製品に搭載されている実証済みモンタビスタ ソフトウェアの完全なメンテナンスとサポートの力を利用できます。モンタビスタは、コミュニティのバグ フィックスやパッチを継続的にテスト、強化および統合しているため、リスク要因も大幅に低減されています。
<モンタビスタソフトウエアについて>
モンタビスタソフトウェアは、インテリジェント機器および通信用インフラストラクチャ向けLinuxのリーディングプロバイダです。モンタビスタは、商用品質のLinuxオペレーティングシステム、時間削減の開発ツール、専門サポート、設計/移行サービスを提供しています。モンタビスタは、400以上のパートナーを持ち、モンタビスタの組込みLinuxは、機能の追加、信頼性の向上、コスト削減、および製品開発の迅速化のために多数の企業で利用されています。
モンタビスタは、米カリフォルニア州サンタクララに本社を置き、15カ国に拠点を置いています。詳しくは、 www.mvista.com をご覧ください。
モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社は、MontaVista Software Inc.の100%日本法人として2000年7月に設立され、日本市場に対して組込みLinux、およびそれに関わるあらゆるサービスを提供しています。
詳しくは、www.montavista.co.jp をご覧ください。
LinuxはLinus Torvaldsの登録商標です。MontaVistaは、MontaVista Software Inc.の登録商標です。その他のすべての名称は、各社の商標、登録商標、またはサービス マークです。
サンゲツ、フロアタイルの新見本帳「フロアタイル 2007-2009」を発行
独創性豊かな新規格商品と汎用性の高い床用塩ビタイル
「フロアタイル 2007-2009」7月17日に発表
株式会社サンゲツ(日比賢昭社長・名古屋市本社)は、独創的なR面取り加工で仕上り目地が美しいラウンドエッジや汎用性の高い3mm厚のコンポジションタイルなどを収録したフロアタイルの新見本帳「フロアタイル 2007-2009」を7月17日に発行し、同時に収録商品を全国一斉発売いたします。また、インテリジェンスビルやオフィスの二重床に施工可能な置き敷き帯電防止フロアタイル「フロアタイルOT Vol.2」を同時発売します。
大型ショッピングモールの新設や既存店舗のリニューアルにより、意匠性が高くコストパフォーマンスに優れる塩ビフロアタイルの需要が増加しています。こうした状況の中、店舗空間の印象を決定付けるフロアデザインの重要性はますます高まっており、また、環境負荷低減の必要性も同時に高まっています。
こうしたニーズに応えるため、創造性に富む新デザイン、新規格の商品を数多く開発しました。馬張りして個性的で迫力のあるフロアデザインが実現できる457.2mm×914.4mmの大判長方形タイプのラスティセラミックをはじめ、4辺をR面取り加工したセラミック調のラウンドエッジなど従来品では表現できなかった新提案商品を収録しています。また、置き敷き帯電防止フロアタイルOTは全点グリーン購入法適応品とし、新開発のデザインコルク(300mm×600mm)は特殊セラミックコートによる抜群の耐摩耗性と高い意匠性を併せ持ち環境にもやさしい天然素材を使用した床材です。「フロアタイル 2007-2009」はwebサイトのデジタルブックでもご覧になれます。
【 見本帳の概要 】
◆発 売 日:平成19年7月17日(火)
◆収録点数:フロアタイル 2007-2009 116アイテム484点(目地棒35点を含む)
フロアタイル OT Vol.2 6アイテム37点
◆価 格 帯:フロアタイル 2007-2009 2,950円/平米~8,800円/平米(税別)
フロアタイル OT Vol.2 7,450円/平米~8,900円/平米(税別)
*添付資料あり。
● 関連リンク
ズー、外国人向け多言語文字ルビふりサイト「YOMO●YOMO」を開設
外国人向け多言語文字ルビふりサイト「YOMO●YOMO」をオープン
URL: http://yomoyomo.jp/
株式会社ズー(本社:長野県上田市 代表取締役社長:宮島 仁一)は、日本在住の外国人、および海外で日本語を学習している外国人向けに、多言語文字ルビふりサイト「YOMO●YOMO( http://yomoyomo.jp/ )」を本日7月2日よりオープンいたします。
「YOMO●YOMO」は日本語で書かれたあらゆるサイト、テキストに、”ひらがな”、”ローマ字”、”ハングル”、”デーヴァナーガリー(ヒンディー文字)”、”キリル(ロシア文字)”で瞬時にルビを振る「多言語文字ルビ振りサイト」です。
「YOMO●YOMO」は形態素解析エンジン「言語郎」を使用しています。
- 「YOMO●YOMO( http://yomoyomo.jp/ )」の概要 -
日本語を学習している外国人にとって漢字の日本語読みは、最大の壁です。
日本語での日常会話に問題はなくても、「日本語で書かれたサイトを読むことが出来ない」「送られてきたメイルを読むことができない」といったことが多くあります。同じ漢字文化圏の人でも、「文章の意味はわかるけど、日本語での発音がわからない」ということもよく耳にします。単語の意味を辞書で調べようにも、日本語は分かち書きされていないために、”単語”を認識すること自体が困難な言語です。特に活用のある単語では終止形を知らなければなりません。このため辞書を用いることすらままならず、日本語学習の妨げになっています。
YOMO●YOMO は正しい日本語の”読み”を表示します。
YOMO●YOMO は単語を自動認識し、終止形に自動修正し、多彩な辞書検索を可能にしています。
YOMO●YOMO は在日、在外を問わず、日本語学習者に、日本語の文章を読むための最適なソリューションを無料で提供します。
YOMO●YOMO は外国人だけではなく、日本語ネィティヴな人にとっても大変有益なサイトであると確信しています。
- 「YOMO●YOMO( http://yomoyomo.jp/ )」の主な機能 -
(1) ルビ表示したいサイトのURLを入力するだけで、自動的にルビがふられます。
(2) ひらがな、ローマ字だけでなく、ハングル、デーヴァナーガリー、キリル文字に対応しています。
(アラビア系/ギリシャ系/ナーガリー系など世界中の表音文字を順次追加予定)
(3) 簡単マウス操作で、辞書サイトへダイレクトリンクすることで不明な単語を即座に検索することができます。単語を自動認識し、終止形へ自動変換することで、快適に検索ができます。
(4) メールや書類など、Web site 以外の文章にもルビを振ることが可能です。
(5) 読み仮名ルビ/発音ルビ(発音に適した読み仮名)の切替が可能です。
(6) ひらがな、記号に対するルビの有無、など多彩な表示モードを備えています。
関連URL:
YOMO●YOMO ホームページ
http://yomoyomo.jp/
YOMO●YOMO プレスリリース(日本語)
http://yomoyomo.jp/YomoYomoForMedia070627jp.pdf
YOMO●YOMO Press Release (English)
http://yomoyomo.jp/YomoYomoForMedia070626en.pdf
言語郎 ホームページ
http://gengoro.zoo.co.jp
株式会社ズー ホームページ
http://www.zoo.co.jp
● 関連リンク
エイチ・エス証券、「ブルースカイ・CX」で新しい商品先物トレードシステム「AND(アンド)」を提供
ブルースカイ・CX(商品先物)新システム「AND(アンド)」 7月2日リリース
エイチ・エス証券株式会社の商品先物取引「ブルースカイ・CX」では、2007年7月2日(月)に新しい商品先物トレードシステム「AND(アンド)」をリリースいたします。注文機能・操作性・チャート機能、圧倒的な使いやすさで充実の機能を多数搭載いたしました。
現在ブルースカイ・CX口座をお持ちのお客様は同じログインID・パスワードで「AND(アンド)」をご利用いただけます。
また、当社では同日より7月31日(火)まで、「AND(アンド)」リリース記念として、キャンペーンを実施いたします。キャンペーン期間中に「ブルースカイ・CX」先物取引において約定したすべての仕切注文を対象に、仕切り約定1枚につき、スクラッチ(宝くじ)を1枚プレゼントいたします。尚、キャンペーン対象となる注文はAND経由に限らず、従来の取引画面、携帯電話からの仕切注文の約定も対象となります。
是非この機会にブルースカイ・CX口座開設をお申込ください。
※ブルースカイ・CX口座開設お申込には、あらかじめ総合取引口座『ブルースカイ・ネット』の口座開設が必要です。
<本件に関するお客様からのお問合わせ先>
エイチ・エス証券 CXデスク
TEL:03-4560-0321(平日8:00-17:00)
以上
●関連リンク
エイチ・エス証券(株)ブルースカイ・CXホームページ
http://www.hs-sec.co.jp/cx/index.htm
● 関連リンク
ジャガー&ランドローバージャパン、シティカードと提携し「ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカード」を発行
ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカードを発行
-XJ/XKオーナーへの上質なライフスタイルをサポートするプレミアムサービスを実施-
ジャガー&ランドローバージャパン(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13秀和神谷町ビル10階、代表:David Blume/デービッドブルーム)はこのほどシティカードジャパン株式会社と提携し、ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカードを発行しXJ/XKオーナーを対象に上質なライフスタイルをサポートするプレミアムサービスを実施します。
ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカードは、ダイナースクラブカードの中で最もステイタスが高いプレミアムカードをベースにした提携カードで、ジャガーXJ及びXKオーナーに限り、ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカードとして新規でお申し込みできます。これによって、ジャガーXJ/XKオーナーシップ満足度を高めプレミアムブランドならではのアドバンテージを備えた特別なサービスメニューを揃えた最上級のサービスをお届けします。
●ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカード (プレミアムサービスメニュー概要)
・ダイナースクラブ プレミアム専用デスク
・トータルトラベルサービス(エアライン特典、ジェット機チャーター/ホテル・旅館優待特典など)
・アドバンテージサービス (カルチャー&ゴルフ、リワード)
・ヘルス&メディカル サービス (メディカルコンサルテーション・セカンドオピニオンなど)
・インシュアランス サービス (外貨盗難保険、航空便遅延費用保険など)
・レストラン特別ご招待/紹介サービス
・スポーツクラブ優待利用サービス
●ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカード 対象者
・ジャガー正規販売店において新車でご購入されたXJ及びXKオーナー
※入会に際しては、ダイナースクラブとしての所定の審査があります。
●ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカード:
申し込み書の受付は、専用ウェブページ http://www.jaguarjapan.com/dinersclub/
若しくはジャガーコールまで0120-050-689
<本件に関する読者からの問い合わせ先>
ジャガーコール0120-050-689 (10:00~20:00年中無休)
*ジャガーオフィシャルWEBサイトのURLは、www.jaguar.com/jpです。
◆ジャガー・ダイナースクラブ プレミアムカード 見本
※添付資料を参照
● 関連リンク
東洋水産、カップ入り即席麺「マルちゃんだし豚」を8月13日に発売
コクのある魚介系×豚骨のダブルスープ
マルちゃん だし豚(とん)
2007年8月13日 新発売
東洋水産株式会社(本社:東京、社長:堤 殷)では、カップ入り即席麺「マルちゃんだし豚」を平成19年8月13日(月)より全国にて新発売致します。
この度の商品は、ラーメン店で人気の高い"魚介系だし×豚骨スープ"のダブルスープを再現し、ラーメン店で食べるラーメンと遜色ない完成度に仕上げた豚骨ラーメンです。
パッケージは、シズル写真の中央に、商品の中身をわかりやすくストレートに伝わり、かつ力強いネーミングを配し、ターゲットの興味を引くインパクトのあるデザインを採用致しました。
■商品コンセプト
本格感を追求した高価格メニュー提案品。
■商品概要
コクのある魚介系×豚骨のダブルスープ"スープ濃いめ"の豚骨ラーメンです。なめらかな口当たりとしなやなかコシをあわせ持つノンフライ角麺、炭火で焼いた豚バラ巻きチャーシューを入れ、ラーメン屋さんで食べるラーメンを彷彿とさせる商品に仕上げました。
■商品特徴
<め ん>
なめらかな口当たりとしなやかなコシをあわせ持った中太のノンフライ角麺
<スープ>
豚・鶏ベースの動物系スープに、しいたけと魚介(鰹、煮干)だしの風味が香る濃厚なとろみスープ
<具 材>
レトルト調理品(※)、焼のり2枚、わけぎ、粗挽き唐辛子
※レトルト調理品・・・炭火で焼いた豚バラ巻きチャーシュー1枚とメンマを醤油ベースのタレで味付けしたレトルト調理品
■商品詳細
商品名 マルちゃん だし豚
内容量 145g(めん70g)
JANコード 4901990320498
荷姿 12食入り1ケース
希望小売価格 240円(税抜き)
販売ルート CVS・量販店・一般小売店 等
発売日 平成19年8月13日(月)
発売地区 全国
<消費者の方からのお問い合わせ先>
東洋水産株式会社 お客様相談係 TEL.03-3458-3333
● 関連リンク
東洋水産、袋入り即席麺「マルちゃん まぜそば チャーシューだれ」など2品を発売
汁なし!新感覚ラーメン
マルちゃん まぜそば チャーシューだれ・担担
2007年8月20日 新発売
東洋水産株式会社(本社:東京、社長:堤 殷)では、袋入り即席麺「マルちゃん まぜそば チャーシューだれ」「同 まぜそば 担担」を平成19年8月20日(月)より新発売致します。この度の商品は、あつあつの麺に特製だれをまぜて食べる、汁なしラーメンです。
汁なしラーメン専門店も出店されるなど、新たなブームのなりつつある今年注目のメニューを即席麺で商品化致しました。
■商品コンセプト
あつあつの麺に特製だれをまぜて食べる!汁なし新感覚ラーメン
■商品概要
「チャーシューだれ」は、ポークエキスと醤油をベースに、スパイスでアクセントをつけたチャーシュー風味の甘辛特製だれ。「担担」は、赤味噌・ポークエキスをベースに、コクと辛味がある担担風のピリ辛特製だれ。麺は特製だれと絡みの良い太めのノンフライ麺を採用、もちもちとした食感でコシの強い麺にたれを絡めて食べる新感覚の美味しさです。
■商品特徴
(※ 関連資料を参照してください。)
■商品詳細
商品名:マルちゃん まぜそば チャーシューだれ / マルちゃん まぜそば 担担
内容量:114g(めん90g) / 127g(めん90g)
JANコード:4901990019996 / 4901990510011
荷 姿:10食入り1ケース×4合わせ
希望小売価格:120円(税抜き)
販売ルート:量販店・CVS・一般小売店 等
発売日:平成19年8月20日(月)
発売地区:全国
<消費者の方からのお問い合わせ先>
東洋水産株式会社 お客様相談係 TEL.03-3458-3333
(※ 商品画像、商品特徴は関連資料を参照してください。)
ニコン、ズームレンズ2本とセットにしたデジタル一眼レフカメラ「ニコンD40ダブルズームキットII」を発売
手ブレ補正機能搭載の望遠ズームレンズがセットになって新発売
デジタル一眼レフカメラ「ニコンD40ダブルズームキットII」の発売について
株式会社ニコン(社長:苅谷道郎)の子会社、ニコンカメラ販売株式会社 (社長:西岡隆男)が発売するデジタル一眼レフカメラ「D40」と標準、望遠 ズームレンズ2本をセットにした「D40ダブルズームキット」は、2006年12月の 発売当初から大変好評をいただいています。今回、この望遠ズームを手ブレ補 正機能搭載の「AF-S DX VRズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF)」に 変更した「D40ダブルズームキットII」を発売します。 デジタル一眼レフを初めて手にされる方の購入が多いレンズ付キットに、高 性能な手ブレ補正機能付レンズをセットすることで、本格的な撮影を、簡単操 作とお求めやすい価格にて実現し、さらにユーザー層の拡大をねらいます。
●発売概要
・商品名
「ニコンD40ダブルズームキットII」 (D40ボディ:ブラック・シルバー)
AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6GII (ブラック・シルバー)
AF-S DX VRズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF) (ブラックのみ)付
・価格
オープンプライス
・発売予定日
2007年7月6日
<この件に関するお問い合わせ先>
●お客様のお問い合わせ先:
ニコンカスタマーサポートセンター ナビダイヤル0570-02-8000
携帯電話・PHS・IP電話等からは、お問い合わせ窓口専用番号03-5977-7033 をご利用ください。
● 関連リンク
ニコン、斬新なデザインの携帯用ルーペ「ニコン ニューポケットタイプルーペ」を発売
斬新なデザインの携帯用ルーペ
「ニコン ニューポケットタイプルーペ」の発売について
株式会社ニコン(社長:苅谷道郎)の子会社、株式会社ニコンビジョン(社長:藤原義久)は、斬新なデザインが特長の携帯用ルーペ「ニコン ニューポケットタイプルーペ」4モデル(各3色)を、2007年8月30日より発売します。
●発売概要
商品名:ニコン ニューポケットタイプルーペ
価 格:ニューポケットタイプルーペ 8D 4,000円(税込4,200円)
ニューポケットタイプルーペ 12D 4,500円(税込4,725円)
ニューポケットタイプルーペ 16D 5,000円(税込5,250円)
ニューポケットタイプルーペ 20D 6,500円(税込6,825円)
*各モデルとも、ブラック、バーガンディ、ミッドナイトブルーの3色があります。
発売予定日:2007年8月30日
販売予定数:年間10,000個(4モデル計)
●発売のねらい
総務省統計局「平成17年国勢調査」によると、総人口に対する65歳以上人口は20.1%を占め、平成12年調査時に比べ360万人以上増加し、過去最高値となっています。
ニコンビジョンでは、今後ますます増加傾向にあるシニア世代に向けて、多様な用途に使える各種ルーペのラインナップを充実させ、提供してきました。
今回発売する「ニコン ニューポケットタイプルーペ」は、レンズ部をボディ内に収納して手軽に持ち歩ける、小型・軽量の携帯用ルーペです。鏡面仕上げを施した3面カットの斬新なデザインは、シニア世代をはじめ、幅広い層にお使いいただけます。
また、4タイプの倍率と3種類のカラーを取り揃えた豊富なバリエーションの中から、用途や好みに合わせて選ぶことができます。さらに、従来モデルに比べレンズ有効径を2.3mm大きくし、見やすさを向上させました。
アウトドアや外出先での細かな読み物など、多目的な用途に最適です。
●主な特長
1.斬新なデザイン
鏡面仕上げを施した3面カットのルーペ表面は、見る角度により、きらきらと光を反射させます。斬新なデザインは、アクティブなシニア世代にも最適です。
2.用途や好みに合わせた豊富なバリエーション
「8D」(参考倍率(*1) 2倍)、「12D」(参考倍率3倍)、「16D」(参考倍率4倍)、「20D」(参考倍率5倍)の4タイプの倍率と、ブラック、バーガンディ、ミッドナイトブルーの3種類のカラーを取り揃えた豊富なバリエーションの中から、用途や好みに合わせて選ぶことができます。「20D」は、屈折力(ディオプタ)の異なる2枚のレンズの組み合わせにより、3つの異なる倍率(参考倍率5倍、3倍、2倍)での使用が可能です。
(*1)参考倍率:明視の距離(約250mm)で見る場合の倍率
3.扱いやすいクリック機能を採用
クリック機能により、使用時は不用意なズレを防止します。また、収納時はレンズがしっかりと本体に収まるため、携帯時にレンズへの汚れや傷の心配がありません。
4.見やすさを向上
従来モデルに比べレンズ有効径を2.3mm大きくし、見やすさを向上させました。また、非球面レンズを採用しているため、レンズ周辺部まで歪みの少ないシャープな見え味を実現しています。
●主な仕様
添付資料をご参照ください。
【 この件に関するお問い合わせ先 】
●お客様の問い合わせ先:
株式会社ニコンビジョン 営業部 富樫・田中
142-0043 東京都品川区二葉1-3-25(ニコン二葉ビル) 03-3788-7691
ニコン・ホームページ http://www.nikon.co.jp/
ニコンビジョン・ホームページ http://www.nikon.co.jp/bi_j/
スターティア、ネットワーク機器レンタルサービス「Digit@linkマネージドゲートウェイ」を全国展開
スターティア、ネットワーク機器レンタルサービス『Digit@linkマネージドゲートウェイ』を全国展開
スターティア株式会社(東京都新宿区 代表取締役社長 兼 最高経営責任者 本郷秀之 証券コード3393 以下スターティア)は、ネットワーク通信機器レンタルサービス『Digit@link(デジタリンク) マネージドゲートウェイ』の提供を7月2日より全国展開すると発表した。
『Digit@link(デジタリンク) マネージドゲートウェイ』はルータやファイアウォール製品等を、好みに応じて2年または3年契約でレンタルにて利用することができるサービス。
今回の全国展開開始の背景として、これまでVPNを始めとした拠点間通信など複数の拠点を持つユーザーに関しては首都圏外でも個別に対応してきたが、6月のサービス開始後、地方から問い合わせが多く寄せられていたこともあり、正式に全国展開を行うこととなった。
今回レンタルされるネットワーク機器は、特に要望の多かったRTX1100、SSG5、SSG140に限り提供を行う。
今回の全国展開開始によって、地域に関わらず、社内にシステム専任の管理者がいない中小企業へのサービス提供を実施していく。
関連URL:http://www.startia.co.jp/nws/
■用語解説
【『Digit@link(デジタリンク) マネージドゲートウェイ』】
スターティア株式会社が提供を行うネットワーク機器のレンタルサービス。
2年または3年契約を選択し、契約年数満了後は1年毎に契約更新可能。
オプションでファイアウォール機器(SSG5、SSG140)のUTM化※が可能。
初期費用50,000円、月額費用は3年契約で7,900円から(月額料金には機器本体、保守、ping監視、機器障害時メール連絡を含む。)
※アンチウィルス、アンチスパム、WEBフィルタリングなど複数のセキュリティ機能の統合化
【スターティア株式会社について】
東京都新宿区に拠点を置く、通信機器販売会社。オフィスのインフラを総合的に提案するワンストップシステムを採用し、中小企業のオフィスをトータルプロデュースする。2005年12月東証マザーズ上場。
以 上
● 関連リンク
ヤマハ発動機、電動ハイブリッド自転車「PAS CITY-X リチウム」を発売
Xフレームを採用した斬新なデザインに軽快な走りを実現
ヤマハ電動ハイブリッド自転車「PAS CITY-X リチウム」新発売
ヤマハ発動機株式会社は、シティユースでの利便性と快適性を兼ね備え、さらに斬新で個性的なデザインと軽快な走行性能を両立させた電動ハイブリッド自転車の新製品「PAS CITY-X リチウム」を2007年7月6日より新発売する。
「PAS CITY-X リチウム」の主な特長は下記の通りである。
1)Xフレームを採用し、斬新で存在感を主張するデザイン。高品位で深みのある塗装を施し、ワイヤーハーネス類をフレームに内蔵するなど、細部まで質感にこだわった
2)走行抵抗が少ない前後20インチタイヤ及び、制動力に優れたVブレーキを採用
3)シティユースでの乗りやすさ、取り回しや駐輪のしやすさを可能にする軽量コンパクトな車体
4)リチウムイオンバッテリーを搭載し、こぐ力に合わせアシスト力を自動で3段階(「強」「中」「弱」又は「切」)に切り替え、なめらか、かつパワフルな走行を実現する「オートエコモードプラス」を採用。負荷の少ない走行時にはアシスト力を自動でセーブし、その節電効果により走行距離は最大で約60km(*)を実現
5)バッテリー電源を利用した砲弾型LEDバッテリーランプを搭載。メインスイッチをオフにしてもライトが継続点灯する機能「ほっとライトシステム」を採用
*標準モード・オートエコモードボタンONで一般路走行時の一充電あたりの走行距離のめやす
一般路走行:バッテリー新品、常温25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量)60kg、平滑乾燥路面、無風、無灯火状態で、3kmの平坦地の途中に勾配2度の上り坂(1km)と下り坂(1km)を含む全長5kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速機・3」15km/h、上り坂「2」10km/h、下り坂「3」20km/hで走行したときのテストデータ
<名称> ヤマハ「PAS CITY-X リチウム」
<発売日> 2007年7月6日
<メーカー希望小売価格> 102,800円
〔本体価格97,905円(バッテリーを含む車両価格90,905円・専用充電器価格7,000円)・消費税4,895円〕
※メーカー希望小売価格には本体価格(バッテリーを含む車両価格と専用充電器価格)及び消費税が含まれています
<カラーリング> クールグレー、Jブラウン、ダークグリーン
<販売計画> 1,000台(年間、国内)
■お客様からのお問い合わせ
ヤマハ発動機株式会社お客様相談室(フリーダイアル0120-090-819)
*製品特長・仕様などは添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
デル、インテル製Core2 Duoプロセッサー超低電圧版を搭載したビジネスノートブック「Latitude D430」を発表
デル、携帯性とパフォーマンス、セキュリティ機能のバランスに優れた
薄型・軽量のB5サイズビジネスノート「Latitude D430」を発表
最新のインテル Core2 Duo プロセッサー超低電圧版、標準1GBメモリを搭載
デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:ジム・メリット)は、本日、同社の企業、教育・官公庁市場向けノートブック「Latitude(ラティチュード)」シリーズに、最新のインテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー超低電圧版を搭載し、軽量・薄型ながら、高い堅牢性を持ち、セキュリティ機能、管理性のバランスに優れたB5サイズのビジネスノートブック「Latitude D430」を発表しました。
新製品:「Latitude D430」
価格(税込):216,300円~
販売開始日:2007年7月2日(月)
お客様からのお問い合わせ先:044-556-6190/オンライン・ストア:www.dell.com/jp
「Latitude D430」は、「Latitude D420」の後継機種です。「Latitude D430」は、最新の64ビット対応インテル Core2 Duo プロセッサー超低電圧版を搭載、1GBメモリを標準で装備し更なる高いパフォーマンスを実現しています。さらに、重さ1.36kg・厚さ25mmの軽量・薄型の高い携帯性と、マグネシウム合金の強固な筐体、多彩なセキュリティ機能により、オフィス内外でのビジネスユースに最適なB5ノートブックです。
<Latitude D430の特長>
・最新のインテル Core2 Duo プロセッサー超低電圧版(U7600)を採用、1GBメモリを標準搭載で、Windows Vista AEROのグラフィックスもサポート
・B5サイズノートで厚さ25mm、重量1.36kg(4セルバッテリ搭載時)の優れた携帯性
・マグネシウム合金をフル採用したシャーシ、HDDへの衝撃から吸収・保護するStrikeZone(TM)テクノロジーによる高い堅牢性を実現
・次世代802.11n、WiFiキャッチャー、Bluetooth2.1に対応し、最新のワイヤレス環境にも対応
・輝度220-nitの12.1インチWXGA液晶を標準採用、ワイド画面とデュアルポインティングデバイスにより、ユーザーの生産性を向上
・セキュリティ機能は、スマートカードリーダー、TPM1.2セキュリティチップを標準装備する他、オプションで指紋認証リーダーを搭載可能で、柔軟かつ強固なセキュリティを提供
・起動速度や静粛性、耐衝撃性に優れた「ソリッドステートドライブ(SSD)」の選択も可能。
・管理性を重視したLatitude Dシリーズ共通のオプションと、事故での破損を無償でカバーする「コンプリート・ケア」など充実したサービス&サポート
【Latitude D430 構成価格例(税込・送料別)】
(※ 関連資料を参照してください。)
●添付資料:Latitude D430の仕様一覧
(※ 関連資料を参照してください。)
*記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
(※ 製品画像、構成価格例、仕様一覧は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
ポーラ、光ハイブリッド触媒加工を施した「清潔クッション」を発売
リビングを清潔空間に保つクッション
“センスオブライフ”より「清潔クッション」発売
ポーラでは、くらしを豊かにする生活雑貨ブランド“センスオブライフ”から「清潔クッション(税込¥2,625)、清潔クッションカバー(税込¥2,940)」を7月3日に発売します。クッションカバーとクッション側生地に消臭・抗菌効果を発揮する光ハイブリッド触媒加工を施し、置くだけで一日中臭いや雑菌を分解・消臭してくれます。健やかなお肌のために、清潔で快適な空間を提供いたします。光ハイブリッド触媒加工は、航空機のシートカバーや病院のカーテンに採用されるなど注目を集めています。中わたにはダニなどアレルギーの原因となるアレルゲンを抑制する「アレルクラッシュ(R)」を使用。洗濯機で丸洗い可能です。全国のポーラレディによるカタログ販売にてお取り扱いします。 ※百貨店での取り扱いはございません。
<清潔クッションの特長>
○消臭・抗菌に優れる光ハイブリッド触媒加工
光や水に反応し、臭いや雑菌などを分解、消臭・抗菌効果を発揮する光触媒加工。その光触媒加工がさらにパワーアップして、光がほとんど当たらない場所や気温の低い場所でも、その効果を発揮します。
○抗アレルゲン加工の中わた「アレルクラッシュ(R)」
ダニなどアレルギーの原因となるアレルゲンを化学的に吸着し、包み込んで抗アレルゲン剤で不活化。アレルゲン自体の性質を変えてしまい、アレルギー作用を抑制します。
<清潔クッションカバーの特長>
○清潔だから抱きしめても安心のクッションカバー
光ハイブリッド触媒加工を施した厚手でしっかりしたクッションカバー。和にも洋にもしっくりなじむ、微妙なニュアンスのむら染め調です。
※イヤな臭いに効果を発揮する光ハイブリッド触媒加工
ガス接触袋に光ハイブリッド触媒加工布と未加工布を入れ、同じ濃度のガスを注入しました。2 時間後には、光ハイブリッド触媒加工布を入れた袋はガスがほとんど分解されています。
【関連資料「参考資料」 参照】
【読者お問い合わせ先】
ポーラお客さま相談室 0120-117111
● 関連リンク
大日本印刷、オリジナル書体「秀英体」のデジタルフォント開発事業を本格化
大日本印刷 オリジナル書体『秀英体』のデジタルフォント開発事業を本格化
本文用明朝3書体のリニューアルと金属活字時代の見出し用明朝1書体をデジタル化
大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円 以下:DNP)は、DNPのオリジナル書体である『秀英体』のデジタル化事業『平成の大改刻(※1)』を開始しました。第1弾として、本文用の明朝3書体のリニューアルと、見出し用書体『秀英初号明朝』のデジタル化を行います。
左から 秀英初号明朝、秀英太明朝、秀英中明朝、秀英細明朝
※参考資料を参照
【秀英体について】
秀英体は、DNPが明治時代から開発を続けているオリジナルの書体で、築地体とともに明朝活字の二大潮流と言われています。優美でしなやかな線画を持ち、美しく読みやすい書体として、100年以上にわたり、出版分野を中心に用いられ、編集者、デザイナーといった本の作り手や読者から高い評価を得てきました。秀英体には、デザイン・字形・保有文字数など、多くのバリエーションがあります。
DNPは、1970年代のCTS(※2)化の流れの中で、本文用の明朝3書体、ゴシック4書体のCTS用デジタルフォントを開発しました。さらに、1980年代の写植機メーカーへのライセンス、1990年代後半の電子書籍への提供、2005年の一般生活者向けワープロソフトへの提供、2006年の高精細ディスプレイ表示用書体の開発と情報端末への搭載など、用途を拡張しながら、秀英体のデジタル化に取り組んできました。今回開発するデジタルフォントは、デザイナーや編集者が、DTP(※3)ソフトで秀英体を利用できるよう、2008年以降に一般への販売も計画しています。
【平成の大改刻について】
DNPは2006年10月に創業130周年を迎え、周年事業の一環として、平成の大改刻に取り組んでいます。本取り組みは、21世紀のデジタルコミュニケーションを支える情報流通基盤を進展させることを目的に、高品位な書体の価値を再構築することを理念としています。
1.本文用明朝3書体のリニューアル
1970年代からデジタル化を始め、文芸書や辞典などに使われてきた『秀英細明朝』、『秀英中明朝』、『秀英太明朝』をリニューアルします。
従来の製版フィルムを使用する印刷では、フィルム複製の課程で文字が太ることを前提に、書体はあえて細身に設計されていました。CTPなどのデジタル製版では、文字の太りがないことを考慮し、文字の線を太くデザインし直します。
また、秀英体ファミリーとして、より統一感のある表情を目指し、3書体間での字形の整合を図ります。
その他、拡大しても美しくアウトラインが印字されるようにする、縦組み、横組み、いずれの場合でもバランスが良くなるようにするなど、デザインを改良します。
書体名 開発終了時期(予定) 文字数
秀英細明朝 2007年末 約20,000文字
秀英中明朝 2009年春 約20,000文字
秀英太明朝 2008年秋 約20,000文字
2.見出し用明朝のデジタル化
活字研究者や本の作り手からの評価が高い最大サイズの金属活字『秀英初号明朝』を、初めて、デジタル化します。
秀英初号明朝は、個性的な力強さを備えており、目を引く効果が高いため、表紙の題字や文中の見出しだけでなく、広告や商品パッケージに使用する書体としても最適です。昭和4年版の「明朝初号活字見本帳」に基づき、手彫りの金属活字が備えていた繊細な味わいや特徴を忠実に再現します。また、旧字体を新字体へ変更、文字のバランスの不具合を整える、などの改良を行います。
書体名 開発終了時期(予定) 文字数
秀英初号明朝 2008年秋 約9,000文字
3.その他の取り組み
2008年以降、ゴシック体の開発、高精細ディスプレイ表示用書体の開発、携帯情報端末向け軽量フォントの開発、ユニバーサルデザインに対応した書体の開発を計画しています。
なお、2007年7月5日から8日に、東京ビッグサイト西1・2ホールで開催される「第14回東京国際ブックフェア」のDNPブースで、本取り組みの状況を紹介します。
(※1)改刻:
書体を作り直すこと
(※2)CTS(Computerized Typesetting System):
コンピュータを使用した組版システム
(※3)DTP(Desktop publishing):
原稿作成から組版までの制作作業を、パソコンを使って行うこと
● 関連リンク
ポーラ、自然な肌色を映す高透過ガラスと3倍拡大鏡採用の「ビューティミラー」を発売
リアルな肌色を映す「ビューティミラー」を発売
ポーラでは、リアルな肌色とアイメイクなどの細部をチェックできる「ビューティミラー」(税込¥10,500)を、7月3日に発売します。ガラスは無色透明に見えますが、実際には緑色をしています。そのため一般的なミラーに映る肌色は実際の色よりもくすんだ状態に見え、厚塗りの原因に。この「ビューティミラー」はガラス特有の青みを少なくし、より透明でリアルな肌色を映し出す高透過ガラス「スターファイアー(R)」を採用しました。もう片面は、細部まで入念にチェックできる3倍拡大ミラーを採用した両面ミラー。自由に角度調整できるスタンドタイプなので、メイクアップも思いのままに。全国のポーラレディによるカタログ販売にてお取り扱いします。
※百貨店での取り扱いはございません。
【 ビューティミラー 】
¥10,000(税込¥10,500)
<色> シルバー
<サイズ> 高さ36×幅19×奥行き15cm
<素 材> ミラー:ガラス
フレーム:スチール(クロムメッキ仕上げ)
カバー:綿85%・麻15%
<ミラー直径>17.5cm
<重量> 1100g
高透過ガラスのパイオニアである米国PPG社の「スターファイアー(R)」は、高透過率、色の再現性を向上させたクオリティの高いガラスです。博物館の展示ケースや大手ブランドのショーウィンドウなどにも採用されています。
■リアルな肌色を映す「高透過ガラス」
無色透明に見えるガラスですが、実際には緑色をしています。この「ビューティミラー」は透明度の高い高透過ガラス「スターファイアー(R)」を使用しており、より自然な肌色を映し出すことができます。
*参考画像あり
【 商品掲載の際のお客さまのお問い合わせ 】
お客さま相談室 0120-117111
● 関連リンク
日経リサーチ、「携帯電話の動画コンテンツ利用」調査結果を発表
「携帯電話の動画コンテンツは年代問わず音楽がトップ」
~日経リサーチ クロス・メディアリサーチの結果より~
今回、携帯電話の動画コンテンツ利用を調べたところ、年代を問わず音楽(着ムービーを含む)が一番ダウンロードされていることがわかった。
また、携帯電話の動画コンテンツ利用を年代別に比較したところ、動画コンテンツは若年層がメインユーザーであることがわかった。
■コアユーザーは10代・20代
2007年5月に行ったアンケートによると、携帯電話ユーザーのうち、携帯動画コンテンツを「視聴・ダウンロードすることがある」と回答したのは12.1%と限定的であることがわかった。世代別に携帯動画コンテンツ利用率を見ると、10-20代が21.3%と最も多く、逆に、利用者の40代は7.9%、50-60代では4.4%と極端に低い。携帯電話の動画コンテンツ利用は若年層がコアユーザーであることがわかる。
<携帯電話動画コンテンツ利用率>
(※ 関連資料を参照してください。)
■利用ジャンルは年代問わず音楽がトップ
ユーザーが利用しているジャンルを見ると、「音楽(着ムービーを含む)」を利用する割合が60.7%と、突出して高い。次いで「ニュース・報道(スポーツニュースを除く)」(20.4%)、そして「趣味・エンターテイメント」(13.6%)が続く。
年代ごとに見ると、トップの「音楽(着ムービーを含む)」は40代以下では6割以上が利用しているが、50-60代では29.5%と他の世代に比べて半数以下の利用だった。
2位の「ニュース・報道(スポーツニュースを除く)」は、各年代とも音楽に次いで高いが、特に50-60代が29.5%と「音楽(着ムービーを含む)」と同じ割合で、他の世代よりもやや高め。また、シニア世代は交通案内の利用も高めだった。
<携帯電話でダウンロードする動画コンテンツのジャンル>
(※ 関連資料を参照してください。)
【 調査概要 】
調査対象:16-69歳の男女
サンプリングソース:日経リサーチ アクセスパネル
調査日時:2007年5月17日~5月22日
有効回収数:5,324人
調査主体:(株)日経リサーチ
(※ 携帯電話動画コンテンツ利用率、携帯電話でダウンロードする動画コンテンツのジャンルは関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
松下、全粒粉100%のパンも焼ける1斤タイプのホームベーカリーを発売
業界初(※1) 栄養価の高い全粒粉100%(※2)の食パンが焼ける
1斤タイプ ホームベーカリー SD-BM101/SD-BH101を発売
メロンパンなどのアレンジパンも楽しめる
品名 ホームベーカリー
品番 SD-BM101
SD-BH101
本体希望小売価格(税込) オープン価格
発売日 2007年9月10日
月産台数 20,000台
ナショナルアプライアンスマーケティング本部は、業界初(※1)栄養価の高い全粒粉100%(※2)の食パンがふっくら焼ける「全粒粉パンコース」を新たに搭載した1斤タイプホームベーカリー SD-BM101・BH101を9月10日より発売します。
当社が20年前に発売したホームベーカリーは、「手づくりで無添加の焼きたてパン」が家庭で手軽にできるということからヘルシー志向ユーザーからの人気も高まっています。2006年度の需要は前年比約150%の伸びを示しており今後も成長が見込まれています。(社団法人日本電機工業会調べ)
お客様からはさらに、ヘルシーパンやアレンジパンなど多様なパンをつくりたいとの声があります。
本製品では 健康志向の高まりの中、栄養価の高い全粒粉に対応した専用のプログラムを採用し、業界で初めて※1全粒粉100%(※2)の食パンが焼けます。全粒粉は栄養価が高い反面、通常の小麦粉に比べてパンが膨らみにくい特性があり、従来(※3)は約10~20%程度配合のパンしか焼けませんでした。プログラムの改良により、全粒粉100%(※2)でもふっくらと焼けます。現代人に不足しがちな食物繊維やビタミン、鉄分が豊富な全粒粉100%(※2)のヘルシーなパンがつくれます。
また、パン生地の成形発酵前に新たに作業時間を設け、別途つくったクッキー生地をパン生地の上に載せて焼く「メロンパンコース」を新搭載し、このコースを利用してシナモンロール等さまざまなアレンジパンが楽しめます。
さらに、1斤タイプのSD-BM101に好評の業界最速(※4)約60分(※5)でもちがつける「もちコース」を搭載し手軽につきたてのおもちを楽しむことができます。
当社は、本製品を通じて、家庭での手づくりの楽しさと健康的でより豊かな食文化を提供してまいります。
<特長>
1. 業界初(※1)栄養価の高い全粒粉100%(※2)の食パンが焼ける
2. メロンパンをはじめ多様なアレンジパンも焼ける「メロンパンコース」を新搭載
3. 業界最速(※4)約60分(※5)でもちができる「もちコース」を搭載(SD-BM101のみ)
※1 2007年7月2日現在。日本国内のホームベーカリーにおいて
※2 粉にしめる全粒粉配合比率100%
※3 当社2006年度機種 SD-BT113・BT103
※4 家庭用もちつき機能付きホームベーカリーを標準使用し、もちをついた時 2007年7月2日現在
※5 下準備の洗米と水切り30分は除く。
【お問い合わせ先】
お客様ご相談センター
フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時~20時)
携帯・PHSでのご利用は 電話06-6907-1187(受付9時~20時)
ホームページ: http://national.jp/
● 関連リンク
ヤマハ発動機、電動ハイブリッド自転車「PAS CITY-C リチウム」の新モデルなど発売
「パワフル&ロング」がさらに進化した新機能「オートエコモード プラス」を採用
ヤマハ電動ハイブリッド自転車
「PAS CITY-C リチウム」「PAS コンパクト リチウム」2007年モデルについて
ヤマハ発動機株式会社は、軽量・低床・コンパクトなアルミフレームに20インチタイヤを採用した「PAS CITY-C リチウム」と「PAS コンパクト リチウム」について、機能を向上させた新しい走行モード「オートエコモード プラス」を採用し、2007年7月6日より発売する。また、「PAS CITY-C リチウム」は同時に新色(Sベージュ)を追加設定する。
「オートエコモード プラス」は、2006年に「PAS リチウムシリーズ」に採用したパワフルアシストと長距離走行を両立させる「オートエコモード」をさらにかしこく進化させた新走行モードである。
このモードは、ペダルにかかる負荷を感知し、こぐ力に合わせてアシスト力を自動で3段階(「強」「中」「弱」又は「切」)に切り替え、なめらか、かつパワフルな走行を可能にしている。さらに平坦路や下り坂など、負荷の少ない走行時にはアシスト力を自動でセーブし、その節電効果により、走行距離は最大で約53km*を実現。
また、アシストの切替スイッチ(標準モード/パワーモード)とオートエコモードボタン(ON/OFF)の併用により、使用状況に合わせて4パターンの走行モードが選択可能となる。
さらに、メインスイッチをオフにしてもライトが継続点灯する機能「ほっとライトシステム」を採用している。
*標準モード・オートエコモードボタンONで一般路走行時の一充電あたりの走行距離のめやす
一般路走行:バッテリー新品、常温25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量)60kg、平滑乾燥路面、無風、無灯火状態で、3kmの平坦地の途中に勾配2 度の上り坂(1km)と下り坂(1km)を含む全長5kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速機・3」15km/h、上り坂「2」10km/h、下り坂「3」20km/hで走行したときのテストデータ
<名称・発売日>
ヤマハ「PAS CITY-C リチウム」 2007年7月6日
ヤマハ「PAS コンパクト リチウム」 2007年7月6日
<メーカー希望小売価格>
「PAS CITY-C リチウム」 99,800円
「PAS コンパクト リチウム」 99,800円
〔本体価格95,048円(バッテリーを含む車両価格88,048円・専用充電器価格7,000円)・消費税4,752円〕
※メーカー希望小売価格には本体価格(バッテリーを含む車両価格と専用充電器価格)及び消費税が含まれています
<カラーリング>
「PAS CITY-C リチウム」 Sベージュ(新色)、Bブラック(継続)
「PAS コンパクト リチウム」 ホワイトパール、ブルーパール、ペールマゼンダ(いずれも継続)
<販 売 計 画>
2,500台(年間、国内)
■お客様からのお問い合わせ
ヤマハ発動機株式会社お客様相談室(フリーダイアル0120-090-819)
*製品特長・仕様などは添付資料をご参照ください。
● 関連リンク
ホンダ、インドで四輪車第二工場の建設を開始
インド四輪車 第二工場に着工
Hondaのインドにおける現地法人、ホンダシェルカーズインディアは、2007年7月1日午前10時(日本時間:同日13時半)に以下の内容を発表いたしましたのでご案内いたします。
<ご参考>
Hondaのインドにおける現地法人、ホンダシェルカーズインディア・リミテッド(以下 HSCI、社長:武田川 雅博)は、現地で四輪車第二工場の地鎮祭を行い、建設を開始した。
第二工場は、デリーからは約70km、グレーターノイダにある既存工場からは約120km離れた、ラジャスタン州のタプカラ工業地域に位置する。
地鎮祭には、インドからNarpat Singh Rajviラジャスタン州産業大臣が、日本からは甘利 明(あまり あきら)経済産業大臣と、青木 哲(あおき さとし)Honda会長らが参列した。
2009年末の稼動開始を目指す第二工場の年産能力は6万台規模で、エンジン組立てからプレス、車体組立てまで全工程を行う一貫生産工場とする。第二工場の敷地面積は約600エーカー(約240万m2)で、投資金額は約2億3千万米ドル(約276億円)。生産モデルは、小型車を含む乗用車となる予定。
既存工場の年産能力は、2007年中に5万台から10万台に拡大する予定であり、2010年には、インドにおける生産能力は、第二工場と合わせて15万台を超える。
Hondaはこれからも、「需要のあるところで生産する」という考え方のもと、現地に根付いた事業の拡大により、インドのお客様にも存在を期待される企業を目指していく。
*1米ドル=120円で換算
【HSCI 工場概要】
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
ナップスタージャパン、ナップスター・オフィシャル・サイト「napster.jp」を全面刷新
ナップスター・オフィシャル・サイト「napster.jp」がフルリニューアル
350万曲を超える配信楽曲の検索が可能に。新着アルバム情報も毎日更新!
定額制聴き放題(サブスクリプション)を核とする音楽配信事業「Napster」を展開するタワーレコード・グループのナップスタージャパン株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長CEO:庄司明弘)は、ナップスター・オフィシャル・サイト「napster.jp」(http://www.napster.jp/)を正式にリニューアルオープンしました。
この度のリニューアルでは、デザインを一新し、1)Napsterにて配信中の350万曲以上の楽曲すべてをサーチできる「検索機能」、2)毎日更新される追加配信楽曲情報をサイト上でお知らせする「新着アルバム情報」、3)毎週更新されるナップスター・サービス内での人気楽曲/アーティストを紹介した「トラック/アーティストランキング」の機能とコンテンツを追加しました。
今まで、配信楽曲の検索はナップスターアプリのみで可能でしたが、入会検討にあたってどの様な楽曲が配信されているのかを知りたい、というユーザーの皆様の声に応え、すべての配信楽曲情報をサイト上に公開し、検索機能や新着アルバム情報などのコンテンツをリリースしました。
また、楽曲やアーティストを紹介した「アルバム/アーティストページ」には、ユーザーがナップスターアプリですぐに楽曲を視聴できる機能と、タワーレコード・オフィシャル・Eコマースサイト「@TOWER.JP」で該当CDを検索できるbuyリンク機能を追加しました。
今後もナップスタージャパンでは充実したサービスと、楽しい音楽との出会いをもたらすようなコンテンツづくりに努めてまいります。
◆ナップスター・オフィシャル・サイト「napster.jp」(http://www.napster.jp/)TOP画面イメージ
※添付資料を参照
● 関連リンク
住友スリーエム、フィルム素材「<ポスト・イット>フラッグ 丈夫な見出し」など2品を発売
書類は使いやすく分類、見やすく管理
<ポスト・イット>フラッグ 丈夫な見出し/丈夫なインデックス
新発売
住友スリーエム株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ポール・D・ロッソ)は、従来の<ポスト・イット>フラッグシリーズ(*1)より幅広で厚みがある耐久性に優れたフィルム素材の<ポスト・イット>フラッグ丈夫な見出しと丈夫なインデックスを、7月2日より販売開始します。
従来品の厚さが0.07mmに対し、<ポスト・イット>フラッグ丈夫な見出しと丈夫なインデックスの厚さは0.12mmとなっており、折れにくいので使用頻度の高いファイルやバインダーの見出しやインデックスに使えます。
3色セットなので情報を色で分類できます。見出しやインデックス部分に文字が書き込め、効率的かつ効果的な情報整理に役立ちます。
*製品イメージと製品使用イメージは関連資料をご参照下さい。
(*1)<ポスト・イット>フラッグ シリーズは、丈夫で破れにくい「貼ってはがせる」フィルム素材の粘着剤付きふせんです。透明で下の文字を隠さないので、重要な部分をマーキングしたり、インデックスにしたりと情報整理に役立つツールです。ポップアップタイプで、ディスペンサーから1枚ずつ簡単に取り出せます。
■■製品仕様■■
製品名: <ポスト・イット>丈夫な見出し
686-PGO(ピンク、ブライトグリーン、オレンジ)
サイズ、枚数: 25.4mm x 38mm、3色 x 22枚
メーカー希望小売価格(税込): 850円
製品名: <ポスト・イット>丈夫なインデックス
686L-GBR(グリーン、ブルー、レッド)、
686L-PGO(ピンク、ブライトグリーン、オレンジ)
サイズ、枚数: 25.4mm x 38.1mm、3色 x 22枚
メーカー希望小売価格(税込): 850円
流通: オフィス通販、一般オフィス流通、文具店頭、ホームセンター、スーパーなど
製品に関するお客様お問い合わせ先:
住友スリーエム株式会社 文具・オフィス事業部
http://www.mmm.co.jp/office/
フリーダイヤル0120-510-333/受付時間平日09:00-17:00
*<ポスト・イット>は3M社の商標です。
● 関連リンク
住友スリーエム、「<ポスト・イット>スタイルミニノート」に罫線入りと方眼入り追加
デザイン性と機能性を追求。胸元に潜むビジネスツール
<ポスト・イット>スタイルミニノート
罫線入りと方眼入り 新発売
住友スリーエム株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ポール・D・ロッソ)は、シャツの胸ポケットに収まるメモ帳タイプの<ポスト・イット>スタイルミニノートに、7mm間隔の罫線が入った<ポスト・イット>スタイルミニノート ラインノートと、5mm間隔の方眼が入ったグリッドノートの2タイプを追加し、7月2日より販売開始します。
2006年2月に発売開始した<ポスト・イット>スタイルミニノートは、シンプルなアクションで開閉できるカバーと下敷きの役目をする厚めの台紙がついた、携帯性に優れいつでもどこでも思いついたアイデアを書き留めることができる<ポスト・イット>製品です。
今回、発売後の反響を踏まえ、罫線入りタイプと方眼入りタイプを追加し、より多くのユーザーのニーズに応えられるようになりました。
<ポスト・イット>スタイルミニノート ラインノートは、TODOリスト、箇条書きなどが書き込みやすい罫線入りです。カバーにはストライプ柄のデザインを採用しています。
<ポスト・イット>スタイルミニノート グリッドノートは、グラフや図表を書くのに便利な方眼入りです。カバーにはチェック柄のデザインを採用しています。
(※製品イメージは関連資料を参照してください。)
*本製品は、7月4日(水)-6日(金)に東京ビッグサイトにて開催される第18回国際文具・紙製品展(ISOT)の当社ブース(A19-1)で展示いたします。また、参考出品商品として、<ポスト・イット>スタイルミニノート/スタイルカード・ノートの革製カバー製品(2007年8月発売予定)も展示いたします。
■製品仕様■
製品名:<ポスト・イット>スタイルミニノート ラインノート (ST-MNL1)(ST-MNL2)
<ポスト・イット>スタイルミニノート グリッドノート (ST-MNG1)(ST-MNG2)
サイズ:縦102mm x 横71mm x 奥行き7mm
(パッド:縦100mm x 横69mm、50枚、イエロー)
メーカー希望小売価格(税込):420円
流通:オフィス通販、一般オフィス流通、文具店頭、ホームセンター、スーパー など
◆製品に関するお客様お問い合わせ先:
住友スリーエム株式会社 文具・オフィス事業部
http://www.mmm.co.jp/office/
フリーダイヤル 0120-510-333/受付時間 平日09:00-17:00
*<ポスト・イット>ブランドは粘着メモのNo1ブランドです。
*<ポスト・イット>は3M社の商標です。
(※ 製品イメージは関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
三協立山アルミ、「敷地対応力」や「自由度」向上のエクステリア「M.シェード」を発売
"敷地対応力"も"自由度"もアップ!
新タイプの充実により さらに多彩なプランニングが可能に
「M.シェード」バリエーション追加
三協立山アルミ株式会社(本社:富山県高岡市早川70 社長:川村人志)は、昨年10月の発売以来、納まりやデザインの美しさ、自在で開放感のある新しい空間の提案で高い評価を受けている「M.シェード」に、新たな納まりに対応可能なバリエーション等を追加し、"敷地対応力""自由度"をさらにアップさせました。
狭小地、複雑な変形敷地にも対応する"スペースの有効活用"と"機能的なオプションの充実"で、さらに多彩なプランニングが可能になりました。
◆ 天候に左右されない全天候型の空間を創り出す-という新しい発想
透明感のある大空間の創造を「プレートトラス構造」の技術で実現させた 新しい発想の屋根
エクステリアの新ブランド「MUTERIOR(ミューテリア)」の商品化第一弾として、昨秋に発売した「M.シェード」は、屋外空間の多目的活用を提案し、天候に左右されない全天候型の空間を創り出す"屋根"という新しい発想と、アルミ製の細い部材を組み合わせ、軽量かつ高い強度を実現させた「アルミプレートトラス構造」の技術を用いた、スタイリッシュなデザインの新型のシェードとして好評を得ております。
※MUTERIOR・・・三協立山アルミが提案する、新しい価値空間や新しい生活シーンを提案する先進性を象徴するエクステリアのブランド。
* 以下、詳細は関連資料を参照してください。
■発売日
平成19年5月21日
※オプションの「屋根中抜き納まり対応」「LED照明」は平成19年7月2日発売
【お問い合わせ】
■読者からのお問い合わせ先
三協立山アルミ株式会社 ガーデンエクステリア部
電話:0766-20-2261 http://www.exteriorworld.jp/